【新型コロナウイルス】発熱などの症状がある方へ
インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は症状で見分けることが困難です。
そのため、発熱などの症状がある方については、以下のとおり対応をお願いします。
発熱などの症状がある場合の検査・相談・受診方法
・まずはかかりつけ医に電話で相談をしてください(電話相談せず、直接医療機関を受診す ることは控えてください)。
・かかりつけ医がいない方、電話をする医療機関に迷う方は受診・相談センターに電話してください。
・症状が軽度で、重症化リスクのない方は、薬事承認された抗原検査キットでのセルフチェックも可能です。
なお、セルフチェックで陰性となった方は、新型コロナウイルス以外の感染症の可能性もありますので、医療機関への相談をご検討ください。
【受診・相談センター】
- 電話番号:027-220-1151
- 受付時間:毎日午前8時30分から午後5時15分まで
※上記以外の時間は、県受診・相談センター(電話0570-082-820)にご相談ください。
※耳の不自由な方など電話での相談が難しい方へ、ファックス:027-224-0630での相談も受け付けています。
聴覚障碍者相談票(word) (Wordファイル: 24.0KB)
聴覚障碍者相談表(PDF) (PDFファイル: 149.0KB)
診療・検査外来一覧(公表に同意した医療機関)
群馬県では、発熱患者等が居住地や職場など身近な地域において診療・検査が受けられるよう、発熱患者等の診療又は検査を行う医療機関を「診療・検査外来」として指定しており、このうち公表に同意した医療機関をホームページで掲載しております。
診療・検査外来一覧は下記の県ホームページでご確認ください。
掲載されている医療機関以外にも、診療・検査外来の指定を受けている医療機関がありますので、まずはかかりつけ医に電話でご相談ください。
診療・検査外来一覧(『群馬県受診・相談コールセンター』について)
新型コロナウイルス感染症対策に係る行動基準の協力要請について
群馬県から新型コロナウイルス感染症対策に係る行動基準の協力要請が出ています。
群馬県 新型コロナウイルス感染症対策に係る行動基準の協力要請について
関連サイト
この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 保健予防課 感染症対策係
電話:027-220-5779 ファクス:027-224-0630
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号(保健センター4階)
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年02月27日