平成30年度 前橋市中学生海外研修 レポート4
8月13日(月曜日)、いよいよ本研修最後の週になりました。高校では、英語研修、バディーとの授業、高校で日本語を学んでいる生徒との交流授業が行われました。また、オーストラリアン・カルチャーの授業ではアボリジニ・ブーメランの絵付けをしました。
8月14日(火曜日)、この日は学校を離れ、マンリービーチ周辺でウォークラリーを行いました。10グループに分かれ、制限時間内に15の問題を解いてゴールを目指しました。表彰式では団長賞(優勝)、副団長賞(準優勝)の他、本研修中に誕生日を迎えた2人にサプライズの誕生日プレゼントが渡されました。
8月15日(水曜日)、この日はギラウィーン高校で、夕方からフェアウェルパーティーが開催されました。研修生たちは2週間の感謝の気持ちを込めて、ホストファミリーや学校関係者をゲームやだんべえ踊り、歌などでもてなしました。
8月13日(月曜日)

英語研修1

英語研修2

英語研修3

楽しいリセスの時間

日本語の授業に参加

ランチタイム

アボリジニブーメランの絵付け1

アボリジニブーメランの絵付け2
8月14日(火曜日)マンリー散策(ウォークラリー)

ノースヘッド付近で集合写真

ノースヘッド付近での様子

ウォークラリー

マンリービーチで集合写真

ウォークラリー優勝班

ウォークラリー準優勝班

誕生日を迎えた研修生にプレゼント

フェリーでサーキュラーキーに移動
8月15日(水曜日)

英語研修

フェアウェルパーティーの準備

フェアウェルパーティー 副団長あいさつ

パーティーでの様子(借り物競走)

パーティーでの様子(だんべえ踊り)

パーティーでの様子(借り物競走)

ファミリーとの会食2

「I still call Australia home」斉唱
関連記事
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 青少年課
電話:027-898-5872 ファクス:027-223-5456
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月01日