令和3年度下川淵公民館 主催講座の実施風景【学び合い・人権・地域ふれあい】
令和3年度に開催した講座の様子をご紹介します。
下川淵地区の皆様の学びとつどいの場として、老若男女問わず参加していただけるような講座をこれからも開催していきます。
その他の講座はこちら
令和3年度下川淵公民館 主催講座の実施風景【子育て・親子支援】
令和3年度下川淵公民館 主催講座の実施風景【青少年体験・チャレンジ活動】
令和3年度下川淵公民館 主催講座の実施風景【その他の催し・講座】
学び合い・人権・地域ふれあい
ウオーキングと環境美化「プロッギング」

【4月】群馬ヤクルトさんにご協力いただき、ウオーキング教室を実施。わせだ緑地公園まで歩き、復路は、環境美化を実施!
皆で運動して、沿道もきれいになりました。
楽しく、無理なく、運動と’ついで’に環境美化
ブックDEトーク~本で話そう~

【10月】「ブックDEトーク」
この日は、最初に6人の方がおススメの本を紹介。その後グループに分かれてワイワイ自分の”推し本”について、話をしました。とっても話が盛り上っていました。
針を使わない!簡単ポーチづくり

【11月】
針を使わずノリで仕上げる簡単ポーチづくり。皆細かい作業に取り組み、素敵なポーチを完成させていました。
演劇メソッドから学ぶ~声出し・滑舌トレーニング

【11月】
"ハイみんなで笑って!"
"ペットボトルを加えて発声して!"
"では群読していきますよ!"など
演劇メソッドを活用た楽しいレッスンを2日間体験しました。
「手をつなぐ育成会」との交流事業 みんなでクッキーづくり

【12月】障がい者支援団体「手をつなぐ育成会」と地域の小学生とが一緒に楽しくクッキー作りをしました。
地域の「食生活改善推進員」さんたちが講師となって、クッキー作りを教えてくれました。
シトラスリボンもみんなにプレゼントされて、皆で仲良く胸につけて。
大切は人あてにメッセージも書いてクッキーと一緒にプレゼント
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 生活課 下川淵市民サービスセンター(公民館)
電話:027-265-0651 ファクス:027-265-5160
〒379-2141 群馬県前橋市鶴光路町701
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年12月29日