まえばし図書館まつり


まえばし図書館まつり2025ポスター (PDFファイル: 488.7KB)
図書館で楽しめるイベントが盛りだくさん!
図書館本館と前橋こども図書館では、読書週間にあわせて「まえばし図書館まつり」を開催します。
今年は昭和100年。戦後80年。特別な企画も予定しています。
ビブリオバトルやけん玉体験ブース、本の福袋など、たくさんのイベントを開催しますので、ぜひご来館ください。
秋のひとときを図書館で過ごしませんか?
01 企画展示「時代を走り、書き、伝える ー昭和から今を見つめてー」
会期 10月7日(火曜日)から11月30日(日曜日)
場所 本館 2階展示室
02 企画コーナー「戦後80年 ー平和の尊さを語り継ぐー」
戦争や平和、読み語り芝居作品関連資料のコーナー
期間 10月7日(火曜日)〜11月9日(日曜日)
場所 図書館本館1階 中央図書室
03 本の福袋「◯◯袋」
年齢やテーマに沿った絵本・児童書を袋に入れて中身がわからない状態で貸し出します
10月23日(木曜日)から貸出開始(なくなり次第終了)
場所 前橋こども図書館
04 特集棚「前橋こども図書館と同じ年の絵本たち」
前橋こども図書館ができた平成19(2007)年に出版された絵本を集めました
期間 10月27日(月曜日)〜11月25日(火曜日)
場所 前橋こども図書館
05 映画上映会 「ぷちシネマ」
「巴里のアメリカ人」を上映
日時 10月30日(木曜日)13時30分上映開始(13時開場)
場所 図書館本館3階 視聴覚室
上映時間 113分
06 多文化サービス特別講座「英語史からわかる英語の不思議」
日時 11月1日(土曜日)10時30分〜12時
場所 図書館本館 地下講堂
定員 22人
申込 10月8日(水曜日)から開始
電話・来館・申込フォームから
「英語史からわかる英語の不思議」チラシ (PDFファイル: 571.2KB)
【11月1日開催!】多文化サービス特別講座「英語史からわかる英語の不思議」
07 読み語り芝居・ふたり芝居「戦後80年 ー平和の尊さを語り継ぐー」
1.読み語り芝居「ホタル帰ってこい 知覧の特攻兵と食堂のおばちゃん」
日時 11月1日(土曜日)14時〜15時40分(13時30分開場)
2.ふたり芝居「父と暮せば」
日時 11月2日(日曜日)10時30分〜12時10分(10時15分開場)
3.読み語り芝居の公開稽古「ひめゆりのうた 沖縄1945」
日時 11月2日(日曜日)13時〜16時
場所 図書館3階 視聴覚室
定員 50人
1,2は申込みが必要です
10月8日(水曜日)から開始
電話、来館、申込フォームから
読み語り芝居ふたり芝居チラシ (PDFファイル: 415.6KB)
読み語り芝居・ふたり芝居「戦後80年 ー平和の尊さを語り継ぐー」
08 高等学校連携事業 農産物販売会&ふれあいミニ動物園
県立勢多農林高等学校の生徒による農産物の直売、犬やモルモット等の小動物とのふれあい
日時 11月9日(日曜日)10時〜12時(雨天決行)
場所 図書館本館 東玄関前、南玄関前
農産物販売会&ふれあいミニ動物園チラシ (PDFファイル: 528.1KB)
09 ビブリオバトル
日時 11月9日(日曜日)10時30分〜12時
会場 図書館本館3階 視聴覚室
バトラー10人、観戦者50人を大募集!
申込 10月8日(水曜日)から
電話、来館、申込フォームで
10 けん玉体験ブース
日時 11月9日(日曜日)10時~12時/13時〜15時
場所 図書館本館 東玄関(雨天時は児童書コーナー)
11 電子書籍体験
タブレットを使って電子書籍を体験してみませんか
日時 11月9日(日曜日)10時~12時
場所 図書館本館1階 中央図書室
12スタンプラリー
館内をめぐってスタンプを集めます
日時 11月9日(日曜日)10時~12時
場所 図書館本館1階
申込不要
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 前橋市立図書館
電話:027-224-4311 ファクス:027-243-1877
〒371-0026 群馬県前橋市大手町二丁目12番9号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年10月02日