広報まえばし令和元年12月1日号テキストデータ 2019.12.01 MAEBASHI PR_NO.1641 -------------------------------------------------- 前橋の人口:33万6356人 男:16万4720人 女:17万1636人 世帯数:14万9956世帯 10月末日現在 -------------------------------------------------- 交通安全のコト。 考えよう、みんなで一緒に。 -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 1人 99人 --------------------------------------------------  毎日のように報道される悲惨な交通事故のニュース。 多くの犠牲者が出るなど、全国的な問題として騒がれています。  本市でも同じく、交通事故は大きな問題。 人口10万人当たりの事故発生件数と負傷者数は、 全国平均を大幅に上回り、群馬県の平均も上回っています。 昨年中は市内で2730件の人身事故が発生し、3373人が負傷。 前橋市の人口から計算すると一年でおよそ99人に1人が、 交通事故によって負傷していることになります。  交通事故の「主役」になってしまうのは、「車」です。 市民の約7割の人が運転免許を保有し、 日常生活での移動手段で車を使う人が約75パーセントの前橋市。 日常的に車を運転する私たち前橋市民にとって、 交通事故は決してひとごとではないのです。 -------------------------------------------------- p03 --------------------------------------------------  近頃のニュースでは高齢ドライバーによる事故が多く報道されていますが、 データを見ると20代から40代の若い世代が加害者となる事故も多いことが分かります。  そう、交通事故は年齢に関係なく誰にでも起こり得ること。  あなたも事故の加害者・被害者になってしまうかもしれません。 問合せ=交通政策課  TEL027‐898‐6263 -------------------------------------------------- p04 --------------------------------------------------  事故を起こしてしまった場合、加害者はさまざまな責任を負うことになります。 これらの責任は自分一人の問題ではありません。 家族や周りの人を巻き込むことになり、生活が一変します。 被害者が軽いけがで済む場合もありますが、後遺症が残ることや、 最悪の場合は亡くなってしまうこともあります。 このような大きい事故では、加害者の謝罪が被害者側から拒否されてしまうケースも見てきました。 みんなを不幸にしてしまう事故は、本当に恐ろしいものです。  交通事故はいつどこで、誰の身に起こるか分かりません。 事故を起こしている人のほとんどは、普通に生活をしていて働いていて家族がいて、 というような本当に一般の人たちです。 事故現場は悲惨で、震えている人や座り込んでしまう人もいます。 自分が事故を起こすとは誰もが思っていませんから、 実際そうなった時は頭が真っ白になってしまうのでしょう。 すぐに警察や救急車を呼べない人も少なくありません。  道路環境は日々変わります。 天気や車の量など、いつも通る道でも日によって状況は変わります。 道路の状況が変わるのに合わせて、ドライバーの意識も変えなくてはなりません。 不注意やだろう運転など、一瞬の気のゆるみが事故につながってしまいます。 運転する時は集中すること、そして交通ルールを守り自己流の運転を見直すことが、 事故を防ぐために大事だと思います。 --------------------------------------------------  3月に関根町の交差点で交通事故に遭ってしまった、 市内在住の女性にお話を聞きました。 --------------------------------------------------  事故に遭った交差点は、いつも通っている場所でした。 その日は残業で帰りが遅く、道路もすいていて見通しが良かったんです。 先の方を見て運転していて、突然車が目の前に現れました。 仕事の疲れもあって、正面から曲がってくる車をよく見ていなかったんだと思います。 気が付いたらエアバックが全部出ていて、体は動かせない状態でした。 なんとかスマートフォンを探して、真っ先に主人に電話しました。 最初に救急車や警察を呼べなかったのは、今思えば気が動転していたのだと思います。  相手の方はろっ骨などを骨折し、私は首の骨を骨折してしまい、3カ月間入院しました。 病院で、最初3日間は何があってもおかしくない、と言われ家族にはとても心配をかけました。 職場など周りの人にもたくさん迷惑をかけてしまったと思います。  事故の衝撃が頭に焼き付いていて、今でも交差点を通る時は怖いし、体に力が入ります。 時間も気持ちも、余裕を持たなければならないなと身をもって痛感しました。 -------------------------------------------------- 前橋警察署交通課 警部補 並木 隆さん -------------------------------------------------- p05 -------------------------------------------------- 事故の怖さ、ルールの大切さを伝える 交通安全啓発を実施しています --------------------------------------------------  皆さんが事故に巻き込まれないよう、 本市では市民や関係機関と協力して交通安全啓発を行っています。 例えば、中学校や日本語学校などではスケアードストレート型の交通安全教室を実施。 スタントマンによる事故の再現で、交通ルールやマナーを伝えています。 保育所などでは腹話術での講話や模擬道路を使った実習で、 幼少期から交通安全について触れる機会を設けています。 市内全小学校の4年生と6年生を対象に、児童文化センターでは自転車教室を実施。 自転車の正しい乗り方やルールを教えています。 -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- 被害者も加害者も、その家族までも、 不幸になってしまう交通事故。 誰も望んで事故を起こす人はいません。 交通事故を防ぐために、 私たちができることは。 キーワードは「初心」と「思いやり」です。 -------------------------------------------------- 交通指導員会 会長 野口 英雄さん --------------------------------------------------  毎朝交差点に立ち子どもたちの登校を見守っていますが、 危険な運転をする車や自転車をよく見かけます。 スピードが速いまま曲がってきたり、黄色信号に飛び込んで来たり、 子どもが危険にさらされることもあります。  私たちは地域の交通安全を守るために活動しています。 しかし、一人一人の意識がなければ、私たちの活動だけで事故は防げません。 交通事故は突然の出来事です。 被害者も加害者もとてもつらい思いをするでしょう。 そのどちらにもなりたくないし、家族や友人にもそんな思いはしてほしくないですよね。 車や自転車を運転する皆さんには、 子どもたちの見本となるような思いやりある運転をしてほしいです。  事故を起こしていないから安全運転だとは言い切れません。 事故の違反別割合で半数以上を占めるのが安全運転義務違反。 漫然、脇見運転、安全不確認など、 気を抜いたら誰もがやってしまいがちなことが原因で、事故は起きています。 ヒヤっとしたあの時、少しでもタイミングがずれていたら大惨事になっていたかもしれません。  誰もが教習所で習ったはずの一時停止、歩行者優先などのルール。 慣れでおろそかになっていることがありませんか。 周りがやっているからいいだろうという考えや経験に頼るのでは、 いつ事故が起きてもおかしくありません。 車は凶器。 一瞬の不注意で自分が誰かの命を奪ってしまうかもしれない、 ということを念頭に運転しましょう。 また、年齢を重ねるとともに今までと同じような運転ができなくなったら要注意。 自分や家族の運転は安全か、振り返ってみてください。  事故を防ぐために、全ての人が事故の当事者になる可能性があるという自覚を持つこと。 そして、誰もが学んだはずの交通ルールを確実に守り、 思いやりを持って車を運転することが大切です。 -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- 教習所での学びをもう一度 -------------------------------------------------- 前橋自動車教習所 指導部部長 岸 吉明さん --------------------------------------------------  皆さん、教習所で教わったことを覚えていますか。 教習所は全てのドライバーにとっての入り口です。 これからドライバーになる人が事故を起こさないように、 という思いで交通ルールや運転技術を指導しています。 きっと皆さん、教習所に通っている時は一生懸命ルールを覚え、 絶対に事故を起こさないぞ、という気持ちでいたはずです。 しかし、実際の道では一時停止をしっかりしない車や、 スピードを出し過ぎている車などをよく見かけます。 慣れや道を急ぐ気持ちが、そのような運転につながってしまっているのでしょう。 交通事故は基本的なことができていなかった結果、起きてしまうものです。 忘れがちなルールもあるかもしれませんが、 ルールを守るのはドライバーとして当たり前のこと。 教習所で習ったことをもう一度思い出してほしいです。 そして、誰しも大事な人がいると思います。 その人のことを思い浮かべながら、優しい気持ちで運転してほしいですね。 -------------------------------------------------- p08-p09 -------------------------------------------------- 生活支える公共交通をもっと便利に!もっと身近に! 前橋市の取り組み 問合せ=交通政策課  TEL027‐898‐5939 --------------------------------------------------  本市の交通事故の特徴は、土日曜よりも平日の発生件数が多く、 朝夕の通勤通学時間帯に多発していること。 通勤と通学の交通手段として、車の利用割合が高いことから、事故が多発していると考えられます。  また、今社会的に大きな問題になっているのが高齢者による事故。 今後さらに高齢化が進むことを踏まえると、高齢者の事故防止対策が喫緊の課題です。 この対策として、世の中では運転免許を自主返納する動きが広がっています。 しかし、本市は車社会。 私たちの生活で車は大事な移動手段の一つです。 そのため、自分の運転に不安を抱えつつも、 家庭の事情で運転せざるを得ない人もいます。 送迎に頼るにも、送迎者の負担が増加。 この課題は単に自主返納を促すだけで解決できるものではないのです。  これらの状況を打開するためには、車に代わって生活を支える移動手段、 公共交通の利便性向上が必要不可欠です。 そこで本市では、どんな世代にとっても使いやすい公共交通を目指して、 さまざまなことに取り組んできました。 -------------------------------------------------- マイタク  マイタクは、免許の自主返納者や障害者、妊婦など、 移動が困難な人の移動手段確保のために実施しています。 市内のタクシーを利用する時に、運賃の一部を助成。 自家用車に頼らない外出を支援しています。 また、昨年からは紙の利用券だけでなく、 あらかじめマイタク登録を済ませたマイナンバーカードを提示することでも利用できるようになりました。 -------------------------------------------------- 自動運転  上毛電鉄中央前橋駅からJR前橋駅を結ぶシャトルバスで実施した、自動運転の実証実験。 営業路線で一般客を乗車させるバスでの実験は、全国初の試みとして注目されました。 利用者へのアンケートでは、乗車前の不安が乗車後に解消されたという結果に。 バスで自動運転化が進めば、課題となっている運転手不足の解消が期待できます。 今後、新しい路線での実験を予定しています。 -------------------------------------------------- AIを活用した地域内交通での実証実験  NTTドコモと連携し、AI(人工知能)を活用した実証実験を実施。 大胡・宮城・粕川地区のふるさとバスや富士見地区のるんるんバスで、 AI配車システムを活用しています。 この実験では、AIが最適な配車ルートや時刻を計算。 待ち時間の短縮や配車の効率化を目指しています。  地域の人々が主体となって、 移動手段確保について協議を重ねてきた城南地区でもこのAI配車システムを利用して、 地域内交通の実証実験を行いました。 乗り合いタクシーの予約を電話で受け付け、 乗降場所からAIが最適な配車ルートを分析することで効率的な運行を試みたこの実験。 期間中に778人が利用し、3割の利用者がこの実験により外出頻度が増えたという結果になりました。 来年度の本格運行を目指して地域と本市で協議を重ねています。 -------------------------------------------------- 1 スマートフォンやタブレット端末で目的地などを選び乗車予約 2 AIが最適なルートや時刻を計算 3 何時にどこで乗ればいいのかなどの結果を表示 4 指定された場所・時刻にバスが来ます -------------------------------------------------- p10-11 -------------------------------------------------- 移動手段確保のための新たな挑戦 誰もが安心して外出できるまちに --------------------------------------------------  公共交通をより便利にするため、今まで取り組んできたさまざまな事業。 これらをより効果的なものにするため、新しい取り組みが始まります。 その名も「スマートモビリティチャレンジ」。 新たな移動手段の導入を目指し、実証実験に挑戦する地域などを、 経済産業省や国土交通省が支援するものです。 両省から支援を受ける全国で4団体のうちの1つに、本市が選定されました。  スマートモビリティチャレンジとして目的地までの手段とサービスを一体化する取り組みが、 MaaS(マース)環境の構築です。 --------------------------------------------------  マースとは、鉄道やバス、タクシーなど、複数の交通手段やサービスを一括で提供するもの。 スマートフォンのアプリなどで出発地から目的地までを検索すると、 複数の交通手段を使った最適なルートが提示され、予約や決済までできるという便利なものです。 あまり聞き慣れない言葉ですが、次世代移動サービスとして世界中で急速に拡大しています。  このマース環境が構築されることで公共交通の利用がより便利に。 併せて、公共交通で商業施設を訪れるとその施設のクーポン券が発券されるなど、 他分野と組み合わせた新しいサービスも利用できるようになります。 --------------------------------------------------  このマースに付随して、1月から芳賀地区でのワンマイルタクシーの実証実験を実施します。 バス停周辺にタクシーの乗り換えポイントを設置。 自宅とバス停の間や、バスを降りてから対象エリア内の目的地までを、 短距離運行のタクシーで移動できるものです。 バスとタクシーを連携することで、相互の利便性向上を目指し、 移動に不便を感じている人を支えます。 --------------------------------------------------  他にもさまざまな取り組みが始まります。 一つはシャトルバスの延伸。 11月30日から土日曜・祝日限定で、中央前橋駅からけやきウォーク前橋(文京町二丁目)まで、 乗り換えせずに行けるようになりました。  もう一つはバスロケーションシステム。 スマートフォンなどで路線バスの現在位置や到着時間が把握できるようになります。 12月2日(月)から3月下旬まで県の事業として実施。 群馬中央バス、日本中央バス、群馬バスが前橋赤十字病院への路線で、 永井運輸がJR前橋駅や下川団地を結ぶ路線で、このシステムの実験を行います。  ここで紹介した以外にも、多岐にわたる取り組みを実施。 公共交通をより便利なものにしていくとともに、 車社会からの脱却で車による交通事故が起きない環境につなげていきます。 -------------------------------------------------- 目標 : 快適に移動できる交通ネットワークの構築 利便性を高めるための取り組み -------------------------------------------------- 電話予約に加えて、アプリでの予約も可能。 アプリを使うことで、予約や目的地の検索が簡単にできます。 ワンマイルタクシーワンマイルタクシー連 携 -------------------------------------------------- スマートフォンの他、前橋駅と前橋赤十字病院内に設置するデジタルサイネージで見られます。 バスロケーションシステムけやきウォーク前橋けやきウォーク 前橋中央前橋駅前橋駅前橋駅中央前橋駅00時00分頃 到着予定各区間の運賃は大人100円、中央前橋駅からけやきウォーク前橋は大人150円。 土日曜・祝日、30分に1本運行します。 シャトルバスの延伸 -------------------------------------------------- p12 --------------------------------------------------  事故が起こらないような環境を目指す前橋市。 しかし、私たちの手で車を運転する限り、事故のリスクは避けられません。 事故の原因はさまざまですが、人間の意識的な要因が大きいのは紛れもない事実。 事故を防ぐには、私たち一人一人の思いやりが欠かせません。 -------------------------------------------------- 車に乗る皆さん  ・少しくらい、とスピードを出し過ぎていませんか  ・歩行者優先を忘れていませんか 自転車に乗る皆さん  ・一時停止などの標識を無視していませんか  ・道路の右側を走行していませんか 歩行者の皆さん  ・道路を急に飛び出していませんか  ・歩きスマホなどで下ばかり見ていませんか -------------------------------------------------- あなたが、あなたの大切な家族や友人が、交通事故に遭ったらどう思うでしょうか。 「運転手が気をつけてさえいれば」  「スピードがあともう少し、遅ければ」 「あの時ちゃんと周りを確認していれば」… 自分自身が巻き込まれても、周りの人が巻き込まれても、 きっとこう思うに違いありません。 あなた自身が事故に巻き込まれないように、事故を起こさないように。 交通事故を減らすための主役は、「あなた」です。 -------------------------------------------------- p13 -------------------------------------------------- Message  2015年、元総社町の交差点で起きた死亡事故。 都木守男さんはこの事故で、大切な家族を失いました。 二度と事故が起きないようにと、毎年本市へ交通安全のための寄付をしています。 広報まえばしを読む皆さんへ、メッセージです。 -------------------------------------------------- 2015年2月に女房を交通事故で亡くしました。 -------------------------------------------------- その日私は県外での仕事を終えて、前橋に戻ってくるところでした。 帰りの道中、知らない番号から電話が来ました。 病院からでした。 「奥様が事故に遭った、ドクターヘリで病院に運ばれた」と。 ドクターヘリと聞いて大きな事故だったのだと察しました。 その後何度か連絡が来ましたが、 内臓破裂で輸血をしてもどうにもならない状態だったそうです。 これ以上の延命処置はできないという話に、分かりましたと答えました。 病院に着いた時には、女房はもう亡くなっていました。 家からたった150mほどの安中線の交差点で、 青信号の横断歩道を渡っている時に、右折してきた車に女房ははねられました。 午後2時過ぎの明るい時間帯の事故でした。 歩いているのが見えなかったと加害者は言っていましたが、 きっと前方から来る車に気を取られて、急いで曲がったのだと思います。 もう少し気をつけてくれていればこんなことにはならなかったと、何度もそう思いました。 その日女房は、普段県外で働く私が帰ってくるということで 近くの畑に野菜を採りに行ってくれていたのだそうです。 根っからのまじめで、優しい人でした。 毎年四季が変わるごとに行っていた旅行は、もう一緒に行けません。 女房が亡くなってそんな日常が変わってしまい、今では寂しい生活を送っています。 突然女房を失い、最初は何が何だかよく分からなかった。 今でも忘れることはできません。 まさか自分の家族が事故に巻き込まれるなんて思っていませんでした。 でもこうして突然、交通事故は起きてしまうのです。 どうか皆さん、自分勝手な運転はやめて、思いやりある運転をしてほしい。 前橋で二度と、こんな悲しい事故が起きないことを心から願います。 -------------------------------------------------- p14 -------------------------------------------------- 台風19号 記録的大雨への対応と被害状況 問合せ=防災危機管理課  TEL027‐898‐5935 --------------------------------------------------  10月の台風19号では、関東甲信越や東北地方など広範囲で大雨特別警報が発表されました。 大雨特別警報は、重大な土砂災害や浸水害が発生する恐れがある場合に気象庁が発表するものです。 本市では初めて発表されました。 また、10月としては観測史上最高の降水量を記録。 昭和町の観測所では247・5ミリの降水量がありました。  長時間降り続く大雨の影響により市内河川の水位も大きく上昇。 利根川県庁裏の観測所では最高水位が5・6メートルを記録しました。 ・本市の対応状況  利根川の基準水位が氾濫危険水位を超え、 上流域の降雨も収束する見込みがなかったため、市内の浸水想定区域を含む町を対象に、 10月12日の20時に警戒レベル4の避難勧告を発令しました。 また、発令に併せて、浸水想定区域に含まれない小中学校13カ所を指定避難所として開設。 避難勧告の発令とともに周知しました。  指定避難所とは別に、自主避難所も開設。 避難情報発令前の明るいうちに早めの自主的避難ができるよう開設するもので、 市役所本庁舎や浸水想定区域外の各市民サービスセンターなどを12日の8時に開設しました。 指定避難所と自主避難所、合わせて市内26カ所に開設し、最大で922人が避難しました。 ・被害状況  今回の台風19号による人的被害や床上浸水などの大きな住家被害は幸いにも発生しませんでした。 しかし、利根川周辺道路の一部通行止めや前橋公園などの利根川周辺の市有公園の浸水被害などが発生し、 現在も前橋公園(親水ゾーン)の一部は閉鎖しています。 -------------------------------------------------- 災害情報の収集方法確認を --------------------------------------------------  避難情報などの緊急のお知らせは、防災行政無線、防災ラジオ、 緊急速報メールのほかさまざまな方法で行います。 どの方法で情報を収集するかを平時から確認しておきましょう。 ・dボタンで確認  地域の気象情報や避難勧告などの対象区域、 開設避難所などの災害関連情報は、テレビのデータ放送でも発信。 テレビのリモコンのdボタンで確認ができます。 ・まちの安全ひろメールの登録を  不審者情報や気象情報、市政情報、火災情報、 市民の生命・財産に影響を及ぼす可能性がある情報を配信します。 配信情報は種類(防犯・防災・気象・市政情報)や地域などを選択できます。 左記二次元コードから空メールを送信し登録してください。 ・ホームページが緊急用に   切り替わります  災害時など、多くのアクセスが見込まれる際にはトップページが軽量版に切り替わります。 また、アクセスしづらくなった場合は、ヤフーで「前橋市」を検索すると、 ヤフーキャッシュサイトが表示されます。 ・市公式SNSでお知らせ  市の公式SNSでも、防災情報を配信しています。 -------------------------------------------------- p15 -------------------------------------------------- 一層の財政基盤の強化を図ります 上半期の財政状況をお知らせ 問合せ=財政課  TEL027‐898‐6544 -------------------------------------------------- 本年度の一般会計予算額 1515億4946万円 ※予算額には、昨年度からの繰越分(34億9309万円)を含みます。 --------------------------------------------------  本年度の上半期(4月1日から9月30日まで)の財政状況をお知らせします。 これからも市民サービスの充実に向け、より一層の財政基盤の強化を図ります。 本市ホームページにも詳しい資料を掲載しています。  なお、数字は9月30日現在のもので、金額の1万円未満は端数整理してあります。 -------------------------------------------------- 歳入 収入率 38.1パーセント 収入済額 577億6713万円 予算額 1515億4946万円 市税 市民税や固定資産税、事業所税など 収入済額=313億1503万円 予算額=537億282万円 収入率=58.3パーセント 国庫支出金 使い道が定めてある 国の補助金や負担金など 収入済額=67億78万円 予算額=258億621万円 収入率=26.0パーセント 市債 特定事業などのために 長期的に借り入れるもの 収入済額=0円 予算額=173億2840万円 収入率=0パーセント 諸収入 広告収入など他の 区分に該当しないもの 収入済額=12億6130万円 予算額=134億7251万円 収入率=9.4パーセント 地方交付税 国が使い道を定めず 交付するもの 収入済額=86億7226万円 予算額=113億円 収入率=76.7パーセント 県支出金 使い道が定めてある 県の補助金や負担金など 収入済額=13億2360万円 予算額=98億6132万円 収入率=13.4パーセント 地方消費税交付金 消費税の一部を 国が交付するもの 収入済額=36億9938万円 予算額=69億1200万円 収入率=53.5パーセント 繰入金 特別会計や 基金からの収入など 収入済額=4907万円 予算額=41億1324万円 収入率=1.2パーセント 使用料及び手数料 証明書発行の手数料や 市営住宅の家賃など 収入済額=16億6179万円 予算額=37億1254万円 収入率=44.8パーセント 繰越金 決算上の剰余金などを翌年度に繰り越したもの 収入済額=19億201万円 予算額=18億955万円 収入率=105.1パーセント その他 地方譲与税、地方特例交付金や財産収入など 収入済額=11億8191万円 予算額=35億3087万円 収入率=33.5 パーセント -------------------------------------------------- 歳出 執行率 37.0パーセント 支出済額 560億6704万円 予算額 1515億4946万円 民生費 各種福祉 などの経費 支出済額=190億4869万円 予算額=530億889万円 執行率=35.9パーセント 土木費 道路や河川などの整備・ 維持や都市計画などの経費 支出済額=66億9万円 予算額=218億6163万円 執行率=30.2パーセント 公債費 市債の元金、 利子の償還金など 支出済額=73億5764万円 予算額=149億4206万円 執行率=49.2パーセント 教育費 各学校・幼稚園、その他 教育などの経費 支出済額=52億7670万円 予算額=143億3728万円 執行率=36.8パーセント 衛生費 健康づくり、ごみの 処理などの経費 支出済額=44億1633万円 予算額=131億2429万円 執行率=33.7パーセント 商工費 商工業・観光振興、消費 生活対策などの経費 支出済額=57億7944万円 予算額=126億836万円 執行率=45.8パーセント 総務費 市の内部管理、税金の徴収、 支所運営などの経費 支出済額=44億5005万円 予算額=121億7870万円 執行率=36.5パーセント 消防費 消防や救急 活動の経費 支出済額=19億227万円 予算額=52億4305万円 執行率=36.3パーセント 農林水産業費 農林水産業 振興の経費 支出済額=6億7118万円 予算額=30億267万円 執行率=22.4パーセント 議会費 議会運営の経費 支出済額=3億3774万円 予算額=6億3881万円 執行率=52.9パーセント その他 労働費、予備費、 災害復旧費 支出済額=2億2691万円 予算額=6億372万円 執行率=37.6パーセント ・特別会計 会計名=国民健康保険 予算額=349億8615万円 収入率(パーセント)=35.5 執行率(パーセント)=35.3 会計名=後期高齢者医療 予算額=42億8908万円 収入率(パーセント)=35.4 執行率(パーセント)=30.6 会計名=競輪 予算額=211億3302万円 収入率(パーセント)=24.4 執行率(パーセント)=23.3 会計名=農業集落排水事業 予算額=12億9149万円 収入率(パーセント)=12.2 執行率(パーセント)=42.5 会計名=介護保険 予算額=316億7892万円 収入率(パーセント)=40.6 執行率(パーセント)=40.4 会計名=母子父子寡婦 会計名=福祉資金貸付金 予算額=4112万円 収入率(パーセント)=78.1 執行率(パーセント)=17.6 会計名=新エネルギー 会計名=発電事業 予算額=1億5070万円 収入率(パーセント)=64.9 執行率(パーセント)=19.4 会計名=用地先行取得事業 予算額=1010万円 収入率(パーセント)=0.0 執行率(パーセント)=0.0 会計名=産業立地推進事業 予算額=17億1821万円 収入率(パーセント)=2.4 執行率(パーセント)=11.0 ・企業会計の状況 区分=収入予算 水道事業=78億5541万円 下水道事業=108億3974万円 区分=調定率 水道事業=39.3パーセント 下水道事業=35.1パーセント 区分=支出予算 水道事業=103億7313万円 下水道事業=130億8804万円 区分=執行率 水道事業=25.5パーセント 下水道事業=30.0パーセント ※予算額には、平成30年度からの繰越分を含みます。 ※調定率とは、予算額に対し9月末現在で収入が決定している額の割合。 -------------------------------------------------- p16 -------------------------------------------------- シティウォッチング -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 前橋東交通安全協会女性部長 太刀川 勲江さん・75歳 天川町 交通事故死亡者ゼロを目指して  前橋東交通安全協会の女性部長として、 長年交通安全の啓発活動をしている太刀川さん。 この活動を始めて今年で36年。 仲間たちと交差点やショッピングセンター、学校などに出向き、 ドライバーや買い物客、子どもたちに交通安全を呼び掛けている。  「活動を始めた頃は、市内を暴走族が走り回っているような時代でした。 そんな様子を見て、微力ながら交通安全のお手伝いをしたいと思い、 地域の友人と女性部に入ったのが活動のきっかけです」と笑顔で話す。  ボランティア活動を長く続ける秘けつは、 同じ目的を持った仲間たちと楽しく活動に取り組むことだと語る。 啓発活動の一環として配布しているマスコットの「まゆ人形」は、 そうした仲間たちと一緒に作った手作り人形だ。  「最近は特に高齢ドライバーによる交通事故の報道が増えています。 自分たちの暮らす地域から悲惨な交通事故が少しでも減るようにとの願いを込めて、 手作りのまゆ人形を啓発活動で配布しています」  これからも交通事故死亡者ゼロを目指して、 ボランティア活動を続けていきたいと話す太刀川さん。 まゆ人形に願いを込めて地域の交通安全活動を支えていく。 -------------------------------------------------- 萩原朔美 河畔奇譚 Vol.16 問合せ=前橋文学館  TEL027-235-8011 --------------------------------------------------  前橋文学館長の萩原朔美が著名人と対談。 さまざまな領域で活躍する館長が各界の人々とあれこれ語り合います。 今回は住友文彦アーツ前橋館長との対談4回目をお届けします。 ・赤城山で情操教育 萩原(以下H) 最近、ニュースを見ていると、 異常な事件が多くない?介護の現場で殺人事件が起きたなんて話も聞いたし、 ひどい事件がこれからもっと増えてしまいそうな、嫌な予感がするよ。 住友(以下S) 医療や福祉は人間相手の最たる仕事ですよね。 仕事をする上で情操教育がどれほど大切か。 もっと声を大にして言いたい。 前橋は情操教育に力を入れると宣言したら、 それだけで移住してくる人も増えると思う。 H 今の学校の管理教育に不満を持っている人は結構いて、 学校を目的に移住する人もいるよね。 S 鳥取県では、移住政策で自由な校風の学校を作った例があるようです。 群馬県にもこういう学校があれば、首都圏からも近いし、 選ばれる土地になりそうな気がしますけどね。 H それなら、赤城山の廃校を使って、美術館と文学館で学校を開校しようよ。 最初は夏休みの時期に。 自由な授業をやって、作家も芸術家もいっぱい集めて。 昔でいう自由学園みたいにしてさ。 S 赤城山はスローシティだけじゃなく、 白樺派を含めて文化史として見ても聖地ですしね。 H そうそう。 その学校では、美術と文字表現、身体表現を同時に見られる場所にしよう。 文学者や芸術家も赤城山に通っていた歴史があるんだし、実現したら面白そうだよね。 (了) -------------------------------------------------- p13 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 豊かな前橋へ意見交換  11月は3つのシンポジウムを開催しました。 道の駅、歴史まちづくり、前橋の交通の未来を考えるシンポジウム。 各シンポジウムに有識者が登壇し講演を行った他、ディスカッションも実施。 市民らと前橋を豊かにするためのアイディアを共有しました。 -------------------------------------------------- ザスパ通じて国際交流  11月17日、ザスパクサツ群馬の本市冠試合を開催。 今回は、南スーダンの五輪選手来日を記念したイベントを実施。 南ス ーダンブースでの国の紹介や、応援Tシャツを販売しました。 ザスパは惜しくも負けてしまいましたが、観客と同国選手から熱い声援が送られました。 -------------------------------------------------- まちの中でごみ拾い  秋のMサポクリーン活動を11月17日に開催。 150人を超えるボランティアの参加者が、 まちなかのごみ拾いのために集まりました。 歩道にはたくさんの落ち葉やごみが。 朝日が差し込む中、手際のいい作業であ っという間にきれいなまちなかに元通りになりました。 -------------------------------------------------- p18 -------------------------------------------------- くらしの情報 窓 口 業務時間 本庁支所市民サービスセンター 8時30分から17時15分 元気21証明サービスコーナー    10時から19時 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 旧前東商高の施設を貸し出し --------------------------------------------------  旧前東商高の体育館やグラウンドなどの利用について、4月以降の利用調整会議を実施。 大会での利用者は1月11日(土)までに大野工業大胡総合運動公園へ事前に連絡してください。 日時=1月18日(土)(卓球・軽スポーツ室) 10時(グラウンド・テニスコート)11時(体育館)13時30分 会場=大野工業大胡総合運動公園内弓道場 対象=市内に在住・在勤・在学する人が過半数を占める10人以上の団体 申込み=当日会場へ直接 問合せ=同場  TEL027‐230‐4055 -------------------------------------------------- 総合福祉会館利用予約を受付 --------------------------------------------------  4月から6月までの、総合福祉会館と第四コミュニティセンターの 施設利用予約受付会を開催します。 予約受付会の翌日からは、電話と窓口で予約を受け付けます。 受付日時=1月8日(水)8時30分から55分 受付会場=総合福祉会館 申込み=1月6日(月)までの8時30分から17時に同館  TEL027‐237‐0101へ -------------------------------------------------- 教育委員会月定例会の傍聴 --------------------------------------------------  教育委員会定例会の傍聴ができます。 日時=12月18日(水)9時30分 会場=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日9時から9時20分に会場へ直接 問合せ=教育委員会事務局総務課  TEL027‐898‐5802 -------------------------------------------------- 総合教育会議の傍聴 --------------------------------------------------  総合教育会議を傍聴できます。 日時=12月18日(水)11時 会場=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日10時45分から55分に会場へ直接 問合せ=教育委員会事務局総務課  TEL027‐898‐5802 -------------------------------------------------- 本紙11月15日号10ページに掲載した、井上さんの名前に誤りがありました。 正しくは井上 温大さんです。 お詫びして訂正します。 -------------------------------------------------- 市政ラジオ番組 -------------------------------------------------- MOwave.84.5MHz ○まえばし情報ステーション  5分番組 旬な前橋をお伝えします。 [月から金] 7時54分 再放送は17時54分 ○10分番組  健康、子育て、環境、観光、文化芸術、生涯学習など、 さまざまなジャンルの番組を10分間でお届けします。 [毎週木土曜] 9時49分 再放送は木曜18時20分 土曜13時49分 -------------------------------------------------- p19 -------------------------------------------------- 図書館が全館休館します -------------------------------------------------- 12月23日(月)から1月4日(土)まで、 システムや機器などの更新のため図書館全館が休館します。 また、12月22日(日)の閉館後から1 月5 日(日)の開館前までは、 システム停止のためインターネットや電話からの蔵書検索や予約などはできません。 問合せ= 市立図書館  TEL027‐224‐4311 -------------------------------------------------- 立候補予定者等説明会を開催 --------------------------------------------------  2月9日(日)に行う、本市市長選挙と 市議会議員補欠選挙の立候補予定者等説明会を開催します。 日時=12月20日(金)9時30分会場=市役所11階南会議室 対象= 立候補予定者と関係者など(一陣営2人まで) 問合せ= 選挙管理委員会事務局  TEL027‐898‐6742 -------------------------------------------------- 都市計画変更案閲覧と公聴会 --------------------------------------------------  前橋勢多都市計画特定用途制限地域の変更について、 原案の閲覧と公聴会を開催します。 ・変更案の閲覧期日=12月6日(金)から20日(金)(土日曜・祝日を除く) 閲覧場所=市役所都市計画課 公述申出書の提出= 公聴会で意見の発表を希望する公述人は、 12月20日(金)までに郵送で。 公述申出書に住所・氏名・年齢・職業・変更案について 利害関係と意見の要旨(400字以内)を記入し、市役所都市計画課へ ・公聴会  傍聴希望者は当日会場へ直接お越しください。 公述人がいない場合は公聴会の開催を中止。 その場合は、市役所都市計画課と本市ホームページでお知らせします。 日時=1月14日(火)14時 会場=富士見公民館 問合せ= 同課  TEL027‐898‐6943 -------------------------------------------------- 木造住宅を対象に耐震診断 --------------------------------------------------  耐震診断調査資格者が耐震診断し、 地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調べます。 耐震性が不足する場合は、耐震改修の補助制度が利用できます。 対象住宅= 次の全てを満たす市内の木造住宅、先着13戸。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅 (住宅部分の床面積が2分の1以上)(2)平屋か2 階建て (3) 在来軸組工法で建費築用=1000円 用意する物=印鑑、確認通知書などの図面 申込み=12月9日(月)から27日(金)に 市役所建築指導課(TEL027‐898‐6752)へ直接 -------------------------------------------------- 都市計画変更案を縦覧 --------------------------------------------------  都市計画の変更案を縦覧します。 変更内容= (1) 県央広域都市計画圏都市計画区域の整備、 開発及び保全の方針の変更(2) 区域区分の変更 (西善・中内地区を市街化調整区域から市街化区域へ変更) (3)用途地域の変更(西善・中内地区を用途地域無指定から工業地域に指定) (4)西善・中内地区地区計画の決定 期日=12月6日(金)から20日(金)(土日曜・祝日を除く) 縦覧場所= (1) (2) は県庁都市計画課、前橋土木事務所、市役所都市計画課 (3)(4)は市役所都市計画課意見書の提出= 変更案に意見のある人は、 12月20日(金)までに郵送で。 住所・氏名・意見を書いた意見書を、 (1)(2)は〒371‐8570大手町一丁目1‐1・県庁都市計画課へ (3) (4) は市役所都市計画課へ 問合せ= 市都市計画課  TEL027‐898‐6943 -------------------------------------------------- まえばし元気 インフォメーション 放送日時:12月15日(日)18時45分から15分間 (再放送)12月17日(火)21時15分から15分間 「学びと遊びの交流拠点」児童文化センター50周年  今年で50周年を迎えた児童文化センター。  設立から今日までの歴史を振り返りながら、 たくさんの子どもたちに愛され続ける魅力を紹介します。 -------------------------------------------------- p20 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 壊れたおもちゃを修理します --------------------------------------------------  壊れたおもちゃを修理する、おもちゃの病院を実施します。 日時=(1)12月8日(日)(2)15日(日)(3)17日(火)、10時から12時 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問合せ=ボランティアセンター  TEL027‐232‐3848 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 楽しいカフェで認知症考える --------------------------------------------------  お茶やおしゃべりを楽しみながら、認知症やその支援を考えるカフェを開催します。 日時=12月18日(水)13時から15時 会場=K'BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21) 対象=市内在住で認知症の人とその家族、先着30人 申込み=長寿包括ケア課  TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- 市民の茶席 --------------------------------------------------  気軽に参加できる市民の茶席を開催します。 日時=12月15日(日)10時から15時 会場=中央公民館3階ホワイエ 問合せ=前橋茶道会・浅田一晃さん  TEL027‐221‐7657 -------------------------------------------------- 前橋けいりん -------------------------------------------------- 日時=(本場)11月30日(土)から12月2日(月)・12月25日(水)から 27日(金)(場外)12月1日(日)から3日(火)・8日(日)から 18日(水)・21日(土)から24日(火)・28日(土)から30日(月) 会場=ヤマダグリーンドーム前橋 問合せ=公営事業課  TEL027‐231‐4508 -------------------------------------------------- 活動の資金調達役を知ろう --------------------------------------------------  ファンドレイジングカフェ「ファンドレイザーってなぁに?」を開催。 資金調達を担うファンドレイザーをテーマに、参加者同士で話し合いします。 対象はNPO法人や市民活動団体、企業、学校、行政に関わる人などです。 日時=12月25日(水)19時から21時 会場=K'BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21)内市民活動支援センター 申込み=12月23日(月)までに同センター  TEL027‐210‐2196へ -------------------------------------------------- 総合教育プラザ  TEL027‐230‐9094 --------------------------------------------------  映像寄席を開催します。 日時=12月17日(火)14時 対象=一般、先着112人 内容=六代目三遊亭円楽の「明烏」、「芝浜」 申込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家  TEL027‐287‐8227  「遊びを創りだせ!ものづくりにチャレンジ!」を開催します。 期日=12月26日(木)から28日(土)(2泊3日) 対象=小1から中3、先着24人 費用=1万1620円 申込み=同館へ -------------------------------------------------- みやぎふれあいの郷  TEL027‐283‐8633 --------------------------------------------------  「桃ノ木楽団クリスマス・アコーディオン演奏会」を開催します。 日時=12月20日(金)12時 -------------------------------------------------- 高崎だより -------------------------------------------------- 駅前通りで高崎だるま市を開催  高崎の正月の風物詩「高崎だるま市」を元日と2日に開催。 だるまの販売ブースをはじめ、もつ煮やパスタなど高崎のうまいもんが 楽しめる開運たかさき食堂などの飲食店も多数出店します。 また、会場から高崎市内の初詣スポットを巡る無料バスを10分間隔で運行。 高崎だるま市で新年に福を呼び込んで、1年の良いスタートを切りませんか。 日時=1月1日(水)・2日(木)、10時から16時 会場=高崎駅西口駅前通り 問合せ=高崎観光協会  TEL027-330-5333 -------------------------------------------------- p21 -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス  TEL027‐212‐9127 --------------------------------------------------  K'BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21)別館内、 前橋シネマハウスの12月の上映作品は次のとおり。 詳しくは同館ホームページをご覧ください。 上映作品=「ラスト・ムービースター」、「スモーク デジタルリマスター版」、 「エセルとアーネスト ふたりの物語」、「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」、 「ホテル・ムンバイ」など -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027‐224‐2548 -------------------------------------------------- ・12月のプラネタリウム 日時=((1)平日)15時30分(土日曜・祝日・冬休み中の平日) (2)10時30分(3)11時30分(4)13時30分(5)15時30分 内容=(1)の火木曜と(2)(4)は星座のお話「うぬぼれオリオン-オリオン座のお話」 (1)の水金曜と(3)(5)は天文学シリーズ「地球ってなあに?」 -------------------------------------------------- 前橋こども図書館  TEL027‐230‐8833 -------------------------------------------------- ・絵本の読み聞かせイベント イベント名・日時=((1)おはなしの会)12月28日・1月4日を除く毎週土曜、 13時30分から14時((2)ブックスタート絵本引き換え&おはなし会) 12月28日・1月4日を除く毎週土曜、13時から15時 ((3)たこさんのおはなしや)12月12日(木)・19日(木)、 11時30分から12時((4)赤ちゃん絵本のおはなし会)12月20日(金)13時30分から14時30分 ((5)はじめて絵本のおはなし会)12月22日(日)11時から12時 対象=(2)はブックスタート絵本引き換え対象の赤ちゃんと保護者 (4)(5)は1歳児までと保護者 ・ウインターコンサート 日時=12月8日(日)11時から12時 出演=kuku ・親子わくわくフェスタ 日時=12月8日(日)・15日(日)、13時から15時 内容=群馬医療福祉大の学生による絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、パネルシアターなど ・たこさんとkukuさんのワークショップ&おはなし会 日時=12月15日(日)10時から12時 内容=クリスマスカードのメッセージ作成、読書カードの表紙作成、読み聞かせ、歌など ・冬のこどもフェスティバルおはなし会 日時=12月21日(土)11時から12時 内容=絵本・大型絵本の読み聞かせ、紙芝居、人形劇、手遊び、歌など -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- 遊び場指導員になりませんか --------------------------------------------------  児童への安全指導や遊具管理をする、市内小学校の遊び場指導員を募集します。 募集校と人数は下表のとおり。 指導日数に応じて手当を支給します。 対象=募集校の学校区域内在住で20歳以上の健康な人(選考) 指導日時=放課後のおおむね2時間、週1回程度 申込み=12月12日(木)までに各小学校へ 問合せ=青少年課  TEL027‐898‐5874 遊び場指導員募集校 学校名=中川小 電話番号=027-224-3819 募集人数=2 学校名=敷島小 電話番号=027-231-2634 募集人数=4 学校名=城南小 電話番号=027-221-2789 募集人数=2 学校名=岩神小 電話番号=027-231-6162 募集人数=2 学校名=広瀬小 電話番号=027-263-2236 募集人数=3 学校名=桃木小 電話番号=027-233-2963 募集人数=1 学校名=桂萱東小 電話番号=027-269-0935 募集人数=2 学校名=芳賀小 電話番号=027-269-5826 募集人数=2 学校名=総社小 電話番号=027-251-6662 募集人数=1 学校名=勝山小 電話番号=027-253-2456 募集人数=4 学校名=元総社小 電話番号=027-251-2181 募集人数=1 学校名=元総社南小 電話番号=027-251-2790 募集人数=3 学校名=元総社北小 電話番号=027-253-0026 募集人数=2 学校名=東小 電話番号=027-251-6421 募集人数=1 学校名=細井小 電話番号=027-231-1780 募集人数=2 学校名=永明小 電話番号=027-261-0409 募集人数=1 学校名=荒子小 電話番号=027-268-2913 募集人数=2 学校名=滝窪小 電話番号=027-283-2056 募集人数=4 学校名=粕川小 電話番号=027-285-2004 募集人数=3 -------------------------------------------------- 学校図書館の臨時職員募集 --------------------------------------------------  市立小中学校の図書館に勤務する臨時職員を募集します。 任期は4月から学期ごとです。 対象=一般、67人 勤務時間=1日4時間 報酬=時給930円 申込み=12月2日(月)から18日(水)に第3希望までの学校名 (1校3年まで、自分の子が通う学校を除く)を記入したA4の履歴書、 200字程度で志望動機をまとめた物(A4横書き)、宛先を記入し、 84円切手を貼った返信用封筒を用意して市役所学校教育課 (TEL027‐898‐5815)へ直接。 または簡易書留で郵送。 後日面接で採用を決定 -------------------------------------------------- p22 -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- こけし作品出品しませんか --------------------------------------------------  全群馬近代こけしコンクールの出品作品を募集します。 審査は2月5日(水)に実施。 作品は2月6日(木)から10日(月)まで、 県庁1階県民ホール(大手町一丁目)で一般公開します。 一般の部に参加する人は木地の購入もできます。 購入について詳しくは、卯三郎こけし (TEL0279‐54‐6766)に問い合わせてください。 部門=(1)創作こけし(一品作で未発表作品) (2)新型こけし(市場性がある大量生産用)(3)木地玩具(4)一般 対象=(1)(2)(3)は県内こけし生産者 (4)は県内在住の中学生以上 申請書の配布=県庁観光物産課(大手町一丁目)か、 群馬会館内県観光物産国際協会(大手町二丁目)で 申込み=12月20日(金)までに申請書に記入し、 県観光物産国際協会へ 問合せ=県観光物産国際協会  TEL027‐233‐5800 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋  TEL027‐265‐0900  下表のとおり各種教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(小学生卓球は小学生、 小学生サッカーは小1・小2、幼児体育は年中・年長。 各抽選) 申込み=12月15日(日)(必着)までに往復ハガキで (幼児体育は(1)(2)のいずれか)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371‐0816上佐鳥町460‐7・ヤマト市民体育館前橋へ ヤマト市民体育館前橋 各種教室 教室名=バドミントン 曜日・時間=1月7日(火)から2月4日(火)の火木曜8回、 10時から11時30分 定員=40人 費用=各3400円 教室名=卓球 曜日・時間=1月8日(水)から2月19日(水)の水金曜8回、 9時30分から11時30分 定員=各20人 教室名=小学生卓球 曜日・時間=1月8日から2月26日の水曜8回、19時から21時 費用=各1700円 教室名=小学生室内サッカー 曜日・時間=1月8日から2月26日の水曜8回、17時から18時 定員=30人 教室名=初心者太極拳 曜日・時間=1月9日から3月12日の木曜10回、10時から11時30分 定員=初心者、60人 費用=各4200円 教室名=レディーストレーニング 曜日・時間=1月15日から3月18日の水曜10回、 13時30分から14時30分 定員=女性、15人 教室名=のびのびストレッチ 曜日・時間=1月15日から3月18日の水曜10回、10時から11時10分 定員=40人 教室名=幼児体育 曜日・時間=(1)1月15日から3月18日の水曜10回 (2)1月10日から3月13日の金曜10回、16時30分から17時30分 定員=各30人 費用=各2100円 教室名=ピラティス 曜日・時間=1月16日から3月19日の木曜10回、 13時30分から14時30分 定員=60人 費用=各4200円 教室名=健康たいそう 曜日・時間=1月16日から3月19日の木曜10回、10時から11時 定員=40人 -------------------------------------------------- 大渡温水プール・トレーニングセンター  TEL027‐253‐7811 --------------------------------------------------  下表のとおり各種教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(各抽選) 費用=各2200円と施設使用料 申込み=12月15日(日)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。 ヨガは(1)から(4)のいずれか)。 教室名(曜日・時間)・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371‐0854大渡町二丁目3‐11・大渡温水プール・トレーニングセンターへ 大渡温水プール・トレーニングセンター 各種教室 教室名=エアロビクス 曜日・時間=1月6日から3月23日の月曜10回、10時30分から11時30分 定員=40人 教室名=ベリーダンス 曜日・時間=1月6日から3月23日の月曜10回、19時から20時 定員=女性初心者、30人 教室名=ヨガ 曜日・時間=(1)1月7日から3月17日の火曜10回 (2)1月8日から3月11日の水曜10回 (3)1月11日から3月14日の土曜10回、10時30分から12時 (4)1月10日から3月13日の金曜10回、13時30分から15時 定員=各40人 教室名=太極拳 曜日・時間=1月7日から3月17日の火曜10回 (1)13時30分から15時(2)18時30分から20時 定員=各30人 教室名=フラダンス 曜日・時間=1月8日から3月11日の水曜10回、13時30分から15時 教室名=ジャズヒップホップダンス 曜日・時間=1月8日から3月11日の水曜10回、19時から20時 教室名=コアダンス 曜日・時間=1月10日から3月13日の金曜10回、10時30分から11時30分 教室名=ピラティス 曜日・時間=1月10日から3月13日の金曜10回、19時から20時 定員=40人 教室名=アクアビクス 曜日・時間=(1)1月14日から3月10日の火曜8回、 10時20分から11時20分 (2)1月17日から3月6日の金曜8回、10時20分から11時20分 定員=各30人 教室名=健康温水プール浴 曜日・時間=1月20日から3月16日の月曜8回、10時20分から11時20分 定員=50歳以上、30人 -------------------------------------------------- p23 -------------------------------------------------- 六供温水プール  TEL027‐243‐1308 -------------------------------------------------- ・温水フィットネス 日時=(1)1月7日から3月24日の火曜8回 (2)1月8日から3月4日の水曜8回、10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=2200円と施設使用料 ・アロマフィットネスヨガ 日時=(1)1月8日から3月18日の水曜10回 (2)1月10日から3月27日の金曜10回 (3)1月11日から3月28日の土曜10回、19時から20時 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=各4200円 ・プールサイドヨガ 日時=1月9日から3月5日の木曜8回、10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2200円と施設使用料 ・アクアビクス 日時=1月10日から3月13日の金曜8回、10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人 (抽選) 費用=2200円と施設使用料 ・キッズダンス 日時=1月10日から3月13日の金曜8回、16時30分から17時30分 対象=小1から小3、30人(抽選) 費用=2100円 申込み=以上の5つは12月15日(日)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。 温水フィットネスは(1)(2)、アロマフィットネスヨガは(1)から(3)のいずれか)。 教室名・曜日・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371‐0804六供町1068・六供温水プールへ -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園  TEL027‐268‐1911 --------------------------------------------------  下表の教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(テニスは19歳以上。 各抽選) 費用=各3200円(プール浴とアクアビクスは2200円と施設使用料、 テニスは3700円) 申込み=12月15日(日)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。 ヨガ・やさしいヨガはどちらか)。 教室名・曜日・時間・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒379‐2107荒口町437‐2・前橋総合運動公園へ 前橋総合運動公園 各種教室 教室名=エアロビクス 曜日・時間=(1)1月8日から3月18日の水曜10回 (2)1月10日から3月13日の金曜10回、10時30分から11時30分 (3)1月8日から3月18日の水曜10回、18時45分から19時45分 定員=各40人 教室名=やさしいヨガ 曜日・時間=1月9日から3月12日の木曜10回、10時20分から11時50分 定員=60人 教室名=太極拳 曜日・時間=1月9日から3月12日の木曜10回 (1)14時30分から16時(2)18時30分から20時 定員=各40人 教室名=テニス 曜日・時間=1月11日から2月15日の土曜6回、10時から12時 定員=初・中級者、60人 教室名=健康温水プール浴 曜日・時間=1月16日から3月5日の木曜8回、10時45分から11時45分 定員=30人 教室名=ピラティス 曜日・時間=1月20日から3月30日の月曜10回、18時30分から20時 定員=40人 教室名=ヨガ 曜日・時間=1月20日から3月30日の月曜10回、10時20分から11時50分 定員=60人 教室名=アクアビクス 曜日・時間=1月27日から3月23日の月曜8回、10時45分から11時45分 定員= 30人 -------------------------------------------------- 老人福祉センター 65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) -------------------------------------------------- しきしま  TEL027-233-2121 ・伊東みゆき歌謡ショー 日時=12月14日(土)12時から13時 申込み=当日同館へ直接 ひろせ  TEL027-261-0880 ・世代間交流行事「バルーンアート教室」 日時=12月26日(木)13時30分から15時 対象=小学生以上、先着30人 費用=100円 用意する物=45リットルビニール袋 申込み=12月12日(木)から同館へ おおとも  TEL027-252-3077 ・一日教室「ハーバリウム」 日時=12月9日(月)13時30分から15時 対象=どなたでも、先着15人 用意する物=園芸用か工作用ハサミ 費用=500円 申込み=12月2日(月)から同館へ かすかわ  TEL027-285-3801 ・出前講座「介護保険講座」 日時=12月16日(月)11時30分から12時 用意する物=筆記用具 申込み=当日同館へ直接 ふじみ  TEL027-288-6113 ・一日教室「お正月飾り教室」 日時=12月23日(月)10時から11時30分 対象=どなたでも、先着15人 費用=800円 申込み=12月4日(水)から同館へ 他にもイベントがたくさん。 詳しくは各館へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- p24 -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 冬にこそ学びたい元気生活 --------------------------------------------------  元気プラス+講座を開催。 運動や食事、口腔ケアなど介護予防のための生活習慣を身に付けます。 日時=1月から3月の第2・第4水曜6回、13時30分から15時30分 会場=ひろせ老人福祉センター 対象=市内在住で医師から運動制限をされていない65歳以上の人、20人(抽選) 申込み=12月20日(金)までに長寿包括ケア課  TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- いざというときのため備えて --------------------------------------------------  心肺蘇生法や傷病者の管理法を学ぶ上級救命講習会を開催します。 日時=12月22日(日)9時から18時 会場=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着40人 申込み=12月11日(水)から警防課  TEL027‐220‐4513へ -------------------------------------------------- 筋力強化で生涯現役 --------------------------------------------------  男性のための筋トレ教室を開催。 ストレッチや筋力強化、バランストレーニングなどを行います。 日時=1月8日から2月26日の水曜8回、13時30分から15時30分 会場=総合福祉会館 対象=市内在住で医師から運動制限をされていない65歳以上の男性、30人(抽選) 申込み=12月20日(金)までに長寿包括ケア課  TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- ひざの痛みを予防改善 --------------------------------------------------  ひざ痛予防教室を開催します。 日時=1月20日(月)・27日(月)、13時30分から15時30分 会場=総合福祉会館 対象=医師から運動制限をされていない65歳以上の人、20人(抽選) 申込み=12月20日(金)までに長寿包括ケア課  TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- 人権標語 宮城中3年 鈴木 快さん あなたは知らない あの子の努力  まずは知ること 考えること -------------------------------------------------- 12月の各種無料相談 -------------------------------------------------- 相談名・問い合わせ=法律相談  TEL027-898-6100 日時=火曜13時から16時(前週の木曜14時から月曜17時までに電話で予約を。 相談は受け付け順で時間指定はできません。 先着9人まで) 会場=市役所市民相談室 ※相談は年度内に1人1回 相談名・問い合わせ=行政相談  TEL027-898-6100 日時=12月10日(火) 13時から15時 会場=かすかわ老人福祉センター 日時=12月12日(木) 13時から15時 会場=大胡支所 日時=12月18日(水) 13時から16時 会場=市役所市民相談室 日時=12月18日(水) 13時から15時 会場=宮城支所 日時=12月20日(金) 13時から15時 会場=桂萱市民サービスセンター 相談名・問い合わせ=司法書士、土地家屋調査士相談  TEL027-898-6100 日時=12月13日(金) 13時から16時 会場=市役所市民相談室 相談名・問い合わせ=公証相談  TEL027-898-6100 日時=12月9日(月) 13時から15時 相談名・問い合わせ=行政書士相談  TEL027-898-6100 日時=1月6日(月) 13時から16時 相談名・問い合わせ=月いち健康相談  TEL027-220-5708 日時=12月24日(火) 9時から11時 会場=前橋保健センター 相談名・問い合わせ=精神科医によるこころの相談  TEL027-220-5787 日時=12月11日(水)・25日(水) 13時30分から15時(各予約制) 会場=市保健所 相談名・問い合わせ=心配ごと相談  TEL027-237-5006 日時=月曜から金曜、 13時から16時 会場=総合福祉会館 相談名・問い合わせ=外国人相談(英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語) TEL027-243-7788 日時=月曜13時から17時、木曜9時から13時 会場=市役所 外国人相談窓口 ※市民相談(TEL027-898-6100)は8時30分から17時15分、 家庭児童相談(TEL027-223-4148)、母子・父子相談(TEL027-220-5701)、 DV相談(TEL027-898-6524)、男女共同参画相談(TEL027-898-6520)、 就学に向けての相談(TEL027-210-1234)、 消費生活・多重債務相談(TEL027-230-1755)は平日の9時から17時。 教育・青少年相談(TEL027-230-9090)は平日の9時から19時、 土曜は9時から17時。 自殺予防「群馬いのちの電話」(TEL027-221-0783)は9時から24時。 みんなの人権110番(TEL0570-003-110)は平日の8時30分から17時15分。 -------------------------------------------------- p24 ------------------------------------------------- 健康手帳 ------------------------------------------------- 糖尿病よもやま話   白地に青字で描かれた交通標識「前橋市」に描き添えられた市章を見たことがありますか。 全国的に珍しいシンプルな丸です。 この青い丸を見ると、世界糖尿病デー(11月14日)のシンボル「ブルーサークル」を想起します。 当日は、臨江閣、高崎白衣観音、草津温泉など県内各地がブルーにライトアップされました。  10円玉の表にある平等院鳳凰堂が別荘だった藤原道長は、日本で一番古く記録が残っている糖尿病患者です。 『小右記』には、のどの渇き、多飲、多尿、体重減少など糖尿病の症状が記されています。  代表的な3大合併症は、感覚が鈍くなる神経障害、眼が失明し得る網膜症、透析を必要とし得る腎症です。 「し」、「め」、「じ」と覚えてください。  糖尿病は治りませんが、合併症を予防することで健康な方と同等の生活の質が得られます。 前橋市医師会 末丸 大悟 ------------------------------------------------- 税 ------------------------------------------------- 第3日曜は納税相談窓口 --------------------------------------------------  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=12月15日(日)8時30分から16時 会場=市役所収納課 問合せ=同課  TEL027‐898‐6226 -------------------------------------------------- 期限内に償却資産の申告を --------------------------------------------------  土地や家屋を除く事業用資産は償却資産。 固定資産税の課税対象です。 事業者は自己利用でも貸し付けでも、 毎年1月1日現在で市内に保有する事業用資産について、 1月31日(金)までに償却資産申告書を市役所資産税課に提出してください。 申告が必要な償却資産は、門塀や外灯、受変電設備、ビニールハウス、 太陽光発電設備、大型特殊自動車、事務用機器、家具、理美容機器などです。 昨年の申告者には申告書か申告ハガキを郵送。 届かない場合でも該当者は申告が必要です。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 また、エルタックスでの電子申告もできます。 申告がない場合は後日調査に伺うことがあります。 問合せ=資産税課  TEL027‐898‐5854 -------------------------------------------------- 家屋を壊したら連絡を --------------------------------------------------  課税されている家屋を取り壊したときは、市役所資産税課へ連絡してください。 12月31日(火)までに取り壊した家屋には、来年度から固定資産税が課税されません。 年をまたいで連絡する場合は、解体証明書の提出が必要です。 問合せ=資産税課  TEL027‐898‐6219 ------------------------------------------------- 事業者向け ------------------------------------------------- 就職面接会参加企業を募集 --------------------------------------------------  再就職を目指す子育て中の人の就職面接会を開催。 これに参加する企業を募集します。 参加にはハローワークへ求人票の提出が後日必要になります。 日時=2月20日(木)12時30分から15時 会場=ヤマダグリーンドーム前橋 対象=仕事と子育ての両立に理解がある市内企業、40社程度 申込み=12月20日(金)までにハローワークまえばし  TEL027‐290‐2111へ -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 健康テレホンサービス  TEL027‐234‐4970  二次元コードから健康相談と過去の健康情報の検索ができます。 曜日・内容=(月曜)歯ぐきの出血(火曜)乾癬について (水曜)歯並びと食生活の関係(木曜)もの忘れが気になったら (金曜)唾液のはたらき(土日曜)乳腺の炎症 直接相談タイム(歯科)=歯科医師が直接相談。 12月11日(水)19時30分から21時 -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- ・赤尾保子さん=書籍36冊を桃井小へ -------------------------------------------------- p26 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 診療時間は9時から18時。 費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日から数日です。 -------------------------------------------------- 12月1日(日) 大川こどもクリニック(児)上泉町 TEL027-231-5288 大野内科クリニック(内)樋越町 TEL027-284-9011 やました内科医院(内)亀泉町 TEL027-212-0148 えんどう内科クリニック(内)島町 TEL027-226-5700 園田整形外科医院(整)総社町高井 TEL027-255-0100 加藤外科内科医院(外)朝日町一丁目 TEL027-243-5169 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL027-381-6119 耳鼻咽喉科古川雅子診療室(耳鼻)高崎市八島町 TEL027-322-1415 小林眼科(眼)高崎市南大類町 TEL027-353-411012月8日(日) 鈴木小児科医院(児内)後閑町 TEL027-263-2967 下大島医院(内)下大島町 TEL027-266-0086 岡野内科胃腸科医院(内)荒牧町一丁目 TEL027-237-1200 関内科医院(内)天川大島町一丁目 TEL027-224-4680 ねぎし整形外科(整)東善町 TEL027-280-8686 狩野外科医院(外内)日吉町四丁目 TEL027-231-7025 小沢医院(産婦)樋越町 TEL027-283-2009 いいづか耳鼻咽喉科(耳鼻)樋越町 TEL027-280-2111 前橋みなみモール眼科(眼)新堀町 TEL027-290-373312月15日(日) 石倉町こどもクリニック(児)石倉町五丁目 TEL027-253-6600 あづまクリニック(内)六供町 TEL027-220-1220 うめだ内科クリニック(内児)鶴光路町 TEL027-212-0678 若宮内科(内児)日吉町四丁目 TEL027-234-6001 ももかわ整形外科クリニック(整)荒牧町一丁目 TEL027-233-8515 中嶋医院(外)小屋原町 TEL027-266-1601 セントラルレディースクリニック(婦)高崎市東町 TEL027-326-7711 耳鼻咽喉科長谷川医院(耳鼻)高崎市片岡町二丁目 TEL027-323-4196 下之城眼科クリニック(眼)高崎市下之城町 TEL027-386-414912月22日(日) 小児科しもだクリニック(児)六供町 TEL027-220-1221 江木町クリニック(内)江木町 TEL027-263-1101 上武呼吸器科内科病院(内)田口町 TEL027-232-5000 木村内科医院(内)箱田町 TEL027-253-8883 小板橋医院(外)上泉町 TEL027-261-2122 こばやし医院(外内)広瀬町二丁目 TEL027-263-2535 さくらクリニック(産婦)上佐鳥町 TEL027-212-2434 新前橋耳鼻咽喉科医院(耳鼻)古市町一丁目 TEL027-253-6170 かめい眼科(眼)城東町一丁目 TEL027-260-120012月29日(日) 須田こどもクリニック(児)後閑町 TEL027-265-6777 ベル小児科クリニック(児)川原町二丁目 TEL027-289-2580 吉野医院(内)三俣町二丁目 TEL027-232-3333 わかば病院(内)新前橋町 TEL027-255-5252 木村医院(内)平和町二丁目 TEL027-231-3070 掛川医院(外内)総社町二丁目 TEL027-251-0415 山本整形外科医院(整)西片貝町一丁目 TEL027-232-3069 こすもレディースクリニック(婦)高崎市旭町 TEL027-330-2215 たかさき耳鼻咽喉科(耳鼻)高崎市上大類町 TEL027-352-3341 丸山眼科医院(眼)高崎市片岡町二丁目 TEL027-322-7178 -------------------------------------------------- ※12月1日・15日・29日の婦人科は12時まで。 13時から18時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 -------------------------------------------------- 夜間救急など -------------------------------------------------- 夜間急病診療所  TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 20時から24時 ※12月1日から、日曜・祝日の9時から12時も診察。 救急病院案内(24時間体制)  TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 こども医療電話相談 #8000 月から土曜=18時から翌8時、日曜・祝日=8時から翌8時 ※IP電話・ダイヤル回線からはつながりません。 携帯電話からかけてください。 -------------------------------------------------- 歯 科 -------------------------------------------------- 歯科医師会休日診療所  TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜・祝日、10時から12時・13時から15時 -------------------------------------------------- 薬 局 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局  TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜、9時30分から16時 ※祝日は最寄りの薬局に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 -------------------------------------------------- 12月1日(日) なお接骨院(石倉町三丁目) TEL027-288-0504 田島接骨院(城東町三丁目) TEL027-231-3883 12月8日(日) わたなべ接骨院(富士見町時沢) TEL027-288-9996 さいとう接骨院・鍼灸院(鶴光路町) TEL027-289-0870 12月15日(日) 岡本接骨院(天川大島町三丁目) TEL027-224-7873 斉藤接骨院(田口町) TEL027-234-9580 12月22日(日) せきぐち接骨院(西片貝町五丁目) TEL027-226-6202 風香整骨院(光が丘町四丁目) TEL027-280-6178 12月29日(日) 一貫堂接骨院(住吉町二丁目) TEL027-231-8215 真塩接骨院(朝倉町) TEL027-265-2494 -------------------------------------------------- p24 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 池端町 : 農村文化の伝統受け継ぐ  11月9日、池端町で十日夜を開催。 餅つきやわら鉄砲作りを3世代が協力して行いました。 来年の豊作や家内安全を祈るこの行事。 かつて旧暦の10月10日に行っていたことから、十日夜と呼ばれています。 鬼の金棒をかたどったわら鉄砲を使って「十日夜、十日夜、十日夜はいいもんだ」と 子どもたちが元気よく歌いながら、地面をたたいてモグラや害虫を追い払いました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 2歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 平成29年12月2日から平成30年4月1日生まれの子の募集記事は、 9月1日号に掲載予定です。 山田 ヨシュアちゃん 総社町二丁目 山田 ヨハンちゃん 総社町二丁目 茂木 心音ちゃん 南橘町 宮川 凌羽ちゃん 江田町 篠原 すずちゃん 元総社町 今井 麻央ちゃん 東片貝町 -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  今号のテーマはズバリ、「交通事故を減らす」。 自分はもちろん、家族や友人が交通事故に遭ってしまうのは絶対に嫌。 だから、自分も気を付けるし家族、友人にも気を付けてほしい…。 こういう気持ちが、事故を防ぐことにつながるのではないでしょうか。 出掛ける時に家族や友人から掛けられる「気を付けてね」の言葉は、きっと切実な願い。 大切な人を思えば、自らの行動は変わるはずです。 この広報をきっかけに、少しでも意識を変えていただけたらうれしいです。 (下田) -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 広報まえばし 令和元年 十二月一日号 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所〒371-8601前橋市大手町二丁目12-1 編集 政策部市政発信課 発行日:毎月1日15日 TEL 027-224-1111 FAX 027-224-3003 WEB:www.city.maebashi.gunma.jp --------------------------------------------------