広報まえばし令和元年8月1日号テキストデータ 2019.08.01 No.1633 -------------------------------------------------- 困った空き家を 減らすために。 何の数字か分かりますか。 この数字は、各地区の空き家率です。 空き家を減らすために、 前橋市では対策を進めています。 -------------------------------------------------- 宮城 4.4パーセント 富士見 3.6パーセント 清里 2.6パーセント 総社 2.8パーセント 南橘 2.9パーセント 本庁管内 7.2パーセント 芳賀 2.4パーセント 大胡 3.9パーセント 粕川 3.3パーセント 元総社 4.3パーセント 永明 2.9パーセント 城南 2.9パーセント 東 2.2パーセント 下川淵 1.8パーセント 上川淵 2.5パーセント -------------------------------------------------- 本紙8月15日号は8月9日(金)に発行します。 -------------------------------------------------- 前橋の人口:33万6,725人 男:16万4,997人 女:17万1,728人 世帯数:14万9,807世帯 6月末日現在 -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 進めています 空き家対策 困った空き家を減らすために -------------------------------------------------- 赤城古民家 IRORI場 生まれ変わり(1) 所有者が活用法に困っていた古民家が夢を語る集いの場に --------------------------------------------------  全国的に課題となっている空き家問題。放置が続くと景観が悪くなるだけでなく、災害の際に倒壊したり放火などの犯罪につながったりと、危険な面もあります。前橋市内には、約6,000件もの空き家が。表紙の数字のとおり、特に千代田町や三河町、大手町、城東町などの中心市街地付近の地区で空き家率が高くなっています。  また、すでに空き家になっている建物だけでなく、「空き家予備軍」も多く潜んでいるのが現状。住人の高齢化や所有者が活用法を見いだせず、数年後に空き家になる可能性が高い家のことです。  こういった空き家や空き家予備軍をどのように減らしていくかが空き家対策の鍵。今回は、さまざまなアイデアや方法で空き家や空き家予備軍を生まれ変わらせた事例を紹介します。 -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 赤城県道沿いに建つ、築130年の古民家。本市の移住コンシェルジュである鈴木正知さんらの手によって、3月から「赤城古民家IRORI場」として生まれ変わりました。  以前は店舗として営業していたこともありましたが、その後は空き家予備軍に。そこで、移住希望者の宿泊場や赤城の魅力発信の拠点が必要だと考えていた鈴木さんが、ここを活用することになりました。そして、2人のオーナーを迎え、今、さまざまな取り組みが進められています。  「ここは移住希望者へのおもてなしだけでなく、何かにチャレンジしたい人を後押しする場でもあります。何ができる場所、という細かいことはあまり決めていません。集まった人たちが好きなことをできるような場所にしていきたい」と鈴木さん。  周辺住民からも続々と期待の声が寄せられているそう。一時は空き家予備軍になっていた場所が、夢を持った人々の集いの場として生まれ変わりました。 -------------------------------------------------- 元々のつくりを生かすため必要以上に手を入れないようにしているそう。木の温もりを感じられる空間が広がっています。 -------------------------------------------------- 農産物や飲食販売、クラフト体験ができるマルシェ「農窓市」などのイベントも開催。地域の人々などが集います。 --------------------------------------------------  所有している古民家や空き家を活用したいと考えている人はIRORI場へ相談してください。 IRORI場 TEL027‐212‐5426 -------------------------------------------------- (左から)IRORI場で自伐型林業まえばしTEAMとして活動 檀原 真広さん  IRORI場共同オーナー 栗原 大輔さん     IRORI場共同オーナー 手島 敏達さん  移住コンシェルジュ 鈴木 正知さん -------------------------------------------------- p04 -------------------------------------------------- 生まれ変わり(2) 誰も使っていない空き家をリフォームでマイホームに! 武田さん一家(左から)紘子さん、瑞央ちゃん、龍太郎さん、結愛ちゃん -------------------------------------------------- 昨年12月に渋川市から引っ越してきた武田さん一家。空き家をリフォームして住んでいます。  「マイホームがほしいと考えていましたが、転勤が多い仕事柄、いずれ手放すことになるかもしれないなと思っていたんです。でも、マンションでは少し狭いし、のびのび生活したいなと考えていて。そこで、コストを抑えられる空き家の活用を選択しました」と龍太郎さん。市で実施している補助金を使い壁や天井、床などをリフォーム。元々空き家だったことによる不便さはなく、快適に暮らせているそう。誰にも使われずにいた空き家が、武田さん一家のマイホームとして生まれ変わりました。 -------------------------------------------------- 生まれ変わり(3) 近所にあった空き家を地域福祉のつながりの場にノアサービス(山王町一丁目 代表 丸山 豊枝さん 専務 丸山 直人さん --------------------------------------------------  高齢者や障害者の福祉に興味があった丸山さん親子は、介護施設を紹介する会社を設立。近所の空き家をリフォームし、事務所と談話室などを兼ね備えたコミュニティフロアを作りました。聴覚障害を持ちながらもパソコンが得意な直人さんと、母の豊枝さんがここで一緒に活動しています。近所でずっと気になっていた空き家。こうした活用で地域から空き家を減らせたとともに、新築よりも安く済むなどのメリットもありよかったと2人は話します。現在この場所は、地域の高齢者や障害者の困りごと相談の窓口にも。空き家を活用した、新たな地域のコミュニティの場が生まれました。 -------------------------------------------------- p05 -------------------------------------------------- 空き家をどうにかしたい! 活用したい! その思いを支援します --------------------------------------------------  本市では、空き家の解体や活用に補助を実施しています。 問合せ=空家利活用センター(建築住宅課内)   TEL027‐898‐6081 -------------------------------------------------- (1)老朽空き家対策事業 昭和56年5月31日以前に建築された空き家の解体工事費用を補助します。 (2)二世代近居同居住宅支援事業 実家からおおむね1km以内の空き家を、リフォームや解体して新築するための工事費を補助します。 (3)空き家の活用支援事業 空き家のリフォームや、まちづくりの拠点などとして活用するための改修工事費を補助します。  以上(1)から(3)の受付期間は11月29日(金)まで。予算額に達し次第終了します。利用前に必ず空家利活用センターに相談してください。 -------------------------------------------------- 空家ネットイメージ図 前橋市空家 利活用センター 空き家売却相談 空き家購入相談 空き家の所有者 空き家の希望者 改修費補助 空き家の売買交渉 空き家の売買契約 協力事業者の登録 情報の提供 空家ネット 協力事業者 --------------------------------------------------  本市では、空家利活用センターを設置し、空き家に関する相談を受け付けています。持っている空き家を何とかしたい、空き家をリフォームして活用したいなど、気軽に相談してください。  また、市内の不動産業者と連携した空家利活用ネットワーク事業も実施。空き家の賃貸や売買の相手を見つけるときに利用できます。 マイホームを考えるとき、夢の実現の場を探すとき、空き家を選択肢の一つにしてみてください。 -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- 前橋花火大会とスマイルフェスティバル同日開催8月10日は昼も夜も遊び尽くそう 問合せ=前橋花火大会は同実行委員会 TEL027‐234‐5108 当日は TEL0180‐99‐3636 スマイルフェスティバルは前橋青年会議所  TEL027‐234‐3670 --------------------------------------------------  夏恒例イベント、前橋花火大会。800メートルの幅で打ち上げるワイドスターマインや、音楽に合わせて打ち上げる花火、「世界Web花火大会-前橋」最優秀作品の打ち上げ、恒例の空中ナイアガラなど、約1万5000発の花火を打ち上げます。会場では豚肉料理コンテスト、T-1グランプリの入賞店も出店します。 日時=8月10日(土)19時から20時40分 (荒天の場合は順延)(花火打ち上げ)19時20分から20時40分 (T-1グランプリ入賞店出店ブース)16時から21時 会場=利根川河川敷、大渡橋南北 周辺緑地 ● アクセス  当日は、大渡橋周辺で交通規制を実施(上図のとおり)。会場周辺の混雑が予想されます。なるべく徒歩や公共交通機関を利用してください。JR前橋駅から有料臨時バスも運行します。 ● 駐車場の状況をネットで確認 駐車場空き情報システムで駐車場の空き情報を確認できます。二次元コードからご覧ください。 ● 早朝清掃ボランティア募集 日時=8月11日(日)6時から8時 集合場所=利根川東側河川敷のゲートボール場 申し込み=当日集合場所へ直接 ● スマイルフェスティバル  正田醤油スタジアム群馬(敷島町)などを会場に、スマイルフェスティバルを開催。有名アスリートによるスポーツ教室(参加募集は終了)や、600人での水鉄砲合戦、パラスポーツ体験コーナーが楽しめます。また、18時からは利根川敷島緑地ラグビー場で、前橋花火大会のカウントダウンフェスティバルを開催します。定員は300人で、事前に申し込みもできます。 日時=8月10日(土)13時から15時30分 -------------------------------------------------- 交通規制図 上毛大橋 大渡橋 全面通行止め 中央大橋 川根利 域区止禁り入ち立 所場げ上ち打 JR上越線 開催本部 許可車両のみ 通行可能区間 (花火打ち上げ終了後から21時30分) -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- 前橋を治めた四公を発信 四公の足跡をたどります -------------------------------------------------- 江戸時代に前橋を治めた四大名家、前橋四 公。酒井雅楽頭家松平大和守家秋元越中守家牧野駿河守家からなっています。彼らの功績と歴史的価値を発信する、前橋四公祭を開催。当日は物販飲食ブース「四公茶屋」が開店。無料呈茶サービスを先着順で実施します。  また、9月28日(土)から11月10日(日)までを前橋四公月間とし、関連イベントを開催します。 日時=10月5日(土)11時から16時 会場=群馬会館(大手町二丁目) 対象=一般、400人 内容=((1)創作劇「前橋四公物語」)((2)講演会「まち歩きで再発見する身近な歴史!」尾関憲一さん(「ブラタモリ」初代プロデューサー現NHKエデュケーショナルデジタル推進室専任部長)) 申し込み=10月2日(水)までに文化国際課へ ● 前橋四公バスツアー  四公御ごびょうしょ廟所6寺社(龍海院、孝顕寺、東照宮、光巌寺、元景寺、養林寺)を巡るバスツアーを開催します。 日時=11月2日(土)9時から16時 対象=県内在住の人、70人(抽選) 費用=2,000円(昼食代) 申し込み=9月30日(月)までに文化国際課へ ● 歴史観光ガイド  前橋の歴史的な史跡や名所を紹介する全11コースを、前橋学市民学芸員が案内。コースについて詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=10月18日(金)から27日(日)、10時から12時13時30分から15時30分 申し込み=9月30日(月)までに文化国際課へ ● 四公スタンプラリー  専用の四公スタンプ帳に8種類のスタンプを集めた先着100人に、景品をプレゼント。スタンプは四公御廟所6寺社、前橋四公祭当日の四公茶屋、11月10日(日)の総社秋元公歴史まつりの前橋四公PRブースで入手できます。四公御廟所6寺社でのスタンプ押印は、9月28日(土)から10月14日(月)までの9時から16時まで受け付けます。 ● 創作劇の出演者募集  創作劇「前橋四公物語」に出演するエキストラを募集。9月1日(日)に初回ワークショップオーディションを実施します。10月4日(金)5日(土)のリハーサルに参加できることが条件です。 対象=本市在住在勤の小学生以上、先着20人 申し込み=8月23日(金)までに文化国際課へ -------------------------------------------------- 涼しい館内で楽しもう 親子で映画鑑賞 問合せ=市立図書館  TEL027‐224‐4311 --------------------------------------------------  「なつやすみ映画大作戦」を開催。午前は大人向け映画、午後は親子で楽しめる映画を上映します。 日時作品名=左表のとおり 対象=一般、先着各50人 申し込み=各開催日に同館へ直接 -------------------------------------------------- 上映作品 日時=8日(木) 10時から11時46分 作品名=「グッモーエビアン」 日時=14時から15時12分 作品名=「三人の騎士」 日時=8月9日(金) 10時から11時50分 作品名=「僕たちと駐在さんの700日戦争」 日時=13時30分から14時2分 作品名=「げんきげんきノンタン はみがきしゅこしゅこ」 日時=14時20分から14時50分 作品名=「めいたんていラスカル かいとうウルフさんじょう!」 日時=8月15日(木) 10時から11時47分 作品名=「はだしのゲン(実写版)」 日時=14時から14時17分 作品名=「ちいちゃんのかげおくり」 日時=14時30分から16時1分 作品名=「アルプスの少女ハイジ」 日時=8月16日(金) 10時から11時45分 作品名=「ポンペイ」 日時=14時から15時 作品名=「おしりたんてい2」 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 来年度の新入園児を募集  来年4月から市内の幼稚園保育所(園)認定こども園へ通う新入園児や児童を募集します。 問合せ=子育て施設課  TEL027‐220‐5705 --------------------------------------------------  市立幼稚園や保育所(園)、認定こども園の利用には、保育の必要性や利用施設に応じた保育認定が必要になります。入園入所申し込みの際に認定を受けるための申請をしてください。 1号認定=子どもが3歳以上で、主に幼稚園や認定こども園の幼稚園教育を利用する人(専業主婦など、家庭で保育ができる人) 2号認定=子どもが3歳以上で、主に保育所(園)や認定こども園の保育を利用する人(就労などで家庭で保育ができない人) 3号認定=子どもが3歳未満で、主に保育所(園)や認定こども園の保育を利用する人(就労などで家庭で保育ができない人) ● 幼稚園 入園資格=345歳児(平成26年4月2日から平成29年4月1日生まれ。私立では満3歳から受け入れる園もあります)。市立は本市在住か来年4月1日までに本市に転入予定の人 募集人数=(市立)まえばしおおご宮城幼稚園は3歳児、各60人(抽選)。45歳児は欠員に応じて各園で受付(私立)各園に問い合わせてください 申し込み=(市立)9月2日(月)から30日(月)までに所定の用紙に記入し、各園へ直接(私立)各園へ直接 ● 保育所(園)認定こども園(保育)入所資格=市内在住か来年4月1日までに本市に転入予定で、両親が次のいずれかに該当し、他に保育をする人がいない就学前の児童(来年度中に産休育休が明けて復職予定の場合も一次募集期間中に申し込みできます)。(1)外で働いている (2)家で家事以外の仕事をしている (3)産前産後8週 (4)傷病、心身障害である (5)長期の病人がいて付き添っている (6)求職活動中 (7)火災などの災害で保育できない (8)就学中 (9)虐待やDVの場合 保育時間=保護者の就労時間などにより、8時間か11時間。延長できる園もあります。詳しくは各所(園)に問い合わせてください ● 一次募集 申込書は8月21日(水)から配布。入所決定通知は12月下旬に郵送します。希望した保育施設へ入れない場合もあります。 申し込み=9月2日(月)から10 月15日(火)に申込書に記入し、身分証明書と父母児童のマイナンバーの分かる物を持参し、第1希望の保育施設へ直接。市外の保育施設を希望する場合は子育て施設課に問い合わせてください ● 二次募集  募集を行う保育施設は、12月下旬に子育て施設課や本市ホームページでお知らせします。申し込み=来年1月6日(月)から15日(水)に申込書に記入し、第1希望の保育施設に直接 ● 認定こども園(幼稚園教育) 入園資格=345歳児(平成26年4月2日から平成29年4月1日生まれ) 保育時間=4時間。延長できる園もあります。詳しくは各園に問い合わせてください 申し込み=9月2日(月)から申込書に記入し、身分証明書と父母児童のマイナンバーの分かる物を持参し、各園へ直接 ● 事前見学  一部の幼稚園認定こども園、全ての保育所(園)は見学できます。申し込み方法などは各施設に問い合わせてください。 ● 保育施設をパネルで紹介  すこやか保育展「保育所保育園認定こども園ってなあに」を開催。保育制度や各保育所(園)認定こども園児童館をパネルで紹介。育児相談や手作りおもちゃのプレゼントもあります。 日時=8月17日(土)から27 日(火)、10時から16時 会場= K'BIX 元気21まえばし(前橋プラザ元気21)内駐車場連絡通路 -------------------------------------------------- p09 -------------------------------------------------- 保育所(園) ※市外局番は027 名称=市立粕川保育所 所在地=粕川町新屋688-1 電話=285-2107 受け入れ最少年齢=6カ月 名称=富士見保育所 所在地=富士見町小沢117-1 電話=288-2005 受け入れ最少年齢=10カ月 名称=第一保育所 所在地=日吉町一丁目11-7 電話=231-5286 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=第二保育所 所在地=三河町一丁目18-26 電話=224-5930 第三保育所 所在地=南町三丁目32-3 電話=221-6487 名称=元総社保育所 所在地=元総社町一丁目25-8 電話=251-2658 名称=南橘保育所 所在地=荒牧町一丁目14-3 電話=231-9666 名称=桂萱保育所 所在地=上泉町1475-1 電話=269-7865 名称=芳賀保育所 所在地=鳥取町821-1 電話=269-8721 名称=細井保育所 所在地=上細井町2006-4 電話=231-7707 名称=荒砥保育所 所在地=荒子町1019-2 電話=268-2525 名称=広瀬保育所 所在地=広瀬町一丁目27-3 電話=261-1724 名称=上川淵保育所 所在地=上佐鳥町396-3 電話=265-0904 名称=下川淵保育所 所在地=鶴光路町68-2 電話=265-0945 名称=東保育所 所在地=箱田町618 電話=251-4866 名称=清里保育所 所在地=清野町417 電話=251-9315 受け入れ最少年齢=満3歳 名称=私立 おおどり保育園 所在地=茂木町183-1 電話=283-2299 受け入れ最少年齢=6週 名称=めぐみ保育園 所在地=岩神町二丁目5-10 電話=233-5773 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=長昌寺保育園 所在地=大手町一丁目3-5 電話=224-7888 名称=大手町くりの木保育園※1 所在地=大手町二丁目16-1 電話=224-7556 名称=あゆみ保育園 所在地=朝倉町861-1 電話=265-3322 名称=祝昌保育園 所在地=西善町381-7 電話=266-0550 名称=芳賀南保育園 所在地=端気町335-2 電話=269-7568 名称=愛泉保育園 所在地=江木町518 電話=268-3423 名称=トキワ保育園 所在地=上新田町609-1 電話=251-7445 名称=しゃか保育園 所在地=元総社町2502-2 電話=255-1422 名称=石倉保育園 所在地=石倉町二丁目11-3 電話=251-5657 名称=中央大橋保育園 所在地=石倉町五丁目21-5 電話=252-3637 名称=宝塔保育園 所在地=総社町総社1596-1 電話=289-6403 名称=第二はと保育園 所在地=上細井町1212-1 電話=233-0908 名称=永明保育園 所在地=上大島町860 電話=263-8110 名称=大胡第一保育園 所在地=茂木町23-32 電話=283-2226 名称=大胡第三保育園 所在地=樋越町701-2 電話=284-0055 名称=はと保育園 所在地=上小出町一丁目15-4 電話=232-1282 受け入れ最少年齢=3カ月 名称=きりのこ保育園 所在地=国領町二丁目22-7 電話=233-2787 受け入れ最少年齢5カ月 上細井保育園 所在地=上細井町137-5 電話=234-1711 岩神保育園 所在地=岩神町二丁目5-12 電話=231-1696 受け入れ最少年齢6カ月 名称=前橋東保育園 所在地=文京町四丁目9-13 電話=221-5001 名称=総社保育園 所在地=総社町総社1596 電話=251-6651 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=しゃか第二保育園 所在地=元総社町2497-2 電話=253-2653 受け入れ最少年齢=2歳クラス※2 ※1 認定こども園への移行を検討中 ※2 来年4月1日時点で2歳に達している児童が対象 -------------------------------------------------- 認定こども園 ※市外局番は027 名称=私立 まえばしこども園 所在地=平和町一丁目2-7 電話=231-3003 受け入れ最少年齢産休明け(8週) 名称=あおいこども園 所在地=朝日町四丁目33-12 電話=243-7504 名称=おりーぶの森朝倉町138-1 電話=265-1912 名称=上陽保育園 所在地=西善町598-2 電話=266-1493 名称=祝昌第二保育園 所在地=公田町556-1 電話=265-3611 名称=ふたばこども園 所在地=五代町1301-3 電話=269-2085 名称=共愛学園こども園 所在地=小屋原町1121-2 電話=266-1010 名称=たちばな下大島町1055-93 電話=266-7007 大胡第2こども園 所在地=堀越町1397-2 電話=283-6778 赤城育心こども園 所在地=市之関町401 電話=283-4148 名称=駒形こども園 所在地=駒形町410-3 電話=266-4587 受け入れ最少年齢3カ月 名称=二之宮保育園 所在地=二之宮町1810-1 電話=268-3620 名称=あおぞら北関根町三丁目6-1 電話=233-2144 受け入れ最少年齢=5カ月 名称=相愛館 所在地=日吉町二丁目27-28 電話=231-7102 受け入れ最少年齢6カ月 名称=ろっく ひよこプリスクール 所在地=六供町一丁目24-1 電話=221-8579 名称=もものき上沖町731-4 電話=232-7000 名称=元総社幼稚園 所在地=元総社町1372-1 電話=251-2076 名称=あおぞら総社総社町植野511-1 電話=251-5428 名称=こまがた幼稚園 所在地=駒形町807-1 電話=266-2335 名称=ひまわりこども園 所在地=粕川町女渕1058-1 電話=285-5920 名称=わかくさ幼稚園 所在地=嶺町1365-5 電話=264-0600 受け入れ最少年齢10カ月 名称=大利根育英幼稚園 所在地=川曲町529-1 電話=253-5460 名称=いずみ幼稚園 所在地=女屋町1094-5 電話=261-0553 名称=慈照幼稚園 所在地=二之宮町1812-7 電話=268-2557 名称=ぽらりすこども園 所在地=富士見町原之郷1268 電話=230-5335 名称=いしい幼稚園 所在地=富士見町石井896-1 電話=288-3531 名称=明和幼稚園 所在地=勝沢町282 電話=269-7041 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=しょうび第二幼稚園 所在地=新堀町1040 電話=265-3596 1歳クラス※2 第二あさひ幼稚園 所在地=三俣町二丁目10-3 電話=232-2080 名称=あさひ幼稚園 所在地=東片貝町1061-1 電話=261-7731 名称=ポケット幼稚園 所在地=富士見町米野1305-1 電話=288-3535 名称=清心幼稚園 所在地=大手町三丁目1-21 電話=231-2415 受け入れ最少年齢=1歳1カ月 名称=清華幼稚園 所在地=東大室町929-1 電話=268-1992 名称=粕川幼稚園 所在地=粕川町女渕446-4 電話=285-3326 受け入れ最少年齢=1歳3カ月 名称=木の実幼稚園 所在地=粕川町室沢261-1 電話=285-4832 名称=敷島幼稚園 所在地=川原町二丁目24-1※1 電話=231-8494 名称=二子山幼稚園 所在地=朝倉町一丁目3-7 電話=263-2233 受け入れ最少年齢=1歳6カ月 名称=山王幼稚園 所在地=山王町二丁目9-5 電話=266-5120 名称=明星幼稚園 所在地=南町一丁目21-28 電話=223-0804 受け入れ最少年齢=2歳クラス※2 名称=静和第二幼稚園 所在地=文京町一丁目29-18 電話=221-7452 名称=江木幼稚園 所在地=堤町537-11 電話=269-0809 受け入れ最少年齢=満2歳 名称=元景幼稚園 所在地=総社町植野150 電話=253-2373 名称=富士見幼稚園 所在地=富士見町時沢2120-8 電話=288-5995 受け入れ最少年齢=2歳クラス※2 名称=しょうび第一幼稚園 所在地=城東町一丁目2-7 電話=231-1728 受け入れ最少年齢満3歳 名称=ひろせ幼稚園 所在地=広瀬町三丁目32-1 電話=263-1571 名称=桃瀬幼稚園 所在地=西片貝町四丁目16-2 電話=243-5977 名称=鈴蘭幼稚園 所在地=元総社町152 電話=251-2180 ※1 移転予定地 ※2 1歳クラス、2歳クラスは来年4月1日時点でそれぞれの年齢に達している児童が対象。 -------------------------------------------------- 幼稚園 ※市外局番は027 名称=市立 まえばし若宮町四丁目32-4 電話=210-2300 名称=おおご河原浜町491-1 電話=230-4157 宮城鼻毛石町1503-1 電話=283-3060 名称=私立 たから田口町545-1 電話=233-0051 -------------------------------------------------- p10 -------------------------------------------------- 対象施設や金額確認してください 10月から利用料が無償に 問合せ=子育て施設課  TEL027‐220‐5705 --------------------------------------------------  10月1日(火)から、幼稚園や保育所、認定こども園などの利用料が無償になります。食材料費(主食副食)や行事費などは従来通り保護者負担です。詳しくは子育て施設課か保育関係施設に問い合わせてください。 ● 幼稚園、保育所、認定こども園、地域型保育、企業主導型保育事業を利用する子ども  保育所、認定こども園、地域型保育は補助上限がありません。 対象=住民税非課税世帯の0歳から2歳と、3歳(満3歳になった後の4月1日、幼稚園は入園できる時期に合わせて、満3歳)から小学校入学前までの子ども 補助上限=(幼稚園)月額2万5,700円(企業主導型保育)標準的な利用料 ● 幼稚園で預かり保育を利用する子ども 対象=保育の必要性の認定事由に該当する幼稚園児(3歳の誕生日から最初の3月31日までの子どもは住民税非課税世帯のみ) 補助上限=月額1万1,300円(住民税非課税世帯の3歳の誕生日から最初の3月31日までの子ども)月額1万6,300円 ● 認可外保育施設や一時預かり、病児保育など 対象=保育の必要性の認定事由に該当し、保育所認定こども園を利用していない子ども(0歳から2歳は住民税非課税世帯のみ) 補助上限=(3歳から小学校入学前の子ども)月額3万7,000円(住民税非課税世帯の0歳から2歳)月額4万2,000円 -------------------------------------------------- 愛犬愛猫も家族の一員です ペットと幸せに暮らすために 問合せ=衛生検査課  TEL027‐220‐5777 --------------------------------------------------  動物を飼うことは、動物の命を預かることです。人と動物が共に生きていける社会を実現するために、飼い主は、動物の健康管理をするとともに、社会や近隣に迷惑をかけないようにする責任があります。 ● 犬猫の飼い方  (1)法令やマナーを守り、犬や猫の健康管理を行い、家族として責任を持って生涯愛育する (2)ふん尿は必ず片付ける (3)放し飼いや鳴き声で迷惑をかけない。猫は室内で飼う (4)去勢不妊手術をする (5)名札を装着するなど飼い主が分かるようにする (6)犬は登録し、年に1回狂犬病予防注射を受けさせる。 ● ペットの遺棄虐待は犯罪  犬や猫などを身勝手な理由で捨てたり虐待したりすると法律で罰せられます。このような行為を目撃したときは、衛生検査課か管轄の警察署へ連絡してください。 ● 長寿犬を表彰します  今年中に満17歳(大型犬は満15歳)になる犬を長寿犬として表彰します。対象となる犬=次の全てを満たす犬(1月1日以降に死亡した犬も含む)。(1)本市で登録がされている (2)平成14年以前生まれ(大型犬は平成16年以前生まれ)(3)平成28年度から昨年度の狂犬病予防注射を受けている(獣医師が発行した注射を猶予する旨の診断書を提出した場合を除く)(4)大型の雑種犬は体高50センチメートル以上であることを所定の様式で動物病院から推薦されている (5)過去に同表彰を受けていない 表彰式=10月6日(日)に第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)で 申し込み=8月30日(金)までに衛生検査課へ -------------------------------------------------- p11 -------------------------------------------------- 使いやすい施設の維持のために 市有施設の管理者募集 問合せ=各申し込み先へ -------------------------------------------------- 来年4月1日(水)から市有施設の管理をする指定管理者を募集。対象施設などは下表のとおりです。申し込みする法人や団体は、説明会への参加が必要です。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 施設名=(1)子育てひろば 説明会期日=8月21日(水) 説明会の会場=K'BIX元気21まえばし (前橋プラザ元気21)内子育てひろば 募集要項の配布期間場所=8月30日(金)まで 前橋保健センター内子育て施設課で 申し込み=9月10日(火)までに 前橋保健センター内子育て施設課(TEL027-220-5706)へ直接 施設名=(2)創業センター 説明会期日=8月9日(金) 説明会の会場=創業センター 募集要項の配布期間場所=9月6日(金)まで 市役所産業政策課、創業センターで 申し込み=9月6日(金)までに市役所産業政策課(TEL027-898-6983)へ直接 施設名=(3)駅前駐輪場駐車場 (14カ所) 説明会期日=8月28日(水) 説明会の会場=市役所3階34会議室 募集要項の配布期間場所=8月30日(金)まで市役所道路管理課で 申し込み=9月13日(金)16時までに市役所道路管理課(TEL027-898-6822)へ直接 施設名=(4)中央児童遊園 説明会期日=8月9日(金) 説明会の会場=中央児童遊園 募集要項の配布期間場所=9月2日(月)まで公園管理事務所で 申し込み=9月13日(金)までに公園管理事務所(TEL027-225-2116)へ直接 (5)赤城少年自然の家 説明会期日=8月27日(火) 説明会の会場=赤城少年自然の家 募集要項の配布期間場所=8月30日(金)まで市役所青少年課で 申し込み=9月11日(水)までに 市役所青少年課(TEL027-898-5872)へ直接 -------------------------------------------------- 農林水産物の加工販売を支援します 6次産業化事業への要望調査 問合せ=農政課  TEL027‐898‐5841 --------------------------------------------------  来年度以降の6次産業化(前橋産農林水産物の加工販売)支援のため、要望調査を行います。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=市内での経営耕地面積が30e以上か直近1年間の農林水産物販売金額が50万円以上あった個人、法人団体 対象事業など=(ハード)加工販売施設の整備、機械の導入(ソフト)販売促進用パンフレット、ホームページ作成、パッケージデザイン(農林水産物加工チャレンジ(新たに加工品を創出する目的で、市内10e以上の農地か施設面積500平方メートル以上の園芸畜産用施設で実施する場合。事業の新規性などを基に選考採択))生産施設整備費、種苗購入費、備品購入費調査表の配布=市役所農政課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=9月4日(水)までに調査表に記入し、同課(TEL027‐898‐5841)へ直接 -------------------------------------------------- ●所得向上 (付加価値の場の創出) ●雇用の場の創出 ●地域の活性化 -------------------------------------------------- 6次産業化は、農林漁業、製造業、小売業等が一体となって、地域資源を活用した新たな付加価値を生み出す取り組みです。 -------------------------------------------------- p12 -------------------------------------------------- シティウォッチング -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 前橋工科大修士2年 廣瀬 朋也さん23歳 天川町 空き家を若者が集う学習空間に  まちなかの弁天通りの一角に空き家を利活用した学習空間「benten study place」が開設された。運営や講師を学生が行うこの学習空間で代表を務めるのが廣瀬さんだ。所属する研究室の活動の一環で、空き家の利活用について地域の空き家部会などと検討を重ねてきた。  「学習空間にしようと思ったのは、中心商店街付近の公共施設などで勉強する中高生を見て、学習スペースの少なさを感じたからです」  複数の空き家を回り、希望に合った場所に巡り合えたが、改装費や家具の購入など運営には資金が必要だった。  「資金はクラウドファンデ ィングで募りました。企業の他、商店街の人や活動に賛同してくれた一般の人からの支援もありました。地域をどうにかしたいという思いや動きをすごく感じましたね」  利用する中高生は自習学習が基本。しかし、群馬大医大生が常在し必要に応じて利用者の質問に答える。  「協力してくれる医大生は友達づてに探して、今は12人以上が集まりました」  カフェのような居心地の良い空間に同世代の生徒と講師が集う。廣瀬さんの活動によ ってまちなかに新たな若者の居場所が生まれている。 -------------------------------------------------- 地域おこし協力活動 Vol.2 問合せ=生活課  TEL027‐898‐6510 --------------------------------------------------  都市部から前橋へ生活拠点を移し、赤城南麓を中心とした市内のさまざまな場所で活動する地域おこし協力隊。このコーナーでは、5人の協力隊が交代で日頃の活動を紹介します。今回は林利和隊員です。  7月で協力隊での活動が3年目に。農業、狩猟といった都会ではできない活動をする中で自伐型林業に出合い、「自伐型林業まえばしTEAM」という団体を立ち上げて活動しています。  この自伐型林業とは、森林の経営や管理などを山林所有者や地域住民が自ら行う林業。山や森を間伐しながら自然の恵みを得て、長期的に収益を出していく新しい仕組みです。間伐は従来の皆伐林業とは違い、日本に適した日本古来の林業でもあります。日本最大の資源である森を生かし、自然の中で収益を出していきます。  自伐型林業は、自然が豊かな前橋だからできる仕事としてアピールできそう。都会からの移住促進にも効果を発揮するのではと期待しています。他の活動をしつつ、林業にも関わっていられるのがいいところ。都会で人混みにもまれながら仕事をしていた経験から、「林業=副業」という新たな形にとてもひかれています。これからもメンバーと一緒に、美しい森林を守っていきたいと思います。 -------------------------------------------------- p13 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 国際会議で前橋発信  6月21日から23日まで、イタリアのオルビエート市で開催されたスローシティ国際会議に、市長や市議会議長などが参加。本市の取り組みを市長が発表しました。その後市長はフランスで、ミシュラン国際都市ネットワーク加盟のあいさつと今後の活動調整を行いました。 -------------------------------------------------- ドキドキミツバチ体験  まえばしハニープロジェクトの一環として、7月20日に前橋テルサで「夏休みミツバチ体験教室」を開催。参加者はミツバチに関するクイズを交えた講座や屋上の養蜂場での養蜂体験をとおして、ミツバチの自然界での役割や重要性を学びました。 -------------------------------------------------- 広瀬川の芽吹きを語る  7月7日、七夕まつりに合わせてめぶくフェスを開催。今回はワークショップなどの他、めぶくフェスの今後や広瀬川の再整備を考えるシンポジウムを実施しました。また、夜7時7分には広瀬川交水堰周辺で広瀬川の芽吹きを願い乾杯。多くの人が集いました。 -------------------------------------------------- p14 -------------------------------------------------- くらしの情報 窓 口 業務時間 本庁支所市民サービスセンター 午前8時30分から午後5時15分 元気21証明サービスコーナー 午前10時から午後7時 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 避難に不安があれば登録を --------------------------------------------------  高齢者や障害者、難病の人など、災害時に自力で避難することが困難な人でも安心して避難できる体制を整えるための避難行動要支援者制度があります。この制度は、登録者の個人情報を市が取りまとめ、自治会や消防、警察、社会福祉協議会、民生委員に提供します。支援を希望する人は登録が必要です。制度の対象や申し込み方法など、詳しくは問い合わせてください。 問合せ=防災危機管理課  TEL027‐898‐5935 -------------------------------------------------- 前橋税務署の宛先が変更に --------------------------------------------------  10月から前橋税務署では事務処理センターを開設。前橋沼田中之条税務署の申告書などを処理します。10月以降に前橋税務署へ郵送で申告書などを提出する場合は、〒371‐8686前橋税務署内事務処理センターに送付してください。なお、住所に変更はありません。 問合せ=同署  TEL027‐224‐4371 -------------------------------------------------- お盆に合わせてバス増発 --------------------------------------------------  8月13日(火)から16日(金)まで、嶺公園行きの臨時バスを運行。定期運行に加え下表のとおり増発。料金はJR前橋駅北口から嶺公園まで片道550円です。 問合せ=嶺公園事務所  TEL027‐269‐3838 -------------------------------------------------- 嶺公園行き臨時バス時刻表(増発分のみ) 行き先=嶺公園 停留所=前橋駅 通過予定時刻=7時10分 9時00分 11時10分 13時25分 停留所=坂下 通過予定時刻=7時12分 9時02分 11時12分 13時27分 停留所=中央駅 通過予定時刻=7時13分 9時03分 11時13分 13時28分 停留所=県民会館前 通過予定時刻=7時15分 9時05分 11時15分 13時30分 停留所=附属小前 通過予定時刻=7時16分 9時06分 11時16分 13時31分 停留所=若宮十字路 通過予定時刻=7時18分 9時08分 11時18分 13時33分 停留所=県営住宅前 通過予定時刻=7時22分 9時12分 11時22分 13時37分 停留所=小神明三叉路 通過予定時刻=7時24分 9時14分 11時24分 13時39分 停留所=勝沢十字路 通過予定時刻=7時26分 9時16分 11時26分 13時41分 停留所=嶺公民館前 通過予定時刻=7時29分 9時19分 11時29分 13時44分 停留所=嶺公園管理事務所 通過予定時刻=7時34分 9時24分 11時34分 13時49分 停留所=嶺公園 通過予定時刻=7時40分 9時30分 11時40分 13時55分 行き先=前橋駅 停留所=嶺公園 通過予定時刻=8時15分 10時05分 12時00分 14時05分 停留所=中央駅 通過予定時刻=8時36分 10時26分 12時21分 14時26分 停留所=前橋駅 通過予定時刻=8時45分 10時35分 12時30分 14時35分 -------------------------------------------------- 希望者に保険証を簡易書留で --------------------------------------------------  国民健康保険加入者の新しい被保険者証を、9月中旬に世帯主宛てに郵送。希望者には、直接手渡される簡易書留で郵送します。8月16日(金)までに国民健康保険課へ申し込んでください。 問合せ=同課  TEL027‐898‐6250 -------------------------------------------------- シニアの就業相談に乗ります --------------------------------------------------  ジョブセンターまえばしに開設している生涯現役シニア相談窓口。相談員が働き方に関するさまざまな相談や職業紹介を行います。シルバー人材センター、就農、起業、地域活動などの相談も受け付けています。相談には事前予約が必要です。 相談時間=月曜から金曜(祝日、年末年始を除く)9時から17時 問合せ=生涯現役シニア相談窓口  TEL027‐288‐0834 -------------------------------------------------- 若者の就職の悩み相談して --------------------------------------------------  働くことに踏み出したい若者と家族のための相談会を開催。キャリアコンサルタントが本人や家族の相談に乗ります。相談は1組1時間です。 日時=9月2日(月)13時から17時 会場=市役所 対象=就職に悩みを抱える若者と家族、先着4組 申込み=ぐんま若者サポートステーション  TEL027‐233‐2330へ -------------------------------------------------- 壊れたおもちゃを修理します --------------------------------------------------  壊れたおもちゃを無料で修理する、おもちゃの病院を実施します。 日時=(1)8月11日(日)(2)18日(日)(3)20日(火)、10時から12時 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問合せ=ボランティアセンター  TEL027‐232‐3848 -------------------------------------------------- p15 -------------------------------------------------- 道路の安全利用を心掛けよう --------------------------------------------------  8月は道路ふれあい月間。8月10日(土)は道の日です。道路や歩道を安全に利用できるよう、次の点を守りましょう。(1)道路にはみ出した樹木や生け垣などは剪定し、流れ出た土砂などは撤去する。(2)宅地へ出入りするための鉄板やブロックを置かない。(3)商品や看板など通行の妨げになる物を置かない。  工事などで足場を設置したり、縁石の切り下げをしたりするときは、道路管理者の許可や承認が必要です。工事の前に必ず申請してください。また、舗装工事が完了してから原則3年間は掘削できません。 問合せ=道路管理課  TEL027‐898‐6809 東部建設事務所  TEL027‐283‐1109 -------------------------------------------------- 児童扶養手当の現況届提出を --------------------------------------------------  児童扶養手当の受給者は毎年8月中に現況届の提出が必要です。8月上旬までに受給資格者に案内通知を送付。窓口で届け出をお願いします。また、8月19日(月)に前橋保健センターで、児童扶養手当受給者向けの臨時就業相談窓口を開設します。相談を希望する人は、事前に問い合わせてください。 問合せ=子育て支援課  TEL027‐220‐5701 -------------------------------------------------- 特別児童扶養手当障害児福祉手当の概要 種別=特別児童 扶養手当 1級 支給額(月額)=5万2,200円 対象=20歳未満の在宅障害児(身体障害者手帳1級から3級程度、療育手帳B1以上など)を養育している保護者 種別=2級 支給額(月額)=3万4,770円 種別=障害児福祉手当 支給額(月額)=1万4,790円 対象=20歳未満の在宅重度障害児(著しく重度の障害があるため、日常生活において常時介護を要する状態) -------------------------------------------------- 臨時特別給付対象か確認を --------------------------------------------------  10月31日(木)時点で、次の要件を全て満たす児童扶養手当受給者は、臨時特別給付金1万7,500円を支給します。申請は児童扶養手当の現況届と同時に受け付けます。 要件=(1)婚姻(法律婚)をしたことがない(2)11月分の児童扶養手当の支給を受ける 問合せ=子育て支援課  TEL027‐220‐5701 -------------------------------------------------- 木造住宅を資格者が耐震診断 --------------------------------------------------  耐震診断調査資格者が耐震診断を実施し、地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調査します。耐震性が不足する場合は、耐震改修の補助制度が利用できます。 対象住宅=次の全てを満たす市内の木造住宅、先着20戸。(1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上)(2)平屋か2階建て(3)在来軸組工法で建築 費用=1,000円 用意する物=印鑑確認通知書などの図面 申込み=8月19日(月)から9月13日(金)に市役所建築指導課(TEL027‐898‐6752)へ直接 -------------------------------------------------- 特別児童扶養手当は届け出を --------------------------------------------------  特別児童扶養手当受給資格者に所得状況届を、障害児福祉手当受給者に現況届の提出を依頼する通知を送付します。それぞれ期限までに提出してください。また、右表の対象者で申請をしていない場合は、障害福祉課か大胡宮城粕川富士見支所へ相談してください。前年の所得が一定額以上になった場合は支給停止になります。なお、次のいずれかに該当する場合は対象外です。(1)児童が障害を事由とする公的年金を受給している(2)児童が児童福祉施設に入所している。 問合せ=障害福祉課  TEL027‐220‐5711 -------------------------------------------------- 市政ラジオ番組 -------------------------------------------------- MOwave.84.5MHz ○まえばし情報ステーション  5分番組 旬な前橋をお伝えします。 [月から金] 7:54  再放送は17:54 ○10分番組  健康、子育て、環境、観光、文化芸術、生涯学習など、 さまざまなジャンルの番組を10分間でお届けします。 [毎週木土曜] 9:49 再放送は木曜18:20 土曜13:49 -------------------------------------------------- p16 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 教育委員会8月定例会の傍聴 --------------------------------------------------  教育委員会定例会の傍聴ができます。 日時=8月16日(金)15時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日14時30分から50分に会場へ直接 問合せ=教育委員会事務局総務課  TEL027‐898‐5802 -------------------------------------------------- 固定資産の名義変更忘れずに --------------------------------------------------  土地や家屋などの固定資産を所有している人が亡くなったときは、名義変更の手続きが必要です。登記してある場合は、法務局に相続登記の申請をしてください。登記していない場合は、未登記家屋所有者変更申請書を市役所資産税課へ提出してください。名義変更を行うまでは相続人の中から代表者を選び、現所有者申告書を市役所資産税課か大胡宮城粕川富士見の各支所税務課へ提出してください。  また、相続登記手続きには法定相続情報証明制度が利用できます。法務局に必要書類を提出することで、戸籍謄本一式の提出が省略できます。 問合せ=資産税課  TEL027‐898‐6216 制度については前橋地方法務局  TEL027‐221‐4428 -------------------------------------------------- 国保運営協議会の傍聴 --------------------------------------------------  国民健康保険運営協議会の傍聴ができます。 日時=8月21日(水)14時 会場=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日13時30分から50分に会場へ直接 問合せ=国民健康保険課  TEL027‐898‐6246 -------------------------------------------------- 空き家の対策協議会の傍聴 --------------------------------------------------  空家等対策協議会の傍聴ができます。 日時=8月8日(木)10時 会場=市役所11階南会議室 申込み=当日会場へ直接 問合せ=空家利活用センター  TEL027‐898‐6081 -------------------------------------------------- 中央公民館の利用調整会議 --------------------------------------------------  12月から来年3月までの中央公民館の部屋利用調整会議を実施します。希望する団体の代表者は下表の日時に各会場へ直接お越しください。会議以降は電話で予約を受け付けます。 問合せ=同館  TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- 中央公民館部屋利用調整会議日程 期日=8月30日(金) 部屋名利用日=料理実習室会食室 会場(3階)=31研修室 開始時間=9時 部屋名利用日=和室茶室 開始時間=10時 期日=9月2日(月) 部屋名利用日=日曜 会場(3階)=31研修室 開始時間=ホールは9時 学習室は10時 アトリエは13時  スタジオ(夜間)は14時  スタジオ(午前午後)は15時 月曜 32研修室 期日=9月3日(火) 部屋名利用日=火曜 会場(3階)=31研修室 期日=9月4日(水) 部屋名利用日=水曜 期日=9月5日(木) 部屋名利用日=木曜 期日=9月6日(金) 部屋名利用日=金曜 会場(3階)=31研修室 部屋名利用日=土曜 会場(3階)=32研修室 -------------------------------------------------- 運営協議会の傍聴 --------------------------------------------------  青少年支援センター運営協議会の傍聴ができます。 日時=8月23日(金)15時から16時45分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着5人 申込み=当日14時30分から50分に会場へ直接 問合せ=青少年課  TEL027‐898‐5876 -------------------------------------------------- 農地変更は申し出が必要です --------------------------------------------------  農用地区域内の農地を、住宅や露天駐車場などに使用するため同区域から除外を希望する所有者は、事前相談してから申し出てください。要件や書類など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象区域=市内の市街化調整区域(農用地区域外の農地を除く)と大胡宮城粕川富士見地区の農用地区域 用意する物=除外要件説明書、土地利用計画書、土地登記事項証明書、公図、印鑑など 申込み=9月2日(月)から20日(金)に市役所農政課(TEL027‐898‐6702)へ直接 -------------------------------------------------- p17 -------------------------------------------------- 毒物劇物取扱者を目指す試験 --------------------------------------------------  毒物劇物取扱者試験を実施。詳しくは県ホームページをご覧ください。 日時=10月27日(日)14時から16時 会場=県民健康科学大(上沖町) 費用=1万700円 願書の配布=市保健所内保健総務課で 申込み=9月2日(月)から6日(金)に願書に記入し同課へ直接 問合せ=県薬務課  TEL027‐226‐2661 -------------------------------------------------- 老後を楽しむヒント学ぼう --------------------------------------------------  ぐんま県民カレッジ連携講座、オープンキャンパスを開催。大学教授などが「いきいきわくわく人生100年時代の過ごし方」をテーマに講演します。 日時=(1)9月18日(水)(2)10月9日(水)(3)11月6日(水)、9時30分から11時30分 会場=大胡公民館 対象=一般、先着各50人 内容=(1)は「延ばそう!健康寿命」(2)は「明るい老後生活の為に今出来る事を考えよう」(3)は「さよならフレイル!地域の魅力を高める元気高齢者になろう」 申込み=8月30日(金)までに同館  TEL027‐283‐0118へ -------------------------------------------------- 平和への思いを改めて --------------------------------------------------  市役所1階市民ロビーで「前橋空襲とミニミニ原爆展」を開催。前橋空襲や原爆のパネル展示をします。これに合わせて、市立図書館では戦争と平和の特設コーナーも設置します。また、原爆や空襲などの戦災者への冥福を祈り、原爆投下の時刻に黙とうをささげます。 日時=(展示)8月15日(木)まで(黙とう)8月6日(火)8時15分9日(金)11時2分 問合せ=生活課  TEL027‐898‐6237 -------------------------------------------------- 歩いて風景を楽しみませんか --------------------------------------------------  にほんの里100選に選ばれた粕川町室沢地区の棚田と、赤城山南麓の森を巡る、粕川町棚田の彼岸花とサンデンの森ウォーキングを開催します。 日時=9月16日(月)8時から14時 集合場所=サンデンフォレスト(粕川町中之沢) 対象=一般、先着100人 費用=500円 申込み=8月30日(金)までにハガキで。住所氏名年齢電話番号を記入し、本町二丁目12‐1前橋観光コンベンション協会(TEL027‐235‐2211)へ -------------------------------------------------- 旅行で交流しませんか --------------------------------------------------  在宅心身障害児者の那須高原ツアーを開催します。 期日=10月5日(土) 対象=市内在住の在宅心身障害児者と保護者、先着50人 費用=2,000円 申込書の配布=総合福祉会館内社会福祉協議会で 申込み=8月13日(火)から30日(金)に申込書に記入し費用を添えて、同会(TEL027‐237‐1142)へ直接 -------------------------------------------------- 楽しいカフェで認知症考える --------------------------------------------------  お茶やおしゃべりを楽しみながら、認知症やその支援を考えるカフェを開催します。 日時=8月21日(水)13時から15時 会場=K'BIX元気21まえばし (前橋プラザ元気21) 対象=市内在住で認知症の人とその家族や認知症支援に関心のある人、先着30人 申込み=長寿包括ケア課  TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス  TEL027‐212‐9127 --------------------------------------------------  K'BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21)別館内、前橋シネマハウスの8月の上映作品は次のとおり。詳しくは同館ホームページをご覧ください。 上映作品=「マイブックショップ」、「あの日のオルガン」、「洗骨」、「青の帰り道」、「ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた」、「ガラスの城の約束」、「赤色彗星倶楽部」など -------------------------------------------------- フォークシンガー南こうせつさんのコンサートを楽しんで  南こうせつコンサートツアー2019「50周年記念-いつも歌があった」を開催します。 日時=8月31日(土)17時 費用=全席指定6,500円 申込み=昌賢学園まえばしホール  TEL027-221-4321へ -------------------------------------------------- p18 -------------------------------------------------- 伝統野菜とたくあん作り体験 --------------------------------------------------  本市の伝統野菜作り体験を実施。種まきから収穫を行い、大根はたくあん漬けにします。 日時=(1)(種まき)9月8日(日)9時(収穫)11月23日(土)(たくあん漬け)11月30日(土)12月1日(日)(2)(種まき)9月8日(日)9時30分(たくあん漬け)12月1日(日) 会場=(1)は富士見町時沢内圃場(2)は産直「味菜」(荻窪町) 対象=市内在住在勤の人(1)は先着50人(2)は先着25人 野菜の種類=(1)は時沢大根(2)は上泉大根と宮内菜 費用=各2,000円 申込み=(1)は8月5日(月)から富士見商工会  TEL027‐288‐2593へ (2)は8月7日(水)から産直「味菜」  TEL027‐264‐3166へ -------------------------------------------------- 保育施設の仕事見学できます --------------------------------------------------  保育所(園)認定こども園で働くことに興味がある人を対象に、市内保育施設の見学会「いい園を見つけた。それは、ご縁。」を実施。詳しくはまえばし保育ネットワークのホームページをご覧ください。 期日=10月31日(木)まで 対象=保育士養成校学生や保育士資格を持ち現在保育所(園)で勤務をしていない人、保育士を目指している人 問合せ=まえばし保育ネットワーク  TEL027‐231‐7102 -------------------------------------------------- 働く女性同士で交流 --------------------------------------------------  働く女性のリーダーシップをテーマに、働く女性のスキルアップやネットワークづくりを目的とした、女性リーダー交流会を開催します。 日時=9月3日(火)13時30分から16時 会場=K'BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21) 対象=県内企業に勤務する管理職管理職候補の女性、先着50人 申込み=下記二次元コードから県ホームページで 問合せ=県労働政策課  TEL027‐226‐3404 -------------------------------------------------- ものづくりの本質を学びます --------------------------------------------------  ものづくりセミナーを開催。自動車メーカーのデザイナー出身で前橋工科大准教授の江本聞夫さんを講師に、ものづくりビジネスの本質について学びます。 日時=9月11日(水)18時30分から20時30分 会場=創業センター 対象=起業に興味があるか起業後間もない人、先着30人 費用=500円 申込み=同センター  TEL027‐289‐9666へ -------------------------------------------------- 中央公民館  TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- ●ジャズ聴こう会「ジャズライブ」  小川富士雄カルテットが本格的なジャズを披露。気軽に本格的なジャズが楽しめます。 日時=8月31日(土)13時30分 対象=一般、先着400人 申込み=同館で入場整理券を配布中 ●自主学習グループ体験教室  中央公民館利用団体による一日体験教室を開催。ダンスや音楽、書道、美術、工芸、パソコンなどの教室を体験、見学できます。自主学習グループは中央公民館の各部屋で活動しています。参加団体など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 期日=9月2日(月)から30日(月) 申込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 高崎だより -------------------------------------------------- 宇津木スタジアムで日本代表を応援  今年6月に開設したソフトボール専用球場「宇津木スタジアム」(高崎市井出町)で、「2019 JAPAN CUP 国際女子ソフトボール in 高崎」を開催します。日本、アメリカ、チャイニーズタイペイ、チェコの4つの国と地域が参加する大会。世界トップレベルのプレーを新球場で観戦できます。チケットなど詳しくは同大会ホームページをご覧ください。 期日=8月30日(金)から9月1日(日) 費用=(内野席)一般2,500円、中高生1,000円(外野芝生シート)一般1,000円、中高生500円(小学生以下は無料、保護者同伴) -------------------------------------------------- p19 -------------------------------------------------- 敷島で夏のわくわく体験 --------------------------------------------------  ホリデーインまえばしを開催。豊かな緑の中でスタンプラリーゲームや工作体験、各種団体による音楽演奏、ダンス発表などが楽しめます。また、ぐんま道路フェアも併せて開催します。 日時=8月25日(日)9時から16時 会場=敷島公園 問合せ=同実行委員会  TEL027‐234‐3670 道路フェアは県道路管理課  TEL027‐226‐3597 -------------------------------------------------- 前橋こども図書館  TEL027‐230‐8833 -------------------------------------------------- ●絵本の読み聞かせイベント イベント名日時=((1)おはなしの会)8月10日を除く毎週土曜、13時30分から14時((2)ブックスタート絵本引き換え&おはなし会)8月10日24日を除く毎週土曜、13時から15時((3)たこさんのおはなしや)8月8日15日を除く毎週木曜、11時30分から12時((4)赤ちゃん絵本のおはなし会)8月16日(金)13時30分から14時30分((5)はじめて絵本のおはなし会)8月25日(日)11時から12時 対象=(2)はブックスタート絵本引き換え対象の赤ちゃんと保護者(4)(5)は1歳児までと保護者 ●読み聞かせ体験講座-タオル人形をつくってみよう 日時=8月8日(木)10時30分から12時 内容=たこさんのおはなしやによる、タオル人形の制作とおはなし会 用意する物=長方形のタオル2枚 申込み=当日同館へ直接 ●わくわく子どもまつり「リレーおはなし会」 日時=8月10日(土)11時から12時14時から15時 内容=絵本、紙芝居の読み聞かせ、人形劇、手遊びなど ●読み聞かせボランティア養成講座(初級) 日時=9月2日(月)10時から12時 会場=中央公民館 対象=経験年数2年以内の読み聞かせボランティアか、これから始めようとしている人、先着30人 申込み=8月9日(金)から同館へ直接 -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027‐224‐2548 --------------------------------------------------  夏休み期間は17時まで開館時間を延長します。 ●8月のプラネタリウム 日時=((1)平日)15時30分(土日曜祝日)(2)10時30分(3)11時30分(4)13時30分(5)15時30分 内容=(1)の火木曜と(2)(4)は星座のお話「名医アスクレピオス物語-へびつかい座のお話」、(1)の水金曜と(3)(5)は天文学シリーズ「果てしない宇宙-人々の目に宇宙はどのように映っていたのでしょう(後編)」(8月25日(日)まで平日は1日4回投影。午前は夏休み特別番組を投影し、午後は通常番組) (A)地学教室「化石採集に行こう」 日時=9月28日(土)9時から15時 会場=吉井運動公園(高崎市吉井町)など 対象=市内在住在学の小4から中3、20人(抽選) (B)わくわく教室「埴輪をつくって古代体験をしよう」 日時=9月29日(日)9時から12時 対象=市内在住在学の小1から小6、25人(抽選。小4以下は保護者同伴) 費用=450円 (C)公開発明教室「太陽の光で走るソーラーカーをつくろう」 日時=10月6日(日)13時から16時 対象=市内在住在学の小3から小6、20人(抽選) 申込み=(A) (B)は9月3日(火)(C)は9月13日(金)(各必着)までに往復ハガキで(1人1通)。住所氏名(ふりがな)性別学校名学年電話番号保護者氏名を記入し、〒371‐0013西片貝町五丁目8児童文化センター「各係」へ ●図画作品展 期日=8月2日(金)から22日(木) 対象校=荒子二之宮大室笂井永明駒形小、市特別支援学校、荒砥木瀬中 -------------------------------------------------- 学習情報を紹介 見て触れて楽しんで  生涯学習フェスティバルを開催。各町の広報紙や「わがまち紹介」がテーマの展示、専修学校各種学校コーナー、秋元公歴史まつりコーナー、読み聞かせ、市民のステージなどを実施します。 日時=8月24日(土)25日(日)、10時から15時30分 会場=K'BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21) 問合せ=生涯学習課  TEL027-210-2198 -------------------------------------------------- p20 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 夏休みに科学で遊ぼう --------------------------------------------------  こども科学教室を開催。スライム作りや光る泥だんご作りなど、25テーマの体験ができます。 日時=8月10日(土)11日(日)、10時から16時 会場=前橋工科大 対象=小学生(小3以下は保護者同伴) 申込み=当日会場へ直接 問合せ=同大  TEL027‐265‐7361 -------------------------------------------------- バリトンの歌声テルサで堪能 --------------------------------------------------  「今井俊輔バリトンソロコンサートin群馬「故郷」」を開催。本市出身のバリトン歌手今井俊輔さんと、ピアノ奏者濱野基行さんによるソロコンサートです。 日時=9月22日(日)13時30分 会場=前橋テルサ 費用=一般4,000円、高校生以下2,000円 申込み=同館  TEL027‐231‐3211へ -------------------------------------------------- 総合教育プラザ  TEL027‐230‐9094 -------------------------------------------------- ●企画展「平成の学校教育‐教科の新設と学校週5日制の導入」  教育改革が進められた平成。新教科の誕生や学校週5日制導入の2つの変革に視点を当て、平成の学校教育を振り返ります。 期日=8月7日(水)から10月3日(木)(土日曜祝日を除く) ●映像寄席 日時=8月14日(水)14時 対象=一般、先着112人 内容=漫談綾小路きみまろ「爆笑!最新ライブ名演集」 申込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家  TEL027‐287‐8227 --------------------------------------------------  サバイバルキャンプを開催します。 期日=8月31日(土)から9月1日(日)(1泊2日) 対象=小4から中学生、先着24人 費用=6,000円 申込み=同館へ -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- 市民と力を合わせる提案募集 --------------------------------------------------  市民と市との協働で地域の課題解決に取り組む、まえばし市民提案型パートナーシップ事業。課題解決のための事業や役立つと思う事業、市が提示したテーマに対する協働事業を募集します。市の負担額は1事業当たり上限80万円。書類審査と公開プレゼンを経て採択します。詳しくは募集要項をご覧ください。 募集要項の配布=市役所生活課、各支所市民サービスセンター、K'BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21)内市民活動支援センターで。本市ホームページからダウンロードもできます 対象=非営利団体 申込み=9月30日(月)(必着)までに郵送で。所定の用紙に記入し、市役所生活課(TEL027‐898‐6510)へ ●説明会 日時=(1)8月22日(木)19時、27日(火)(2)14時(3)19時 会場=中央公民館 申込み=(1)は市民活動支援センター  TEL027‐210‐2196へ(2)(3)は生活課へ ●協働事業の進め方セミナー  協働のあり方について、過去のパートナーシップ事業の実績を交えて分かりやすく話します。 日時=8月22日(木)19時 会場=中央公民館 講師=群馬大准教授小竹裕人さん 申込み=市民活動支援センターへ -------------------------------------------------- 上下水道の審議会委員募集 --------------------------------------------------  水道事業と公共下水道事業の運営や使用料などを審議する、水道事業及び下水道事業運営審議会委員を募集します。 任期=11月1日(金)から令和3年10月31日(日) 応募資格=次の全てを満たす人、2人(選考)。(1)市内在住で20歳以上(2)水道下水道事業について知識や経験、関心がある(3)会議に出席できる(4)本市の審議会などの委員になっていない 申込書の配布=水道局経営企画課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=8月30日(金)までに郵送で。申込書に記入し、〒371‐0035岩神町三丁目13‐15水道局経営企画課(TEL027‐898‐3017)へ -------------------------------------------------- p21 -------------------------------------------------- 自慢の発明を発表しませんか --------------------------------------------------  発明考案展の作品を募集。生活の改善や合理化のために考えたアイデアを募集します。 対象=(学生の部)市内の小中高校生(一般の部)本市在住在勤の人(大学専門学校生を含む) 作品=縦横高さが1メートル以内で20キログラム以内の未発表作品 申込書の配布=前橋商工会議所(日吉町一丁目)で 申込み=9月4日(水)までに申込書へ記入し、同所(TEL027‐234‐5100)へ直接 -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋  TEL027‐265‐0900 --------------------------------------------------  上表の各種教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(幼児体育は年中年長、キッズビクスは年長から小2。各抽選) 費用=各4,200円(卓球は3,400円、幼児体育とキッズビクスは各2,100円) 申込み=8月15日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通。幼児体育は(1)(2)いずれか)。教室名住所氏名年齢(学年)電話番号を記入し、〒371‐0816上佐鳥町460‐7ヤマト市民体育館前橋へ -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋 各種教室 教室名=卓球 曜日時間=9月4日(水)から10月16日(水)の水金曜8回、9時30分から11時30分 定員=20人 教室名=レディーストレーニング 曜日時間=9月4日から11月6日の水曜10回、13時30分から14時30分 定員=女性、15人 アロマフィットネス 曜日時間=9月4日から11月6日の水曜10回、13時30分から14時30分 定員=各40人 教室名=24式太極拳後半 曜日時間=9月4日から11月6日の水曜10回、13時30分から15時 教室名=のびのびストレッチ 曜日時間=(1)9月4日から11月6日の水曜10回 (2)9月6日から11月8日の金曜10回、10時から11時10分 教室名=幼児体育 曜日時間=(1)9月4日から11月6日の水曜10回 (2)9月6日から11月8日の金曜10回、16時30分から17時30分 定員=各30人 教室名=健康たいそう 曜日時間=9月5日から11月7日の木曜10回、10時から11時 定員=各40人 教室名=コンディショニング&ストレッチ 曜日時間=9月5日から11月7日の木曜10回、10時から11時 教室名=キッズビクス 曜日時間=9月5日から11月7日の木曜10回、17時から18時 教室名=ズンバ 曜日時間=9月5日から11月7日の木曜10回、19時から20時 教室名=初心者太極拳 曜日時間=(1)9月5日から12月19日の木曜10回、10時から11時30分 (2)9月3日から12月10日の火曜10回、13時30分から15時 初心者、各60人 教室名=ピラティス 曜日時間=(1)9月5日から11月7日の木曜10回、13時30分から14時30分 (2)9月10日から12月17日の火曜10回、19時30分から20時30分 定員=各60人 教室名=エアロビクス 曜日時間=9月6日から11月8日の金曜10回、10時から11時 定員=各40人 教室名=ヨガ 曜日時間=9月6日から11月8日の金曜10回、13時30分から14時30分 教室名=気功 曜日時間=9月6日から11月22日の金曜10回、13時30分から15時 定員=30人 教室名=ダイエットトレーニング 曜日時間=9月10日から12月17日の火曜10回、10時から11時 定員=女性、40人 教室名=リフレッシュヨーガ 曜日時間=9月10日から12月17日の火曜10回、10時から11時 定員=各60人 教室名=ビューティーエクササイズ 曜日時間=9月10日から12月17日の火曜10回、13時30分から14時30分 -------------------------------------------------- 六供温水プール  TEL027‐243‐1308 --------------------------------------------------  各種教室を開催。10月1日(火)から11月15日(金)まで休場するため、その間の教室は休みになります。 ●温水フィットネス 日時=(1)9月3日から12月24日の火曜8回(2)9月4日から12月18日の水曜8回、10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人 (抽選) 費用=2,200円と施設使用料 ●プールサイドヨガ 日時=9月5日から12月12日の木曜8回、10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人 (抽選) 費用=2,200円と施設使用料 ●アクアビクス 日時=9月6日から12月13日の金曜8回、10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人 (抽選) 費用=2,200円と施設使用料 ●初級者水泳 日時=9月4日から12月11日の水曜8回、11時40分から12時50分 対象=中学生以下を除く初級者、25人(抽選) 費用=2,200円と施設使用料 申込み=以上の4つは8月15日(木)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。温水フィットネスは(1)(2)いずれか)。教室名曜日住所氏名年齢電話番号を記入し、〒371‐0804六供町1068六供温水プールへ -------------------------------------------------- p22 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 大学生に学ぶトランポリン --------------------------------------------------  日本体育大の選手を講師に、トランポリン初心者教室を開催します。 日時=9月8日(日)15時から16時30分 会場=ヤマト市民体育館前橋 対象=市内在住在学の小学生から中学生、先着50人 申込み=8月30日(金)までにメールで。住所氏名生年月日年齢(学年)電話番号トランポリン経験の有無を記入し、maebashi_ trampolin@yahoo.co.jpで 問合せ=市トランポリン協会北原さん  TEL090‐9672‐5926 -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園  TEL027‐268‐1911 --------------------------------------------------  テニスのナイター教室を開催します。 日時=8月22日(木)から9月9日(月)の月木曜6回、18時45分から20時45分 対象=19歳以上の初中級者、30人(抽選) 費用=4,200円 申込み=8月15日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。教室名住所氏名年齢電話番号を記入し、〒379‐2107荒口町437‐2前橋総合運動公園「テニス教室ナイターコース係」へ -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- いざというときに備えて --------------------------------------------------  心肺蘇生法や傷病者の管理法などを学ぶ、上級救命講習会を開催します。 日時=8月25日(日)9時から18時 会場=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着40人 申込み=8月14日(水)から警防課  TEL027‐220‐4513へ -------------------------------------------------- 効果的な広報PRを学べます --------------------------------------------------  Mサポセミナー「イマドキの広報の基本」を開催。さまざまな広報媒体の特徴や効果的な広報活動のこつを学びます。また、SNSで有効な画像の撮影、アプリも紹介します。 日時=8月28日(水)19時から21時 会場=K'BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21)内市民活動支援センター 対象=NPOやボランティア団体に属する人など、先着24人 申込み=8月24日(土)までに同センター  TEL027‐210‐2196へ -------------------------------------------------- 親が学ぶ子どものいじめ対策 --------------------------------------------------  一人親家庭を対象に、子どものいじめ対策で親ができることを学ぶ講座を開催。受講中、子どもは英語入門講座を体験できます。 日時=9月1日(日)9時30分から11時30分 会場=総合福祉会館 対象=母子父子家庭の保護者と子ども、先着50人 申込み=8月20日(火)までにハガキで。住所氏名子どもの年齢電話番号を記入し、〒371‐0017日吉町二丁目17‐10総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL027‐235‐3406)へ -------------------------------------------------- 心をつなぐ手話の入門講座 --------------------------------------------------  手話の入門講座を開催します。 日時=9月7日から11月16日の土曜7回、10時から12時 会場=県立聾学校(天川原町一丁目) 対象=県内在住の人、20人(抽選) 申込み=8月16日(金)までに往復ハガキで。住所氏名年齢電話番号希望理由を記入し、〒371‐0803天川原町一丁目4県立聾学校(TEL027‐223‐3233)へ -------------------------------------------------- 危険物取扱者は受講を --------------------------------------------------  危険物取扱者のための保安講習を行います。 日時=9月9日(月)(1)9時から12時(2)13時30分から16時30分、9月10日(火)(3)9時から12時(4)13時30分から16時30分 会場=消防局 対象=次のいずれかに該当する危険物取扱者、先着各100人 (1)継続して危険物取扱作業に従事し、前回の受講日以後で最初の4月1日から3年が経過する(2)新たに従事か再び従事した日から1年が経過する(免状交付日か前回受講日以後で最初の4月1日から2年以内の人を除く) 費用=4,700円 申込み=8月19日(月)から28日(水)の9時から16時に免状(写しも可)と費用を用意し、消防局予防課(TEL027‐220‐4509)へ直接 -------------------------------------------------- p23 -------------------------------------------------- 秋の草花で寄せ植え体験 -------------------------------------------------  これからの季節にぴったりの緑化教室を開催します。 教室名日時=9月8日(日)(秋の草花を使った寄せ植え)10時から12時(観葉植物を使った苔玉づくり)14時から16時  会場=敷島公園門倉テクノばら園 対象=市内在住の人、各30人(抽選) 費用=各2,500円  用意する物=エプロン、ビニール手袋、園芸用はさみ、筆記用具など  申込み=8月22日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。教室名住所氏名電話番号を記入し、市役所公園緑地課(TEL027‐898‐6842)へ ------------------------------------------------- こころの健康を保つために -------------------------------------------------  市民健康講座こころの健康「うつ病と生活リズム」を開催。うつ病についての基本的な知識や日常生活と心の健康について、精神科医が話します。 日時=8月29日(木)14時 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=一般、先着50人 申込み=8月23日(金)までに保健予防課  TEL027‐220‐5787へ ------------------------------------------------- 健康維持は噛む力から -------------------------------------------------  噛む力をはぐくむ教室を開催。噛みやすく工夫した料理の試食や口の手入れ方法の実習で噛む力を育みます。 日時=9月5日(木)10時から11時30分 会場=富士見公民館 対象=市内在住の65歳以上の人、先着20人 費用=100円 用意する物=歯ブラシ、タオル 申込み=8月29日(木)までに長寿包括ケア課  TEL027‐898‐6133へ ------------------------------------------------- あなたも認知症サポーターに -------------------------------------------------  認知症の人やその家族を応援する認知症サポーター養成講座を開催します。 日時=9月10日(火)13時30分から15時30分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着70人 申込み=9月3日(火)までに長寿包括ケア課  TEL027‐898‐6133へ ------------------------------------------------- 税 ------------------------------------------------- 第3日曜は納税相談窓口開設 -------------------------------------------------  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=8月18日(日)8時30分から16時 会場=市役所収納課 問合せ=同課  TEL027‐898‐6226 ------------------------------------------------- 老人福祉センター 65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) -------------------------------------------------- しきしま  TEL027-233-2121 ●ヴィクトリー川田とブルーサウンズ「ハワイアンショー」 日時=8月30日(金)12時から13時 ひろせ  TEL027-261-0880 ●世代間交流行事「孫と楽しむスマイルボウリング教室」 日時=8月17日(土)10時から12時 対象=小学生以上、先着20人 用意する物=体育館履き、飲み物、タオル 申込み=8月3日(土)から同館へ おおとも  TEL027-252-3077 ●孫と作ろう!夏休み工作教室「簡単UVレジンクラフト」 日時=8月17日(土)10時から12時 対象=小学生と祖父母(父母の参加も可)、先着5組 用意する物=エプロン 申込み=8月6日(火)から同館へ かすかわ  TEL027-285-3801 ●一日教室「シニアけん玉」 日時=8月20日(火)10時30分から11時30分 対象=どなたでも、先着15人 用意する物=上履き、飲み物、タオル 申込み=8月9日(金)から同館へ ふじみ  TEL027-288-6113 ●一日教室「交通事故から身を守ろう!」 日時=8月26日(月)10時30分から11時30分 対象=どなたでも、先着25人 申込み=8月5日(月)から同館へ -------------------------------------------------- p24 -------------------------------------------------- 事業者向け -------------------------------------------------- 優良な従業員を表彰します --------------------------------------------------  永年勤続従業員と企業貢献技術者を表彰。事業者や代表者は、該当する人を推薦してください。 表彰式=11月12日(火)10時 会場=前橋商工会議所(日吉町一丁目) 対象=次のいずれかに該当する人。(永年勤続表彰)市内の事業所の従事者で、勤務成績が優秀で他の模範となり、同一事業所に10年以上か20年以上勤務している人。30年以上の勤務の場合は特に功労がある人。ただし、企業の経営者や役員と家族、自営業者、パート従業員、過去に同じ表彰を受けた人は除く。(企業貢献技術者等表彰)市内の事業所の事業所に勤務する技術者などで、合理化新製品開発サービス向上などに取り組み、企業の発展に著しく貢献している勤務成績が優秀で他の模範となる人 推薦書の配布=市役所産業政策課、前橋商工会議所(日吉町一丁目)、東部商工会(鼻毛石町)、富士見商工会(富士見町小暮)で。本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=9月6日(金)までに推薦書に記入し、市役所産業政策課(TEL027‐898‐6985)、前橋商工会議所、東部商工会、富士見商工会へ直接 -------------------------------------------------- 優良企業表彰の自薦企業募集 --------------------------------------------------  地域活性化に貢献した企業などを表彰する、市産業振興社会貢献優良企業表彰式を開催。この自薦企業を募集します。申込書は本市ホームページからダウンロードできます。 日時=来年1月24日(金)10時30分から12時30分 会場=前橋テルサ 対象=市内に事業所を有する企業 申込み=8月30日(金)までに申込書に記入し、市役所産業政策課(TEL027‐898‐6983)へ直接 -------------------------------------------------- 人権標語 時沢小6年 荒木 拓斗さん あなたの一言で できない気持ちが  できる自信になる -------------------------------------------------- 8月の各種無料相談 -------------------------------------------------- 相談名問い合わせ=行政相談  TEL027-898-6100 日時=8月8日(木) 13時から15時 会場=大胡支所 日時=8月13日(火) 13時から15時 会場=かすかわ老人福祉センター 日時=8月16日(金) 13時から15時 会場=桂萱市民サービスセンター 日時=8月19日(月) 13時から15時 会場=宮城支所 日時=8月21日(水) 13時から16時 会場=市役所市民相談室 日時=9月4日(水) 13時から15時 会場=富士見公民館 日時=9月6日(金) 13時から15時 会場=東市民サービスセンター 司法書士土地家屋調査士相談  TEL027-898-6100 日時=8月9日(金)  13時から16時 会場=市役所 市民相談室 相談名問い合わせ=人権相談  TEL027-898-6100 日時=8月16日(金)  13時から16時 会場=市役所市民相談室宮城公民館 相談名問い合わせ=公証相談  TEL027-898-6100 日時=8月19日(月)  13時から15時 会場=市役所 市民相談室 相談名問い合わせ=行政書士相談  TEL027-898-6100 日時=9月2日(月)  13時から16時 会場=市役所 市民相談室 相談名問い合わせ=月いち健康相談  TEL027-220-5708 日時=8月28日(水) 9時から11時 会場=前橋保健センター 相談名問い合わせ=精神科医によるこころの相談  TEL027-220-5787 日時=8月7日(水)28日(水)、13時30分から15時(各予約制) 会場=市保健所 相談名問い合わせ=心配ごと相談  TEL027-237-5006 日時=月曜から金曜、 13時から16時 会場=総合福祉会館 相談名問い合わせ=外国人相談(英語中国語ポルトガル語スペイン語)  TEL027-243-7788 月曜13時から17時、木曜9時から13時 会場=市役所 外国人相談窓口 -------------------------------------------------- p25 ------------------------------------------------- 健康手帳 ------------------------------------------------- 眼瞼下垂  年齢を重ねるとともに、皮膚はたるみ、目は細くなります。黒目を覆うようになると、眼瞼下垂という立派な病気になります。視界の上の方が見づらくなり、肩こりや頭痛の原因にも。主に加齢によって起こりますが、長年のハードコンタクト装用やけがによっても起こります。  治療方法は、手術でまぶたを上げること。左右で形をそろえるために、両まぶたを同時に行うことが多く、手術はおよそ30分から1時間程度で終わります。笑気麻酔と局所麻酔をするため、痛みはほとんどありません。静脈麻酔も使用するので、眠っている間に気付いたら終わっていることもあります。  術後、まぶたにばんそうこうを貼って退院。日帰りでできます。まぶたの腫れは2週間程度でほぼ目立たなくなります。再発を防ぐために二重まぶたを作るので、術前と目の印象が変わることも多いです。  前橋市医師会 鹿嶋 友敬 -------------------------------------------------- 消防団応援の店を募集 --------------------------------------------------  県内の消防団員とその家族に割引やポイント加算などのサービスを提供する、ぐんま消防団応援の店の登録店舗を随時募集しています。登録店は県ホームページに掲載するほか、ぐんま消防団応援の店表示証を交付。この表示証はパンフレットやポスターなどで表示できます。 申込み=県消防保安課  TEL027‐226‐2242へ 問合せ=市消防局総務課  TEL027‐220‐4504 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 食中毒予防の要点押さえよう --------------------------------------------------  8月は食品衛生月間。気温が高くなる夏場は食中毒が発生しやすい時季です。食中毒予防の3原則である、菌をつけない、増やさない、やっつけるを守り食中毒を防ぎましょう。家庭でできる食中毒予防のポイントは次のとおりです。(1)食品の購入時に消費期限などの表示をチェック。水分の出る肉や魚はビニール袋に入れる(2)帰ったらすぐに冷蔵庫へ(3)調理中はこまめに手洗い。肉や魚を扱った道具はすぐに洗剤で洗い熱湯消毒(4)加熱は十分にし、調理途中の食品は冷蔵庫へ(5)食事の前に手を洗う(6)残った食品は小分けにし、密封して冷蔵庫へ入れる。 問合せ=衛生検査課  TEL027‐220‐5778 -------------------------------------------------- 無料の集団検診を行います --------------------------------------------------  粕川地区で集団検診を実施します。胃がん検診(バリウム)のみ事前に申し込みが必要です。 日時=9月11日(水)9時から10時30分 会場=隣保館 対象=本年度検診対象者(40歳以上)で未受診の人、先着70人 用意する物=受診シール 申込み=8月9日(金)から9月10日(火)に健康増進課  TEL027‐220‐5784へ -------------------------------------------------- はっぴぃ健康クッキング --------------------------------------------------  食生活改善推進員が「ぱぱっと料理!さあにぎやかにいただく」をテーマにはっぴぃ健康クッキングを開催します。管理栄養士の講話や地区の食生活改善推進員による調理実習を通じて、健康的な食事について学びます。託児希望者は問い合わせてください。 日時=9月10日(火)9時30分から13時30分 会場=宮城公民館 対象=市内在住在勤の人、先着30人 費用=400円 申込み=8月13日(火)から9月3日(火)に健康増進課  TEL027‐220‐5783へ -------------------------------------------------- 健康テレホンサービス   TEL027‐234‐4970 --------------------------------------------------  健康相談と原稿検索がインターネットでも利用できます。二次元コードからご覧ください。 曜日内容=(月曜)便秘について(火曜)ステロイドとは(水曜)夜中の歯痛(木曜)噛む力を鍛えましょう(金曜)こどもの夏風邪(土日曜)金属アレルギー 直接相談タイム(歯科)=歯科医師が直接相談。8月7日(水)19時30分から20時 -------------------------------------------------- p26 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 診療時間は9時から18時。費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日から数日です。 -------------------------------------------------- 8月4日(日) たむらこどもクリニック(児)西片貝町三丁目 TEL027-289-0555 うい内科クリニック(内)駒形町 TEL027-226-5566 下田内科医院(内)南町三丁目 TEL027-221-3155 いしだ内科胃腸科医院(内)平和町一丁目 TEL027-234-4112 園田整形外科医院(整)総社町高井 TEL027-255-0100 二之宮クリニック(外)二之宮町 TEL027-289-4380 松原医院(婦)高崎市新保町 TEL027-353-4103 つれいし耳鼻咽喉科(耳鼻)高崎市上小塙町 TEL 027-343-2131 高崎佐藤眼科(眼)高崎市南大類町 TEL027-352-8800 8月11日(日) 鈴木小児科医院(児内)後閑町 TEL027-263-2967 うぶかた循環器クリニック(内)城東町二丁目 TEL027-231-2511 敷島医院(内)川原町 TEL027-235-9339 堺堀内科循環器科医院(内)若宮町一丁目 TEL027-231-8056 前橋脳外科クリニック(脳外)東片貝町 TEL027-221-8145 せき整形外科クリニック(整)三河町一丁目 TEL027-226-6631 小沢医院(産婦)樋越町 TEL027-283-2009 新前橋耳鼻咽喉科医院(耳鼻)古市町一丁目 TEL027-253-6170 丸山眼科クリニック(眼)南町三丁目 TEL027-223-5941 8月12日(月) 大川こどもクリニック(児)上泉町 TEL027-231-5288 土井内科医院(内児)野中町 TEL027-261-7727 小野内科クリニック(内)川原町二丁目 TEL027-212-8852 はしづめ診療所文京町(内)文京町二丁目 TEL027-220-5720 こばやし医院(外内)広瀬町二丁目 TEL027-263-2535 たけむら整形外科クリニック(整)箱田町 TEL027-212-3266 セントラルレディースクリニック(婦)高崎市東町 TEL027-326-7711 耳鼻咽喉科長谷川医院(耳鼻)高崎市片岡町二丁目 TEL027-323-4196 さかもと眼科(眼)高崎市江木町 TEL027-327-2839 8月18日(日) 石倉町こどもクリニック(児)石倉町五丁目 TEL027-253-6600 つくも内科医院(内)富士見町原之郷 TEL027-230-5085 福山内科(内)東片貝町 TEL027-243-1380 紀内科医院(内)住吉町一丁目 TEL027-235-5080 内田外科医院(外)西片貝町二丁目 TEL027-224-5061 大島整形外科医院(整)荒牧町 TEL027-231-3711 いとうレディースクリニック(産婦)朝倉町 TEL027-290-3531 田中耳鼻咽喉科医院(耳鼻)大手町二丁目 TEL027-221-6431 羽生田眼科医院(眼)本町二丁目 TEL027-226-1010 8月25日(日) 高橋医院(児外)東善町 TEL027-266-0203 伊藤内科医院(内)下小出町二丁目 TEL027-232-0537 定方医院(内)亀里町 TEL027-265-0345 わかまつ循環器科内科医院(内)西片貝町五丁目 TEL027-243-8700 小竹整形外科(整)三俣町三丁目 TEL027-231-0495 太田医院(外)紅雲町二丁目 TEL027-221-3368 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL027-381-6119 いいづかたきた医院(耳鼻)高崎市沖町 TEL027-343-3387 清水眼科医院(眼)高崎市乗附町 TEL027-310-8555 -------------------------------------------------- ※8月4日12日25日の婦人科は12時まで。13時から18時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 -------------------------------------------------- 夜間救急など -------------------------------------------------- 夜間急病診療所  TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 20時から24時 救急病院案内(24時間体制)  TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 こども医療電話相談  TEL #8000 月から土曜=18時から翌8時、日曜祝日=8時から翌8時 -------------------------------------------------- 歯 科 -------------------------------------------------- 歯科医師会休日診療所  TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜祝日、10時から12時13時から15時 -------------------------------------------------- 薬 局 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局  TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜、9時30分から16時 ※祝日は最寄りの薬局に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 -------------------------------------------------- 8月4日(日) かばさわ接骨院(前箱田町) TEL027-254-4933 こいで接骨院(下小出町二丁目) TEL027-226-5547 8月11日(日) ひよよん接骨院(日吉町四丁目) TEL027-235-8662 はしもと接骨院鍼灸院(広瀬町一丁目) TEL027-289-6033 8月12日(月) 森下接骨院(樋越町) TEL027-283-0994 小山接骨院(若宮町三丁目) TEL027-237-1259 8月18日(日) はら接骨院(小相木町) TEL027-251-1150 亀泉接骨院(亀泉町) TEL027-264-0113 8月25日(日) 鈴木接骨院(堤町) TEL027-264-0148 かえで整骨院(山王町一丁目) TEL027-267-0802 -------------------------------------------------- p28 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 富士見町横室 : おはやしがつなぐ地域の輪  富士見町横室では7月21日、祇園祭を開催。4基の山車が町内を練り歩き、豊かな自然に囲まれた町並みに祭りばやしが響き渡りました。子どもたちが奏でる太鼓や笛の音に誘われて沿道に出てくる人も。その後は全ての山車が横室会館に集結しおはやしの競演が始まりました。「長く続けていくことが一番ですね」と下田自治会長。町の伝統行事がしっかりと継承されています。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 2歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 平成29年12月2日から平成30年4月1日生まれの子の募集記事は、9月1日号に掲載予定です。 清水 七緒ちゃん 関根町一丁目 小板橋 里仁ちゃん 大利根町二丁目 福田 桃菜ちゃん 川原町二丁目 中野 日比樹ちゃん 下佐鳥町 桐生 茉凜ちゃん 元総社町 馬場 瑛己ちゃん 青柳町 -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  この前、家の近くの空き家が取り壊され新築の家が建ちました。外観的にきれいになっただけでなく、周りの雰囲気まで明るくなったような気がしました。今回2ページから5ページでインタビューしたとおり、空き家を活用するメリットはたくさん。さまざまな補助があるので、マイホームなどを検討している人は選択肢の一つにしてみてください。  8月、いよいよ夏本番です。アイスをいっぱい食べたり海に行ったり、暑い夏を満喫しようと思います。(下田) -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 広報まえばし 令和元年 八月一日号 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所〒371-8601前橋市大手町二丁目12-1 編集 政策部市政発信課 発行日:毎月1日15日 TEL 027-224-1111 FAX 027-224-3003 WEB:www.city.maebashi.gunma.jp --------------------------------------------------