広報まえばし平成23年6月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2011.6.15 ナンバー1438 -------------------------------------------------- 主な内容 --------------------------------------------------  七夕まつりを開催  昨年度の財政状況  情報公開と個人情報保護制度  知って防ごう慢性腎臓病  ロボコンにチャレンジ -------------------------------------------------- インフォメーション --------------------------------------------------  群馬県知事選挙 投票日7月3日(日) -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  上手に植えたよ―。6月5日、清里地区で子どもたちによる田植え行いました。一生懸命苗を植える子どもたち。体中に付いた泥も楽しい思い出になります。 -------------------------------------------------- 復興支援 七夕まつり 〜東北に届け復興の願い --------------------------------------------------  前橋の夏の風物詩「七夕まつり」を、7月7日(木)から10日(日)までの4日間行います。市民の皆さんが思いを込めて折った千羽鶴や、色鮮やかな竹飾りがまちなかを美しく彩ります。ぜひ、お出掛けください。  問い合わせは 七夕まつり実施委員会(商工会議所) TEL234―5108へ 七夕サミットについては 前橋観光コンベンション協会 TEL235―2211へ  本市の七夕まつりは、61回目を迎え名実ともに北関東一。毎年多くの人でにぎわいます。  期間中は中心商店街の一部が車両通行止めになります。   全国七夕サミット  七夕まつりで有名な7市が集まり、「七夕まつりの伝承と街づくり」をテーマにパネルディスカッションや講演会を開催。宮城県仙台市へ千羽鶴の贈呈も行います。参加者には仙台市の物産品をプレゼント。ぜひ、お越しください。  日時=7月8日(金)午後2時  会場=前橋プラザ元気21  対象=一般、先着100人  申し込み=当日会場へ直接 イベントスケジュール イベント広場  和太鼓の演奏、各種ダンスの競演や消防音楽隊演奏、ゆかたファッションショー&コンテスト、県立女子大学による竹飾り(短冊)コーナー  日時=7月9日(土)・10日(日)、午前11時から午後7時まで  会場=旧麻屋跡地、Qの広場 前橋駅前通り商交会の七夕まつりイベント  日時=7月9日(土)午前10時から午後7時まで  会場=前橋駅前ケヤキ通り 浴衣無料着付け  日時=7月9日(土)・10日(日)、午前10時から午後4時まで  会場=前橋プラザ元気21  用意する物=浴衣、帯、ひも、げた 浴衣で飾り見学ツアー  日時=(1)7月9日(土)午後6時(2)7月10日(日)午後3時30分、七夕まつり開催本部集合 コサージュ作り(1日先着20人)  日時=7月9日(土)・10日(日)、午前11時から午後2時まで  会場=千代田ギャラリー(千代田町二丁目) ぼくとわたしの手作り七夕  日時=7月7日(木)から10日(日)まで、午前10時から午後9時まで  会場=千代田通り、銀座通り 七夕まつり児童絵画展  日時=7月6日(水)から12日(火)まで、午前10時から午後7時まで(12日は午後4時まで)  会場=スズラン本館(千代田町二丁目) 小学生児童による短冊飾り  期日=7月1日(金)から12日(火)まで  会場=前橋駅前ケヤキ通り  出品校=桃井・中央・城南・中川・城東小 こども広場  日時=(1)7月9日(土)(2)7月10日(日)、午前10時から午後5時まで  会場=(1)は前橋中央広場(千代田町二丁目)(2)は前橋プラザ元気21 健康ひろば  日時=7月9日(土)午前11時から午後5時まで  会場=前橋プラザ元気21 エフエム群馬公開生放送  日時=7月7日(木)午後7時  会場=七夕まつり会場 清掃ボランティア募集  日時=7月9日(土)・10日(日)、午前7時から8時まで(雨天決行)、  前橋中央駐車場(千代田町二丁目)集合 <写真キャプション>  世界で一つの手作りコサージュ インタビュー 心に残るイベントに 前橋駅前通り商交会 会長 碓井 洋子さん  ケヤキ通りを短冊で飾り付けて皆さんをお迎えしようと思っています。また、スイカ割りや缶釣りなど昔懐かしの遊び、フェイスペィンティング体験、エコバッグ作りなどのイベントも考えています。甚兵衛羽織を着て来た人を対象に、すてきな商品がゲットできるゲームも行いますよ。ぜひ、遊びに来てくださいね。 七夕飾りに願いを込めて 一中美術部 部長 信澤 千秋さん  わたしたち一中美術部では、「愛を届けるテディーベア」をテーマに七夕飾りを製作中です。東日本大震災で被害に遭われた方々へ、負けない気持ちと勇気がわくメッセージを届けたいです。廃材やペットボトルなどを使い、エコも心掛けています。部員一丸となって頑張っていますので、楽しみにしていてください。 まちなかへはバスやタクシーで無料おまつりバスを運行  7月9日(土)・10日(日)に、「無料おまつりバス」を午前11時から午後9時まで運行。区間は、グリーンドーム第6駐車場(旧前橋工高野球グラウンド)から前橋テルサ前までです。 マイバスの路線変更・時間延長  まつり期間中は、銀座通りの通行は国道50号へ迂回運行となります。また、7月9日(土)・10日(日)は、運行を2時間延長します。 臨時タクシー乗り場  前橋中央駐車場内の立川町通り側に設置されます。 七夕まつり感謝還元セール  前橋周辺商店街連絡協議会では、七夕まつり感謝還元セールを開催。期間中セールポスター掲示の参加店で買い物をした人に、オリジナルボックスティッシュと抽選応募ハガキをプレゼント。200人に「周辺協加盟店などの銘品詰め合わせ」を、250人に「前橋の梨」が当たります。  問い合わせは 同事務局 TEL234-5655   期日=7月1日(金)から14日(木)まで 前橋文学館からのお知らせ  問い合わせは 同館 TEL235-8011 無料開放  日時=7月7日(木)から10日(日)まで、午前9時30分から午後5時まで その時3.11〜震災詩と写真展  期日=6月23日(木)から7月24日(日)まで  内容=震災に関する写真や萩原朔太郎賞受賞者の詩の紹介 -------------------------------------------------- お知らせします 昨年度の財政状況 --------------------------------------------------  昨年度の当初予算は1372億5614万円でした。  その後、歳出において、校舎等大規模改修事業や予防接種事業、生活保護費支給事業、東日本大震災に伴う、教育施設などの地震災害緊急対応事業や災害救助・被災者支援事業などで予算を追加しました。また、中小企業者が対象となる事業所税の減免などを行いました。その結果、最終予算は1451億5109万円になりました。  なお、数字は3月31日現在のもので、一般・特別会計の数字は5月31日まで出納整理期間があるため、決算額とは異なります。また、金額の1万円未満は整理してあります。  問い合わせは 財政課 TEL898-6542へ   一般会計  最終予算額 1451億5109万円  歳出  予算額 1451億5109万円  執行額 1229億1514万円  執行率 84.7パーセント  民生費 予算額411億1434万円 支出済額359億7272万円 執行率87.5パーセント  土木費 予算額218億3763万円 支出済額177億4671万円 執行率81.3パーセント  商工費 予算額184億5579万円 支出済額154億260万円 執行率83.5パーセント  教育費 予算額161億5927万円 支出済額124億6158万円 執行率77.1パーセント  公債費 予算額154億9365万円 支出済額154億9142万円 執行率99.9パーセント  総務費 予算額122億9178万円 支出済額84億6248万円 執行率68.8パーセント  衛生費 予算額82億3674万円 支出済額70億9924万円 執行率86.2パーセント  消防費 予算額53億9079万円 支出済額51億7799万円 執行率96.1パーセント  諸支出金 予算額24億4485万円 支出済額24億4258万円 執行率99.9パーセント  農林水産業費 予算額22億2602万円 支出済額14億1236万円 執行率63.4パーセント  その他 予算額15億23万円 支出済額12億4546万円 執行率83.0パーセント  歳入   予算額 1451億5109万円  収入済額 1256億3024万円  収入率 86.6パーセント  市税 予算額510億1606万円 収入済額509億4481万円 収入率99.9パーセント  国庫支出金 予算額194億4553万円 収入済額168億9326万円 収入率86.9パーセント  市債 予算額184億1622万円 収入済額88億7973万円 収入率48.2パーセント  諸収入 予算額181億5206万円 収入済額148億8426万円 収入率82.0パーセント  地方交付税 予算額167億3557万円 収入済額168億917万円 収入率100.4パーセント  県支出金 予算額70億117万円 収入済額34億4237万円 収入率49.2パーセント  使用料手数料 予算額40億4673万円 収入済額38億9062万円 収入率96.1パーセント  地方消費税交付金 収予算額32億5562万円 入済額33億7425万円 収入率103.6パーセント  地方譲与税 予算額13億8855万円 収入済額14億2436万円 収入率102.6パーセント  繰入金 予算額8億2336万円 収入済額7億3081万円 収入率88.8パーセント  その他 予算額48億7022万円 収入済額43億5660万円 収入率89.5パーセント 企業会計  最終予算額 215億3840万円  水道事業 収入予算額72億6803万円 調定率96.9パーセント 支出予算額92億2435万円 執行率95.7パーセント  下水道事業 収入予算額96億8008万円 調定率96.2パーセント 支出予算額123億1405万円 執行率95.7パーセント  予算額には前年度からの繰り越し分を含みます。  調定率とは、最終予算額に対して収入が決定している額(調定額)の割合です。 特別会計  最終予算額 815億5287万円  国民健康保険 収入率91.8パーセント 予算額344億8830万円 執行率91.7パーセント  競輪 収入率95.6パーセント 予算額216億2446万円 執行率92.3パーセント  介護保険 収入率77.8パーセント 予算額210億2020万円 執行率88.6パーセント  後期高齢者医療 収入率99.4パーセント 予算額31億24万円 執行率92.6パーセント  農業集落排水事業 収入率23.0パーセント 予算額12億1168万円 執行率90.8パーセント  母子寡婦 収入率124.7パーセント 予算額7051万円 執行率9.7パーセント  老人保健 収入率100.2パーセント 予算額3050万円 執行率87.7パーセント  簡易水道事業等 収入率90.7パーセント 予算額698万円 執行率54.7パーセント 市債の状況(一般会計)  未償還元金 1337億9006万円  内訳  土木債29.9パーセント 教育債16.9パーセント 衛生債7.6パーセント 消防債2.9パーセント 総務債2.1パーセント 民生債1.6パーセント 商工債1.3パーセント その他37.7パーセント   -------------------------------------------------- 開かれた市政を実現する2つの制度 --------------------------------------------------  本市には、開かれた市政を実現するための情報公開制度と個人の権利利益を守るための個人情報保護制度があります。ここでは、その概要と請求方法についてお知らせします。  問い合わせは 行政管理課 TEL898―6533へ 情報公開の相談や請求については 情報公開コーナー TEL898―6244へ 情報公開制度  情報公開制度は、本市の保有する情報を請求に応じて公開する制度です。これにより、市民の皆さんに市政への理解と信頼を深めてもらい、より一層の市民参加による公正で開かれた市政の運営を行うことを目的としています。  情報公開請求は誰でも行うことができます。公開の対象となるのは本市が行う事業全般。ただし、印鑑の印影や個人の氏名、住所、電話番号などは非公開です。 個人情報保護制度  個人情報保護制度は、市が取り扱う個人情報について、必要なルールを定めるものです。自分の情報を確認したり、正しく改めたりする権利を保障しています。これにより、個人の権利利益を保護し、公正で信頼される市政を目指しています。情報の開示請求ができるのは本人と法定代理人などです。  ?日ごろからプライバシーに配慮を  情報化社会といわれる現在、インターネットなどは生活に豊かさと利便性をもたらしました。その反面、日常生活の中には個人情報があふれ、プライバシーなどが侵害される恐れが大きくなっています。 そのため、日ごろから個人情報の重要性を認識し適切に取り扱うことが大切です。他人の権利利益を侵害することのないようにしましょう。 市役所2階などに情報公開コーナー  情報公開に関する相談や行政情報の公開請求、個人情報の開示請求は市役所2階情報公開コーナーで受け付けています。また、情報公開の請求に限り、郵送、電子申請、電子メール、(gyoukan@city.maebashi.gunma.jp)、ファクス(224―3003)でも受け付けています。  このほかに、大胡・宮城・粕川・富士見の各支所にも情報提供コーナーを設置。市刊行物の閲覧や、まえばしネット端末の操作ができます。必要な人にはコピー機(1面10円)を設置しています。 情報公開請求の流れ  1 受け付け 市役所2階情報公開コーナーに備え付けの行政情報公開請求書に必要事項を記入し提出します。(郵送、電子申請、電子メール、ファクスなどでも受け付け)  2 検討・決定(担当課) 原則として受付日から15日以内に公開または非公開を決めて通知します。  3 公開 部分公開 非公開  4 (1)閲覧・写しの交付(情報公開コーナー)     (2)不服申立て(情報公開コーナー) 部分公開・非公開の決定に不服があるときは、処分があったことを知った日の翌日から起算して60日以内に、実施機関に対して行政不服審査法の規定に基づく不服申立てができます。  5 情報公開審査会  市は学識経験者などで構成する前橋市情報公開審査会を開催。その意見を尊重して不服申立てについての決定をします。  6 不服申立てに対する決定 -------------------------------------------------- 知って防ごう 慢性腎臓病 --------------------------------------------------  皆さんは慢性腎臓病(CKD)という病気を知っていますか。この病気は現在、成人の約8人に1人が発症し、新たな国民病ともいわれています。新さわやか健診などの定期健診で自分の腎臓の状態を確認し、早めの予防を心掛けましょう。  問い合わせは 健康増進課 TEL220―5784へ 万病のもと・慢性腎臓病  腎臓は、血液をろ過して尿を作り、血圧などの調整や赤血球の育成を促すなど、健康を維持するために欠かせないもの。この機能が少しずつ弱まっていくのが慢性腎臓病です。  慢性腎臓病の主な原因は、不規則な食生活、運動上足、飲酒、喫煙、ストレスなどの生活習慣などです。初期段階では自覚症状がほとんどなく、気付いたときには腎臓の機能が失われているということもあります。一度その機能が失われるとほとんど回復しないため、症状を悪化させないことが大切です。 早めの対応が鍵  慢性腎臓病は早期発見・早期治療が鍵。そのため健診などで自分の腎機能の数値を正確に把握し、生活習慣を見直すことが大切です。健診結果や体調に心配がある人は、早めにかかりつけ医に相談しましょう。 自分でできる予防のポイント  食べる物を調整し体内にできる老廃物の量を抑えることで、腎臓への負担は軽くなります。タンパク質と塩分の取り過ぎに注意し、バランスのとれた食事をすることが基本です。また、適度に運動し肥満や運動上足を解消すること、過労やストレス・喫煙を避けることも重要です。 予防法を学ぶ  腎臓との上手な付き合い方を学ぶ「腎臓をまもる講座〜あなたの手で腎臓病予防」を開催します。  日時=7月22日(金)午後1時30分から4時まで  会場=前橋保健センター  対象=一般、先着20人  内容=身体計測、保健師・管理栄養士・運動指導士の話、運動体験など  申し込み=7月15日(金)までに健康増進課 TEL220―5784へ -------------------------------------------------- 絆がつながる 地域づくり交流フェスタ --------------------------------------------------  地域づくりの輪を広げるために毎年開催してきた「地域づくり推進大会」を「地域づくり交流フェスタ〜地域づくりは仲間づくり、絆づくり」と改めて開催します。各地区の特色ある活動紹介や地域名物の試食コーナーなど、地域づくり活動に興味がある人はもちろん、子どもからお年寄りまで楽しめる企画が盛りだくさんです。また東日本大震災の復興支援協賛のため、花の苗の無料配布なども行います。ぜひ、お出掛けください。  問い合わせは いきいき生活課 TEL898-6510へ   日時=6月26日(日)午後1時  会場=総合福祉会館   <写真キャプション>  地域の絆を深める -------------------------------------------------- 胸に響く熱意 中学生の思いを聞いて --------------------------------------------------  少年の主張前橋大会を開催します。中学生たちが日ごろ抱いている新鮮な考えや真剣な意見を聞いてみませんか。  問い合わせは 青少年課 TEL898-5874へ   日時=6月30日(木)午後1時〜5時  会場=総合福祉会館  対象=一般、先着400人 <写真キャプション>  堂々とした発表を見に来て -------------------------------------------------- 挑戦者求む! まえばしロボコン2011 --------------------------------------------------  まえばしロボコン2011を開催します。今回のテーマは「つくろう 夢の商店街」。自作のロボットを駆使し、得点を競います。部門はこども・中学生・一般の3部門。相談コーナーを開設しますので、初めてロボットを作る人も安心して参加できます。  日時=8月20日(土)午前10時30分  会場=総合福祉会館  対象=個人か5人以内のチーム  申し込み=7月8日(金)までにハガキか同大会ホームページ(http://www.maebashi-robocon.net/)で。参加部門・チーム名(10文字以内)・代表者の氏名・住所・電話番号・チーム構成(友人、親子など)と人数・学校名(中学生の部のみ)を記入し、市役所文化国際課(TEL898-6522)へ -------------------------------------------------- 7月1日(金)?9月30日(金)は群馬デスティネーションキャンペーン おもてなしの心で皆さんを迎えます -------------------------------------------------- 大花壇を作るボランティアを募集  群馬デスティネーションキャンペーンに合わせて、前橋公園に直径30mの花壇を作ります。この花壇作りに参加するボランティアを募集します。  日時=7月2日(土)午前9時〜10時30分(2)同午前10時30分〜正午  対象=一般、先着各50人  申し込み=6月25日(土)までに公園緑地課内市まちを緑にする会事務局 TEL898-6842へ 赤城山直通バスを毎日運行  7月1日(金)から9月30日(金)まで赤城山直通バスを毎日運行します。土日曜・祝日にはボランティアガイドが同乗する便も。また、新前橋駅発着便を運行し、今まで以上に利用しやすくなります。ことしの夏は赤城山へ出掛けませんか。  問い合わせは 交通政策課 TEL898-5939  赤城山直通バス時刻表  バス停 通過予定時刻  行き先 赤城山  1前橋駅8時45分 赤城山ビジターセンター午前9時43分 2新前橋駅11時40分 前橋駅11時53分 赤城山ビジターセンター12時51分 3前橋駅午後3時10分 赤城山ビジターセンター午後4時8分    行き先 前橋駅(新前橋駅) 1赤城山ビジターセンター 午前10時5分 前橋駅 午前11時 新前橋駅 午前11時15分 2赤城山ビジターセンター午後1時45分 前橋駅午後2時40分 3赤城山ビジターセンター午後4時15分  前橋駅 午前11時 午後2時40分 午後5時10分  新前橋駅 午前11時15分 午後5時25分 -------------------------------------------------- ローズタウンなどの分譲 省エネ機器設置に助成金 --------------------------------------------------  ローズタウン住宅団地などの土地を特別価格で分譲します。契約者には太陽光発電か家庭用燃料電池システムのいずれかと、高効率給湯器、LED照明の設置助成を行います。詳しくは問い合わせてください。  問い合わせは工業課内前橋工業団地造成組合 TEL210-2275へ  分譲対象=ローズタウン(東地区・西地区)、芳賀東部などの35区画  面積・価格=203.84平方b・716万6000円から  対象=9月30日(金)までに契約を締結でき、その日から10日以内に代金を一括紊入できる人(先着順)  申し込み=7月1日(金)から所定の用紙で。前橋プラザ元気21工業課内前橋工業団地造成組合(TEL210-2275)へ -------------------------------------------------- 高齢者に優しい市営住宅 入居者を募集します --------------------------------------------------  高齢者用シルバーハウジング「広瀬第五団地」の入居者を募集します。 団地の概要  所在地=広瀬町三丁目  構造など=高層耐火など  家賃・募集戸数=〈世帯用2DK〉1万6000円から3万1500円、1戸)〈単身用2K〉1万4300円から2万8800円、3戸(各抽選)  設備=エレベーター、浴槽、給湯器、緊急通報システムなど 入居資格  市内在住で住宅に困っている60歳以上のみの世帯(単身用は60歳以上の単身者)で、独立した日常生活が可能であるなど。詳しくは問い合わせてください。 入居者の決定  入居予定日=8月1日(月)  申し込み=6月30日(木)までに市役所建築住宅課(TEL898-6833)へ直接 <写真キャプション>  日当たりも良好 -------------------------------------------------- 水質浄化センターの 一般開放は中止に --------------------------------------------------  6月19日(日)に予定していた水質浄化センターの一般開放は、下水汚泥などから放射性物質が検出されたため中止します。  市民の皆様には、ご理解いただきますようお願いします。  なお、放射性物質を含む下水汚泥は、施設内において立ち入り制限区域を定め、安全に保管しています。  問い合わせは 下水道施設課 TEL221-7524へ -------------------------------------------------- 地デジ完全移行まであと1カ月 未対応の人はすぐに準備を --------------------------------------------------  アナログ放送は7月24日(日)に終了します。地上デジタル(地デジ)放送受信の準備が済んでいない人を対象に臨時相談窓口を開設。また、戸別訪問無料診断を行っています。詳しくは問い合わせてください。  問い合わせは 総務省群馬県テレビ受信者支援センター (デジサポ群馬) TEL280-5250へ 臨時相談窓口  市役所1階市民ロビー  日時=8月26日(金)まで(土日曜、祝日を除く)、午前9時〜午後4時  前橋プラザ元気21・1階情報発信コーナー  日時=7月2日〜30日の土日曜(3日・10日・17日を除く)、午前9時〜午後4時 -------------------------------------------------- CO2家計簿で始めよう 地球に優しいエコ生活 --------------------------------------------------  家庭で簡単にできる節電対策の一つ「CO2家計簿」の参加者を募集します。電力会社の「電気ご使用量のお知らせ」を見て、電気使用量を記録してください。結果報告書を10月31日(月)までに提出した人全員に、マイはしをプレゼント。家計簿は市役所、各支所・市民サービスセンターなどで配布しているほか、本市ホームページからダウンロードもできます。  問い合わせは 環境政策課 TEL898-6292へ   期間=7月から9月まで  対象=市内在住の人(事前申し込みは不要) エコについて知ろう  グループ対象のCO2家計簿講座や、家電製品の消費電力を調べられるエコワットの貸し出しを行っています。ぜひ、活用してください。  申し込み=市役所環境政策課へ直接 -------------------------------------------------- 生ごみを減らすために もう一度チェック --------------------------------------------------  家庭から出る可燃ごみの約40パーセントが生ごみ。そのうち約80パーセントが水分です。この水分を減らすことで、ごみが減り快適な環境づくりにつながります。そこで生ごみ減量のポイントを紹介します。ぜひ、実践してください。  問い合わせは ごみ減量課 TEL898-6272へ 水に濡らさない  野菜は洗う前に皮をむき直接ごみ袋に入れるなど、最初から濡らさないことが肝心。 捨てる前にもう一絞り  水切りネットの生ごみは、ゴム手袋をはめると抵抗感なく絞れます。 ごみにしない工夫を  計画的な買い物や作り過ぎない工夫で食事の食べ残しを減らし、無駄のない生活を心掛けましょう。 生ごみ処理機を使う  生ごみ処理機は、ごみを減らすだけでなくにおいも防ぎます。本市では生ごみ処理機購入費の一部を助成する制度があります。  対象=(1)電動式生ごみ処理機(2)生ごみ処理容器(コンポスト)  助成額=購入費の2分の1((1)は上限3万円(2)は上限5000円) -------------------------------------------------- 夏の大雨に備えて 万全の対策を --------------------------------------------------  梅雨から夏にかけて、活発な梅雨前線による大雨や雷を伴った集中豪雨が発生することがあります。普段から気象情報をチェックし、大雨・雷・洪水の注意報・警報が発令されたら、むやみに外出せず、河川の増水・土砂災害・落雷・突風などに注意しましょう。  また、側溝内にたまったごみが原因で、水があふれることも。常にごみがたまらないように注意し、被害を最小限に防ぎましょう。  問い合わせは 危機管理室 TEL898-5935へ -------------------------------------------------- 緑あふれる赤城山で 自然を観察しよう --------------------------------------------------  覚満淵で?物を中心に昆虫などの市民自然観察会を開催します。  日時=7月30日(土)午前9時〜正午  会場=赤城山ビジターセンター  対象=小学生以上、先着60人  申し込み=6月22日(水)から環境政策課 TEL898-6292へ <写真キャプション>  赤城山の自然を感じて -------------------------------------------------- 心に残る 夏休みの思い出を作ろう --------------------------------------------------  心に残る夏休みの思い出をつくろう イベントガイド ナンバー1  もうすぐ楽しい夏休み。しっかり計画を立てて思い出に残る夏にしよう。今号から3号連続で本市の夏休みイベントを紹介します。 児童館で遊ぼう  日吉児童館 TEL233-5122  夏まつり  日時=7月16日(土)午後1時30分  対象=3歳から小6まで、先着80人  申し込み=6月25日(土)午前10時から同館へ直接  夏休み教室  7月21日(木)=リサイクル工作 7月22日(金)=きり絵(材料費300円)、絵手紙 8月9日(火)・10日(水)=工作実験(材料費300円)  対象=小1から小3まで、先着各20人(リサイクル工作は小3から小6まで、先着15人。工作実験は小学生、先着15人)  開催時間=午後1時から(きり絵は午前10時、工作実験は午前10時30分から)  申し込み=7月6日(水)午前10時から同館へ直接  朝倉児童館 TEL265-1955  夏まつり  日時=7月16日(土)午後1時30分  対象=3歳から小6まで、先着120人  申し込み=7月2日(土)午前10時から同館へ直接  夏休み教室  7月25日(月)=木工(材料費400円)7月26日(火)=キッズビクス、工作 7月27日(水)=トールペイント(材料費300円) 7月28日(木)=デコパージュ(材料費300円) 8月2日(火)=絵手紙  対象=小学生、先着各15人  開催時間=午後2時から(キッズビクスは午前10時30分、木工は午後1時30分から)  申し込み=7月4日(月)午前10時から同館へ直接  大友児童館 TEL251-1337  夏まつり  日時=7月16日(土)午後2時  対象=3歳から小6まで、先着120人  申し込み=7月2日(土)午前10時から同館へ直接  夏休み教室  7月26日(火)=絵画 7月27日(水)=工作 7月28日(木)=木工(材料費400円) 7月29日(金)=科学(材料費500円)  対象=小学生、先着20人  開催時間=午後1時30分から  申し込み=7月2日(土)午前10時から同館へ直接  下小出児童館 TEL233-2622  夏まつり  日時=7月21日(木)午後1時30分  対象=3歳から小6まで、先着100人  申し込み=7月7日(木)午前10時30分から同館へ直接  夏休み教室  7月25日(月)=工作 7月26日(火)=手芸(材料費100円) 7月28日(木)・29日(金)=絵画  対象=小学生、先着各20人(絵画は小1?小3、先着20人)  開催時間=午後1時30分から  申し込み=7月2日(土)午前10時30分から同館へ直接  粕川児童館 TEL285-4000  夏まつり  日時=7月16日(土)午後2時  対象=3歳〜小学生、先着120人  申し込み=6月25日(土)午前10時から同館へ直接  夏休み教室  7月20日(水)=陶芸(材料費300円) 7月21日(木)=絵画 7月27日(水)=科学 8月9日(火)=絵手紙(材料費50円)  対象=小学生、先着各15人(科学は幼児から)  開催時間=陶芸は午後1時30分、絵画は午前10時、科学は午前11時、絵手紙は午前10時30分から  申し込み=6月18日(土)から同館へ  ふじみじどうかん TEL288-2898  夏まつり  日時=7月23日(土)午前10時30分  対象=高校生以下、先着120人  費用=500円  申し込み=同館へ直接  じどうかんアリス TEL288-6736  夏まつり&フリーマーケット  日時=7月23日(土)午前10時30分  対象=どなたでも  申し込み=6月25日(土)午前10時から同館へ ワークショップ  チャレンジこども商人  会社経営の仕組みや接客などを学ぶほか、実演販売の体験を行います。日時=7月23日(土)午前9時から午後4時まで   会場=下川淵公民館・ベイシアみなみモール店(新堀町)  対象=市内在住・在学の小5から中2まで、先着15人  申し込み=6月20日(月)から工業課 TEL210-2274へ  夏休み親子で工場見学  増田れんがと朝日印刷工業を見学します。パン作りや名刺作成を体験できます。  日時=(1)7月25日(月)(2)7月27日(水)、午前9時40分から午後4時まで、総合福祉会館集合  対象=市内在住の小学生とその保護者、各回30人(抽選)  申し込み=7月11日(必着)までにハガキで。希望日(第1・第2希望)・住所・親子の氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を記入し、〒371-0023本町二丁目12-1・前橋プラザ元気21内工業課「夏休み親と子の工場見学係」(TEL210-2274)へ  米粉でクッキング  前橋産米粉を使ってピザとロールケーキを作ります。  日時=(1)7月22日(金)(2)7月26日(火)、午前9時30分から午後2時まで  会場=地産地消センター(富田町)  対象=市内在住の小学生とその保護者、各15組(抽選)  費用=1組各1000円  申し込み=6月30日(木)までにハガキで(1組1通)。参加者全員の氏名(ふりがな)・住所・電話番号・学年・希望日を記入し、市役所農林課「夏休み米粉料理教室係」(TEL898-5841)へ 自然体験 赤城少年自然の家、夏のイベント  赤城山の昆虫採集1 期日8月2日から3日まで(1泊2日) 対象 中学生以下、先着24人 費用 5800円  赤城山昆虫採集2 期日8月3日から4日まで(1泊2日) 対象 小学生以上とその保護者、先着24人 費用 一般5400円、中学生以下5800円  夜の赤城山探検! 期日8月4日から5日まで(1泊2日) 対象 小学生以上、先着24人 費用 一般5100円、中学生以下4500円  夏のファミリーキャンプ1 期日8月6日から7日まで(1泊2日) 対象 小学生以上とその保護者、先着24人 費用 一般5100円、中学生以下4600円  ツリーイング体験 期日8月11日から12日まで(1泊2日) 対象 小学生以上、先着24人 費用 一般5100円、中学生以下5800円  子どもサマーチャレンジキャンプイン赤城山 期日8月16日から19日まで(3泊4日) 対象 小4〜中学生、先着24人 費用 1万2000円  家族でサマーキャンプ2 期日8月20日から21日まで(1泊2日) 対象 小学生以上とその保護者、先着24人 費用 一般4600円、中学生以下4100円  子どもサマーチャレンジスーパーキャンプin赤城山 期日8月22日から26日まで(4泊5日) 対象 小4〜中学生、先着24人 費用 1万4800円  夏のファミリーキャンプ2 期日8月27日から28日まで(1泊2日) 対象 小学生以上とその保護者、先着24人 費用 一般5100円、中学生以下4600円  申し込み=6月22日(水)から同家 TEL287-8227へ おおさる山乃家(粕川町中之沢)自然体験  川の冒険・イカダ遊び  日時=7月3日から31日までの日曜5回、午前9時30分から午後3時まで  対象=中学生以下とその保護者、先着各回50人  費用=1人1000円  山小屋宿泊  日時=7月2日から31日までの土日曜5回(1泊2日)  対象=小1から中3まで、先着各20人  費用=1人5000円  申し込み=以上の2つは住所・氏名・学年・電話番号・性別を記入し、同家(TEL285-6151)へファクス(289-0173)で     スポーツ  小学生夏休みテニス  日時=7月22日から8月10日までの水金曜6回、午前10時から11時30分まで  会場=前橋総合運動公園  対象=小3から小6まで、45人(抽選)  費用=1800円  申し込み=6月30日(木)(必着)までに往復ハガキで。教室名・住所・氏名・学年・電話番号を記入し、〒379-2107荒口町437-2・同園(TEL268-1911)へ  夏休みに泳ぎの上達を  前橋テルサ温水プールで夏休み集中水泳教室を実施。  水慣れ 8月2日から4日まで、午後4時から4時45分まで 3歳から5歳まで、先着30人 3150円  ジュニア背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ 日時=8月2日から6日まで午前9時〜10時 対象=クロールで25m以上泳げる5歳から小6まで、先着40人 費用=5250円    ジュニアクロール 日時=8月2日から6日まで午前10時〜11時 対象=クロールで25m泳げない5歳から小6まで、先着40人 費用=5250円  申し込み=7月2日(土)午前11時から同館 TEL235-7104へ -------------------------------------------------- 市民が作る 市民編集のページ --------------------------------------------------  群馬は地盤が固いから大地震は起こらない。昔からそういわれてきました。しかし、わたしたちの足元には大規模な断層帯が走り、大地震が起こる可能性はゼロではありません。いざというときの備えは、個人の防災対策だけで大丈夫なのでしょうか。  今回は、東日本大震災においてもその働きが注目されている自主防災組織について取材しました。  担当は市民編集委員 吉田・杉山。  問い合わせは 危機管理室 TEL898―5935へ 自主防災組織の現状  平成7年に起きた阪神・淡路大震災の際、近所の人と助け合う力が大きな力になりました。こうしたことから、地域住民の連帯による防災活動が注目されるようになり、全国で自主防災組織の結成が進みました。  前橋市における自主防災組織の結成は、各自治会の自主性に委ねられています。4月1日現在、市内284自治会のうち、175自治会で自主防災組織が結成され、組織率は61パーセントです。しかし、結成はしたけれど、ほとんど活動していないところもあるのが実情のようです。  東日本大震災以後、市民の防災意識が高まりを見せる中、市では自主防災組織率100パーセントを目指し、未組織の自治会に働きかけています。また、すでに結成されている自主防災組織に対しては、活動の活発化を呼びかけているそうです。 先進地区に学ぶ防災活動  自主防災活動を積極的に行っている地区の一つに岩神町四丁目自治会があります。平成18年に組織を結成すると、災害時の役割分担を決め定期的に訓練行っています。 主な活動  地域防災マップの作成 地域の危険箇所や避難場所、AED(自動体外式除細動器)の設置場所を地図にして各戸に配布。公共機関や病院などの電話番号も掲載しています。  防災訓練 消防署などと連携し、起震車による地震体験などを実施。バケツリレーなどの消火訓練や炊き出し訓練も行っています。  救命講習会 心肺蘇生法などの講習。AEDなどを実際に使いながら訓練しています。  防災講話 市が行っている出前講座などを利用し、身近な防災知識を学んでいます。 楽しみながらできる訓練を  岩神町四丁目自主防災組織ではこれらの活動を、町の恒例行事として位置付けているのが特徴です。「義務感だけで訓練に参加するのでは、活動の輪は広がらない」と語るのは、総括責任者の鈴木勲さん。そのため、子どもたちも参加しやすいように工夫をしています。炊き出し訓練の際には、まきで炊いたご飯の味が格別であることをアピール。「おいしいおにぎりを食べに来ませんか」と参加を呼び掛けました。炊きたてのご飯で作ったおにぎりは、子どもたちにも評判だったそうです。また、子どものころから命の大切さを知ってもらいたいという思いから、小5以上の子どもにも、救命講習会への参加を呼び掛けています。 国の防災士の資格を持つ鈴木さんは、防災講話などで講師を務めることもあるそうです。参加者が興味を持って聞けるように、毎回タイムリーな内容を考えています。 資材の充実と予算  防災活動に欠かせないのが防災資材です。市からは、自主防災組織を結成し資材を購入すると、最大10万円の補助金が出るそうです。しかし、それだけでは基本的な資材しかそろえられません。そのため、自治会で毎年予算を確保しながら、ヘルメットなどを購入してきました。購入した資材は、点検と取り扱いの訓練を兼ねて、地区のイベントで活用することもあるそうです。そうすることで、災害時に慌てなくなることも期待できます。 「防災力を高めることは重要なことなんですが、いつ起こるか分からない災害に対する予算を確保するのは、なかなか難しいですね」と、自治会長であり自主防災組織会長も務める藍澤慎さんは話します。 訓練の実施や資材の購入など、自主防災組織の活動は、今後、行政との連携をより一層深めていく必要があるのではないでしょうか。 広がる取り組みの輪  こうして日ごろから訓練を積んでいても、災害が起こったとき、実際に活動できなければ意味がありません。そのため、組織が形だけのものにならないよう、2年ごとに構成員の見直しを行っています。 また、昨年からは、隣接する岩神町三丁目との連携に向けた動きをスタート。個人から町内へ。町内から地区へ。自主防災に対する積極的な取り組みの輪が広がろうとしています。 「視察、大歓迎です。ぜひ、いらしてください」 <写真キャプション>  子どもも参加し楽しく訓練 <写真キャプション>  みんなで協力 <写真キャプション>  消防士の指導を受けながら <写真キャプション>  アルミ製折り畳み式リヤカー  編集後記  取材を通じて、地域の防災力を高めることの重要性を強く感じました。災害はいつ起こるか分かりません。しっかりとした組織づくりを行い、工夫して訓練を行うことで、防災の意識を高く持ち続けることが大切だと思います。 -------------------------------------------------- いきいき前橋人 -------------------------------------------------- 目標に向かって真っすぐ歩む 世界こども図画コンテストで銀賞 狩野 雅暉さん 15歳 下細井町  60の国と地域から2万7840点の応募があった世界こども図画コンテストで、絵画「豊穣への祈り」が銀賞に輝いた。  「応募するときは、賞をもらえるとは思っていませんでした。受賞を一番喜んでくれたのは母です。親孝行になったのならうれしいですね。周りからも声を掛けてもらうようになり、受賞の喜びが込み上げてきました」  熱意を持って絵画に取り組む狩野さん。絵をはじめたきっかけは、苦手を克服しようという気持ちだった。  「幼稚園のころから絵が苦手でした。そのため小3のときに周りの勧めで、絵画教室に通い始めたんです。続けるうちに楽しくなり、自然と得意なことに変わっていました」  現在中学3年生。高校受験のための勉強や部活動など充実した毎日を送っている。さまざまなことに全力で取り組む原動力は、しっかりとした将来の夢だという。  「将来は医者になりたいと思っています。小さいころから医者にかかることが多く、病院が苦手でした。そんな自分だから親しみやすい医者になりたい。高校に入学したら美術部に入り、絵も頑張ります」  絵画の才能を努力で開花させた狩野さん。今後もその努力で夢をかなえ、より多くの人に笑顔をもたらす人になってほしい。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 行政自治委員に市政を説明  5月30日、市民と行政を結ぶパイプ役、行政自治委員の事務連絡会議を総合福祉会館で開催しました。功労者表彰に続いて行われた会議では、高木市長が本年度の市政の概要について、市の担当者が当初予算や夏の節電対策などについて説明しました。 新緑の赤城山でごみ拾い  6月30日(木)まで赤城山新緑&つつじウィークを開催中です。6月5日には赤城大沼や覚満淵のごみ拾いを実施。参加した約700人のボランティアは、新緑を楽しみながら湖畔や道路のごみを拾いました。ツツジが見ごろを迎える赤城山に、ぜひ、お出掛けください。 熱いレースに響く大きな声援  6月2日から5日まで、グリーンドーム前橋で「高松宮記念杯競輪GT」を開催しました。国内トップクラスの選手が集まるレースを楽しみに、多くのファンが来場。一戦ごとに繰り広げられる熱いレース展開に、大きな声援が会場に響き渡りました。 地域のきずなづくりに尽力  4月から地域担当専門員が活躍しています。専門員は自治会や地域づくり協議会の会議などに積極的に参加し、地域と行政が一緒になって取り組む豊かな地域コミュニティづくりを支援します。地域づくりはきずなづくり。これからも地域に密着した活動を行っていきます。 -------------------------------------------------- 見たい 知りたい 伝え隊 -------------------------------------------------- 今回のテーマ 「ホタル」  夏の風物詩「ホタル」の時季がやってきました。暗闇の中をゆらゆらと舞うホタルの幻想的な光に、感動的な気持ちになるという人も多いのではないでしょうか。  本市では、自治会などが中心となり、用水路を整備するなど、ホタルの保全活動を展開。きれいな水を守り、ホタルが住みやすい環境づくりを進めています。6月中旬になると、田口町のホタルの里や大胡ぐりーんふらわー牧場、みやぎふれあいの郷などで、水辺を舞う美しいホタルを見ることができます。また市内の学校では、ホタルを飼育し、自然の大切さを学ぶ取り組みも行われています。  ホタルが光るのは、自分の存在を相手に知らせるためといわれています。オスはメスにプロポーズをする際に強い光を連続して放つそうです。思いを光で伝えるなんて、とてもロマンチック。  一生の大半を水中で過ごし、成虫の期間はわずか10日間あまりのホタル。命の尊さやはかなさ、自然の大切さをわたしたちに教えてくれているのではないでしょうか。ホタルが生息できる美しい自然を次世代へと引き継いでいくことが、わたしたちの使命かもしれません。 みんなの声  近くの水路でホタルの生息地づくりをしています。恵まれた場所でないため管理が大変ですが、見に来た人たちの喜ぶ顔を見るとうれしいです。  (蘇原茂さん・国領町二丁目)  子どもたちとホタルを見に行った時、目を輝かせて喜んでいたのが印象的です。ことしも見に行きたいです。  (有井佐知枝さん・上新田町)  昔、家の近くの川辺で飛び交っていたホタルの姿が心に残っています。  (齋藤礼子さん・粕川町新屋)  このコーナーでは皆さんからのエピソードをお待ちしています。次回のテーマは「るなぱあく」。7月4日(月)までに、住所・氏名・電話番号を記入し、市役所市政発信課「見たい知りたい伝え隊」係へハガキかEメール(shiseihassin@city.maebashi.gunma.jp)で。 -------------------------------------------------- くらしの情報 インフォメーション -------------------------------------------------- 人口/34万3811人 男:16万8020人 女:17万5791人 世帯/14万214世帯 平成23年5月末日現在 こんにちは市長です 地域発展への尽力に感謝 (5月30日・行政自治委員事務連絡会議)  行政自治委員の皆さんには、日ごろから地域のリーダーとして、また、地域と行政を結ぶパイプ役として、市政に協力していただき深く感謝しています。この会議で積極的に市政への意見などを交わしてもらい、より元気で楽しい地域づくりの取り組みに役立ててほしいと思います。今後の各地域の発展と行政自治委員の皆さんの活躍を期待しています。 お知らせ 幼稚園の保育料を補助  市内在住で一定の条件を満たす世帯に、幼稚園(市外の認可済み幼稚園を含む)の保育料を補助します。詳しくは各幼稚園を通じて配布するパンフレットや本市ホームページをご覧ください。  問い合わせ 保育課 TEL220―5706へ 農薬は使用方法を守って  6月から8月は農薬危害防止運動期間。農薬を使用するときは、使用方法や注意事項を守り、散布区域外に飛散しないように注意してください。特に学校や病院などの公共施設や住宅地付近では、事前に周辺住民や施設利用者などへ周知し、風向きなどに注意して事故防止に努めてください。  また、農薬は適正な保管の徹底をお願いします。ペットボトルなどへの移し替えは誤飲事故につながります。絶対にやめてください。  保健総務課 TEL220―5782へ 産廃の報告を忘れずに  産業廃棄物を排出する際は、産業廃棄物管理票の交付が義務付けられています。  昨年度中に交付をした事業者は「産業廃棄物管理票交付状況報告書」を作成し、6月30日(木)までに廃棄物対策課に提出してください。  問い合わせ  同課 TEL898―5953へ 男女共同参画のパネル展示  6月23日(木)から29日(水)までは男女共同参画週間。職場や地域などで、男性と女性の個性と能力を発揮できる社会の実現には、一人一人の取り組みが必要です。  期間中は資料の展示や配布、アンケート調査を行います。  期間=6月23日(木)から29日(水)まで  会場=市役所1階市民ロビー、前橋プラザ元気21  問い合わせ いきいき生活課 TEL898─6517へ 県産の優良木材で家作り  一定の品質を満たした県産材を使用し、住宅を建築かリフォームする人を対象に費用の一部を補助します。  限度額=1棟100万円  申し込み ぐんま優良木材品質認証センター TEL266―8220へ 福島県の新聞を設置  東日本大震災の避難者への情報提供として、福島民友新聞と福島民報の2紙を次の図書館に設置します。  設置場所=市立図書館、桂萱・芳賀・南橘分館  問い合わせ 市立図書館 TEL224─4311 ひろせ号の巡回日程  移動図書館ひろせ号が7月から9月まで巡回します。  7月12日 8月2日・16日・30日 9月13日 午前9時40分から午前10時10分朝日町四丁目集会室前 午前10時20分から50分朝日町三丁目朝日町県営住宅(市保健所西) 午前11時から11時30まで三俣町三丁目五反田公園 午前1時30分から午後2時まで天川大島町並木団地児童広場 午後2時10分から40分まで下大島町下大島団地東部 午後2時50分から午後3時20分まで山王町一丁目つばき公園  7月13・27日 8月10日・24日 9月7日・21 午前9時40分から午前10時10分広瀬町二丁目しいのみ公園 午前10時20分から50分広瀬町三丁目県営住宅73−F棟北側 午前11時から11時30まで朝倉町二丁目朝倉町集会室前朝倉町公園 午前1時30分から午後2時まで山王町二丁目韮川西公園 午後2時10分から40分まで東善町東善住宅団地公園 午後2時50分から午後3時20分まで駒形町桜並木団地内公園  7月7日・21日 8月4日・18日 9月1日・15日・29 午前9時40分から午前10時10分下新田町県営住宅南多目的広場北駐車場 午前10時20分から50分下新田町つつじ公園 午前11時から11時30まで大利根町二丁目ひまわり公園 午前1時30分から午後2時まで大利根町二丁目しらゆり公園 午後2時10分から40分まで大利根町一丁目住宅公社広場 午後2時50分から午後3時20分まで大利根町一丁目ショッピングセンター駐車場  7月1日・15日・29日 8月12日・26日 9月9日・30 午前9時40分から午前10時10分天川大島町二丁目天川大島町原町自治会館 午前10時20分から50分天川大島町三丁目しみず公園 午前11時から11時30まで天川大島町東前橋住宅南天川大島町交番裏 午前1時30分から午後2時まで六供町ヤオコー前橋六供店駐車場 午後2時10分から40分まで六供町一丁目大河原タイル店前高橋駐車場 午後2時50分から午後3時20分まで南町二丁目中央工科デザイン専門学校東信沢興業北  7月5日・26日 8月9日・23日 9月6日・27日 午前9時40分から午前10時10分上新田町上新田団地内薬師公園 午前10時20分から50分朝日が丘町育英高校正門前 午前11時から11時30まで光が丘町1号公園 午前1時30分から午後2時まで駒形町あけぼの団地 午後2時20分から40分まで江木町萱野団地会館前 午後2時50分から午後3時20分まで堤町ローズタウン住宅団地西地区公園東  7月6日・20日 8月3日・17日・31日 9月14日・28日 午前9時40分から午前10時10分川原町小川歯科南 午前10時20分から50分緑が丘町公民館 午前11時から11時30まで田口町県営住宅駐車場 午前1時30分から午後2時まで下小出町二丁目下小出町公民館 午後2時10分から40分まで下細井町下細井団地東公園 午後2時50分から午後3時20分まで下細井町県営住宅グラウンド  7月14日・28日 8月11日・25日 9月8日・22日 午前9時40分から午前10時鳥羽町東部公民館 午前10時20分から50分総社町二丁目石橋公園(計量検査所北) 午前11時から11時30まで総社町桜が丘稲荷神社 午前1時30分から午後2時まで関根町片原公園グラウンド北(旧せきね文庫南) 午後2時10分から40分まで上小出町三丁目クレール前橋敷島駐車場 午後2時50分から午後3時20分まで上小出町一丁目関東森林管理局(旧営林局)宿舎  7月8日・22日 8月5日・19日 9月2日・16日 午前9時40分から午前10時10分文京町二丁目文二ふれあい公園西 午前10時20分から50分天川原町住宅団地戸塚製作所東 午前11時から11時30まで天川原町二丁目自治会集会所南ばら公園 午前1時30分から午後2時まで下石倉町みどり公園 午後2時10分から40分まで前箱田町二丁目前箱田公園 午後2時50分から午後3時20分まで川曲町上之宮団地中央ゴルフ練習場前 図書館各分館が休館に  6月27日(月)から30日(木)まで、蔵書整理のため各分館が休館します。市立図書館とこども図書館は、通常どおりです。 助けが必要な人のために  日本赤十字社は、地域医療事業や医療機関への血液提供、国内外の災害救援などを行っています。これらの活動は、寄付や社員からの社費によって支えられています。社員とは、活動に賛同し年500円以上の社費を紊入する個人や法人。6月から7月にかけて自治会の役員が社員の勧誘に行きますので、協力をお願いします。なお、寄付協力には税法上の優遇措置があります。  また、市地区赤十字有功会では毎年多額の社費を納入し、市内の小中学校への図書寄贈事業を行っています。  問い合わせ いきいき生活課 TEL898―6236へ 7月3日(日)は県知事選挙 16カ所の期日前投票所を開設  市内16カ所(下表のとおり)に期日前投票所を開設します。  投票日当日、仕事や旅行などで投票に行けない場合、宣誓書に記入し、あらかじめ投票することができます。どの期日前投票所でも投票ができます。入場券を持参してください。  期日前投票所  市役所(1階市民ロビー) 6月17日(金)から7月2日(土)まで 午前8時30分から午後8時まで  城南・大胡・宮城・粕川・富士見支所、上川淵・下川淵・芳賀・桂萱・東・元総社・総社・南橘・清里・永明市民サービスセンター(公民館) 6月27日(月)から7月2日(土)まで 午前9時から午後8時まで   催し 児童文化センター TEL224─2548  子ども映画会  日時=6月25日(土)午後1時30分  内容=「ごめんねともだち」「彦星と織姫」  読み聞かせ  日時=6月26日(日)午後2時  図画作品展  期日=7月1日(金)から31日(日)まで  対象校=芳賀・細井・永明・荒子・駒形小、広瀬・木瀬中  紙芝居  日時=7月2日(土)午後2時 総合教育プラザ TEL230─9094  映像コンサート  日時=6月21日(火)午後2時  対象=一般、先着112人  内容=ミュージカル「李香蘭」(劇団四季出演) 前橋テルサ TEL231─3211  ロビーコンサート  日時=7月2日(土)午後0時30分から1時まで  内容=歌とピアノによるサマーコンサート 太古の古墳群を巡る  ボランティア解説員が大室古墳群を解説しながら案内します。  日時=7月2日(土)午前9時30分から11時まで、大室公園民家園集合  対象=一般  申し込み=当日会場へ直接  問い合わせ=文化財保護課 TEL231―9875へ 東京ツアーで楽しく交流を  上野動物園と羽田空港を巡るバスツアーを開催。  日時=8月7日(日)午前7時10分、旧共愛学園跡地(岩神町二丁目)集合  対象=3歳から18歳までの母子・父子家庭の親子、135人(抽選)  費用=保護者4000円(本年度会員は3500円)、子ども3000円  申し込み=7月8日(金)までに往復ハガキで。ツアー名・住所・親子の氏名と年齢・電話番号を記入し、〒371―0017日吉町二丁目17―10・総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL235―3406)へ 夏の集いでいっぱい遊ぼう  おもちゃの図書館で夏のつどいを開催。七夕飾りと歌遊びで楽しく遊ぼう。  日時=7月2日(土)午後1時30分から3時30分まで  会場=総合福祉会館  対象=発達が気になる子どもとその家族など、先着60人  申し込み=当日会場へ直接  問い合わせ=社会福祉協議会 TEL237―1112へ 市民芸術文化祭  ビデオ作品発表会  日時=6月26日(日)午後1時30分  会場=群馬会館(大手町二丁目)  内容=ビデオ愛好者の自作発表  民謡民舞発表会  日時=7月3日(日)午前10時  会場=市民文化会館  内容=民謡民舞愛好者の発表会  市民俳句大会  日時=7月3日(日)午後1時30分  会場=前橋プラザ元気21  内容=俳句愛好者の発表会  問い合わせ=文化国際課 TEL898―5856へ 明るい社会の実現 パレードで実施します  7月は「社会を明るくする運動」の強調月間。保護司会や更生保護女性会など、参加団体の皆さんが犯罪や非行のない明るい社会づくりを呼び掛け、さまざまな活動を展開します。  7月9日(土)午後1時30分に県庁県民広場で出発式を実施。その後、中心商店街でパレードを行います。  問い合わせ 社会福祉課 TEL898-6142へ 前橋けいりん  6月23日から26日(場外)、6月27日から29日、6月30日から7月3日(場外) 7月5日から7日(場外) 募集 市民文化会館大胡分館 TEL283─1100  シャンテ・スーパーライブを開催。出演するアマチュアバンドを募集します。  日時=9月4日(日)午後1時  対象=アマチュアバンド、7組(選考)  申し込み=7月10日(日)までに同館へ 食育推進計画に意見を  食育推進計画「元気まえばし食育プラン」を進める会議に参加する委員を募集します。  任期=9月1日(木)から2年間  対象=次のすべてを満たす人、3人(選考)。(1)20歳以上で応募日に市内在住(2)年3回程度、平日昼間の会議に出席できる(3)ほかに本市の付属機関の委員になっていない  申し込み=7月15日(金)までに郵送か直接。食育についての考えを400字程度の文章にまとめ、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、〒371―0014朝日町三丁目36―17・前橋保健センター内健康増進課(TEL220―5783)へ 米粉料理の講師を派遣  前橋産米粉を使った料理を教える講師を派遣します。  会場=地産地消センター(富田町)、農産物加工施設(粕川町月田)、富士見農産物加工施設(富士見町引田)など  対象=市内在住の3人以上のグループ、先着10組  申し込み=所定の用紙に記入し、市役所農林課(TEL898―5841)へ郵送か直接 農産物の加工や販売を支援  農業加工品を作っている人や作りたい人を募集。審査を経て登録された人には、試作品発表や即売会の機会の提供、研修会を実施します。  対象=市内在住の農業者で(1)加工品を製造・販売している人(2)興味のある人  申し込み=7月8日(金)までに所定の用紙に記入し、市役所農林課(TEL898―5841)へ郵送か直接 地域支援の委託先を募集  地域包括支援センターの業務委託先を募集。  期間=来年4月1日(日)から平成27年3月31日(火)  対象圏域=若宮・城東・中川、上川淵・下川淵、東、元総社・総社・清里、桂萱、南橘、永明、城南、大胡・宮城・粕川、富士見・芳賀の10圏域  対象=適切に業務を実施できる社会福祉法人など  申し込み=6月29日(水)午後2時に市立図書館地下講堂で行われる説明会参加後、6月30日(木)から7月13日(水)に介護高齢課 TEL898―6275へ 優良な県産品を全国へ  県優良県産品奨励制度は、優良な県産品を審査・決定し奨励するものです。詳しくは県ホームページ(http://pref.gunma.jp/)をご覧ください。  申し込み=7月1日(金)から29日(金)までに所定の用紙に記入し、前橋プラザ元気21別館内観光課(TEL210―2189)へ直接 快適な道路造りに意見を  県が管理する道路の身近な改善個所を公募。詳しくは前橋土木事務所ホームページ(http://www.pref.gunma.jp/07/j04210003.html)をご覧ください。  提案の方法=6月30日(木)までに所定の用紙に記入し、〒371―0051上細井町2142―1・前橋土木事務所(TEL234─4228)へ郵送か直接 スポーツ 市民体育館―――――――― アーチェリー初心者  日時=7月6日から20日までの水金曜5回、午後7時?8時30分  対象=小4以上、先着15人  費用=一般2000円、中学生以下500円  申し込み 同館 TEL265―0900へ  問い合わせ 午後7時から9時までに市アーチェリー協会・横尾さん TEL224―2322へ  その他の施設――――――― 初級・中級ボウリング  日時=7月22日から9月16日までの金曜8回、午後6時30分から8時30分まで  会場=ボウルジャンボ前橋(下大島町)  対象=一般、先着20人  費用=5000円と貸し靴代  申し込み=7月18日(月)までに同場 TEL266―0631へ 体育施設が休館に 大胡体育館  7月4日(月)は定期清掃のため休館します。 宮城体育館・宮城総合運動場  7月11日(月)は定期清掃と安全点検のため休場します。  問い合わせ=以上の2つは東部施設管理事務所 TEL283―8735へ スポーツ大会情報  サッカー(7月31日(日)から、五代グラウンドなど) 県町内対抗軟式野球(8月21日(日)から、敷島河川敷グランドなど)  詳しくは市民体育館(TEL265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 講座・教室 暮らしの知恵を学ぼう  くらしのセミナーで生活に役立つ情報を学びましょう。  日時=(1)7月4日(月)(2)7月6日(水)、午後1時30分  会場=前橋テルサ  対象=市内在住・在勤の人、先着各60人  内容=(1)は住まいの地震対策と高齢者住宅(2)は放射線・放射能の基礎知識?正しい知識を持って、生活しよう  講師=(1)は1級建築士・紋谷高志さん(2)は県民健康科学大教授・河原田泰尋さん  申し込み=消費生活センター TEL230―1755へ 親子で一緒に飼育体験  親子オオクワガタ飼育講座を開催。  日時=7月から来年8月までの毎月第2土曜14回、午前10時から正午まで  会場=総合福祉会館  対象=親子で参加できる人、先着10組  費用=1組5000円  申し込み=6月30日(木)までにボランティアセンター TEL232―3848へ 海での集団生活で交流を  障害児者が、ボランティアと集団生活や海水浴などで交流する生活訓練を行います。  日時=8月18日(木)午前7時?午後8時、総合福祉会館集合  会場=野積海水浴場(新潟県長岡市)  対象=市内在住の在宅心身障害児者とその保護者、先着100人  費用=障害者1000円、小学生以下2000円、中学生以上2500円  申し込み=7月1日(金)までに所定の用紙に記入し、障害者手帳の写しを添えて、日吉町二丁目17―10・社会福祉協議会(TEL237―1112)か社協各支所・福祉作業所へ直接 楽しいふれあい体験教室  箏(合奏)  日時=(1)7月9日から9月25日までの土日曜5回、午後1時30分(2)同午後2時30分  会場=総合福祉会館  対象=(1)は小1以下(2)は小2以上、各10人(抽選)  費用=爪を持っていない人は教材費2500円  こども剣舞(吟剣詩舞道)  日時=7月22日から8月19日までの水金曜5回、午前9時30分から11時30分まで  会場=前橋プラザ元気21  対象=小中学生、先着15人  八木節(踊り・囃子)  日時=7月24日から8月21日までの日曜4回、午前10時から正午まで(8月14日は午後3時まで)  会場=前橋プラザ元気21  対象=小学生以上、先着各30人  チャレンジ!三味線  日時=7月24日から9月23日までの金日曜6回、午後1時10分から2時30分まで  会場=総合福祉会館  対象=小学生以上、先着10人  日本舞踊  日時=7月30日から10月22日までの土日曜7回、午後2時から3時まで  会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)  対象=小中学生、先着20人  用意する物=浴衣・帯・扇子(貸し出し有り)、足袋(白ソックス可)  申し込み=箏は6月30日(木)、こども剣舞・八木節・三味線は7月14日(木)、日本舞踊は7月22日(金)(各必着)までにハガキで。教室名・希望コース(箏・八木節のみ)・住所・氏名(ふりがな)・学校名・年齢(学年)・電話番号・日本舞踊の浴衣貸し出し希望者は身長を記入し、市役所文化国際課内市文化協会「ふれあい体験教室係」(TEL898―5856)へ アロマと花でリフレッシュ  勤労青少年ホームで2つの特別講座を開催します。  日時=〈(1)夏向けアロマを楽しむ〉7月23日(土)〈(2)ブルーのバラでプリザーブドフラワー〉7月30日(土)、午後1時30分から3時30分まで  会場=勤労青少年ホーム(大渡町二丁目)  対象=35歳未満で市内在住・在勤の勤労青少年、各15人(抽選)  費用=(1)は1000円(2)は1300円  申し込み=6月30日(木)(必着)までに往復ハガキで。講座名・住所・氏名・職業・電話番号・年齢を記入し、〒371―0854大渡町二丁目3―15・勤労青少年ホーム(TEL252―0500)へ 特別講座で趣味を広げよう  勤労女性センターで特別講座とセミナーを開催。韓国入門セミナー以外は3歳から6歳までの未就学児の託児もできます。  日時=〈(1)絵手紙屏風・和綴じ本製作〉8月4日から18日までの木曜3回〈(2)韓国入門セミナー〉8月8日(月)〈(3)楽しいパソコン〉8月10日から31日までの水曜4回、午後6時30分から8時30分まで  会場=勤労女性センター(総合教育プラザ)  対象=市内在住・在勤の勤労女性、(1)(3)は15人(2)は20人(各抽選)  費用=(1)は2500円(3)は2000円  申し込み=6月30日(木)(必着)までに往復ハガキで。講座名・住所・氏名・職業・電話番号・託児希望者は子どもの人数と年齢を記入し、〒371─0035岩神町三丁目1─1・総合教育プラザ内勤労女性センター(TEL230─9098)へ 自殺予防にあなたの力を  自殺予防の電話相談を行ういのちの電話相談員の養成講座を開催します。  日時=10月11日から来年6月26日までの火曜33回、午後6時45分から8時45分まで  対象=一般、20人(選考)  費用=4万5000円  申し込み=8月27日(土)までに群馬いのちの電話事務局 TEL221―1880へ  公開講座「いのちの旅路」  日時=7月19日(火)午後6時30分  会場=県社会福祉総合センター(新前橋町)  講師=群馬いのちの電話研修員長・鈴木育三さん  申し込み=7月18日(月)までに群馬いのちの電話事務局 TEL221―1880へ 前橋テルサ TEL231─3211  カルチャーサロン講座  講座名・期日  ビジネスでの話し方入門〜感じの良い電話対応 7月2日(土)  体験しよう!キッズダンス〜ヒップホップ(小1から小6クラス) 7月5日(火)  体験しよう!キッズダンス〜ヒップホップ(年少から年長クラス) 7月7日(木)  のんびり学ぼう!パソコン入門 7月8日から9月16日の金曜10回  就職に向けてのワード&エクセル基礎 7月12日から9月20日の火曜10回  時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサへ問い合わせるか同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。  申し込み 同館へ 高齢者 介護保険の給付費を通知  介護保険サービスの利用者に、介護(予防)給付費のお知らせを6月下旬に郵送します。居宅・施設サービスなどの1月から4月までの利用分が対象。介護保険対象の利用者負担額と支払われた介護保険給付額の合計を記載しています。  問い合わせ=介護保険室 TEL898―6157へ サービス利用の負担を軽減  社会福祉法人が提供する介護保険サービスを利用したとき、その負担を軽減する制度があります。該当するサービスは訪問介護や通所介護など。事前に介護保険室に問い合わせてください。  対象=低所得で特に生計が困難な市民税非課税世帯の人  軽減割合=利用者負担の4分の1(老齢福祉年金受給者は2分の1)  問い合わせ=同室 TEL898―6157へ 税 冷蔵倉庫の評価基準を改正  固定資産評価基準の改正により、冷蔵倉庫用家屋の評価額が来年度から減少する場合があります。所有者は資産税課まで連絡してください。  対象=次のすべてを満たす家屋の所有者(1)非木造(2)保管温度が常時摂氏10度以下に保たれている(3)主な用途が冷蔵倉庫(冷蔵倉庫部分が延床面積の2分の1以上・一般倉庫内に冷蔵庫や保冷庫などを設置している場合は除く)  問い合わせ=同課 TEL898―6218へ 6月の納税  市・県民税第1期=6月30日(木)まで ミニ情報 子どもの人権110番  日時=6月27日(月)から7月3日(日)まで、午前8時30分から午後7時まで(7月2日・3日は午前10時から午後5時まで)  内容=いじめや体罰、虐待などの子どもの人権に関する悩みを電話で相談。秘密は厳守。  電話番号=0120―007―110  問い合わせ=前橋地方法務局 TEL221―4466へ 医薬品登録販売者試験  期日=9月24日(土)  会場=県民健康科学大学(上沖町)  費用=1万5000円  7月4日(月)から8日(金)までに所定の用紙に記入し、市保健所内保健総務課(TEL220―5782)へ直接 おもちゃの病院  日時=(1)6月25日(土)(2)6月26日(日)(3)7月3日(日)、午前10時から正午まで  会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(3)は大胡いこいの家(堀越町)  問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ 休日当番動物病院案内 TEL232─6188 健康 あなたの健康を応援します  健康サポートデー  日時=7月21日(木)午前10時から11時30分まで  会場=大胡保健センター  対象=一般、先着15人  内容=身体計測、健康相談、運動体験  申し込み=7月14日(木)までに大胡保健センター TEL283―7311へ 一人で悩まず相談を  依存症についての相談に精神科医師が対応します。  日時=毎月第2・4火曜、午前9時から正午まで(予約制)  申し込み=県こころの健康センター TEL263―1156へ 野菜たっぷり料理の工夫  はっぴぃ健康クッキング  日時=(1)7月21日(木)(2)7月27日(水)、午前9時30分から午後1時まで  会場=(1)は南橘公民館(2)は大胡地区農村環境改善センター  対象=一般、先着各30人  内容=管理栄養士の話、食生活改善推進員による調理実習  費用=材料費  その他=託児希望者は問い合わせてください  申し込み=各開催日の1週間前までに健康増進課 TEL220―5783へ 薬物乱用は絶対にやめて  麻薬や覚せい剤などの薬物乱用者が急増しています。特に若者たちへの広がりは深刻な状況。薬物の乱用は、意識・精神障害を引き起こします。  本市では、6月20日(月)から7月19日(火)までを薬物乱用防止の強化月間として、薬物乱用防止の輪を広げていきます。  問い合わせ 保健総務課 TEL220―5782へ あなたの元気をチェック  65歳以上の高齢者で要支援・要介護認定を受けていない人に生活元気度チェック表を誕生月ごとに郵送します。心身の機能低下を予防するためには、自分の体の状態を知ることが大切。チェック表を返送した人には個人アドバイス表と介護予防教室などの案内を送付します。  介護高齢課 TEL898-6133へ まえばし CITYエフエム 84.5メガヘルツ  ◎まえばし情報ステーション(「広報まえばし」などの情報を発信) 各5分  月から金曜 本放送 午前7時54分 再放送 午後5時54分 土日曜 本放送 午前9時44分 再放送 午後1時54分  ◎市民や職員などが参加する市政情報番組の案内については、本市ホームページをご覧ください。 寄付  30万円=大手町三丁目・小寺郁子さんから。 1万円=上泉町・鈴木マスさんから。 50万円=稲村建設から。 6万627円=家坂慶子ダンシングスタジオから。 1万1746円=スタジオティグレから。 6万7800円=童謡クラブすみれ会から。 33万円=大友町自治会会員一同から。 1万円=下小出町一丁目・名雪健一さんから。 10万円=泉沢工業団地連絡協議会から。 3万9103円=市保健推進員協議会から。 1万5280円=シネマまえばしから。 ○…以上11件は東日本大震災発生に伴う被災者および避難者の支援のために。 LED防犯灯20灯=イマイ製作所から子どもたちが安全で安心して暮らせるまちづくりのために。 5万円=ニューファイブスターから。 5000円=ひまわりダンスクラブから。 ○…以上2件は社会福祉のために。 -------------------------------------------------- 健康まえばし21 運動編 --------------------------------------------------  今より1000歩多く歩きましょう   本市では健康増進計画「健康まえばし21」を推進し、7つの分野で市民の健康づくりに取り組んでいます。  運動上足は健康の大敵です。  生活習慣病を予防するために、運動をする習慣を身に付けましょう。  掃除機をかけたり階段を上り下りしたりすることでも、ウオーキングと同様の効果があります。連続した運動時間が取れなくても、普段の生活の中で歩く機会を増やすように心掛けましょう。  Q 市内で気軽に歩けるお薦めのウオーキングコースを教えてください。  A 23地区別のお薦めのコースをまとめたウオーキングマップが主な市有施設に置いてあります。1コースが約10分で1000歩くらいです。ぜひ、利用してください。  問い合わせ 健康増進課 TEL220-5783へ -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 6月19日(日)  みやけ小児科(小児科)樋越町 TEL283-2225  まえはら内科(内科)下小出町二丁目 TEL212-7313  紀内科医院(内科)住吉町一丁目 TEL235-5080  上泉内科(内科小児科)上泉町 TEL269-1682  太田医院(外科)紅雲町二丁目 TEL221-3368  深沢整形外科(整形外科)西片貝町三丁目 TEL220-5277  中野産婦人科医院(産婦人科)国領町二丁目 TEL233-5588  竹越耳鼻咽喉科医院(耳鼻科)住吉町一丁目 TEL231-3658  丸山眼科医院(眼科)南町三丁目 TEL223-5941 6月26日(日)  吉田小児科医院(小児科)箱田町 TEL253-7733  梅枝内科医院(内科)富士見町原之郷 TEL288-7250  江沢医院(内科)粕川町女渕 TEL285-6777  福音堂栄光診療所(内科)駒形町 TEL266-6188  おかむらクリニック(外科)西片貝町三丁目 TEL223-8088  せせらぎ病院附属あさくら診療所(整形外科)朝倉町 TEL265-6522  岸産婦人科医院(産婦人科)高崎市沖町 TEL027-343-6412  耳鼻いんこう科伊藤医院(耳鼻科)高崎市倉賀野町 TEL027-346-2485  高山眼科緑町医院(眼科)高崎市緑町一丁目 TEL027-361-6888 7月3日(日)  鈴木小児科医院(小児科内科)後閑町 TEL263-2967  今村内科医院(内科)昭和町一丁目 TEL231-5557  岡野内科胃腸科医院(内科)荒牧町 TEL237-1200  前橋北病院(内科)下細井町 TEL235-3333  金古医院(外科内科)日吉町三丁目 TEL233-1131  たけむら整形外科クリニック(整形外科)箱田町 TEL212-3266  いとうレディースクリニック(産婦人科)朝倉町 TEL290-3531  牧耳鼻咽喉科医院(耳鼻科)総社町総社 TEL280-5233  ひまわり眼科(眼科)青柳町 TEL230-1230  診療時間は午前9時から午後6時まで。  市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。   夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL243-5111  午後8時から午前0時まで 内科と小児科 救急病院等案内 TEL221-0099 歯科  日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL237-3685 午前10時から正午までと午後1時から3時まで   接骨院  6月19日(日)=はら接骨院(小相木町) TEL251-1150、ふちがみ整骨院(総社町総社) TEL252-8023  6月26日(日)=兵藤接骨院(朝倉町) TEL265-3994、松岡接骨院(住吉町二丁目) TEL231-1683  7月3日(日)=真塩接骨院(朝倉町) TEL265-2494、影山接骨院(元総社町) TEL252-9897 薬局  日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400 午前9時から午後6時まで -------------------------------------------------- まちかど通信 --------------------------------------------------  マス釣りでおなかも心も大満足 平和町二丁目  平和町二丁目では6月5日、敷島公園釣り堀池で、マス釣り大会を開催。30年以上続くこのイベントに子どもからお年寄りまで約80人が参加し、マス釣りを楽しみました。つかみ捕りも行われ、子どもたちは池の中を駆け回って大はしゃぎ。焼きたてのマスも振る舞われ、笑顔いっぱいの一日を過ごしました。  青空の下ではつらつプレー 所替戸  富士見地区の所替戸自治会では、6月5日、所替戸研修センターでバレーボール大会を開催。町民の親ぼくを深めることを目的として行われるこの催しも、ことしは30回の節目の年。町内の班単位で編成された8チームの選手たちが真剣にボールを追う姿に、拍手と大きな歓声が沸き起こりました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 --------------------------------------------------  養田心海ちゃん 2歳・樋越町  田中大翔ちゃん 2歳・川曲町  滝沢由衣ちゃん 2歳・日吉町二丁目  内田晃太ちゃん 2歳・富士見町田島  青木羽那ちゃん 1歳11カ月・青柳町  大島昂冴ちゃん 2歳・山王町二丁目 -------------------------------------------------- はばたけフレッシャーズ --------------------------------------------------  心を一つにして頑張ります!  同じチームで頑張っています。戸惑うこともありますが、チーム全員でとことん話し合って仕事ができるので、やりがいがあります。気軽に意見を出し合える先輩たちには家族同然の親しみも。将来は皆さんに楽しんでもらえる企画をガンガン打ち出していきたいと思います。  朝日印刷工業  田中 美子さん(30) 藤生 麻奈美さん(25) -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  子どもたちの田植え(表紙)を取材。「一緒に植えようよ」という子どもたちに手を引かれるままにわたしも田んぼへ。泥だらけになりましたが、そんなことも気にならなくなるほど、子どもたちの笑顔が印象的でした。今後も積極的に取材に出掛け、皆さんのいきいきとした表情をカメラに収めていきます。(健) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所 〒371−8601 前橋市大手町二丁目12?1 電話 224−1111 ファクス 224−3003 ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ <メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。