広報まえばし平成23年7月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2011.7.1 No.1439 -------------------------------------------------- 主な内容 --------------------------------------------------  前橋のうまいもん見つけた  国保税の納税通知書を郵送  アートに触れてみよう  赤城の恵ブランド認証品募集  子ども夏休みイベント -------------------------------------------------- インフォメーション --------------------------------------------------  前橋プラザ元気21証明サービスコーナーはとても便利。  平日だけでなく土日曜・祝日も午前10時から午後7時まで、各種証明書を交付。  問い合わせは TEL210-2279へ -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  初夏のぜいたく―。  香ばしい香りとほのかな苦味が夏の訪れを教えてくれるアユの塩焼き。  丹精込めて炭火で焼いたアユの香りが、商店街を歩く人々の食欲をそそります。 ------------------------------------------------------------------------------------ 前橋のうまいもんを食べに行こう!DC期間はお得がいっぱい ------------------------------------------------------------------------------------  ついに群馬デスティネーションキャンペーン(DC)がスタート。  9月30日(金)まで、市内各地でさまざまなイベントやサービスが行われます。  今回はその中でもお薦めの「食」に関するサービスを紹介します。  ことしの夏は、前橋のうまいもん食べに出掛けよう。    問い合わせは 観光課 TEL210-2189 「もって」「あげて」  そばが前橋を盛り上げる  暑い夏、日本人の舌を楽しませてくれるもりそば。独特の香りと喉越しに魅了されている人も多いでしょう。  ことしの夏、本市のそば店では共通メニュー「もりあげそば」を作成しました。  心を込めて打った「もり」そばに、各店が工夫を凝らした天ぷらなどの「揚げ」物を添えて、前橋を、そして群馬DCを盛り上げます。 ぜひ、食べ歩きをして、味を比べてみてください。    参加店=前橋麺類商協同組合加盟店  問い合わせ=同組合青年部 TEL221―0668へ 家族みんなで楽しめるブルーベリー狩り  ジャムやジュースでおなじみの、栄養満点のブルーベリー。食べ方はいろいろありますが、お薦めなのが、採りたてを生で食べること。 口に広がる甘酸っぱさが、食べる人を笑顔にしてくれること間違いなしです。  摘み採り方はとても簡単。子どもからお年寄りまで楽しめます。    ベリーファームでは特別サービスを実施。  ことしの夏は、楽しくおいしいブルーベリー狩りを家族で体験しよう。  サービス=(1)入園料50円引き(7月から8月中旬)       (2)ジェラート・ソフトクリーム30円引き  問い合わせ=ベリーファーム(富士見町赤城山) TEL288―2158へ 新鮮な食材がうまい赤城南ろくグルメ街道  通称グルメ街道と呼ばれる赤城南ろくの県道前橋・赤城線沿い。  採れたての野菜やとうもろこし、そばなど、地元の食材を生かした料理で、赤城山を訪れる人たちをおもてなししています。  DC期間中は、各店がオリジナルのサービスを用意します。  さわやかな風吹く赤城南ろくグルメ街道へ、おいしい料理を探しに出掛けませんか。    会場=富士見町赤城山県道前橋・赤城線沿いほか  問い合わせ=富士見商工会 TEL288―2593 まだまだあるよお得なサービス   〈TONTONスタンプラリースペシャル〉  3店舗で食事や買い物をした人に激レアころとんグッズをプレゼント。  TONTONのまちまえばし加盟店(観光課 TEL210-2189)   〈上動大滝ハイキングで温泉割引〉  7月16日から22日の間、「上動大滝に行ってきた」と話した人は入館料が大人400円、子ども250円に。    粕川温泉元気ランド(TEL230-6444)   〈物産館セール〉  おいでよ!ぐんまへ!心にググっと割引クーポンキャンペーンチラシか市作成割引クーポンチラシを持ってきた人は5パーセント引き。 物産館広瀬川(TEL233-1181)   〈赤城大沼わかさぎボート釣り〉  9月中は、自分で釣ったばかりのワカサギをその場で天ぷらに。  赤城大沼漁業協同組合(TEL287-8511)   〈赤城焼体験〉  赤城焼作成体験に割引特典。   ギャラリー・陶芸教室清山(TEL288-7088)   〈絵手紙を描いてみよう〉  絵手紙体験が1人500円に。   木漏れ日美術館(TEL288-4351)   〈童心に帰って遊ぼう〉  おいでよ!ぐんまへ!心にググっと割引クーポンキャンペーンチラシか市作成割引クーポンチラシを持ってきた人は入館料を100円引き。 現代からくりおもちゃ美術館・ぽるぺっぽ( TEL288-1608)   〈赤城南麓ゆからゆからプラン〉  群馬フラワーパークや昆虫の森などの入場券が付いた宿泊者限定パック。   赤城温泉御宿総本家(TEL283-3012)、赤城温泉花の宿湯之沢館(TEL283-3017)、旅籠忠治館(TEL283-3015)、滝沢館(TEL283-5711)、山屋蒼月(TEL283-5211)、赤城温泉ホテル(TEL283-2619) -------------------------------------------------- けがや病気に備えみんなで負担  国保税と後期高齢者保険料の納税・納入通知書を郵送します --------------------------------------------------  国民健康保険税(国保税)の納税通知書と後期高齢者医療保険料の納入通知書を7月中旬に郵送します。  いずれも医療費などの支払いに充てるため、加入者の皆さんが負担能力に応じて納める仕組みです。期限を守って納めましょう。  問い合わせ 国保税については 国民健康保険課 TEL898―6250   後期高齢者医療保険料については 同課 TEL898―5955 国民健康保険税 納税義務者  国保税の納税義務者は世帯主です。  世帯主が国保に加入していなくても家族の誰かが加入している場合、世帯主あてに納税通知書を郵送します。   課税内容  国保税の年税額は国保の医療給付に充てられる医療給付費分、後期高齢者医療費制度を支えるための後期高齢者支援金分、介護保険のサービスに充てられる介護納付金分の合計です。この額を、7月から来年2月の年8回(年金天引きの人は年6回)の納期に振り分けて納めます。医療給付費分と後期高齢者支援金分は年齢に関係なく、介護納付金分は40歳から64歳までの人が対象です。  本年度の税率は次のとおり。  国保税の税率  平成23年度   (1)医療給付費分   所得割税率 6.10%  被保険者均等割額 1万9200円  世帯別平等割額 2万1600円  課税限度額 51万円   (2)後期高齢者  支援金分 所得割税率 2.00%  被保険者均等割額 7200円  課税限度額 14万円   (3)介護納付金分   所得割税率 1.86%  被保険者均等割額 1万2960円  課税限度額 12万円     国保税は年度ごとに世帯単位で計算し決定します。  年度の途中で加入した場合は加入した月の分から、脱退した場合は脱退した月の前月分までの月割りで計算した額を納めます。  なお、加入者が年度の途中で75歳になる場合は、誕生日の月の前月分までの月割りで計算した額を納めます。    〈所得割〉加入者全員の昨年の所得を基礎に計算します。   加入者ごとに昨年の総所得金額から33万円を控除した金額を合算し税率を掛けます。  〈被保険者均等割〉加入者の人数に応じて計算します。  〈世帯別平等割〉加入世帯に一律で計算します。 主な変更点 (1)医療給付費分の課税限度額を50万円から51万円に引き上げます。 (2)後期高齢者支援金分の課税限度額を13万円から14万円に引き上げます。 (3)介護納付金分の課税限度額を10万円から12万円に引き上げます。   国保税の軽減制度  昨年の所得が一定金額以下の場合などは、均等割と平等割が7割・5割・2割軽減される制度があります。  軽減判定は加入者、世帯主、後期高齢者医療制度に移行した人の人数・所得を含めて行います。  確定申告や住民税が未申告の場合は軽減の対象となりませんので必ず申告をしてください。  また、リストラや倒産による非自発的失業をした人は、給与所得を30パーセントに減額して算定します。  ハローワークで発行する雇用保険受給資格者証、印鑑、国保の保険証を用意し申請してください。  ただし、昨年3月31日以降に離職し、離職時に65歳未満で、その後任意継続を除く社会保険に加入していないことが条件です。  国保税の減免  次のようなときには、国保税が減免される場合があります。減免を受けるには納期限の7日前までに申請が必要です。  (1)東日本大震災で被災した地域から本市に転入した  (2)社会保険の被保険者が後期高齢者医療制度へ移行し、65歳以上の被扶養者が国保に加入した  (3)その他災害など特別の事情で所得が著しく減少し、国保税が納められない  納税は金融機関やコンビニで  国保税は、金融機関やコンビニエンスストアで納付書を使って納め、領収証書は大切に保管してください。  なお、コンビニエンスストアではバーコードのない紊付書や各期の金額が30万円を超えるもの、現金以外で納めることはできません。  また、口座振替やペイジーによる電子納税も利用できます。  滞納が続くと  滞納が続くと、保険証の代わりに資格証明書を交付します。  その場合、医療機関の窓口で、いったん医療費を全額支払うことになります。 後期高齢者医療の被保険者  75歳以上の人と一定の障害があり認定を受けた65歳から74歳までの人  保険料の納め方  (1)普通徴収(納付書払)  「後期高齢者医療保険料額決定通知書兼納入通知書」を郵送します。   納付書や口座振替によって納めてください。   また、年度途中から特別徴収となる人もいます。  (2)特別徴収(年金からの徴収)  「後期高齢者医療保険料額決定通知書兼特別徴収開始通知書」(本算定分)を郵送します。  保険料の計算方法  保険料は、所得に応じて決まる所得割(総所得金額などから33万円を控除した額×7・36パーセント)と、被保険者が等しく負担する均等割(3万9600円)の合計で計算。賦課限度額は50万円です。  保険料の軽減制度  一定基準を下回る低所得世帯の人は、所得割や均等割が軽減されます。  また、後期高齢者医療加入直前まで協会けんぽなどに加入し保険料を自分で払っていなかった人は、9割軽減された均等割のみの保険料となります。    保険料の減免  東日本大震災で被災した地域から本市に転入した人や、その他災害など特別の事情で保険料を納められないときは、保険料が減免になる場合があります。減免を受けるには納期限の7日前までに申請が必要です。  国保税や後期高齢者医療保険料の納付は、安全で確実な口座振替が便利です。  希望する人は、市指定の金融機関窓口に通帳、届け出印、納税・納入通知書を持参し直接申し込んでください。  なお、国保で口座振替をしていた人が後期高齢者医療保険に加入した場合は、新たに口座振替の申し込みが必要です。  また、後期高齢者医療保険料の納付を特別徴収から口座振替に変更する場合は、金融機関での申し込みのほかに、市役所へ「納付方法変更届の提出が必要です。   -------------------------------------------------- 美術館から始まるアートの環 --------------------------------------------------  来年度中に前橋プラザ元気21別館(旧ウォーク館)に開館を予定している前橋市美術館(仮称)。  美術館開館の準備期間中も多くの人が活動に参加できるプレイベントなどを開催します。  詳しくは本市の美術館構想公式ホームページ(http://www.artsmaebashi.jp/)をご覧ください。  問い合わせ=文化国際課 TEL898―5825 プレイベントでアートに触れよう  前橋市美術館(仮称)のキーワードは「アートでつながる市民の創造力」。  アートと市民とまちをつなぎ前橋を元気したいという気持ちから生まれるまちなかの美術館です。  市民の皆さんに買い物やまち歩きのついでに気軽にアートに触れてもらえるきっかけを作るため、昨年度はトークイベントやワークショップなどを開催。  本年度もよりバラエティ豊かなプレイベントを行い、まちなかを盛り上げます。   「広げよう美術の環 彫刻1000体ツクルンジャー」  古新聞紙と色とりどりのガムテープを使って、動物などを作るワークショップを開催。終了後は作品を展示します。  日時=(1)8月2日(火)・3日(水)、午前10時から午後0時30分(2)同午後1時30分から4時  会場=前橋プラザ元気21   対象=一般、先着各30人  講師=本市出身の造形作家・関口光太郎さん  申し込み=文化国際課へ   アートスクール  対象=一般、各20人(抽選)  Aコース「ちがいを楽しむ」   日時=7月30日(土)から11月12日(土)の6回   会場前橋プラザ元気21   講師=群馬大教育学部教授・茂木一司さん   内容=ワークショップの手法や意味を学習し、体験しながら多文化共生時代に欠かせないスキルを磨く  Bコース「モヤモヤをかたちにする」   日時=7月22日(金)から24日(日)の3回   会場=ミニギャラリー千代田(千代田町二丁目)   講師=現代美術作家・藤浩志さん   内容=地域アートプロジェクトの第一人者である藤浩志さんと前橋の街を一緒に眺めて、アートの現場に触れる  Cコース「美術をかたる」   日時=7月29日から12月16日の金曜6回   会場=県立館林美術館館長・染谷滋さん   内容=地域の美術の歴史・独自性・次世代への課題を探り、そうした視点から群馬の美術に接する  申し込み=各開催日の1週間前(必着)までにハガキかEメール(bunka@city.maebashi.gunma.jp)で。  住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・コース名を記入し、市役所文化国際課「アートスクール係」へ   市民の活動拠点がまちなかにオープン  7月5日(火)にミニギャラリー千代田(千代田町二丁目)の2階が、美術館開館に向けた市民活動拠点としてオープン。  市民の交流や美術関係の資料が閲覧できる場として利用できます。  開館日=毎週火・木曜、午後1時から5時  1階の無料貸し出し  1階ギャラリースペースを貸し出しています。  作品発表などに幅広く利用できます。  貸出期間=14日以内  申し込み=利用日の6カ月前から文化国際課へ   -------------------------------------------------- 介護保険料額を通知します --------------------------------------------------  7月中旬、65歳以上の人(第1号被保険者)に本年度の介護保険料額を通知します。  介護が必要なとき誰もが安心してサービスを受けられるよう保険料を納めましょう。  問い合わせは 介護保険室 TEL898-6159 65歳以上(第1号被保険者)の保険料  65歳の誕生日前日の月分から算定。一人一人が保険料を納めます。  保険料の決め方  世帯員の市民税課税状況と本人の合計所得額に応じて、本年度の保険料が9区分に分かれています。  保険料の納め方  ・特別徴収(年金から天引き)  受給している老齢基礎年金などの年間受給額が18万円以上の人が対象(老齢福祉年金、恩給を除く)。  ・普通徴収(納付書払)  老齢基礎年金などを受給していない人や、受給していても次のいずれかに該当する人は普通徴収となります。  (1)老齢基礎年金などの受給額が年間18万円未満  (2)4月2日以降に65歳になった  (3)4月1日以降に他市町村から転入  なお、普通徴収の人は口座振替が便利です。  金融機関に直接申し込んでください。  振替は申込日の翌月分からで、それ以前の分は納付書で納めてください。  滞納すると  介護保険のサービスを利用するときに滞納期間に応じて給付制限を受けることもあります。  保険料の減免  災害など特別な事情で保険料を納められない人や、東日本大震災で被災し本市に転入した人は、保険料が減免される場合があります。  減免を受けるには納期限の7日前までに申請が必要です。   40歳から64歳までの人(第2号被保険者)の保険料  加入している医療保険の保険料と一緒に納めます。  保険料額など、詳しくは医療保険者に確認してください。  入院医療費などの軽減制度が利用できます --------------------------------------------------------------------------------------------- 入院医療費などの軽減制度が利用できます ---------------------------------------------------------------------------------------------  国民健康保険(国保)や後期高齢者医療制度の加入者には、入院医療費などの軽減措置があります。  詳しくは問い合わせてください。  問い合わせは 国民健康保険課 TEL898-6249  後期高齢者医療制度については 同課 TEL898-6253  70歳未満の国保加入者  入院医療費が自己負担限度額(表1のとおり)までとなる限度額適用認定証を申請により交付します。  また、住民税非課税世帯は、食事療養費の標準負担額が減額されます(表2のとおり)。  国保(70歳以上)・後期高齢者医療制度の加入者  自己負担限度額は表1のとおり。住民税非課税世帯は、申請すると各制度による認定証を交付します。  これにより、入院医療費の一部負担金額と食事療養費の標準負担額が減額されます(表2のとおり)。  表1 自己負担限度額(入院・世帯ごとの限度額)  70歳未満   上位所得者(基礎控除後の所得600万円超) 15万円 年4回以上該当した場合の4回目以降の額8万3400円  一般 8万100円 年4回以上該当した場合の4回目以降の額4万4400円  住民税非課税世帯 3万5400円 年4回以上該当した場合の4回目以降の額2万4600円    70歳以上   低所得U 世帯主及び国保加入者(後期高齢者医療制度加入者は世帯全員)が住民税非課税の人 2万4600円  低所得T 上記と同様の人で、各種収入から必要経費・控除額を差し引いた所得が0円になる世帯の人 1万5000円  <※>  総医療費が上位所得者は50万円、一般は26万7000円を超えた場合、超過額の1%を負担  70歳未満は所得の申告がないと上位所得者として扱います。  70歳以上で現役並み所得者は70歳未満の一般と同じで、住民税課税世帯は4万4400円が自己負担限度額です。  表2 入院時食事療養費標準負担額(1食当たり)  一般 260円  住民税非課税世帯などの人(70歳以上は表1で低所得Uの人)   入院が90日以内 210円  入院が過去1年間に91日以上 160円  表1の低所得Tの人 100円 -------------------------------------------------- 広めよう広めよう赤城の恵ブランド 第2回の認証品を募集します --------------------------------------------------  本市では「赤城の恵ブランド」を創設し、地産地消の推進と、本市産農林水産物の消費・販路拡大を進めています。  この赤城の恵ブランドの認証を希望する商品を募集します。  問い合わせは 農林課 TEL898―5841  赤城の恵ブランドは、本市が定めた基準を満たし、本市が自信を持ってお薦めすることができる商品を認証するものです。  審査の結果、認証された商品は、認証マークか「赤城の恵ブランド認証品」「前橋市推奨」の文字を表示できます。    対象=次のすべてを満たす物。 (1)農林水産物素材そのものの場合は、生産か育成が市内で行われている (2)加工品の場合は、原材料に前橋産農林水産物が使用されている (3)安全・安心である。ただし、農畜産物は、前橋農業振興地域整備計画に位置付ける重点振興作物のうち、環境に優しい農業に取り組むエコファーマーの認定対象物など (4)本市のイメージアップやPRにつながる個性や特徴がある (5)生産や販売体制などが確立していて、持続的または定期的に提供できる (6)市内で流通や販売できる (7)生産や製造、加工、販売が法令などを遵守して行われている (8)認証後、受証者の負担でブランド認証表示や原材料吊の表示ができる  申し込み=8月5日(金)までに市役所農林課へ直接 -------------------------------------------------- 集まれ高校生パティシエ仲間と協力してスイーツ作り --------------------------------------------------    パティシエ甲子園を開催します。3人1チームのグループ対抗戦です。  今回のテーマはスポンジケーキを使った菓子。  ユニークなアイデアとチームワークで、ナンバーワンパティシエを目指そう。  問い合わせは 工業課 TEL210-2274  日時=8月22日(月)午前9時30分から午後3時 会場=東日本製菓技術専門学校(小屋原町)  対象=市内の同一高校に在学しているグループ(3人1組)、6組(選考)  申し込み=し込み=7月22日(金)までに工業課へ -------------------------------------------------- JR前橋駅北口広場  7月からバス乗り場が変わります --------------------------------------------------  7月1日からJR前橋駅北口駅前広場のバスやタクシー乗り場の位置が変更になります。  なお、公共交通エリアには、一般車は進入できません。  一般車エリア工事期間中、送迎をする場合は、同駅南口広場や20分以内の駐車は無料の同駅北口駐車場を利用してください。  問い合わせは 県バス協会 TEL261-2072 -------------------------------------------------- 夏の県民交通安全運動を実施  しあわせドライブコンテストも開催  7月11日(月)から20日(水)まで、夏の県民交通安全運動を実施します。  夏は気温や湿度が上昇し、集中力が途切れがちになります。   交通事故防止に努めましょう。   問い合わせは 交通政策課 TEL898-6263  高齢者の交通事故防止  死亡事故の被害者の半数以上が高齢者です。  高齢者を見掛けたら徐行するなど、思いやりのある運転をしましょう。    高齢者しあわせドライブ100の参加者を募集  100日間無事故無違反を目指すコンテストです。詳しくは問い合わせてください。  期間=9月1日(木)から12月10日(土)  対象=県内在住で自動車やバイクを運転する人、3人1組(いずれか1人は65歳以上)  申し込み=し込み=8月15日(月)までに郵送か直接。  所定の用紙に記入し、〒371-8570大手町一丁目1―1・県庁交通政策課「しあわせドライブ係」へ -------------------------------------------------- 力作を応募してこどもを明るく育てる絵と標語 --------------------------------------------------  前橋のこどもを明るく育てるための絵画や標語を募集します。  対象=(1)小中学生(2)一般  規格=〈標語〉応募用紙に記入 〈絵画〉4つ切り画用紙。画材は自由。画面に標語などは記入しない。  裏面に各公民館や青少年課などにある応募用紙を貼り付ける  申し込み=8月30日(火)までに(1)は各学校へ(2)は一中・みずき中・三中・五中地区は各中学校、そのほかは各公民館・市民サービスセンターへ  問い合わせは 青少年課 TEL898-5874 -------------------------------------------------- 選手と触れ合える市民サンクスデー --------------------------------------------------  群馬ダイヤモンドペガサスが、日ごろの感謝を込めて前橋市民サンクスデーを開催します。  家族や友人たちと、ぜひ、お出掛けください。  日時=7月18日(月)午後1時試合開始  会場=前橋市民球場  試合に優待  小中学生や65歳以上、福祉施設の入居者は無料で、そのほかの市民は半額で入場できます。  小中学生対象イベント  内容=(1)ふれあいキャッチボール (2)ホームラン競争(先着10人) (3)始球式体験(1人、抽選) (4)AED講習会(親子、抽選30組) (5)アナウンサー体験(女性3人、抽選) (6)球団ボランティア体験  申し込み=(1)(2)は当日会場へ直接 (3)(4)(5)(6)は7月15日(金)までに群馬ダイヤモンドペガサス球団事務所へ  問い合わせは 群馬ダイヤモンドペガサス球団事務所 TEL289-3033 -------------------------------------------------- 国民年金保険料の免除は毎年申請が必要です --------------------------------------------------  国民年金には、所得が少なく保険料を納めることが困難な場合に保険料が免除になる制度や、30歳未満の人には若年者紊付猶予制度があります。平成22年度分は、6月30日で承認期間が終了しました。  引き続き免除を希望する場合は、継続審査対象者を除き、市役所や支所で申請してください。  問い合わせは 市民課 TEL898-6254 -------------------------------------------------- 明るい選挙を呼び掛けるポスターを募集します --------------------------------------------------  明るい選挙を推進する標語が入ったポスターを募集。  12月に入賞作品の展示会を行います。なお、作品の版権は主催者側に帰属します。  対象=小中学生・高校生  作品=4つ切りか8つ切り。画材は自由。作品の裏面右下に学校名・学年・氏名(ふりがな)を記入  申し込み=し込み=9月2日(金)までに市役所選挙管理委員会事務局へ直接  問い合わせは 選挙管理委員会事務局 TEL898-6742 -------------------------------------------------- 農業委員会委員の選挙を行います --------------------------------------------------  任期満了に伴う農業委員会委員選挙を行います。7つの選挙区から40人を選出。任期は3年です。   選挙の日程  告示日=7月10日(日)   投票日=7月17日(日)   投票できる人  農業委員会委員選挙人吊簿(1月1日現在の登載申請に基づき3月31日に確定したもの)に登録されている人。  ただし、登録された後、市外に転出した人や農業をやめた人、農業をしていない家に嫁いだ人などは投票できません。   投票所・投票時間  投票所は入場券に記載されています。  投票時間は午前7時から午後6時までです。   投票所入場券の配布  投票資格がある人に郵送で配布します。   期日前投票  仕事や病気などで投票日に投票所へ行けない人は、期日前投票ができます。  なお、期日前投票以外にも指定の病院や施設などで投票できる上在者投票や、重度の身体障害者のための郵便等投票制度があります。  詳しくは問い合わせてください。  日時=7月11日(月)から16日(土)、午前8時30分から午後8時  会場=市役所農業委員室  用意する物=投票所入場券  問い合わせは 選挙管理委員会事務局 TEL898-6742 -------------------------------------------------- 心に残る 夏休みの思い出を作ろう No.2 -------------------------------------------------- イベントガイド  夏休みは、家族や友だちとゆっくり楽しく過ごせる期間です。  赤城山での自然体験や親子で楽しめるこども図書館、児童文化センターなどで夏休みを満喫しましょう!  この期間に楽しめるイベントを集めた夏休みイベントガイドの第2弾。  いろいろな所に出掛ければ、新しい発見や出会いがあり、子どもたちは大きく成長します。 親子でこども図書館へ  問い合わせは 同館 TEL230-8833  ●夏のこどもフェスティバル  日時=7月16日(土)午前11時から正午  内容=大型絵本の読み聞かせやエプロンシアターなど  ●まえばし人形劇フェスタ  日時=7月17日(日)午前10時から午後3時  内容=「ヘンゼルとグレーテル《「うさぎとかめ《など  ●牛乳パックを使ってビックリ絵本をつくろう!  日時=7月24日(日)・31日(日)の2回、午前10時から正午  対象=小学生とその保護者、先着20組  申し込み=し込み=7月7日(木)から同館へ直接  ●夏休みキッズフェスタ   おはなし会  日時=8月5日(金)午前11時から正午  内容=大型絵本の読み聞かせや紙芝居   絵本作家とダンボールでつくる動くオモチャ!  日時=(1)8月6日(土)午前10時から正午(2)同午後2時から4時  内容=絵本作家・山本真嗣さんとスギハラケイタロウさんとダンボールを使った動くおもちゃ作り  対象=小学生、先着各20人  申し込み=し込み=7月7日(木)から同館へ直接  ●リレーおはなし会  日時=8月7日(日)午前10時から午後4時  内容=絵本の読み聞かせやパネルシアターなど  ●昔話・民話のおはなし会  日時=8月20日(土)午前11時から正午  対象=小学生、先着20人  申し込み=7月7日(木)から同館へ直接 前橋文学館講座「一行の詩ってなに?」  日時=8月2日(火)・3日(水)、午前10時から11時30分  対象=小4から中3、先着25人  内容=朝日新聞上毛俳壇選者・水野真由美さんによる俳句教室。  申し込み=7月8日(金)から同館 TEL235-8011へ 発見がいっぱい児童文化センター  問い合わせは 同センター TEL224-2548  プラネタリウム  日時=土日曜・祝日・7月21日(木)から8月26日(金)の平日、午前11時・午後2時30分  内容=〈天文学シリーズ〉「流れ星に願いをこめて」〈星座のお話〉「死者の国の番犬ケルベロス」    子ども映画会  日時=7月9日(土)午後1時30分  内容=「まんが日本昔ばなし」    夏季教室  対象=市内在住・在学の児童生徒    1 まが玉作りに挑戦しよう 7月21日(木) 午前9時から午後0時30分 小4から中3まで 30人 200円  2 オカリナをつくろう 7月22日(金)・8月5日(金) 午前9時30分から正午 小4から中3まで 20人 600円  3 フィルムケースで放射線検知器をつくろう 7月23日(土) 午前9時から正午 小4から小6まで 20人 200円  4 山の生き物を観察しよう 7月25日(月) 午前9時から午後3時 小1から小3まで(小1は親子で) 30人 無料  5 馬の絵をかこう(A) 7月26日(火) 小1から小3まで 30人 100円  6 夏の仮面舞踏会(A) 7月27日(水) 午前9時30分から11時30分 30人 500円  7 夏の仮面舞踏会(B) 7月27日(水) 午後1時から3時まで 30人 500円   8 川の生き物を観察しよう 7月29日(金) 午前9時から正午 小3から小6まで 無料  9 ビーズでかわいいお花をつくろう 7月30日(土) 午前9時30分から正午 小1から小3まで 600円  10 ストローを使って楽器をつくり演奏しよう 7月31日(日) 午前9時から正午 小3から小6まで 20人 200円  11 夏にぴったり!自分だけのコースターづくり 8月2日(火) 小4から中3まで 30人 300円  12 化石採集に行こう(A) 8月5日(金) 午前9時から午後3時 小4から中3まで 30人 無料  13 かいてけずると・・・ 8月6日(土) 午前9時から正午 小1から小3まで 30人 200円  14 身のまわりのものを木でつくろう(A) 午後1時から4時 小3から小6まで 20人 無料  15 身のまわりのものを木でつくろう(B) 8月7日(日) 午前9時から正午まで 20人 無料   16 馬の絵をかこう(B) 8月9日(火) 午前9時から午後3時 小1から小3まで 30人 100円  17 化石採集に行こう(B) 8月12日(金) 小4から中3まで 30人 無料 スポーツ  問い合わせは 市民体育館 TEL265-0900  小学生体操  日時=8月5日(金)・6日(土)の2回、午前9時から正午まで  会場=市民体育館  対象=小3から小6まで、先着50人  費用=250円と施設使用料  申し込み=8月4日(木)までに同館へ    小学生バドミントン  日時=7月27日(水)から8月3日(水)までの5回、午前10時から正午  会場=市民体育館  対象=小3から小6まで、40人(抽選)  費用=1000円と施設使用料  小学生ソフトテニス  日時=8月6日・13日・20日の土曜3回、午前9時から正午  会場=三俣テニスコート  対象=小4から小6まで、40人(抽選)  費用=300円  申し込み=以上の2つは7月15日(金)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。  教室名・住所・氏名・学年・電話番号を記入し、〒371-0816上佐鳥町460-1・市民体育館へ 夏の赤城山で自然体験  自然の中で思い切り遊ぼう  おおさる山乃家(粕川町中之沢)周辺で、水鉄砲作りとネイチャーゲームをします。  日時=7月24日(日)午前10時から午後2時30分  対象=中学生以下とその保護者、先着30人  費用=1人200円  申し込み=7月21日(木)までにぐんま緑のインタープリター協会・櫻井さんにファクス(0274-42-2726)で  赤城山分校キャンプ  日時=7月30日(土)から31日(日)まで(1泊2日)  会場=白川小赤城山分校(富士見町赤城山)  対象=小4から小6、25人(抽選)  費用=6000円  申し込み=し込み=7月20日(水)までにハガキで。  住所・親子の氏名(ふりがな)・性別・年齢(学年)・電話番号を記入し、〒371-0845鳥羽町38-1アイデアビル3階・ぐんま山森自然楽校「夏のキャンプ係」・剱持さん(TEL090-9670-3380)へ 見る知る学ぶ 伝統芸能に触れてみよう  能と能楽器の体験教室を開催します。  日時=8月7日(日)・21日(日)の2回、午後1時から4時(21日は午後3時まで)  会場=総合福祉会館  対象=小4以上、先着30人  申し込み=し込み=7月26日(火)(必着)までにハガキで。  住所・氏名(ふりがな)・学校吊・年齢(学年)・電話番号を記入し、市役所文化国際課内市文化協会「ふれあい体験・能楽教室係」(TEL898-5856)へ 献血の仕組みを学ぼう  夏休み親子献血教室を開催。血液センターやドクターヘリを見学します。  日時=(1)8月2日(火)(2)8月3日(水)(3)8月5日(金)、午後1時から4時  会場=県赤十字血液センター(天川大島町二丁目)  対象=小5から小6とその保護者、各10組(抽選)  申し込み=7月15日(金)(必着)までにハガキで。  住所・親子の氏名(ふりがな)・性別・学年・電話番号・希望日(第2希望まで)を記入し、〒379-2181天川大島町二丁目31-13・県赤十字血液センター「夏休み親子献血教室係」(TEL224-2102)へ 競輪レースの裏側見せます  ドーム探検隊を開催します。  グリーンドーム前橋の普段は入ることのできない特別エリアを係員が案内。  迫力のある競輪レースを間近で見学できます。  日時=(1)7月24日(日)(2)8月21日(日)、午前9時30分から正午  対象=一般(小学生以下は保護者同伴)、先着各40人  申し込み=7月8日(金)から同館 TEL235-2000へ 記者になって取材に挑戦  男女共同参画情報誌「新樹」の取材や編集に協力する子ども記者を募集。  群馬ヘリポートで活躍中の航空隊員とドクターヘリで働くフライトナースを取材します。  日時=8月1日(月)・8月2日(火)・8月3日(水)の3回  対象=全日程参加可能な市内の小4から小6、10人(抽選)  申し込み=7月15日(金)までにいきいき生活課 TEL898-6517へ ものづくりで親子の絆を  夏休み木工教室と料理講習会を開催します。  日時=8月21日(日)午前10時から午後2時30分  会場=総合福祉会館  対象=小中学生の母子・父子家庭の親子、55人(抽選)  費用=1家族1000円  申し込み=7月13日(水)までに往復ハガキで。  住所・親子の氏名と年齢・電話番号を記入し、〒371-0017日吉町二丁目17-10・総合福祉会館内市母子寡婦会「夏休み木工教室係」(TEL235-3406)へ -------------------------------------------------- いきいき前橋人 -------------------------------------------------- 農業を通して国際協力に尽力 JICA青年海外協力隊でフィリピンに派遣  大島 寿子さん 25歳  上小出町三丁目    JICAの青年海外協力隊の野菜栽培指導員として、6月27日からフィリピンに派遣された大島さん。派遣期間は2年間。  100人の農家に有機農業による野菜栽培を指導する。  「英語以外の言葉や住む所など行ってみないと分からないことも多いですが、できる限り現地の農家の人たちのために頑張ります」  大学で国際協力などについて学んだこと、栃木県で野菜栽培のボランティアに参加したことが指導員を目指すきっかけに。  本格的に農業について学ぶため、大学卒業後に農業学校へ入学し指導員になるため技術を磨いた。  「フィリピンの農業でよく使われている化学肥料から有機肥料に替えることで支出を抑えられると考えています。  現地の人の利益につながって喜んでもらえたらうれしいですね」  現地の人たちと交流を深めたり、マリンスポーツに挑戦したりしたいと新しい生活にも期待を膨らませる。  「コミュニケーションを深めることは何よりも大切だと思います。フィリピンの国歌はもう覚えました。  現地での言葉はこれから必死に覚えないと。」  子どもたちと仲良くなったら日本の遊びを教えたいですね」  帰国後は経験を生かし、食や農業に関する仕事に携わりたいと話す大島さん。  今後も農業を通して日本とフィリピン、そして世界との架け橋となるような活躍に期待したい。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 被災地復興へ市民の力  東日本大震災で大きな被害を受けた福島県いわき市を支援するため、市民ボランティアを派遣しています。  日程は6月4日から7月9日までの土曜6回の予定。  一日も早い復興を目指し、がれきの撤去や側溝の泥かきを中心に、力を合わせて活動しています。 親子でふれあい農業体験  6月11日、富士見町石井で親子農業体験を開催。  参加した親子連れは、農家の人たちから手ほどきを受けながら、サツマイモの苗?えや落花生の種まきを行いました。  作業の後には新鮮な浅漬けが振る舞われ、今から秋の収穫がより一層楽しみになりました。 大室公園で歴史を感じる  6月12日に大室公園で古墳群の公開イベントを開催。  古墳見学会や勾玉作り、火おこし体験、スタンプラリーなどに多くの人が参加しました。  座繰り体験では、実際にハンドルを回して生糸の取り出しに挑戦。みんなで楽しく歴史や伝統技術を学びました。 被災地へ願いを届けたい  東日本大震災の被災地を応援するための折鶴作成コーナーを、6月22日まで市役所、前橋プラザ元気21および商工会議所に設置しました。作成された折り鶴や応援メッセージが書かれた短冊には、被災地復興への市民の願いが込められています。 -------------------------------------------------- 前橋ウォーカー -------------------------------------------------- 学問が溶け込むまち 敷島・岩神地区  今回は岩神町三丁目の広瀬川のほとりにある総合教育プラザからスタートです。  球体のオブジェが目印のこの建物。  中にはコミュニティーセンターや図書館、視聴覚ライブラリーなどの施設が入っていて、学びと交流の拠点になっています。  広瀬川を北に進むと、県道前橋・箕郷線沿いに、赤い鳥居が目印の岩神稲荷神社が見えてきます。  ここには飛石といわれる大きな岩が祭られています。  国の天然記念物に指定されているこの岩は、いくつかの岩石が積み重なったように見えますが、実は一つの塊。  地下に埋まっている部分も含めると、高さは20bに達するとみられています。  神社から東に約50b。道路の南側に見える建物が前橋地方気象台(TEL234―5022)です。  ここでは、天気や気温、降水量、風向きなどを観測するとともに、国内外の気象データの解析に基づいて、県全域の天気予報を発表しています。  また、事前に予約することで、平日の施設見学ができます。  緑が鮮やかな群馬大病院前を通り過ぎ、南へ進むと見えてくるのが敷島小です。  明治6年創立のこの小学校には、卒業生から贈られたカイノキが植えられています。  孔子の墓の回りに植えられていることから学問の聖木ともいわれるカイノキは、東京都の湯島聖堂や栃木県の足利学校など儒教と関係の深い場所に多く見られます。子どもたちに、学問にいそしんでほしいという思いが込められているのでしょう。  学問が息づく敷島・岩神地区。梅雨の晴れ間に歩いてみませんか。 -------------------------------------------------- くらしの情報 インフォメーション -------------------------------------------------- こんにちは市長です 荻窪公園を満喫しよう(6月19日・アジサイまつり)  3月に「道の駅・赤城の恵」としてオープンした荻窪公園は、約1万6000株のアジサイを楽しむことができます。  日帰り温泉「あいのやまの湯」や農産物直売所「味菜」などが好評で、今後も赤城山観光の拠点として、多くの人に利用してもらえると期待しています。  アジサイは7月下旬まで花を咲かせますので、何度も見に来てほしいと思います。 お知らせ 市民文化会館大胡分館 TEL283─1100 臨時休館  大胡祇園まつり開催に伴い、7月30日(土)・31日(日)は休館します。なお、市立図書館大胡分館も休館します。 乳幼児のための設備に補助  市内に店舗などを有する事業者に、おむつ交換台や授乳スペースなどを設置する費用の一部を助成します。  詳しくは問い合わせてください。  助成対象=ベビーキープやおむつ交換台などの購入費や設置費  助成金額=1カ所60万円まで申所定の用紙に記入し、保育課(TEL220―5705)へ直接 風評被害を取りまとめます  JAグループは、福島第一原発事故の風評により被害を受けた生産者の被害を取りまとめ、東京電力に損害賠償請求を行います。  JA出荷者はJAへ、JA出荷者以外の人は農林課へ連絡してください。  問い合わせ=同課 TEL898―6704へ 退職金制度の利用を  中小企業退職金制度は、中小企業で働く従業員のための制度。  この制度を利用し、優秀な人材の確保や従業員の労働意欲向上につなげましょう。  特色=(1)掛け金の一部を国が助成 (2)掛け金は全額非課税 (3)加入後の掛け金月額の変更が可能 (4)短時間労働者も加入可能(5)掛け金は預金口座から振替、退職金は直接退職者に支払われるため管理が簡単  問い合わせ=中小企業退職金共済事業本部 TEL03―3436―0151へ 働くことに悩む人を支援  働くことに自信や意欲がなく悩んでいる若者とその家族に対し、専門家による相談や支援を行っています。  相談には予約が必要です。  日時=月曜から土曜(祝日、第1・3・5土曜を除く)、午前10時から午後5時  会場=ぐんま若者サポートステーション(千代田町二丁目)  問い合わせ=同館 TEL233─2330へ 催し こども図書館 TEL230─8833  おはなしの会  日時=7月9日(土)・16日(土)・23日(土)・30日(土)、午後2時15分から50分  内容=絵本の読み聞かせや手遊びなど  おはなしやさん  日時=7月21日(木)・28日(木)、午前11時30分?正午  内容=絵本の読み聞かせや手遊びなど  はじめて絵本のおはなし会  日時=7月24日(日)午前11時から正午  対象=1歳児までと保護者  内容=絵本の読み聞かせや読み方  お母さんのための絵本の朗読とお話会  日時=7月26日(火)午前11時から正午  内容=絵本の朗読など 前橋テルサ TEL231─3211  ロビーコンサート  日時=7月16日(土)午後0時30分から1時  内容=思い思いの歌 総合教育プラザ TEL230─9094  吊作映画劇場  日時=7月6日(水)午前10時  対象=一般、先着112人  内容=「私の頭の中の消しゴム」(チョン・ウソン主演) 絆について考えよう  人権問題についての集いを開催。県啓発専門員・小林修さんの講演や映画「私の好きなまち」を上映します。  日時=(1)7月20日(水)(2)7月21日(木)(3)7月26日(火)(4)7月29日(金)、午前10時から正午  会場=(1)は宮城公民館(2)は東公民館(3)は粕川公民館(4)は前橋プラザ元気21・51学習室  対象=一般、先着各50人  申し込み=当日会場へ直接  問い合わせ=社会福祉課 TEL898―6142へ 福祉分野の就職面接会  福祉・介護分野への就職希望者に就職面接会を開催。  日時=7月16日(土)午後1時30分から4時  会場=県社会福祉総合センター(新前橋町)  対象=一般  申し込み=当日会場へ直接  問い合わせ=県社会福祉協議会 TEL255―6600へ 人権を考えたまちづくりを  人権尊重や地域・世代間交流を進める、ひとづくり・まちづくりセミナーを開催。  人権啓発コーナーや車いす体験、福祉バザーなどを行います。  日時=7月23日(土)午前10時から午後3時  会場=隣保館(粕川町西田面)  人権講演会  群馬大教授・山口晴保さんの「認知症を理解し予防しよう」と題した講演や、アコースティックユニット・ガーネットによる人権ライブを開催。  日時=7月23日(土)午後1時  会場=粕川公民館  対象=一般、先着300人  申し込み=当日会場へ直接  問い合わせ=隣保館 TEL285―5534へ 児童館案内 児童館では楽しい催しがいっぱい。詳しくは下記へ問い合わせを。  日吉 TEL233-5122  朝倉 TEL265-1955  大友 TEL251-1337  下小出 TEL233-2622  粕川 TEL285-4000  ふじみ TEL288-2898  ふじみ分館アリス TEL288-6736 毎月の行事は、本市ホームページに掲載しています 前橋けいりん  7/9から12(場外) 7/22から24 募集 作業療法士と保健師を募集  こども課で働く作業療法士と保健師の準常勤職員を募集。  期間=〈作業療法士〉8月1日(月)から来年3月31日(土) 〈保健師〉8月23日(火)から来年3月31日(土)  対象=50歳以下の有資格者、各1人(選考)  条件=週37時間30分勤務  賃金=月額20万5000円  申し込み=7月15日(金)までに履歴書を持参して同課(TEL220―5702)へ直接 水と緑の環境賞に応募を  市内で良好な環境の保全活動などに取り組んでいる家族や団体、企業を募集します。  部門=(1)環境改善分野 (2)環境ボランティア分野  対象=家族や団体、企業などで(1)は人材育成や環境監視、環境保全事業に積極的に取り組んでいること (2)はごみの減量や地域の清掃などの環境美化に取り組んでいること  申し込み=9月30日(金)までに郵送か直接。所定の用紙に記入し、市役所環境政策課(TEL898―6292)へ 成人祝を盛り上げませんか  来年1月8日(日)に開催する成人祝式典の企画運営を行う委員を募集します。  対象=市内在住で次のすべてを満たす人、3人(選考) (1)平成3年4月2日から平成4年4月1日生まれ (2)8月26日(金)から来年1月までに10回程度開催される会議に参加できる  申し込み=7月29日(金)(必着)までに郵送か直接。  成人祝に対する考えや提案などを400字程度にまとめ、履歴書(写真上要)を同封して、市役所青少年課(TEL898―5874)へ スポーツ 市民体育館  ダイエット・トレーニング  日時=7月22日(金)・27日(水)・28日(木)・29日(金)の4回、午後1時30分から2時30分  対象=中学生以下を除く、先着15人  費用=500円と施設使用料  申し込み=7月21日(木)までに同館 TEL265―0900へ  フェンシング  日時=8月3日から31日の水曜5回、午後7時から9時  対象=小学生、先着20人  用意する物=軍手、体育館履き  申し込み=同館 TEL265―0900へ  問い合わせ=午後7時から9時に市フェンシング協会・恵良さん TEL090―2201―0619へ 夏休み期間は月曜も開館  市民体育館では、夏休み中に限り午後5時まで月曜日も開館します。  期間=7月25日(月)から8月22日(月)  問い合わせ=同館 TEL265―0900へ スポーツ大会情報  水泳 8月6日(土)、大渡温水プール・トレーニングセンター  詳しくは市民体育館(TEL265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 講座・教室 前橋テルサ TEL231─3211    前橋テルサカルチャーサロン    キッズダンスからヒップホップ(小1から小6クラス) 7月12日から9月27日の火曜10回  キッズダンスからヒップホップ(年少から年長クラス) 7月14日から9月22日の木曜10回  ハーブのアロマオイルでつくろう!肌にやさしい防虫(衣服など)・蚊よけ 7月16日(土)  夏休み親子絵本づくり教室?発想力・想像力を引き出します 7月23日(土)  パソコンでデジカメ写真を印刷しよう!(ウィンドウズ7編)   ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサへ問い合わせるか同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 就職活動のこつを知ろう  若者のための内定獲得ノウハウ講座  日時=7月20日(水)午前9時から正午  会場=前橋プラザ元気21  対象=就職活動中の学生・既卒者、先着20人  子供の就職のための親向けセミナー  日時=7月23日(土)午後1時30分から3時  会場=前橋プラザ元気21  対象=子どもの就職活動をサポートしたい家族、先着20人  申し込み=以上の2つはぐんま若者サポートステーション TEL233―2330へ 子育て中の再就職を支援  子育て中の人の再就職応援セミナーを開催。1歳以上の託児もできます。  日時=7月15日(金)午前10時から正午  会場=前橋プラザ元気21  対象=再就職を希望している女性、先着30人  申し込み=ハローワークまえばしマザーズサロン TEL290─2111へ かけがえのない命を救おう  応急手当てやAEDの取り扱いなどを学ぶ上級救命講習会を開催。  日時=7月24日(日)午前9時から午後6時  会場=消防局  対象=市内在住・在勤の中学生以上で過去3年以内に普通救命講習か上級救命講習を受講した人、先着30人  申し込み=7月14日(木)・15日(金)に消防局警防課 TEL220―4513へ 点訳の基礎を身に付けよう  点字器の使い方や点字文章などを学ぶ講座を開催。  日時=9月1日から11月10日の木曜10回、午後6時30分から8時30分  会場=総合福祉会館  対象=市内在住で全回参加でき、修了後点訳ボランティアの活動ができる人、先着15人  申し込み=8月1日(月)までに障害福祉課 TEL220―5711へ この夏の食中毒に用心を  夏場の食中毒の事例と予防方法を学ぶ食中毒予防講習会を開催。  日時=7月29日(金)午後2時から4時  会場=総合福祉会館  対象=一般、先着50人  申し込み=7月22日(金)までに衛生検査課 TEL220―5778へ やさしい献立を学ぼう  楽楽介護食講座を開催。家庭での介護方法や簡単な料理、介護食などを学びます。  日時=8月3日(水)・17日(水)、午前9時?午後1時  会場=下川淵公民館  対象=60歳以上、先着25人  費用=材料費  申し込み=7月27日(水)までに介護高齢課 TEL898―6133へ 子ども会の運営に役立てて  バルーンアート指導者講習会(基本編)  日時=(1)7月14日(木)午前10時から正午(2)同午後1時から3時  会場=前橋プラザ元気21  対象=子どもの育成活動をしている人、先着各20人  費用=各500円  申し込み=7月5日(火)から市民活動支援センター TEL210―2196へ 講座・教室 趣味を広げ仲間をつくろう  勤労青少年ホームで特別講座を開催。  会場=勤労青少年ホーム(大渡町二丁目)  対象=35歳未満で市内在住・在勤の勤労青少年  申し込み=7月15日(金)(必着)までに往復ハガキで。  講座名・住所・氏名・職業・電話番号・年齢を記入し、〒371―0854大渡町二丁目3―15・勤労青少年ホーム(TEL252―0500)へ  勤労青少年ホーム前期特別講座  楽しく踊ろうズンバ体験、8月2日から23日の火曜4回、午後6時45分から8時45分、30人、500円  足ツボ(リフレクソロジー) 8月3日から31日の水曜4回、20人、1500円  やさしいパン作り 8月10日(水) 午後6時30分から8時30分、30人、800円 夏の花で生活を鮮やかに  ガーデニング教室  日時=7月24日(日)午前9時?10時、敷島公園ばら園正門前集合  会場=敷島町公園  対象=一般、20人(抽選)  費用=500円  用意する物=園芸用スコップ、園芸用はさみ、エプロン  ハンギングバスケット教室  日時=8月7日(日)午前10時から正午  会場=表町二丁目会館  対象=市内在住の人、30人(抽選)  費用=1000円  用意する物=ビニール手袋、園芸用スコップ、園芸用はさみ、エプロン  申し込み=以上の2つは7月13日(水)(必着)までに往復ハガキで。住所・氏吊・電話番号・教室名を記入し、市役所公園緑地課内まちを緑にする会事務局(TEL898―6842)へ 高齢者 しきしま老人福祉センター TEL233─2121  65歳未満の人は入場料が必要です  文月祭  日時=〈群銀ブラスバンド演奏〉7月16日(土)正午から午後0時40分  〈まむれ太鼓〉同午後1時10分から40分  主催教室「新舞踊」  日時=7月15日(金)午後1時から3時  対象=一般、先着15人  1日教室「元気ひろげ体操」  日時=7月19日(火)午前10時30分から正午  対象=一般、先着30人  用意する物=体育館履き、タオル  申し込み=以上の2つは7月4日(月)から同センターへ直接 ひろせ老人福祉センター TEL261─0880  65歳未満の人は入場料が必要です  ひろせ舞台演劇会  日時=7月10日(日)午前11時30分から午後2時  対象=一般  健康教室「熱中症と脱水について」  日時=7月15日(金)午後1時30分から3時  対象=一般、先着30人  申し込み=7月7日(木)から同センターへ直接  サマーコンサート  日時=7月25日(月)正午から午後1時30分  対象=一般  内容=オルガン奏者・大島彰さんによる演奏 おおとも老人福祉センター TEL252─3077  65歳未満の人は入場料が必要です  1日教室「青竹ストレッチ」  日時=7月27日(水)午後1時から2時  対象=市内在住の人、先着30人  申し込み=7月19日(火)から同センターへ直接 かすかわ老人福祉センター TEL285─3801  65歳未満の人は入場料が必要です  ベビーマッサージ  日時=7月20日(水)午前10時30分から正午  対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組  費用=500円  用意する物=バスタオル  申し込み=7月11日(月)から同センターへ直接 高齢者 シニアの祭典で広がる交流  シニアの生きがいや健康づくりを促進するスポーツと文化の祭典「ぐんまねんりんピック」の参加者を募集します。  期日=10月27日(木)  会場=県総合スポーツセンター(関根町)ほか  種目=ゲートボール、卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、剣道、弓道、グラウンドゴルフ、マラソン(5・10キロ)、水泳、スマイルボウリング、ペタンク、なぎなた、太極拳、囲碁、将棋、百人一首  対象=昭和28年4月1日以前(なぎなた、百人一首は昭和36年4月1日以前)生まれの人(種目により定員あり、各抽選)  申し込み=7月29日(金)までに市役所介護高齢課(TEL898―6134)へ直接 税 事業所税は申告納付を  事業所税は申告納付の税です。納税義務者が税額を計算し、期限までに申告と納付をすることが必要です。  納税通知書は送付しませんので、申告や納付忘れに注意してください。   減免割合が変更に  資本金が1億円以下の中小企業者などを対象とする軽減措置(減免)について、6月1日以後に終了する事業年度分の申告から減免割合が6分の4になります。  減免を受けるには納期限の7日前までに申告が必要。詳しくは本市ホームページをご覧ください。  問い合わせ=市民税課 TEL898―5961へ 第3日曜に納税相談を開設  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設。  日時=7月17日(日)午前8時30分から午後4時  会場=市役所収納課  問い合わせ=同課 TEL898―6233へ 人権標語  群大附属中 2年 藤巻 美結さん  同じ人間は存在しない 人はそれぞれ違うから それを認めるあなたの心 7月の各種無料相談    法律相談 火曜 午後1時から4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 市役所市民相談室 市民相談室 TEL898-6100    行政相談   7月8日(金)午後1時から3時 上川淵公民館   7月8日(金)午後1時から4時 東公民館   7月12日(火)午後1時30分から3時30分 かすかわ老人福祉センター   7月14日(木)午後1時から3時 大胡支所   7月19日(火)午後1時から3時 宮城支所   7月20日(水)午後1時から4時 市役所市民相談室   7月22日(金)午後1時から3時 南橘公民館   8月3日(水)午後0時30分から4時 ふじみ老人福祉センター   8月5日(金)午後1時から4時 東公民館   登記相談 7月8日(金)午後1時から4時 市役所市民相談室   公証相談 7月11日(月)午後1時から4時   人権相談 7月15日(金)午後1時から4時   行政書士相談 8月1日(月)午後1時から4時   精神科医によるこころの相談 7月13日(水)・27日(水)、午後1時30分から3時(予約制) 市保健所 健康増進課TEL220-5785  労働相談 7月13日(水)・27日(水)、午後1時30分から4時(予約優先) 前橋プラザ元気21・52会議室 工業課TEL210-2276  電話労働相談 7月20日(水)午後1時30分から4時、相談員は社会保険労務士・富岡政明さん TEL231-2579   8月3日(水)午後1時30分から4時、相談員は社会保険労務士・今井聡さん TEL280-4186   心配ごと相談 月曜から金曜、午後1時から4時 総合福祉会館 社会福祉協議会 TEL237-5006  外国人相談 月曜、午後1時から5時・木曜、午前9時から午後1時。  英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語の4カ国語で面接相談 市役所外国人相談窓口 市国際交流協会TEL243-7788   ※市民相談(TEL898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL898-6520)、家庭児童相談(TEL223-4148)、母子家庭相談・女性相談(TEL220-5700)は執務時間内。教育・青少年相談(TEL230-9090)は月曜から金曜の午前9時から午後7時、土曜は午前9時から午後5時。  幼児の発達・子育て相談・就学相談(TEL210-1234)は月曜から金曜の午前9時から午後5時。 ミニ情報    社会教育委員会議  日時=7月22日(金)午後2時から4時  会場=前橋プラザ元気21・55学習室  対象=一般、先着5人  申し込み=当日午後1時30分から50分に会場へ直接  問い合わせ=生涯学習課 TEL210―2198へ  上川淵公民館運営推進委員会  日時=7月13日(水)午前10時から11時30分  会場=上川淵公民館  対象=一般、先着5人  申し込み=当日午前9時30分から50分に会場へ直接  問い合わせ=同館 TEL265―0455へ    教育委員会定例会  日時=7月19日(火)午後3時  会場=前橋プラザ元気21・57学習室  対象=一般、先着10人  申し込み=当日午後2時30分から50分に会場へ直接  問い合わせ=教育委員会総務課 TEL898―5803へ  スポーツ振興審議会  日時=7月15日(金)午後3時30分  会場=総合教育プラザ  対象=一般、先着10人  申し込み=当日午後3時から3時20分に会場へ直接  問い合わせ=スポーツ課 TEL898―5834へ    ケアマネ試験申し込み開始  介護支援専門員実務研修受講試験を実施します。  試験日=10月23日(日)  出願用紙の配布=7月29日(金)まで  出願期間=7月4日(月)から29日(金)  配布場所=県社会福祉協議会、県介護高齢課、市介護高齢課など  問い合わせ=県社会福祉協議会 TEL280―4107へ  おもちゃの病院  日時=(1)7月10日(日)(2)7月17日(日)(3)7月19日(火)、午前10時?正午  会場=(1)は南橘公民館(2)は総合福祉会館(3)は城南公民館  問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ    市民の茶席  7月15日(金)=午前9時から午後1時、前橋プラザ元気21・3階ホワイエ。  当番は前橋茶道会の荻野翠和さん(TEL285―2562) 健康 予防接種の対象者を拡大  日本脳炎予防接種の対象者を法改正により拡大しました。  平成17年度から21年度までの接種を見合わせていた期間に接種ができなかった人は、20歳になるまでに未接種回数分の接種を受けてください。なお、9歳以上13歳未満の人は今まで通り接種ができます。  対象=7歳6カ月から9歳未満と13歳から16歳の人(ただし、平成7年6月1日以降に生まれた人)  接種場所=市内医療機関  用意する物=母子健康手帳、予診票、保険証  問い合わせ=衛生検査課 TEL220―5779へ 生活習慣の改善に役立てて  健康サポートデー  日時=(1)7月28日(木)(2)7月29日(金)(3)8月2日(火)、午前10時から11時30分 (4)8月3日(水)午前10時から正午(5)同午後2時から4時  会場=(1)は富士見保健センター (2)は粕川保健センター (3)は大胡保健センター (4)(5)は前橋保健センター  対象=一般、(1)(2)(3)は先着各15人 (4)(5)は先着各20人  内容=身体計測、健康相談、運動体験  申し込み=各開催日の1週間前までに(1)は富士見保健センター TEL288―7188 (2)(3)は大胡保健センター TEL283―7311 (4)(5)は健康増進課 TEL220―5784へ 健康な歯と口を保つために  歯と口の健康教室を開催。歯科衛生士の話と実習を通して歯と口の健康を考えます。  日時=8月3日(水)午前9時30分?11時30分  会場=前橋保健センター  対象=一般、先着20人  用意する物=歯ブラシ・タオル  申し込み=7月27日(水)までに健康増進課 TEL220―5783へ 禁煙するあなたを応援  禁煙チャレンジ塾を開催。呼気一酸化炭素濃度測定・尿中ニコチン代謝物濃度測定後、保健師と面接を行います。  日時=8月8日(月)から11日(木)の執務時間内  会場=前橋保健センター  申し込み=8月1日(月)までに健康増進課 TEL220―5783へ 健康テレホンサービス TEL234─4970  原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。  アドレスは(http://www.raijin.com/kenko/)です。  月曜=皮膚病変と内臓疾患  火曜=じんましん  水曜=乳幼児のスキンケアとかゆみ対策  木曜=ぜんそく治療の進歩  金曜=ぜんそくと歯科治療  土日曜=夜中の歯痛  直接相談タイム=医師が直接相談。7月7日(木)(小児科・眼科)、午後7時30分から9時 シネマまえばし  7月1日(金)から31(日)までのプログラム TEL231-8000  麦秋(1951年・125分)  監督 小津安二郎 出演 原節子  ●上映日●7月16日(土)から22日(金)  ●作品の紹介●小津安二郎監督の「晩春」「東京物語」に並ぶ代表作。  原節子・笠智衆・東山千栄子など、小津映画の常連たちの存在感が素晴らしい。  【今月の上映】「白痴」「女であること」「誓いの休暇」「僕の村は戦場だった」「炎628」「幸せの経済学」「レイチェル・カーソンの感性の森」「サクリファイス」「ルシアンの青春」「さよなら子供たち」ほか。  ※上映日・時間は問い合わせてください。 寄付  10万円=江戸千家浅田社中から。  2万円=山王町二丁目きらく会から。  20万円=前橋ライオンズクラブから。  10万円=平和町二丁目自治会から。  1万2303円=天川地区のびゆくこどものつどいとふれあい広場実行委員会から。  3万円=カトレア会から。  7万3908円=下細井町自治会から。  以上の7件は東日本大震災発生に伴う被災者と避難者の支援のために。    85万円=群馬日産自動車  から環境保全事業のために。  ボリショイサーカス前橋公演招待券100枚=安田屋から社会福祉のために。  交通安全啓発用キーハンガー50個=静岡県富士市・澤彰さんから交通安全のために。 イベントや市政についてフレッシュな情報をお届けします。   ラジオインフォメーション    FM群馬 86.3MHz  いきいき前橋毎週金曜  13時40分から(4分)    まえばしCITYエフエム  まえばし情報ステーション(各5分)  月から金 土・日  本放送 7:54 9:44  再放送 17:54 13:54 高崎だより 暑さを吹き飛ばす 伝統の市民の祭典    高崎の夏の風物詩「高崎まつり」を中心市街地で開催します。  16台の山車や勇壮なみこしが市街地を練り歩くほか、こどもおまつり広場や福引きなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。  熱気あふれる高崎まつりへ、ぜひ、お越しください。  当日は大変混み合いますので、来場の際は公共交通機関を利用してください。  期日=8月6日(土)・7日(日)  問い合わせ=高崎まつり実行委員会 TEL027-321-1257へ -------------------------------------------------- 健康手帳 -------------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などで 受診してください。 放射線の影響について  福島第一原発の事故以来、放射能汚染による上安を多くの人が抱いています。しかし、核実験や原子炉事故の降下物からの放射線以外にも、地球上に生きているわたしたちは普段から宇宙線、大気、岩石、コンクリートなどからの自然放射線(日本では年間約1.5mSv)を受けています。  国際放射線防護委員会では、放射線から受ける障害をできるだけ少なくするために線量限度を定めています。自然放射線被ばくと医療被ばくを除いた一般の人の線量限度は1年間に1mSvとし、放射線作業従事者の放射線技師や医師などは50mSvとしています。  この基準値を超えて被ばくしたからといってその個人に影響が出るのではなく、被ばくした人の数が増えることによって集団としてのがんの発生率が増えると考えられています。体に受ける放射線の量をできる限り少なくすることはがんの発生率を抑えることにつながりますが、普段の生活の中で受ける自然放射線程度の被ばくでは、明らかながんの発生は確認されていません。風評に惑わされないで、放射線の影響を正しく理解し対応しましょう。   前橋市医師会 宮石 和夫 -------------------------------------------------- 休日当番医 --------------------------------------------------  内科 外科 婦人科 耳鼻科 眼科   7月10日(日)  栗林小児科医院(小児科)平和町二丁目 TEL231-7114  コスモス内科皮膚科(内科)文京町二丁目  TEL223-2602  横田レディースクリニック(内科)下小出町一丁目 TEL289-6116  吉野医院(内科)三俣町二丁目 TEL232-3333  あらいクリニック(外科内科)元総社町 TEL253-0100  善衆会病院(整形外科)二之宮町 TEL268-3321  海老原医院(産婦人科)高崎市昭和町 TEL027-322-4721  耳鼻咽喉科田中医院(耳鼻科)高崎市鍛治町 TEL027-322-2604  沼賀眼科医院(眼科)高崎市相生町 TEL027-327-1270   17日(日)  北條内科小児科医院(内科小児科)駒形町 TEL266-6737  堺堀内科循環器科医院(内科)若宮町一丁目 TEL231-8056  大胡クリニック(内科)茂木町 TEL284-0051  富沢内科医院(内科) 石倉町二丁目 TEL251-4779  鳥羽整形外科クリニック(整形外科)紅雲町二丁目 TEL223-7700  中嶋医院 (外科)小屋原町 TEL266-1601  横田マタニティーホスピタル(産婦人科小児科)下小出町一丁目 TEL219-4103  赤沢耳鼻咽喉科医院(耳鼻)城東町五丁目 TEL232-7691  宮久保眼科(眼)荒牧町 TEL234-3511   18日(月)  小児科しもだクリニック(小児科)六供町 TEL220-1221  総社町内科深沢医院(内科)総社町三丁目 TEL252-1333  萩原内科医院(内科小児科) 荒子町 TEL268-1415  春山医院(内科)日吉町二丁目 TEL233-1551  関口整形外科病院(整形外科)千代田町二丁目 TEL231-8871  アクザワ医院(外科内科小児科)天川大島町 TEL263-1228  産科婦人科松原医院(産婦人科)高崎市新保町 TEL027-353-4103  吉見耳鼻咽喉科医院(耳鼻科)高崎市新紺屋町 TEL027-326-8733  大山眼科(眼科)高崎市浜川町 TEL027-343-7796   診療時間は午前9時から午後6時。 市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。   アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/ 携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。  ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL243-5111   ★救急病院等案内 TEL221-0099  午後8時から午前0時 内科と小児科    歯 科  日曜・祝日は歯科医師会休日診療所  岩神町二丁目19-9 TEL237-3685 午前10時から正午、午後1時から3時   休日当番医  7月10日(日)=いしい接骨院(三河町二丁目) TEL243-5512、平井接骨院(横手町) TEL265-0008  7月17日(日)=大島接骨院(上泉町) TEL233-1925、育英メディカル専門学校附属接骨院(古市町一丁目) TEL225-7411  7月18日(月)=一貫堂接骨院(住吉町二丁目) TEL231-8215、近江接骨院(広瀬町二丁目) TEL263-8263  薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400 午前9時から午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- チームワークで勝利を目指す  総社地区  6月19日、総社地区では六中の体育館でインディアカ大会を開催。  ことしで21回目となる大会に約300人が参加しました。4人1チームとなって、羽の付いたボールを打ち合うインディアカ。  練習で培ったチームワークを生かし、好プレーが続出しました。白熱するラリーの応酬に、会場は熱気に包まれました。 手作り舞台で和やか発表会  国領町二丁目  国領町二丁目では6月12日、芸能発表会を開催しました。  自治会役員が朝から手作りの舞台を設置。婦人会や長寿会など町で活動する団 体が歌や踊りを披露しました。  それぞれが日ごろの練習の成果を発揮し、観客も拍手で会場を盛り上げます。  みんなの手で作りあげた親しみのある発表会で、町のきずなが深まりました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 --------------------------------------------------  飯塚 ななみちゃん 2歳・上細井町  村田 理丞ちゃん 2歳・上泉町  須田 海来ちゃん 2歳・下石倉町  下田 泰生ちゃん 2歳・大胡町  吉澤 愛華ちゃん 2歳・駒形町  星野 圭祐ちゃん 2歳・堤町 -------------------------------------------------- やってるよ -------------------------------------------------- 琴サウンドリバー  第2・4月曜  午後1時30分から3時30分  粕川公民館  会員数5人  代表者/松村まつ江さん  TEL285-3333  弾き方次第で川の流れのように変化する旋律が琴の魅力。  昔なじみの曲を披露するとみんな喜んでくれるので、イベントにもよく出てるんですよ。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  まちかど通信(裏表紙)で総社地区のインディアカを取材。  わたしには耳慣れないスポーツでしたが、会場はたくさんの人であふれていました。  「インディアカで地区の絆が深まった」「練習も大会も楽しい」と笑顔で話す参加者は本当に楽しそう。  地区の住民ではないですが、わたしも混ぜてもらえますか?(荻) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371―8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224―1111  ファクス 224―3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ <メールマガジンの登録もできます>  編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。