広報まえばし平成23年8月1日号テキストデータ    みんなと未来をつなぐ前橋情報紙   広報まえばし 2011.7.15 No.1440 -------------------------------------------------- 主な内容 --------------------------------------------------  市内の放射線量を測定   新入園児の募集を開始   節電の夏こそ熱中症に注意を   群馬DC特別企画で楽しもう   嶺公園行きのバスを増発 -------------------------------------------------- インフォメーション --------------------------------------------------  前橋プラザ元気21証明サービスコーナーはとても便利。  平日だけでなく土日曜・祝日も午前10時から午後7時まで、各種証明書を交付。  問い合わせは TEL210-2279へ -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  盛夏に花開く─。  日輪寺では、ハスの花が見頃を迎えています。  午前中しか開くことがないその大輪の花が、夏の日差しを受けて鮮やかにきらめきます。 ------------------------------------------------------------------------------------ 生活に影響はありません304カ所で放射線量を測定 ------------------------------------------------------------------------------------  福島第一原子力発電所の事故以来、  目に見えない放射線の影響などに上安を覚える人も少なくありません。  本市ではそんな上安を解消するため、市内の小中学校や保育所、  公園などの304カ所の空間放射線量を測定しています。  6月22日から7月8日までの測定結果は、国が示す基準値を大幅に下回っています。   問い合わせは 環境政策課 TEL898―6294 ■大気中の測定結果   市内の小中学校や保育園、公園などの304カ所で、  シンチレーション式サーベイメータという持ち運びができる測定器を使用して  各地表面と地表面から50p、1mにおける大気中の各放射線量を測定しました。   国は、子どもたちの放射線を受ける量を減らすため暫定的な基準を設けています。  毎時3・8マイクロシーベルト以下であれば、学校などでの屋外活動が制限されることはなく、  通常どおりに活動することができます。  また、さらなる安心確保のため毎時1・0マイクロシーベルトという基準もあります。  市内の各所とも、これらの基準を大幅に下回っている数値ですので、  通常の生活に影響はありません。 ■日常生活と放射線   わたしたちの体は、常に大地や宇宙などから出ている放射線を受けています。  放射線を受ける量は、世界平均で1人当たり年間2400マイクロシーベルト。  また、CTスキャンなどでも放射線を受けています。  これらから受ける放射線量では、人体に影響はありません。 ■その他の測定結果   本市では、大気中の放射線量測定の他に、給食食材や水道水、  プールの水における放射性物質の測定も行いました。   いずれも通常の生活に影響のある数値は検出されていません。  安心して利用してください。   また、六供清掃工場、亀泉清掃工場、大胡クリーンセンターでは周辺の放射線測定の他に、  焼却灰などに含まれる放射性物質を測定しました。  その結果は国が示す一般廃棄物最終処分場に埋め立てできる  1キロ当たりの基準値8000ベクレルを下回る数値でした。 ■今後も測定を続けます   市内304カ所の放射線量測定などの結果は、本市ホームページで公開しています。  今後も各測定を続け、随時お知らせしていきます。 シーベルトとベクレルって何?   シーベルトとは、放射線による人体への影響の程度を表す単位。  ベクレルとは、放射性物質が放射線を出す能力を表す単位です。     市内各地の放射線量測定結果   単位は、マイクロシーベルト/時   下記は、測定場所、町名、  地表での測定結果、地表から 50cmの測定結果、地表から1mの測定結果の順です。     敷島公園ばら園  敷島町    0.088 0.071 0.071    るなぱあく    大手町三丁目 0.074 0.060 0.056    朝倉児童館    朝倉町    0.082 0.075 0.071    七中       宮地町    0.045 0.036 0.041    嶺公園      嶺町     0.096 0.081 0.072    荻窪公園     荻窪町    0.066 0.064 0.057    箱田中      前箱田町   0.051 0.052 0.051    明神東公園    元総社町一丁目 0.073 0.068 0.067  総社小      総社町総社  0.090 0.083 0.076    市立前橋高    上細井町   0.079 0.070 0.069    清里方面運動場  青梨子町   0.080 0.081 0.094    大島公園     天川大島町  0.059 0.052 0.050    前橋総合運動公園 荒口町    0.062 0.053 0.049    大胡中      堀越町    0.076 0.072 0.071    宮城総合運動場  鼻毛石町   0.046 0.046 0.045    粕川児童館    粕川町込皆戸 0.104 0.092 0.082    富士見中     富士見町田島 0.099 0.091 0.097    赤城少年自然の家 富士見町赤城山 0.159 0.134 0.139  六供清掃工場南  六供町    0.073 0.062 0.051  亀泉清掃工場北  亀泉町    0.067 0.067 0.064    大胡クリーンステーション北 堀越町 0.082 0.068 0.056    水質浄化センター東     六供町 0.073 0.062 0.061    工科大グラウンド 上佐鳥町   0.066 0.066 0.065    大利根中央公園  大利根町   0.036 0.035 0.037      測定日=6月22日から7月8日     □インタビュー    測定結果をもとに冷静な対応を   県立県民健康科学大 杉野 雅人 講師   放射線には宇宙線や大地放射線、  食べ物に含まれる放射性物質からの放射線などさまざまなものがあります。  広い意味では紫外線や赤外線などもその一種なので、  放射線とは普段の生活の中で常に受けているものなのです。  少ない量の放射線では、体内のDNAの修復機能などにより人体への影響はありません。   前橋市内の放射線量測定では、平均値は毎時0.066マイクロシーベルトですが、  これは福島第一原子力発電所の事故が起きる前から測定されたことがある数値と同程度です。  わたしは以前から測定していましたが、  数値が高いところでも市内の建物内で測定されていた数値と同程度なので  特に気にする必要はありません。地域によって数値にばらつきがありますが、  大切なのは、測定された数値が許容範囲内であるかということです。   また、最近では個人でもさまざまな測定器が購入できますが、  専門知識がない中での測定はかえって風評や誤った情報につながってしまいます。  風評や情報に振り回されないよう、一人一人が冷静に対応することがこと大切です。   ------------------------------------------------------------------------------------ 新入園児の募集を開始します ------------------------------------------------------------------------------------  来年4月から市内の幼稚園・保育所(園)へ通う新入園児を募集します。  9月1日(木)から受け付けスタート。 申し込み方法などを紹介します。  問い合わせは 保育課 TEL220―5705   幼稚園  入園資格=3・4・5歳児。  ただし、市立幼稚園は、本市の住民と来年4月1日までに本市へ転入予定の人  募集園児数=〈市立〉まえばし・大胡・大胡東・宮城幼稚園、3歳児各60人(抽選)。  4・5歳児は各園の欠員に応じて  〈私立〉園ごとに異なり、3歳の誕生日から受け入れる園もあります。  詳しくは各園に問い合わせてください   申し込み=〈市立〉9月1日(木)から30日(金)に所定の用紙に記入して各園へ  〈私立〉9月1日(木)から各園へ ■子どもたちの様子を見学  一部の園は見学が可能です。詳しくは各園へ問い合わせてください。     市立幼稚園  まえばし 若宮町四丁目32-4 210-2300    大胡   河原浜町641    283-4152    大胡東  河原浜町491-1   230-4157    宮城   鼻毛石町1503-1   283-3060   私立幼稚園  清心   大手町三丁目1-21 231-2415    わかくさ 嶺町1365-5     264-0600    鈴蘭   元総社町152    251-2180    共愛学園 小屋原町1125-1   280-8620    明星   南町一丁目21-28 223-0804    静和第二 文京町一丁目29-18 221-7452    いずみ  女屋町1094-5 261-0553    元総社  元総社町1372-1 251-2076    しょうび第一 城東町一丁目2-7 231-1728    江木   堤町537-11 269-0809    敷島   岩神町四丁目25-10 231-8494    二子山  朝倉町一丁目3-7 263-2233    朝日が丘 朝日が丘町5-1 251-6808    大利根  大利根町一丁目36-8 251-5050    第二あさひ 三俣町二丁目10-3 232-2080  ひろせ  広瀬町三丁目32-1 263-1571    明和   勝沢町282 269-7041    たから  田口町545-1 233-0051    慈照   二之宮町1812-7 268-2557    静和第三 南町四丁目30-2 224-7443    駒形   駒形町807-1 266-2335    隆興寺  三河町一丁目17-1 224-6129    桃瀬   西片貝町四丁目16-2 243-5977    大利根南 川曲町260 253-5460    元景   総社町野150 253-2373    あさひ  東片貝町1061-1 261-7731    山王   山王町二丁目9-5 266-5120    清華   東大室町929-1 268-1992    しょうび第二 下川町66-1 265-3596    粕川   粕川町女渕446-4 285-3326    木の実  粕川町室沢267-1 285-4832    富士見  富士見町時沢2120-8 288-5995    石井   富士見町石井434-3 288-3531    ポケット 富士見町米野1305-1 288-3535   保育所(園)  入所資格=本市の住民で両親が次のいずれかに該当し、  他に保育する人がいない就学前の児童。  なお、来年度中に、産後休暇・育児休業が明けて復職を予定している場合も  1次募集期間中に申し込み可。  (1)外で働いている  (2)家で家事以外の仕事をしている  (3)妊娠中か出産後間がない  (4)傷病、心身障害である  (5)長期の病人がいて付き添っている  (6)火災などの災害で保育できない     保育時間=午前8時から午後4時の8時間。  早朝保育や延長保育を行っている保育所(園)もあります。  詳しくは各保育所(園)へ問い合わせてください   申し込み=〈1次募集〉9月1日(木)から10月31日(月)に各保育所(園)に直接。  管外保育は保育課へ問い合わせてください  〈2次募集〉1次募集の結果、さらに入所可能な保育所(園)は来年1月4日(水)から20日(金)に実施。  11月と12月は申し込みできません。  2次募集を行う保育所(園)は、12月中旬以降に、 本市ホームページや保健センター内保育課の窓口でお知らせします   入所決定=12月中に審査して決定します。  産休・育休明けで申し込みをした人は、入所希望日の前月中旬までに決定。  ただし、希望した保育所(園)へ入れない場合もあります ■子どもたちの様子を見学   すべての保育所(園)で見学ができます。   日時=8月22日(月)から26日(金)、午前10時から午後4時    申し込み=見学希望日の前日までに各保育所(園)へ   すこやか保育展  保育の様子が分かるすこやか保育展を開催します。  保育制度や各保育所(園)をパネルで紹介。  育児相談や手作りおもちゃのおみやげもあります。   日時=8月19日(金)から28日(日)、午前9時から午後5時   会場=前橋プラザ元気21・2階駐車場連絡通路 保育所(園)   市立保育所  第一   日吉町一丁目11-7  231-5286    第二   三河町一丁目18-26 224-5930    第三   南町三丁目32-3   221-6487    第四   大手町二丁目16-4 221-2793  総社   総社町総社1596 251-6651    元総社  元総社町一丁目25-8 251-2658    上川淵  上佐鳥町396-3 265-0904    清里   清野町417 251-9315    桂萱   上泉町1475-1 269-7865    東    箱田町618 251-4866    南橘   荒牧町823-2 231-9666    芳賀   鳥取町821-1 269-8721    下川淵  鶴光路町68-2 265-0945    細井   上細井町2006-4 231-7707    荒砥   荒子町1019-2 268-2525    広瀬   広瀬町一丁目27-3 261-1724    粕川   粕川町新屋688-1 285-2107   富士見  富士見町小沢117-1 288-2005   私立保育所(園)  岩神   岩神町二丁目5-12 231-1696    前橋   昭和町一丁目15-14 231-3003  相愛館  日吉町二丁目27-28 231-7102    前橋東  文京町四丁目9-13 221-5001    孝顕寺  朝日町四丁目33-12 243-7504    二之宮  二之宮町1810-1   268-3620    総社第二 総社町植野511-1 251-5428    芳賀南  端気町335-2    269-7568    はと   上小出町一丁目15-4 232-1282    あゆみ  朝倉町861-1    265-3322    長昌寺  紅雲町一丁目9-14 224-7888 (移転を行う予定です。)  トキワ  上新田町609-1 251-7445    しゃか  元総社町2502-2 255-1422    祝昌   西善町381-7 266-0351   永明   上大島町860 263-8110    ふたば  五代町1301-3 269-2085    めぐみ  岩神町二丁目5-10 233-5773    長昌第二 本町一丁目5-2 224-7556    第二はと 上細井町1212-1 233-0908    祝昌第二 公田町556-1 265-3611    中央大橋 石倉町五丁目17-6 252-3637 (移転を行う予定です。)  しゃか第二 元総社町2497-2 253-2653    上細井  上細井町137-5 234-1711    宝塔   総社町総社1602-2 252-3095    桃木   幸塚町197-29 232-7000    朝倉   朝倉町173-2 265-1912    愛泉   江木町518 268-3423    駒形   駒形町410-3 266-4587    きりのこ 国領町二丁目22-7 233-2787    おおどり 茂木町183-1 283-2299    大胡第一 茂木町23-32 283-2226    大胡第二 堀越町1390-3 283-6778    大胡第三 樋越町701-2 284-0055    赤城育心 市之関町401 283-4148    ひまわり 粕川町女渕1058-2 285-5920    上陽   西善町598-2 266-1493    たちばな 下大島町1055-93 266-7007    六供ひよこ 六供町一丁目24-1 221-8579    北    関根町三丁目6-1 233-2144    石倉   石倉町二丁目11-3 251-5657    共愛学園 木瀬 小屋原町1122-2 266-1010    ぽらりす 富士見町原之郷1268 230-5335   -------------------------------------------------- 節電の夏こそ 熱中症に注意して --------------------------------------------------  問い合わせは 健康増進課 TEL220-5783    気温や湿度が高い日などに体温調整がうまくできなくなり、 吐き気やめまい、倦怠感などに襲われることがあります。  これが熱中症です。  意識障害などの症状を引き起こすこともあり、最悪の場合は死に至ることもあります。   熱中症は屋外だけでなく、室内で寝ている時なども発症する場合があります。  特にことしは、エアコンの使用を控えるなどの節電への取り組みにより、  熱中症を引き起こしやすい環境になってしまう恐れがあります。  暑い日には無理をせずにエアコンを使用するなど、以下の点に気を付け、元気に夏を乗り切りましょう。 ■熱中症予防のポイント   ・こまめに水分を補給し休憩を取る。   ・日傘や帽子を着用する。   ・冷たいタオルなどで身体を冷やす。   ・扇風機やエアコンを使って室温を調整する。   ・すだれや打ち水などで室内を涼しくする。   ・車内に小さな子どもを置いて車から離れない。 ■熱中症になってしまったら   ・涼しい場所へ避難させ仰向けで寝かせる。   ・衣服を脱がせ、身体を冷やす。  ・スポーツドリンクなどの水分を補給する  (飲料水の場合は水1リットルに対し食塩1〜2gを入れる)。   ・意識がない(もうろうとしている)場合は、すぐに救急車を呼ぶ。 -------------------------------------------------- 南橘町の新築市営住宅 入居者を募集します -------------------------------------------------- 問い合わせは 建築住宅課 TEL898-6833   新築した南橘町第五団地の入居者を募集します。 ■団地の概要   所在地=南橘町   構造など=高層耐火など   募集戸数・家賃=〈2LDK〉 5戸〈3DK〉3戸、2万6500円から6万1700円 ■入居資格  (1)市内在住か在勤で住宅に困っている (2)親子や夫婦で2人以上の家族 (3)現在、市営住宅や県営住宅に入居していない。   その他に所得要件などがあります。  詳しくは問い合わせてください。   申し込み=8月1日(月)〜19日(金)に市役所建築住宅課へ直接 ■入居者の決定   入居予定日=10月1日(土) -------------------------------------------------- おいでよ!健康アップ体験会  けやきウォーク前橋で開催 --------------------------------------------------    問い合わせは 健康増進課 TEL220-5784    8月28日(日)に健康アップ体験会を開催。  最新の機器などで今のあなたの健康状態をチェックできます。  また、家庭で簡単にできる運動体験も実施します。体験はすべて無料です。   未来のあなたをつくるのは、毎日の生活習慣の積み重ねです。  食事の改善や適度な運動、禁煙の実行など、  日々の生活を見直すことが生活習慣病の予防につながります。  自分の体をチェックして、健康生活を始めましょう。   日時=8月28日(日)午前10時30分から午後3時30分   会場=けやきウォーク前橋2階けやきホール   内容=体組成計チェック、呼気中一酸化炭素濃度の測定、  食事バランスチェック、簡単スッキリ運動体験   申し込み=当日会場へ直接 -------------------------------------------------- 平和な世界を 未来へ残そう -------------------------------------------------- 問い合わせは いきいき生活課 TEL898-6236    昭和20年8月5日、本市は大空襲を受けました。  市街地を中心に甚大な被害を受け、死者は535人、負傷者は600人、被災戸数は1万1460戸、  被災者は全市人口の65.2%に相当する6万738人に上りました。  この悲劇を繰り返さないよう、戦争の悲惨さを次世代へ引き継がなければなりません。  戦争のない平和な社会の実現をみんなで考えましょう。 ■前橋空襲とミニミニ原爆展   前橋空襲や原爆に関するパネル展を開催します。   期日=8月9日(火)から15日(月)   会場=市役所1階市民ロビー ■冥福祈り黙とうを   戦争で亡くなった人たちの冥福を祈り、原爆が投下された時刻などには黙とうをささげましょう。   広島の原爆投下=8月6日(土)午前8時15分   長崎の原爆投下=8月9日(火)午前11時2分   戦没者を追悼し平和を祈念する日=8月15日(月)正午 -------------------------------------------------- 群馬デスティネーション キャンペーン特別企画 -------------------------------------------------- 問い合わせは 前橋観光コンベンション協会 TEL235-2211 ■駅からハイキング  「赤城山山頂ハイキング」(約6km)   JR前橋駅から直通バスを利用して赤城山へ出掛け、  爽やかな風に吹かれながら赤城大沼や覚満淵を巡るハイキングを楽しみませんか?   期日=8月31日(水) まで(28日(日)を除く)、県立赤城公園ビジターセンター(富士見町赤城山)集合   申し込み=当日午前9時から11時に集合場所へ直接 ■「両毛線沿線のほほん着物さんぽ」  レンタル着物着付体験 着物のレンタルや着付け、写真撮影を行います。   日時=9月17日(土)・18日(日)、午前9時から午後4時   会場=臨江閣   対象=女性、先着各20人   費用=各2500円   申し込み=8月26日(金)までに前橋観光コンベンション協会へ  問い合わせは 公園管理事務所 TEL210-2010 ■広瀬川イルミネーションで夕涼み   朔太郎橋から諏訪橋までの間、小水力発電による電源でLED電球を使用してライトアップを行います。   日時=8月5日(金)から7日(日)、午後7時から9時   会場=朔太郎橋、諏訪橋の広瀬川河畔緑地 -------------------------------------------------- 嶺公園行きのバスを増発します -------------------------------------------------- 8月13日(土)から16日(火)まで、「嶺公園行き」の臨時バスを運行。  定期運行に加えて4本を増発します。  料金は前橋駅から嶺公園まで片道530円です。  詳しくは、嶺公園事務所(TEL269-3838)へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- いきいき前橋人 --------------------------------------------------  県小学生総合体育大会で優勝   内山 愛玲さん 10歳 青柳町     いつでも練習の成果を出し切りたい     6月に行われた県小学生総合体育大会クラブ対抗陸上競技会の5年女子100bに出場。  14秒55のタイムで見事優勝した。   「予選は4位だったのですが、決勝では思い通りの走りができて、よい結果が残せました。  市の記録会でも優勝できていたし、とても調子がいいです《 練習は毎週土日曜に2時間ずつ。  夏休み中は合宿にも参加し、さらなる記録アップを目指す。  指導するコーチからも、今が一番伸びる年頃だからと期待を掛けられているという。   「勝つとうれしくて、負けるのは嫌。それなので頑張って練習しています。  合宿は、新しく友だちができるかもしれないので今から楽しみです」  今回の優勝で、今月26日・27日に横浜 市で行われる全国小学生陸上競技交流大会への切符を手に入れた。   「初めて の全国大会で少し緊張しています。目標は練習の成果を出し切って入賞すること。  わたしより速い人がたくさんいると思いますが、一生懸命頑張ります」   幼稚園のころからフィギュアスケートやラグビーもプレーするなど、体を動かすことが大好き。  また、休日にはお菓子作りを楽しむという一面も。将来はおいしいケーキを作るパティシエになりたいという。   「チョコレートケーキやドーナツが得意です。わたしの作ったケーキでみんなを笑顔にできるといいな」  スポーツにお菓子作りにと、何事にも全力でチャレンジする内山さん。  全国大会でも素晴らしい走りが期待できそうだ。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 七夕まつりで各通り華やかに     中心市街地などで7月7日から10日まで、前橋七夕まつりを開催。  各通りが華やかに飾り付けられ、大勢の人でにぎわいました。  7日の全国七夕サミットでは7市が意見交換を行い、  出席した仙台市に、復興を願って市民が折った千羽鶴を贈りました。 子どもとの交流を楽しむ   7月9日・10日に前橋プラザ元気21で、こども広場が開催されました。  これは群馬医療福祉大と同大附属リハビリ専門学校の生徒が中心になって企画したもの。  会場には、菓子釣りや人間スゴロク、スライム作りなどで楽しむ子どもたちでいっぱいでした。   道の駅ふじみがオープン   7月24日、赤城山観光の玄関口に位置する道の駅ふじみがオープン。  群馬大生によるオープニングファンファーレに続き、テープカットや各種イベントが行われました。  温泉や農産物直売所など赤城の魅力がたっぷりの道の駅ふじみ。ぜひ、お越しください。 -------------------------------------------------- 前橋ウオーカー --------------------------------------------------    大胡地区   大胡地区の歴史に触れる     古くからの歴史を持つ大胡地区。  「大胡」の名の由来は、上野三碑の一つ「山ノ上碑」に刻まれた  「大児臣」によるといわれています。  縄文時代の遺跡や古墳も多く、中世には大胡城が築かれました。  今回は貴重な文化財と豊かな自然に恵まれた大胡地区を歩いてみました。   スタート地点は上毛電鉄大胡駅。  昭和3年の開業当時の姿をとどめている貴重な近代化遺産として、  駅舎や電車庫、変電所などの施設が国の登録有形文化財になっています。   駅から県道藤岡・大胡線を北へ行くと、県道渋川・大胡線との交差点手前に  大胡宿の道しるべが建っています。  かつては宿場町であり、交通の要地でもあったことをうかがわせます。   荒砥川に沿って少し上り、左に折れると大胡神社の入り口が見えてきます。  石段を上り境内に入ると目につくのが、本殿手前のムクロジ。  樹齢300年以上で、樹高は25bに達し、市の文化財に指定されています。  また境内は多くの木々に囲まれていますので、  この夏涼を求めて訪れてみてはいかがでしょうか。   多くの文化財が駅から近い場所に集中している大胡地区。  歩いて巡るのにぴったりの場所です。 --------------------------------------------------  くらしの情報 インフォメーション --------------------------------------------------   こんにちは市長です 農業振興での活躍を期待    (7月20日・農業委員会総会)   農業委員の選挙を経て、新しい農業委員会が誕生しました。  少子高齢化などに伴う担い手上足の問題や東日本大震災に伴う原発事故の影響など、  農業を取り巻く環境は、大変厳しいものがあります。  こうした中で、委員の皆さんには地域農業の代表者として、  これまでに培ってきた知識と経験を大いに生かし、  本市の農業振興のために、力を尽くしてほしいと思います。   お知らせ   区画整理の事業計画を縦覧   千代田町三丁目土地区画整理事業の事業計画を縦覧します。   縦覧期間=8月4日(木)〜17日(水)の執務時間内(土日曜は午前9時〜午後5時)   縦覧場所=市役所区画整理第二課 対象地域=千代田町三丁目の一部   意見書の提出=この事業計画について、都市計画で定められた事項以外に意見のある人は、  8月31日(水)までに県知事あてに意見書を提出できます   問い合わせ=区画整理第二課 TEL898―6963へ   水道メーターを交換します   各家庭などの水道メーターは計量法で有効期間が8年と定められ、期間内に交換する必要があります。  期限を迎える家庭には水道局が委託した業者(所定の腕章と身分証明書を携帯)が交換作業のため訪問します。   問い合わせ=水道整備課 TEL898―3037へ 優れた従業員を表彰   永年勤続従業員と企業貢献技術者などを表彰します。  事業主や代表者は、該当する人を推薦してください。  表彰式は11月9日(水)午前10時から前橋テルサで行います。  対象は次のいずれかに該当する人。  ただし、企業の経営者や役員、その子どもやきょうだい、  自営業者、パート従業員、過去に表彰された人は除きます。   □永年勤続表彰   市内の商工業やサービス業の従業員で勤務成績が優秀で他の模範となり、  同一事業所に10年以上か20年以上勤務している人。  30年以上の勤務の場合は特に功労がある人。   □企業貢献技術者等表彰   製造業など工業関連事業所に勤務する技術者などで、  企業の合理化・省力化・技術改善・新製品開発などに取り組み、  企業の発展に著しく貢献している勤務成績が優秀で他の模範となる人。   申し込み=以上の2つは9月9日(金)までに所定の用紙に記入し、  前橋プラザ元気21内工業課( TEL210―2276)、商工会議所、東部商工会、富士見商工会へ直接   労苦に報いる書状を贈る   先の大戦で、外地などに派遣され戦時衛生勤務に従事した、  旧日本赤十字社救護看護婦や旧陸海軍従軍看護婦  (慰労給付金受給者を除く)に対して、内閣総理大臣名の書状を贈呈します。  詳しくは問い合わせてください。   請求期限=平成25年3月31日(日)   問い合わせ=県国保援護課 TEL226―2678へ   所得状況届は必ず提出を   特別児童扶養手当を受給している人は、8月11日(木)から24日(水)までに、  市保健所内障害福祉課(大胡・宮城・粕川・富士見地区に在住の人は各支所)へ  所得状況届を必ず提出してください。  また、所得制限により支給停止中の人も提出してください。  提出しないと、8月以降手当が受けられません。   必要な物=印鑑、手当証書(未返却の場合)   その他=ことし1月1日現在で市外に居住していた人はその住所地の所得証明書が必要です。  また、前年の所得状況届提出時と状況が変わった場合  (受給資格者と対象児童が、学校や仕事のため別居し始めたなど)は、  別に書類が必要になることがあります。  事前に相談してください。   □対象者は申請を   下表の対象者で申請をしていない場合は、  障害福祉課か大胡・宮城・粕川・富士見支所へ相談を。  ただし、次のいずれかに該当する場合は、対象となりません。  (1)児童が障害を事由とする公的年金を受給している  (2)児童が児童福祉施設に入所している  (3)前年の所得が、一定額以上である。   問い合わせ=障害福祉課 TEL220―5711へ    特別児童扶養手当・障害児福祉手当の概要     種別=特別児童扶養手当  支給額(月額)=1級 5万550円 、2級 3万3670円  対象=20歳未満の在宅重度心身障害児 (身体障害者手帳1級から3級程度、療育手帳B1以上など)を養育している保護者     種別=障害児福祉手当  支給額(月額)=1万4330円  対象=20歳未満の在宅重度心身障害児  (著しく重度の障害があるため、日常生活において常時介護を必要とする状態)     暮らし支える道路を大切に   8月は「道路ふれあい月間」。  また、8月10日(水)は「道の日」です。  道路は通行や輸送に使われるだけでなく、電気や電話のケーブル、  上下水道やガスの供給管などが埋められている、  わたしたちの暮らしに欠かせない生活基盤です。この機会に、  普段見過ごしがちな道路の機能や大切さをもう一度見直しましょう。   □人に優しい道づくりを推進   高齢者や障害者、子どもなど、  すべての人たちが安心して通行できるよう歩道の新設や段差解消を計画的に行っています。  また、環境にも健康にも優しい地球温暖化対策として、自転車利用の促進に取り組みます。   □道路内の禁止行為 みんなが道路を安全・快適に利用できるよう、次の点を守りましょう。  (1)商品や看板、自動販売機などを置かない  (2)自転車やバイク、自動車を放置しない  (3)道路にはみ出した樹木などはせん定する  (4)エアコンの室外機を設置しない  (5)宅地へ出入りするための鉄板や斜めのブロックを置かない  (6)道路や水路に土砂がはみ出さないようにする   □工事を行うときは   工事などで足場を設置したり、  出入りのための歩道や縁石の切り下げをしたりするときは、  道路管理者の許可や承認が必要です。工事の前に必ず届け出てください。  また、舗装工事が完了してから原則3年間は掘り返さないでください。   問い合わせ=道路管理課 TEL898―6809、      東部建設事務所 TEL283―1109へ   新しい農業委員が決定   7月10日に告示された市農業委員会委員選挙は、定数と同じ40人の立候補がありました。  このため、無投票が決定し、7月19日に選挙管理委員会委員長から  全員に当選証書が付与されました。   問い合わせ=選挙管理委員会事務局 TEL898―6742へ   危険物の適切な扱いを学ぶ   危険物取扱者のための保安講習を行います。   日時=(1)9月26日(月)午前9時から正午  (2)同午後1時30分から4時30分  (3)9月27日(火)午前9時から正午  (4)同午後1時30分から4時30分   会場=消防局   対象=次のいずれかに該当する人、先着各100人。  (1)継続して危険物取扱作業に従事し、前回の受講日から3年が経過する  (2)新たに従事または再び従事した日から1年が経過する  (従事した日から過去2年以内に免状が交付されているか講習を受けている場合を除く)    費用=各4700円   申し込み=9月5日(月)から9日(金)の午前9時から午後4時に免状かその写しを用意し、  消防局予防課内前橋地区危険物安全協会( TEL220―4509)へ直接 前橋けいりん   8/10から12  8/13から19(場外)   8/20から22   催 し   市立図書館 TEL224─4311   □「戦争・平和を考える」   期日=8月2日(火)から21日(日)   内容=戦争・原爆・前橋空襲・平和を考える資料や写真パネル、ブックリストを設置   こども図書館 TEL230─8833   □おはなしやさん   日時=8月11日(木)・18日(木)・25日(木)、午前11時30分から正午   内容=絵本の読み聞かせや手遊びなど   □おはなしの会   日時=8月13日(土)・20日(土)・27日(土)・9月3日(土)、午後2時15分から50分   内容=絵本の読み聞かせや手遊びなど □お母さんのための絵本の朗読とお話会   日時=8月23日(火)、午前11時から正午 内容=絵本の朗読など   □はじめて絵本のおはなし会 日時=8月28日(日)、午前11時から正午   対象=1歳児までと保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方  総合教育プラザ TEL230─9094   □名作映画劇場 日時=8月6日(土)午前10時   対象=一般、先着112人   内容=「上思議の国のアリス」(ウォルト・ディズニー製作)  前橋文学館 TEL235─8011   □演劇 日時=(1)8月14日(日)午前10時30分(2)同午後2時   内容=児童文化センター演劇クラブによる「人形館」  □展覧会「夏の日の思い出からぼくたち・わたしたちの夏」   日時=8月20日(土)から9月11日(日)、午前9時30分から午後5時   内容=第四保育所の児童が描いた絵の展示   児童文化センター TEL224─2548   □8月のプラネタリウム 日時=8月28日(日)まで、午前11時・午後2時30分   内容=〈天文学シリーズ〉「月食のひみつ」〈星座のお話〉「ベストセレクション」   □子ども映画会 日時=8月13日(土)午後1時30分   内容=「1ねん1くみシリーズ・1ばんワル」「ムーミン・ぼくは王様だ!」  □読み聞かせ 日時=8月20日(土)午後1時45分   □マジックショー 日時=8月20日(土)午後2時   前橋テルサ TEL231─3211   □ロビーコンサート 日時=8月20日(土)午後0時30分から1時   内容=サマータイムコンサート   伝統の野菜づくりを体験   本市の伝統野菜である上泉大根と宮内菜を作ってみませんか。  大根は干してたくあん漬けに仕上げます。   日時=〈種まき〉9月4日(日)午前9時30分〈たくあん漬け〉12月上旬   会場=前橋北部地区農畜産物直売所「味菜」(荻窪町)   対象=市内在住・在勤の人、先着20人   費用=2000円   申し込み=8月8日(月)から同所(TEL264―3166)へ直接   ホリデーインで遊ぼう   ホリデーインまえばしを開催します。  ことしのテーマは「みんなでワクワク!夏はやっぱりホリデーイン!  敷島公園からがんばろう日本!」です。  豊かな緑の中でさまざまな体験をしてみませんか。  なお、駐車場に限りがありますので、来場には公共交通機関を利用してください。   日時=8月21日(日)午前9時から午後4時   会場=敷島公園(敷島町)   内容=ビンゴ大会、ザリガニ釣り、バルーンアートなど   問い合わせ=ホリデーインまえばし実行委員会  (青年会議所内)TEL234―3670へ   □まえばし道路フェア   道路について楽しみながら学べるイベントを同時開催。  体験コーナーやお楽しみコーナーなど盛りだくさんです。   問い合わせ=道路建設課 TEL898─6802へ   募 集  体育施設への広告を募集   スポーツ施設に掲載する有料広告を募集します。  掲載料など、詳しくは本市ホームページをご覧ください。   掲載期間=10月1日(土)から来年3月31日(土)   掲載施設=(1)市民体育館、六供温水プール、大渡温水プール  (2)前橋総合運動公園   掲載料=1枠当たり1月1000円から5600円   対象=企業や団体など(選考) 申8月31日(水)までに所定の用紙に記入し、  (1)はスポーツ課 TEL898─5832  (2)は公園管理事務所 TEL210─2010へ直接   市民のうたに曲をつけて   本年度の「市民のうた」作詞部門の市長賞は、佐藤幸四郎さんの「絆」に決定。  この歌詞にふさわしい曲を募集します。  入賞作品は11月20日(日)の市民音楽のつどいで発表。楽譜は返却しません。  市長賞・奨励賞に選ばれた作品の著作権は、市文化協会音楽部会に帰属します。   応募資格=市内在住・在勤・在学の人(3年以内に市長賞を受賞した人は除く)   作品形式=五線紙にメロディーを記入 申9月15日(木)までに郵送で。  住所・氏名・年齢・職業(勤務先・学校名)・電話番号を記入し、  〒371―0014朝日町二丁目18―2江原満里子さん方・市文化協会音楽部会  「市民のうた」係(TEL224―3629)へ   ◆絆 佐藤幸四郎   一、遠く遠く離れていても/二人の心は通っています/君と僕との/  それが絆というものだよね/そうなんだよね/きっとそうだよ   二、高い高い青空の下/心とこころは通じています/あなたとわたしの/  見えない絆でつながってる/はなれられない/二人だものね   三、強い強い結び目のよう/ 解こうとしてもほどけないんだ/  僕とあなたの/絆は固く結ばれている/お互いの仲/裂けないんだよ   問い合わせ=文化国際課 TEL898―5856へ   保健所で働きませんか   市保健所と前橋保健センターで働く非常勤職員の保健師を募集します。  詳しくは問い合わせてください。   対象=保健師の資格を持つ人、3人(選考)   期間=10月中旬から来年3月31日(更新する場合あり)   条件=月曜から金曜の各日7時間30分勤務。通勤手当支給   賃金=月額20万5000円   申し込み=健康増進課 TEL220―5783へ   技術を生かしアシスタント   緊急雇用対策として、学校で働くICT機器活用アシスタントを募集します。   雇用期間=8月下旬から来年3月   勤務時間=1日5時間   対象=情報機器の操作が得意な人、5人(選考)   業務内容=授業での情報機器利用時の補助、事務作業の補助   賃金=1時間890円 申8月8日(月)から10日(水)に履歴書を用意し、  市役所学校教育課( TEL898―5864)へ直接   フリマに出店しよう   次のイベントで開催するフリーマーケットの出店者を募集します。  食料品や貴金属、動物、成人指定品などの出品はできません。   □リサイクルまつり 出品できるのはリサイクル品や上用品だけです。   日時=10月16日(日)午前10時から午後3時   会場=六供清掃工場   対象=市内在住の人(事業者の出店はできません)   募集区画=35区画(1区画3b×3b、抽選)   費用=1区画2000円 申8月16日(火)(必着)までに往復ハガキで。  住所・氏名・電話番号・参加人数・販売する物を記入し、  市役所ごみ減量課「フリーマーケット係」( TEL898―6272)へ   □みのり感謝祭 日時=9月17日(土)午前9時30分から午後5時   会場=グリーンドーム前橋   対象=県内在住の18歳以上(高校生や事業者の出店はできません)   募集区画=100区画(1区画2b×3b抽選)   費用=1区画2000円 申8月21日(日)までに所定の用紙に記入し、  〒371―0035岩神町一丁目2―1・グリーンドーム前橋  「みのり感謝祭フリーマーケット募集係」  (TEL235─2000)へ郵送かファクス(235─2405)で   役立つアイデアを形に   発明考案展の作品を募集します。  生活の改善や合理化のために考えたアイデアを発表しませんか。   対象=未発表作品。縦・横・高さ1b以内で20キロc以内   申し込み=9月5日(月)までに所定の用紙に記入し、  前橋商工会議所( TEL234―5100)へ直接   元気ランドの管理者を募集   来年度から粕川温泉元気ランドを管理する指定管理者を募集します。  希望する法人や団体は、事前に連絡し説明会に出席してください。   募集要項の配布=8月26日(金)まで公園管理事務所で。本市ホームページにも掲載   申し込み=9月9日(金)までに同事務所(TEL210―2010)へ直接   □説明会 日時=8月19日(金)午前10時   会場=粕川温泉元気ランド   景観施策にあなたの声を   景観の推進施策を審議する景観審議会の委員を募集。   任期=10月1日(土)から3年間   対象=次のすべてを満たす人、3人(選考)。  (1)20歳以上で応募日に市内在住  (2)年3回程度の平日の会議に出席できる  (3)他に本市の付属機関などの委員になっていない   申し込み=8月15日(月)までに郵送か直接。  住所・氏名・性別・生年月日・職業・電話番号・  応募の動機や景観に関して感じていることを所定の用紙に記入し、  市役所まちづくり課(TEL898―6974)へ   スポーツ  王山運動場――――――――  □小学生陸上   日時=8月31日から9月28日の水金曜8回、午後5時から6時   対象=小3から小6、先着30人   費用=1350円   申し込み=8月24日(水)までに市民体育館 TEL265―0900へ  富士見総合グランド――――  □小学生サッカー   日時=8月30日から9月22日の火木曜6回、午後5時から6時   対象=小1から小3、先着20人   費用=1150円   申し込み=8月28日(日)までに市民体育館 TEL265―0900へ   市民体育館―――――  □キッドビクス   日時=9月1日から11月17日の木曜10回、午後4時から5時   対象=年長から小2、40人(抽選)   費用=1000円と施設使用料   □エアロビクス   日時=(1)9月1日から11月10日の木曜10回、午後7時から8時  (2)9月9日から12月2日の金曜10回、午前10時から11時   対象=一般(中学生以下を除く)、40人(抽選)   費用=2000円と施設使用料   □初心者バドミントン   日時=9月6日から10月4日の火木曜8回、午前10時から11時30分   対象=一般(中学生以下を除く)、30人(抽選)   費用=2000円と施設使用料   □初心者太極拳 日時=(1)9月6日から11月22日の火曜10回、午後2時から3時30分  (2)9月8日から11月17日の木曜10回、午前10時から11時30分   対象=一般(中学生以下を除く)、60人(抽選)   費用=2000円と施設使用料   □経験者太極拳   日時=9月6日から11月22日の火曜10回、午前10時から11時30分   対象=一般(中学生以下を除く)、60人(抽選)   費用=2000円と施設使用料   □ストレッチ軽スポーツ   日時=(1)9月7日から10月26日の水曜8回  (2)9月9日から11月18日の金曜8回、午前10時から11時30分   対象=一般(中学生以下を除く)、40人(抽選)   費用=2000円と施設使用料   □気功 日時=9月9日から11月25日の金曜10回、午後2時から3時30分   対象=一般(中学生以下を除く)、30人(抽選)   費用=2000円と施設使用料   申し込み=以上の7つは8月14日(日)(必着)までに往復ハガキで(一人一通)。  教室名・コース・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、  〒371―0816上佐鳥町460―1・市民体育館( TEL265―0900)へ スポーツ大会情報   ●フォークダンス(9月4日(日)、市民体育館)   ●秋季ソフトボール(9月4日(日)から10月9日(日)、工科大運動場・北部運動場)   ●ソフトバレーボール(9月11日(日)、宮城体育館)   ●実業団・クラブバレーボール(9月25日(日)、宮城体育館)   ●家庭婦人バレーボール(10月16日(日)、市民体育館)   詳しくは市民体育館(TEL265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 爽やかな川沿いを自転車で   □健康サイクリング   日時=8月21日(日)午前9時、JR前橋駅南口集合   コース=利根川サイクリングロードから玉村運動公園   用意する物=帽子かヘルメット   申し込み=当日集合場所へ直接   問い合わせ=市サイクリング協会・狩野さん TEL224―2773へ   お盆期間は施設を休場   8月13日(土)から16日(火)まで、前橋テルサ温水プールは施設点検などのため休場します。  また、フィットネススタジオは営業時間を午前10時から午後6時までに変更します。   問い合わせ=同館 TEL231―3943へ   寄付   □10万円=イノ設計から。   □1万5647円=地域づくり交流フェスタ2011から。   □2万円=紅雲町二丁目・橋本進太郎さんから。   □12万5190円=水道局職員など関係者有志一同から。   □8508円=大胡幼稚園PTAから。   ○…以上5件は東日本大震災発生に伴う被災者と避難者の支援のために。 講座・教室  消費生活の知識を習得   消費者リーダー養成講座を開催。  消費生活に関する問題を学び、地域社会に貢献しませんか。   期日=8月から来年2月の8回   会場=消費生活センター   対象=一般、先着25人   申し込み=消費生活センター TEL230―1755へ   涼を感じて花を楽しもう   水辺のフラワーアレンジメント教室を開催します。   日時=8月28日(日)午前10時から正午   会場=前橋公園管理センター   対象=市内在住の人、20人(抽選)   費用=2000円   用意する物=エプロン、園芸用はさみ   申し込み=8月17日(水)(必着)までに 往復ハガキで。  住所・氏名・電話番号・教室名を記入し、  市役所公園緑地課内まちを緑にする会事務局(TEL898―6842)へ   赤城山は楽しい発見の宝庫   おおさる山乃家(粕川町中之沢)周辺で、自然観察イベントを開催します。   □川の中の生き物を調べよう   日時=8月20日(土)午前10時から午後2時30分   対象=親子、先着30人   費用=1人200円   申し込み=8月17日(水)までに、住所・親子の氏名(ふりがな)・年齢(学年)・  電話番号を記入し、NPO法人ぐんま緑のインタープリター協会  櫻井さんへファクス(0274―42―2726)で   手話を学び役立てよう   手話の入門講座を開催。   日時=9月10日から11月26日の土日曜7回、午前10時から正午   会場=県立聾学校(天川原町一丁目)   対象=県内在住の人、20人(抽選)   申し込み=8月15日(月)までに往復ハガキで。  住所・氏名・年齢・性別・電話番号・受講希望理由を記入し、  〒371―0803天川原町一丁目4・県立聾学校( TEL223―3233)へ   DVを学び家族を守ろう   大切な家族や友達を守るためにDVについて学ぶ、4回シリーズの講座を開催。   □DV・デートDV基礎講座   日時=(1)8月6日(土)  (2)8月21日(日)  (3)9月3日(土)  (4)9月17日(土)、午後1時30分から4時30分   テーマ=(1)は「さるかにバイオレンス」紙芝居でDVを説く・DVってなに?  (2)はDVをめぐる精神医学の基礎知識  (3)はデートDVとは  (4)はDV被害者を支えるために   講師=(1)はNPO法人ひこばえ理事長・茂木直子さんと  全国女性相談研究会事務局長・吉祥真佐緒さん  (2)は精神科医・丹野ひろみさん  (3)は護身術WENDOインストラクター・福多唯さん  (4)臨床心理士・小池順子さん   会場=市職員研修会館(本町一丁目)   対象=一般、先着30人   申し込み=いきいき生活課 TEL898―6517へ   前橋文学館 TEL235─8011   □講座「俳句の楽しみ」   日時=8月19日(金)・9月9日(金)・10月14日(金)の3回、午後2時30分から4時30分   対象=一般、先着100人   講師=俳人・小暮陶句郎さん   前橋テルサ TEL231─3211   □カルチャーサロン講座   講座名・期日=左表のとおり   問い合わせ=同館へ   前橋テルサカルチャーサロン  □エクセル活用術!セルの書式設定編 8月27日(土)   □パソコンで仕事に役立つ写真活用術 9月3日(土)   □ビジネスでの話し方入門!報・連・相の仕方  ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサへ問い合わせるか  同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。   高齢者   元気で若々しい体づくり   ピンシャン!元気体操やウオーキングなどを学ぶ元気アップ運動教室を開催します。   日時=9月6日から11月8日の火曜10回、午前10時から11時30分   会場=総合福祉会館   対象=医師からの運動制限がない65歳以上の人、先着25人   申し込み=8月8日(月)から介護高齢課 TEL898―6133へ   しきしま老人福祉センター  TEL233─2121   65歳未満の人は入場料が必要です   □サマーフェスティバル   日時=8月20日(土)午前11時30分から午後1時   対象=どなたでも   内容=「情熱のフラメンコ」「ハワイアンフラダンス」   □一日教室「メイクアップ」   日時=8月18日(木)午後1時から2時30分   対象=一般、先着30人   申し込み=8月8日(月)午前9時30分から同センターへ   □健康教室「腰痛について」   日時=8月30日(火)午後1時から2時   申し込み=8月17日(水)午前9時30分から同センターへ   ひろせ老人福祉センター  TEL261─0880   65歳未満の人は入場料が必要です   □一日教室「自分で出来る足裏健康法」   日時=8月31日(水)午後1時から3時   対象=一般、先着25人   用意する物=ハンドクリーム   申し込み=8月8日(月)から同センターへ直接   おおとも老人福祉センター  TEL252─3077   65歳未満の人は入場料が必要です   □健康教室「熱中症について」   日時=8月24日(水)午後1時から2時   対象=市内在住の人、先着30人   申し込み=8月8日(月)から同センターへ直接   かすかわ老人福祉センター  TEL285─3801   65歳未満の人は入場料が必要です   □夏祭り 日時=8月8日(月)午前11時   対象=どなたでも   内容=紅洋花舞踊ショー・児童クラブ在籍児童の歌   □ベビーマッサージ   日時=8月24日(水)午前10時30分から正午   対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組   費用=500円   用意する物=バスタオル   申し込み=8月15日(月)から同センターへ直接   高崎だより    花にみる日本の美 日本画の奥深い表現   花を描いた日本画約60点を展示する企画展を開催。  日本画における花の表現を紹介します。   作品には、それぞれの美しさや華やかさの中に、  いずれは散りゆく花に対する愛惜の思いも託されています。   日時=8月28日(日)まで、午前10時から午後6時(月曜を除く。金曜は午後8時まで)   会場=高崎市タワー美術館(栄町)   入場料=一般 500円、高・大学生300円   問い合わせ=同館( TEL027-330-3773)へ   国保・年金  安全・確実に保険証を送付   国民健康保険の新しい被保険者証を9月下旬に普通郵便で送付します。  希望する人には簡易書留郵便で送付しますので、8月31日(水)までに国民健康保険課に申し込みを。  一度申し込むと、毎年簡易書留郵便で送付されます。   簡易書留郵便は直接手渡しされるので、安全・確実に受け取ることができます。  上在のときは郵便受けに「郵便物等お預かりのお知らせ」が入り、  記載の郵便局へ連絡すると希望日時に再配達。  また郵便局窓口で直接受け取ることもできます。  連絡をしない場合、郵便局で1週間程度保管後、市へ戻され保管されます。   問い合わせ=同課 TEL898―6250へ   税  新増築の家屋調査を実施   ことし1月2日以降に新増築した家屋は、来年度から固定資産税の課税対象となります。  対象者には、身分証明書を携帯した市の職員が家屋調査に伺います。  事前に手紙や電話で調査日時を確認しますので、都合の良い日時を連絡してください。  また新築に伴い取り壊した家屋がある場合は、調査の際に申し出てください。   問い合わせ=資産税課 TEL898―6218、富士見地区は富士見支所 TEL288―1945へ   名義変更手続きを忘れずに   土地や家屋などの固定資産を所有している人が亡くなったときは、名義変更の手続きが必要です。  登記してある場合は相続登記の申請を法務局に、  登記していない場合は未登記家屋所有者変更申請書を市役所資産税課に提出してください。  名義変更を行うまでは、相続人の中から代表者を選び、  現所有者申告書を市役所資産税課か大胡・宮城・粕川・富士見の各支所へ提出してください。   問い合わせ=資産税課 TEL898―6216へ   第3日曜に納税相談を開設   平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設。   日時=8月21日(日)午前8時30分から午後4時   会場=市役所収納課 問同課 TEL898―6233へ   ミニ情報  □教育委員会定例会   日時=8月18日(木)午後3時   会場=市役所11階北会議室   対象=一般、先着10人   申し込み=当日午後2時30分から50分に会場へ直接   問い合わせ=教育委員会総務課 TEL898―5803へ  □障害福祉計画策定懇話会   日時=8月8日(月)午前10時30分   会場=前橋保健センター4階集団指導室   対象=一般、先着8人   申し込み=当日午前10時から10時20分に会場へ直接   問い合わせ=障害福祉課 TEL220―5713へ  □自衛官募集説明会   日時=8月18日(木)午前10時から午後3時(来場者に順次説明)   会場=市役所3階32会議室   種目=航空学生、一般曹候補生、自衛官候補生など   問い合わせ=いきいき生活課 TEL898―6236へ  □おもちゃの病院   日時=(1)8月14日(日)(2)8月16日(火)(3)8月21日(日)、午前10時から正午   会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は城南支所  (3)は総合福祉会館 問ボランティアセンター TEL232―3848へ    □市民の茶席   日時=8月25日(木)午前9時から午後1時   会場=前橋プラザ元気21・5階茶室   問い合わせ=前橋茶道会・福田宗喜さん TEL251―2252へ   健 康  腎臓病を学んで予防   □腎臓をまもる講座 あなたの手で腎臓病予防   日時=8月30日(火)午後1時30分から4時   会場=前橋保健センター   対象=一般、先着20人   内容=身体計測、保健師・管理栄養士・運動指導士の話、運動体験など   申し込み=8月23日(火)までに健康増進課 TEL220―5784へ   禁煙したい人をサポート   禁煙チャレンジ塾を開催。  呼気一酸化炭素濃度測定・尿中ニコチン代謝物濃度測定後、保健師と面接を行います。   日時=9月12日(月)から14日(水)の執務時間内   会場=前橋保健センター   申し込み=9月5日(月)までに健康増進課 TEL220―5783へ   体の中から元気になる料理   管理栄養士の講話や調理実習を行う講座を開催。  託児希望者は問い合わせてください。   □はっぴぃ健康クッキング   日時=(1)9月6日(火)(2)9月8日(木)(3)9月13日(火)  午前9時30分から午後1時   会場=(1)は清里市民サービスセンター  (2)は城南支所(3)は上川淵市民サービスセンター   対象=一般、先着各30人   費用=材料費   □からだにおいしい食講座 野菜編   日時=9月16日(金)午前9時30分から午後1時30分   会場=前橋保健センター   対象=一般、先着30人   費用=材料費   申し込み=以上の2つは各開催日の1週間前までに健康増進課 TEL220―5783へ   運動上足を解消して健康に   □ヘルスアップ・トライ運動教室   日時=9月6日から11月29日の火曜13回、午前9時30分から11時30分   会場=前橋保健センター   対象=医師からの運動制限がなく初参加の64歳以下の人、先着30人   内容=体力測定、運動と栄養の話、運動実習など   費用=1020円   申し込み=開催初日の1カ月前から1週間前までに健康増進課 TEL220―5783へ   □健康サポートデー   日時=9月7日(水)午前10時から11時30分   会場=富士見保健センター   対象=一般、先着15人   内容=身体計測、運動体験、健康相談など   申し込み=開催日の1カ月前から1週間前までに同センター TEL288―7188へ   健康テレホンサービス  TEL234─4970   原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。  アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。   月曜=放射線とは何ですか   火曜=放射線の身体への影響   水曜=医療用放射線と放射線防護   木曜=妊婦への放射線の影響   金曜=乳幼児、小児への放射線の影響   土日曜=外部被ばくと内部被ばく   直接相談タイム=医師が直接相談。8月18日(木)(歯科)   シネマまえばし TEL231-8000  8月1日(月)から(水)までのプログラム    東京物語(1953年・136分) 監督 小津安二郎  □主演 原節子   ●上映日●8月13日(土)から19日(金)   ●作品の紹介●田舎の年老いた両親が、東京に住む娘や息子たちを尋ねてやって来る…。  全てのカットが繊細で温かく、日本映画史上決して忘れる事のできない奇跡の風景を生んだ。   【今月の上映】  「喜劇各駅停車」「東京の恋人」「むかしの歌」「我が家は楽し」「花形選手」  「モダン道中その恋待ったなし」「喜劇大安旅行」「ひろしま」「二重被爆」  「サイクルロードレースの世界・全7作品」  「幸せの経済学」「レイチェル・カーソン」「女であること」ほか。   ※上映日・時間は問い合わせください。 人権標語   群馬大附属特別支援学校中学部 2年 今泉 美希さん   友だちと なかよくしたい いつまでも   8月の各種無料相談    行政相談    8月9日(火)午後1時30分から3時  かすかわ老人福祉センター  8月11日(木)午後1時から3時    大胡支所    8月17日(水)午後1時から4時    市役所市民相談室    8月18日(木)午後1時から3時    宮城支所    8月19日(金)午後1時から3時    桂萱市民サービスセンター    9月2日(金)午後1時から4時    東市民サービスセンター    9月7日(水)午後0時30分から4時  ふじみ老人福祉センター    問い合わせ=市民相談室 TEL898-6100 公証相談  8月8日(月)午後1時から4時 市役所市民相談室   登記相談  8月12日(金)午後1時から4時 市役所市民相談室  人権相談  8月19日(金)午後1時から4時 市役所市民相談室、宮城公民館   行政書士相談  9月5日(月)午後1時から4時 市役所市民相談室   精神科医によるこころの相談  8月10日(水)・24日(水)、午後1時30分から3時(予約制)  市保健所  問い合わせ=健康増進課 TEL220-5785   労働相談  8月10日(水)・24日(水)、午後1時30分から4時(予約優先)  前橋プラザ元気21・52会議室  問い合わせ=工業課 TEL210-2276   電話労働相談  8月17日(水)午後1時30分から4時、相談員は社会保険労務士・北爪登さん TEL266-0385    9月7日(水)午後1時30分から4時、相談員は同・早川豊さん TEL253-5447   心配ごと相談  月曜から金曜、午後1時から4時(8月15日(月)・16日(火)を除く)  総合福祉会館  問い合わせ=社会福祉協議会 TEL237-5006   外国人相談  月曜、午後1時から5時・木曜、午前9時から午後1時。  英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語の4カ国語で面接相談  市役所外国人相談窓口  問い合わせ=市国際交流協会 TEL243-7788   市民相談 TEL898-6100  DV・セクハラ相談 TEL898-6520 家庭児童相談 TEL223-4148 母子家庭相談・女性相談 TEL220-5700は執務時間内。 教育・青少年相談 TEL230-9090  月曜から金曜の午前9時から午後7時、土曜は午前9時から午後5時。 幼児の発達・子育て相談・就学相談 TEL210-1234   月曜から金曜の午前9時から午後5時 -------------------------------------------------- 健康手帳 --------------------------------------------------  夏にも多い感染性胃腸炎   感染性胃腸炎は細菌・ウイルスなどが原因で下痢・腹痛・嘔吐などの症状を起こす腸の感染症の総称です。  秋から冬に多く発生しますが、1年を通じて発生します。   冬はノロウイルスやロタウイルスなどのウイルスが主な原因ですが、  夏は病原性大腸菌、サルモネラ属菌、腸炎ビブリオ、カンピロバクター、  黄色ブドウ球菌などの細菌によるものが多くなります。  1日から数日の潜伏期間後に症状が出現し、発熱することもあります。  通常は水分補給と消化の良い食事を取っていれば、数日間で自然治癒します。  激しい腹痛や血便が見られる場合や、乳幼児や高齢者は早めに医療機関で受診してください。  脱水症状がひどいときは点滴で水分を補う必要があります。   予防方法としては、食品を十分に加熱することです。野菜や果物など生で食べる食品は流水で十分に洗います。  また調理器具を介した感染を予防するため、まな板や包丁などはよく洗い、熱湯や塩素系消毒液で消毒します。  食事の前やトイレの後、調理の前後、おむつの交換後などの手洗いは感染予防としては最も重要です。  また、うがいも行いましょう。   前橋市医師会 家崎 桂吾 -------------------------------------------------- 休日当番医 --------------------------------------------------    8月7日(日)   竹澤小児科クリニック (小児科) 上小出町二丁目 TEL260-7750    吉羽内科胃腸科医院  (内科)  下川町 TEL265-3877  木村医院       (内科)  平和町二丁目 TEL231-3070    富士たちばなクリニック (内科) 日輪寺町 TEL230-1155    群馬ペインクリニック病院 (整科) 亀里町 TEL265-0999    外科胃腸科いしざか医院 (外科整形外科) 日吉町二丁目 TEL233-4808    高山産婦人科医院   (産婦人科内科)  箱田町 TEL251-2621    いとう耳鼻咽喉科   (耳鼻科) 朝倉町 TEL287-4707    青木眼科医院     (眼科)  住吉町二丁目 TEL231-3707    8月14日(日)   高橋医院       (小児科外科)  東善町 TEL266-0203    定方医院       (内科) 亀里町 TEL265-0345    塩野内科クリニック  (内科) 南町二丁目 TEL223-8722    町田内科クリニック  (内科) 茂木町 TEL280-2800    星医院        (外科) 西善町 TEL266-8600  ももかわ整形外科クリニック  (整科) 荒牧町 TEL233-8515    セキールレディースクリニック (婦科) 高崎市栄町 TEL027-330-2200  耳鼻咽喉科深町クリニック   (耳鼻科) 高崎市上中居町 TEL027-322-8711    あかばね眼科     (眼科) 高崎市上並榎町 TEL027-388-9111    8月21日(日)   戸所小児科医院    (小児科)総社町二丁目 TEL253-2351    青山医院       (内科小児科) 古市町 TEL251-2861    菊池内科クリニック  (内科) 青梨子町 TEL219-3356    佐治内科医院     (内科小児科) 端気町 TEL264-3500    中沢クリニック    (外科泌尿器科) 若宮町四丁目 TEL230-1220  樋越ペインクリニック (外科) 樋越町 TEL284-9911    神岡産婦人科医院   (産婦人科) 石倉町五丁目 TEL253-4152    町井耳鼻咽喉科    (耳鼻科)  文京町二丁目 TEL221-2551    すがの眼科古市クリニック (眼科) 古市町一丁目 TEL210-8181    診療時間は午前9時から午後6時。  市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。   アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、  携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。   ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5TEL243-5111   ★救急病院等案内 TEL221-0099  午後8時から午前0時、内科と小児科   歯 科   日曜・祝日は歯科医師会休日診療所   岩神町二丁目19-9 TEL237-3685   午前10時から正午、午後1時から3時     休日当番  8月7日(日)=石井接骨院(富士見町小沢) TEL288-5032、          岡本接骨院(天川大島町三丁目) TEL224-7873  8月14日(日)=いのうえ接骨院(朝倉町二丁目) TEL261-2855、          北爪接骨院(河原浜町) TEL283-2075  8月21日(日)=木暮接骨院(上小出町二丁目) TEL232-1540、          片山鍼灸整骨院(前箱田町) TEL225-5333    薬局  日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400   午前9時から午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 --------------------------------------------------   もしもに備えて訓練を実施   中内町     7月10日、中内町では中内町公民館で防災訓練を実施。  子どもからお年寄りまで約120人が参加しました。  地元消防団員の指導の下、担架を使った搬送訓練や消火器を使った消火訓練、  炊き出しなどを行い、災害が起きたときの対応をみんなで確認しました。   夏空の下、無病息災を祈る     古市町     古市町公民館で7月15日、和尚人祭を行いました。  正午に合わせて読経が始まり、集まった人たちが多宝塔の前で無病息災を祈ります。  この行事は長い間途絶えていましたが、平成8年に復活。  地域に残された貴重な伝統行事が大切に継承されています。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 --------------------------------------------------    佐藤 由唯ちゃん  2歳・元総社町   橋 大希ちゃん  2歳・川原町二丁目   登坂 南々帆ちゃん 2歳・大利根町一丁目   柴田 将志ちゃん  2歳・堤町   五十嵐 千華ちゃん 2歳・下石倉町三丁目   新井 颯汰朗ちゃん 2歳・青柳町 --------------------------------------------------  発行 前橋市役所   〒371-8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224-1111  ファクス 224-3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/  <メールマガジンの登録もできます>  編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。