広報まえばし平成23年10月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2011.10.15 No.1446 -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 若い芽のポエム受賞者決定…P2・3 秋の恵みを満喫しよう……………P4 11月6日は総社秋元歴史まつり…P5 忘れずに子ども手当の申請を……P6 市民編集のページ……………P8・9 -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  いつまでも元気に─。火曜から金曜まで総合福祉会館で開催しているピンシャン!元気体操教室。 暮らしに必要な動作を取り入れた運動で、介護いらずの元気な体をつくります。 ------------------------------------------------------------------------------------ インフォメーション ------------------------------------------------------------------------------------ 振り込め詐欺に注意! 電話でキャッシュカードの暗証番号を聞かれたら、それは「振り込め詐欺」です。 おかしいと思ったら、すぐに警察署に相談してください。 ホームページアドレス●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] ------------------------------------------------------------------------------------ 感性豊かな詩が集まる 若い芽のポエム入賞作品決定 ------------------------------------------------------------------------------------  応募作品2万1299編の中から「第15回詩のまち前橋若い芽のポエム」の入賞作品が決まりました。 ここでは、小学生・中学生・高校生の3部門で最優秀賞の美棹賞を受賞した作品と入賞者を紹介します。 問い合わせは 文化国際課 TEL898-5856 ■全国・海外からも応募多数  本コンクールは、全国の小学生から高校生を対象にした詩のコンクール。 本県を含めた18都道府県や海外のタイなどから昨年を上回る数の応募があり、全体的にレベルの高い作品が集まりました。 ■入賞者は90人  各部門の入賞者は次のとおり。―敬称略― ?小学生の部 美棹賞=風間愛結乃(城東小1年) 銀賞=前原茜(宮城小5年) 銅賞=町田優里(下川淵小1年) 佳作=12人 入選=34人 ?中学生の部 美棹賞=角田匡希(芳賀中2年) 銀賞=田中まなみ(三中3年) 銅賞=岡部華菜(三中3年)  佳作=7人 入選=20人 ?高校生の部 美棹賞=大城太亮(沖縄県首里高1年) 銀賞=平井拓哉(宮城県仙台向山高3年) 銅賞=大島芽依(前女高2年) 佳作=2人 入選=6人 ■菊田守選考委員長の講評  家庭や学校、自然を取り上げた作品とともに、東日本大震災などをテーマにした作品が多く見受けられたことが、ことしの大きな特徴です。 小学生からは感性の豊かさを、中学生・高校生からは自己を見つめ社会に対する偏見を正そうとする積極性を、多くの作品から感じました。 また、今まで取り上げなかったようなテーマも見られ、これからの新しい詩の世界の広がりを予感させてくれました。 美棹賞 小学生の部 風間 愛結乃さん 城東小1年 わたしのみぎかたには ちゃいろのしみがあるの おやゆびのつめぐらいの ちいさいあしのあと わたしがうまれたひ おかあさんのゆめにようせいがでてきて 「こううんのしるしですよ。」 といったんだって おとうさんも おかあさんも とっても とっても とってもうれしかったんだって わたしもとってもうれしい あしたもなにかいいことありそう 美棹賞 中学生の部 角田 匡希さん 芳賀中2年 「いってきました。」 と仕事から帰ってきた父 その姿は 「仕事」なんてものではなく 「戦争」帰りの姿だ 手には黒ずんだ赤色の絵具が何滴も 鎧には、黒光った戦場のような土が ベッタリとついている だがそんな姿になるまで 「仕事」という戦場で戦っていると思うと 僕は心の中で頭を下げる 深く深く頭を下げる 美棹賞 高校生の部 大城 太亮さん 沖縄県首里高1年 怒りで頭の中が真っ白になっていたのだ 口からとび出す怒りの塊が 静かな部屋に染みこんでいく 母の顔がみるみるうちに強張るのがわかった きっかけは何だっただろうか 母が僕の話に聞く耳を持たなかったからか 学校での出来事に嫌な言い方をしたからか もう思い出せない程の些細なこと なのにこの怒りはどうしたことだろう いつかの僕 激昂に任せ 僕の手が 母の背にふり下ろされてしまった 今まで一度も親に暴力をふるったことなど無かったのに 心底驚いた すぐにあやまったが 既に 母の頬には大粒の涙がつたっていた とても居た堪れなかったのだった くり返される日常 あの日の姿が目の前の母と重なりつつある 一瞬にして鋭くなった母の目には哀しさの色が強い 言葉には威勢はなく ただその場しのぎの言葉が紡がれていく 僕はすぐに部屋にこもり鍵をかけた 僕の怒りと母の鋭く哀しい目・・ ・・・僕は 逃げた どのくらい時間が経っただろうか 気がつくと母が忙しく家事をこなす音が 部屋に伝わってくる あやまるにはもう少し時間が要るようだ ごめんよ 母さん ■贈呈式・朗読会  入賞者の贈呈式と入賞作品の朗読会を実施します。 日時=〈贈呈式〉11月19日(土)午後1時〈朗読会〉同午後1時40分 会場=前橋テルサ つながるつたえる文化 収蔵美術展を開催 問い合わせは 文化国際課 TEL898-5825  本市所蔵の美術作品を一般公開する収蔵美術展を開催します。 今回のテーマは「つながる、つたえる」。 収蔵作家の中村節也さんや清水刀根さんの作品をはじめ、国内外で活躍する若手作家4人の作品などを、4会場で紹介します。 また、前橋プラザ元気21別館では、午後10時までライトアップを実施。建物の外側から、照らし出される作品を鑑賞できます。 日時=11月3日(木)から23日(水)、午前10時から午後5時(3日・23日は午後7時まで。臨江閣は午後4時まで) 会場=前橋プラザ元気21別館、臨江閣、ミニギャラリー千代田(千代田町二丁目)、広瀬川美術館(千代田町三丁目) ■オープニングトーク  若手作家4人が作品について語ります。 日時=11月3日(木)午後3時から4時 会場=臨江閣 ■学芸員による作品解説会 日時=11月13日(日)午後2時、ミニギャラリー千代田集合 申し込み=当日集合場所へ直接 ■開局!街中ラジオハイスクール  出品作家の中島佑太さんを講師に、ラジオ番組の制作を通していろいろな表現方法を体験するワークショップを開催します。 日時=11月23日(水)午後1時、ミニギャラリー千代田集合 対象=市内在住・在学の高校生、先着15人 申し込み=10月20日(木)から文化国際課へ。 または、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学校名を記入し、Eメール(bunka@city.maebashi.gunma.jp)で ------------------------------------------------------------------------------------ 秋の恵みを満喫しよう ------------------------------------------------------------------------------------ 問い合わせは 農林課 TEL898-6702 ■秋穫楽市  本市で育てられた、安全・安心で新鮮な農畜産物や、歴史と風土に育まれた名産品が中心市街地に大集合。 前橋の食の恵みを味わいに出掛けませんか。 期日=11月6日(日) イベント・時間・会場=右表のとおり ■全国アマチュアちんどん競演会in前橋  ちんどんコンクールでは全国から集まった団体が技芸を競い、大パレードでは華やかな衣装とおはやしでまちなかを練り歩きます。  このイベントへの出演者と協賛金を募集しています。 ?ちんどんコンクール 日時=11月5日(土)午後2時から5時 会場=前橋プラザ元気21 ?ちんどん大パレード 日時=(1)11月6日(日)午前11時から正午(2)同午後2時から3時 会場=中心市街地 申し込み=以上の2つの出演希望者は開催日の前日まで、 協賛金は11月6日(日)までに、厩橋CHINDON倶楽部事務局・北原さん TEL232-3231へ 熊野神社で伝統の祭り  商売繁盛や五穀豊穣などを祈願する大酉祭を開催します。 伝承の獅子舞や八木節の奉紊を行うほか、新鮮野菜や熊手、縁起物などの露店が並びます。 日時=11月2日(水)午前11時から午後8時 会場=熊野神社(千代田町三丁目) 問い合わせは  酉の市祭実施委員会・大川さん TEL231-5644 軽トラ市-前橋産農畜産物の販売 午前10時から午後3時(売り切れ次第終了) 花の街-花ポット苗の販売 農業起業家加工品発表-農産物加工品の販売 赤城の恵即売会-赤城の恵ブランド認証品の即売会 tontonのまち-豚肉料理の販売 前橋産の牛肉を食べよう!-前橋産牛肉無料試食 (1)午前10時30分(2)午後2時30分 るなぱあくフェスタ-遊びの広場 午前10時から午後3時 おいしい牛乳を飲もう!-牛乳の無料試飲 (1)午前11時30分(2)午後1時30分 以上の会場は、 中央イベント広場・もてなし広場・中央通り くらしに活かす消費生活-ハーブ・洗剤のパネル展示・クイズ・消費者被害防止 午前10時から午後3時 簡単!食生活チェック-試食配布・おはしゲーム まちの保健室-健康相談・血圧測定・血流量測定 つくろう くらしと食の安全-マイバック作り・消費者被害防止 暮らしの中のかくれた危険-事故品展示・パネル展示・社告情報 計量感覚テスト111gに挑戦-おはじきを使った計量の感覚ゲーム 以上の会場は、前橋プラザ元気21・1階にぎわいホール 学校給食・地産地消フェア-tonton汁の無料配布 午前11時30分 前橋プラザ元気21・1階テラス ------------------------------------------------------------------------------------ 市内の施設を無料で開放します ------------------------------------------------------------------------------------  10月28日(金)は県民の日です。この日に下表のとおり市内施設を無料で開放します。 詳しくは各施設へ問い合わせてください。 県民の日無料開放施設 施設名 無料サービス内容  電話番号 市民体育館 個人使用料(ロッカー代20円は実費負担) 265-0900 前橋総合運動公園 個人使用料(テニス照明料1時間100円、ロッカー代20円、ドライヤー代10円は実費負担) 268-1911 六供温水プール 個人使用料(ロッカー代20円、ドライヤー代10円は実費負担) 243-1308 大渡温水プール・トレーニングセンター 253-7811(大渡温水プール・トレーニングセンター) 大渡体育館・大胡総合運動公園 個人使用料 230-4055 粕川総合グランド・宮城体育館 個人使用料 283-8735(宮城体育館) 宮城総合運動場 個人使用料・器具使用料 前橋文学館 入館料 235-8011 児童文化センター プラネタリウムの投映 224-2548 みやぎふれあいの郷 広間・浴室利用 283-8633 るなぱあく 大型遊具全基 231-6774 敷島公園ボート場 ボート使用料 210-2010(公園管理事務所) ------------------------------------------------------------------------------------ 勇ましい武者行列が見もの 11月6日は総社秋元歴史まつり ------------------------------------------------------------------------------------ 問い合わせは 総社公民館 TEL251―4933  江戸時代に総社の地を治めていた秋元氏にちなみ、平成2年から始まった総社秋元歴史まつり。 3年ぶりの開催となる今回も、勇壮なよろい武者の行列が総社地区を練り歩きます。  他にも舞台発表や物産展、総社資料館などでの特別公開が行われ、総社地区の歴史に親しむことができます。ぜひ、お出掛けください。 日時=11月6日(日)午前10時から午後3時30分(出陣式・武者行列は正午から) 会場=総社公民館など まつり臨時駐車場総社公民館 (武者行列出発点)天狗岩用水至六中交通規制区域武者行列 コース至高崎市県道15号線県道6号線至大渡橋総社 資料館総社保育所光巌寺総社小勝山小元景寺北 ※交通規制は午後1時から3時30分 ------------------------------------------------------------------------------------ 秋色の前橋を歩く ウォーキングジャンボリー ------------------------------------------------------------------------------------ 問い合わせは 観光課 TEL210-2189  11月23日(水)に前橋ウォーキングジャンボリーを開催します。 参加者全員に参加賞と記念品を贈呈。完歩者には、完歩証とまえばしの水「赤城の恵」をプレゼントします。 また、日本市民スポーツ連盟の認定を受けることができます。 距離の異なる3つのコースから自分に合ったコースを選んで、水と緑と詩のまち前橋を楽しく歩きませんか。 なお、駐車場はグリーンドーム前橋第6駐車場を利用してください。 日時=11月23日(水)午前8時30分、前橋公園・みどりの散策エリア集合 対象=健康な人(小学生以下は保護者同伴) 費用=大人700円(当日は800円) 申し込み=11月11日(金)までに所定の用紙に記入し、ゆうちょ銀行から振り込みで。当日会場でも受け付けます 街中・朔太郎文学コース(5km) ばら園・岩神の飛び石コース(10km) 上毛大橋・総社歴史コース(15km) ------------------------------------------------------------------------------------ 10月から「子ども手当」が変わります すでに受給している人も申請が必要です ------------------------------------------------------------------------------------ 問い合わせは こども課 TEL220-5701  10月分から来年3月分までの、子ども手当の支給額が変更になります。 これに伴い、これまで子ども手当を受け取っていた人も含め、中学生以下の子どもを持つすべての人の申請が必要になります。  これまで子ども手当を受給していた人には、11月上旬までに案内を送付します。必ず申請してください。 ■10月以降の事由発生は速やかに手続きを  10月1日現在、引き続き支給要件がある人は、経過措置として、来年3月までに申請すると10月分からの手当を受け取ることができます。  10月以降に転出したり子どもが生まれたりした人は、事由の発生した翌日から数えて15日以内に必ず申請してください(転出した人は転出先の市町村へ)。 遅れると申請の翌月分からの支給になり、手当を受給できない月が発生する場合があります。経過措置は適用されません。 ■取り扱いが異なる場合 ・公務員は勤務先で申請してください。 ・子どもが海外に住んでいる場合は、単身留学の場合を除き手当は支給されません。 ・子どもが児童養護施設などに入所している場合は、施設の設置者などが受給者となります。 ■支給額(月額) 0歳から3歳未満=1万5000円 3歳から小学生(第1子・第2子)=1万円 同(第3子以降)=1万5000円 中学生=1万円 ■支給月 ・来年2月(10月分から来年1月分を支給) ・来年6月(来年2月・3月分を支給) ------------------------------------------------------------------------------------ 放課後児童クラブの活用を ------------------------------------------------------------------------------------  放課後や土曜などに、両親が共働きなどで家に面倒を見てくれる人がいない児童のために、市内46カ所に児童クラブがあります。 各クラブでは専任の指導員が遊びや生活指導を行い、安全な生活の場を提供しています。 開所時間や保護者の負担金は各クラブで異なり、学年別の違いや減免制度があるクラブもあります。 詳しくは各クラブへ問い合わせてください。  児童クラブの概要=下表のとおり 対象=小学校低学年の放課後留守家庭の児童 申し込み=各児童クラブへ。来年度新入生の申し込みの開始時期は各クラブで確認してください 児童クラブの概要 名称、所在地、主な受入小学校、電話番号の順です。 大渡こどもクラブ 岩神町三丁目 岩神小・敷島小・荒牧小 232-1514 学童保育所利根川教室 昭和町三丁目 敷島小 233-9362 清王寺こどもクラブ 若宮町一丁目 群大附属小・若宮小 232-1513 わかみや児童クラブ 若宮町四丁目 若宮小 235-8300 じょうとう児童クラブ 城東町一丁目 城東小 234-0007 桃井・中央こどもクラブ 紅雲町二丁目 桃井小・中央小 224-1744 なかがわ児童クラブ 三河町二丁目 中川小 221-8616 あまがわ児童クラブ 文京町三丁目 天川小 243-2080 明星児童クラブ 南町一丁目 城南小・東小・桃井小・中央小 223-3177 南町学童保育所 南町四丁目 城南小・天川小 224-1431 朝倉・天神こどもクラブ 後閑町 朝倉小・天神小・上川淵小 261-3306 たちばな児童館学童クラブ 山王町二丁目 山王小・永明小・広瀬小・天神小 266-9700 山王こどもクラブ 山王町二丁目 山王小 266-5944 広瀬学童クラブ 広瀬町二丁目 広瀬小 263-3066 しもかわふち児童クラブ 鶴光路町 下川淵小 265-3647 しもかわふち第二児童クラブ 芳賀学童保育所 勝沢町 芳賀小 269-9320 桃木こどもクラブ 幸塚町 桃木小 231-9888 桃瀬児童クラブ 西片貝町三丁目 桃瀬小 243-0048 かいがや児童クラブ 上泉町 桂萱小 231-3030 江木学童保育所 堤町 桂萱東小 269-9426 かいがやひがし児童クラブ 堤町 269-3461 児童クラブの概要 名称 所在地 主な受入小学校 電話番号 東学童保育所 箱田町 東小 252-9936 風の子学童保育所 上新田町 大利根小・新田小・東小 252-3734 しんでん児童クラブ 上新田町 新田小 253-6996 元総社北こどもクラブ 元総社町 元総社北小 253-6649 元総社学童クラブ 元総社町 元総社小・元総社南小 255-0962 そうじゃ児童クラブ 総社町総社 総社小 251-1156 かつやま児童クラブ 総社町?野 勝山小 251-0112 細井学童クラブ 北代田町 細井小 234-9339 ももかわ児童クラブ 荒牧町 桃川小 235-1226 あらまき児童クラブ 荒牧町四丁目 荒牧小 235-2116 あらまき第二児童クラブ 関根町 231-0088 きよさと児童クラブ 青梨子町 清里小 255-4341 永明小児童クラブ 上大島町 永明小 261-0599 こまがた児童クラブ 駒形町 駒形小 266-6866 荒子小児童クラブ 荒子町 荒子小 268-5277 二之宮学童クラブ 二之宮町 二之宮小 268-3620 共愛学園学童クラブ 上増田町 笂井小・永明小 266-3711 おおどり学園 茂木町 大胡小 288-0505 おおご児童クラブ 堀越町 283-3985 おおごひがし児童クラブ 河原浜町 大胡東小・滝窪小 283-1951 みやぎ児童クラブ 鼻毛石町 宮城小 280-2408 かすかわ児童クラブ 粕川町女渕 粕川小 285-2909 はら児童クラブ 富士見町原之郷 原小・石井小 289-7277 ときざわ児童クラブ 富士見町時沢 時沢小・白川小 288-7448 ------------------------------------------------------------------------------------ 前橋工科大の学生を募集します ------------------------------------------------------------------------------------ 問い合わせは 前橋工科大 TEL265-0111  前橋工科大では、下表のとおり来年度入学の学生を募集します。 詳しくは同大ホームページ(http://www.maebashi-it.ac.jp/)をご覧ください。 ■募集要項の請求  「一般選抜募集要項請求」か「特別選抜募集要項請求」と表に朱書きした封筒に、 宛先を記入し390円切手を貼った返信用封筒(角型2号)を同封して、〒371-0816上佐鳥町460-1・前橋工科大学務課へ郵送か直接。  なお、一般選抜の募集要項は郵便局やテレメール(TEL050-8601-0101)でも請求できます。 ■秋のオープンキャンパス  キャンパス内の雰囲気を味わえるオープンキャンパスを学園祭に合わせて実施します。 実際の大学生活を体感できる絶好の機会です。 期日=10月30日(日) 会場=前橋工科大 申し込み=当日会場へ直接 一般選抜 前期(社会環境工学科・建築学科・生命情報学科・システム生体工学科・生物工学科・総合デザイン工学科) 試験日=来年2月25日(土) 願書受け付け期間=来年1月23日(月)から2月1日(水)(必着) 後期(社会環境工学科・建築学科・生命情報学科・システム生体工学科・生物工学科) 試験日=来年3月12日(月) 願書受け付け期間=来年1月23日(月)から2月1日(水)(必着) 特別選抜 推薦(社会環境工学科・建築学科・生命情報学科・システム生体工学科・生物工学科) 試験日=11月20日(日) 願書受け付け期間=11月1日(火)から9日(水)(必着) A(推薦)総合デザイン工学科 試験日=11月20日(日) 願書受け付け期間=11月1日(火)から9日(水)(必着) 社会人(推薦)総合デザイン工学科 試験日=12月11日(日) 願書受け付け期間=11月28日(月)から12月2日(金)(必着) B 総合デザイン工学科 試験日=来年2月5日(日) 願書受け付け期間=来年1月16日(月)から20日(金)(必着) ※この他に帰国子女特別選抜、私費外国人留学生特別選抜があります。 ------------------------------------------------------------------------------------ 受診の際は福祉医療受給者証と 保険証を必ず提示して ------------------------------------------------------------------------------------ 問い合わせは 国民健康保険課 TEL898-6253  福祉医療の受給者が病院などを受診するときは福祉医療費受給資格者証(受給者証)と、 加入している医療保険の被保険者証か組合員証(保険証)を必ず窓口に提示してください。 保険証を持たずに受診した場合は、医療費の全額が自己負担になります。 〈子ども〉15歳に達する日以後の最初の3月31日までの子 〈重度心身障害者、高齢重度障害者〉身障手帳1級・2級、療育手帳A、障害年金1級、特別児童扶養手当1級、IQ35以下のいずれか 〈母子・父子家庭など〉18歳に達する日以後の最初の3月31日までの子とその母か父など ■保険証が変わったときなどは届け出を  福祉医療の受給者で次に該当する人は、必要な物を用意して市役所国民健康保険課か  城南・大胡・宮城・粕川・富士見支所へ早めに届け出を行ってください。 ・届け出事由(必要な物)  ・ 加入している医療保険が変わった。(受給者証、保険証)  ・ 受給者証を紛失・破?した。(保険証)  ・ 転出・転居する。(受給者証、保険証)  ・ 新たに申請する。(問い合わせてください) ------------------------------------------------------------------------------------ 東日本大震災被災地派遣レポート ------------------------------------------------------------------------------------  いわき市復興計画の策定業務に従事しています。今回の震災はいわき市全域に大きな爪跡を残しました。 地震・津波による直接的な被害に加え、原子力災害およびこれに伴う風評被害により、市民生活や地域産業は深刻な被害を受けています。 しかし、現場は何一つ諦めずに、必ずこの困難を乗り越えようと努力しています。  そのためにも、いわき市民の皆さんが将来に対して希望を抱けるような理念や施策を復興計画において示さなければなりません。 復興への道のりはまだまだ遠いですが、多くの職員がふるさとを思い、必ずいわきを復興させるという強い気持ちを持って職務に当たっています。  派遣終了後は被災地での多くの経験を前橋市民のために生かしていきたいと考えています。 いわき市役所商工観光部産業・港湾振興課へ派遣 神保 明彦 ------------------------------------------------------------------------------------ もっと見やすく使いやすく旬な情報を発信!  市ホームページがリニューアル ------------------------------------------------------------------------------------  市ホームページがリニューアルしました。「見やすく、探しやすく」が今回のコンセプト。 リニューアルしたホームページのレイアウトや機能などを取材しました。  担当は市民編集委員 古田島・高橋。 問い合わせは 市政発信課 TEL898―5838  9月30日にリニューアルされた市のホームページ。 今まではトップページの項目や情報量が多く、目的のページにたどり着くのに戸惑うこともありました。 今回のリニューアルではトップページがよく整理されています。 知りたいページに早く確実にたどり着くことができ、利用者目線に立った構成になっていると感じます。 さらにホームページ内の表現方法も統一され、読みやすくなっています。  また、携帯サイトもリニューアルされました。今後は、スマートフォンなどが主流の時代がくると考えられます。 そのため携帯サイトには、より一層力を入れてもらいたいところです。 ■日々の生活で活用しよう  新しいホームページで一番目につくのが「便利ガイド」です。 窓口での手続きやごみの出し方など、毎日の生活の中でよく使いそうな項目がしっかりまとまっています。 ■高齢者などへの配慮  市のホームページには、様々な年代の人が訪れます。そのため、高齢者などへの対応は、新たな試みがなされています。 ページの最上段に、文字サイズや文字色変更ボタンを配置。音声読み上げ機能も導入されました。 これは視力が低下してきている高齢者や視覚障害者にやさしいサービスです。 ■市内外へ情報発信  市のホームページは、私たちの日常生活に役立つ情報の掲載だけでなく、市外へ向けて前橋の魅力を伝える役割も担っています。 写真などを効果的に使い、前橋の素晴らしさを市外の多くの人に伝えてもらいたいと思います。 編集後記  取材の中で、担当者の「生活に密着した情報を見つけやすくしたい。 毎日活用してほしい。携帯サイトも充実したので活用してほしい」という言葉が印象に残りました。 これからも創意工夫にあふれた情報発信に期待したいです。皆さん、ぜひ、新しくなったホームページを活用してみてはいかがでしょうか。 新しくなった市ホームページを使ってみました 前橋の魅力や生活に役立つ最新情報が満載! 1市を代表する景色やイベントの写真を掲載。定期的に更新されるので、市民だけでなく、市外の人が見ても楽しめるのではないでしょうか。  2知りたい情報を分かりやすく整理。このメニューボタンが新しいホームページの特徴のひとつです。 3音声読み上げ機能や文字サイズ変更ボタンなどを配置。高齢者や視覚障害者などに配慮されています。 4今が旬! その時に話題のイベントなどを写真と併せて紹介。イベントカレンダーで日付ごとのイベントが確認できます。 5主要工事の進捗状況 施設の完成予想図や工事の進捗写真などを掲載。施設の工事状況が分かります。たくさんの写真を常に最新の状態で確認できます。 6便利ガイド 閲覧の多いページをピックアップして掲載。私たちの生活を便利にするための情報に簡単にアクセス! 7携帯電話からのアクセス 携帯サイトもリニューアル。デザインや内容が一新!より充実しています。 -------------------------------------------------- いきいき前橋人 -------------------------------------------------- 早期の処置で助かる命を救いたい 前橋赤十字病院フライトナース 寺由美子さん 41歳 文京町三丁目  救急医療用ヘリコプター・ドクターヘリで、フライトナースとして救命活動に当たっている寺さん。  「ドクターヘリに乗るまでは救命救急で働いたのですが、患者さんに接するたび、もっと早い段階で処置ができないかと考えるようになりました。 フライトナースの話があったのはそんなとき。すぐに参加を決めました」  事故現場などから医療機関に患者を搬送し、その間に救命医療を行うのがドクターヘリ。 消防から出動の要請が入るとすぐに現場に向かう。対象地域は県内全域。多いときには1日に4から5回出動することもあるという。  「現場では機器だけでなく、五感や経験など、すべてを使って命を救うために全力を注いでいます。 また、患者さんや家族の上安を和らげるために、声を掛けるようにしています」  フライトナースだけでなく、救命救急での勤務もあるため勤務日は上定期。そのため家族のサポートなしでは活動することができないという。  「率先して家事をしてくれる夫や小2の息子には、本当に感謝しています。 だからこそ、休みの日には海や山に出掛けるなど、家族で過ごす時間を大切にしています。ことしは県民マラソンにも3人で出場したいと思っています」  これからも助かる命を救えるよう、勉強に励みたいと話す寺さん。その知識と技術が多くの命を救ってくれるに違いない。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 市政懇談会で活発に意見交換  9月24日、城南支所で市政懇談会を開催しました。ことしのテーマは「ふれ愛ささえ愛前橋健康長寿宣言」。 担当課からの説明に引き続き、高木市長と参加者が意見交換を行いました。 終了後、参加者全員が「ピンシャン!元気体操」で、介護予防に取り組みました。 伝統芸能に親しんで  9月25日、市民文化会館で前橋こども芸能座を開催しました。 ふれあい教室などで伝統芸能に親しんでいる子どもたちが、八木節や民謡、剣舞、和太鼓などを発表。 練習の成果を一生懸命披露する子どもたちの姿に、観客から惜しみない拍手が送られました。 赤城山がテーマの作品並ぶ  9月25日まで、前橋プラザ元気21で「裾野は長し赤城山展」と「赤城山百景写真コンクール」を開催しました。 会場には、本市のシンボル・赤城山を題材にした絵画や写真などがずらり。 訪れた人たちは、赤城の魅力あふれる力作を興味深そうに鑑賞していました。 大災害に備えて大規模訓練   9月25日、グリーンドーム前橋・利根川河川敷駐車場で総合防災訓練を実施。 最大震度6強を想定した訓練に、自主防災会や消防隊員などが力を合わせて取り組み、もしもの時に備えました。 -------------------------------------------------- 見たい知りたい伝え隊 -------------------------------------------------- 今回のテーマ 「スマイルボウリング」  ボウリングをアレンジした新しい形式のスポーツで、子どもからお年寄りまで男女を問わず楽しめるスマイルボウリング。 ボウリング場へ行かなくても手軽にプレーできることから全国各地で親しまれているこのスポーツは、本市が発祥の地です。 あらゆる年代層が楽しめる新スポーツ種目の開発を目的に、市高齢者スポーツ活動推進委員会が、昭和57年に考案しました。 ニコニコ笑いながらともに楽しもうという願いを込めて「スマイル」と名付けました。  ルールは簡単。(1)平らな場所に幅1b、長さ10bのマットを敷いてレーンとします。 投球位置から数b離れたレーン上にゲートを置くのがこの競技の特徴。 (2)1チーム5人で構成し、1投ずつ順番に投球。投球はゲートを必ず通過させてピンに当てます。 (3)10本すべてのピンを倒すまでを1ラウンドとし、投球回数を得点とする。 (4)4ラウンドを行い、合計得点が少ないほうが勝ちとなります。  現在市スマイルボウリング協会には45団体が加盟し、各種大会に参加しているほか、各地域でも盛んに行われています。 楽しく遊べる前橋生まれのスポーツで、心地よい汗を流してみませんか。 みんなの声 スマイルボウリングを通して、町内のお年寄りが楽しくお付き合いしています。(岡庭 善雄さん・上細井町) ゲートがあるのでボウリングより難しいけど、大変面白いです。 ことしの町内の大会で選手宣誓を努めたのが、一番の思い出です。(栗原 唯さん・上大島町) -------------------------------------------------- くらしの情報 インフォメーション -------------------------------------------------- こんにちは 市長です みんなで守る 地域の交通安全 (10月3日・交通指導員委嘱状等交付式)  本市の交通事故状況は、昨年度よりも事故発生件数や負傷者数が増加しているなど大変厳しい状況です。 こうした中で、本市としては、市民一人一人に交通事故防止を自らの問題として受け止めてもらうため、関係機関などが連携し、 地道に交通安全運動に取り組んでいくことが重要であると考えています。 交通指導員の皆さんには、地域の交通安全のリーダーとして、一層の協力をお願いします。 ■人口/34万3558人 ■男:16万7917人 ■女:17万5641人 ■世帯/14万281世帯 ■平成23年9月末日現在 お知らせ 4地区の地域審議会を開催  新市建設計画事業・新市基本計画事業の進捗状況などについて説明する地域審議会を開催します。 傍聴は各地区とも先着10人まで。開始30分前から10分前まで受け付けます。 □粕川地区 日時=10月24日(月)午後1時 会場=粕川公民館 問い合わせ=粕川支所 TEL285―4112へ □大胡地区 日時=10月24日(月)午後3時30分 会場=大胡支所 問い合わせ=同支所 TEL283―0111へ □宮城地区 日時=11月8日(火)午後1時 会場=宮城公民館 問い合わせ=宮城支所 TEL283―2131へ □富士見地区 日時=11月8日(火)午後3時30分 会場=富士見支所 問い合わせ=同支所 TEL288―2211へ 地震に備え診断を受けて  耐震診断調査資格者が、耐震診断を実施。地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調べます。 耐震強度が上足する場合は、耐震改修の補助制度が利用できます。 対象=次の条件をすべて満たす市内の木造住宅、先着30件 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) (2)平屋か2階建て(3)在来軸組工法で建築 費用=1000円 用意する物=確認通知書など 申し込み=10月21日(金)から11月22日(火)に市役所建築指導課( TEL898―6752)へ直接 解体工事現場を巡回します  10月はリサイクル月間です。 これに合わせて建築リサイクル法による全国一斉パトロールを10月24日(月)から28日(金)まで実施。 市内の解体工事現場を一斉に巡回します。  増改築に伴い解体する建築物の面積が80平方bを超えるときなどは、建設リサイクル法の届け出が必要です。 必ず着工前に行ってください。 問い合わせ=建築指導課 TEL898―6752へ 介護(予防)給付費を通知  介護保険サービスの利用者に、介護(予防)給付費のお知らせを10月下旬に郵送します。 居宅・施設サービスなどの、5月から8月までの利用分が対象です。 問い合わせ=介護保険室 TEL898―6157へ 緊急時に役立つ手話の名簿  聴覚障害者の急病や事故などの際に現地に赴き、健常者との意思疎通を行う緊急時手話通訳者の名簿を配付します。 昨年度版を持っている人は交換しますので、必ず持参してください。 期間=11月11日(金)までの執務時間内(土日曜・祝日を除く) 会場=市保健所内障害福祉課 対象=身体障害者手帳を所持する聴覚障害者で、手話通訳者を必要とする人 用意する物=身体障害者手帳、印鑑 問い合わせ=同課( TEL220―5711、ファクス223―8856)へ 枝木や草の処理は適正に  家庭で剪定した枝木や草をごみとして集積場所に出す場合は、次の方法で可燃ごみの日に出してください。 □出し方  枝木は長さ50ab以下、太さ4ab以下に切り、直径30ab以内の束にして、ひもで縛ってください。 一度に出せるのは2束まで。草は土をよく落としてから、指定袋に入れてください。 □多量に出す場合  束と袋を合わせて20キロc以上を一度にまとめて出す場合は、清掃工場に事前に連絡してから自己搬入してください。 □乾燥させて減量を  水分を含む草は、数日間天日干しさせてから出すことでごみの減量につながります。 □枝葉粉砕機を使う  粉砕した葉や枝は、堆肥やガーデニングチップとして再利用でき、ごみの減量にもつながります。 本市では、枝葉粉砕機購入費の一部を助成する制度があります。 自治会が自治会施設の枝葉を処分するために購入する場合も助成の対象となります。 助成額=購入費の2分の1(上限3万円) 問い合わせ=ごみ減量課 TEL898―6272へ 処分に困っていませんか  家庭で持っている廃タイヤを有料で、バッテリーとチェーンを無料で回収します。 日時=11月13日(日)午前9時から正午 会場=六供清掃工場、荻窪清掃工場 問い合わせ=ごみ減量課 TEL898―6273へ 催 し 外国人による日本語発表会  外国人が日本での体験をもとに日本語で発表します。終了後は交流会も行います。 日時=11月6日(日)午後1時 会場=群馬会館1階広間(大手町二丁目) 対象=一般、先着100人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市国際交流協会事務局 TEL243―7788へ 市民芸術文化祭 □趣味の彫塑工芸絵画展 日時=11月4日(金)から6日(日)、午前9時から午後5時(6日は午後4時まで) 会場=市民文化会館 内容=絵画や仏像などを展示 □短歌・俳句・川柳合同作品展 日時=11月4日(金)から6日(日)、午前9時から午後5時(6日は午後4時まで) 会場=市民文化会館 内容=短歌・俳句・川柳愛好者の作品を展示 問い合わせ=文化国際課 TEL898―5856へ 市民文化会館  TEL221─4321 □劇団四季ミュージカル公演「夢から醒めた夢」 日時=11月16日(水)午後6時30分 費用=S席8000円、A席5000円、B席3000円 前売り=同館で □フランツ・リスト室内管弦楽団演奏会 日時=11月18日(金)午後7時 費用=3500円 前売り=同館で 海外研修での体験を報告  オーストラリアに派遣された中高生海外研修の帰国報告会を開催。 スライドやDVDを使った活動報告や展示発表を行います。 日時=10月29日(土)午後0時30分から4時 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着50人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=青少年課 TEL898─5874へ 2地区の産業祭を楽しもう □富士見産業祭  農産物の即売や模擬店、牛乳や焼肉などの無料サービス、キャラクターショーなどを行います。 日時=11月3日(木)午前9時30分から午後3時 会場=道の駅ふじみ(富士見町石井) 問い合わせ=同祭実行委員会事務局(富士見支所内) TEL288―2211へ □粕川地区産業文化祭  芸能発表やフリーマーケット、キャラクターショーなどを行います。 日時=11月6日(日)午前9時から午後3時 会場=粕川小、粕川公民館 問い合わせ=同祭実行委員会事務局(前橋東部商工会内) TEL283―2422へ イベントで高める防災意識  地域との交流を図り、防災意識を高めるため、消防ふれあい広場を開催。 ミニ消防車乗車体験や幼年消防?試着などを行います。 日時=11月5日(土)午前9時30分から11時30分 会場=県前橋合同庁舎(上細井町) 対象=どなたでも 問い合わせ=北消防署 TEL231―0119へ 火災の多い季節に備えて  火災が多く発生する季節に備え、隊員の士気の高揚を図るため消防隊秋季点検を実施。 日時=10月30日(日)午前9時30分から11時45分 会場=県農協ビル(亀里町) 問い合わせ=消防局警防課 TEL220―4511へ 秋の敷島浄水場に親しむ  敷島浄水場を一般開放します。花の種の配布やタンク君ぬりえコーナーなどを行います。 日時=10月30日(日)午前9時から午後3時 問い合わせ=浄水課 TEL231―3075へ 子どもたちが見つめる平和  市内の小中学生から応募のあった平和ポスターの入選作品を展示します。 期日=10月24日(月)から11月4日(金) 会場=市役所1階市民ロビー 問い合わせ=いきいき生活課 TEL898―6236へ 催 し 楽しく知ろう正しい計量  11月1日(火)の計量記念日に、計量感覚ゲームのイベントや、家庭用の体重計・料理はかり、血圧計などの無料検査を実施します。 日時=11月1日(火)午前10時から午後3時30分 会場=前橋プラザ元気21 問い合わせ=計量検査所 TEL255―2218へ 集落排水のいろはを学ぼう  農業集落排水まつりを開催。 施設見学など、農業集落排水処理施設について理解を深める催しが盛りだくさんです。 日時=10月22日(土)午前10時から午後2時 会場=白川東地区農業集落排水処理施設(富士見町小暮) 問い合わせ=農村整備課 TEL898―6714へ 被災地支援の経験を生かす  東京福祉大専任講師・北爪克洋さんが、「災害と地域福祉-東日本大震災被災地支援レポート」と題し講演します。 日時=11月9日(水)午後1時30分から3時30分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着300人 申し込み=10月28日(金)までに介護高齢課 TEL898―6275へ 地域福祉のあり方を考える  福祉大会を開催します。福祉功労者の表彰や神戸市社会福祉協議会・長谷部治さんによる講演会を行います。 日時=11月7日(月)午後1時30分 会場=市民文化会館 対象=一般、先着200人 申し込み=10月21日(金)から市社会福祉協議会 TEL237―1112へ 総合教育プラザ  TEL230─9094 □名作映画劇場 日時=11月10日(木)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「虹の街」(わたしがつくるわたしの舞台実行委員会製作) 児童文化センター  TEL224─2548 □子ども映画会 日時=10月22日(土)午後1時30分 内容=「歩きだした木馬」、「ねずみくんのチョッキ」 □文化の日のつどい  合唱団・ジュニアオーケストラのコンサートや楽しい工作教室、おもしろ科学教室などを行います。 日時=11月3日(木)午前9時から午後4時 □市民天文教室「ぐんま☆星まつり-秋の星空をみよう」  星空観察と生演奏の音楽鑑賞を行います。 日時=11月3日(木)午後6時から8時 対象=市内在住・在学の人 □ありがとう児童文化センター  取り壊し予定の現在の建物に感謝の気持ちを込めて、キャンドルを点灯します。 日時=11月3日(木)午後6時から8時 申し込み=以上の2つは当日同センターへ直接 □図画作品展 期間=11月3日(木)から30日(水) 対象校=天川小・山王小・二之宮小・大室小・嶺小・滝窪小(金丸分校含む)・荒砥中・大胡中 前橋文学館 TEL235─8011 □特別企画展「風邪には風-草野心平の前橋時代」 日時=11月5日(土)から12月18日(日)、午前9時30分から午後5時 費用=一般・大学生300円(常設展とセットは350円)、高校生100円、11月5日は無料 内容=詩人・草野心平さんが前橋で過ごした期間に焦点を当てた展覧会 □群馬戦後詩の検証 日時=11月3日(木)午後1時30分から4時 対象=一般、先着100人 内容=詩人・富沢智さんによる講演など 申し込み=当日会場へ直接 市立図書館 TEL224─4311 □ふれあい図書館まつり ?移動図書館ひろせ号見学 日時=11月3日(木)午前10時から午後3時 会場=市立図書館北側 ?ブックリサイクル  上用になった図書(絵本・児童書は除く)を無料で差し上げます。 日時=(1)11月6日(日)午前10時から11時(2)同午後2時から3時 会場=市立図書館地下講堂 申し込み=以上の2つは当日会場へ直接 前橋テルサ  TEL231─3211 □ロビーコンサート 日時=11月5日(土)午後0時30分から1時 内容=ピアノと二重唱 募 集 ばらの魅力を伝えよう  敷島公園ばら園内をガイドするボランティア団体「ばらガイドの会」の会員を募集します。 対象=18歳以上で講習会とボランティアに参加できる人 申し込み=10月15日(土)から11月6日(日)、午前11時から午後2時に同園内のばらガイドに直接 問い合わせ=公園管理事務所 TEL210―2010へ 女性の再就職をサポート  出産や育児、介護などの理由により離職した女性の再就職を支援するセミナーを開催します。 日時=11月17日(木)午前10時〜午後0時40分 会場 =ぐんま男女共同参画センター(大手町一丁目) 対象=再就職を希望している女性、先着30人 申し込み=11月10日(木)までに同センター TEL224―2211へ スポーツ 前橋総合運動公園――――― □テニス 日時=11月9日から30日の水金曜6回、午前10時から正午 対象=19歳以上、30人(抽選) 費用=3500円 申し込み=10月31日(月)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園(TEL268―1911)へ 王山運動場―――――――― □小学生陸上 日時=10月26日から11月25日の 水金曜8回、午後5時から6時 対象=小3から小6、先着30人 費用=1350円 申し込み=10月25日(火)までに市民体育館 TEL265―0900へ 市民体育館―――――――― □経験者バドミントン 日時=11月8日から12月1日の 火木曜8回、午後7時から9時 対象=中学生以下を除く経験者、先着40人 費用=2000円と施設使用料 申し込み=11月6日(日)までに同館 TEL265―0900へ □ストレッチ軽スポーツ 日時=11月25日から12月21日の水金曜8回、午前10時から11時30分 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=10月30日(日)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―1・市民体育館(TEL265―0900)へ その他の施設――――――― □初心者アイススケート 日時=11月8日から来年3月20日の火曜15回、午後7時30分から8時30分 会場=県総合スポーツセンター(関根町) 対象=小学生の初心者、先着150人 用意する物=手袋 費用=1万円と貸し靴代 申し込み=開催日に保護者が会場へ直接 問い合わせ=市スケートクラブ事務局・関口さん TEL231―3288へ 前橋・高崎文化連携事業 市民ダンスコンテスト2012に出場しよう  市民ダンスコンテストの出場者を募集します。 募集するのは、エアロビクスやヒップホップをはじめ、パラパラやフラなど、オールジャンル。 華やかなステージで日頃の練習の成果を披露してみませんか。本市ホームページにも詳細を掲載しています。 日時=来年1月22日(日)午後1時 会場=群馬音楽センター(高崎市高松町) 対象=本市か高崎市に在住・在勤・在学の人を1人以上含む、2人以上30人以下のアマチュアのみで構成するグループ、50組(抽選)。 本市か高崎市に在住・在勤・在学する人が多く含まれているグループを優先します。 なお、1人が複数のグループへ登録をすることはできません 出演時間=3分 費用=1人1000円(1グループ1万5000円を上限) 申し込み=11月30日(水)(必着)までに所定の用紙に記入し、グループ全員の写った写真を添え市役所文化国際課へ郵送か直接 問い合わせ=同課 TEL898-6522へ 前橋けいりん開催日 10/22から11/1(場外) 11/2から4 11/5から6(場外) 10/26から30は利根西前売サービスセンターのみ発売 スポーツ大会情報 ●ママさんボウリング(11月9日(水)午前10時、エメラルドボウル) ●オリエンテーリング(11月13日(日)午前10時30分、赤城青少年交流の家) ●ジュニアバレーボール(11月27日(日)午前8時30分、宮城体育館) ●武術太極拳(12月4日(日)午前10時、市民体育館) 詳しくは市民体育館( TEL265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 秋の爽やかサイクリング  健康サイクリングの集いを開催。浜川運動公園(高崎市浜川町)を目指します。 日時=10月23日(日)午前9時、JR前橋駅南口集合 用意する物=帽子かヘルメット、タオル、雨具など 申し込み=当日集合場所へ直接 問い合わせ=市サイクリング協会・狩野さん TEL224―2773へ 前橋テルサ  TEL231─3943 □フィットネスクラブ  土日曜も利用できる午後会員を募集します。 利用時間=〈火曜から金曜〉午後0時45分から6時〈土日曜・祝日〉午前10時から午後6時(土曜は午後9時50分まで) 対象=一般、先着50人 入会登録料=2100円 月会費=4200円 申し込み=10月25日(火)午前11時から同館へ 講座・教室 バラを素敵にアレンジ  勤労青少年ホームで後期特別講座「真っ赤なバラでプリザーブドフラワー」を開催。 日時=11月26日(土)午後1時30分から3時30分 会場=勤労青少年ホーム(大渡町二丁目) 対象=35歳未満で市内在住・在勤の勤労青少年、15人(抽選) 費用=1300円 申し込み=10月29日(土)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・職業・電話番号・年齢を記入し、〒371―0854大渡町二丁目3―15・勤労青少年ホーム(TEL252―0500)へ イモづくしの料理教室  前橋産サツマイモを使っておこわやデザートなどを作るいもづくし教室を開催します。 日時=11月15日(火)午前10時から午後2時 会場=地産地消センター(富田町) 対象=一般、25人(抽選) 費用=800円 申し込み=10月26日(水)(必着)までにハガキで(1人1通)。 住所・氏名・電話番号を記入し、市役所農林課「前橋産芋料理講習会係」( TEL898―5841)へ 明寿大学の公開講座  明寿大学公開講座を開催。経営コンサルタント・内山初男さんを講師に迎え、高齢者の心豊かな生き方について学びます。 日時=10月31日(月)午前9時30分から11時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤の人、先着30人 申し込み=10月25日(火)までに中央公民館 TEL210―2199へ 元総社の歴史を学ぶ  元総社市民サービスセンターと元総社地区地域づくり協議会、前橋国際大が協力し、「元総社の歴史を探る」をテーマにした講座を開催します。 日時=(1)11月12日(土)(2)11月19日(土)(3)11月26日(土)(4)12月3日(土)、午後2時から4時 会場=元総社市民サービスセンター 対象=一般、先着100人 講師・内容=(1)は県文化財保護審議会前会長・松島榮治さん「古代の元総社地区」 (2)は渋女高元教諭・久保田順一さん「中世の元総社地区」 (3)は市文化財調査委員・阿久津宗二さん「秋元氏と元総社地区」 (4)は前橋国際大教授・宮ア俊弥さん「組合製糸群馬社」 申し込み=11月4日(金)までに同センター TEL251―2243へ 前橋テルサ  TEL231─3211 □カルチャーサロン講座 講座名・期日=左表のとおり 問い合わせ=同館へ 前橋テルサカルチャーサロン 講座名 期日 エクセル便利技!アンケートの集計・分析編 10月29日(土) 基礎から始める話し方・話し方入門 11月12日(土) ワードで画像入りのエコバックを作ろう! 簡単はがき宛名印刷! 11月19日(土) ワードで年賀状を作ろう!(文面編) 11月26日(土) ※対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 ランチタイムに 市長と語ろう  市長と昼食を取りながら対談するランチタイムミーティングの参加団体を募集します。 皆さんの活動や本市のまちづくりなどについて、市長と語り合いませんか。 日時=(1)11月28日(月)(2)12月20日(火)、正午から午後1時 会場=市役所庁議室 対象=市内在住・在勤・在学(高校生以上)の5から10人程度の団体・グループ、各1組(抽選) 費用=1人600円程度(実費) 申し込み=11月10日(木)(必着)までにハガキかファクス(223-4443)で。 希望日・団体名・参加人数・団体のプロフィル・代表者の住所・氏名・電話番号・市長と話したいテーマを記入し、市役所秘書課(内線3403)へ ミニ情報 □社会教育委員会議 日時=10月31日(月)午後2時から4時 会場=前橋プラザ元気21・54学習室 対象=一般、先着5人 申し込み=当日1時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=生涯学習課 TEL210―2198へ □酒類販売管理協力員を募集  関東信越国税局では、スーパーやコンビニエンスストア、小売酒店などで買い物する際に、 未成年飲酒防止の表示状況や酒の販売価格などを確認し、税務署に連絡する酒類販売管理協力員を募集しています。 詳しくは、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)をご覧ください。 問い合わせ=前橋税務署 TEL224―4498へ □最低賃金が改正  県の最低賃金が、時間額688円から690円に改正されました。 県内の事業所で働くすべての労働者とその使用者に適用されます。 特定の製造業には、県最低賃金より時間額が高い特定(産業別)最低賃金が定められています。 問い合わせ=群馬労働局 TEL210―5005へ □おもちゃの病院 日時=(1)10月22日(土)(2)10月23日(日)(3)11月6日(日)、午前10時から正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ □市民献血 日時=11月3日(木)午前10時から午後3時 会場=道の駅ふじみ(富士見町石井) 休日当番動物病院案内  TEL232─6188 健 康 薬は正しく使いましょう  10月17日(月)から23日(日)は薬と健康の週間です。薬を使用するときは、医師や薬剤師などに相談を。 薬は正しく使用することで、その効果を最大限に発揮することができます。 かかりつけ薬局を持ち、薬同士の相互作用や重複した薬がないかのチェック、正しい?用方法や注意点などを教えてもらいましょう。 問い合わせ=保健総務課 TEL220―5782へ 学んで防ごう腎臓病 □腎臓をまもる講座-あなたの手で腎臓病予防 日時=11月16日(水)午後1時30分から4時 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着20人 内容=身体計測、保健師・管理栄養士・運動指導士の話、運動体験など 申し込み=11月9日(水)までに健康増進課 TEL220―5784へ あなたの禁煙の心強い味方  禁煙チャレンジ塾を開催。呼気一酸化炭素濃度測定・尿中ニコチン代謝物濃度測定後、保健師との面接を行います。 日時=11月14日(月)・15日(火)・18日(金)の執務時間内 会場=前橋保健センター 申し込み=11月7日(月)までに健康増進課 TEL220―5783へ 生活習慣を見直そう □健康サポートデー 日時=11月16日(水)午前10時から11時30分 会場=大胡保健センター 対象=一般、先着15人 内容=身体計測や運動体験、健康相談など 申し込み=11月9日(水)までに同センター TEL283―7311へ 野菜をおいしく取る工夫 □からだにおいしい食講座-野菜編 日時=11月18日(金)午前9時30分から午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の話や調理実習など 費用=材料費 申し込み=11月11日(金)までに健康増進課 TEL220―5783へ 歯の健康を守るために  市民公開講座を開催。松本歯科大教授・音琴淳一さんが「本当は怖い歯周病-口から広がる全身の病気」と題して講演します。 日時=11月5日(土)午後5時から7時 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着500人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市歯科医師会 TEL232─2046へ 糖尿病を学んで予防  糖尿病予防のための市民公開講演会を開催します。 日時=11月12日(土)午後1時から4時30分 会場=高崎市総合保健センター(高松町) 対象=一般、先着150人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=群馬大 TEL220―8932へ 寄付 □1万円=下小出町一丁目・名雪健一さんから東日本大震災発生に伴う被災者と避難者の支援のために。 □30万円=朝倉町・繁山和子さんから。 □5000円=ひまわりダンスクラブから。 ○…以上2件は社会福祉のために。 イベントや市政について フレッシュな情報をお届けします。 84.5MHz まえばし CITYエフエム まえばし情報ステーション(各5分) 再放送本放送 17:547:54月〜金 13:549:44土・日 ラジオインフォメーション いきいき前橋 FM群馬 86.3MHz 毎週金曜 13時40分〜(4分) -------------------------------------------------- 健康まえばし21 -------------------------------------------------- 本市では健康増進計画「健康まえばし21」を推進し、7つの分野で市民の健康づくりに取り組んでいます。 問い合わせは 健康増進課 TEL220-5783へ ハチマルニイマル 8020を目指しましょう  「8020運動」は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動で、生涯にわたり自分の歯で物をかむことを目標としています。 このためには、歯の喪失の2大原因である虫歯と歯周病を予防することが必要です。 歯の健康チェックリスト -こんな症状はありませんか □口臭がある □歯を磨くと血が出る □歯がしみる □歯がグラグラする □硬い物がかめない □歯茎を押すと血やうみが出る □歯と歯の間に食べ物がよく挟まる □朝起きたときに口の中がネバネバする 1つでも当てはまった人は要注意。早めに歯科医院を受診しましょう。 Q 虫歯や歯周病の自覚症状がなくても、歯科医院に行った方が良いですか。 A 歯と口の健康のため、年に2から3回は歯科医院に行き、定期健診を受けましょう。 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 内 科 外 科 婦人科 耳鼻科 眼 科 10月23日(日) 由上小児科医院(児) 日吉町一丁目  TEL231-3646 はやぶさクリニック(内) 小坂子町  TEL264-1113 関内科医院(内) 天川大島町一丁目  TEL224-4680 大竹内科医院 (内) 上泉町  TEL269-5550 菅谷泌尿器科皮膚科医院 (外泌) 西片貝町五丁目  TEL243-5525 高山整形外科医院 (整) 南町四丁目  TEL223-2235 中野産婦人科医院 (産婦) 国領町二丁目  TEL233-5588 橋爪耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 本町一丁目  TEL221-2745 しみず眼科クリニック (眼) 樋越町  TEL230-4611 10月30日(日) ほんま小児科 (児) 上佐鳥町  TEL290-3131 宮石内科医院 (内) 上細井町  TEL234-1876 深沢内科クリニック (内) 堀越町  TEL283-0003 八代医院 (内) 川曲町  TEL255-0846 狩野外科医院 (外内) 日吉町四丁目  TEL231-7025 整形外科とくまクリニック (整) 総社町総社  TEL254-2611 豊泉クリニック (産婦) 高崎市上中居町  TEL027-326-2933 耳鼻咽喉科貴船クリニック (耳鼻) 高崎市井野町  TEL027-363-7110 高山眼科緑町医院(眼) 高崎市緑町一丁目  TEL027-361-6888 11月3日(木) みどり小児科 (児) 嶺町  TEL269-8885 山王医院 (内産婦眼) 山王町二丁目  TEL266-5410 中野医院 (内) 新前橋町  TEL290-1388 田所医院 (内) 二之宮町  TEL268-2128 西田整形外科 (整) 樋越町  TEL280-2233 小林外科胃腸科医院 (外整) 広瀬町二丁目  TEL263-2535 山王医院 (内産婦眼) 山王町二丁目  TEL266-5410 みうら耳鼻科医院 (耳鼻) 広瀬町三丁目  TEL266-7023 山王医院 (内産婦眼) 山王町二丁目  TEL266-5410 11月6日(日) 中田クリニック (児内) 箱田町  TEL251-1360 河内循環器クリニック (内外) 昭和町三丁目  TEL233-3311 とくながクリニック (泌内) 上泉町  TEL289-0085 池医院 (内児) 下大島町  TEL266-8881 こぶな整形外科医院 (整) 後閑町  TEL261-7600 小板橋医院 (外) 上泉町  TEL261-2122 岸産婦人科医院 (産婦) 高崎市沖町  TEL027-343-6412 耳鼻咽喉科田中医院 (耳鼻) 高崎市鍛治町  TEL027-322-2604 丸山眼科医院 (眼) 高崎市片岡町二丁目  TEL027-322-7178 診療時間は午前9時から午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL243-5111 ★救急病院等案内 TEL221-0099  午後8時から午前0時 内科と小児科 歯 科 日曜・祝日は歯科医師会 休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL237-3685 午前10時から正午、午後1時から3時 休日当番 10月23日(日)=橋本接骨院(粕川町膳) TEL285-4874、堤接骨院(三俣町一丁目) TEL232-2229 10月30日(日)=細野接骨院(南町三丁目) TEL223-3355、松本接骨院(日吉町三丁目) TEL212-2137 11月3日(木)=阿部接骨院(荒口町) TEL268-3757、中嶋接骨院(上小出町二丁目) TEL231-1643 11月6日(日)=大利根接骨院(下新田町) TEL252-6701、笹澤接骨院(青梨子町) TEL251-9595 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400 午前9時から午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 優勝目指して力を合わせる 粕川地区  10月2日、粕川中で粕川地区市民体育祭を開催。 ことしで48回目を迎えるこの体育祭に約2000人が参加し、10チームに分かれて優勝を目指しました。 綱引きでは各チームの力自慢が集結。必死の顔で綱を引く選手に、観客からは大きな応援の声が。 息詰まるような熱戦の後は、互いの健闘をたたえ合いました。 祭りに向け、日に日に上達 大手町二丁目  大手町二丁目では、9月25日から10月7日まで、大手町二丁目公民館でおはやしの練習に励みました。 前橋まつりに参加する山車で演奏するため、毎年この時季に行っています。 本番で上手に演奏したいという思いから、指導する人や子どもたちの表情は真剣そのもの。 笛や太鼓の音とともに元気な掛け声が町内に響いていました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 石原 岳ちゃん   2歳・河原浜町 小屋原 杏菜ちゃん 2歳・総社町?野 鈴木 陸太ちゃん  2歳・下川町 北爪 萌々花ちゃん 2歳・山王町一丁目 宮川 稜健ちゃん  2歳・西片貝町五丁目 秋山 由奈ちゃん  2歳・六供町 -------------------------------------------------- やってるよ -------------------------------------------------- 詩季彩クラブ  ?第2・4日曜 ?午前9時30分〜正午 ?第二コミュニティセンター ?会員数40人 ?代表者/生松秀樹さん  TEL221-1722  水彩画を誠実に描くことを大切にしています。 「上手下手超えて愉しむ筆学び」を理念に、お互いの意識を高め合いながら活動していますよ。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  まちかど通信(裏表紙)で、前橋まつりに向けたおはやしの練習を取材。 お祭りの2週間前から練習していて、最初の頃に比べ、かなり上達しているという。 「お祭りが楽しみ」という子どもの声からも、練習を重ね上達したことがうかがわれる。 わたしも高3の娘の口から聞いてみたい。「受験が楽しみ」(力) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371―8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224―1111  ファクス 224―3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。