広報まえばし平成23年11月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2011.11.15 No.1448 -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 特集 安心して迎える出産…P2から5 市政懇談会で意見交換……………P6 医療保険などの負担を軽減………P6 前橋・高崎連携市長会議…………P7 児童館でクリスマス会……………P7 -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  福島を身近に─。11月3日、千代田町二丁目に「ふくしまや」がオープン。 店内は福島県の特産品が並び、避難者同士の交流の場にも。ぜひ、お出掛けください。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 振り込め詐欺に注意! 電話でキャッシュカードの暗証番号を聞かれたら、それは「振り込め詐欺」です。 おかしいと思ったら、すぐに警察署に相談してください。 ホームページアドレス●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- 特集 安心して迎える出産 --------------------------------------------------  かつて大家族が多かった時代には、家庭の中で出産や子育ての知恵が自然と伝授されていました。 核家族化が進んだ現在、若い夫婦を取り巻く環境も変わってきています。 その中で母親が初めての出産や子育ての不安を抱え込んでしまうことがあるようです。  でも大丈夫。地域の人たちや市が、あなたの出産をサポートします。 問い合わせは こども課 TEL220―5704 妊娠中のサポート  専門家から出産・育児などを学ぶセミナーや健康診査費用・出産費用の助成など、 妊娠から出産までをサポートする様々な事業があります。 マタニティセミナー こども課 保健師 吉岡 ゆかり 前橋保健センターでは、概ね妊娠16週から28週の初妊婦さんを対象に、マタニティセミナーを3日間1コースで年11回開催しています。 セミナーでは、保健師や助産師、栄養士などの専門家が出産の流れや心構え、出産前後の生活習慣、諸手続きなどに関する疑問について丁寧に解説。 また、実習などを通して、具体的に出産前後の生活を想定しながら学ぶことができます。 「今まで具体的に考えられず不安に思っていた出産のイメージが、しっかりとしたものになって前向きに考えられるようになった」という声もいただいています。 参加者の皆さんに、少しでも出産や育児を身近なものとして感じてもらえたらありがたいですね。  同じくらいの週数の妊婦さんの友達ができやすいということも魅力です。 初めての出産や育児に不安を覚える人は多いので、一人で悩まず友達や専門家に相談できる場所は大切です。 セミナーでは、参加者同士で話し合いながら進めることも多いので、ぜひ、友達づくりのきっかけにしてください。  また、ここでできたつながりは、きっと今後の育児に役立ちます。 セミナーで仲良くなった人が、たまたま育児交流会などで一緒になることも。 もしかしたら、一生もののお付き合いが生まれたりすることもあるかもしれませんね。そういったことのお手伝いもできればうれしいです。  初めての出産や育児の不安は誰でもあります。そんな不安解消のためにもぜひ、このセミナーを受けてみてください。 そして、母親になるための第一歩を踏み出してほしいと思います。 出産後のサポート  子どものいるすべての家庭を訪問するこんにちは赤ちゃん事業や子どもの健康を守るすこやか健康教室など、 出産後もしっかりサポートします。 こんにちは赤ちゃん事業 市保健推進員協議会 会長 須田 伸子さん  こんにちは赤ちゃん事業は、生後1カ月から4カ月までの子どものいるすべての家庭を、地区の保健推進員が訪問するものです。 毎回、赤ちゃんのかわいらしい顔と、それを見るお母さんのとろけそうな笑顔を見ると、本当にうれしくなります。 「ずっとそんな笑顔でいてほしい」、「お母さんたちの一番身近な相談の窓口になりたい」そんな思いで活動しています。  訪問は月に2軒くらい。健診や予防接種の案内のほか、育児の相談に乗っています。 意外かもしれませんが、育児に関する基本的な相談は割と少ないんです。 妊娠中から子育てに関する教室に参加することで、余裕を持って子どもと接することができているからかもしれません。  それでも時には、私たちだけでは解決することが難しい相談を受けることがあります。 そんなときには市の保健師と連絡を取りながら、スムーズに解決できるように取り組んでいます。  心掛けているのは、お母さんを孤立させないこと。そのためにも、お母さんの話をしっかり聞くようにしています。 子育て以外のことでも気にせずに相談してほしいですね。  また、育児中のお母さんは家に閉じこもりがち。そうならないように積極的に外出することを勧めています。 親子で遊べる場所は子どもが楽しめるだけでなく、お母さん同士で情報交換もできます。 また、子育てサロンや地域のイベントなどに参加して赤ちゃんのかわいい顔を見てもらうと、 地域の人たちとの交流が増え、さまざまなサポートをしてもらえると思います。  これからもお母さんの心に寄り添い、親と子、親子と地域の絆づくりのお手伝いをしていきたいですね。 初めての出産を体験して 改めて感じた周囲のあたたかさ 伊丹 和弘さん 28歳・里佳さん 37歳 愛理ちゃん 4カ月(西片貝町二丁目)  7月に長女の愛理ちゃんが生まれ、現在子育てに奮闘中の伊丹さん夫妻。 時折愛おしそうに愛理ちゃんの顔を見つめながら、妊娠中から現在までの様子を話してくれました。 ─妊娠中に不安だったことはありますか。 里佳さん 初めての出産だったので、分からないことばかりでした。 特に、他の妊婦さんはどう過ごしているのかなと気になっていました。 そんな中、マタニティーセミナーの案内をもらい、ぜひ参加したいなと思っていました。 ─実際に参加してみてどうでしたか。 里佳さん 保健師さんなどの話を聞くことができ、とてもためになりました。 陣痛からお産までの流れもイメージすることができて良かったです。 他の妊婦さんたちと話すことで、不安を抱えているのは自分だけではないと分かり、心強く感じました。 教室で同じグループになった人たちとは連絡先を交換して、今でも交流が続いているんですよ。 和弘さん パパママ教室には私も一緒に参加しました。お風呂の手順を実践しながら学ぶことができて良かったです。 お陰で初めてのお風呂も、スムーズに入れてあげることができました。 里佳さん 教室に参加して父親としての自覚が増したのか、 生まれてくるまで毎日お腹の赤ちゃんに話し掛けてくれていたのもうれしかったですね。 ─出産してみて出産前のイメージと違いはありましたか。 里佳さん 出産前は育児って大変だと思っていましたが、実際はそれ以上に幸せを感じることの方が多いです。 娘と一緒に私たちも成長させてもらっている感じです。 それから、夫や両親など、支えてくれる人たちのありがたさを身に染みて感じるようになりました。 ─他にどんな教室や支援があったら良いと思いますか。 里佳さん 産後の教室で、父親を対象としたものもあったら良いですね。 夫の協力が、子育てをしていく上で一番の支えになりますから。 和弘さん 私もそう思います。 オムツ替えや抱っこの仕方を教えてもらえる機会があると、もっと育児に積極的に参加できるのではないでしょうか。 里佳さん これから出産を迎える皆さんも、頼れる人は誰でも頼って甘え上手になってくださいね。 手を差し伸べてくれる人は思っている以上にたくさんいると思いますよ。 -------------------------------------------------- 初めての出産に心強い味方 -------------------------------------------------- ■妊婦健康診査費助成  妊婦一般健康診査費用の一部を助成する受診票を最大14枚発行します。受診票は県内で利用できます。 交付場所=前橋・大胡・富士見保健センター ■出産育児一時金  出産したときは、国民健康保険などの加入している医療保険から出産育児一時金が支給されます。 一時金を使って出産費用を医療機関などへ支払う場合は、各医療機関などに問い合わせてください。 ■マタニティマーク  本市と高崎市の連携事業として、「おなかの赤ちゃんをみんなで守る」ことをテーマに、 キーホルダーと自動車用ステッカーを作成しています。 -------------------------------------------------- 元気な子どもの成長を応援 -------------------------------------------------- ■すこやか健康教室  育児サークルや地域の親子の集まりの場などへ保健師や保育士などが出張して、育児に関する健康教室を行います。 テーマは受講者が選べます。対象は20人前後の団体です。 ■妊産婦・新生児家庭訪問  助産師や保健師が、新生児の親の相談にのります。 出生届を出した後に各家庭に送られてくる出生連絡票を郵送してください。 また、妊娠中の人の相談も受け付けています。 ■元気保育園子育て応援事業  保育所(園)で抱っこやオムツ替え体験、子育ての話などができます。 保育所などに通っていない3歳までの子と親や妊娠中の人が対象。 詳しくは保育課 TEL220-5706へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 取材を終えて --------------------------------------------------  「同じ気持ちの仲間がいると分かり安心しました。お互い無事に元気な赤ちゃんを産みたいですね」 そう話していた、マタニティーセミナー参加者の笑顔は、優しく温かでした。  子どもは日々新しい発見をくれます。 子どものささやかな成長を一緒に分かち合い喜び合える人たちと出産や子育てについて話し合ってみましょう。 家族や仲間が一緒なら出産までの時間も素晴らしいものになります。不安な気持ちも、ワクワクに変わるかもしれません。 新しい命は、母親だけでなく、家族や地域の人にとっても掛け替えのない存在です。 今回取材した出産を支える人たちは、みんな子どもへの愛情にあふれていました。  あなたの周りには、あなたと子どもを支える多くの人たちがいます。 -------------------------------------------------- 市政懇談会 --------------------------------------------------  9月から市内10カ所で市政懇談会を開催しています。 今回のテーマは、「ふれ愛ささえ愛 前橋健康長寿宣言」。 私たちにとって身近な課題である介護予防について本市の施策や考え方を説明するとともに、 市民の皆さんと市長が直接意見交換を行っています。 ここでは10月中旬までに行われた地区での意見交換の一部を紹介します。 問い合わせは 市政懇談会については  市政発信課 TEL898-6644 老人クラブ補助金については 介護高齢課 TEL898-6134 ふれあいサロンについては 社会福祉課 TEL898-6142 市営住宅については   建築住宅課 TEL898-6834 こんにちは収集については ごみ減量課 TEL898-6273 老人クラブ補助金について Q=老人クラブ補助金の現状は、人数の少ないクラブの方が1人当たりの単価は高くなるといった不合理な面があります。 検討をお願いします。 A=補助金のために、クラブを分割しているところがあることは認識しています。 できるだけ早く新しい方法を考え、対応していきたいと考えています。 ふれあいサロンについて Q=各地区で活発に活動しているふれあいサロンですが、年々補助金が削減され、思うような活動ができません。 検討をお願いします。 A=介護予防や地域の交流という面で、ふれあいサロンは大変有意義であると考えています。早急に改善していきます。 Q=ふれあいサロンの活動は民生委員が中心となって行っています。 今後は介護予防サポーターとの連携も必要になってきます。そういった人の連絡先を教えていただけますか。 A=個人情報の問題など、難しい面もありますが、サポーターの皆さんの了解をいただいた上で、自治会経由で提供していきます。 市営住宅の高齢者について Q=市営住宅の4階や5階に住んでいる高齢者は、上り下りが大変だと思います。 できる限り1階に引っ越せるような配慮をお願いします。 A=4階以上でエレベーターのない市営住宅については、計画的に設置を進めています。 一度に全てはできないため、高層階に居住の高齢者で住み替えを希望する人は建築住宅課に相談してください。 こんにちは収集について Q=「こんにちは収集」は大変ありがたい事業だと思います。 独居老人などの安否確認の意味からも、現在の介護保険要支援1以上や身体障害などといった条件を再考し、 対象者を拡大するとよりよくなると思います。 A=現在、「こんにちは収集」事業の申請者は、300人を超えています。条件を緩和した場合、 対象者が増えるために収集体制を整備する必要がありますが、今後要望を聞きながら検討していきます。 -------------------------------------------------- 医療保険と介護保険利用者の負担を軽減 -------------------------------------------------- 問い合わせは 国民健康保険課 TEL898-6249  国民健康保険(国保)の加入世帯を対象に高額医療・高額介護合算療養費を支給します。 これは医療費の自己負担額と介護の利用者負担額の合計が限度額(下記のとおり)を超える場合に、その超えた金額を支給するものです。 昨年8月1日から、ことし7月31日までに支払った自己負担額が対象になります。  支給対象者には、11月下旬に通知します。国保以外に加入している人は、加入している医療保険に問い合わせてください。 世帯の年間での自己負担限度額(国民健康保険と介護保険の合算) 現役並み所得者*1(上位所得者*2) 国民健康保険料と介護保険料の合計額70歳から74歳の人=67万円 国民健康保険料と介護保険料の合計額70歳未満の人=126万円 一般 国民健康保険料と介護保険料の合計額70歳から74歳の人=56万円 国民健康保険料と介護保険料の合計額70歳未満の人=67万円 低所得者*3 U 国民健康保険料と介護保険料の合計額70歳から74歳の人=31万円 国民健康保険料と介護保険料の合計額70歳未満の人=34万円 低所得者*3 T 国民健康保険料と介護保険料の合計額70歳から74歳の人=19万円  *1 70歳以上の人で負担割合が3割 *2 70歳未満の人で世帯員全員の合計所得が600万円以上 *3 70歳未満の人は世帯員全員が市民税非課税。〈U〉70歳以上の人で世帯員全員が市民税非課税、 〈T〉70歳以上の人で市民税非課税で世帯員全員の所得が各種収入から必要経費・控除を差し引いた所得が0円になる世帯 -------------------------------------------------- 前橋・高崎連携市長会議で今後の連携を確認 -------------------------------------------------- 問い合わせは 政策推進課 TEL898―6513  10月25日に前橋・高崎連携市長会議を高崎市内で開催しました。 会議では、今後も両市民へのサービス向上を図るために、引き続きさまざまな連携事業を行っていくことを確認。 詳しい内容は本市ホームページにも掲載しています。 ■中核市の課題解決で連携  富岡高崎市長の就任後、初めての会議となった今回は、 会議の前に高崎市美術館と旧井上房一郎邸を観覧。美術館の運営状況などを視察しました。  会議では食育の推進や文化・スポーツでの市民交流の促進など、 連携を強化・充実していく事業として位置付けた下表の12の連携事業の実績報告と意見交換を行いました。 また、中核市として共有する課題の解決や両市の観光資源の有効活用などで、これからも連携していくことを確認しました。 強化・充実する連携事業 (1)両市まつりなどでの市民交流 (2)スポーツ交流 (3)両市人事交流 (4)市職員合同研修 (5)都市計画道路の整備 (6)JR両毛線の利便性向上 (7)文化イベントの共同開催 (8)文化財活用事業 (9)安全安心対策の連携 (10)食育推進事業の連携 (11)物産展の相互参加 (12)観光振興の連携 -------------------------------------------------- みんなで楽しく児童館でメリークリスマス -------------------------------------------------- 問い合わせは 各児童館へ  各児童館でクリスマス会を開催します。劇や歌、演奏などイベントが盛りだくさん。 市内在住の人が対象です。各児童館に直接申し込んでください。 施設=日吉児童館 TEL233-5122  日時=12月17日(土) 午後1時30分  費用・用意する物=3歳から小6、先着80人  費用・用意する物=無料  主な内容=ミニコンサート  申し込み=11月26日(土)午前10時から 施設=下小出児童館 TEL233-2622  対象=3歳から小6、先着各100人  費用・用意する物=無料  主な内容=ハンドベル演奏  申し込み=12月3日(土)午前10時30分から 施設=朝倉児童館 TEL265-1955  費用・用意する物=無料  主な内容=ミニコンサート、人形劇  申し込み=12月3日(土)午前10時から 施設=大友児童館 TEL251-1337  日時=12月17日(土) 午後2時  対象=3歳から小6、先着各120人  費用・用意する物=無料  主な内容=人形劇や歌 施設=粕川児童館 TEL285-4000  日時=12月10日(土) 午後2時  費用・用意する物=無料  主な内容=ミニコンサート  申し込み=11月26日(土)午前10時から 施設=ふじみじどうかん TEL288-2898  日時=12月17日(土) 午前10時30分  対象=幼児から小学生(幼児は保護者同伴)、先着30人  費用・用意する物=300円相当のプレゼント  主な内容=パネルシアターやプレゼント交換  申し込み=11月22日(火)から 施設=じどうかんアリス TEL288-6736  日時=(1)12月17日(土) 午前10時30分(2)同午後2時  費用・用意する物=(1)は幼児とその保護者、先着20組(2)は小中学生、先着20人 各300円  主な内容=パネルシアターや歌、ビンゴ -------------------------------------------------- 現代アートの登竜門 前橋アートコンペライブ -------------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL898-5825  前橋アートコンペライブ2011の公開審査を開催。 全国から応募があった358作品のうち、1次審査(書類審査)を通過した作品を公開で審査します。 現代アート作品の数々をぜひ、ご覧ください。 日時=12月4日(日)午後1時 会場=前橋プラザ元気21・1階にぎわいホール 申し込み=当日会場へ直接 審査員 美術評論家・富山大芸術文化学部教授 伊東順二さん 金沢21世紀美術館 館長 秋元雄史さん 現代美術作家 ヤノベケンジさん -------------------------------------------------- いきいき前橋人 -------------------------------------------------- まちのにぎわいを歌から広めたい 前橋市旧町名めぐりうたを作曲 小暮哲朗さん 62歳 昭和町一丁目 前橋市旧町名めぐりうた(抜粋) わたしゃあなたに堀川町 毎晩通って曲輪町 三度の食事も桑町で 会えば話しが細ヶ沢    堀川町や曲輪町、桑町など、本市の旧町名を語呂合わせで歌詞に盛り込んだ「前橋市旧町名めぐりうた」に、 新たな曲を付けてよみがえらせた小暮さん。  「知人から作曲を依頼されたのがこの歌との出会い。以前から、まちの活性化に一役買いたいと思っていたので、 まちを明るくできるようなご当地ソングになればと思い、喜んで引き受けました」  誰もが親しめる歌になるように曲を工夫。七五調のリズムに乗って、つい鼻歌で歌いたくなるものに仕上がっている。  「昔の町名を知っている人には古き良き文化や歴史を懐かしみ、知らない人には町名の由来などに興味を持ってもらいたいです。 実は踊りの振り付けも考えているところなので、いずれはだんべえ踊りのように前橋市の代表的な踊りとして、 子どもからお年寄りまで、世代を超えて親しんでもらいたいですね」  18歳からバンド活動を始め、作詞作曲を手掛けてきた小暮さん。21歳でプロデビューし、現在もコンサートなどで全国各地を飛び回っている。 この精力的な活動を支えているのは、歌にかける情熱だという。  「歌は私の生きがい。歌を通して、聞いてくれる人に元気と勇気を届けることが私のモットーです。 前橋市旧町名めぐりうたもいろいろな人の元気に、そして、まちのにぎわいにつながってほしいですね。これからもそんな歌を作り続けていきます」  今後も積極的に普及活動を続けていきたいという小暮さん。いずれこの歌が至るところで流れることを期待したい。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 前橋の秋の味を堪能して  11月6日、中心市街地で秋穫楽市を開催。本市産の安全安心で新鮮な農畜産物や、 歴史と風土に育まれた名産品などが販売され、多くの人でにぎわいました。 また、牛肉や牛乳、天ぷらの無料配布なども行われ、訪れた人はおいしい前橋の味を堪能しました。  日本語の発表で文化交流  11月6日、群馬会館で外国人による日本語発表会を開催しました。 発表者は、自分の国の文化や日本に来て驚いたこと、東日本大震災での経験などさまざまなテーマで熱心にスピーチ。 豊かな表現力と工夫に富んだ発表に、来場者から大きな拍手が送られました。 郷土ゆかりの美術に触れる  11月23日(水)まで、ミニギャラリー千代田や広瀬川美術館など中心市街地の4会場で、収蔵美術展を開催しています。 「つながる、つたえる」をテーマに、本市収蔵作品のほか、本市にゆかりのある若手作家の作品を展示。ぜひお出掛けください。 42年分の感謝を込めて  11月3日、児童文化センターで「ありがとう!児童文化センター」を開催しました。来年リニューアルする児童文化センター。 取り壊し予定の建物の前で、手作りのキャンドルに火をともし、42年分の感謝の気持ちを込めて歌や楽器の演奏を行いました。 -------------------------------------------------- 未来への贈りもの本市収蔵作品 -------------------------------------------------- 美術館構想ホームページ http://www.artsmaebashi.jp/ 南城一夫 『釣り人』昭和51年 油彩・カンバス(45・5センチメートル×33・5センチメートル)  氷上で独り静かにたたずみ、白い息を吐きながら釣り糸を垂らす男性。 糸の先には、5匹のワカサギが集まっています。氷上は丹念に色を塗り重ねた筆触で、男性の上着は点描風に鮮やかな色彩で描かれています。  南城一夫さん(明治33年―昭和61年)は前橋市一毛町(現・城東町)に生まれ、絵を描くことが好きな子どもでした。 前橋中(現・県立前橋高)卒業後、上京して岡田三郎助が主宰する本郷研究所で学び、その翌年に東京美術学校(現・東京藝術大)に入学しました。 在学中に、岡鹿之助とともにフランスに渡り、戦争で帰国を余儀なくされるまでの13年間をパリで過ごしました。  昭和12年に帰国してからは、ほとんど前橋を離れることなく制作を続けます。 前橋中の旧友・横堀角次郎に勧められた春陽会展と県美術展を主な発表の場としていました。  独り黙々とワカサギ釣りに集中する姿は、市内の馬場川沿いの借家で、朝から晩まで画室にこもって、 無心にカンバスに向かう作者自身を思わせ、まるで自画像のようにも見えます。  本作品は、11月23日(水)まで開催する収蔵美術展「コレクション+ つながる、つたえる」に出品。 広瀬川美術館(千代田町三丁目)で展示しています。  本市では、地域ゆかりの作家の作品約850点を所蔵しています。これらの作品は、未来へ残し、伝えていく贈りものです。  また現在、「アートでつながる市民の創造力」をテーマに美術館構想を進めています。 来年度中に前橋プラザ元気21別館(旧ウォーク館)に開館する前橋市美術館(仮称)では、これらの作品を定期的に展示します。 問い合わせは 文化国際課 TEL898―5825へ -------------------------------------------------- くらしの情報 インフォメーション -------------------------------------------------- お知らせ 都市計画の変更案を縦覧  新前橋駅前土地区画整理事業施行区域の変更と、古市町2号公園廃止の都市計画案を縦覧します。 都市計画案の概要=〈(1)新前橋土地区画整理事業施行区域の変更〉古市町の一部など、約105・7ヘクタール 〈(2)古市町2号公園の廃止〉古市町、約0・2ヘクタール 縦覧期間=11月18日(金)から12月2日(金)までの執務時間内 縦覧場所=(1)は県都市計画課、前橋土木事務所、市役所都市計画課(2)は市役所都市計画課 意見書の提出=この都市計画案に意見のある人は、縦覧期間中(必着)に、住所・氏名・意見を記入した意見書を、 (1)については各縦覧場所、(2)については市役所都市計画課へ郵送か直接 問い合わせ=都市計画課 TEL898―6946へ 募金で広がる助け合いの心  地域歳末たすけあい募金運動を行います。 寄せられた浄財は、福祉施設の年末年始行事への助成や身近な福祉サービス活動事業に活用され、地域福祉の向上に貢献しています。 ご協力をお願いします。 期間=12月1日(木)から16日(金) 申し込み=いきいき生活課内共同募金会前橋市支会 TEL898―6236へ 図書館が全館休館します  12月5日(月)は、市立図書館・分館・こども図書館の全館が休館します。 問い合わせ=市立図書館 TEL224―4311へ 催 し 親子で楽しいクリスマス  一人親家庭を対象にしたクリスマス会を開催します。 日時=12月18日(日)午後1時から3時 会場=総合福祉会館 対象=小6以下の母子・父子家庭児とその保護者、100人 費用=1家族1000円 申し込み=11月30日(水)までに往復ハガキで。住所・氏名・子どもの年齢・電話番号を記入し、 〒371―0017日吉町二丁目17―10・総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL235―3406)へ 一生懸命作った作品を展示  図工美術作品展と教職員展を開催。各市立幼稚園・小中学校・特別支援学校の生徒と教職員の作品を展示します。 日時=11月19日(土)から24日(木)、午前10時から午後6時(24日は午後3時まで) 会場=市民文化会館 問い合わせ=学校教育課 TEL898―5862へ 活気ある市場の祭り  市場まつりを開催。野菜や果実、水産物の試食即売やバナナの模擬競り、マグロ解体即売などを行います。 また、だんべえ市も同時開催します。 日時=11月27日(日)午前9時から11時30分 会場=前橋総合卸売市場(東片貝町) 問い合わせ=同市場 TEL261―3311へ 冬の赤城山を楽しもう  おおさる山乃家(粕川町中之沢)周辺で冬の赤城山を楽しみませんか。 □リースつくり・親子で野外料理 日時=12月4日(日)午前9時30分から午後3時 対象=園児から中3(園児は保護者同伴)、先着50人 費用=1人1000円 □山小屋・民族テント宿泊体験 期日=12月3日(土)から4日(日)(1泊2日) 対象=小1から中3、先着20人 費用=5000円 申し込み=以上の2つは住所・氏名・学年・電話番号・性別を記入し、 同家(TEL285―6151)へファクス(289―0173)で エコドライブの講習も  環境問題をテーマにグリーンエコフェスティバルを開催。 日時=12月4日(日)午前9時から午後3時30分 会場=前橋自動車教習所(関根町) 問い合わせ=同所 TEL233―1155へ 大きな旗に想いを乗せて  2011フラッグアートを開催します。ことしのテーマは「風」。 市内の中学生が幅115センチメートル、長さ180センチメートルの大きな旗をキャンバスにして描いた作品を、 中央通り商店街に展示します。 期日=11月22日(火)から来年1月31日(火) 会場=中央通りアーケード 問い合わせ=文化国際課 TEL898―5825へ 市民芸術文化祭 □漢詩発表会 日時=11月27日(日)午後2時 会場=第三コミュニティセンター(総合教育プラザ内) 内容=漢詩愛好者による自作の書と吟詠発表 □フラ&フォークダンスフェスティバル 日時=11月27日(日)午後1時 会場=市民文化会館 内容=フラやフォークダンス愛好家の発表会 問い合わせ=文化国際課 TEL898―5856へ 日頃の成果を発表します  アクティー祭を開催。フラワーアレンジメントや生け花などの作品展示、 ダンスの発表やお茶会などを行います。 日時=11月20日(日)午前10時から午後3時 会場=勤労青少年ホーム(大渡町二丁目) 問い合わせ=同館 TEL252―0500へ おもちゃの図書館で遊ぼう  おもちゃの図書館でクリスマス会を開催。 手遊びや歌遊びで楽しく過ごしませんか。 日時=12月3日(土)午後1時30分から3時30分 会場=総合福祉会館 対象=発達が気になる子とその家族など、先着100人 問い合わせ=市社会福祉協議会 TEL237―1112へ 総合教育プラザ  TEL230─9094 □映像コンサート 日時=12月7日(水)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「リストとヴァイマール」(ヴァイマール管弦楽団演奏) 市民文化会館  TEL221─4321 □「レ・フレール」3rdアルバム発売記念ライブ 日時=12月3日(土)午後5時 費用=全席指定5000円 前売り=同館で 前橋テルサ  TEL231─3211 □ロビーコンサート 日時=12月3日(土)午後0時30分から1時 内容=ピアノアンサンブル 募 集 募集します介護認定調査員  介護保険の要介護認定に必要な調査を行う介護認定調査員を募集します。 対象=55歳未満で自動車などの移動手段があり、次のいずれかを満たす人、若干名(選考)。 (1)介護支援専門員の資格がある(2)保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格と実務経験がある 勤務条件=1カ月間で20件程度を調査 申し込み=11月30日(水)(必着)までに履歴書と資格証明書の写しを市役所介護保険室(TEL898―6155)へ郵送か直接 着崩れ直せる人待ってます  来年の成人祝で、参加者の着物の着崩れを直すボランティアを募集します。 日時=来年1月8日(日)午前9時30分から午後0時30分 会場=グリーンドーム前橋 対象=着物の着付けができる人、先着4人 申し込み=11月21日(月)から青少年課 TEL898―5874へ 医療の現場で働きませんか  未就業の看護師や准看護師、介護福祉士、介護員、看護助手を募集。 研修後は正規職員として勤務できます。詳しくは問い合わせてください。 期間=来年3月31日(土)まで 対象=現場を長く離れていた人・勤務経験のない人(介護職は資格のない人でも可) 申し込み=県医師会 TEL231―5311へ スポーツ その他の施設――――――― □冬休み水泳 日時=12月27日(火)から29日(木)の3回、午前9時から10時 対象=クロールで25メートル泳げない5歳から小6、先着20人 会場=前橋テルサ 費用=3150円 申し込み=11月27日(日)午前11時から同所(TEL235─7104)へ □小学生スキー 期日=来年1月14日(土)・28日(土)の2回 場所=尾瀬片品高原スキー場(利根郡片品村) 対象=小4から小6、90人(抽選) 費用=8000円(貸スキー・リフト代などは実費) その他=12月21日(水)午後6時30分から中央公民館で説明会を開催 申し込み=11月30日(水)までにハガキで。住所・氏名(ふりがな)・性別・学校名・学年・保護者名・電話番号を記入し、 〒371―0801文京町三丁目13―20・前橋スキー連盟事務局・中村さん(TEL221―9015)へ スポーツ大会情報 ●駅伝競走(12月17日(土)、前橋総合運動公園) 詳しくは市民体育館(TEL265- 0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 前橋総合運動公園――――― □水泳 期日=来年1月16日(月)から3月9日(金)の8回 コース・時間・費用など=左表のとおり 対象=〈初心〉初心者〈初級〉クロールで25メートル泳げない人 〈中級〉クロールで25メートル泳げる人 申し込み=11月30日(水)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 コース・曜日(第2希望まで)・時間・住所・氏名・学校名・年齢(学年)・泳力・電話番号を記入し、 〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園「水泳教室係」(TEL268―1911)へ 時間=午後0時30分から1時40分 水曜=中級者、15人、 2000円 金曜=初級者、15人、2000円 時間=午後2時から3時10分 月曜=初心・初級者、各15人、各2000円  水曜=初心・初級レディース(一般女性)、各15人、各2000円 木曜金曜=初級高年者(50歳以上)、各30人、各2000円 時間=午後3時40分から4時40分 月曜水曜木曜金曜=年長・小1、各30人、各1000円 時間=午後5時から6時10分 月曜水曜木曜金曜=小学生、各40人、各1000円 ※各抽選。施設使用料は実費負担です。 講座・教室 世界で一つのリース額作り  押し花を使ったクリスマス用リース額作り教室を開催します。 日時=12月11日(日)午前10時から正午 会場=敷島公園ばら園 対象=一般、20人(抽選) 費用=2000円 用意する物=エプロン、はさみ 申し込み=12月2日(金)(必着)までに往復ハガキで。住所・氏名・電話番号・教室名を記入し、 市役所公園緑地課内まちを緑にする会事務局(TEL898――6842)へ 手作りそばで迎える年越し  前橋産そば粉を使って年越しそばを作ってみませんか。 日時=(1)12月15日(木)午前10時から正午(2)同午後1時30分から3時30分 会場=地産地消センター(富田町) 対象=一般、各10人(抽選) 費用=各800円 申し込み=11月25日(金)(必着)までにハガキで(1人1通)。住所・氏名・電話番号・希望時間を記入し、 市役所農林課「前橋産そば打ち体験係」(TEL898―5841)へ バルーンアートの技術を学ぶ □バルーンアート指導者講習会(初級・中級編) 日時=(1)12月3日(土)午前10時から正午(2)同午後1時から3時 会場=前橋プラザ元気21 対象=子どもの育成活動をしている人、先着各20人 費用=各500円 申し込み=11月21日(月)から市民活動支援センター TEL210―2196へ 寄せ植えで新年を彩ろう  お正月寄せ植え教室を開催します。 日時=12月18日(日)午前10時から正午 会場=敷島公園ばら園 対象=一般、20人(抽選) 費用=2000円 用意する物=ビニール手袋、エプロン、はさみ 申し込み=12月9日(金)(必着)までに往復ハガキで。住所・氏名・電話番号・教室名を記入し、 市役所公園緑地課内まちを緑にする会事務局(TEL898―6842)へ 中央公民館 TEL210─2199 □匠に聞くシリーズ(1)そば打ち教室・初心者編 日時=12月21日(水)午前10時から午後1時 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤の18歳以上、18人(抽選) 費用=1200円 申し込み=12月9日(金)までに往復ハガキで。住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・中央公民館「匠に聞く係」へ 前橋テルサ TEL231─3211 □カルチャーサロン講座 講座名・期日=下表のとおり 申し込み=同館へ 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=ブログを作ってみよう!基本操作編 期日=12月3日(土) 講座名=ブログを作ってみよう!活用術 期日=12月10日(土) 講座名=基礎から始める話し方・会話術入門 期日=12月10日(土) ※対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 こども図書館 TEL230─8833 □読み聞かせ講座 日時=12月5日(月)午前10時から正午 内容=読み聞かせの講演と実技 児童文化センター TEL224─2548 □市民天文教室 日時=12月10日(土)午後10時から午前0時(曇天・雨天中止) 会場=嶺公園中央駐車場 対象=市内在住・在学の人 内容=皆既月食と星座の観察 申し込み=当日会場へ直接 高齢者 入浴法を学んで健康に  冬の健康入浴方法について学ぶ教室を開催します。 日時=12月1日(木)午後2時から3時 会場=みやぎふれあいの郷 対象=60歳以上、先着30人 申し込み=11月21日(月)から同館 TEL283―8633へ 税 市県民税申告の準備を  営業や農業などの事業所得や不動産所得の申告は、収支計算を行います。 収入や必要経費を記帳しておくとともに、伝票や領収証などを保管しておきましょう。  また、医療費控除では支払った医療費の領収証が必要です。大切に保管してください。 問い合わせ=市民税課 TEL898―6203へ 11月の納税 ◆国民健康保険税第5期=11月30日(水)まで ミニ情報 □建築審査会 日時=11月22日(火)午後2時 会場=市役所議会棟・3階第2委員会室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後1時40分までに会場へ直接 問い合わせ=建築指導課 TEL898―6753へ □都市計画審議会 日時=11月25日(金)午前10時から11時30分 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午前9時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=都市計画課 TEL898―6943へ □おもちゃの病院 日時=(1)11月26日(土)(2)11月27日(日)(3)12月4日(日)、午前10時から正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ □ベビーマッサージ体験会 日時=12月2日(金)午前10時15分から11時30分 会場=総合福祉会館 対象=首がすわった乳児とその保護者、先着20組 費用=500円 申し込み=11月24日(木)から30日(水)にボランティアセンター TEL232―3848へ 休日当番動物病院案内  TEL232─6188 健 康 地域で学ぶ病気の予防方法  インフルエンザや感染症予防の講習会に、地域の「かかりつけ薬局」の薬剤師を講師として派遣します。 日時=平日午後・夜間、土日曜などの1時間程度 会場=申込者が市内で用意 対象=5人以上のグループ 申し込み=市薬剤師会 TEL243―8580、保健総務課 TEL220―5782へ HIV検査を無料で実施  12月1日(木)は世界エイズデー。エイズはHIVウイルスに感染して起こる病気です。 感染すると免疫が壊され、抵抗力が低下し、さまざまな病気にかかるようになります。 感染から発症までには長期間かかり、潜伏期間でも人に感染させる力があるため、本人が気付かないうちに人にうつしてしまうことも。 感染したかどうかは自覚症状や外見から判断することはできないため、検査を受ける必要があります。 本市では予約制でHIV検査を行っています。 □HIV検査 日時=水曜(祝日は除く)、午前9時から10時30分(12月7日(水)は午後1時から1時45分も実施) 申し込み=衛生検査課 TEL220―5779へ 生活習慣の改善を応援 □健康サポートデー 日時=(1)12月17日(土)午前10時30分から正午(2)同午後2時から4時 (3)12月19日(月)午前10時から11時30分(4)12月22日(木)午前10時から11時30分 会場=(1)(2)は前橋プラザ元気21(3)は大胡保健センター(4)は富士見保健センター 対象=一般、(1)(2)は先着各20人(3)(4)は先着各15人 内容=身体計測や運動体験、健康相談など 申し込み=各開催日の1週間前までに(1)(2)は健康増進課 TEL220―5784 (3)は大胡保健センター TEL283―7311(4)は富士見保健センター TEL288―7188へ -------------------------------------------------- 市議会の傍聴と議場コンサートの鑑賞を --------------------------------------------------  第4回定例市議会を開催します。本会議はインターネットでも生中継します。 本市ホームページのトップ画面「前橋市議会」からご覧ください。 なお、11月29日(火)と12月15日(木)は、午後0時30分から議場コンサートを開催します。 □本会議 日時=11月29日(火)午後1時、12月6日(火)午前10時、12月7日 (水)午前10時、12月8日(木)午前10時、12月15日(木)午後1時 □総括質問 日時=12月6日(火)午前10時、12月7日(水)午前10時、12月8日(木)午前10時 問い合わせ=議会事務局 TEL898-5923へ -------------------------------------------------- こんにちは市長です -------------------------------------------------- 地域の力を 文化祭で発揮 (11月6日・粕川地区産業文化祭)  本市は、市民力や地域が持つ文化力を結集し、活力と魅力あるまちづくりを進めていくことが重要だと考えています。 こうした中で、日頃の活動の成果を発表する場であり、 地区の発展に貢献している産業が集う場であるこの文化祭は、とても大切なものであると感じています。 この文化祭を通して、粕川地区がさらに活性化し、魅力あふれる地区になることを願っています。 -------------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 -------------------------------------------------- 11月25日から28日(場外) 12月1日から6日(場外) 12月7日から9 11月25日から28日、12月5日6日は利根西前売サービスセンターのみ発売 -------------------------------------------------- 健康まえばし21 -------------------------------------------------- がん検診編 本市では健康増進計画「健康まえばし21」を推進し、7つの分野で市民の健康づくりに取り組んでいます。 問い合わせは 健康増進課 TEL220-5783へ 年に1度はがん検診を受けましょう  がんは日本人の死亡原因の第1位。全死亡者の3分の1を占めています。 生涯のうちにがんにかかる可能性は男性の2人に1人、女性の3人に1人。 がんは、早期に発見し適切な治療を受ければ、治る確率が高くなります。 自分自身やあなたの大切な人のために、がん検診を受けましょう。 本市で実施するがん検診 胃・大腸・胸部=40歳以上の人 子宮=20歳以上の女性 乳=40歳以上の女性 前立腺=50歳以上の男性 ※対象者には5月に受診シールを郵送しています。 Q 前橋市で実施しているがん検診はどこで受けられますか。 A がん検診の個別検診は市内の各医療機関で、集団検診は各保健センター・地区公民館などの会場で受けられます。 詳しくは健康のしおりをご覧ください。 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 11月23日(水) 内科=みやけ小児科 樋越町 TEL283-2225 内科=内科=斎藤内科泌尿器科医院 上小出町二丁目 TEL231-1069 内科=田中内科医院 古市町一丁目 TEL251-0254 内科=うぶかた循環器クリニック 城東町二丁目 TEL231-2511 外科=高柳胃腸科外科 荻窪町 TEL269-8880 外科=萩原整形外科医院 西善町 TEL266-3550 婦人科=横田マタニティーホスピタル 下小出町一丁目 TEL219-4103 耳鼻科=斉藤クリニック耳鼻科 日輪寺町 TEL235-8880 眼科=かめい眼科 城東町一丁目 TEL260-1200 11月27日(日) 内科=吉田小児科医院 箱田町 TEL253-7733 内科=富沢医院 江田町 TEL251-5414 内科=家崎医院内科・胃腸内科 南町二丁目 TEL221-7888 内科=大野内科クリニック 樋越町 TEL284-9011 外科=生方医院 表町二丁目 TEL224-2818 外科=リハビリ整形外科みなみクリニック 川原町一丁目 TEL210-3737 婦人科=産科婦人科松原医院 高崎市新保町 TEL027-353-4103 耳鼻科=耳鼻咽喉科深町クリニック 高崎市上中居町 TEL027-322-8711 眼科=沼賀眼科医院 高崎市相生町 TEL027-327-1270 12月4日(日) 内科=須田こどもクリニック 後閑町 TEL265-6777 内科=松本内科医院 日吉町三丁目 TEL231-4728 内科=大胡クリニック 茂木町 TEL284-0051 内科=岡野内科胃腸科医院 荒牧町 TEL237-1200 外科=岩上整形外科医院 小相木町 TEL253-3358 外科=中嶋医院 小屋原町 TEL266-1601 婦人科=神岡産婦人科医院 石倉町五丁目 TEL253-4152 耳鼻科=いいづか耳鼻咽喉科 樋越町 TEL280-2111 眼科=宮久保眼科 荒牧町 TEL234-3511 診療時間は午前9時から午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所=朝日町四丁目9-5 TEL243-5111 ★救急病院等案内=TEL221-0099 午後8時から午前0時 内科と小児科 歯 科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所=岩神町二丁目19-9 TEL237-3685 午前10時から正午、午後1時から3時 休日当番 11月23日(水)=新田接骨院(下新田町) TEL252-0515、真塩接骨院(西片貝町三丁目) TEL223-1310 11月27日(日)=大島接骨院(城東町一丁目) TEL231-2476、吉田接骨院(鼻毛石町) TEL283-7766 12月4日(日)=横山接骨院(勝沢町) TEL269-8789、藤井接骨院(駒形町) TEL266-7088 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局=紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400 午前9時から午後6時 -------------------------------------------------- 人口と世帯(10月末日現在) -------------------------------------------------- 総人口/34万3498人   男:16万7896人 女:17万5602人  世帯数/14万340世帯  -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 歴史伝える勇壮な祭り 総社地区  11月6日、総社公民館で総社秋元歴史まつりを開催しました。 これは江戸時代初期に総社藩発展の礎を築いた初代藩主・秋元長朝公の功績をたたえた祭りで、和太鼓や八木節、吹奏楽演奏などさまざまな催しが行われました。 出陣式では、よろいをまとった勇壮な武者たちが勢ぞろいし、声を合わせて威勢のよい勝どきを上げました。 地域の元気を発信 中央地区  中央地区地域づくり協議会は、10月30日、中央公民館で中央地区元気フェスティバルを開催しました。 子どもからお年寄りまでの幅広い世代の人たちが、カラオケや日本舞踊、フラダンスなど、日頃の練習の成果を披露。 絵画や書道などの作品も展示され、地域の人たちの交流を深めた1日になりました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 木村 湊ちゃん  2歳1カ月・富士見町時沢 村岡 芽衣ちゃん 2歳1カ月・下小出町一丁目 中村 皆斗ちゃん 2歳1カ月・樋越町 草木 三奈ちゃん 2歳1カ月・朝日町一丁目 吉野 樹生ちゃん 2歳1カ月・下大島町 福田 妃音ちゃん 2歳1カ月・川原町二丁目 -------------------------------------------------- やってるよ! -------------------------------------------------- 膳書道会 第2・4金曜 午後5時から8時 込皆戸集会所 会員数30人 代表者/金子正信さん  TEL285-3943  書道は生涯の楽しみ。一筆一筆、丁寧に心を込めて書いています。 世代を超えた交流も盛んで、「明るく楽しく」をモットーに活動していますよ。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  出産の特集を通して、たくさんのすてきな笑顔に出会いました。 出産を支える人々の笑顔が、お母さんと赤ちゃんの笑顔につながっていると実感。 温かいまなざしが、何よりの励ましになるのだと思います。私も2歳の娘の子育てに奮闘中です。 周りのサポートに感謝しながら、笑顔を忘れずに頑張りたいな。(石) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。