広報まえばし平成23年12月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2011.12.15 No.1450 -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 年末年始の業務案内…………P2から3 マイバス東循環が本格始動………P4 市政懇談会で意見交換……………P5 前橋シティマラソン参加者募集…P6 市県民税の申告の際は注意して…P7 -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  氷上の妖精─。 12月4日、県総合スポーツセンターで県中高総体フィギュアスケート大会が開催されました。 本市の選手たちも参加し、美しい演技で会場中を魅了しました。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 前橋プラザ元気21証明サービスコーナーはとても便利。 平日だけでなく土日曜・祝日も午前10時から午後7時まで、各種証明書を交付。 問い合わせは TEL210-2279へ ホームページアドレス●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- 手続きやごみ出しは 早めに済ませましょう --------------------------------------------------  年末年始は市役所をはじめ、各種施設の業務が休みとなります。そのため、年末は特に窓口が混み合います。 証明書の交付請求や各種手続きが必要な場合は、早めに済ませましょう。休業期間はそれぞれ異なりますので、確認してください。 問い合わせは 各施設へ 休業日に注意を  12月29日(木)から1月3日(火)までは、市役所と各支所・市民サービスセンター・コミュニティセンター内の窓口は休みとなります。 その他の主な施設の休みは下記のとおりです。 前橋プラザ元気21証明サービスコーナー  TEL210―2279  年末は12月28日(水)午後7時まで。年始は1月4日(水)午前10時から通常業務を行います。 斎場  TEL224―2777  1月1日(日)・2日(月)は休みです。 夜間急病診療所  TEL243―5111  年末年始も休まず診療します。受診の際は、保険証(中学生以下などは福祉医療費受給資格者証も)と現金を忘れずに用意してください。 診療科目=内科・小児科 時間=午後8時から午前0時 群馬こども救急相談  TEL#8000  夜間や休日に子どもが急に体調を崩し、対応に困った場合、看護師などに相談できます。 なお、ダイヤル回線やIP電話利用者は携帯電話を使用してください。緊急を要する場合は救急車を呼んでください。 受付時間=〈月から土曜〉午後6時から翌日午前8時〈日曜・祝日・12月29日(木)から1月3日(火)〉午前9時から翌日午前8時 ごみ出しは小まめに  年末はごみが多く出る時期。しっかりと分別して、小まめに出してください。減量化・再資源化にもご協力を。 ■家庭ごみの収集  ごみ収集カレンダーのとおり収集します。12月31日(土)から1月3日(火)までは全市域で収集を休みます。 ■家庭ごみの自己搬入  年末年始のごみ処理施設の休みは、下表のとおりです。ごみの種別に応じて搬入先を確認し、連絡してから持ち込みを。 自己搬入するごみも、集積場所に出す際と同様に分別してください。 ■紙のリサイクル  紙類は分ければ資源になります。亀泉清掃工場・西部清掃事務所・南部清掃事務所・大胡クリーンセンターにある紙リサイクル庫への搬入は、 年末は12月30日(金)午後3時まで。年始は1月4日(水)から通常どおり受け入れます。 けやきウォーク前橋(文京町二丁目)と南消防署は年末年始も利用できます。 ■犬・猫の死体処理  12月30日(金)午後2時まで受け付けます。死体は段ボールや布などで保護してください。 収集依頼(1体2030円)は南部清掃事務所(TEL221・0020)へ。 自己搬入(1体1010円)するときは連絡してから亀泉清掃工場(TEL269・1783)へ。1月4日(水)からは平常どおり行います。 ごみ処理施設の年末年始の休み 施設名=亀泉清掃工場 電話番号=269-1783 休業期間=12月30日(金) 午後3時から1月3日(火) 自己搬入の種別=可燃ごみ 施設名=大胡クリーンセンター 電話番号=283-4924 施設名=荻窪清掃工場 電話番号=269-0621 自己搬入の種別=粗大ごみ 不燃ごみ 施設名=富士見クリーンステーション 電話番号=230-5300 ※事業ごみについては、搬入場所が地区によって異なります。各施設に問い合わせてから搬入してください。 -------------------------------------------------- 年末年始のお知らせ -------------------------------------------------- 主な施設の年末年始の休み 施設名=本庁証明書自動交付機 電話番号=898-6107 休業期間=無休 施設名=前橋プラザ元気21 プレイルーム 電話番号=210-2258 休業期間=12月28日(水)から1月4日(水) 施設名=前橋プラザ元気21 こども図書館 電話番号=230-8833 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=前橋プラザ元気21 中央公民館 電話番号=210-2199 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=前橋プラザ元気21 親子元気ルーム 電話番号=210-2268 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=前橋プラザ元気21 市民活動支援センター 電話番号=210-2196 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=前橋プラザ元気21 証明サービスコーナー 電話番号=210-2279 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=第二コミュニティセンター 電話番号=223-8881 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=第三コミュニティセンター 電話番号=230-9097 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=第四コミュニティセンター 電話番号=237-0101 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=第五コミュニティセンター 電話番号=223-2382 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=消費生活センター 電話番号=230-1755 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=水道局 電話番号=234-5511 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=水道資料館 電話番号=231-3095 休業期間=12月27日(火)から1月4日(水) 施設名=障害者教養文化体育施設 電話番号=265-4125 休業期間=12月28日(水)から1月4日(水) 施設名=しきしま老人福祉センター 電話番号=233-2121 休業期間=12月28日(水)から1月4日(水) 施設名=ひろせ老人福祉センター 電話番号=261-0880 休業期間=12月28日(水)から1月4日(水) 施設名=おおとも老人福祉センター 電話番号=252-3077 休業期間=12月28日(水)から1月4日(水) 施設名=かすかわ老人福祉センター 電話番号=285-3801 休業期間=12月28日(水)から1月4日(水) 施設名=ふじみ老人福祉センター 電話番号=288-6113 休業期間=12月28日(水)から1月4日(水) 施設名=総合福祉会館 電話番号=237-0101 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=シルバー人材センター 電話番号=254-5022 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=日吉児童館 電話番号=233-5122 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=朝倉児童館 電話番号=265-1955 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=大友児童館 電話番号=251-1337 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=下小出児童館 電話番号=233-2622 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=粕川児童館 電話番号=285-4000 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=市保健所 電話番号=220-5781 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=前橋保健センター 電話番号=220-5783 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=大胡保健センター 電話番号=283-7311 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=富士見保健センター 電話番号=288-7188 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=勤労青少年ホーム 電話番号=252-0500 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=勤労女性センター 電話番号=230-9098 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=ファミリー・サポート・センター 電話番号=230-9007 施設名=るなぱあく 電話番号=231-6774 休業期間=12月29日(木)から1月1日(日) 施設名=あいのやまの湯 電話番号=264-3030 休業期間=無休 施設名=敷島公園ばら園 電話番号=232-2891 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=朔太郎記念館 電話番号=235-8011 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=前橋総合運動公園 電話番号=268-1911 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=大胡総合運動公園 電話番号=230-4055 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=粕川温泉元気ランド 電話番号=230-6444 休業期間=12月31日(土)から1月1日(日) 施設名=富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館 電話番号=230-5555 休業期間=12月31日(土)午後5時から1月1日(日)午前0時 施設名=みやぎふれあいの郷 電話番号=283-8633 休業期間=12月27日(火)から1月5日(木) 施設名=大渡温水プール・トレーニングセンター 電話番号=253-7811 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火)(大渡温水プールは1月7日(土)まで) 施設名=大渡体育館 電話番号=253-7811 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火)(大渡温水プールは1月7日(土)まで) 施設名=六供温水プール 電話番号=243-1308 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=市民体育館 電話番号=265-0900 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=大胡体育館 電話番号=283-3970 宮城体育館 電話番号=283-8735 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=粕川スポーツ施設管理事務所 電話番号=285-3911 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=総合教育プラザ 電話番号=230-9091 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=市立図書館 電話番号=224-4311 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 城南 電話番号=268-2114 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 上川淵 電話番号=265-4123 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 下川淵 電話番号=265-7070 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 芳賀 電話番号=269-9308 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 桂萱 電話番号=261-3723 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 元総社 電話番号=253-7373 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 総社 電話番号=251-8321 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 南橘 電話番号=231-0331 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 清里 電話番号=253-4588 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 総合教育プラザ 電話番号=230-9093 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 大胡 電話番号=283-8900 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 宮城 電話番号=283-0009 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 粕川 電話番号=285-3312 休業期間=12月29日(木)から1月4日(水) 施設名=市立図書館分館 富士見 電話番号=288-6112 施設名=児童文化センター 電話番号=224-2548 休業期間=新館の開館準備のため1月20日(金)まで臨時休館 施設名=市民文化会館 電話番号=221-4321 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=市民文化会館大胡分館 電話番号=283-1100 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=前橋文学館 電話番号=235-8011 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=赤城少年自然の家 電話番号=287-8227 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=林間研修施設おおさる山乃家 電話番号=285-6151 休業期間=12月29日(木)から1月3日(火) 施設名=グリーンドーム前橋 電話番号=235-2000 休業期間=貸館業務は12月29日(木)から1月3日(火)、車券発売は12月31日(土)から1月1日(日) 施設名=前橋テルサ 電話番号=231-3211 休業期間=業務内容によって異なりますので問い合わせてください -------------------------------------------------- マイバス東循環が 本格運行を開始します --------------------------------------------------  マイバスの新路線、東循環の運行を開始します。ぜひ、ご利用ください。1月6日(金)は無料体験乗車ができます。 問い合わせは 交通政策課 TEL898―5939  永井運輸 TEL265―5088 運行開始日=1月6日(金)正午の前橋駅出発便から 運行ルート=上図の通り 運行時間(1月7日(土)以降)=〈右回り〉JR前橋駅発午前8時35分から概ね1時間おきに12本 〈左回り〉JR前橋駅発午前8時から1時間おきに12本、両回りとも1周約1時間で循環運行。詳しくは問い合わせてください 運賃=100円均一(小学生は半額)。県共通バスカード利用可。 4路線(東・西・南・北循環)が一日乗り放題になるマイバス共通乗車券(300円)を車内で販売 -------------------------------------------------- 免許を返納した人に助成します -------------------------------------------------- 問い合わせは 交通政策課 TEL898-5939  高齢者のドライバーによる事故が増えています。 このような事故を防ぐため、本市では市内在住の65歳以上の人に運転免許証返納を勧めるとともに、返納した人に各種助成を行っています。  運転免許証の返納や各種助成を希望する人は、県総合交通センターや各交通安全協会で手続きを行ってください。 ■助成内容 (1)バスカードなど(5000円相当)の交付 (敬老バスカード、ふるさとバス回数券、るんるんバス回数券、上電マイレール回数券、前橋地区タクシー利用券のいずれかを選択)。 (2)運転経歴証明書交付手数料の全額助成。 (3)住民基本台帳カード交付手数料の全額助成。 -------------------------------------------------- 市政懇談会 --------------------------------------------------  「ふれ愛ささえ愛 前橋健康長寿宣言」をテーマに、9月から市内10カ所で開催した市政懇談会が終了しました。 私たちにとって身近な課題である介護予防について市民の皆さんと市長が直接意見交換を行い、お互いに理解を深めました。 今回は10月中旬以降に開催した市政懇談会での意見交換の一部を紹介します。 問い合わせは  市政懇談会については 市政発信課 TEL898―6644  意見交換の内容については 介護高齢課 TEL898―6152 ピンシャン!元気体操について Q= 高齢者になると歯が弱くなってきますが、健康な歯は大事だと思います。 ピンシャン!元気体操の際、口の中の健康へも取り組んではいかがでしょうか。 A= ピンシャン!元気体操には、 口腔衛生を向上させる「お口の体操」もあります。 市には歯科衛生士もいますので地域の皆さんのところへ伺い、色々とお話を聞くこともできます。 ぜひ、ご利用ください。 1日一声訪問事業について Q= 市老人クラブ連合会で行っている高齢者への1日一声訪問事業は、提出書類が複雑なため行われていない地区もあるようです。 改善をお願いします。 A= この事業には、老人クラブ会員やボランティアの人の協力が欠かせません。 実情などを調査し、改善していきます。 生活元気度チェック表について Q= 先日、生活元気度チェック表が送られてきました。65歳以上です が、健康でまだ働いている人にも一律に実施する必要があるのでしょうか。 A= 生活元気度チェック表は、今年から65歳以上の人全員に郵送し、回答いただく方式に変えました。 その結果、約80%の回答をいただきました。まず皆さんの健康状態をご自身で理解し、健康を増進していただくことが重要だと考えています。 ご協力をお願いします。 お年寄りを見守る ネットワークについて Q= 地域包括支援センターや社会福祉協議会、自治会などで構成する高齢者を支えるネットワークがうまく機能するよう検討をお願いします。 A= 地域の中でひとり暮らし老人などを支えていただくことは、とても大切だと考えています。 地域包括支援センターから各自治会や民生委員にスムーズに話が伝わるよう見直し、支援できるネットワークづくり、連携の仕方を考えていきます。 介護予防活動の会場について Q= 介護予防としてサロン活動やピンシャン!元気体操、食育などが行われています。 しかし会場が遠くて参加できないことがあります。何か対策はないでしょうか。 A= なかなか会場まで来られない人に対して、少人数でもまとまっていただければ指導者が出向き、 体操や口腔衛生、栄養改善などの話をさせていただいています。 より皆さんが参加しやすく、また参加したいと思うような仕組みを作っていきます。 福祉政策の基本方針について Q= 市民が安心して生活していくために、どのような基本方針で福祉政策を行っていくのか教えてください。 A= 各種予防接種や健診事業など先進的な取り組みを実施しています。今後も、市民の健康を守るとともに、 介護を必要としている皆さんを、みんなで支えていけるまちになるよう、市政を運営していきたいと考えています。 -------------------------------------------------- 春の利根川沿いを駆け抜けて 前橋シティマラソン -------------------------------------------------- 問い合わせは スポーツ課 TEL898-5834  春の風物詩となっている恒例の前橋シティマラソンを開催します。家族や仲間と一緒に爽やかな汗を流しませんか。 参加者にはtonton汁やスポーツドリンクの無料サービスを行います。詳しくは申込書をご覧ください。 日時=4月22日(日)午前8時30分スタート 対象=小学生以上 種目=(1)ハーフマラソン(2)10km(3)3km(4)ファミリージョギング 費用=(1)(2)(4)は各3000円(3)は2500円(小中学生は1000円) 申込書の配布=12月20日(火)から市役所、各市民サービスセンター、市有体育施設などで 申し込み=1月6日(金)から2月29日(水)(各種目定員になり次第締め切り) -------------------------------------------------- 新春の熱き戦い ニューイヤー駅伝 -------------------------------------------------- 問い合わせは スポーツ課 TEL898-5834  ニューイヤー駅伝2012inぐんまが、新春の上州路を舞台に繰り広げられます。 地区予選を勝ち抜いた37チームの選手たちが、日本一を懸けて7区間100kmを駆け抜けます。  なお、当日は国道50号(今井町からみどり市鹿区間)が、午後0時40分から2時まで全面通行止めになるほか、コース周辺で交通規制が行われます。 ご協力をお願いします。 日時=1月1日(日)午前9時10分、県庁スタート -------------------------------------------------- 受診期限が迫っています 健(検)診で健康チェック -------------------------------------------------- 問い合わせは  新さわやか健診については 健康増進課 TEL220-5784  その他の検診については 同課 TEL220-5783  本年度の各種健康診査の受診期限は2月末日まで。あらかじめ各医療機関に問い合わせの上、早めに受診しましょう。 また、受診する際は受診シールが必要です。詳しくは健康のしおりをご覧ください。 ■新さわやか健診  40歳以上の人を対象に、身体測定や血液・尿検査などで生活習慣病を早期に発見する健診です。 年に1回受診することで、日頃の食生活や運動習慣などを見直すきっかけになります。また、将来病気にかかるリスクを減らすこともできます。 ■歯周疾患・骨粗しょう症検診  該当年齢の人は、ぜひ、受診しましょう。 対象=〈歯周疾患検診〉本年度中に30・40・50・60・70歳になる人 〈骨粗しょう症検診〉本年度中に40・45・50・55・60・65・70歳になる女性 -------------------------------------------------- 市県民税の申告の際は注意して -------------------------------------------------- 問い合わせは 市民税課 TEL898-6203  平成24年度(平成23年分)の市県民税の申告について、変更などがあります。 以下の点に注意して2月16日(木)から3月15日(木)までに申告をお願いします。 税の申告については今後も本紙でお知らせしていきます。 ■扶養親族の申告  16歳未満の扶養親族に対する扶養控除と、16歳以上18歳以下の扶養親族に対する扶養控除上乗せ額が廃止されました。 しかし、市県民税の非課税判定などに活用するため、引き続き扶養親族の申告をお願いします。 なお、障害者控除や同居特別障害者加算の特例は適用されます。 ■公的年金所得者における確定申告手続の簡素化  公的年金の収入金額が400万円以下で、それ以外の所得金額が20万円以下の場合は、所得税の還付を受ける人を除き確定申告が不要になりました。 なお、次に該当する場合は市県民税の申告が必要です。 (1)所得が公的年金の収入だけの人で、市県民税の医療費控除等所得控除の申告を行うことで、市県民税額が減額になる場合。 (2)公的年金以外に20万円以下の所得があり、所得税の確定申告を要しない場合。 ■東日本大震災被害者の市県民税の軽減  震災で住宅や家財などに損害を受けた人は市県民税が軽減される場合があります。 所得税の確定申告を行わない場合で、市県民税の軽減を受けるには市県民税の申告を行う必要があります。 ■東日本大震災の被災地への寄附金・義援金  被災した県や市町村へ直接寄付したり、日本赤十字社や中央共同募金会、日本政府などに義援金として寄付をする「ふるさと寄附金」については、 市県民税の税額控除の対象となります。また、所得税においても所得控除か税額控除が受けられます。 詳しくは前橋税務署(TEL224-4371)へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 本や子どもが好きな人待ってます -------------------------------------------------- 問い合わせは 学校教育課 TEL898-5815  市立の小中学校で図書館用務を行う臨時職員を募集します。 雇用期間=4月から学期ごと 勤務時間=1日3から4時間(年間700時間) 対象=心身共に健康で子どもが好きな人、70人(選考) 賃金=1時間850円 申し込み=1月4日(水)から6日(金)に、第1から3希望の学校名(自分の子どもが通う学校以外)を記入したA4の履歴書、 A4用紙に200字程度で志望動機をまとめたもの、宛先を記入し80円切手を貼った返信用封筒を用意し、市役所学校教育課へ直接 -------------------------------------------------- 外国語指導助手を募集します -------------------------------------------------- Assistant Language Teacher Position in Maebashi City 問い合わせは 学校教育課 TEL898-5862  来年度、市立小中学校で英語の授業などを補助する外国語指導助手(ALT)を募集します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 The Maebashi Board of Education is going to employ ALT to work  at municipal elementary & junior high schools in Maebashi next school year.  Please see the specific information on Maebashi City Website. Inquiry number= School Education Division TEL.898-5862 -------------------------------------------------- 水道メーター検針票に広告を載せませんか -------------------------------------------------- 問い合わせは 経営企画課 TEL898-3016  水道メーター検針票の裏面に掲載する広告を募集。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=企業や団体など 掲載スペース=縦95mm×横79mm(検針票サイズ縦180mm×79mm) 配布期間=4月から平成25年3月 申し込み=1月13日(金)までに所定の用紙に記入し、広告デザインを添えて水道局経営企画課へ直接 -------------------------------------------------- 高齢者介護のこと何でも相談してください 地域包括支援センター --------------------------------------------------  高齢化が進む中、老老介護や認知症高齢者の増加などが問題となっています。 そこで今回は、介護についての総合的な相談や支援、高齢者の介護予防などを行っている「地域包括支援センター」を取材してきました。  担当は市民編集委員 手塚・山田。 問い合わせは 介護高齢課 TEL898―6275 市内11カ所で総合的に支援  地域包括支援センターは市内に11カ所設置され、さらにその補助的な窓口として支援ブランチが11カ所に設けられています。 各センターでは、高齢者が住み慣れた地域で、長く住み続けられるようにという考えのもと、総合的な支援を行っています。 専門職員が支援しています  同センターでは、地域で暮らす人々が福祉や介護サービスを有効に活用できるように支援するケアマネジャー(介護支援専門員)や社会福祉士、 保健師などの専門職員が、連携してさまざまな支援を行っています。 〈総合相談〉高齢者とその家族の相談に応じます。高齢者の孤立死や虐待などの防止に取り組んでいます。 〈高齢者の権利擁護、高齢者虐待の早期発見・防止〉高齢者の人権や財産を守るために必要な援助、虐待の早期発見・防止に取り組んでいます。 〈介護予防マネジメント〉介護保険で要支援1・2の認定を受けた人の介護予防ケアプランを作成します。 また、介護が必要な状態にならないように、介護予防事業の対象者把握や介護予防プランの策定・評価を行っています。 〈ケアマネジャー支援〉包括的・継続的に支援が提供されるように、地域ごとに情報交換を行っています。 遠慮せずに相談を  過去、同センターで受けた相談の数は、平成21年度は約3400件。平成22年度は約5300件と年々増えています。 その多くは介護についての相談やヘルパーなどの介護サービス利用法についてでしたが、中には自分の老後が不安になって相談に来たという人もいたそうです。  「介護」は思っている以上に大変なことです。精神的・体力的な負担は本人しか分からない点も多く、時としてストレスの原因にもなります。 「少しでも負担を減らすためにも、どんなことでも遠慮しないで相談してほしい」と担当者は話してくれました。  これらの業務をスムーズに進めるためには、知識や技術の向上、情報収集が欠かせません。 そのために、地域のケアマネジャーと研修会や情報交換会などを行っているそうです。 また、民生委員による訪問調査や、市の職員が玄関先にごみの収集に伺う「こんにちは収集」事業などと連携し、一人暮らしの高齢者などの状況把握にも努めています。 地域との連携を強化  今後は、要介護認定を受けていない一人暮らしの高齢者や介護自体が困難な家庭の調査・サポートを行うなど、地域のネットワークをより一層強めていきたいそうです。  さらなる高齢社会の進展に向け、老老介護に対する情報収集や支援、認知症高齢者の増加などへの対策が必要となってきています。 地域社会がどのように関わればよいか、そしてそのためのネットワークづくりが必要になるだろうと思います。 例えば、地域住民にボランティアやサポーターとして協力してもらうなど、柔軟な考え方が必要なのかもしれません。 社会全体で支える介護へ  平成12年に高齢社会への対応として、社会全体で介護の負担を支えるために介護保険制度が設けられました。  「当面は介護など関係ない」という人でも、いつかは「支える・支えられる」立場になるかもしれません。 その時に「どうするか・どうされたいか」という観点から、介護保険制度、支援の体制や仕組みを知っておくことも大切なことだと思います。 前橋市地域包括支援センターと地域包括支援ブランチの体制 地域包括支援センター 1 中央東 日吉町二丁目 TEL260-6815 2 南橘 関根町 TEL235-3577 3 中央 大手町二丁目 TEL898-6275 4 西部 大友町三丁目 TEL255-3100 5 東 川曲町 TEL280-5590 6 南部 朝倉町 TEL265-1700 7 北部 富士見町田島 TEL288-1133 8 東部 堀越町 TEL283-8655 9 桂萱 江木町 TEL264-0808 10 永明 天川大島町三丁目 TEL290-2880 11 城南 上増田町 TEL267-9898 地域包括支援ブランチ 1 岩神 岩神町二丁目 TEL235-5181 2 サンビュー 紅雲町一丁目 TEL243-0080 3 シャリティエ 表町二丁目 TEL221-6517 4 きよさと 青梨子町 TEL254-1400 5 あずま荘 上新田町 TEL255-1511 6 春日の里 上佐鳥町 TEL265-6688 7 ひろせ 広瀬町二丁目 TEL261-0881 8 ほのぼの荘 金丸町 TEL269-1207 9 あゆみの里 柏倉町 TEL280-2520 10 元気の郷 粕川町月田 TEL280-9111 11 すみれ荘 富田町 TEL268-5564 編集後記  今まで、介護のことには、ほとんど無関心でした。 しかし、介護は誰もが避けて通れない道であること、そしてそれを支え合う社会を作り上げていくことが必要不可欠だと感じました。 これから介護に関心を持って、知識を深めていかなくてはと思いました。 -------------------------------------------------- いきいき前橋人 -------------------------------------------------- 書道の楽しさを伝えていきたい 第62回県書道展覧会で山種賞 小倉 正俊さん 64歳 上新田町  第62回県書道展で、2378作品の中から最高賞の山崎種二記念特別賞(山種賞)に輝いた。  「最高賞の山種賞を受賞し、光栄です。これからも頑張っていかなければと、身の引き締まる思いですね」  受賞作は「寒山詩」。唐の高僧・寒山の詩を題材に、その超俗的な世界を表現している。丹念に古墨をすり、長鋒の筆を自由に使い書き流した。  「古墨の味わいを生かし、立体感がうまく出るよう工夫しました。寒山の暮らした山奥の静かな雰囲気を感じてもらえたらうれしいですね」  平成18年まで高校で書道の教師を務めた小倉さん。現在は、自宅で教室を開く傍ら、通信制高校で書道を教えている。 県書道協会の理事や書道展の運営委員も務めるなど、多忙な毎日だ。  「これからは協会を通して、もっと多くの人が書道に親しめるような企画も考えていきたいです」  趣味はスポーツ。高校では軟式野球や水泳部の顧問も務めた。  「冬はスキーがやりたくなりますね。でも、しばらくは書道が生活の中心かな」  筆を持つと自然と心が落ち着くという小倉さん。これからも多くの人に書道の楽しさを伝えていってほしい。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 議場に響くハーモニー  11月29日、市議会議場で議場コンサートを開催しました。 大胡小の4年から6年までの児童43人で結成された、けやき合唱団が、「旅立ちの時」など5曲を披露。 議場に響きわたる美しい歌声に、議員や傍聴に訪れた人たちから惜しみない拍手が送られました。 新進気鋭の芸術がずらり  12月4日、前橋プラザ元気21でアートコンペライブを開催。 全国から集まった358作品のうち、1次審査を通過した28作品を審査しました。 審査員が作者と語り合いながら講評する中、会場に訪れた人たちは魅力的な作品に目を奪われていました。 みんなで楽しく介護予防  11月27日、総合福祉会館で介護予防まつりを開催しました。 講演会や介護予防サポーターの活動報告、健康チェックなどを実施。 みんなで「ピンシャン!元気体操」を体験するなど、体を動かしながら楽しく介護予防について学びました。 学校生活の成果を発表  11月26日・27日に、前橋プラザ元気21でまえばし学校フェスタ2011を開催。 市内の小中養護学校と市立前橋高の児童生徒が、日頃学校で行っている文化活動の発表や展示を行いました。 児童生徒の生き生きとした発表に、多くの人たちが聞き入っていました。 -------------------------------------------------- 未来への贈りもの本市収蔵作品 -------------------------------------------------- 美術館構想ホームページ http://www.artsmaebashi.jp/ 福田貂太郎 『噴水(前橋駅前)』昭和53年 油彩・カンバス(73・0センチメートル×91・0センチメートル)  洋風木造建築の駅舎と噴水が残る、旧前橋駅前の風景です。暖かな木洩れ日が、噴水前で寄り添う男女に優しく降りそそぎます。 緑色を塗り重ねて陰影を表現し、陽だまり部分との対比が、郷愁を誘います。  福田貂太郎さん(本名=長太郎、明治36年―平成3年)は、本市北曲輪町(現・千代田町)に生まれました。 桃井尋常小学校を中途退学した後、絵画や文学を独学で学んでいきました。 29歳で国画会展に初入選したことを機に画業の道が開け、上京後は絵画制作とともに、本の装丁や挿絵を手掛けるほか、短歌や文章にも才能を発揮しました。  晩年、福田さんは故郷の赤城山をテーマに絵画制作に取り組みます。 東京の自宅からしばしば前橋に足を運びましたが、ついには六供町に一室を借りて10年もの間、赤城山とにらめっこして、徹底的に描きました。  本作品は、その間に制作されたものです。昭和2年に建てられ戦災を免れた旧駅舎は、前橋の表玄関として親しまれた存在でした。 福田さんは、赤城山だけでなく、市内を象徴するような風景画を残しており、作品からは郷土に対する深い愛情が感じられます。 問い合わせは 文化国際課 TEL898―5825へ -------------------------------------------------- くらしの情報 インフォメーション -------------------------------------------------- お知らせ 将来のための付加保険  国民年金には付加保険料制度があります。 これは第1号被保険者を対象に、定額保険料に加えて月額400円の付加保険料を納めることで、 付加保険料を納めた月数×200円の年金額が老齢基礎年金に加えて受けられるものです。  なお、国民年金基金の加入者や保険料の免除制度を利用している人は、付加保険料を納めることができません。 問い合わせ=市民課 TEL898―6254へ 変更します農振整備計画  農業振興地域の整備に関する法律で定められた、前橋及び富士見農業振興地域整備のうちの農用地利用計画について、 4月に受け付けた農振除外の個別申し出(一般除外)に基づき変更します。  計画変更については縦覧することができ、市内在住の人は意見書を提出することができます。 また、計画を変更する農用地区域内にある土地の所有者や権利者は異議の申し出ができます。 期間=〈縦覧・意見書の提出〉1月4日(水)までの執務時間内〈異議の申し出〉1月5日(木)から19日(木)の執務時間内 会場=市役所農林課、富士見支所 問い合わせ=農林課 TEL898―6702、富士見支所 TEL288―1946へ 早めの防寒対策を心掛けて  冬の水道管は破損しやすくなっています。早めに防寒対策を行い、破裂やひび割れを防ぎましょう。 □凍らせないために予防を  水道管や蛇口に毛布・布などの保温材を巻き付け、ひもやビニールテープで押さえます。 また、布や発砲スチロールなどを詰めたビニール袋をメーターボックスに入れて保温してください。 ただし、検針できるようにメーターの上面は空けておいてください。 □破裂して水が噴出したら  メーターボックス内の止水栓を閉めて水を止め、破裂した部分に布やテープを巻き応急処置を。 最寄りの指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。 □凍って水が出ないときは  自然に溶けるのを待つか、タオルをかぶせてゆっくりとぬるま湯をかけます。 熱湯を直接かけると水道管が破裂することもあるので大変危険です。絶対にやめてください。 問い合わせ=水道整備課 TEL898―3033へ 市立図書館  TEL224─4311 □ホームページが停止  12月28日(水)午後8時から1月5日(木)午前9時まで、システムの更新のため図書館のホームページを停止します。 □移動図書館ひろせ号  1月から3月までの巡回日程は下表のとおりです。 移動図書館ひろせ号の巡回日程表(1月から3月) 1月24日 2月7日 2月21日 3月6日 3月27日 午前9時40分から10時10分 朝日町四丁目 集会室前 午前10時20分から10時50分 朝日町三丁目 朝日町県営住宅 (市保健所西) 午前11時00分から11時30分 三俣町三丁目 五反田公園 午後1時30分から2時00分 天川大島町 並木団地 児童広場 午後2時10分から2時40分 下大島町 下大島団地東部 午後2時50分から3時20分 山王町一丁目 つばき公園 1月18日 2月1日 2月15日 2月29日 3月14日 3月28日 午前9時40分から10時10分 広瀬町二丁目 しいのみ公園 午前10時20分から10時50分 広瀬町三丁目 県営住宅 73-F棟北側 午前11時00分から11時30分 朝倉町二丁目 朝倉町集会室前 朝倉町公園 午後1時30分から2時00分 山王町二丁目 韮川西公園 午後2時10分から2時40分 東善町 東善住宅団地公園 午後2時50分から3時20分 駒形町 桜並木団地内公園 1月12日 1月26日 2月9日 2月23日 3月8日 3月22日 午前9時40分から10時10分 下新田町 県営住宅南多目 的広場北駐車場 午前10時20分から10時50分 下新田町 つつじ公園 午前11時00分から11時30分 大利根町二丁目 ひまわり公園 午後1時30分から2時00分 大利根町二丁目 しらゆり公園 午後2時10分から2時40分 大利根町一丁目 住宅公社広場 午後2時50分から3時20分 大利根町一丁目 ショッピングセンター 駐車場 1月13日 1月27日 2月10日 2月24日 3月9日 3月23日 午前9時40分から10時10分 天川大島町二丁目 天川大島町 原町自治会館 午前10時20分から10時50分 天川大島町三丁目 しみず公園 午前11時00分から11時30分 天川大島町 東前橋住宅南 天川大島町交番裏 午後1時30分から2時00分 六供町 ヤオコー前橋六供店駐車場 午後2時10分から2時40分 六供町一丁目 大河原タイル店前 高橋駐車場 午後2時50分から3時20分 南町二丁目 中央工科デザイン専門学校東 信沢興業北 1月17日 1月31日 2月14日 2月28日 3月13日 午前9時40分から10時10分 上新田町 上新田団地内 薬師公園 午前10時20分から10時50分 朝日が丘町 育英高校正門前 午前11時00分から11時30分 光が丘町 1号公園 午後1時30分から2時00分 駒形町 あけぼの団地 (2時20分から2時40分) 江木町 萱野団地会館前 午後2時50分から3時20分 堤町ローズタウン 住宅団地 西地区公園東 1月11日 1月25日 2月8日 2月22日 3月7日 3月21日 午前9時40分から10時10分 川原町 小川歯科南 午前10時20分から10時50分 緑が丘町 公民館 午前11時00分から11時30分 田口町 県営住宅駐車場 午後1時30分から2時00分 下小出町二丁目 下小出町公民館 午後2時10分から2時40分 下細井町 下細井団地東公園 午後2時50分から3時20分 下細井町 県営住宅グラウンド 1月5日 1月19日 2月2日 2月16日 3月1日 3月15日 3月29日 (9時40から10時00)鳥羽町 東部公民館 午前10時20分から10時50分 総社町二丁目 石橋公園 (計量検査所北) 午前11時00分から11時30分 総社町桜が丘 稲荷神社 午後1時30分から2時00分 関根町 片原公園グラウンド北 (旧せきね文庫南) 午後2時10分から2時40分 上小出町三丁目 クレール前橋敷島 駐車場 午後2時50分から3時20分 上小出町一丁目 関東森林管理局 (旧営林局)宿舎 1月6日 1月20日 2月3日 2月17日 3月2日 3月16日 3月30日 午前9時40分から10時10分 文京町二丁目 文二ふれあい公園西 午前10時20分から10時50分 天川原町 住宅団地 戸塚製作所東 午前11時00分から11時30分 天川原町二丁目 自治会集会所南 ばら公園 午後1時30分から2時00分 下石倉町 みどり公園 午後2時10分から2時40分 前箱田町二丁目 前箱田公園 午後2時50分から3時20分 川曲町 上之宮団地、中央ゴルフ練習場前 認可外保育の利用料を補助  就学前の第3子以降における、認可外保育施設の利用料相当額を補助します。なお、本年中に利用した分の申請は今回で終了します。 対象=次のすべてを満たす人。 (1)本市に住民登録している (2)対象児童が就学前で第3子以降 (3)同一世帯で子を3人以上扶養 (4)運営状況を報告している認可外保育施設(市外を含む)を利用し、利用料を納付済み (5)認可保育所(園)の保育料を滞納していない 補助金額=支払った利用料額(月額2万7000円・日額1100円が限度) 申し込み=1月4日(水)から31日(火)に印鑑・該当児童の戸籍の全部事項証明書(前回提出済みの人は不要)・ 施設利用料受領証明書か利用料の領収書(利用児童、利用施設、月・日単位の利用形態・利用料・利用日などが分かる物)・ 保護者名義の預金通帳を用意し、前橋保健センター内保育課(TEL220―5706)へ直接 万引ゼロを目指して  12月16日(金)から23日(金)は万引防止キャンペーン期間です。 冬休みは小中学生による万引が増加しやすい傾向があります。 市民の皆さん一人一人が、万引を「しない」「させない」「見逃さない」という強い気持ちを持ち、万引ゼロを目指してご協力をお願いします。 問い合わせ=青少年課 TEL898―5876へ 子どもたちの成長のために  「子どもたちとのかかわりを持ち、子どもたちの健やかな成長を見守ろう」をテーマに、1月31日(火)まで冬の青少年健全育成運動を実施します。  近年、少年による重大な事件や子どもが被害者となる事件が相次いでいます。 子どもたちが人として豊かに成長できる、安全で安心な地域の環境づくりに努めましょう。 □重点目標 から万引防止県民運動に取り組もう。 からインターネットの利用ルールを家族で話し合い正しい使い方やマナーを育てよう。 問い合わせ=青少年課 TEL898―5874へ リース費用を補助します  リースで機械設備を導入した建設・製造業の中小企業や団体に補助金を交付します。 対象=市内の工場などに生産・加工・修理用の機械設備をリースで設置した中小企業や団体 対象経費=リース契約時の物件価格 補助率=2・0%(限度額1企業100万円) 申し込み=1月27日(金)までに工業課 TEL210―2274へ 見本市への出展費用を助成  国際見本市など、各展示会へ出展した中小企業や団体に費用の一部を助成します。 対象=市内に主たる事業所がある中小企業や団体 対象経費=本年中に開催した見本市などの出展小間料や装飾費 補助率=50%以内(限度額1企業30万円。平成20年度以降に1回受給している場合は25万円。2回以上は20万円) 申し込み=1月4日(水)から31日(火)までに工業課 TEL210―2274へ 早期就職をサポート  求職者支援制度がスタート。雇用保険を受給できない求職者を対象にパソコンや医療事務、介護などの訓練を行い、早期就職を支援します。 また、一定の要件を満たす人に受講給付金・通所手当を支給します。 問い合わせ=ハローワーク前橋 TEL290―2111へ 応援します企業の人材育成  市内の中小企業を対象に、人材育成のために行った社内研修や各種セミナーの参加費用、 生産性向上のための資格取得に要した費用の一部を助成します。 対象=市内に主たる事業所がある建設業、製造業、運輸業などを営む中小企業 対象経費=本年中に支払った研修費用や資格受験料など(本市主催のものは対象外) 補助率=50%以内(限度額1企業5万円) 申し込み=1月31日(火)までに工業課 TEL210―2274へ 年末の資金需要のために開設  中小企業の年末の資金需要に対応するため、セーフティネット申請や金融相談を受ける年末臨時金融窓口を開設します。 日時=12月29日(木)・30日(金)、午前9時から午後3時 会場=前橋プラザ元気21内工 業課 問い合わせ=同課 TEL210―2274へ 区画整理審議会委員の選挙  千代田町三丁目土地区画整理事業計画決定に伴い、審議会委員の選挙を行います。 選挙期日=3月18日(日) 選挙される委員数=8人 選挙人名簿の縦覧と異議の申し出=2月1日(水)から14日(火) 立候補の受け付け=2月21日(火)から3月1日(木)に市役所区画整理第二課へ □選挙人名簿の登録手続き  選挙人名簿を確定するため、次に該当する人は書類を提出してください。 (1)未登記の借地権がある人は1月24日(火)までに借地権の申告 (2)共有の所有権(借地権)がある人は2月14日(火)までに代表者選任通知 (3)土地所有者(借地権者)が死亡している土地の相続人は2月14日(火)までに相続の届け出と相続人代表者選任通知。 問い合わせ=区画整理第二課 TEL898―6962へ 催 し 日本の未来を考えよう  前橋・高崎連携事業として新春経済講演会を開催。 慶応義塾大大学院教授・岸博幸さんが「政治から見る日本経済の展望」と題して講演します。 日時=1月24日(火)午後2時から3時30分 会場=高崎市総合福祉センター(高崎市末広町) 対象=一般、先着280人 申し込み=1月16日(月)までに高崎商工会議所 TEL027―361―5171へ 赤城山で冬をエンジョイ  おおさる山乃家(粕川町中之沢)周辺で、冬休みを満喫するイベントを開催します。 □お雑煮つくり・屋外レクリエーション 日時=1月8日(日)午前9時30分から午後4時 対象=園児から中3(園児は保護者同伴)、先着50人 費用=1000円 □山小屋・民族テント宿泊 期日=1月7日(土)から8日(日)(1泊2日) 対象=小1から中3、先着20人 費用=5000円 用意する物=米4合 申し込み=以上の2つは住所・氏名・学年・性別・電話番号を記入し、 同家(TEL285―6151)へファクス(289―0173)で 能の公演や賛美歌の合唱も  伝統文化学習事業「能と賛美歌」を開催します。 日時=1月21日(土)午後1時30分 会場=前橋プラザ元気21・3階ホール 対象=一般、先着400人 内容=能楽師による演能や聖歌隊による賛美歌の合唱など 申し込み=前橋プラザ元気21内生涯学習課(TEL210―2198)へ直接 総合教育プラザ  TEL230─9094 □名作映画劇場 日時=1月5日(木)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「奇跡の人」(アン・バンクロフト主演) 市民文化会館  TEL221─4321 □群馬交響楽団定期公演「まえばし市民名曲コンサート」 日時=1月21日(土)午後6時30分 内容=本市出身のバイオリニスト・成田達輝さんを迎え、バイオリン協奏曲などを演奏(イップ・ウィンシー指揮) 前売り=S席3000円、A席2000円、B席1000円(全席指定) 申し込み=同館へ □0歳から楽しめる音楽会 日時=(1)3月2日(金)午前11時 (2)同午後2時 対象=どなたでも、各1200人(抽選) 内容=サンリオファミリークラシック 申し込み=2月4日(土)(必着)までに往復ハガキで。住所・氏名・電話番号・希望の時間・人数(4人まで)を記入し、 〒371―0805南町3丁目62―1・市民文化会館「0歳からの音楽会係」へ 前橋テルサ  TEL231─3211 □ロビーコンサート 日時=1月7日(土)午後0時30分から1時 内容=声楽とピアノ 募 集 楽しみながら審査して  前橋・高崎文化連携事業で開催する、市民ダンスコンテストの市民審査員を募集。 高崎市の市民審査員と共に市民賞1組を選考します。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 日時=1月22日(日)正午から午後6時 会場=群馬音楽センター(高崎市高松町) 対象=本市在住の高校生以上の人、先着10人 申し込み=12月21日(水)から1月11日(水)に文化国際課 TEL898―6522へ 職員採用の説明会を開催  来年度の本市職員の採用説明会を開催。市の業務や勤務条件、採用試験のスケジュールなどについて説明します。 日時=(1)1月20日(金)午前10時(2)同午後2時30分(3)1月27日(金)午前10時(4)同午後2時30分 会場=市役所11階北会議室 対象=来年度本市職員採用試験の受験を予定している人、先着各30人 申し込み=各開催日の前日までに職員課 TEL898-6507へ。または、本市ホームページで 高齢者施策のパブコメ実施  高齢者施策の基本となる第5期まえばしスマイルプランの素案について、パブリックコメント(意見募集)を行います。 提出された意見は本市の考え方を整理して各閲覧場所で公表します。 期間=12月27日(火)から1月27日(金)の執務時間内 資料の閲覧=市役所介護高齢課・情報公開コーナー、市立図書館、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、前橋保健センター、 地域包括支援センター北部、各支所・市民サービスセンターで。本市ホームページにも掲載します 意見の提出=所定の用紙に住所・氏名・意見を記入し、各閲覧場所へ直接。または、市役所介護高齢課(TEL898―6132)へ郵送、 ファクス(223―4400)、Eメール(kaigo_kourei@city.maebashi.gunma.jp)で 住生活基本計画に意見を  前橋市住生活基本計画について、パブリックコメント(意見募集)を行います。 提出された意見は、本市の考え方を整理して各閲覧場所で公表します。 期間=12月19日(月)から1月13日(金)の執務時間内 資料の閲覧=市役所建築住宅課・情報公開コーナー、市立図書館、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、各支所・市民サービスセンターで。 本市ホームページにも掲載します 意見の提出=所定の用紙に住所・氏名・意見を記入し、各閲覧場所へ直接。 または、市役所建築住宅課(TEL898―6834)へ郵送、ファクス(243―3512)、Eメール(jutaku@city.maebashi.gunma.jp)で スポーツ 市民体育館―――――――― □中学生バスケットボール 日時=1月17日から3月6日の火曜8回、午後7時から9時 対象=中学生、40人(抽選) 費用=1000円と施設使用料 □初心者バドミントン 日時=(1)1月17日から2月9日の火木曜8回、午前10時から11時30分 (2)1月19日から3月8日の木曜8回、午後7時から8時30分 対象=中学生以下を除く初心者、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □ストレッチ軽スポーツ 日時=(1)1月18日から3月7日の水曜8回(2)1月20日から3月9日の金曜8回、午前10時から11時30分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 申し込み=以上の3つは1月4日(水)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名(曜日・時間)・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―1・市民体育館(TEL265―0900)へ □室内サッカー 日時=1月18日から3月7日の水曜8回、午後7時から8時30分 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=2000円と施設使用料 申し込み=1月17日(火)までに同館 TEL265―0900へ 大渡温水プール・トレーニングセンター―――――――― □健康温水プール浴 日時=1月23日から3月12日の月曜8回、午前10時10分から11時10分 対象=50歳以上の人、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □アクアビクス 日時=(1)1月24日から3月13日の火曜8回(2)1月27日から3月16日の金曜8回、午前10時10分から11時10分 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 申し込み=以上の2つは1月4日(水)(必着)までに往復ハガキで(1コース1通)。 教室名(曜日・時間)・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―11・大渡温水プール・トレーニングセンター(TEL253―7811)へ その他の施設――――――― □元気ひろげたいそう体験 日時=〈からだスッキリ楽らく〉1月10日(火)午後7時から7時45分 〈Gボールエクササイズ〉同午後8時から8時45分 〈メリハリボディシェイプ〉1月17日(火)午後7時から7時45分 〈元気になりマッスル〉同午後8時から8時45分 〈元気ウォーキング〉1月24日(火)午後7時から7時45分 〈元気リズム〉同午後8時から8時45分 会場=総合福祉会館 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=各開催日前日までに市民体育館 TEL265―0900へ 年末年始の営業案内  前橋テルサフィットネスクラブでは、12月29日(木)から1月3日(火)までの営業時間を午前10時から午後6時までとします(元旦・1月2日(月)は休場)。 また、1月31日(火)まで使える割安ビジターチケットを販売しています。 問い合わせ=同館 TEL231―3943へ 市民が主役のスポーツ大会  市民生涯スポーツ大会を開催します。ディスコンなどの体験コーナーも設置します。 日時=1月22日(日)午前9時 会場=市民体育館 種目=スポレック(ダブルス) 対象=どなたでも 申し込み=スポレックのみ1月5日(木)までに所定の用紙に記入し、市役所スポーツ課(TEL898―5834)へ直接 講座・教室 整理収納術を伝授します  整理収納術セミナー(整理収納入門)を開催します。 日時=1月23日(月)午後6時30分から8時30分 会場=勤労女性センター(総合教育プラザ内) 対象=市内在住・在勤の勤労女性、30人(抽選) 申し込み=12月27日(火)(必着)までに往復ハガキで。講座名・住所・氏名・職業・電話番号を記入し、 〒371─0035岩神町三丁目1─1・総合教育プラザ内勤労女性センター(TEL230─9098)へ 前橋テルサ  TEL231─3211 □カルチャーサロン講座 講座名・期日=左表のとおり 問い合わせ=同館へ 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=体験しよう!バレトン(バレエ&ピラティス&フィットネス) 期日=1月10日(火) 講座名=体験しよう!キッズダンス(ヒップホップ)小1から小6 講座名=体験しよう!キッズダンス(ヒップホップ)年少から年長 期日=1月12日(木) 講座名=体験しよう!キッズ空手 小1から小3/小4から小6 期日=1月13日(金) 講座名=体験しよう!女性のための空手入門! 期日=1月14日(土) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 子育ての楽しみ方を伝授  ファザーリングジャパン代表理事・安藤哲也さんが「父親が変われば、社会が変わるからファザーリングのすすめ」 をテーマに講演を行います。 日時=2月12日(日)午後1時30分から3時 会場=ぐんま男女共同参画センター(大手町一丁目) 対象=小6以下の子を持つ父親か、近い将来父親になる予定の男性(夫婦での参加も可)、先着80人 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=1月31日(火)までに同センター TEL224―2211へ 児童文化センター  TEL224─2548 □替えるの歌をつくろう  アートユニット・輪唱部と一緒に児童文化センターの輪唱曲をつくります。 日時=1月22日(日)午前10時30分から午後0時30分 対象=市内在住・在学の小3から小6、20人(抽選) 申し込み=1月10日(火)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。住所・氏名(ふりがな)・ 保護者名・学校名・学年・電話番号を記入し、〒371―0013西片貝町五丁目7・児童文化センター「替えるの歌をつくろう係」へ □理科クラブ員募集  振り子や光などについて工作を通して学習します。 日時=1月29日から2月26日の日曜、午前9時30分から11時30分 対象=市内在住・在学の小4から中3、20人(抽選) 費用=1000円 申し込み=1月17日(火)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。住所・氏名(ふりがな)・ 保護者名・学校名・学年・電話番号を記入し、〒371―0013西片貝町五丁目7・児童文化センター「理科クラブ係」へ 中央公民館  TEL210─2199 □冬休みの宿題もバッチリ!中公書初め塾  冬休み中の小学生を対象に新春の書き初め教室を開催。 日時=1月4日(水)午前10時 対象=市内在住の小3から小6、60人(抽選) 用意する物=筆、下敷き、文鎮、すずり、墨汁、古新聞、書初め用紙 申し込み=12月26日(月)までに同館へ 税 12月の納税 ◆固定資産税・都市計画税第4期、国民健康保険税第6期=12月26日(月)まで 国保税などは控除対象です  ことし納付した国民健康保険(国保)税と後期高齢者医療保険料、介護保険料は、税の申告で社会保険料控除の対象になります。 納付額は、領収書や1月中旬に送付する口座振替済通知書で確認してください。 年金天引きの人には日本年金機構などから源泉徴収票が送付されます。 なお、納付確認書が必要な場合は問い合わせてください。 問い合わせ=国保税については収納課 TEL898―6226 後期高齢者医療保険料については国民健康保険課 TEL898―5955 介護保険料については介護保険室 TEL898―6159へ 市税口座振替済通知を送付  市県民税、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税を口座振替で納めている人に、 市税口座振替済通知書を1月中旬に送付します。 問い合わせ=収納課 TEL898―5849へ ミニ情報 □上毛電気鉄道「新春イベント2012」 日時=1月3日(火)午前9時30分から午後3時 会場=上毛電気鉄道大胡電車庫 内容=新春トークショー、犬釘体験、制服撮影会など 問い合わせ=同社 TEL231―3597へ □優良運転者を表彰  5年以上無事故・無違反の運転者を表彰します。詳しくは1月31日(火)までに問い合わせてください。 問い合わせ=前橋交通安全協会 TEL251―5415、前橋東交通安全協会 TEL243―3231へ □おもちゃの病院 日時=(1)12月24日(土)(2)12月25日(日)、午前10時から正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ □市民献血 日時=12月26日(月)午前9時30分から午後4時 会場=市役所1階ロビー 休日当番動物病院案内  TEL232─6188 健 康 インフルエンザの予防を  毎年12月から翌年3月にかけて流行するインフルエンザ。 短期間に多くの人に感染が広がります。次のことを心掛け予防に努めましょう。 (1)流行前にワクチンを接種する (2)外出後に手洗い・うがいをする (3)適度な湿度を保つ (4)十分な休養と栄養を取る (5)人混みへの外出を控える (6)マスクを着用する。 また、38度以上の発熱や頭痛、関節痛などがある場合は、早めに医療機関を受診してください。 問い合わせ=衛生検査課 TEL220─5779へ 始めよう健康な生活 □健康サポートデー 日時=(1)1月20日(金)午前10時から正午 (2)同午後2時から4時 (3)1月23日(月)午前10時から11時30分 会場=(1)(2)は前橋保健センター(3)は粕川保健センター 対象=一般、(1)(2)は先着各20人(3)は先着15人 内容=身体計測、運動体験((1)(2)のテーマは筋力アップ)、健康相談など 申し込み=12月20日(火)から各開催日の1週間前までに、(1)(2)は健康増進課 TEL220―5784 (3)は大胡保健センター TEL283―7311へ □ストップ・メタボ教室 日時=1月13日(金)・19日(木)・27日(金)の3回、午後1時30分から4時 会場=大胡保健センター 対象=一般、先着20人 内容=保健師・管理栄養士の話、運動体験など 申し込み=1月6日(金)までに同センター TEL283―7311へ 野菜の力で元気になろう □からだにおいしい食講座から野菜編 日時=1月19日(木)午前9時30分から午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の講話、調理実習など 費用=材料費 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=1月12日(木)までに健康増進課 TEL220―5783へ -------------------------------------------------- こんにちは市長です -------------------------------------------------- 初市まつりを 盛り上げよう (11月29日・初市まつり実施委員会)  初市まつりは、本市の三大まつりの中で最も歴史があり、新年の風物詩として毎年大変にぎわっています。 私は今後もこの祭りを通して、人もまちも生き生きと輝く元気で楽しい、魅力あるまちづくりにつなげていきたいと考えています。 関係者の皆さんには、これまで以上にこの祭りが盛大に行われ、 新しい年の幕開けにふさわしい、誰もが楽しめるものになるよう協力をお願いします。 -------------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 -------------------------------------------------- 12月23から25日(場外) 12月28から30日(場外) 1月1から7日(場外) 1月1日は利根西前売サービスセンターのみ発売 -------------------------------------------------- スポーツ大会情報 -------------------------------------------------- ●前橋カップスキー(1月22日(日)、かたしな高原スキー場) ●スキー競技(2月5日(日)、かたしな高原スキー場) 詳しくは市民体育館(TEL265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- □8万375円=前橋広域再生資源事業協同組合から。 □3万3520円=ひまわりダンスクラブから。 □2万2376円=第三コミュニティセンター社交ダンス交流会から。 □1万円=坂戸五郎さんから。 □4579円=前商高昭和25年3月卒業有志同窓会から。 ○…以上の5件は社会福祉のために。 □3万4000円=前工高同窓会ゴルフ大会から防災施策のために。 □置き時計60点=前橋西ライオンズクラブから芸術文化振興のために。 □パンジー・ビオラなど5000株、サルビア・マリーゴールドなど4000株=竹内園芸から富士見地区の緑化推進のために。 -------------------------------------------------- 保育所(園)の2次募集 --------------------------------------------------  1次募集で欠員のあった保育所(園)について、2次募集を行います。 2次募集を行う保育所(園)は、本市ホームページや前橋保健センター内保育課の窓口でお知らせします。 なお、定員に達している保育所(園)は、申し込みをしても待機になります。 入所決定=2月中旬までに申し込み内容を審査して決定。産休・育休明けの申し込みは、入所希望日の前月中旬までに決定 申し込み=1月4日(水)から20日(金)に希望する保育所(園)へ直接 問い合わせ=同課 TEL220-5705か各保育所(園)へ -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 12月23日(金) 内科=小児科しもだクリニック 六供町 TEL220-1221 内科=村山医院 表町一丁目 TEL221-4643 内科=敷島医院 川原町 TEL235-9339 内科=萩原内科医院 荒子町 TEL268-1415 外科=前橋脳神経外科病院 東片貝町 TEL221-8145 外科=関口整形外科病院 千代田町二丁目 TEL231-8871 婦人科=セントラルレディースクリニック 高崎市東町 TEL027-326-7711 耳鼻科=耳鼻咽喉科長谷川医院 高崎市片岡町二丁目 TEL027-323-4196 眼科=清水眼科医院 高崎市乗附町 TEL027-310-8555 12月25日(日) 内科=竹澤小児科クリニック 上小出町二丁目 TEL260-7750 内科=二子山クリニック 朝倉町一丁目 TEL263-1331 内科=江沢医院 粕川町女渕 TEL285-6777 内科=松山医院 大手町二丁目 TEL221-5297 外科=金古医院 日吉町三丁目 TEL233-1131 外科=たけむら整形外科クリニック 箱田町 TEL212-3266 婦人科=今井産婦人科内科医院 東片貝町 TEL221-1000 耳鼻科=耳鼻咽喉科川島クリニック 西片貝町一丁目 TEL260-1187 眼科=青木眼科医院 住吉町二丁目 TEL231-3707 12月29日(木) 内科=中田クリニック 箱田町 TEL251-1360 内科=遠藤内科医院 野中町 TEL261-3711 内科=福音堂栄光診療所 駒形町 TEL266-6188 内科=吉田医院 鼻毛石町 TEL283-3375 内科=アクザワ医院 天川大島町 TEL263-1228 外科=馬場整形外科クリニック 石倉町二丁目 TEL212-3625 婦人科=斎川産婦人科医院 高崎市岩押町 TEL027-327-0462 耳鼻科=耳鼻咽喉科やまぐち医院 高崎市柴崎町 TEL027-353-5473 眼科=高山眼科駅前医院 高崎市八島町 TEL027-327-3366 12月30日(金) 内科=大川こどもクリニック 上泉町 TEL231-5288 内科=いまいずみ小児科 本町一丁目 TEL220-1333 内科=山王医院 山王町二丁目 TEL266-5410 内科=八代医院 川曲町 TEL255-0846 内科=吉松医院 粕川町新屋 TEL285-2273 外科=中沢クリニック 若宮町四丁目 TEL230-1220 外科=あべクリニック 富士見町原之郷 TEL288-9511 婦人科=山王医院 山王町二丁目 TEL266-5410 耳鼻科=橋爪耳鼻咽喉科医院 本町一丁目 TEL221-2745 眼科=山王医院 山王町二丁目 TEL266-5410 12月31日(土) 内科=なんきつこどもクリニック 荒牧町 TEL235-2558 内科=富所こども・アレルギークリニック 川曲町 TEL252-1511 内科=富沢内科医院 石倉町二丁目 TEL251-4779 内科=紀内科医院 住吉町一丁目 TEL235-5080 内科=山王タウンクリニック 山王町一丁目 TEL267-1130 外科=あらいクリニック 元総社町 TEL253-0100 外科=神宮医院 岩神町三丁目 TEL289-0500 婦人科=重田産婦人科医院 高崎市上中居町 TEL027-327-1515 耳鼻科=赤沢耳鼻咽喉科医院 城東町五丁目 TEL232-7691 耳鼻科=耳鼻いんこう科伊藤医院 高崎市倉賀野町 TEL027-346-2485 眼科=大西眼科 高崎市中居町四丁目 TEL027-353-1303 1月1日(日) 内科=瀬下こどもクリニック 元総社町 TEL255-3350 内科=みやけ小児科 樋越町 TEL283-2225 内科=永島内科医院 三俣町二丁目 TEL232-6435 内科=前橋北病院 下細井町 TEL235-3333 内科=つくも内科医院 富士見町原之郷 TEL230-5085 外科=込谷クリニック 岩神町四丁目 TEL231-0366 婦人科=野村産婦人科医院 下沖町 TEL234-7100 耳鼻科=町井耳鼻咽喉科 文京町二丁目 TEL221-2551 耳鼻科=耳鼻咽喉科貴船クリニック 高崎市井野町 TEL027-363-7110 眼科=とくい眼科 総社町総社 TEL290-1091 1月2日(月) 内科=栗林小児科医院 平和町二丁目 TEL231-7114 内科=高橋医院 東善町 TEL266-0203 内科=沢渡内科循環器科医院 広瀬町三丁目 TEL266-2112 内科=相澤医院 富士見町原之郷 TEL288-6806 内科=わかまつ循環器科内科医院 西片貝町五丁目 TEL243-8700 外科=平井外科医院 大友町二丁目 TEL251-5803 外科=整形外科とくまクリニック 総社町総社 TEL254-2611 婦人科=海老原医院 高崎市昭和町 TEL027-322-4721 耳鼻科=耳鼻咽喉科田中医院 高崎市鍛治町 TEL027-322-2604 眼科=小林眼科 高崎市南大類町 TEL027-353-4110 1月3日(火) 内科=ふかさわ小児科医院 大友町一丁目 TEL256-7117 内科=鈴木小児科医院 後閑町 TEL263-2967 内科=前橋協立診療所 城東町三丁目 TEL231-6060 内科=大竹内科医院 上泉町 TEL269-5550 内科=おない医院 樋越町 TEL283-5755 外科=マンモプラス竹尾クリニック 西片貝町三丁目 TEL220-1577 外科=善衆会病院 二之宮町 TEL268-3321 婦人科=道下産婦人科医院 平和町一丁目 TEL231-7821 耳鼻科=竹越耳鼻咽喉科医院 住吉町一丁目 TEL231-3658 眼科=羽生田眼科医院 千代田町二丁目 TEL232-1010 診療時間は午前9時から午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所=朝日町四丁目9-5 TEL243-5111 ★救急病院等案内=TEL221-0099 午後8時から午前0時 内科と小児科 歯 科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所=岩神町二丁目19-9 TEL237-3685 午前10時から正午、午後1時から3時 休日当番 12月23日(金)=中村接骨院(文京町三丁目) TEL221-5325、かえで整骨院(山王町一丁目) TEL267-0802 12月25日(日)=ひよよん接骨院(日吉町四丁目) TEL235-8662、ふじひら接骨院(天川大島町) TEL289-5644 12月29日(木)=しきしま接骨院(敷島町) TEL232-0898、前橋東洋医学専門学校付属接骨院(新前橋町) TEL253-1205 12月30日(金)=須藤接骨院(下大島町) TEL266-9478、野口接骨院(総社町総社) TEL252-5918 12月31日(土)=北沢接骨院(幸塚町) TEL234-5600、亀泉接骨院(亀泉町) TEL264-0113 1月1日(日)=羽鳥接骨院(下細井町) TEL234-2312、田島接骨院(上増田町) TEL266-1450 1月2日(月)=小山接骨院(若宮町三丁目) TEL237-1259、鈴木接骨院(堤町) TEL264-0148 1月3日(火)=青柳接骨院(青柳町) TEL235-3456、ハート接骨院(荒口町) TEL289-4980 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局=紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400 午前9時から午後6時 -------------------------------------------------- 人口と世帯(10月末日現在) -------------------------------------------------- 人口と世帯(11月末日現在) 総人口/34万3434人 男=16万7892人 女=17万5542人 世帯数=14万424世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 力を合わせて餅つき大会 若宮町二丁目  若宮町二丁目では、12月4日に餅つき大会を開催。みんなが交代できねを持ち、力を合わせてたくさんの餅をつきました。 子どもたちは、つきたてのやわらかい餅の扱いに悪戦苦闘しながらも、あんころ餅やいちご大福、雑煮などさまざまな料理を作成。 子どもからお年寄りまでおいしそうに餅を頬張りながら、楽しく交流しました。 ピンを弾いて楽しく交流 上青梨子町  上青梨子町では11月27日、上青梨子町交流館でスマイルボウリング大会を開催しました。 会場となる施設の完成を記念してことし初めて開催したものです。町内の子どもからお年寄りまでの8チーム約50人が、 一投一投に大きな歓声を上げながら元気に体を動かしました。町民の楽しい交流行事として、これからも継続していきます。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 松井 一颯ちゃん 2歳・樋越町 佐藤 琉愛ちゃん 2歳・駒形町 中島 莉音ちゃん 2歳・粕川町深津 小林 歩暖ちゃん 2歳・樋越町 今井 柊次郎ちゃん 2歳・住吉町一丁目 狩野 マリアちゃん 2歳・富田町 -------------------------------------------------- やってるよ! -------------------------------------------------- 前橋リコーダー倶楽部 ・第2・4火曜 ・午後7時から9時 ・元総社公民館 ・会員数9人 ・代表者/中沢雅之さん  TEL251-6039  いろいろな曲に取り組みながら、みんなで伸び伸びとやっています。 リコーダーの素朴で豊かな音色が合奏で幾重にも重なると、とてもきれいですよ。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  ことしも残りわずかとなりました。日本中が衝撃に包まれた3月11日から、人の命とつながりを常に考えながら編集を行ったこの1年。 今まで以上にご意見や励ましをいただいた1年でもありました。 来年も、みんなと未来をつなぐ前橋情報紙として、温かみのある話題を届けていきたいと思います。(荻) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。