広報まえばし平成24年1月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.1.1 No.1451 -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 新年のごあいさつ……………P2・3 児童文化センターが移転……P4・5 1月9日は初市まつり……………P6 伝統の技が光る消防隊出初め式…P7 美術館のシンポジウムを開催……P8 -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  新春の彩り─。日本の伝統文化である華道。 それぞれの自由な発想で正月花を生け込みます。 新春を彩る華やかな作品で、新しい年を迎えます。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 前橋市長選挙 投票日2月19日(日) 前橋市議会議員補欠選挙(富士見選挙区を除く) ホームページアドレス●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] ------------------------------------------------- 新年のごあいさつ 前橋市長 高木政夫 -------------------------------------------------- 市制施行120周年 成熟に向けた前橋のまちづくり  市民の皆さんにおかれましては、健やかに新春をお迎えのことと存じます。  昨年は、3月11日に発生した東日本大震災により、東北地方を中心に甚大な被害を受けた1年でした。 本市においても、地震による家屋の一部損壊はもとより、その後の原発事故により、農業や観光分野の風評被害、 放射能汚染物質の処理問題などが発生し、今なお多くの課題を残しています。  このような中、家族・地域をはじめとした人と人とのつながりの大切さ、強さを実感した1年でもありました。 本市といたしましても、中核市の仲間である福島県いわき市や郡山市などへ、 ボランティアや市職員の派遣、物資による支援を行ったほか、避難者の皆さんを市有施設や市営住宅へ積極的に受け入れました。 そして各地域においても、市民グループや民間団体による避難者への食料配付、各種の支援活動など、さまざまな活動に取り組んでいただきました。  また、昨年夏に行われた国内最大級の大型観光キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン」では、 本市も「絆」をキーワードにさまざまな催しを行うとともに、多くの観光資源や地域資源の情報発信を積極的に行いました。 とりわけ、目玉イベントである「第1回まえばし赤城山ヒルクライム大会」は、県内外からの参加者が2000人を超え、 運営にも多くのボランティアの方に関わっていただきました。 また、地元住民の皆さんによる大会前日のコース周辺の清掃、ならびに当日の温かい声援もいただけた大変素晴らしい大会となりました。  このように、さまざまな取り組みに、それぞれのお立場から格別なるご支援ご協力をいただいた皆さまに、改めて心から感謝を申し上げます。  一方、本市はこれまで、第6次総合計画において「生命都市いきいき前橋」を将来都市像に掲げ、 人もまちもいきいきと輝くことができるまちの実現を目指してまいりました。おかげさまで12月に日本経済新聞社が発表した、 住民本位の行政運営度を調べた経営革新度調査で、全国809市区のうち6位という評価をいただくことができました。 そして、ことしは、前期実施計画の最終年度を迎えるとともに、市制施行120周年という節目の年です。 長年にわたり培われてきた伝統や文化を大切にしつつ、34万の「市民力」を生かし、成熟に向けた前橋のまちづくりに努めます。  こうしたことを踏まえ、平成24年度の行政経営方針を、「住んで安心、暮らして満足。 市制施行120周年、前橋の力。」と定めさせていただきました。 子どもからお年寄りまですべての市民皆さんの心と体の健康づくりや、安全安心で暮らしやすいまちづくりの一層の推進、地域特性を生かした産業の強化、 前橋の多彩な教育文化の発信といった施策に重点的に取り組み、信頼と安心の行政経営を行いたいと考えております。  さらに、ことしは環境教育機能を高めた「児童文化センター」のリニューアルオープンや前橋の顔である「JR前橋駅北口広場」の整備完了に加えて、 「アートでつながる市民の創造力」をキーワードとする、市民の皆さんに身近な美術館の建設を契機に、より魅力のある市政運営に努めてまいります。  どうか、市民の皆さんには、市制施行120周年の記念すべき年に、本市の財産であります高い「市民力」、「地域力」を大いに発揮していただいて、 「絆」を実感でき、地域の特色が生かされるまちづくりにつなげていただきますよう、お願い申し上げます。  結びに、本年が34万市民の皆さんにとりまして、希望に満ちた年となりますよう、心からご祈念申し上げますとともに、 前橋市政へのさらなるご理解とご協力をお願い申し上げ、新年のごあいさつとさせていただきます。 新しい一年が、皆さまにとって良き年でありますように 平成二十四年 元旦 前橋市議会議員一同 新しい一年が、皆さまにとって良き年でありますように 平成二十四年 元旦 前橋市行政自治委員一同 ------------------------------------------------- 児童文化センター -------------------------------------------------- 1月21日(土)午後2時30分 新しい児童文化センターへ行こう!  ふしぎがいっぱい・遊びがいっぱい・体験がいっぱい。 学びと遊びが体験できる子どもたちの総合文化施設・児童文化センターがリニューアルオープン。 この新館の魅力を紹介します。 問い合わせは 児童文化センター TEL224-2548 建物そのものが教材です  新館は、太陽光発電や雨水利用システムなど、さまざまな環境エネルギーを利用しています。 仕組みが見えるエレベーターやポンプ室、太陽集光機と光ファイバーを使った太陽光の室内照射など、 子どもたちにとっては建物そのものが教材となります。 魅力的で何度も利用したくなる施設です。科学や芸術などの体験を通して、子どもたちの夢を育て、可能性を広げます。 最先端のプラネタリウム  星の間を自由に飛び回り、宇宙から天体の表面を観察する、まるで宇宙旅行のような気分が味わえます。 立体音響とともにドーム全体に映像が投影できる県内初、最先端のプラネタリウムが新館の大きな目玉です。 また、投影する番組は、市民が原画やBGMを作成し、演劇クラブ員が声を担当した手作りです。 このように市民の力による番組作成は全国的にも珍しく、掛け替えのないものです。 ■利用案内 開館時間=午前9時から午後4時30分(21日は午後2時30分から) 休館日=月・第2木曜、(祝日の場合はその翌日) プラネタリウム観覧料=高校生以上300円、小中学生100円、障害者手帳などを持っている人とその付添人1人は無料 ■ボランティアを募集  子どもたちをサポートするボランティアを募集します。 対象=中学生以上 内容=読み聞かせ、図書貸し出し、各教室の補助など 申し込み=同館へ ------------------------------------------------- オープニングイベント -------------------------------------------------- 日時=1月21日(土)午後2時30分・22日(日)午前9時 内容=プラネタリウムの特別投影(無料)、サイエンスショー、マジックショー、工作教室、 自然エネルギー教室、替えるの歌をつくろう、クラブの公開練習など 図画作品展 期間=1月21日(土)から2月12日(日) 対象校=敷島小・広瀬小・清里小・笂井小・時沢小・大胡小・三中・鎌倉中・富士見中・元総社中・春日中・粕川中 理科研究優秀作品展 期間=1月21日(土)から2月12日(日) 対象校=駒形小・清里小・一中・春日中 児童文化センターホームページ http://www.jbc.menet.ed.jp ------------------------------------------------- インタビュー -------------------------------------------------- 人から人へ文化を伝える 児童文化センター 館長 金子 たみ子 感謝の気持ちを大切に  長年にわたり子どもたちを育ててきた児童文化センターが待望の新館へと移行します。 設立43年目を迎え、当時の子どもたちもお孫さんを連れて来るようになりました。 今まで多くの人に支えられてきた感謝の気持ちを大切に、新館も今まで以上に市民の皆さまに愛され、 笑顔があふれる施設にしていきたいと思っています。 多世代の人が交流できます  交通安全教室や天文教室だけでなく、宇宙クラブや美術クラブなどの各種クラブ活動が行われ、 子どもたちの多方面にわたる興味、関心に応える取り組みをしています。  また、子どもだけでなく、多世代の人が交流でき、人から人へ文化を伝える総合文化施設を目指します。 地域の人とともに、子どもたちの豊かな人間性を育んでいくためには、ボランティアの人の協力が欠かせません。 次代を担う子どもたちのため、ぜひ、ご協力ください。  いつ来ても、いつも違う体験ができる児童文化センター。ここでしかできない体験ばかりです。 現在、整備中の交通公園も平成25年春に完成予定。多くの人の来館を心よりお待ちしています。 親子で楽しみにしています 上小出町一丁目 丸田 法子さん 千乃さん 法子さん=旧館にも毎週のように親子で遊びに来ていました。新館には絵本コーナーもできるのでとても楽しみ。 子どもにいっぱい絵本を読んであげたいです。 千乃さん=絵本がたくさんあってうれしい。あと、周りに森ができるので、お外でもいっぱい遊びたいな。 クラブ活動を充実させたい 西片貝町 諸田 大和さん 東大室町 千吉良 佳音さん 諸田さん=新しいプラネタリウムは今からとても楽しみです。環境冒険隊の活動も頑張ります。 みんなと一緒にいっぱい勉強するぞ。 千吉良さん=新館の素敵なホールで合唱やオーケストラの発表会をするのが楽しみです。 広いホールなので、たくさんの人に来てもらいたいな。 ------------------------------------------------- 今年の福を呼び込む 新春の初市まつり -------------------------------------------------- 問い合わせは 前橋観光コンベンション協会 TEL235-2211  新春恒例の初市まつりを、1月9日(月)に開催します。 国道50号の本町通りを中心に、多くの露店が軒を連ね、古だるまの供養や渡御行列なども行います。 ぜひ、お出掛けください。 ■古だるま供養「お焚きあげ」  午前10時から11時30分まで。八幡宮(本町二丁目)境内で行います。 ■渡御行列  午前10時30分から11時30分まで。八幡宮から「市神様」の渡御が出発します。 木やりやみこしなどの行列が中心商店街を練り歩き、仮宮(東和銀行本店前憩いの広場)まで行進します。 ■国道50号を中心に露店  午前10時から午後10時まで。本町二丁目の国道50号を中心に、だるまや縁起物、日用雑貨、植木などの露店が出店します。 ■フリーマーケット・植木市  フリーマーケットは午前10時から午後8時まで、植木市は午後10時まで。立川町大通りの歩道で開催します。 ■中心商店街で交通規制  午前9時から午後11時まで、中心商店街を交通規制します。立川町大通りは交通規制対象外です。 ■公共交通機関  路線バスは始発から迂回運転し、臨時のバス停を損保ジャパンビル前、東京電力群馬支店前の2カ所に設置。 臨時タクシー乗り場は前橋中央駐車場(千代田町二丁目)北側に設置されます。 ■無料おまつりバス  午前10時から午後9時まで。グリーンドーム前橋第6駐車場と前橋テルサ前バス停(千代田町二丁目)の間を約10分間隔で運行します。 ■5カ所に避難路  初市まつり区域内で事故が発生したときに備え、本町通りに5カ所の避難路を設けます。場所は緑色灯で表示。 万一のときには係員の指示に従ってください。 ■初市まつり情報番組  まえばしCITYエフエム84.5MHzでは、午前9時45分から午後10時まで、祭りの様子や駐車場情報などを随時お知らせしていきます。 前橋文学館を無料開放  初市まつりに合わせて、午前9時30分から午後5時まで観覧料が無料になります。 問い合わせは 前橋文学館 TEL235-8011 ------------------------------------------------- 伝統の妙技を披露 消防隊出初め式 -------------------------------------------------- 問い合わせは 消防局警防課 TEL220-4511  消防隊員の団結と士気の高揚を図るため、新年恒例の消防隊出初め式を実施します。 日時=1月8日(日)正午から午後3時(式典は午後1時から) 会場=前橋公園みどりの散策エリア 内容=分列行進や恒例のはしごのり、幼年消防クラブの鼓笛演奏、少年消防クラブのマーチングバンド、 住宅用火災警報器の相談コーナー、ミニ消防車コーナーなど 伝統の技を共に磨きませんか 前橋鳶伝統文化保存会 鹿野 航平さん(19)  今回の出初め式で、はしごのりの乗り手としてデビューします。 安定しないはしごの上で技を披露するのはなかなか難しいですが、きれいに決まったときの達成感は格別です。 一つ一つの動作を丁寧に覚えて、先輩方のように多彩な技を披露できるように努力していきたいと思います。  出初め式当日は、はしごの上で懸垂幕を掲げます。私の一番の見せ場ですので、皆さんにぜひ、見てもらいたいですね。  今回の乗り手は3人ですが、もっと大勢の人数でやれたら迫力はさらに増すのではないかと思います。 前橋鳶伝統文化保存会では乗り手を募集していますので、同年代の人たちにもぜひ、参加してほしいですね。 やる気があれば誰でもできます。一緒に切磋琢磨しながら技を極めていきましょう。 ------------------------------------------------- 美術館のこれからを探る シンポジウム 「美術館をかたる。」 -------------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL898―5825  多彩なゲストを招き、シンポジウム「美術館をかたる。」を開催します。  近年、美術は映像やコンピューターを使う作品など多様な表現が登場し、教育、観光、産業とも深く関わるようになってきました。 また、地域の人々が担い手となるアートフェスティバルなどに参加する人たちが増加しています。  こうした中、美術館は大きく姿を変えつつあります。 このシンポジウムでは、貴重な文化を未来へ伝えていくために、美術館に何が求められているのかについての講演とディスカッションを行います。 期日=1月14日(土) 会場=市民文化会館 対象=一般、先着600人 司会=せたがや文化財団副理事長・永井多恵子さん 〈セッション1〉美術館の新しい役割 時間=午後1時から3時 講師=美術館「M+」エグゼクティブディレクター・ラース ニッティブさん パネリスト=ブロードキャスター・ピーター バラカンさん、横浜美術館館長・逢坂恵理子さん 〈セッション2〉広がる美術館の利用方法 時間=午後3時30分から5時30分 講師=美術評論家・岡部あおみさん パネリスト=食環境プロデューサー・金丸弘美さん、雑誌「ブルータス」元副編集長・鈴木芳雄さん 申し込み=当日会場へ直接 ------------------------------------------------- ことしは「顔」に注目 東国千年の都文化財展 -------------------------------------------------- 問い合わせは 文化財保護課 TEL231-9531  本市と高崎市が連携して東国千年の都文化財展を開催します。 ことしは「いい顔してるね。出土品に見る顔の世界」と題して、両市の出土品に見られる顔に注目し、 それぞれの時代に生きた人々の祈りや願いを考えます。 また、「古代の寺・役所探してます。」と題して、両市で実施・計画されている重要遺跡の調査について紹介します。 日時=〈(1)前橋会場〉1月7日(土)から16日(月)、午前9時から午後6時 〈(2)高崎会場〉1月21日(土)から30日(月)、午前9時から午後6時 会場=(1)は前橋プラザ元気21(2)は高崎シティギャラリー(高崎市高松町) ------------------------------------------------- 進めようリサイクル 古紙や古着は分別を -------------------------------------------------- 問い合わせは ごみ減量課 TEL898―6272  家庭から出る古紙や古着類は、分別してリサイクルに出しましょう。 地域の自治会などが実施している有価物集団回収(廃品回収)が利用できない場合は、 市有施設などに設置してある30カ所の紙リサイクル庫(下表のとおり)を利用してください。 ■リサイクル庫に出せる物 〈古紙類(種類ごとにひもでしばる)〉新聞紙、雑誌、段ボール、牛乳パック、雑古紙 〈古着類(洗濯して透明か半透明のビニール袋に入れる)〉スーツ、シャツ、ジーンズ、靴などで再利用できる物 紙リサイクル庫設置場所=前橋市役所 大手町二丁目(TEL898-6272) 利用できる曜日 月曜=○ 火曜=○ 水曜=○ 金曜=○ 土曜=○ 日曜=× 日曜=×利用時間=午前9時から午後5時15分 紙リサイクル庫設置場所=前橋保健センター 朝日町三丁目(TEL220-5783) 紙リサイクル庫設置場所=水道局 岩神町三丁目(TEL898-3011) 紙リサイクル庫設置場所=総合福祉会館 日吉町二丁目(TEL237-0101 紙リサイクル庫設置場所=宮城支所 鼻毛石町(TEL283-2131) 紙リサイクル庫設置場所=粕川支所 粕川町西田面(TEL285-4111) 紙リサイクル庫設置場所=富士見支所 富士見町田島(TEL288-2211) 紙リサイクル庫設置場所=大胡支所 堀越町(TEL283-1111) 利用できる曜日 月曜=○ 火曜=○ 水曜=○ 木曜=○ 金曜=○ 土曜=○ 日曜=○ 紙リサイクル庫設置場所=城南支所 二之宮町(TEL268-2111) 午前9時から午後5時15分 (土日曜・祝日は午前9時30分から) 紙リサイクル庫設置場所=上川淵市民サービスセンター 後閑町(TEL265-0455) 紙リサイクル庫設置場所=下川淵市民サービスセンター 鶴光路町(TEL265-0651) 紙リサイクル庫設置場所=芳賀市民サービスセンター 鳥取町(TEL269-6724) 紙リサイクル庫設置場所=桂萱市民サービスセンター 上泉町(TEL261-0111) 紙リサイクル庫設置場所=元総社市民サービスセンター 元総社町三丁目(TEL251-2243) 紙リサイクル庫設置場所=総社市民サービスセンター 総社町総社(TEL251-4933) 紙リサイクル庫設置場所=南橘市民サービスセンター 日輪寺町(TEL231-2376) 紙リサイクル庫設置場所=東市民サービスセンター 箱田町(TEL251-2598) 利用できる曜日 月曜=○ 火曜=○ 水曜=○ 木曜=○ 金曜=○ 土曜=× 日曜=× 利用時間=午前9時から午後5時15分 紙リサイクル庫設置場所=永明市民サービスセンター 小屋原町(TEL266-5775) 紙リサイクル庫設置場所=南消防署 西善町(TEL266-4374) 利用できる曜日 月曜=○ 火曜=○ 水曜=○ 木曜=○ 金曜=○ 土曜=○ 日曜=○ 紙リサイクル庫設置場所=大渡温水プール・トレーニングセンター 大渡町二丁目(TEL253-7811) 利用できる曜日 月曜=○ 火曜=○ 水曜=○ 木曜=× 金曜=○ 土曜=○ 日曜=○ 紙リサイクル庫設置場所=市民体育館 上佐鳥町(TEL265-0900) 利用できる曜日 月曜=× 火曜=○ 水曜=○ 木曜=○ 金曜=○ 土曜=○ 日曜=○ 利用時間=午前9時から午後7時 紙リサイクル庫設置場所=亀泉清掃工場 亀泉町(TEL269-1783) 利用できる曜日 月曜=○ 火曜=○ 水曜=○ 木曜=○ 金曜=○ 土曜=× 日曜=× 利用時間=午前8時30分から午後4時30分 紙リサイクル庫設置場所=大胡クリーンセンター 堀越町(TEL283-4924) 紙リサイクル庫設置場所=西部清掃事務所 大渡町一丁目(TEL253-1009) 利用時間=午前8時30分から午後5時15分 紙リサイクル庫設置場所=南部清掃事務所 六供町(TEL221-0020) 紙リサイクル庫設置場所=児童文化センター 西片貝町五丁目(TEL224-2548) 利用できる曜日 月曜=× 火曜=× 水曜=○ 木曜=○ 金曜=○ 土曜=○ 日曜=○ 利用時間=午前9時から午後4時 紙リサイクル庫設置場所=紙リサイクル庫設置場所=東部共同調理場 荒子町(TEL268-2911) 利用できる曜日 月曜=○ 火曜=○ 水曜=○ 木曜=○ 金曜=○ 土曜=× 日曜=× 利用時間=午前9時から午後4時30分 紙リサイクル庫設置場所=西部共同調理場 総社町総社(TEL251-0041) 紙リサイクル庫設置場所=市立前橋高校 上細井町(TEL231-2738) 紙リサイクル庫設置場所=けやきウォーク前橋 文京町二丁目(TEL226-8811) 利用できる曜日 月曜=○ 火曜=○ 水曜=○ 木曜=○ 金曜=○ 土曜=○ 日曜=○ 利用時間=午前10時から午後9時 ※施設の事情などで利用できない日があります。 ------------------------------------------------- 非常勤職員として働きませんか -------------------------------------------------- 問い合わせは 職員課 TEL898-6507  本市の非常勤職員を募集します。書類選考と面接を行います。 職種・人数など=右表のとおり 雇用期間=4月1日(日)から来年3月31日(日) 対象=3月31日(土)現在で65歳未満の人 面接日=1月10日(火)から13日(金) 面接会場=市役所31会議室 用意する物=写真を添付した履歴書 申し込み=面接の予約を1月4日(水)から6日(金)に職員課 TEL898-6507へ 非常勤職員募集概要 職種=事務職 要件=なし 人数=10人 勤務時間=週30時間 報酬(月額)=各15万5000円 職種=技能労務職 人数=各若干名 職種=薬剤師 要件=各職種の資格を有する人 報酬(月額)=17万2000円から22万3000円 職種=管理栄養士 報酬(月額)=各17万2000円 職種=看護師 職種=保健師 勤務時間=週37時間30分 報酬(月額)=20万7000円 職種=保育士 報酬(月額)=17万8000円 ※技能労務職は、大型自動車免許保有者を優遇。 -------------------------------------------------- いきいき前橋人 -------------------------------------------------- 読書感想文コンクールで最優秀賞と優秀賞 松村 真穂さん 10歳   夏也さん 12歳 鼻毛石町 たくさんの思いを文章に込めました  全国青少年読書感想文コンクールで、妹の真穂さんが小学校中学年の部自由読書の最優秀賞、 姉の夏也さんが小学校高学年の部自由読書の優秀賞1位に選ばれた。 2人の作品は県代表として全国審査に送られる。 「最優秀賞をとれて、とてもうれしかったです」(真穂さん) 「亡くなったひいじいちゃんとひいばあちゃんも喜んでくれてると思います」(夏也さん)  真穂さんが読んだのは、学校などで話をしたくても話せない、場面かん黙の子どもたちについて書かれた本「なっちゃんの声」。 自分と同じ症状のある主人公に話しかけるように、自分の経験と周囲への感謝の気持ちをつづっている。 「話をしたくても話せないことに悩んでいる人がいることを、たくさんの人に理解してもらえたらうれしいです」(真穂さん)。  夏也さんは命の大切さについて書かれた「いのちの時間」を読んだ。 大好きなひいおじいさんを亡くし落ちこんでいた時に、お母さんから薦められた1冊。 「この本を読んでマイナスだった気持ちをプラスにできました。 大切な人を亡くして落ち込んでいる人にも、そうなってほしいという思いを込めました」(夏也さん)  本を読むことのほかに、歌を歌うことも好きな2人。在学する宮城小の合唱団にも所属し練習に励んでいる。  2人は将来「看護師さん」(夏也さん)「助産師さん」(真穂さん)になりたいと話してくれた。 人の痛みの分かる2人ならば、きっと優しい看護師と助産師になってくれるだろう。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 前橋の味の試食と情報交換  12月11日、商工会議所で冬の赤城の恵フェスタを開催しました。 赤城の恵認証制度が発足して1年を迎えたことを機に開催したこの催しに、農畜産物の生産者や公募の市民など約300人が参加。 本市産食材を使用した料理の試飲・試食に会話が弾みました。 エネルギーの大切さ考える  総合福祉会館で12月10日、環境問題講演会を開催。 元スキーノルディック複合選手の荻原次晴さんが「次に晴れればそれでいい」と題して講演しました。 競技を通じて訪れた、ヨーロッパの環境対策などを紹介。参加者と一緒にエネルギーの大切さを考えました。 前橋工科大の専門講座で学ぶ  12月14日、前橋工科大で専門講座を開催。 「光で捕まえ、運び、並べる」をテーマに東京農工大大学院教授・岩井俊昭さんが講義を行いました。 参加した市民と学生は、ミクロの世界と光技術の奥深さに驚きながら、熱心に講義に耳を傾けていました。 そば打ちにチャレンジ  地産地消センターで12月15日、前橋産そば打ち体験を開催しました。講師がお手本を披露した後に実習がスタート。 会場中がそばのよい香りに包まれる中、参加者たちは一生懸命生地を練り上げたり、慎重に延ばしたりしながらそば作りを楽しみました。 -------------------------------------------------- 前橋ウォーカー -------------------------------------------------- 桂萱地区 自然豊かな「剣聖」生誕の地  今回は、赤城南面の豊かな自然、豊富な文化財に恵まれた桂萱地区を歩いてみました。 出発は石関公園。北側が天然芝の多目的広場、南側は滑り台やブランコなどの遊具が設置されているこの公園は、 子どもたちが思い切り体を動かせる絶好の場です。  桃ノ木川のゆったりとした流れを眺めながら堤防を上流に向かいます。 上毛電鉄踏み切り手前でいったん川から離れ、県道前橋・大間々・桐生線を通り、再び堤防へ。  しばらく進むと今回の目的地である上泉城跡に到着。 ここはかつて赤城南麓を領有していた大胡氏の一族である上泉氏が居城していました。 「剣聖」と呼ばれ、新陰流の祖といわれる上泉伊勢守信綱は、この城で生まれたと伝えられています。  本丸跡付近には県史跡に指定されている上泉郷蔵があります。 郷蔵とは江戸時代に年貢米の徴収および一時的な保管のために造られた土蔵をいいます。 上泉郷蔵は瓦葺荒壁塗りで、寛政8年(1796年)に建てられました。  桂萱地区には、この他にも古墳など、貴重な文化財が多く残されています。 赤城山の懐に抱かれたこの地の歴史と文化に触れてみてはいかがでしょうか。 -------------------------------------------------- くらしの情報 インフォメーション -------------------------------------------------- お知らせ 新しい都市計画案を閲覧  都市計画の追加決定案の閲覧と公聴会を開催します。 なお、期間中に公述申出書の提出がない場合は、公聴会の開催を中止し、本市ホームページでお知らせします。 都市計画案の概要=〈(1)3・3・30号駒形町公園〉1・3f(駒形町)〈(2)1号駒形雨水調整池〉0・65f(同町) □案の閲覧 期間=1月6日(金)から20日(金)の執務時間内 閲覧場所=市役所都市計画課 公述申出書の提出=1月20日(金)(必着)までに、 住所・氏名・年齢・職業・意見の要旨(400字以内)を書いた公述申出書を市役所都市計画課へ郵送か直接 □公聴会の開催 日時=2月7日(火)午後7時 会場=駒形町会議所(同町) 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=都市計画課 TEL898―6944へ 所蔵図書を検索できます  1月5日(木)から市立図書館やこども図書館、 全ての分館で所蔵している図書や視聴覚資料の検索ができる機器を各分館に設置します。 問い合わせ=市立図書館 TEL224―4311へ 経済活動の統計調査を実施  全国一斉に「経済センサス─活動調査」を実施します。 これは、2月1日(水)を基準日に、全国すべての事業所を対象に行うもの。 日本の全産業分野における事業所などの経済活動状況を全国・地域的に明らかにすることを目的としています。  支社などのない事業所や新設された事業所には、1月下旬に調査員が調査票を直接配布・回収します。 支社などがある事業所や一定規模以上の製造業の事業所、純粋持株会社には、1月末までに調査票を郵送します。 郵送かインターネットで回答してください。  調査票の内容の秘密は厳守します。また、統計作成の目的以外に使用しません。 問い合わせ=コールセンター TEL0120―44―1034(受け付けは午前9時から午後9時)へ 物産館で新春セールを開催  正月三が日新春セールを行います。1000円以上の買い物をした先着200人に、粗品を進呈します。 日時=1月1日(日)から3日(火)、午前10時から午後6時 会場=前橋物産館広瀬川(JR前橋駅構内) 問い合わせ=同館 TEL223―1181へ 市選管委員などが決定  市選挙管理委員、同補充員が次のとおり決まりました。任期は12月16日から4年間です。 ―敬称略― 委員長=三橋彰 同職務代理=高橋清 委員=栗木信昌、長谷川喬子 補充員=池田昭男、平方宏、望月和子、過外章道 問い合わせ=市選挙管理委員会事務局 TEL898―6742へ 市民文化会館 TEL221─4321 □岩崎宏美コンサート 日時=1月28日(土)午後5時 入場料=全席指定5800円 申し込み=同館へ 中央公民館 TEL210─2199 □歌と語りで綴る源氏物語 日時=2月4日(土)午後1時 会場=前橋プラザ元気21・3階ホール 対象=市内在住・在勤の人、先着400人 申し込み=1月4日(水)から同館で入場整理券を配布 前橋テルサ TEL231─3211 □ロビーコンサート 日時=1月21日(土)午後0時30分から1時 内容=歌とピアノ 前橋文学館 TEL235─8011 □子どもたちの描いた「朔太郎詩」の絵の展覧会 日時=1月7日(土)から2月19日(日)、午前9時30分から午後5時 内容=市内の小中学生から募集した、萩原朔太郎の詩からイメージした絵を展示 総合教育プラザ TEL230─9094 □名作映画劇場 日時=1月21日(土)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「ダンボ」(ウォルト・ディズニー製作) 楽しい授業の工夫がずらり  市教職員自作教材・教具展を開催。分かりやすい授業や楽しい学校を目指して作った教材や教具などを展示します。 日時=1月11日(水)から2月10日(金)、午前9時から午後5時(日曜・祝日を除く) 会場=総合教育プラザ 問い合わせ=同館 TEL230―9092へ 子どもたちの力作を展示子どもたちの力作を展示  「前橋のこどもを明るく育てるための標語・絵画」と「前橋市子ども会書道絵画展」の合同優秀作品展を開催します。 日時=1月6日(金)から10日(火)、午前9時から午後10時(6日は午後1時から) 会場=前橋プラザ元気21・3階ホワイエ 問い合わせ=青少年課 TEL898―5874へ 飛び出そう白銀の赤城山へ  赤城少年自然の家で冬の赤城山を楽しむ教室を開催します。 □雪山で遊ぼう!「冬のファミリーキャンプ」 日時=2月4日(土)から5日(日)(1泊2日) 対象=小学生以上、先着24人 費用=一般6400円、中学生以下5800円 □ビギナースキー教室 日時=(1)2月18日(土)から19日(日)(2)2月25日(土)から26日(日)(各1泊2日) 対象=小学生以上の初心者、先着各24人 費用=一般7700円、中学生以下7200円(レンタルスキー代は自己負担) 申し込み=以上の2つは1月10日(火)から同家 TEL287―8227へ 障害者の権利を考える  障害福祉講演会を開催します。群馬大教授・久田信行さんが、 「ご存じですか障害者の権利条約 みんなが知って、支え合う自立」をテーマに講演します。 日時=1月28日(土)午後1時30分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着200人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=障害福祉課 TEL220―5711へ 文化財を火災から守る文化財を火災から守る  1月26日(木)は文化財防火デー。貴重な文化財を火災から守るため、消防検査・訓練を行います。 日時=〈(1)消防検査〉1月23日(月)から25日(水)、午前9時30分〈(2)消防訓練〉1月29日(日)午前10時 会場=(1)は臨江閣など市内40カ所(2)は近戸神社(粕川町月田) 問い合わせ=消防局予防課 TEL220―4507へ 現場の声を聞いてほしい  「消防防災に関するもの」をテーマに、市消防職員意見発表会を開催します。 現場で活動する職員の体験を通じた提案発表などがあります。 日時=1月12日(木)午後1時30分から3時 会場=前橋プラザ元気21・3階ホール 対象=一般、先着200人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=消防局総務課 TEL220―4503へ 催 し こども図書館 TEL230─8833 □おはなしの会 日時=1月14日(土)・21日(土)・28日(土)・2月4日(土)、午後2時15分から50分 内容=絵本の読み聞かせや手遊びなど □おはなしやさん 日時=1月12日(木)・19日(木)・26日(木)・2月2日(木)、午前11時30分から正午 内容=絵本の読み聞かせや手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=1月22日(日)、午前11時から正午 対象=1歳児までとその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 □新春おたのしみ会 リレーおはなし会 日時=1月6日(金)午前10時30分から午後4時 内容=大型絵本・紙芝居など 冬の民話・昔話の会 日時=1月7日(土)午前11時から正午 紙芝居ライブ 日時=(1)1月8日(日)午前11時から正午(2)同午後2時から3時 募 集 みんなで助け合う子育て  ファミリー・サポート・センターでは、自宅での子どもの預かりなど、子育ての手伝いをする「まかせて・どっちも会員」を募集。 この説明会と講習会を開催します。事前の申し込みで先着5人まで未就学児の託児もできます。 日時=1月25日(水)から28日(土)の4回、午前9時から午後4時(28日は午後0時15分まで) 会場=勤労女性センター(総合教育プラザ内) 対象=一般、先着30人 申し込み=1月20日(金)までにファミリー・サポート・センター TEL230─9007へ 臨江閣にひな人形を飾ろう  ひな人形の飾り付けや片付けをするボランティアを募集。 日時=〈飾り付け〉2月1日(水)から8日(水)、午前9時から午後4時(土日曜を除く)〈片付け〉4月上旬 会場=臨江閣 対象=どなたでも、先着10人 申し込み=1月4日(水)から13日(金)に文化財保護課 TEL231―9875へ 中央公民館 TEL210─2199 □明寿大学4月入学生募集  明寿大学は高齢者の学びの場。4年制で講義やクラブ活動などを通じて地域活動への取り組みを学びます。 日時=第2・第4月曜、午前9時30分から午後3時 対象=市内在住の60歳以上の人、110人(抽選) 費用=クラブ学習費・学友会費など 申し込み=2月9日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通、夫婦のみ連名可)。 住所・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・前橋プラザ元気21内中央公民館「明寿大学係」へ 講座・教室 若者の就職を応援します  若者の就職成功に向けた2つのセミナーを開催します。 □子どもの就職のための親向けセミナー 日時=1月14日(土)午後2時から4時 会場=前橋プラザ元気21 対象=子どもの就職活動をサポートしたい家族、先着20人 □若者のための内定獲得ノウハウ講座 日時=1月18日(水)午後2時から4時 会場=前橋プラザ元気21 対象=就職活動中の学生・既卒者、先着20人 申し込み=以上の2つはぐんま若者サポートステーション TEL233―2330へ 前橋テルサ TEL231─3211 □カルチャーサロン講座 講座名・期日=下表のとおり 申し込み=同館へ 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=就職に向けてのワード&エクセル基礎 期日=1月12日から3月22日の木曜10回 講座名=のんびり学ぼう!パソコン入門 期日=1月16日から3月26日の月曜10回 講座名=キッズダンス ヒップホップ(小1から小6) 期日=1月17日から3月27日の火曜9回 講座名=キッズダンス ヒップホップ(年少から年長) 期日=1月19日から3月29日の木曜10回 講座名=キッズ空手(小1から小3)/(小4から小6) 期日=1月20日から3月30日の金曜10回 ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa)をご覧ください。 スポーツ □元気ひろげたいそう体験 日時=〈からだスッキリ楽らく〉1月30日(月)午前10時から10時45分 〈Gボールエクササイズ〉同午前11時から11時45分 〈メリハリボディシェイプ〉2月6日(月)午前10時から10時45分 〈元気になりマッスル〉同午前11時から11時45分 〈元気ウォーキング〉2月13日(月)午前10時から10時45分 〈元気リズム〉同午前11時から11時45分 会場=前橋プラザ元気21 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=開催日の前日までに市民体育館 TEL265―0900へ □健康スポーツボウリング 日時=2月2日から3月15日の木曜7回、午前10時30分から午後0時30分 会場=エメラルドボウル(国領町二丁目) 対象=一般、先着30人 費用=3500円と貸し靴代 申し込み=2月1日(水)までに同場 TEL233―6405へ 高齢者高齢者 しきしま老人福祉センター TEL233─2121 65歳未満の人は入場料が必要です □新春森久美子歌謡ショー 日時=1月21日(土)正午から午後1時30分 対象=どなたでも □一日教室「ちりめん雛作り」 日時=1月23日(月)午後1時から3時 対象=一般、先着20人 費用=1000円 申し込み=1月10日(火)から同センターへ直接 □体験教室「スマートフォン」 日時=1月26日(木)午後1時から3時 対象=一般、先着15人 その他=スマートフォンがなくても参加可能 申し込み=1月13日(金)から同センターへ直接 □元気ひろげたいそう 日時=1月31日(火)午前10時30分から正午 対象=一般、先着30人 用意する物=体育館履き、タオル 申し込み=1月18日(水)から同センターへ直接 ひろせ老人福祉センター TEL261─0880 65歳未満の人は入場料が必要です □新春歌謡ショー 日時=1月8日(日)午前11時30分から午後1時 対象=どなたでも □朝日が丘幼稚園お遊戯発表会 日時=1月17日(火)午前11時から正午 対象=どなたでも おおとも老人福祉センター TEL252─3077 65歳未満の人は入場料が必要です □新春歌謡ショー 日時=1月12日(木)午前11時30分から午後0時30分 対象=どなたでも □一日教室「お椅子ビクス」 日時=1月25日(水)午後1時から2時 対象=市内在住の人、先着30人(抽選) 内容=いすを使った簡単な体操 用意する物=体育館履き、タオル 申し込み=1月10日(火)から同センターへ直接 □社交ダンス 日時=2月13日から4月23日の月曜6回、午前10時から正午 対象=市内在住の人、男女各20人(抽選) 申し込み=1月15日(日)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0847大友町一丁目12―10・おおとも老人福祉センターへ かすかわ老人福祉センター TEL285─3801 65歳未満の人は入場料が必要です □新春のつどい 日時=1月17日(火)午前11時 対象=一般 内容=大正琴の演奏や抹茶サービスなど □ベビーマッサージ 日時=1月18日(水)午前10時30分から正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=1月10日(火)から同センターへ直接 日舞体操で健康づくり  日本舞踊をアレンジした健康体操の日舞体操教室を開催します。 日時=1月12日から3月1日の木曜8回、午前10時30分から11時30分 会場=みやぎふれあいの郷(柏倉町) 対象=市内在住・在勤の60歳以上、先着30人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=同館 TEL283―8633へ シニアのための食講座  楽楽介護食講座を開催。在宅介護の方法や簡単な介護食作りなどを学びます。 日時=2月7日(火)・21日(火)の2回、午前9時30分から午後1時30分 会場=総合福祉会館 対象=60歳以上の人、先着25人 費用=材料費 申し込み=1月31日(火)までに介護高齢課 TEL898―6133へ スポーツを気軽に楽しもう  高齢者を対象に、軽スポーツ教室を開催。体を動かしてリフレッシュしませんか。 日時=1月19日から3月22日の木曜10回、午後2時から3時 会場=市民体育館 対象=55歳以上、先着20人 費用=2000円と施設使用料 申し込み=1月18日(水)までに同館 TEL265―0900へ 税 第3日曜は納税相談窓口第3日曜は納税相談窓口  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=1月15日(日)午前8時30分から午後4時 会場=市役所収納課 問い合わせ=同課 TEL898―6233へ ミニ情報 □自衛官募集 種目=(1)予備自衛官補(一般)(2)同(技能) 対象=(1)は18歳以上34歳未満の人(2)は18歳以上53歳未満の人(医師、薬剤師は経験に応じて54歳か55歳未満) 試験日=4月13日(金)から16日(月)のいずれか1日 申し込み=1月11日(水)から4月4日(水)に自衛隊前橋募集案内所 TEL233―8960へ □教育委員会定例会 日時=1月18日(水)午後3時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後2時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会総務課 TEL898―5803へ □点字図書館からのお知らせ  県立点字図書館では視覚障害者に、文学や歴史などの点字・録音図書を貸し出しています。 また、デイジー図書の専用再生機も無料で貸し出しています。利用には登録が必要です。 電話での登録もできますので、詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=同館 TEL255―6567へ □おもちゃの病院 日時=(1)1月8日(日)(2)1月15日(日)(3)1月17日(火)、午前10時から正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ □市民の茶席 日時=1月15日(日)午前10時から午後3時 会場=前橋プラザ元気21・5階茶室 問い合わせ=前橋茶道会・勝山志仙さん TEL269―1800へ 健 康 自分の体を知るきっかけに □健康アップ体験会「あなたの健康、バラ色ですか?」 日時=1月16日(月)午前10時から午後3時 会場=市役所1階市民ロビー 内容=最新の体組成計測定、健康相談 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=健康増進課 TEL220―5784へ 生活習慣の改善を応援 □健康サポートデー 日時=1月30日(月)午前10時から11時30分 会場=富士見保健センター 対象=一般、先着15人 内容=身体計測、運動体験、健康相談など 申し込み=1月23日(月)までに同センター TEL288―7188へ 手に入れよう健康な体 □健康スタイル講座 日時=2月2日(木)・7日(火)・15日(水)の3回、午後1時30分から4時 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着20人 内容=保健師・運動指導士・管理栄養士の話や運動体験 申し込み=1月26日(木)までに健康増進課 TEL220―5784へ 腎臓病の予防法を学ぶ □腎臓をまもる講座 あなたの手で腎臓病予防 日時=2月9日(木)午後1時30分から4時 会場=前橋保健センター 対象=腎臓病の治療を受けていない人、先着20人 内容=身体計測、保健師・管理栄養士・運動指導士の話、運動体験など 申し込み=2月2日(木)までに健康増進課 TEL220―5784へ 引きこもりについて考える  引きこもりの人の家族の集いを開催。家族の対応などを考えます。 日時=1月26日(木)午後1時30分から3時30分 会場=市保健所 対象=市内在住で18歳から40歳の引きこもりの人の家族、先着20人 申し込み=1月4日(水)から健康増進課 TEL220―5785へ 健康テレホンサービス TEL234─4970  原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 月曜=指しゃぶりって体に悪いの? 火曜=結核予防とBCG 水曜=ピアスの注意事項 木曜=低温やけど 金曜=変形性脊椎症 土日曜=腰部脊柱管狭窄症 直接相談タイム=医師が直接相談。1月11日(水)(小児科・外科)、19日(木)(歯科)、午後7時30分から9時 -------------------------------------------------- 児童館案内 -------------------------------------------------- 児童館では楽しい催しがいっぱい 詳しくは下記へ問い合わせを 日吉 TEL233-5122 朝倉 TEL265-1955 大友 TEL251-1337 下小出 TEL233-2622 粕川 TEL285-4000 ふじみ TEL288-2898 ふじみ分館アリス TEL288-6736 毎月の行事は、本市ホームページに掲載しています -------------------------------------------------- こんにちは市長です -------------------------------------------------- 競技を通して 交流深めて (12月18日・前橋市長杯ミニバスケットボール大会)  ミニバスケットボールは、「友情・ほほえみ・フェアプレー」の精神で心身を鍛えるスポーツとして、本市でも多くの人に親しまれています。 本大会の開催は、本市における競技のレベルアップやスポーツ振興に、大変意義深いものであると考えてます。  選手の皆さんには、日頃の練習の成果を発揮するとともに、各地域の仲間との交流を深めてほしいと思います。 -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- □図書525冊=前橋市地区赤十字有功会から市内の小学校へ。 □横堀角次郎の油絵1点=前橋東部商工会から大胡公民館へ。 -------------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 -------------------------------------------------- 1月8日から10日(場外) 1月11日から13日 1月14日から18日(場外) 1月19日から21日 1月8日18日は利根西前売サービスセンターのみ発売 -------------------------------------------------- 高崎だより -------------------------------------------------- 少林山達磨寺 七草大祭だるま市  少林山達磨寺・七草大祭だるま市を開催します。高崎だるまの生産量は全国一。 だるまを売る露店や飲食などの屋台が多く並び、無病息災や商売繁盛を祈願する人でにぎわいます。 来場には公共交通機関をご利用ください。 日時=1月6日(金)正午から7日(土)午後2時 会場=少林山達磨寺(高崎市鼻高町) 交通機関=JR高崎駅西口群馬バス3番乗り場から八幡大門前下車徒歩10分、JR群馬八幡駅下車徒歩18分 問い合わせ=高崎観光協会 TEL027-321-1257へ -------------------------------------------------- イベントや市政についてフレッシュな 情報をお届けします。 -------------------------------------------------- 84.5MHz まえばしまえばし情報ステーション(各5分)CITYエフエム 本放送=月から金=7時54分 土・日=9時44分 再放送=月から金=17時54分 土・日=13時54分 ラジオインフォメーション いきいき前橋 FM群馬 86.3MHz 毎週金曜 13時40分から(4分) -------------------------------------------------- 元気まえばしっ子 元気な子どもの写真を本紙に --------------------------------------------------  本紙最終ページで掲載している「元気まえばしッ子」。 このコーナーに掲載を希望する子どもを募集します。 対象=市内在住で平成22年4月2日から8月1日生まれの男女、各24人(抽選) 申し込み=2月1日(水)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 住所・親子の氏名(ふりがな)・電話番号・子どもの生年月日と性別・双子の場合は双子と記入し、 市役所市政発信課「元気まえばしッ子係」(TEL898-5847)へ -------------------------------------------------- 期間限定でローズタウンを特別分譲 --------------------------------------------------  ローズタウン住宅団地の宅地を期間限定の特別価格で分譲します。 さらに、契約した人には、太陽光発電・家庭用燃料電池システム・高効率給湯器・LED照明の設置費を、最大で120万円助成。 ぜひ、マイホームをご検討ください。 分譲区画=東地区16区画・西地区1区画 面積=203.84平方メートルから 価格=1区画716万6000円から 対象=3月15日(木)までに契約締結でき、契約日から10日以内に代金を一括納入できる人(先着順) 申し込み=1月11日(水)午前9時から(11日は午前8時から整理券を配布)申込書に記入し、 前橋プラザ元気21内工業課(TEL210-2275)へ直接 -------------------------------------------------- 受け付けます 中央公民館の部屋利用申請 --------------------------------------------------  中央公民館の4月から7月までの部屋利用調整会議を開催。 会議以降は、電話と窓口で予約を受け付けます。 □ホール・学習室・会議室・和室・アトリエ・スタジオなど 利用曜日・会議日時=〈日月曜〉1月30日(月)〈火曜〉1月31日(火)〈水曜〉2月1日(水) 〈木曜〉2月2日(木)〈金土曜〉2月3日(金)、ホール・学習室・会議室・和室・茶室などは午前9時、アトリエは午後1時、スタジオは午後2時 □料理実習室 会議日時=1月27日(金)午前9時 申し込み=指定の各会議日時に団体の代表者が同館(TEL210-2199)へ直接 -------------------------------------------------- 人権標語 -------------------------------------------------- 一中 3年 本間 遼さん 皆持とう いじめを知る目 許さぬ目 -------------------------------------------------- 1月の各種無料相談 ------------------------------------------------- 相談名=法律相談 日時=火曜 午後1時から4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室 TEL898-6100 相談名=行政相談 日時=1月10日(火)午後1時30分から3時 会場=かすかわ老人福祉センター 日時=1月12日(木)午後1時から3時 会場=大胡支所 日時=1月13日(金)午後1時から3時 会場=上川淵市民サービスセンター 日時=1月18日(水)午後1時から3時 会場=宮城支所 日時=1月18日(水)午後1時から4時 会場=市役所市民相談室 日時=1月27日(金)午後1時から3時 会場=南橘市民サービスセンター 日時=2月1日(水)午後1時30分から4時 会場=ふじみ老人福祉センター 日時=2月3日(金)午後1時から4時 会場=東市民サービスセンター 相談名=登記相談 日時=1月13日(金)午後1時から4時 会場=市役所市民相談室 相談名=公証相談 日時=1月16日(月)午後1時から4時 相談名=人権相談 日時=1月20日(金)午後1時から4時 相談名=行政書士相談 日時=2月6日(月)午後1時から4時 相談名=精神科医によるこころの相談 日時=1月18日(水)・25日(水)、午後1時30分から3時(予約制) 会場=市保健所 問い合わせ=健康増進課 TEL220-5785 相談名=労働相談 日時=1月11日(水)・25日(水)、午後1時30分から4時(予約優先) 会場=前橋プラザ元気21・52会議室 問い合わせ=工業課 TEL210-2276 相談名=電話労働相談 日時=1月18日(水)午後1時30分から4時 問い合わせ=相談員は社会保険労務士・木暮富美子さん TEL233-5115 日時=2月1日(水)午後1時30分から4時 問い合わせ=相談員は同・茂木則之さん TEL266-6855 相談名=心配ごと相談 日時=月曜から金曜、午後1時から4時 会場=総合福祉会館 市社会福祉協議会 TEL237-5006 相談名=外国人相談 日時=月曜、午後1時から5時・木曜、午前9時から午後1時。英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語の4カ国語で面接相談 会場=市役所外国人相談窓口 問い合わせ=市国際交流協会 TEL243-7788 ※市民相談(TEL898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL898-6520)、家庭児童相談(TEL223-4148)、母子家庭相談(TEL220-5701)、 女性相談(TEL220-5700)は執務時間内。教育・青少年相談(TEL230-9090)は月曜から金曜の午前9時から午後7時、土曜は午前9時から午後5時。 幼児の発達・子育て相談・就学相談(TEL210-1234)は月曜から金曜の午前9時から午後5時。 -------------------------------------------------- 健康手帳 -------------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などで 受診してください。 リハビリってなんのこと?  リハビリというと骨折後のマッサージや筋トレを思い浮かべることが多いと思います。 しかし、リハビリはもっと多くの場面で行われています。 脳卒中などによる脳の病気・ケガ、パーキンソン病をはじめとする神経の病気、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器の病気、 心臓病、子どもの病気、手足の切断、脊髄のケガ、骨や関節の病気・ケガに加え、 安静にしすぎて動けなくなった人や手術を行った人などにもリハビリが行われるようになってきています。  運動をして体の機能を回復することが、リハビリであると考えがちですが、必ずしもそれだけではありません。 リハビリテーションの本来の意味は、「人間らしく生きる権利の回復」です。 さまざまな障害に対して、どのようにすればより良い生活が送れるかを実践していくのがリハビリなのです。  具体的な目標、例えば「コンサートに行きたい」ということを実現するために、 色々なサービスや福祉用具を使用して目標をかなえるのもリハビリの一つです。 リハビリについてはまだ知られていないことも多くあると思います。 詳しくは、経験のある医師に相談するのがよいでしょう。 前橋市医師会 神宮 俊哉 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 1月8日(日) 内科=戸所小児科医院 総社町二丁目 TEL253-2351 内科=長崎医院 住吉町二丁目 TEL231-3274 内科=吉野医院 三俣町二丁目 TEL232-3333 内科=高橋医院 粕川町西田面 TEL285-2019 外科=せせらぎ病院附属あさくら診療所 朝倉町 TEL265-6522 外科=おかむらクリニック 西片貝町三丁目 TEL223-8088 婦人科=田村産婦人科 高崎市柳川町 TEL027-323-8496 耳鼻科=清水耳鼻咽喉科 高崎市京目町 TEL027-353-4533 眼科=あかばね眼科 高崎市上並榎町 TEL027-388-9111 1月9日(月) 内科=藤永小児科内科医院 下細井町 TEL235-2690 内科=塙医院 日吉町四丁目 TEL231-5348 内科=上泉内科 上泉町 TEL269-1682 内科=塩崎内科医院 文京町三丁目 TEL221-8063 外科=堺堀整形外科医院 富士見町時沢 TEL260-5125 外科=村谷胃腸科医院 朝倉町 TEL265-4141 婦人科=小澤医院 樋越町 TEL283-2009 耳鼻科=小原沢耳鼻咽喉科婦人科医院 青柳町 TEL232-6314 眼科=すがの眼科古市クリニック 古市町一丁目 TEL210-8181 1月15日(日) 内科=柳川小児科医院 天川大島町三丁目 TEL263-1600 内科=上毛大橋クリニック 川原町一丁目 TEL237-2800 内科=本間小児科内科医院 文京町四丁目 TEL221-6807 内科=瀬田医院 龍蔵寺町 TEL232-5658 外科=星医院 西善町 TEL266-8600 外科=園田整形外科医院 総社町高井 TEL255-0100 婦人科=上条女性クリニック 高崎市栗崎町 TEL027-345-1221 耳鼻科=つれいし耳鼻咽喉科 高崎市上小塙町 TEL027-343-2131 眼科=たかはし眼科クリニック 高崎市西島町 TEL027-350-7077 診療時間は午前9時から午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所=朝日町四丁目9-5 TEL243-5111 ★救急病院等案内=TEL221-0099 午後8時から午前0時 内科と小児科 歯 科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所=岩神町二丁目19-9 TEL237-3685 午前10時から正午、午後1時から3時 休日当番 1月8日(日)=ふちがみ整骨院(総社町総社) TEL252-8023、佐藤接骨院(鳥取町) TEL269-5895 1月9日(月)=影山接骨院(元総社町) TEL252-9897、はら接骨院(小相木町) TEL251-1150 1月15日(日)=茂木接骨院(日吉町二丁目) TEL233-7599、あいのやま整骨院(荻窪町) TEL269-1447 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局=紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400 午前9時から午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- みんな笑顔のもちつき大会 南町三丁目南町三丁目南町三丁目  12月18日、南町三丁目公民館でもちつき大会が行われました。 これは地域の住民同士の親ぼくを深める場として長く続いている行事。 子どもたちは大人と一緒にきねを持ち、一生懸命もちをつきました。 つきたてのもちはあんを包んだり、きな粉をまぶしたりして振る舞われ、みんなおいしそうに頬張っていました。 地域のシンボルを美しく 大胡地区  大胡地区では12月17日、大胡城址の清掃を実施しました。 戦国時代に築城された平丘城である大胡城。城址は今もまちの中に小高くそびえる地域のシンボルです。 この日は、約30人が集まり、落ち葉やごみを一生懸命拾いました。 1時間ほどの作業で、気持ちよく新年を迎えられる風景になりました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 千明 汐那ちゃん 2歳・岩神町一丁目 山本 成祐ちゃん 2歳・高花台二丁目 矢嶋 乃唯ちゃん 2歳・山王町二丁目 星野 颯大ちゃん 2歳・天川大島町一丁目 三澤 璃子ちゃん 2歳・天川町 川上 航ちゃん  2歳・箱田町 -------------------------------------------------- はばたけフレッシャーズ! -------------------------------------------------- ベイシア 青木 瑠美さん(24) 岩上 由依さん(23) お客様の満足のために  衣料品の販売を担当しています。お客様のニーズに応えるために、創意工夫をしながら仕事に臨んでいます。 目標は細やかな配慮と広い視野を持った人になること。 この2つをもって、お客様の立場に立ったアドバイスや売り場づくりができるよう、今後も努力を重ねていきます。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  広報紙は市民の皆さんと市役所を結ぶ大事な役割を担っています。 イベント、健康づくり、税金、環境、子育てなど、大切な情報が満載。 これらの情報を市民の皆さんに読みやすく分かりやすい紙面でお伝えできるよう、気持ちを新たに取り組んでいきます。 ことしも広報まえばしをよろしくお願いします。(職員一同) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。