広報まえばし平成24年1月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.1.15 No.1452 -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 経営革新度調査で全国6位…P2から3 T−1グランプリ決勝戦開催……P4 市長への手紙を紹介します………P5 市内の放射線量を測定しました…P6 住吉第一団地の入居者を募集……P7 -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  爽やかな香りに包まれて─。 冬の果実であるみかんなどをはじめ、本市でもかんきつ類の果実がたくさん実りました。 辺りには少し甘酸っぱい爽やかな香りが広がっています。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 前橋市長選挙 投票日2月19日(日) 前橋市議会議員補欠選挙(富士見選挙区を除く) ホームページアドレス●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- 経営革新度調査で本市が大きく飛躍 市民本位の行政運営をこれからも -------------------------------------------------- 全国809市区 第6位 都道府県庁所在地 第1位  昨年10月に日本経済新聞社が行った経営革新度調査において、本市が全国で総合6位、都道府県庁所在地で1位と評価されました。 この調査は、全国809市区の自治体を対象に、住民本位の行政運営度を探る調査で、 「透明度」「効率化・活性化度」「市民参加度」「利便度」の4つの分野から、各自治体を評価したものです。  今回の高い評価を受け止め、引き続き市民のための行政運営に力を注いでいきます。 問い合わせは 行政管理課 TEL898―6537 ■評価が大幅に上昇  今回の調査結果で、本市は「透明度」「効率化・活性化度」「市民参加度」「利便度」の4つの分野全てにおいて高い評価を受けました。 平成20年度に行われた前回調査(行政革新度調査)の総合評価100位から大幅に評価が上がっています。 上昇した要因としては、特定の取り組みの効果によるものではなく、平成20年以降に実施してきた行財政改革の取り組みの積み重ねが評価につながりました。 ■行財政改革の推進  本市では「前橋市行財政改革推進計画」に基づき、効率的かつ効果的な行政運営を実現するため、行政コストの削減と財源確保に努めています。  例えば、職員数の適正化を図り、平成16年度から23年度までに308人の職員を削減。約23億円の人件費を削減しました。  また、民間委託を推進しており、南部共同調理場の調理業務や公民館の図書室業務などを委託することで約7800万円の経費を節減しました。  調査結果の中において、特に評価された「効率化・活性化度」の分野は、こうした行政運営の効率性に関する調査項目であり、 本市のコスト削減と財源確保の取り組みが効果的に進んでいる結果といえます。 ■市民本位の行政運営  今回の調査では住民本位の取り組みも重視され、本市は「市民参加度」と「利便度」で共に高い評価を受けました。 これは、地域づくり活動を推進してきたことや市民活動の支援に力を入れてきたこと、窓口サービスを順次充実・拡充してきたことなどが評価されたものです。  また、市民の意見や要望などの集約制度や提案された意見を市施策へ反映することが行政運営において重要とされています。 本市では、市長への手紙や市政懇談会など、さまざまな機会を通じて市民からの意見を取り入れ、事業の改善・改革に生かしてきました。 今後も積極的に意見・要望を取り入れ、市民のための施策を行えるよう力を注いでいきます。 経営革新度(総合評価)ランキング 全国809市区ベスト10 1位 前回順位=1位 自治体名(都道府県)=三鷹市(東京都) 偏差値=83.64 2位 前回順位=49位 自治体名(都道府県)=厚木市(神奈川県) 偏差値=81.11 3位 前回順位=8位 自治体名(都道府県)=流山市(千葉県) 偏差値=80.14 4位 前回順位=5位 自治体名(都道府県)=板橋区(東京都) 偏差値=78.75 5位 前回順位=3位 自治体名(都道府県)=杉並区(東京都) 偏差値=77.69 6位 前回順位=100位 自治体名(都道府県)=前橋市(群馬県) 偏差値=77.12 7位 前回順位=5位 自治体名(都道府県)=川崎市(神奈川県) 偏差値=76.14 8位 前回順位=15位 自治体名(都道府県)=札幌市(北海道) 偏差値=75.74 9位 前回順位=104位 自治体名(都道府県)=練馬区(東京都) 偏差値=74.92 10位 前回順位=14位 自治体名(都道府県)=荒川区(東京都) 偏差値=74.84 都道府県庁所在地ベスト10 1位 全市区順位=6位 自治体名(都道府県)=前橋市(群馬県) 偏差値=77.12 2位 全市区順位=8位 自治体名(都道府県)=札幌市(北海道) 偏差値=75.74 3位 全市区順位=14位 自治体名(都道府県)=新潟市(新潟県) 偏差値=73.70 4位 全市区順位=16位 自治体名(都道府県)=岐阜市(岐阜県) 偏差値=73.05 5位 全市区順位=20位 自治体名(都道府県)=佐賀市(佐賀県) 偏差値=71.91 6位 全市区順位=27位 自治体名(都道府県)=熊本市(熊本県) 偏差値=70.36 7位 全市区順位=38位 自治体名(都道府県)=新宿区(東京都) 偏差値=67.92 8位 全市区順位=46位 自治体名(都道府県)=京都市(京都府) 偏差値=66.53 9位 全市区順位=49位 自治体名(都道府県)=鹿児島市(鹿児島県) 偏差値=66.21 10位 全市区順位=50位 自治体名(都道府県)=横浜市(神奈川県) 偏差値=66.12 「日経グローカル」より 4つの分野別ランキング 効率化・活性化度 4位(前回358位)  効率化・活性化度は、行政経営の視点に立った効率的な運営手法などの導入状況に関する評価です。 ■主な取り組み ・行政評価の実施と評価結果の活用 ・電子決裁システムの導入 ・民間委託の推進 ・指定管理者導入施設の公募率の向上 ・人事における庁内公募制度の導入 透明度 10位(前回76位)  透明度は、情報公開や市民に対する説明責任の対応状況に関する評価です。 ■主な取り組み ・情報公開条例の制定 ・議会審議を生中継でインターネット配信 ・「市長の手紙」などによる市民の意見や要望への回答の徹底 ・監査委員に民間人を登用 ・入札事務の透明化推進 ・市長交際費の全面公開 利便度 7位(前回33位)  利便度は、窓口サービスの充実度や公共施設の利用しやすさに関する評価です。 ■主な取り組み ・本庁窓口の総合化、フロアマネージャーの配置 ・時間外窓口業務における取り扱い事務の拡充 ・本庁窓口以外での取り扱い事務の拡充 ・ホームページでの公共施設予約の対応 ・図書館休館日数の削減 市民参加度 75位(前回146位)  市民参加度は、市民の行政参加の仕組みや市民活動への支援制度の充実度に関する評価です。 ■主な取り組み ・無作為抽出の市民を委員とした市民会議の開催 ・審議会等附属機関に公募による委員を登用 ・地域づくり活動の推進 ・NPOや市民活動団体への補助や支援の充実 ・意見募集などによる市民意見の市施策への反映 ・市民アンケート(市民満足度調査)の実施 市長 メッセージ  本調査において、全国総合6位という評価をいただき大変光栄に思います。 この結果は、「市民力・地域力」を発揮いただきながら市政運営を進めてきた成果であり、市民の皆さんとともに本市が評価をいただいたものと考えています。  今後も引き続き、市民の視点に立った暮らし優先の施策を積極的に推進し、「元気で楽しい、魅力ある前橋」づくりに努めてまいります。 -------------------------------------------------- 自慢の豚肉料理がずらり 第3回TONTON-1グランプリ みんなで投票しよう! --------------------------------------------------  市内の飲食店を対象にした豚肉料理コンテスト・T―1グランプリ。 エントリーした78店舗のうち予選審査を勝ち抜いた6店舗で決勝戦を行います。ことしのグランプリは果たしてどの店に!  決勝戦は、一般の皆さんの投票でグランプリを決定します。決勝進出店舗のエントリーメニューを食べると、シールがもらえます。 2店舗以上のシールを各店舗にある投票用紙に貼り付け、店舗にある投票箱か郵便ポストに投函してください。 投票した人には、抽選ですてきな賞品をプレゼントします。たくさんの投票を待っています。 期間=1月16日(月)から3月18日(日)  問い合わせは 観光課 TEL210?2189 鐘庵 前橋日吉町店 とんカレーどん 680円 住所=日吉町四丁目13-8 TEL=289-5790 営業時間=午前11時から午後10時 休業日=月曜 駐車場=17台 厳選地酒と本格焼酎の店 海人 名店仕込の黒酢酢豚 1239円 住所=新前橋町25-7 TEL=252-6662 営業時間=午後5時30分から午前0時 休業日=日曜(翌月曜が祝日の場合は火曜) 駐車場=なし イタリア料理 トラットリア チィニョ 上州麦豚とんとんリゾット2 700円 住所=日吉町一丁目8-1 TEL=233-1235 営業時間=午前11時30分から午後8時 休業日=年末年始 駐車場=100台 和食遊処 椿家 麦豚の西京焼き串(2本) 609円 住所=川原町二丁目1-7 TEL=289-3888 営業時間=午後5時から11時(月曜から木曜・祝日)午後5時から午前0時(金土日曜・祝前日) 休業日=水曜 駐車場=20台 レストラン&ライブ ポコ もち豚ton-tonボール 1000円1000円 住所=千代田町四丁目1-7 TEL=233-6662 営業時間=午前11時30分から午後2時、午後6時30分から11時 休業日=日曜 駐車場=なし そば処 大村 総社 おそば屋さんのソースかつ丼 870円 住所=総社町総社1491-1 TEL=251-5807 営業時間=午前11時から午後3時、午後5時から8時 休業日=水曜・第3火曜 駐車場=10台 -------------------------------------------------- あなたの声を市政に生かします 市長への手紙 --------------------------------------------------  「市長への手紙」は市民参加の市政を推進するために、市民の皆さん誰もが市政に提言できる制度です。 寄せられた手紙は市長と担当部課で内容を検討し、希望者には市長が回答します。  ここでは、これまでに寄せられた提言や実現した例などを紹介します。 問い合わせは 市政発信課 TEL898―6644 市民文化会館のトイレについて Q=リニューアルした市民文化会館に行った際にトイレを利用しました。 照明はLED電球でしたが、天井に照明がない場所や個室はとても暗かったので、早急に明るくしてください。 A=トイレ全体の照明器具を、より照度の高いLED電球に交換するとともに、 照明が直接当たらない場所については、新たに照明器具を設置しました。 カーブミラーの設置について Q=自宅付近の通学路に信号のない交差点があります。 片側に一時停止の標識がありますが、垣根や塀などで見通しが悪く事故が多いので、カーブミラーを設置してください。 A=ご指摘の交差点は、隅切りや一時停止など一連の安全対策は施されていましたが、 見通しが悪い箇所もありましたので、安全確保のために、カーブミラーを2基設置しました。 王山運動場のベンチについて Q=王山運動場のベンチは使えない物や傷みが激しい物が多いので、気持ちよく使えるように交換してください。 A=利用者の方に気持ちよく使っていただけるよう、新しいベンチに交換しました。 放射線量の測定について Q=原発事故に伴う放射線の問題が心配です。市内全域できめ細かく放射線量を測定してください。 A=6月から保育所(園)や幼稚園、小中高等学校、運動場、公園などの空間放射線量を毎月測定し、 8月からは、比較的放射線量の高い雨どいや樹木周辺などの測定に加えて放射線の軽減対策も行っています。 さらに、11月からは、測定器を92台追加購入し、学校、支所、市民サービスセンターに配置することにより、全市的な測定体制を拡充しています。 今後も、測定結果の状況を見ながら、新たな箇所の測定も行うなど、市民の皆さんに安心していただくための対応を図っていきます。 予防接種について Q=おたふくかぜと水痘の予防接種費用の一部助成は、なぜ2歳からなのでしょうか。 2歳未満で保育園に通う子どももいるので、助成対象となる年齢を検討してください。 A=本市は、県内でいち早くおたふくかぜと水痘の予防接種費用の助成を開始しました。 2歳未満で受ける予防接種はBCGやポリオをはじめ、多くの種類があるので、それらを優先して接種してほしいと考えています。 また、おたふくかぜや水痘に最もかかりやすい年齢なども考慮し、2歳からの助成としています。 市政への提言はこちらから  専用のハガキを市役所や各支所・市民サービスセンターなど市内57カ所に設置。 これ以外の用紙で提言する場合は「市長への手紙」と記入し、郵送やファクス(224-1288)で。 本市ホームページの「市長への手紙」からも提言できます。  また、市庁舎1・2階には「発言箱」を設置。市役所に来た際、気付いたことなどを記入して投函してください。  市政に関する建設的な意見や提言、アイデアなどをお待ちしています。 -------------------------------------------------- 放射線の測定結果を お知らせします 生活に影響はありません -------------------------------------------------- 問い合わせは 環境政策課 TEL898―6294  本市では、公園や公共施設などでの空間放射線量の測定を行っています。  今回の測定では、環境省が示す除染基準である、 追加被ばく線量の年間1・0ミリシーベルト(地上から1メートルの高さで毎時0・23マイクロシーベルト)を超えた地点がありましたが、 清掃などの簡易な除染を行い、全ての地点で基準値を下回っています。生活に影響はありません。  今後も定期的に放射線の測定を行い、本市ホームページなどで随時お知らせするとともに、 これらの地点の測定値が除染基準を超えた場合は、適切に対処していきます。 放射線量測定結果(抜粋) 測定日:12月12日から21日 測定場所=市役所 町名=大手町二丁目 地表=0.090マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.083マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.082マイクロシーベルト/時 測定場所=るなぱあく 町名=大手町三丁目 地表=0.058マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.053マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.049マイクロシーベルト/時 測定場所=敷島公園 町名=敷島町 地表=0.051マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.047マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.052マイクロシーベルト/時 測定場所=広瀬三丁目公園 町名=広瀬町三丁目 地表=0.055マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.059マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.051マイクロシーベルト/時 測定場所=下川中央公園 町名=下川町 地表=0.057マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.059マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.058マイクロシーベルト/時 測定場所=石関公園 町名=石関町 地表=0.059マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.054マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.056マイクロシーベルト/時 測定場所=荻窪公園 町名=荻窪町 地表=0.066マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.054マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.057マイクロシーベルト/時 測定場所=川曲緑地 町名=川曲町 地表=0.073マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.067マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.069マイクロシーベルト/時 測定場所=赤烏公園 町名=古市町一丁目 地表=0.038マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.037マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.035マイクロシーベルト/時 測定場所=清里前原公園 町名=青梨子町 地表=0.062マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.065マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.064マイクロシーベルト/時 測定場所=下橋第2公園 町名=駒形町 地表=0.052マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.051マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.048マイクロシーベルト/時 測定場所=大室公園 町名=西大室町 地表=0.053マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.056マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.055マイクロシーベルト/時 測定場所=今井沼公園 町名=今井町 地表=0.037マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.043マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.040マイクロシーベルト/時 測定場所=大胡支所 町名=堀越町 地表=0.083マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.069マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.071マイクロシーベルト/時 測定場所=宮城支所 町名=鼻毛石町 地表=0.068マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.073マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.065マイクロシーベルト/時 測定場所=ふれあいの橋付近 町名=苗ヶ島町 地表=0.169マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.144マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.143マイクロシーベルト/時 測定場所=粕川支所 町名=粕川町西田面 地表=0.059マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.055マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.051マイクロシーベルト/時 測定場所=富士見支所 町名=富士見町田島 地表=0.092マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.076マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.069マイクロシーベルト/時 測定場所=市之木場ふれあい広場 町名=富士見町市之木場 地表=0.121マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.092マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.088マイクロシーベルト/時 測定場所=市消防団箕輪器具置場 町名=富士見町赤城山 地表=0.107マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.108マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.110マイクロシーベルト/時 測定場所=赤城少年自然の家 町名=富士見町赤城山 地表=0.108マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.105マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.109マイクロシーベルト/時 測定場所=国立青少年交流の家 町名=富士見町赤城山 地表=0.082マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.072マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.075マイクロシーベルト/時 スポーツ施設 測定場所=王山運動場 町名=総社町一丁目 地表=0.063マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.060マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.056マイクロシーベルト/時 測定場所=前橋総合運動公園 町名=荒口町 地表=0.068マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.066マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.062マイクロシーベルト/時 測定場所=粕川西部運動場 町名=粕川町女渕 地表=0.099マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.088マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.084マイクロシーベルト/時 測定場所=富士見総合グランド 町名=富士見町皆沢 地表=0.103マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.101マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.098マイクロシーベルト/時 清掃施設など 測定場所=六供清掃工場南 町名=六供町 地表=0.057マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.055マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.045マイクロシーベルト/時 測定場所=亀泉清掃工場北 町名=亀泉町 地表=0.065マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.060マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.056マイクロシーベルト/時 測定場所=大胡クリーンステーション北 町名=堀越町 地表=0.064マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.063マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.062マイクロシーベルト/時 測定場所=水質浄化センター東 町名=六供町 地表=0.066マイクロシーベルト/時 地表50センチメートル=0.065マイクロシーベルト/時 地表1メートル=0.055マイクロシーベルト/時 -------------------------------------------------- 地球温暖化防止のための実行計画に意見を -------------------------------------------------- 問い合わせは 環境政策課 TEL898-6292  地域における地球温暖化を防止するための実行計画の素案について、パブリックコメント(意見募集)を行います。 提出された意見は、本市の考え方を整理して各閲覧場所で公表します。 期間=2月1日(水)から29日(水)の執務時間内 資料の閲覧=市役所環境政策課・情報公開コーナー、市立図書館、各支所・市民サービスセンターで。本市ホームページにも掲載 意見の提出=所定の用紙に住所・氏名・意見を記入し、各閲覧場所へ直接。 または市役所環境政策課(TEL898-6292)へ郵送、ファクス(223-8524)、Eメール(kankyou@city.maebashi.gunma.jp)で -------------------------------------------------- 買い物や子育てに便利 住吉第一団地の入居者を募集します -------------------------------------------------- 問い合わせは 建築住宅課 TEL898-6833  特別市営住宅「住吉第一団地」(住吉町一丁目)の入居者を募集します。 中心市街地や前橋プラザ元気21へのアクセスが良く、買い物や子育てに便利です。この機会に、ぜひ入居をご検討ください。 ■団地の概要 構造など=鉄骨鉄筋コンクリート造10階建て 間取り=3DK 家賃・募集戸数=〈Aタイプ〉5万600円、先着8戸〈Bタイプ〉5万3300円、先着1戸 設備=エレベーター、浴槽、給湯器、エアコン2台、洗面化粧台、温水洗浄便座、カラーモニター付インターホン 入居資格=不動産を所有せず基準月収額が15万8000円以上48万7000円以下で、2人以上の世帯など。詳しくは問い合わせてください 申し込み=市役所建築住宅課へ直接 ■子育て・新婚世帯に補助  入居する子育て世帯や新婚世帯には、家賃や家具購入の補助制度があります。詳しくは問い合わせてください。 対象=〈(1)子育て〉小学校入学前の子を養育している世帯〈(2)新婚〉夫婦ともに40歳以下で、助成申請日前3カ月以内に結婚した世帯 内容=(1)は家賃月額1万円を補助(2)は家具購入費を補助(上限10万円) -------------------------------------------------- 確定申告会場は ことしも前橋プラザ元気21 -------------------------------------------------- 問い合わせは 前橋税務署 TEL224-4371  (自動音声案内で「0」を選択)  2月9日(木)から3月15日(木)まで、前橋プラザ元気21で所得税・贈与税・個人事業者の消費税についての確定申告窓口を開設。 申告書の配布や受け付け、申告・納付相談などを行います。 土日曜・祝日は休みですが、2月19日(日)・26日(日)は窓口を開設。期間中は前橋税務署での申告相談は行いません。 日時=〈所得税還付・贈与税・消費税〉2月9日(木)から3月15日(木) 〈所得税(譲渡所得を含む)〉2月16日(木)から3月15日(木)、午前9時から午後4時 -------------------------------------------------- 学校や給食共同調理場で 子どもたちのために働きませんか -------------------------------------------------- 問い合わせは 学校教育課 TEL898-5862  学校給食共同調理場については 教育委員会総務課 TEL898-5810  小中学校や学校給食共同調理場で児童生徒のために働く臨時職員を募集します。 ■学校支援員  不登校児童生徒などに対する相談や、特別に支援を要する児童生徒の指導援助などを行います。 雇用期間=4月から学期ごと 勤務時間・日数=週25時間以内〈1学期〉60日〈2学期〉70日〈3学期〉45日 対象=次のすべてを満たす人(選考)。 (1)子どもの教育や相談に関わったか、それに準じた経験がある(2)学校教育に理解がある(3)心身共に健康で意欲がある 賃金=1時間910円 ■特別支援学級介助員・特別支援教育サポーター  特別支援学級介助員は、特別支援学級児童生徒の指導援助を行います。 特別支援教育サポーターは、特別支援学級や通常の学級において特別な教育的支援を要する児童生徒の学習支援を行います。 雇用期間=4月から学期ごと 勤務時間・日数=週25時間以内で、授業日数と同じ 対象=次のすべてを満たす人(選考)。 (1)障害児の教育や障害者の介助に従事した経験がある(2)学校教育に理解がある(3)心身共に健康で意欲がある 賃金=1時間910円 申し込み=以上の3つは2月6日(月)から13日(月)に、履歴書、A4用紙に200字から400字で志望動機を記入したもの、 80円切手を貼り宛先を記入した返信用封筒を用意し、市役所学校教育課へ直接 ■学校給食共同調理場  市内の学校給食共同調理場で学校給食の調理などを行います。申し込み時に面接を行います。 雇用期間=4月から学期ごと 勤務場所=各学校給食共同調理場(南部を除く6カ所) 対象=一般、100人(選考) 賃金=1時間850円 勤務時間=〈給食調理〉午前8時から正午(宮城・粕川は午前8時30分から) 〈容器の洗浄・施設清掃〉午後1時15分から4時45分 〈配送添乗〉午前9時45分から午後3時15分 申し込み=2月8日(水)・10日(金)の午前9時30分から午後4時に履歴書を用意し、前橋プラザ元気21・56学習室へ直接 -------------------------------------------------- 広報紙とホームページに広告を -------------------------------------------------- 問い合わせは 市政発信課 TEL898-6642  広報まえばしと本市ホームページに、来年度掲載する広告を募集。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ■広報まえばし 掲載スペースなど=毎月2回発行している広報裏表紙の前ページ(本紙19nを参考)に 縦45ミリメートル×横85ミリメートルをカラーで10枠 掲載料=1号につき1枠3万円 対象=県内の企業や団体など(選考、10枠を超えた場合は市内の企業や団体を優先) 発行部数=1号につき約14万部 ■ホームページ 掲載スペースなど=本市ホームページ(トップページの下部分)に縦60ピクセル×横150ピクセル (8KB以内でGIF形式に限る、アニメーションのあるものは不可)で15枠 掲載料=1枠当たり月額1万5000円 対象=県内の企業や団体など(選考、15枠を超えた場合は市内の企業や団体を優先) 申し込み=以上の2つは、2月15日(水)までに所定の用紙に記入し、市役所市政発信課へ郵送か直接 -------------------------------------------------- 早春の鎌倉・横浜ツアー -------------------------------------------------- 問い合わせは びゅうプラザ前橋駅 TEL224-2260  早春の鎌倉・横浜へ行く貸し切り電車「前橋市民号」をJR前橋駅から運行します。 (5)(6)フリーコース以外は、地元の観光ガイドが案内します。ぜひ、ご参加ください。 日時=3月10日(土)・11日(日)・17日(土)、午前6時30分JR前橋駅集合 コース・行程・費用=下表のとおり 定員=各日とも先着360人 申し込み=2月2日(木)午前10時からびゅうプラザ前橋駅へ 前橋市民号コース コース=(1)北条時宗(ファミリー向き) 行程=北鎌倉駅から円覚寺から東慶寺から建長寺から鶴岡八幡宮 費用一般=各6900円 費用小学生以下=4500円 コース=(2)鎌倉大仏(健脚向き・帰りに江ノ島電鉄を使えばファミリー向き) 行程=鎌倉駅から(江ノ島電鉄)から稲村ヶ崎から長谷寺から高徳院(鎌倉大仏) 費用小学生以下=4300円 コース=(3)銭洗弁天コース(健脚向き) 行程=鎌倉駅から佐助稲荷から銭洗弁天から源氏山公園から化粧坂から英勝寺 費用一般=6400円 費用小学生以下=4200円 コース=(4)報国寺(竹の寺)(ファミリー向き) 行程=鎌倉駅から荏柄天神から杉本寺から報国寺から鶴岡八幡宮 費用一般=6800円 費用小学生以下=4300円 コース=(5)鎌倉フリー 行程=自由行動 6200円 費用小学生以下=4100円 コース=(6)横浜フリー 費用一般=5100円 費用小学生以下=3200円 -------------------------------------------------- 一般競争入札とヤフオクで市有地を売却 -------------------------------------------------- 問い合わせは 管財課 TEL898-6657  市有地を一般競争入札とヤフーオークションにより売却します。詳しくは売払いのご案内などをご覧ください。 ■一般競争入札 土地の概要=表1のとおり 案内書の配布=市役所管財課・総合案内、水道局、各支所・市民サービスセンターで 入札=2月3日(金)に市役所10階西会議室で 申し込み=1月16日(月)から31日(火)に市役所管財課へ直接 ■ヤフーオークション 土地の概要=表2のとおり 入札期間=2月16日(木)から23日(木)にヤフー官公庁オークション(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/k_maebashi)で 申し込み=2月2日(木)までにヤフー官公庁オークションで仮申し込みの上、市役所管財課へ直接 表1 所在地=堀越町、宮地町(旧七中)、元総社町、小坂子町、嶺町、大渡町一丁目 区画数=7 面積=726平方メートルから2万1560.5平方メートル 価格=594万円から3億2500万円 表2 所在地=石倉町、東善町、天川大島町 区画数=4 面積=430平方メートルから669.72平方メートル 価格=1494万円から2691万円 -------------------------------------------------- 消費者の豆知識 -------------------------------------------------- 海外宝くじの誘いに乗らないで 事例=中国から郵便が届き、郵便物には「おめでとうございます。当選金は1億円。 申込金3000円を送金するように」とありました。申し込んだ覚えはないのに、どうしてこのようなものが届くのですか。 回答=これは海外宝くじのダイレクトメールです。個人情報が流れて、届いたと思われます。 「当選金を受け取れます」などと書いてありますが、よく読むと、宝くじの購入申し込みになっています。 「当選したと思い、クレジットカードの番号を書いて送ったら、毎月引き落とされる」との苦情もあります。  国内で海外宝くじを買うのは法律に触れる恐れがあります。 お金を払っても送金先が海外の事業者なので、本当に宝くじを購入しているかは確認できず、返金を交渉することも困難なことも。 応募していない懸賞に当たることはないので、誘い文句に惑わされないようにしましょう。 問い合わせは 消費生活センター TEL230―1755 -------------------------------------------------- いきいき前橋人 -------------------------------------------------- 手まりの魅力を伝えたい 全国ごてんまりコンクールで入賞 高橋 真由美さん 46歳 日吉町二丁目  秋田県由利本荘市で開催された全国ごてんまりコンクールで由利本荘市観光協会長賞を受賞した。 白い繭玉がかごの中に入っている様子を表現した作品名は「繭と生糸は日本一」。 色鮮やかな作品が多い中で、高橋さんの作品は落ち着いた色合いに仕上がっている。  「東日本大震災の影響で今回は開催しないだろうと思っていましたが、主催者から開催の案内があり、急いで仕上げました。 東北を盛り上げるために、少しでも役に立ちたいという気持ちを込めて作りました」  小さい頃から手芸など、細かい手作業が好きだった。ホームヘルパーの資格を取得するためにカルチャーセンターに通っていた8年前、 施設内に飾られていた手まりを見て、その繊細で美しい模様に魅了されたことが、制作を始めたきっかけだ。  「自分もこんなふうに人を引き付けることができたらいいなと思いました」  2年前に「日本てまりの会」師範の資格を取得。勤務先の老人福祉施設では、仕事の合間に施設利用者に教えることも。  「私が教えた人が上手に作ったものを見るとうれしいですね」  今までの制作数は約200個。難しい技法に積極的に取り組むなど、向上心を欠かさない。  「まだまだ勉強中ですが、将来は個展を開き、多くの人に手まりの魅力を伝えていきたいです」  高橋さんの作品が表現する繊細で美しい模様が、多くの人を魅了するときが来てもらいたい。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 新春の書き初め教室  1月4日、前橋プラザ元気21で中公書初め塾を開催しました。 中央公民館で活動している自主学習グループ・和翠会のメンバーが講師となり、子どもたちを優しく指導。 会場は和やかな雰囲気に包まれ、集まった児童約70人は、書道の楽しさに触れました。 懐かしの名車を一目見たい  上毛電気鉄道大胡電車庫では1月3日、上毛電鉄新春イベントを開催。 懐かしの名車・デハ101の臨時運行が行われたほか、電車との綱引き、トークショーなども行われました。 会場には大勢の人が訪れ、正月の楽しいひとときを過ごしました。 堂々とした演技で魅了  12月18日、市民芸術文化祭の一環として、演劇「八人の女」を市民文化会館で開催。 劇団「ペルソナ館」と児童文化センター演劇クラブのメンバーが、日頃の練習の成果を発揮しました。 出演者の素晴らしい演技に、会場からは惜しみない拍手が送られました。 大きな声援で背中を後押し  1月1日、全日本実業団対抗駅伝競走大会が、県庁前を発着点とする7区間、100kmのコースで行われました。 駅伝日本一の座を目指して、地域の予選を勝ち抜いた37チームが集結。 多くの人が沿道に詰め掛け、駆け抜ける選手に大きな声援を送っていました。 -------------------------------------------------- 未来への贈りもの本市収蔵作品 -------------------------------------------------- 美術館構想ホームページ http://www.artsmaebashi.jp/ 小室翠雲 「赤城山水図」「妙義山水図」 明治43年 絹本彩色・軸装(226.0センチメートル×101.0センチメートル、226.7センチメートル×100.0センチメートル)  柔らかな色彩で麓の田園風景とともに描いた赤城山と、珍しい形の石門を中心に険しい岩場を描いた妙義山。 桜が咲く春と紅葉の秋、遠景と近景など、季節や構図、描写を対比させた双幅です。  赤城山水図には「庚戌首秋」、妙義山水図には「冩於 臨江閣」と、小室翠雲の署名があり、臨江閣別館が建てられた明治43年に、臨江閣で描かれたことが分かります。 明治44年に発行された一府十四県連合共進会の記念写真帖には、別館2階大広間の床の間に掛けられた本作品が掲載されています。  小室翠雲(本名=貞次郎、明治7年―昭和20年)は現在の館林市本町の呉服商の家に生まれました。 栃木県足利市に住む田崎草雲に師事し、中国の南宋画を由来とする南画の世界へ入っていきます。  本作品が描かれた明治40年代は文部省美術展覧会を中心に作品を発表し、山水画において優れた才能を発揮しました。 その後、日本南画院に参加。南画の復興と普及や後進の指導に当たり、その門人は300人にも及びました。  近代南画を代表する画家として認められた翠雲は、帝室技芸員に任命されるとともに、群馬美術協会の初代会長を務めるなど、本県ゆかりの作家です。 -------------------------------------------------- くらしの情報 インフォメーション -------------------------------------------------- お知らせ 図書館各分館が臨時休館に  市立図書館各分館は1月23日(月)から26日(木)まで、蔵書整理のため休館します。市立図書館とこども図書館は通常どおりです。 問い合わせ=市立図書館 TEL224―4311へ 絵本の引き換え期限を延長  ブックスタート事業の絵本の引き換え期限を「1歳の誕生月の月末まで」に延長しました。 現在、「1歳の誕生月の前月末まで」の記載がある引換券を持っている人も、1歳の誕生月の月末まで引き換えができます。 問い合わせ=こども図書館 TEL230―8833へ 木造住宅対象の耐震診断  耐震診断調査資格者が地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調べる、耐震診断を実施します。 耐震強度が不足する場合は、耐震改修の補助制度を利用できます。 対象=次の条件を全て満たす市内の木造住宅、先着20件。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) (2)平屋か2階建て(3)在来軸組工法で建築 費用=1000円 用意する物=確認通知書など 申し込み=1月23日(月)から2月6日(月)に市役所建築指導課(TEL898―6752)へ直接 良好な街並みのために  大胡地区を除く第一種低層住居専用地域内と、地区計画で外壁面の後退が定められている区域では、 建物の外壁を隣地境界および道路境界から1メートル以上離さなくてはなりません。 建築確認申請が不要な、10平方メートル以内の増築工事なども対象になります。 ただし次に該当する部分は規制が緩和されます(右図のとおり)。 (1)外壁かこれに代わる柱の中心線の長さの合計が3メートル以内 (2)物置や車庫で、軒の高さが2・3メートル以下で床面積が5平方メートル以内。 なお、風致地区内は規定が異なります。 問い合わせ=建築指導課 TEL898―6753へ 年金受給者に源泉徴収票  老齢年金を受給している人に「公的年金等の源泉徴収票」を送付します。 年金のほかに収入があるなどの理由で確定申告をする際、この源泉徴収票が必要になります。 1月31日(火)までに届かない場合や紛失した場合は、前橋年金事務所で再発行の手続きをしてください。 なお、障害年金や遺族年金は非課税のため、源泉徴収票の送付はありません。 問い合わせ=前橋年金事務所 TEL231―1709へ 地区計画が決定しました  都市計画における多田山産業団地の地区計画について、11月28日付けで次のように決定しました。 この関係図書を縦覧します。 都市計画の概要=西大室町の一部(約2・6f) 縦覧場所=市役所都市計画課、県庁都市計画課 問い合わせ=市都市計画課 TEL898―6943へ 区画整理審議会委員決まる  新前橋駅前第二土地区画整理審議会委員が次のとおり決まりました。 任期は平成28年12月17日(土)までです。 ―敬称略― 所有者選出委員=眞塩光夫、潟Eエハラ、居H葉水産、眞塩千明、山中義夫、佐藤修、長井和根 借地権者選出委員=野本守 学識経験委員=眞塩富典、田村盛好 問い合わせ=区画整理第一課 TEL898―6912へ 市民提案型パートナーシップ事業 公開プレゼンを開催  まえばし市民提案型パートナーシップ事業の1次審査を通過した企画提案の公開プレゼンテーションを行います。 NPOや市民活動団体の、地域課題解決へ向けた熱い思いをご覧ください。 日時=1月21日(土)午前10時 会場=前橋プラザ元気21・3階市民活動支援センター 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=いきいき生活課 TEL898-6510へ 下水道事業計画変更の縦覧  本紙9月1日号でお知らせした、公共下水道事業計画の変更が認可されましたので縦覧します。 期間=平成28年3月31日(木)までの執務時間内 会場=水道局下水道整備課 問い合わせ=同課 TEL898―3065へ 催 し 図書館総社分館で人形劇  図書館総社分館の開館を記念して、 やまねこ座による人形劇「おおきくなったら何になるの?」「みにくいあひるのこ」を行います。 日時=2月5日(日)午前10時から11時 会場=総社公民館 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市立図書館 TEL224―4311へ 冬の赤城山で自然体験  おおさる山乃家(粕川町中ノ沢)周辺で自然体験イベントを開催します。 □冬山トレッキングから不動大滝の氷結を目指して 日時=2月5日(日)午前9時30分から午後4時 対象=中学生以下とその保護者、先着50人 費用=1人1000円 □山小屋・民族テント宿泊体験 日時=2月4日(土)から5日(日)(1泊2日) 対象=小1から中3、先着20人 費用=1人5000円 用意する物=米4合 申し込み=以上の2つは住所・氏名・学年・電話番号・性別を記入し、 同家(TEL285―6151)へファクス(289―0173)で 1人親家族対象の交流会  親子ボウリング大会を開催します。 日時=2月19日(日)午前9時30分 会場=エメラルドボウル(国領町二丁目) 対象=5歳から18歳の母子・父子家庭の親子、100人(抽選) 費用=1家族1000円 申し込み=1月31日(火)までに往復ハガキで。住所・親子の氏名と年 齢・電話番号を記入し、〒371―0017日吉町二丁目17―10・総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL235―3406)へ 書き初め作品を見に来て  小中学校書き初め作品展を開催します。 日時=1月27日(金)から30日(月)、午前10時から午後6時(30日は午後3時まで) 会場=前橋プラザ元気21・3階ホワイエ 問い合わせ=学校教育課 TEL898―5864へ 近代こけしが一堂に会する  全群馬近代こけしコンクールを開催。創作・新型こけしや木地玩具の展示のほか、即売も行います。 日時=2月3日(金)から6日(月)、午前9時から午後5時 会場=県庁1階県民ホール 問い合わせ=県観光物産課 TEL226―3385へ いろんなたこが大集合  上州空っ風凧揚げ大会in前橋を開催します。25・5畳の大だこや6畳だこ、スタントカイト、連だこが大空に舞い揚がります。 また、小学生以下の先着200人に無料でたこをプレゼントします。ぜひ、お出掛けください。 日時=2月12日(日)午前9時 会場=敷島公園河川緑地 問い合わせ=商工会議所青年部 TEL234―5111へ 外国人支援の形を考える  国立国語研究所准教授・野山広さんを講師に迎え、 「外国人の日本語習得支援をめぐるネットワーク作り」をテーマに公開講座を開催します。 日時=1月21日(土)午後1時から5時 会場=前橋プラザ元気21 対象=一般、先着70人 申し込み=1月20日(金)までに市国際交流協会事務局 TEL243―7788へ 農商工が連携し地域活性を  農林水産業者と商工業者が協力し新事業を行う、農商工連携事業のセミナーを開催します。 日時=2月10日(金)午後6時 会場=東部商工会館(鼻毛石町) 対象=一般、先着50人 申し込み=2月3日(金)までに東部商工会 TEL283―2422へ 催 し 児童生徒の作品がずらり  特別支援学級や特別支援学校の児童生徒が描いた絵画などの作品を展示します。 日時=2月2日(木)から5日(日)、午前10時から午後4時 会場=前橋プラザ元気21・3階ホワイエ 問い合わせ=総合教育プラザ TEL230―9092へ 事業の取り組みを紹介  幼児教育センターの事業の取り組みをパネルで紹介。 日時=(1)2月3日(金)から9日(木)(2)2月16日(木)から27日(月)、午前9時から午後5時(各最終日は正午まで) 会場=(1)は市役所1階市民ロビー(2)は総合教育プラザ 問い合わせ=同センター TEL210―1221へ 絵本の世界に触れてみよう  明和学園短期大教授・田子文子さんを講師に招き、「教材研究-絵本の活用」をテーマにこども教育研修会を開催します。 日時=2月18日(土)午後1時30分から4時30分 会場=総合教育プラザ 申し込み=2月16日(木)までに幼児教育センター TEL210―1221へ 前橋テルサ TEL231─3211 □ロビーコンサート 日時=2月4日(土)午後0時30分から1時 内容=足踏みオルガン 総合教育プラザ TEL230─9094 □映像コンサート 日時=2月8日(水)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=ミュージカル「王様と私」(デボラ・カー主演) 児童文化センター TEL224─2548 □1月のプラネタリウム 時間=(1)28日(土)・29日(日)午前11時・午後3時30分 (2)24日(火)以降の平日午後3時30分、28日(土)・29日(日)午前10時・午後1時30分 内容=(1)は〈天文学シリーズ〉「プラネ号で宇宙に出発」 (2)は〈星座のお話〉「いっかくじゅうのほっぺ」 □子ども映画会 日時=1月28日(土)午後1時30分 内容=「福は内・鬼は外」「ゆうかんな十人のきょうだい」 □合唱団・ジュニアオーケストラ定期演奏会 日時=2月12日(日)午後2時 会場=市民文化会館 内容=「翼をください」「山と川と繭の国」「きらきら星変奏曲」など 申し込み=当日会場へ直接 市民文化会館大胡分館 TEL283─1100 □シャンテ芸能劇場 日時=1月29日(日)午後1時 内容=横室歌舞伎公演「寺子屋」 □山本潤子コンサート 日時=2月4日(土)午後5時 費用=全席指定4000円 前売り=同館で 地域審議会委員を募集  富士見地区の地域審議会委員を募集します。新市基本計画の執行状況や変更など、市長の諮問に対して審議します。 申込用紙は富士見支所にあるほか、本市ホームページからもダウンロードできます。 期間=4月1日(日)から2年間 対象=富士見地区に在住する20歳以上で、他に本市の審議会などの委員になっていない人、3人(選考) 申し込み=1月31日(火)までに所定の用紙に記入し、同支所(TEL288―2211)へ直接 障害福祉計画へ意見を  障害福祉施策の基本となる第3期障害福祉計画の素案についてパブリックコメント(意見募集)を実施。 提出された意見は本市の考え方を整理して各閲覧場所で公表します。 期間=2月6日(月)から28日(火)の執務時間内 資料の閲覧=市保健所内障害福祉課、市役所情報公開コーナー、市立図書館、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、各支所・市民サービスセンターで。 本市ホームページにも掲載します 意見の提出=所定の用紙に住所・氏名・意見を記入し、各閲覧場所へ直接(ただし、市立図書館、にぎわい商業課を除く)。 または〒371―0014朝日町三丁目36―17・市保健所内障害福祉課(TEL220―5713)へ郵送、ファクス(223―8856)、 Eメール(syougaifukushi@city.maebashi.gunma.jp)で 120周年を一緒に祝う協賛イベントを募集  市民や企業、団体などが行う来年度のイベントを、本市の市制施行120周年記念事業の協賛として実施してみませんか。 協賛イベントは、本市ホームページなどで周知します。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 申し込み=9月30日(日)までに所定の用紙にイベントの企画書などを添付し、市役所政策推進課(TEL898-6513)へ直接 スポーツ 市民体育館―――――――― □合気道講習会 日時=2月4日から26日の土日曜8回、午後2時から4時(日曜は午前9時から11時) 対象=小学生以上、先着30人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市民合気会・新木さん TEL221―3950へ □経験者バドミントン 日時=2月14日から3月8日の火木曜8回、午前10時から11時30分 対象=中学生以下を除く経験者、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □逆上がり 日時=(1)2月22日(水)から24日(金)(2)2月29日(水)から3月2日(金)(3)3月7日(水)から9日(金)の各3回、午後4時15分から5時 対象=小1・小2、各20人(抽選) 費用=各250円と施設使用料 申し込み=以上の2つは1月31日(火)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―1・市民体育館(TEL265―0900)へ □元気ひろげたいそう体験 日時=〈からだスッキリ楽らく〉2月18日(土)午前9時30分から10時15分 〈メリハリボディシェイプ〉同午前10時25分から11時10分 〈元気になりマッスル〉同午前11時20分から午後0時5分 〈元気ウォーキング〉同午後1時から1時45分 〈元気リズム〉同午後1時55分から2時40分 〈Gボールエクササイズ〉同午後2時50分から3時35分 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=2月17日(金)までに市民体育館 TEL265―0900へ 点検などで休場します点検などで休場します  六供温水プールは2月2日(木)から15日(水)まで、施設保守点検のため休場します。 問い合わせ=同プール TEL243―1308へ 講座・教室 前橋テルサ TEL231─3211 □カルチャーサロン講座 講座名・期日=下表のとおり 申し込み=同館へ 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=ラッキーカラーで作るインテリアフラワー 期日=1月26日から3月22日の木曜3回 講座名=香道教室 講座名=エクセルで家計簿を作ろう! 期日=1月28日(土) 講座名=ワード便利技!往復はがきを作ろう! 期日=2月4日(土) 講座名=インテリアフラワー 可愛いひな祭りのアレンジ 期日=2月4日(土) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 中央公民館 TEL210─2199 □匠に聞くシリーズ オリジナルコサージュ作り! 日時=2月18日(土)午前10時から正午 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤・在学の中学生以上、20人(抽選) 費用=1300円 申し込み=2月3日(金)までに往復ハガキで。住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・中央公民館「匠に聞くコサージュ作り係」へ。またはファクス(237―0722)で 児童文化センター TEL224─2548 □日本の楽器を演奏しよう 日時=2月18日(土)午前9時から正午 対象=市内在住・在学の小4から中3、(1)筝15人(2)尺八10人(3)三味線10人(各抽選) □羊毛でかわいいクマさんをつくろう 日時=2月19日(日)午前9時30分から11時30分 対象=市内在住・在学の小1から小6(小1から小3は保護者同伴)、20人(抽選) 費用=500円 申し込み=以上の2つは1月31日(火)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名(楽器番号)・住所・氏名(ふりがな)・保護者名・学校名・学年・電話番号を記入し、〒371―0013西片貝町五丁目8・児童文化センターへ 講座・教室 前橋文学館 TEL235─8011 □文学館講座  映像作家でエッセイストの萩原朔美さんを講師に、「映画と芝居と写真と文章表現」と題して講座を開催します。 日時=3月3日(土)・10日(土)の2回、午後2時から3時30分 対象=一般、先着60人 申し込み=同館へ電話かEメール(mae bungaku@maebashi-cs.or.jp)で ロボット作りに親子で挑戦  組み立て玩具のブロックを使ったコンピュータ制御のロボットを作ってみませんか。完成後は競技会を開催します。 なお、製作機材は貸し出し用のため、完成したロボットの持ち帰りはできません。 日時=3月3日(土)・4日(日)の2回、午前9時30分から午後4時 会場=児童文化センター 対象=小4から小6の子どもとその保護者、20組(抽選) 用意する物=単3乾電池6本 申し込み=2月20日(月)(必着)までにハガキで。 住所・親子の氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を記入し、市役所文化国際課(TEL898―6522)へ 庭木の手入れ方法を伝授  樹木医による庭木の手入れ教室を開催します。 日時=2月12日(日)午前10時から正午 会場=前橋公園管理センター 対象=一般、40人(抽選) 費用=500円 申し込み=1月31日(火)(必着)までに往復ハガキで。 住所・氏名・電話番号・教室名を記入し、市役所公園緑地課「まちを緑にする会事務局」(TEL898―6842)へ NPOの活動を支援  NPO応援プログラムを開催します。 日時=(1)1月28日(土)(2)2月4日(土)(3)2月18日(土)、午後1時30分から4時 会場=(1)は群馬会館(2)(3)は前橋プラザ元気21 対象=一般、先着(1)は300人(2)は30人(3)は50人 内容=(1)は映画「僕たちは世界を変えることができない。」 (2)はセミナー「想いが伝わる、広がる!広報のコツ」 (3)はセミナー「組織の信頼性を高め外部との協力を築く」 申し込み=市民活動支援センター TEL210―2196へ 体をほぐしてリフレッシュ  勤労青少年ホームで後期特別講座「ヘルシーバランスエクササイズ体験」を開催します。 ボールや日舞を取り入れた新しいエクササイズを体験しませんか。 日時=2月22日・29日・3月7日の水曜3回、午後6時45分から8時45分 会場=勤労青少年ホーム(大渡町二丁目) 対象=35歳未満で市内在住・在勤の勤労青少年、30人(抽選) 費用=1000円 申し込み=1月31日(火)(必着)までに往復ハガキで。講座名・住所・氏名・職業・電話番号・年齢を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―15・勤労青少年ホーム(TEL252―0500)へ 就職活動をサポートします  まえばし就活実践塾を開催します。就職活動の進め方などを学びます。 日時=2月6日から27日の月水曜6回、午後7時から9時 会場=前橋プラザ元気21 対象=39歳以下の求職者(学生含む)、先着20人 申し込み=工業課 TEL210―2276へ スキーを基礎から学ぼう  赤城少年自然の家周辺でビギナースキー教室を開催。 期日=3月3日(土)から4日(日)(1泊2日) 対象=小学生以上、先着24人 費用=一般7700円、中学生以下7200円(スキーレンタル代は自己負担) 申し込み=1月20日(金)から赤城少年自然の家 TEL287―8227へ 力作が並ぶ前橋市民展  前橋市民展を開催します。個性豊かな作品がずらりと並びます。日頃の成果を、ぜひ、ご覧ください。 期日=〈美術〉2月2日(木)から5日(日)  〈写真〉2月9日(木)から12日(日)  〈書道〉2月16日(木)から19日(日) 時間=各午前10時から午後5時30分 会場=市民文化会館 問い合わせ=生涯学習課 TEL210-2198へ ホッと温まるあいのやまの湯 家族みんなで出掛けよう  12月1日から天然温泉で営業を再開している荻窪公園のあいのやまの湯では、さまざまなイベントやサービスの充実を図り、皆さんのご来館をお待ちしています。  1年で最も寒くなるこれからの時季、あいのやまの湯で体の芯から温まりませんか。 営業時間=午前10時から午後9時 休館日=毎月第1・第3火曜 問い合わせ=あいのやまの湯 TEL264-3030へ メイクで第一印象をアップ  メイクセミナーを開催。就職活動などでの印象を良くするメイク法を学びませんか。 日時=2月15日(水)午後6時30分から8時 会場=前橋プラザ元気21 対象=35歳未満の女性で、勤労者か就職活動中の人(学生を含む)、30人(抽選) 申し込み=1月27日(金)までにEメール(kougyou@city.maebashi.gunma.jp)で。住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 工業課「メイクセミナー係」(TEL210―2276)へ 女性のための護身術講座  WEN―DOインストラクター・福多唯さんを招いて、女性を対象のセルフディフェンスセミナーを開催。 実践的な護身術を学びませんか。 日時=2月18日(土)〈2時間コース〉午前10時から正午〈3時間コース〉午後1時30分から4時30分 会場=総合福祉会館 対象=11歳以上の女性、先着各20人 申し込み=いきいき生活課 TEL898―6517へ 税 1月の納税 ◆市県民税第4期、国民健康保険税第7期=1月31日(火)まで ミニ情報 □都市計画審議会 日時=1月31日(火)午前10時から11時30分 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午前9時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=都市計画課 TEL898―6943へ □宝くじ助成金で鼓笛隊セットを整備  消防局では、宝くじの助成を受け、幼年消防鼓笛隊セットを整備しました。 保育園・幼稚園で組織する幼年消防クラブが、女性と子どもの防火のつどいや出初め式などで使用します。 問い合わせ=消防局予防課 TEL220―4507へ □おもちゃの病院 日時=(1)1月22日(日)(2)1月28日(土)(3)2月5日(日)、午前10時から正午 会場=(1)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(2)は粕川児童館(3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ 休日当番動物病院案内 TEL232─6188 健 康 口腔環境を整えよう  歯と口の健康教室を開催。歯科衛生士の話と実習を通して歯と口の健康を考えます。 日時=2月24日(金)午前9時30分から11時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着20人 用意する物=歯ブラシ、タオル 申し込み=2月17日(金)までに健康増進課 TEL220―5783へ 食事を工夫して健康に □からだにおいしい食講座-減塩編 日時=2月17日(金)午前9時30分から午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の講話、調理実習など 費用=材料費 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=2月10日(金)までに健康増進課 TEL220―5783へ 健 康 あなたの健康をサポート □健康サポートデー 日時=(1)2月15日(水)午前10時から11時30分(2)2月16日(木)午前10時から正午 (3)同午後2時から4時(4)2月21日(火)(5)2月23日(木)、午前10時から11時30分 会場=(1)は宮城保健センター(2)(3)は前橋保健センター(4)は大胡保健センター(5)は富士見保健センター 対象=一般、(1)(4)(5)は先着各15人(2)(3)は先着各20人 内容=身体計測、健康相談、運動体験((2)(3)のテーマはストレッチ)など 申し込み=各開催日の1週間前までに(1)(4)は大胡保健センター TEL283―7311 (2)(3)は前橋保健センター TEL220―5784(5)は富士見保健センター TEL288―7188へ 不安や悩みは相談を  心の病気や不安、悩みについて電話相談を受け付けます。 日時=2月5日(日)午前10時から午後3時 対象=心の病気や悩みなどがある人とその家族 専用電話=290―2920 問い合わせ=県精神保健福祉協会 TEL263―1166へ 集団検診を追加実施  子宮がん・乳がん(甲状腺)の集団検診を開催します。 市民税非課税世帯か生活保護世帯の人は無料のため、事前に連絡してください。 期日=2月5日(日) 受付時間=午後1時から2時 会場=前橋保健センター 対象=本年度検診対象者で未受診の女性、〈(1)子宮がん〉20歳以上の人〈(2)乳がん(甲状腺)〉40歳以上の人 費用=(1)は800円(2)は1500円 用意する物=受診シール(対象者は無料クーポン券も) 申し込み=(1)は当日会場へ直接(2)は1月20日(金)までに健康増進課 TEL220-5783へ -------------------------------------------------- こんにちは市長です -------------------------------------------------- 歳末警戒活動に 感謝と激励を (12月28日・消防団歳末特別警戒激励巡視出発式)  東日本大震災により消防団の重要性が再認識されている中、 皆さんには日頃から市民の安全安心を支える地域防災のリーダーとして活動していただき、深く感謝しています。 また、火災の発生が多い年末を迎え、歳末警戒活動に従事していただき大変心強く思っています。  皆さんには、体調に注意しながら職務に当たっていただきたいと思うとともに、 よい新年を迎えられるよう願っています。 -------------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 -------------------------------------------------- 1月22日から24日(場外) 1月26日から29日(場外) 1月31日から2月5日(場外) 1月31日から2月2日は利根西前売サービスセンターのみ発売 -------------------------------------------------- スポーツ大会情報 -------------------------------------------------- ●卓球(団体) (2月12日(日)、市民体育館) 詳しくは市民体育館(TEL265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- まえばし元気インフォメーション -------------------------------------------------- 群馬テレビ 2月1日(水)午後9時から15分間 (再放送)2月4日(土)午前8時30分から テーマ 前橋初市まつり 児童文化センター -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 1月22日(日) 内科=見こどもクリニック 上新田町 TEL255-4153 内科=斎藤医院 朝日町四丁目 TEL224-7134 内科=西片貝クリニック 西片貝町三丁目 TEL223-6533 内科=伊藤内科医院 下小出町二丁目 TEL232-0537 外科=原医院 下川町 TEL265-2300 外科=樋越ペインクリニック 樋越町 TEL284-9911 婦人科=横田マタニティーホスピタル 下小出町一丁目 TEL219-4103 耳鼻科=田中耳鼻咽喉科医院 大手町二丁目 TEL221-6431 眼科=かめい眼科 城東町一丁目 TEL260-1200 29日(日) 内科=嵯峨小児科医院 青柳町 TEL232-1188 内科=みやぎクリニック 鼻毛石町 TEL280-2510 内科=ぬしろクリニック 亀里町 TEL265-0845 内科=横田レディースクリニック 下小出町一丁目 TEL289-6116 内科=掛川医院 総社町二丁目 TEL251-0415 外科=鳥羽整形外科クリニック 紅雲町二丁目 TEL223-7700 婦人科=セキールレディースクリニック 高崎市栄町 TEL027-330-2200 耳鼻科=角田医院 高崎市若松町 TEL027-325-8844 眼科=丸山眼科医院 高崎市片岡町二丁目 TEL027-322-7178 2月5日(日) 内科=しのはら小児科 上大島町 TEL287-1515 内科=木村医院 平和町二丁目 TEL231-3070 内科=吉羽内科胃腸科医院 下川町 TEL265-3877 内科=まえはら内科 下小出町二丁目 TEL212-7313 外科=山本整形外科医院 西片貝町一丁目 TEL232-3069 外科=剛医院 広瀬町三丁目 TEL266-3566 婦人科=いえさか産婦人科医院 表町二丁目 TEL224-1144 耳鼻科=新前橋耳鼻咽喉科医院 古市町一丁目 TEL253-6170 眼科=高橋眼科医院 元総社町 TEL252-8078 診療時間は午前9時から午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所=朝日町四丁目9-5 TEL243-5111 ★救急病院等案内=TEL221-0099 午後8時から午前0時 内科と小児科 歯 科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所=岩神町二丁目19-9 TEL237-3685 午前10時から正午、午後1時から3時 休日当番 1月22日(日)=富士見整骨院(富士見町原之郷) TEL288-8208、よこやま接骨院(文京町四丁目) TEL289-8204 1月29日(日)=はとり接骨院(関根町) TEL235-2555、はしもと接骨院(広瀬町一丁目) TEL289-6033 2月5日(日)=真塩接骨院(朝倉町) TEL265-2494、新井接骨院(粕川町女渕) TEL285-4370 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局=紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400 午前9時から午後6時 -------------------------------------------------- 人口と世帯(12月末日現在) -------------------------------------------------- 総人口/34万3391人  男:16万7883人 女:17万5508人 世帯数/14万515世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 和やかに新年を祝う 江田町  江田町では1月1日、江田町公民館で新年互礼会を開催しました。 新しい1年の始まりを町内の人たちで祝う恒例行事に、約70人が参加。 集まった人たちは新年のあいさつを交わしながら、にぎやかに年始めのひとときを過ごしました。 また、会に先立ち自治会役員などが鏡神社を参拝。町内の安全と町民の健康を祈願しました。 正月に向けしめ飾り作り 馬場町  宮城地区の馬場町では12月18日、馬場町集落センターでしめ飾り作り講習会を開催。 慣れない手つきの子どもたちに、お年寄りが優しくこつを伝授し、立派なしめ飾りを作りあげました。 新年を迎える準備を整えた後は、餅つき大会。 「よいしょ」という大きな掛け声とともについた餅を、みんな笑顔で頬張りました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 坂本 唯斗ちゃん 2歳1カ月・上大島町 北爪 聖羅ちゃん 2歳・箱田町 入澤 晴琉ちゃん 2歳・高井町一丁目 染谷 恵花ちゃん 2歳・樋越町 木村 洸太ちゃん 2歳・横沢町 鈴木 麻友ちゃん 2歳・鳥取町 -------------------------------------------------- やってるよ! -------------------------------------------------- 南橘陶芸クラブ ・金曜午後7時から9時、土曜 午後1時から5時 ・南橘公民館 ・会員数35人 ・代表者/中橋昭雄さん  TEL234−5383  お互いにアドバイスし合いながら、自由な発想で陶芸に取り組んでいます。 作品が焼き上がったときや実際に使っているときはうれしくなりますね。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  中公書初め塾(10n)を取材。ことし初めの取材会場には、子どもたちの笑顔があふれていました。 力強い筆遣いで新年のスタートを切った子どもたち。 これに負けないように私も気持ちを新たにし、何事にも前向きに取り組もうという気持ちに。 これからも分かりやすい情報をお届けできるよう頑張ります。(山) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。