広報まえばし平成24年3月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.3.1 No.1455 -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 日頃から震災への備えを……P2・3 山本龍新市長が誕生………………P4 年度末の臨時窓口を開設します…P5 市民アンケート結果を公開…P6・7 固定資産税の縦覧と閲覧…………P8 -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  雪の中でハイキング─。履けば誰でも簡単に雪の上を歩けるスノーシュー。 大沼や覚満淵周辺はスノーシューウオーク絶好の場所。雪の赤城山は楽しさいっぱいです。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 前橋プラザ元気21証明サービスコーナーはとても便利。 平日だけでなく土日曜・祝日も午前10時から午後7時まで、各種証明書を交付。問い合わせは TEL210-2279へ ホームページアドレス●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- 突如襲ってくる震災 -------------------------------------------------- 日頃からの備えが命を救う  昨年3月11日に発生した東日本大震災から間もなく1年。突如襲ってきたこの大震災で、本市も屋根の損壊など数多くの被害を受けました。  災害はいつ起こるか分かりません。万が一のときに尊い人命や財産を守るために、普段から被害を抑える為の取り組みを心掛けておくことが大切です。 今一度、身の回りの防災対策について確認しておきましょう。 問い合わせは 危機管理室 TEL898―5935 ■とっさの行動ができるように  震災発生時や避難する際は、自分がいる場所・状況によって行動が違ってきます。 その例を紹介しますので、上図の項目をよく覚えて、とっさの行動ができるようにしておきましょう。  また、普段から複数の避難場所と避難場所までの安全な経路を確認しておくことも大切です。 ■今すぐ備えてください  震災発生後、救援物資が被災地に届くまで3日かかるといわれています。   この間に必要になる物を下記のチェックシートにまとめましたので、各家庭の家族構成に応じて用意してください。 非常用持ち出し品は震災発生時にすぐに持ち出せるようにして保管してください。 ■自宅の安全対策  家具や家電などは倒れると、人を下敷きにしてしまったり、ドアの開閉の邪魔になったりすることも。 固定具などで転倒・落下を防ぎつつ、配置を工夫しましょう。食器棚などは、ガラス飛散防止のフィルムを貼ると効果的です。 また、開閉防止金具を付けると食器などが飛び出るのを防げます。 ■身近な頼れる存在・自主防災組織  災害が発生したときに自主的に救出や初期消火、避難誘導などを行うのが自主防災組織。 本市では現在、285自治会中、179の自治会で自主防災組織が設立されています。  昨年の東日本大震災以降、多くの自主防災組織が危機意識を新たにし、防災訓練や防災講座などを積極的に行っています。  万が一のときは、自主防災組織と協力しながら避難しましょう。 震災発生時の行動 震災発生時の行動の例を紹介します。まずは自分の身の安全を確保しましょう。 ■自宅 ・落下物から身を守る ・料理中の場合は、すぐに火を消す(無理はしないこと) ・トイレや入浴中の場合は、ドアを開けて避難口を確保する ■エレベーターの中 ・最寄りの停止した階で降りる ・閉じ込められた場合は、非常ボタンなどで連絡を取って救出を待つ ■デパートなど ・柱や壁に身を寄せ、手荷物などで頭を守る ・店員の指示に従って行動する。慌てて出口に殺到すると危険です ■繁華街や住宅街 ・手荷物などで頭を守る ・倒壊などの危険があるため、建物や塀、電柱、自動販売機などから離れる ■海岸付近 ・津波が来る恐れがあるため、すぐに海岸から離れ高台などの安全な場所へ ・警報・注意報が解除されるまで海岸に近付かない ■車の運転中 ・急ブレーキをかけない ・道路の左側に停車してエンジンを切る ・鍵を付けたままにし、貴重品を持って徒歩で避難する 震災発生後の行動 震災発生後の行動の例を紹介します。 周囲の安全を確保しましょう。避難する際は 落ち着いて行動することが大切です。 ■避難する際は ・ヘルメット、軍手、長袖・長ズボン、底の厚い運動靴などを着用する ・荷物は最小限に。両手が自由に使えるリュックサックなどに入れる ・車は使用せず、徒歩で ・避難は近所に声掛けを行い集団で。日頃から近隣の人や自主防災  組織を確認しておく 自宅から離れた場所で帰宅が困難な場合は… ・ラジオやテレビなどで正確な情報を把握する ・勤務先や避難所など安全な場所で待機する ・勤務先などに飲食料やラジオ、懐中電灯などを用意しておく 災害への備え チェックシート このチェックシートを活用して非常用備蓄品・持ち出し品をそろえてください。 そろえた物はリュックサックなどにまとめておきましょう。 ・非常用備蓄品(3日分が目安) ■簡単な調理で食べられる食料 ■飲料水(1人1日3?が目安) ■卓上こんろ・燃料 ■やかん ■毛布 ■使い捨てカイロ ■粉ミルク・オムツなど ・非常用持ち出し品 ■現金(小銭が便利)などの貴重品 ■ラジオ ■懐中電灯・予備の電池 ■救急用品・常備薬 ■衣類・タオル ■ヘルメット・軍手・雨具 ■ライター・マッチ ■洗面具・生理用品など 東日本大震災 被災地派遣レポート いわき市役所生活環境部 環境整備課へ派遣 西尾 公男  地震により損壊した家屋などの解体撤去業務に従事しています。昨年の震災により、いわき市内の4000棟を越す建物が半壊以上の被害を受けました。 損壊した建物で、やむを得ず解体が必要なものについて、所有者の申請に基づき解体撤去を行っています。 しかし、対象となる建物の数が多く、思うように解体作業が進まない状況です。  いまだに多くのいわき市民が不便な生活を送っていますが、最近では相談に来る人の中に、生活再建に向けて新築を計画している人も増えてきました。 いわき市の復興が市民レベルでも少しずつではありますが進んでいることが感じられます。  いわき市に来て7カ月がたちました。いわき市民の皆さんが、一日も早く元の生活を送れるよう残り1カ月頑張ります。 -------------------------------------------------- 山本龍新市長が誕生 これから4年間の市政を担います -------------------------------------------------- 問い合わせは  選挙管理委員会事務局 TEL898―6742  任期満了に伴う前橋市長選挙が、2月19日に行われました。 開票は、午後8時15分から市立前橋高体育館で行われ、山本龍氏が当選。これから4年間、市政運営を担います。 任期は平成28年2月27日までです。  また、同日に行われた前橋市議会議員補欠選挙(富士見選挙区を除く)は、笠原久氏が当選。 任期は来年2月22日までです。  投票日の翌日に開催された当選証書付与式では、選挙管理委員会・三橋委員長から各当選者に当選証書が手渡されました。 得票結果などは下表のとおりです。 前橋市長選挙の得票結果(敬称略) 当=65173 山本 龍  52歳 無所属   51552 高木 政夫 61歳 無所属    9650 亀田 好子 56歳 無所属 7037 樋口 和彦 60歳 無所属 前橋市議会議員補欠選挙(富士見選挙区を除く)の得票結果(敬称略) 当=63042 笠原 久  59歳 無所属 42268 奥深山 健 47歳 無所属 市長選の投票率 投票率=49.06% 当日有権者=274725人 投票した人=134784人 市議補選の投票率 投票率=48.76% 当日有権者=256341人 投票した人=124987人 -------------------------------------------------- 年度末などは日曜も? 便利な臨時窓口をご利用ください -------------------------------------------------- 3月18日から4月8日までの日曜に、市役所市民課や各支所などで臨時窓口を開設します。 転入・転出など住所異動のほか、国民健康保険、子ども手当などの手続きができます。  なお、各支所などは開設日が異なりますので、注意してください。 開設日=3月18日(日)から4月8日(日) 時間=午前8時30分?午後5時15分 開設窓口・取り扱い手続きなど=下表のとおり ■元気21証明サービスコーナーも便利です  前橋プラザ元気21証明サービスコーナーでは、土日曜・祝日も各種証明書の発行をしています。ぜひ、ご利用ください。 日時=毎日(年末年始を除く)、午前10時?午後7時 開設窓口=市役所 市民課(TEL898-6106) 取り扱い手続き=国民健康保険の届け出 転入・転出・転居届、印鑑登録申請など 戸籍に関する届け出 外国人登録に関する届け出や証明書の発行 住民票、戸籍に関する証明、印鑑登録証明書の発行  住民基本台帳カードの発行 国民年金に関する手続きなど 開設日=3/18・3/25・4/1・4/8 開設窓口=市役所 国民健康保険課(TEL898-6250) 取り扱い手続き=国民健康保険に関する相談  保険証の再交付 退職者医療制度加入手続き 後期高齢者医療の各種届け出、保険料納付の手続き 子ども医療費等福祉医療費の支給申請手続きなど 開設日=3/18・3/25・4/1・4/8 開設窓口=市役所 学校教育課(TEL898-5812) 取り扱い手続き=小中学校の転校手続きなど (学校へは翌日の月曜日以降に書類を提出してください) 開設日=3/25・4/1・4/8 開設窓口=市役所 こども課(子ども手当窓口) (TEL224-1111・内線3277) 取り扱い手続き=子ども手当、児童扶養手当受給申請など 開設日=3/18・3/25・4/1・4/8 開設窓口=大胡支所(TEL283-0002)・富士見支所(TEL288-2276) 取り扱い手続き=市民課取り扱い手続きの一部  国民健康保険課取り扱い手続きの一部 学校教育課取り扱い手続きの一部 子ども手当受給申請など 開設日=3/25・4/1 開設窓口=城南支所(TEL268-2111) 市民課取り扱い手続きの一部 国民健康保険課取り扱い手続きの一部 子ども手当受給申請 開設日=3/25 ※他機関との照合確認が必要な一部の届け出については、受理できない場合があります。 -------------------------------------------------- こんなときには忘れずに 国民年金の届け出を -------------------------------------------------- 問い合わせは 市民課 TEL898-6254  国民年金の加入者が就職や退職したときには、届け出が必要です。届け出を忘れると将来年金が受給できなくなったり、減額されたりする場合があります。 ■第1号被保険者(自営業者や学生など) ・就職して厚生年金や共済組合に加入した=本人の勤務する事業所へ ・結婚、配偶者の就職、本人の収入減などにより、第2号被保険者である配偶者の扶養となった=配偶者の勤務する事業所へ ■第2号被保険者(会社員や公務員など) ・退職した=本人が市役所市民課へ(20歳以上60歳未満の人) ・退職して第2号被保険者である配偶者の扶養となった=配偶者の勤務する事業所へ ■第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されている配偶者) ・就職して厚生年金や共済組合に加入した=本人の勤務する事業所へ ・本人の収入増、配偶者の退職、離婚などにより、配偶者の扶養でなくなった=本人が市役所市民課へ -------------------------------------------------- 市民アンケートの結果を お知らせします -------------------------------------------------- 問い合わせは 市政発信課 TEL898?6644  本市では市民の皆さんの声を広く取り入れ、共にまちづくりを進めていくために市民アンケートを行っています。  今回は、昨年10月1日を基準日に実施しました。15歳以上の5000人を無作為に抽出し、アンケート用紙を送付。 3137人(62.7%)の皆さんから回答をいただきました。この調査結果がまとまりましたので概要をお知らせします。  アンケートの中から8つの設問と回答を7nに掲載しました。 グラフ中の数値は小数点以下第2位を四捨五入してあります。また、複数の選択肢を回答する設問もあるため、合計して100%にならない場合があります。  今回の集計結果の詳細をまとめた「市民アンケート調査報告書」は、次の場所で閲覧できます。 また、本市ホームページにも掲載していますのでご覧ください。 閲覧場所=市役所情報公開コーナー、前橋プラザ元気21、市立図書館、各支所・市民サービスセンター 性別・年代別の回収状況 区分=15歳?19歳 男性(人)=30 女性(人)=64 計(人)=94 回収率(%)=38.4 区分=20歳代 男性(人)=99 女性(人)=122 計(人)=221 回収率(%)=40.0 区分=30歳代 男性(人)=176 女性(人)=274 計(人)=450 回収率(%)=51.5 区分=40歳代 男性(人)=174 女性(人)=321 不明(人)=1 計(人)=496 回収率(%)=57.3 区分=50歳代 男性(人)=245 女性(人)=363 不明(人)=6 計(人)=614 回収率(%)=70.3 区分=60歳代 男性(人)=297 女性(人)=392 不明(人)=16 計(人)=705 回収率(%)=71.5 区分=70歳以上 男性(人)=167 女性(人)=264 不明(人)=29 計(人)=460 回収率(%)=76.3 区分=不 明 男性(人)=1 女性(人)=5 不明(人)=91 回収率(%)=97 区分=計 男性(人)=1189 女性(人)=1805 不明(人)=143 計(人)=3137 回収率(%)=62.7 区分=回収率(%) 男性(人)=47.9 女性(人)=71.6 回収率(%)=62.7 ■防災・安全対策 Q.防災対策として日頃から準備していることは何ですか。(複数回答) 避難する場所の確認=43.8% 家族、知人などとの連絡方法の確認=30.7% 非常食、飲料水などの準備=30.0% 何もしていない=28.6% 非常用持ち出し袋の常備=21.1% その他=2.2% Q.行政で特に力を入れて取り組んでほしい対策は何ですか。(複数回答) 災害に強いライフライン(水道、電気など)設備=63.9% 正確迅速な情報の伝達=54.2% 必要な物資(食糧、水など)の十分な供給=51.8% 避難場所の周知および整備=31.7% 救急医療体制の強化=30.3% 建物の耐震などの安全対策=18.6% 災害などの危険箇所周知およびパトロールの強化=12.2% 防災知識の普及・組織の育成=10.6% その他=1.2% ■心の健康 Q.心の健康について特に重要だと思う対策は何ですか。(複数回答) 日頃のストレス発散=86.9% うつ病予防対策=32.5% 虐待やいじめの解消=31.9% 職場における心の健康対策=27.5% 事件・事故後の精神的ストレスケア=19.6% 自殺予防対策=13.5% アルコール、薬物依存者への立ち直り支援=8.5% その他=4.3% ■高齢福祉・介護 Q.介護が必要となった場合、どのようなことを希望しますか。 身近な地域でのサービスの充実=38.0% 介護保険施設の増設=28.1% 進行を防ぐための予防的なサービスの充実=15.1% サービスの質の向上、事業者の資質の向上・均一化=9.0% 身近に相談できる窓口の増設=7.2% その他=1.8% ■環境・ごみ問題 Q.ごみを減らすために、どのような取り組みをしていますか。(複数回答) ごみの分別を徹底=76.2% 詰め替え商品やリサイクル商品を購入=58.5% 買い物時にレジ袋をもらわない=45.7% リサイクルボックスを利用=25.1% フリーマーケット、リサイクルショップなどを活用=24.8% 取り組みをしていない=3.9% その他=3.4% ■観光 Q.観光振興を進めるために、特に重要だと思う取り組みは何ですか。 魅力的な観光情報の発信=18.7% 魅力あるイベントの実施=18.6% 周遊バスや観光タクシーなどの整備=16.3% 市外に向けた積極的な宣伝活動=14.3% 特色ある料理や土産品の開発=13.3% 観光ルートの充実=6.7% 観光施設や案内看板などの整備=6.5% その他=2.7% ■暮らしやすさ Q.前橋市は暮らしやすいところだと思いますか。 暮らしやすい=28.2% まあまあ暮らしやすい=62.1% やや暮らしにくい=6.9% 暮らしにくい=2.0% 無回答・不明=0.7% ■サービス Q.全体として市の行政サービスに満足していますか。 満足している=7.7% まあまあ満足している=62.3% やや不満である=23.2% 不満である=5.2% 無回答・不明=1.6% -------------------------------------------------- 土地や家屋の評価額など 縦覧と閲覧を行います --------------------------------------------------  土地・家屋の価格等縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳の閲覧を行います。 平成24年度は評価替えの基準年度です。 土地・建物の評価額は4月中旬に発送する納税通知書に添付されている課税明細書でも確認できます。 問い合わせは  縦覧や閲覧、市長に対する異議申し立てについては 資産税課 TEL898―6216  審査の申し出については 収納課 TEL898―5857 ■価格等縦覧帳簿の縦覧と課税台帳の閲覧  土地の納税者は土地の、家屋の納税者は家屋の価格等縦覧帳簿をそれぞれ無料で縦覧できます。 価格等縦覧帳簿の縦覧は、固定資産税の納税者が本人の土地・家屋と他の土地・家屋との評価額を比較し、評価額が適正か判断するための制度です。  課税台帳の閲覧は、納税義務者が固定資産課税台帳に登録された本人の土地・家屋などの資産を確認するためのものです。 納税義務者などは次の期間中無料で閲覧することができます。また、借地・借家人もその対象資産に関する部分について、有料で閲覧ができます。 日時=4月2日(月)?5月1日(火)の執務時間内  会場=市役所資産税課、大胡・宮城・粕川・富士見支所 対象=〈価格等縦覧帳簿の縦覧〉納税者、納税者と同一世帯の親族、納税管理人、納税者からの委任を受けた人(委任状が必要)など 〈課税台帳の閲覧〉納税義務者、納税義務者と同一世帯の親族、納税管理人、納税義務者などからの委任を受けた人(委任状が必要)、 借地・借家人(賃貸借契約書など、有償の権利関係を示す書類が必要)など 用意する物=運転免許証や納税通知書など本人を確認できる物 ■標準宅地の価格の閲覧  標準宅地の位置、価格を記載した書面を、4月2日(月)から無料で閲覧できます。 ■不服申し立てなど  固定資産課税台帳に登録さ れた価格に不服がある場合は、固定資産課税台帳に価格等の全てを登録した旨を公示した日(4月2日)から納税通知書を受け取った日の翌日から60日以内に、 固定資産評価審査委員会に対して審査の申し出ができます。  また、納税通知書の記載事項(価格を除く)に不服のある場合は、 納税通知書を受け取った日の翌日から60日以内に、市長に対して異議申し立てを行うことができます。 -------------------------------------------------- 国保税の特別徴収を実施 -------------------------------------------------- 問い合わせは 国民健康保険課 TEL898?6250  平成24年度も国民健康保険税の特別徴収(年金からの天引き)を行います。仮徴収税額は平成23年度の税額を基に算出します。 特別徴収対象者=次のすべてを満たす人。 (1)世帯の国保加入者が全員65歳以上74歳未満 (2)世帯主が国保加入者 (3)世帯主の年金支給額が年額18万円以上 (4)介護保険料との天引き合算額が年金支給額の2分の1を超えない 徴収月=下表のとおり ■納付方法の選択  特別徴収の対象者は普通徴収(口座振替による納付)も選べます。 現在特別徴収されているか平成24年度から特別徴収される人で希望する人は、 「国民健康保険税納付方法変更申出書」を市役所国民健康保険課か各支所へ提出してください。 新規に口座振替を希望する人や口座の変更を希望する人は、別途金融機関への申し込みが必要です。  なお、納付書払いへの切り替えはできません。 国民健康保険税納期一覧 対象者=平成23年度特別徴収の人・昨年4月2日?10月1日に要件を満たした人 仮徴収=4月○ 仮徴収=6月○ 仮徴収=8月○ 本徴収=10月○ 本徴収=12月○ 本徴収=来年2月○ 対象者=昨年10月2日?12月1日に要件を満たした人 仮徴収=6月○ 仮徴収=8月○ 本徴収=10月○ 本徴収=12月○ 本徴収=来年2月○ 対象者=昨年12月2日?ことし2月1日に要件を満たした人 仮徴収=8月○ 本徴収=10月○ 本徴収=12月○ 本徴収=来年2月○ ※仮徴収税額=〈現在特別徴収の人〉2月に徴収した税額と同額。改めて仮徴収税額をお知らせすることはありません。 〈昨年4月2日からことし2月1日に要件を満たした人〉徴収開始月の上旬に送付する 「国民健康保険税特別徴収開始兼仮徴収額決定通知書」に記載 -------------------------------------------------- ふるさとキラキラフェスティバルで 寄せ植えや気球を体験しよう -------------------------------------------------- 問い合わせは 公園緑地課 TEL898―6842  4月14日(土)から5月13日(日)まで前橋公園緑の散策エリアをメーン会場に、 市制施行120周年記念事業「花と緑のぐんまづくり2012in前橋?ふるさとキラキラフェスティバル」を開催します。 このフェスティバルで大花壇の飾花を行うボランティアや体験教室に参加する人を募集します。 ■大花壇を作るボランティア  前橋公園の直径30メートルの大花壇に花を植えます。 日時=4月8日(日)午前9時?正午 対象=一般、先着120人 申し込み=3月19日(月)までに 公園緑地課へ ■花緑体験教室 教室名・日時など=下表のとおり 申し込み=3月30日(金)(必着)までに往復ハガキで。住所・氏名(ふりがな)・電話番号・教室名を記入し、市役所公園緑地課へ ■熱気球搭乗体験 日時=4月15日(日)・30日(月)・5月4日(金)・12日(土)、午前10時?午後1時 対象=どなたでも、各200人(抽選) 費用=1人500円(3歳未満を除く) 申し込み=各開催日の1カ月前までに往復ハガキ(1家族1通)で。氏名・住所・電話番号・希望日・人数を記入し、市役所公園緑地課へ 教室名=フラワーアレンジメント 日時=4月21日(土)午前11時 会場=臨江閣 対象=一般、30人 費用=1000円 教室名=暮らしに役立つハーブ 日時=(1)4月29日(日)午前10時30分 日時=(2)同午後1時30分 会場=前橋公園管理センター 対象=一般、各18人 費用=各1500円 教室名=押し花 日時=(1)4月30日(月)午前10時30分 日時=(2)同午後1時30分 費用=各1000円 教室名=ハンギングバスケット 日時=(1)5月4日(金)午前10時30分 日時=(2)同午後1時30分 費用=各2000円 教室名=親子でつくる寄せ植え 日時=(1)5月5日(土)午前10時30分 日時=(2)同午後1時30分 対象=小学生とその保護者、各10組 教室名=山野草の寄せ植え 日時=5月12日(土)午後1時30分 会場=前橋公園ビジターセンター 対象=一般、18人 費用=1500円 -------------------------------------------------- 彼岸に合わせて臨時バス --------------------------------------------------  3月17日(土)から23日(金)まで、春の彼岸に合わせて「嶺公園行き」の臨時バスを運行します。 定期運行に加えて往復各4本を増発。料金はJR前橋駅北口から嶺公園まで、片道530円です。 詳しくは、嶺公園事務所(TEL269?3838)へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 市営住宅使用料や保育料など コンビニでも納付が可能に -------------------------------------------------- 問い合わせは  市税の納付については 収納課 TEL898―6226  介護保険料については  介護保険室 TEL898―6159  保育所(園)保育料については 保育課 TEL220―5705  市営住宅使用料については 建築住宅課 TEL898―6833  母子寡婦福祉資金償還金については こども課 TEL220―5701  4月から、市税に加え介護保険料、保育所(園)保育料、市営住宅使用料、 母子寡婦福祉資金償還金もコンビニエンスストアやペイジーを利用して納付できるようになります。 またゆうちょ銀行(郵便局)でも納付ができるようになります。 ■コンビニエンスストア納付  バーコードが印字されている納付書の場合、コンビニエンスストアで納付ができます。 利用できるコンビニエンスストアは納付書でご確認ください。バーコードが印字されていない、 印字があっても読み取りができない、金額の訂正をした場合は、コンビニエンスストアでの納付はできません。  納付が済むと、領収印の押印された領収証書と収納情報を示すレシートが発行されます。 これらは公金の支払いを証明する大変重要な物です。必ず受け取り、大切に保管してください。 ■ペイジー納付  ペイジーとはパソコン(インターネットバンキング)や携帯電話(モバイルバンキング)、ペイジー対応ATMから納付ができるサービスです。 ペイジーマークがある納付書であれば、これらの方法を利用することができるほか、ゆうちょ銀行(郵便局)でも納付ができます。  インターネット・モバイルバンキング、ペイジー対応ATM利用の場合、納付書へ領収印は押印されません。 通帳や利用明細票で納付を確認してください。領収印が必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストアで納付してください。  なお、インターネット・モバイルバンキングを利用するには、金融機関への事前申し込みが必要です。 また、いずれの場合も納付手数料は無料ですが、ATMで納付の場合は時間外手数料が生じる場合があります。 納付できるもの(年金天引き・口座振替分を除く) ?現在納付できるもの 市県民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税・法人市民税・事業所税 ?4月から納付できるもの 介護保険料・保育所(園)保育料・市営住宅使用料・母子寡婦福祉資金償還金 -------------------------------------------------- 3月は自殺対策強化月間 体や心のサインに気付いて -------------------------------------------------- 問い合わせは 健康増進課 TEL220?5785  毎年、県内では約500人、本市では約80人の人が、自ら命を絶っています。 その多くが、うつ病などの心の病を抱えていながらも医療機関で受診していなかったことが分かっています。  うつ病は体や心にサインを発します。2週間以上眠れない日が続くといった不眠の症状もその一つです。 当てはまる症状がある場合は、かかりつけ医や専門医に相談しましょう。 また、周囲の人が発するサインに気付いたら、医療機関での受診や相談を勧めましょう。 ■うつ病のサイン ?体のサイン ・不眠(寝付きが悪い、夜中目が覚めてその後眠れない、朝早く目が覚める) ・食欲がない、食事をおいしく感じない ・喉のつかえや頭痛がある ・体の不調の訴えが多くなる ?心のサイン ・憂鬱な気分になる ・物事が決断できない ・やる気や興味が持てない ・以前と比べ元気がない ■相談先 ?こころの健康相談統一ダイヤル TEL0570-064-556 受付時間=土日曜・祝日を除く、午前9時?正午・午後1時?4時 ?健康増進課 TEL220-5785 受付時間=土日曜・祝日を除く、執務時間内 -------------------------------------------------- 目指せJ1! がんばれザスパ! -------------------------------------------------- 問い合わせは 草津温泉フットボールクラブ TEL269?3732  ザスパ草津の2012シーズンが始まります。 今シーズンは制度の変更により、6位以内に入るとJ1昇格の可能性があり、期待が高まります。  ホーム開幕戦は正田醤油スタジアム群馬で3月11日(日)午後3時にキックオフ。 相手はJ1経験もある湘南ベルマーレです。スタジアムでの皆さんの応援をお待ちしています。 なお、敷島公園内にはサッカー観戦者用の駐車場はありません。公共交通機関や指定の駐車場を利用してください。  詳しくは問い合わせるか、ザスパ草津ホームページ(http://www.thespa.co.jp)をご覧ください。 ■ホーム開幕戦プチお得情報  開幕戦当日は、ころとんグッズなどを販売する前橋物産館広瀬川ブースが出店。 1000円以上の買い物をした人には、先着で「ザスパミニだるま」をプレゼントします。 市役所にメッセージボードを設置  開幕戦に飾るための応援メッセージボードを市役所1階に設置しました。 みんなのメッセージを書き込み、熱い想いでザスパ草津の夢・J1昇格を後押ししましょう。 チケット情報 区分=指定席 前売り券=3200円 当日券=3500円 区分=自由席 大人 前売り券=2000円 当日券=2500円 区分=自由席 65歳以上 前売り券=1500円 当日券=2000円 区分=自由席 小中学生 高校生 前売り券=1000円 当日券=1500円 ※チケットは、ホーム戦会場、CNプレイガイド、各プレイガイド取り扱いコンビニなどで。 ホーム試合予定 (会場は正田醤油スタジアム群馬) 期日=3月11日(日) 対戦相手=湘南ベルマーレ 期日=3月20日(火) 対戦相手=徳島ヴォルティス 期日=4月1日(日) 対戦相手=横浜FC 期日=4月15日(日) 対戦相手=愛媛FC 期日=4月27日(金) 対戦相手=ギラヴァンツ北九州 -------------------------------------------------- ことしは3月8日(木)が世界腎臓デー 定期健診で慢性腎臓病の予防を -------------------------------------------------- 問い合わせは 健康増進課 TEL220?5784  現在、成人の約8人に1人が発症し、新たな国民病ともいわれているのが慢性腎臓病です。 新さわやか健診やスマイル健診などの定期健診で自分の腎臓の状態を把握し、早めの予防を心掛けましょう。 ■慢性腎臓病とは  慢性腎臓病は長い時間をかけて腎臓の機能が少しずつ低下するもので、初期段階では自覚症状がほとんどありません。 腎臓は血圧・水分・電解質の調節や血液・尿の生成を行うなど、生命を維持するために不可欠な臓器。 これらの機能が一つでも損なわれると、体に深刻な影響を及ぼします。 一度失われた機能はほとんど回復しないため、症状を悪化させないことが大切です。 全身がむくむ・体がだるい・貧血・食欲がない・吐き気があるなど、わずかな体調の変化を見過ごさないようにしましょう。 ■こんな人は要注意 ・高血圧や糖尿病、肥満などの生活習慣病やメタボリ ックシンドロームがある ・健診などでたんぱく尿が見つかった ・たばこを吸っている ・過去に心臓病や腎臓病になったことがある ・家族に腎臓病の人がいる ■心配な人はかかりつけ医に相談を  慢性腎臓病は早期発見・早期治療が大切です。健診などで自分の腎臓の状態を正確に把握し、規則正しい生活を心掛けましょう。 腎臓の状態は日本慢性腎臓病対策協議会ホームページ(http://j-ckdi.jp/ckd/check.html)でもチェックできます。 ■教室に参加して予防  前橋保健センターでは慢性腎臓病予防教室を開催しています。 開催日などは、広報まえばしや本市ホームページでお知らせしていきます。 -------------------------------------------------- いきいき前橋人 -------------------------------------------------- 少年の主張で県優秀賞 佐藤 なぎささん 15歳 高花台二丁目 震災の日を新たなスタートに  『今なお続く原発事故、そして地震、津波と三重苦を抱えた日本。 失ったものはたくさんありますが、ここから得たものを一つ一つ確かめていくことが前に進むためには大切なことではないでしょうか。  皆さんは、今回の震災で何を得ましたか。どんなに辛い状況が立ちはだかっても、あきらめないで前向きに進むこと、 そして、自分を支えてくれる人々の存在に感謝すること、これが、今回私が震災で得られたかけがえのないことです。』  福島県から本市に避難してきた佐藤さん。少年の主張県大会で、東日本大震災の経験を書いた作文が優秀賞に輝いた。  「学校で少年の主張を書くことになり、すぐに震災のことを書こうと思いました。事実やその時の会話が、できるだけ正確に伝わるように気を付けました」  仕事のため父親と姉は福島に。現在は、母親と兄との3人暮らしだ。  「家族が離れて暮らすことになって初めて、お父さんが精神的に家族を支えてくれていたことに気付きました。 避難所や新しい土地での生活を支えてくれた人たちからも多くのことを学びました」  中1の時に海外派遣でオーストラリアへ行った経験から、将来は国際交流の舞台で活躍したいと話す。  「外国に行って、言葉が通じなくても多くの人の優しさが伝わってきたことが印象に残っています。世界で、貧しさで困っている国の役に立ちたいです」  高校や大学でも国際ボランティアに参加したいと話す佐藤さん。そのまなざしは、すでに未来に向かっている。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 大自然の宝庫、赤城山を満喫  2月11日、赤城山第3スキー場で赤城山雪まつりを開催。 パン食い競争や宝探しゲーム、スノーシュー体験ツアーのほか、関連イベント「赤城山の中心で愛をさけブー」が行われました。 訪れた人たちは、白銀の大自然に囲まれ、楽しいひとときを過ごしました。  楽しく遊んで体力づくり  2月19日、市民体育館で市立保育所の年長児を対象に体操教室を開催。 参加した児童95人は、実際に保育所で使用している平均台などの移動式遊具を使って体を動かしました。 今後も、子どもたちの身体能力向上のため、さまざまな施策に取り組んでいきます。 個性あふれる作品を展示  2月2日から19日まで、市民文化会館で市民展覧会を開催しました。 これは、市民の日頃の芸術創作活動の成果を披露するもので、美術・写真・書道の3部門計1306点の作品を展示。 会場を訪れた人は、ずらりと並んだ力作に見入っていました。 -------------------------------------------------- 前橋ウォーカー -------------------------------------------------- 赤城山で春の訪れを探す 富士見地区  だんだんと春の訪れが感じられるようになってきました。今回は春を探して富士見地区を歩いてみましょう。  片道約4キロメートルのコースのスタート地点は、道の駅ふじみです。 ここは赤城山を訪れる人たちが気軽に立ち寄れる休憩スポットとして人気を集めています。 農産物直売所「風ラインふじみ」や富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館、展望台などのたくさんの施設があります。  国道353号線を西へ進むと、珊瑚寺が見えてきます。 1200年の歴史を持つこの寺は、数多くの文化財と古くから伝わる七不思議があることで有名です。 また、サクラなどの名所として東国花の寺百ヶ寺の一つに名を連ねています。  珊瑚寺西の石井の交差点から北へ。看板を頼りにしばらく進むと、ザゼンソウの群生地があります。 僧侶が座禅をしている姿に似ていることからその名が付いたザゼンソウ。 この場所では約1000株が春の訪れとともに地表に顔を出し、花をつけます。ことしは3月中に見頃を迎えます。  散策後は道の駅ふじみに戻り、温泉に入ってリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 天気のよい日には、大パノラマの関東平野が一望できます。 -------------------------------------------------- くらしの情報 インフォメーション -------------------------------------------------- お知らせ キャッチフレーズが決定  市制施行120周年記念事業のキャッチフレーズが、 「県都前橋 つむぐ夢 ひろがる未来」(高崎市在住・本市在勤の木村和雄さんの作品)に決定しました。  このキャッチフレーズは、同事業のPRなどに使用されます。 問い合わせ=政策推進課 TEL898―6513へ 公図の写しの交付を廃止  課税の基礎資料として、4月から公図の写しに代わり地番現況図の交付を開始します。 地番現況図は、公図や航空写真を基に本市が作成した土地の概略の配置を示した地図です。 権利関係の確認や面積の計測などには使用できませんので注意してください。  4月以降に公図が必要な人は、前橋地方法務局(大手町二丁目)で申請してください。 問い合わせ=資産税課 TEL898―6217へ 高額な外来診療の受診者へ  4月から、高額な外来診療を受けたときに限度額適用認定証や被保険者証などを提示すると、 ひと月の医療機関窓口での負担が一定の金額にとどめられるようになります。  70歳未満の人と、70歳以上(後期高齢者医療を含む)の非課税世帯などの人は事前に限度額適用認定証などの交付を受ける必要があります。 詳しくは加入している医療保険者に問い合わせてください。 問い合わせ=国民健康保険課 TEL898―6249、後期高齢者医療制度については同課 TEL898―6253へ 都市計画追加決定案の縦覧  新しい都市計画公園と都市計画下水道の追加決定案の縦覧を行います。 都市計画案の概要=〈3・3・30号駒形町公園〉約1・3ヘクタール(駒形町)〈1号駒形町雨水調整池〉約0・65ヘクタール(同町) 縦覧期間=3月7日(水)から21日(水)の執務時間内 縦覧場所=市役所都市計画課 意見書の提出=計画案について意見のある人は、3月7日(水)から21日(水)(必着)までに、 住所・氏名・意見を記入した意見書を市役所都市計画課(TEL898―6944)へ郵送か直接 温かい協力に感謝します  昨年10月から12月にかけて「赤い羽根共同募金」と「地域歳末たすけあい募金」に、 各自治会をはじめ皆さんから総額4639万9794円の浄財が寄せられました。 赤い羽根共同募金は県共同募金会を通じて県内の社会福祉施設や団体へ、 地域歳末たすけあい募金は市内福祉施設などの行事や地域福祉サービス活動事業へ配分され、福祉向上に活用されます。 □赤い羽根共同募金 戸別募金=2467万3424円 法人・団体募金=112万3846円 職域募金=208万161円 学校募金=151万325円 街頭募金=2万3203円 その他=15万1236円 □歳末たすけあい募金 戸別募金=1617万7998円 その他=65万9601円 問い合わせ=いきいき生活課 TEL898―6236へ 交通事故に十分注意を  南部環状線で、横断中の歩行者がはねられる交通事故が多発しています。 南部環状線古市町交差点から生川交差点までの区間は、横断歩道を除き歩行者の横断は禁止されています。 横断する場合は、必ず信号機がある交差点を利用してください。 問い合わせ=前橋警察署 TEL252―0110へ 強制抑留者への特別給付金  戦後強制抑留者に対する特別給付金の請求期限が迫っています。 平成19年度から21年度に平和祈念事業特別基金から特別慰労品を受けている人には、給付金請求の用紙が送付されています。 まだ用紙が届いていない人や特別慰労品を受けていない人は問い合わせてください。 対象=戦後強制抑留者で、平成22年6月16日に日本国籍を有する存命の人 請求期限=3月31日(土) 問い合わせ=平和祈念事業特別基金 TEL0570―059―204へ 利用予約を受け付けます  総合福祉会館と第四コミュニティセンターの施設利用について、7月から9月までの予約受付会を開催します。 予約受付会後は、電話と窓口で予約を受け付けます。 日時=4月11日(水)午前8時30分から55分、総合福祉会館集合 申し込み=4月9日(月)までに同館 TEL237─0101へ 意見募集の結果を公表  前橋市住生活基本計画についてのパブリックコメント(意見募集)を実施したので、その結果を公表します。 また、本市ホームページにも掲載します。 期間=3月30日(金)まで 会場=市役所建築住宅課・情報公開コーナー、市立図書館、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、各支所・市民サービスセンター 問い合わせ=建築住宅課 TEL898―6834へ 災害遺児のための手当  交通事故や労働災害で父や母を亡くした中学校卒業前の児童を扶養している保護者に、災害遺児手当を支給します。 対象=次の全てを満たす人。 (1)生計の中心である父母やこれに準じる人が交通事故や労働災害で死亡または重度障害状態になった児童の親権者かそれに代わる立場にある (2)その児童を扶養し世帯が同じ (3)本市在住で住民票に記載されている 支給金額=児童1人につき月額3500円 申し込み=印鑑・戸籍謄本・保護者名義の預貯金通帳・原因となった事故や労働災害を証明する書類(障害の場合はその程度を証明する物)などを用意し、 前橋保健センター内こども課(TEL220―5701)へ直接 催 し 前橋文学館 TEL235─8011 □収蔵資料展 日時=3月17日(土)から5月13日(日)、午前9時30分から午後5時 内容=萩原朔太郎の自筆書簡などの収蔵資料を中心に展示 総合教育プラザ TEL230─9094 □名作映画劇場 日時=3月23日(金)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「丹下左膳餘話 百萬両の壷」(大河内傳次郎主演) 市民文化会館 TEL221─4321 □中学生のブラス!オンステージ2012 日時=3月24日(土)午後1時 内容=市内の各中学校吹奏楽部が一堂に会し、ジャズや歌謡曲、最新のヒット曲などを演奏 こども図書館 TEL230─8833 □おはなしの会 日時=3月10日(土)・17日(土)・24日(土)・31日(土)、午後2時15分から50分 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=3月15日(木)・22日(木)・4月5日(木)、午前11時30分から正午 内容=絵本の読み聞かせ、手遊びなど □新1年生おはなし会 日時=3月24日(土)午前11時から正午 対象=小学校新1年生など 内容=絵本・大型紙芝居の読み聞かせや手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=3月25日(日)午前11時から正午 対象=1歳までの乳児とその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方の指導 □春のおはなし会 日時=(1)3月29日(木)午前11時から正午(2)同午後1時30分から2時30分 対象=どなたでも 内容=人形劇やペープサートなど 伝統の技術を間近で見る  約20年ぶりに本殿修理工事を行っている、上野総社神社(元総社町一丁目)の修理工事見学会を開催します。 こけらぶきの屋根工事の様子を見学できます。伝統の建築技術や工法を間近で見てみませんか。 日時=(1)3月15日(木)午後1時30分から2時30分(2)同午後3時から4時、同神社本殿前集合 対象=一般、先着各60人 申し込み=3月5日(月)から9日(金)に文化財保護課 TEL231―9875へ 力強い演奏を聞きに来て  消防音楽隊第1回定期演奏会を開催します。 日時=3月10日(土)午後1時30分から3時30分 会場=前橋プラザ元気21 問い合わせ=消防局総務課 TEL220―4503へ 催 し 児童文化センター TEL224─2548 □3月のプラネタリウム ・〈星座のお話〉「クマと3人の狩人」 日時=〈平日〉午後3時30分〈土日曜・祝日(3月3日を除く)〉午前10時・午後1時 30分 ・〈天文学シリーズ〉「プラネ号で宇宙に出発」 日時=土日曜(3月3日を除く)午前11時・午後3時30分 □子ども映画会 日時=3月10日(土)午後2時30分 内容=「にじいろのふしぎないし」「いのししうりっ子のぼうけん」 □ラフタヨガ 日時=3月10日(土)午後3時30分 対象=どなたでも □理科研究優秀作品展 期間=3月10日(土)から4月1日(日) 対象校=桃井・桃瀬小、七中 前橋テルサ TEL231─3211 □ロビーコンサート 日時=3月17日(土)午後0時30分から1時 内容=オーボエとピアノ 募 集 市民農園で野菜を作ろう  野菜や花など農作物の栽培を通して自然に親しめる、市民農園の利用者を募集します。 利用期間=4月1日(日)から来年3月31日(日) 所在地=〈(1)五十山ふれあい農園〉堀越町〈(2)大胡ふれあい農園〉大胡町 対象=市内在住・在勤の人、(1)は先着7区画(2)は先着3区画 使用料=1区画年間3000円 申し込み=3月9日(金)から印鑑を用意して市役所農林課(TEL898―5841)へ直接 絵本を渡すボランティア  こども図書館で、絵本の贈呈や、絵本の選び方などのアドバイスを行うブックスタートボランティアを募集します。 対象=土曜午後1時から3時に年5回程度活動できる人 申し込み=3月31日(土)までに所定の用紙に記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・前橋プラザ元気21内こども図書館(TEL230―8833)へ郵送か直接 食文化を広める講師  伝統料理や家庭料理を教える人を募集します。 期間=来年3月19日(火)まで 会場=地産地消センター(富田町)、農産物加工施設(粕川町月田)、富士見農産物加工施設(富士見町引田) 対象=食文化に必要な知識や技術・経験を持ち、年1回程度の研修に参加できる人 申し込み=所定の用紙に記入し、市役所農林課(TEL898―5841)へ郵送か直接 きめ細やかな指導のために  緊急雇用創出事業により、学習支援講師を募集します。 期間=6カ月ごと 対象=小学校か中学校の教員免許状所持者、20人(選考) 勤務時間=1日4時間 賃金=1時間1300円 申し込み=4月5日(木)から10日(火)に履歴書を用意し、学校教育課(TEL898―5817)へ直接 男女共同参画を進める委員  年2回発行する男女共同参画情報誌「新樹」の企画・取材・編集や、市民を対象としたセミナーを運営する市民ボランティアを募集します。 募集委員=(1)「新樹」編集委員(2)男女共同参画セミナー実行委員 期間=4月2日(月)から来年3月31日(日) 対象=市内在住・在勤・在学の18歳以上で、月1から2回の会議に出席できる人、(1)は若干名(選考)(2)は6人(抽選) 申し込み=3月26日(月)までにいきいき生活課 TEL898―6517へ 働きながら資格を取得  前橋高等職業訓練校(石関町)で平成24年度の訓練生を募集します。 募集学科=(1)木造建築科(3年間)(2)造園科(1年間) 日時=週2日から4日、午後5時45分から9時15分 対象=関連事業所に勤めている(1)は中学校卒業以上の人、15人(2)は高校卒業以上か同等の学力がある人、20人(各選考) 申し込み=3月30日(金)までの午前10時から午後4時に同校(TEL269─1455)へ直接 感謝の気持ちを文章に  母の日作文コンクールの作文を募集します。入賞者は5月13日(日)に中央通り内国際交流広場(千代田町二丁目)で表彰します。 なお、応募作品は返却しません。 対象=市内在学の小中学生 作品の規定=「お母さん」をテーマに400字詰め原稿用紙3枚以内 申し込み=3月31日(土)までに郵送で。作品と住所・氏名・電話番号・学年・学校名を記入し、 〒371―0022千代田町二丁目8―9・前橋中心商店街協同組合(TEL260―6547)へ スポーツ 六供温水プール―――――― □アロマフィットネスヨガ 日時=(1)4月7日から6月23日の土曜10回 (2)4月11日から6月20日の水曜10回 (3)4月13日から6月22日の金曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=4000円 □初級者水泳 日時=4月11日から6月13日の水曜8回、午前11時40分から午後0時50分 対象=中学生以下を除く初心者、20人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □健康温水フィットネス 日時=4月17日から6月12日の火曜8回、午前10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □健康温水プール浴 日時=4月18日から6月13日の水曜8回、午前10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、50人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □プールサイドヨガ 日時=4月19日から6月14日の木曜8回、午前10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □アクアビクス 日時=4月20日から6月15日の金曜8回、午前10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の6つは3月15日(木)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・曜日・住所・氏名・年齢・電話番号・初級者水泳は泳力を記入し、 〒371―0804六供町1068・六供温水プール(TEL243―1308)へ 前橋総合運動公園――――― □小・中学生陸上 日時=4月14日から28日の土曜3回、午前9時から正午 対象=小中学生、100人(抽選) 費用=300円 □ヨガ 日時=(1)4月5日から6月14日の木曜10回(2)4月9日から6月18日の月曜10回、午前10時30分から正午 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □エアロビクス 日時=(1)4月6日から6月15日の金曜10回、午前10時30分から11時30分 (2)4月9日から6月18日の月曜10回 (3)4月11日から6月20日の水曜10回 (4)同午後6時45分から7時45分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □テニス 日時=4月7日から5月19日の土曜6回、午前10時から正午 対象=19歳以上、60人(抽選) 費用=3500円 □アクアビクス 日時=4月9日から6月4日の月曜8回、午前10時45分から11時45分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □健康温水プール浴 日時=4月12日から6月7日の木曜8回、午前10時45分から11時45分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □太極拳 日時=(1)4月12日から6月21日の木曜10回、午後2時30分から4時(2)同午後6時30分から8時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □水泳 日時=4月16日から6月15日の各8回 コース・時間・費用など=下表のとおり 対象=〈初心〉初心者〈初級〉クロールで25メートル泳げない人〈中級〉クロールで25メートル以上泳げる人 申し込み=以上の8つは3月15日(木)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。ヨガは(1)か(2)のどちらかのみ)。 教室名・曜日(水泳は第2希望まで)・時間・住所・氏名・年齢(陸上は4月からの学年)・電話番号・水泳は泳力を記入し、 〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園(TEL268―1911)へ 前橋総合運動公園水泳教室 時間=午後0時30分から1時40分 水曜日=中級者、15人、2000円 金曜日=初級者、15人、2000円 時間=午後2時から3時10分 月曜日=初心・初級者、各15人、各2000円 水曜日=初心・初級(一般女性)、各15人、各2000円 木曜日から金曜日=初級高年者(50歳以上)、各30人、各2000円 時間=午後3時40分から4時40分 月曜日から金曜日=年長・小1、各40人、各1000円 時間=午後5時から6時10分 月曜日から金曜日=小学生、各50人、各1000円 ※各抽選。施設使用料は実費負担です。 スポーツ 大渡温水プール・トレーニングセンター―――――――― □エアロビクス 日時=4月9日から6月25日の月曜10回、午前10時30分から11時30分 (2)4月11日から6月20日の水曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □フラダンス 日時=(1)4月9日から6月25日の月曜10回、午後7時から8時30分 (2)4月11日から6月20日の水曜10回、午後1時30分から3時 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □ピラティス 日時=4月13日から6月22日の金曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ヨガ 日時=(1)4月10日から6月19日の火曜10回(2)4月11日から6月20日の水曜10回 (3)4月14日から6月23日の土曜10回、午前10時30分から正午(4)4月13日から6月22日の金曜10回、午後1時30分から3時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □太極拳 日時=(1)4月10日から6月19日の火曜10回、午後1時30分から3時(2)同午後6時30分から8時 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □フィットネスベリーダンス 日時=4月13日から6月22日の金曜10回、午前10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く女性の初心者、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の6つは3月16日(金)(必着)までに往復ハガキで(1コース1通)。 教室名(曜日・時間)・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―11・大渡温水プール・トレーニングセンター(TEL253―7811)へ 市民体育館―――――――― □アロマボディメイキングヨーガ 日時=4月3日から6月12日の火曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □エアロビクス 日時=4月5日から6月14日の木曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の2つは3月15日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―1・市民体育館(TEL265―0900)へ その他の施設――――――― □ラグビー 日時=第2土曜・日曜(第2を除く)、午前9時から正午 会場=利根川敷島緑地(サッカー・ラグビー場) 対象=幼児から中3、先着30人 費用=年6000円 申し込み=ラグビーフットボール協会・矢嶋さん TEL090―3084―8157へ 春から始めるフィットネス  前橋テルサフィットネスクラブでは、4月開講講座の受講生を募集します。 講座名・期日=右表のとおり 申し込み=3月10日(土)午前11時から同館(TEL231―3943)へ 前橋テルサフィットネススクール 講座名=さわやか超音波流水教室 期日=4月4日から6月27日の水曜12回 講座名=プールサイドあったかヨガ 期日=4月4日から6月20日の水曜11回 講座名=はじめてのクラシックバレエ 講座名=ジュニアスイミングスクール短期コース(木曜) 期日=4月5日から6月28日の木曜12回 講座名=幼児水慣れ教室短期コース(水曜) 期日=4月4日から6月27日の水曜12回 講座名=幼児水慣れ教室短期コース(金曜) 期日=4月6日から6月29日の金曜12回 講座名=60歳からの水泳教室(中級) 講座名=ジャズダンス 期日=4月6日から6月22日の金曜11回 講座名=楽しく踊ろう!ヒップホップ入門 期日=4月7日から6月30日の土曜10回 講座名=シェイプアップストレッチ 期日=4月2日から6月18日の月曜11回 講座名=フィットネスベリーダンス 講座名=ジャズダンス入門 期日=4月10日から6月19日の火曜11回 講座名=ジュニアスイミングスクール短期コース(火曜) 期日=4月3日から6月26日の火曜12回 講座名=60歳からの水泳教室(初級) 期日=4月16日から6月25日の月曜10回 ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 春休みを使って泳ぎの特訓  前橋テルサ温水プールで、春休み集中水泳教室を開催。 日時=〈(1)水慣れ〉3月28日(水)から30日(金)の3回、午前10時15分から11時 〈(2)ジュニア〉3月28日(水)から31日(土)の4回、午前9時から10時 対象=(1)は3歳から5歳、先着20人(2)は5歳から小6、先着40人 費用=(1)は3150円(2)は4200円 申し込み=3月10日(土)午前11時から同館(TEL231―3943)へ 講座・教室 あなたの魅力を見つけます  若者の就職成功に向けた2つの講座を開催します。 □若者のための内定獲得ノウハウ講座 日時=3月21日(水)午後2時から4時 会場=前橋プラザ元気21 対象=就職活動中の学生・既卒者、先着20人 □子どもの就職のための親向けセミナー 日時=3月24日(土)午後2時から4時 会場=前橋プラザ元気21 対象=子どもの就職活動をサポートしたい家族、先着20人 申し込み=以上の2つはぐんま若者サポートステーション TEL233―2330へ 社会人のマナーを学ぼう  新入社員研修会を開催。社会人として身に付けたいビジネスマナーやコミュニケーション術などを学びます。 日時=4月6日(金)午前10時から午後5時 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内事業所に就職する新入社員と中途採用者、先着30人 費用=3000円 申し込み=3月30日(金)までににぎわい商業課 TEL210―2273へ 語学力を磨き国際交流を  英語や中国語など、5カ国語の講座を開催します。語学を身に付けボランティア活動をしてみませんか。 なお、申込者が15人未満の場合は中止となります。 講座名・日時など=下表のとおり 対象=一般、各30人(抽選)費用=各1万3000円。ただし、年会費2000円も必要 申し込み=3月9日(金)(必着)までに往復ハガキで(1講座1通)。 講座名・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を記入し、〒371―0023本町一丁目5―2・市職員研修会館内市国際交流協会(TEL243―7788)へ 講座名=英語 初級T 日 時=4月16日から12月10日の月曜30回 午後7時から8時30分 会 場=前橋プラザ元気21 講座名=英語 初級U 日 時=4月17日から12月4日の火曜30回 午後6時30分から8時 講座名=英語 中級 日 時=4月18日から12月5日の水曜30回 午後7時から8時30分 講座名=中国語 初級 日 時=4月17日から12月4日の火曜30回 午後6時30分から8時 会 場=第三コミュニティセンター 講座名=中国語 中級 日 時=午後7時から8時30分 会 場=前橋プラザ元気21 講座名=ハングル 初級 日 時=4月19日から12月13日の木曜30回 午後6時30分から8時 講座名=ハングル 中級 日 時=4月20日から12月14日の金曜30回 講座名=スペイン語 初級 日 時=4月19日から12月13日の木曜30回 講座名=スペイン語 中級 日 時=4月18日から12月12日の水曜30回 午後7時から8時30分 会 場=市総合福祉会館 講座名=イタリア語 初級 日 時=4月18日から12月5日の水曜30回 会 場=第三コミュニティセンター 講座名=イタリア語 中級 日 時=4月20日から12月14日の金曜30回 会 場=前橋プラザ元気21 命を救うAEDの講習会  応急手当てやAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学ぶ普通救命講習会を開催。 日時=3月25日(日)午前9時から正午 会場=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着40人 申し込み=3月14日(水)・15日(木)に消防局警防課 TEL220―4513へ 前橋テルサ TEL231─3211 □カルチャーサロン 講座名・期日=右表のとおり 申し込み=同館へ 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=基礎から始める話し方・話し方入門 期日=月17日(土) 講座名=ホームページの楽しみ方(活用編) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 講座・教室 手話を学び社会に役立てて  手話ボランティアを養成する講座を開催します。 日時=〈入門〉(1)5月11日から10月19日の金曜23回、午後1時30分から3時30分 (2)同午後7時から9時〈基礎〉(3)5月11日から12月14日の金曜30回、午後1時30分から3時30分(4)同午後7時から9時 対象=市内在住・在勤・在学の18歳以上で、(1)(2)は手話初心者、各35人(3)(4)は入門コース修了者、各25人(各抽選) 会場=総合福祉会館 費用=(1)(2)は各1200円(3)(4)は各1470円 申し込み=4月2日(月)までにハガキで。希望コース・時間・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・勤務地(通学地)を記入し、 〒371―0014朝日町三丁目36―17・市保健所内障害福祉課(TEL220―5711)へ 高齢者 しきしま老人福祉センター TEL233─2121 65歳未満の人は入場料が必要です □介護相談 日時=3月16日(金)午後1時30分から3時 対象=一般、先着3人 申し込み=3月12日(月)から同センターへ直接 □元気ひろげたいそう 日時=3月21日(水)午後1時から2時30分 対象=一般、先着20人 用意する物=体育館履き、タオル 申し込み=3月13日(火)から同センターへ直接 □ケーナ演奏会 日時=3月22日(木)正午から午後1時 対象=どなたでも □文化講演会「災害と前橋藩政」 日時=3月23日(金)午前10時から11時30分 対象=一般、先着80人 講師=市文化財調査委員・阿久津宗二さん 申し込み=3月14日(水)から同センターへ直接 ひろせ老人福祉センター TEL261─0880 65歳未満の人は入場料が必要です □ひろせ舞台演劇会 日時=3月11日(日)午前11時30分から午後2時 対象=どなたでも □一日教室「初心者対象ビーズ教室」 日時=3月26日(月)午前10時から正午 対象=一般、15人(抽選) 費用=200円 内容=指輪作り 用意する物=はさみ 申し込み=3月7日(水)から同センターに直接 おおとも老人福祉センター TEL252─307765歳未満の人は入場料が必要です □春の歌謡ショー小暮哲朗 日時=3月12日(月)正午から午後1時 対象=どなたでも □劇団「蓮」人情芝居と舞踊ショー 日時=3月16日(金)午前11時30分から午後2時30分 対象=どなたでも □心配ごと相談 日時=3月28日(水)午後1時から3時 対象=一般、先着3人 申し込み=3月15日(木)から同センターへ直接 □AKGミニコンサート 日時=4月4日(水)正午から午後1時 対象=どなたでも かすかわ老人福祉センター TEL285─3801 65歳未満の人は入場料が必要です □ベビーマッサージ 日時=3月21日(水)午前10時30分から正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=3月7日(水)から同センターへ直接 税 第3日曜は納税相談窓口  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=3月18日(日)午前8時30分から午後4時 会場=市役所収納課 問い合わせ=同課 TEL898―6233へ ミニ情報 □ローズクィーンを募集  本市の観光特使「第20代ローズクィーン」を募集します。 対象=4月1日以降、本市に在住・在学・在勤で満18歳以上の女性(高校生を除く)。年間を通して各種行事(平日含む20回程度)に出席できる人 申込書の配布=商工会議所、市役所、前橋プラザ元気21など 申し込み=3月30日(金)までに所定の用紙と全身写真1枚を、〒371―0017日吉町一丁目8―1・商工会議所青年部(TEL234―5111)へ郵送か直接 □富士見公民館運営推進委員会 日時=3月16日(金)午後1時30分 会場=富士見公民館 対象=一般、先着5人 申し込み=当日午後1時?1時20分までに会場へ直接 問い合わせ=同館 TEL288―6111へ □おしっこの病気に関する市民公開講座 日時=4月8日(日)午前10時から正午 会場=市民文化会館 対象=一般、先着300人 申し込み=住所・氏名・年齢・参加人数・電話番号を記入し、群馬大泌尿器科(TEL220―8303)へファクス(220―8318)で □宝くじ助成金で地域整備  自治総合センターでは、宝くじの収益金でコミュニティへの支援を行っています。平成23年度は樋越町自治会が、公民館の新築のために助成を受けました。 問い合わせ=いきいき生活課 TEL898―6237へ □おもちゃの病院 日時=(1)3月11日(日)(2)3月13日(火)(3)3月18日(日)、午前10時から正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は城南支所(3)は総合福祉会館 問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ □市民の茶席 日時=3月15日(木)午前10時から午後3時 会場=前橋プラザ元気21・3階ホワイエ 問い合わせ=前橋茶道会・鵜木宗代さん TEL261―3020へ □市民献血 日時=(1)3月12日(月)午前9時から10時30分(2)同午後0時30分から2時(3)同午後3時から4時30分 会場=(1)は宮城支所(2)は粕川支所(3)は大胡支所 健 康 家族の対応を考える □ひきこもりの若者の家族のつどい 日時=3月22日(木)午後1時30分から3時30分 会場=市保健所 対象=市内在住で18歳から40歳の引きこもりの人の家族、先着20人 内容=家族の交流や悩み・対応についての意見交換など 申し込み=3月7日(水)から健康増進課 TEL220―5785へ 健康テレホンサービス TEL234─4970  原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 月曜=入れ歯をご利用の方へ 火曜=入れ歯洗浄剤 水曜=長生きする人の食生活 木曜=脳血管障害の症状と治療 金曜=脳血管障害の予防 土日曜=脳の検査のあれこれ 直接相談タイム=医師が直接相談。3月8日(木)(小児科・皮膚科)、14日(水)(歯科)、午後7時30分?9時 -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- □1万円=ベーシック・ダンスクラブから。 □ヨガ・ピラティスマット10枚=前橋市富士見赤十字奉仕団から。 ○…以上の2件は社会福祉のために。 □トイレットペーパー71ケース=前橋広域再生資源事業協同組合から市内小中学校へ。 -------------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 -------------------------------------------------- 3月7日から9日 3月10日から23日(場外) 3月21日から23日は利根西前売サービスセンターのみ発売 -------------------------------------------------- 高崎だより -------------------------------------------------- 箕郷・榛名地域で 梅まつりを開催  3月下旬まで、梅の花が見ごろです。 □みさと梅まつり  日時=3月11日(日)午前10時 会場=梅林広場(高崎市箕郷町善地)、うめ公園(高崎市箕郷町富岡) 問い合わせ=高崎市箕郷支所 TEL027-371-9065へ □榛名の梅祭り 日時=3月18日(日)午前9時30分?午後3時30分  会場=榛名文化会館(高崎市上里見町) 問い合わせ=高崎市榛名支所 TEL027-374-5111へ -------------------------------------------------- イベントや市政についてフレッシュな 情報をお届けします。 -------------------------------------------------- 84.5MHz まえばし情報ステーション(各5分)CITYエフエムまえばし 本放送=月曜から金曜=7時54分 土曜・日曜=9時44分 再放送=月曜から金曜=17時54分 土曜・日曜=13時54分 ラジオインフォメーションいきいき前橋 毎週金曜 13時40分から4分 FM群馬86.3MHz -------------------------------------------------- 人権標語 -------------------------------------------------- 富士見中 1年 樺沢 和佳奈さん 聞こう 話そう そこから始まる 笑顔の和 -------------------------------------------------- 3月の各種無料相談 -------------------------------------------------- 相談名=法律相談日時=火曜 午後1時から4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室 TEL898-6100 相談名=行政相談 日時=12月8日(木)午後1時から3時 問い合わせ=大胡支所 日時=12月13日(火)午後1時30分から3時 会場=かすかわ老人福祉センター 日時=12月16日(金)午後1時から3時 会場=桂萱市民サービスセンター 日時=12月19日(月)午後1時から3時 会場=宮城支所 日時=12月21日(水)午後1時から4時 会場=市役所市民相談室 日時=1月4日(水)午後1時30分から4時 会場=ふじみ老人福祉センター 日時=1月6日(金)午後1時から4時 会場=東市民サービスセンター 相談名=登記相談 日時=12月9日(金)午後1時から4時 問い合わせ=市役所市民相談室 相談名=公証相談 日時=12月12日(月)午後1時から4時 相談名=精神科医によるこころの相談 日時=12月14日(水)・21日(水)、午後1時30分から3時(予約制) 会場=市保健所 問い合わせ=健康増進課 TEL220-5785 相談名=労働相談 日時=12月14日(水)・28日(水)、午後1時30分から4時(予約優先) 会場=前橋プラザ元気21・52会議室 問い合わせ=工業課 TEL210-2276 相談名=電話労働相談 日時=12月21日(水)午後1時30分から4時、相談員は社会保険労務士・眞塩みどりさん TEL263-0281 日時=1月4日(水)午後1時30分から4時、相談員は同・横田秀治さん TEL231-5776 相談名=心配ごと相談 日時=月曜から金曜、午後1時から4時 会場=総合福祉会館 問い合わせ=市社会福祉協議会 TEL237-5006 相談名=外国人相談 日時=月曜、午後1時から5時・木曜、午前9時から午後1時。英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語の4カ国語で面接相談 会場=市役所外国人相談窓口 問い合わせ=市国際交流協会 TEL243-7788 ※市民相談(TEL898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL898-6520)、家庭児童相談(TEL223-4148)、 母子家庭相談(TEL220-5701)、女性相談(TEL220-5700)は執務時間内。 教育・青少年相談(TEL230-9090)は月曜から金曜の午前9時から午後7時、土曜は午前9時から午後5時。 幼児の発達・子育て相談・就学相談(TEL210-1234)は月曜から金曜の午前9時から午後5時。 -------------------------------------------------- 子ども手当の制度が変わりました 対象者は早めに申請を --------------------------------------------------  中学生以下の子どもを養育している人に支給している子ども手当。 昨年10月から制度が変わり、受給するためには新たに申請が必要になりました。 昨年10月1日現在に子ども手当の支給要件がある人で、まだ申請していない人は早めに申請してください。 3月30日(金)までに申請すると昨年10月分までさかのぼって支給します。 問い合わせ=こども課 TEL220-5701へ -------------------------------------------------- 健康手帳 -------------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などで 受診してください。 うつ病の治療  厚生労働省は4大疾病(がん・脳卒中・心筋梗塞・糖尿病)に次ぐ第5の疾病として精神疾患を指定しました。 中でもうつ病は、毎年増加している自殺原因の約2割を占め、注目されています。  「うつは心の風邪」「現代はうつの時代」など、うつという言葉が氾濫していますが、うつ(状態)とうつ病は区別する必要があります。  うつ(状態)は、他の疾患の症状として現れることもあるため、うつ状態にあるからといってうつ病であるとは限りません。 うつ病とは、心身のエネルギーが低下した脳の病気です。正しい診断と休息や服薬などの適切な治療を行えば回復可能ですが、短期決戦の急性疾患ではなく慢性疾患ですので、 家族やかかりつけ医などとの根気強い継続的な取り組みが必要です。  近年発展がめざましい新薬などの薬物療法以外にも、 認知行動療法などの精神療法やリワーク(職場復帰)専門のデイケアなどさまざまな治療方法があります。  気になる症状がある人は、早めにかかりつけ医や精神科、心療内科の専門医を受診することをお勧めします。 前橋市医師会 佐藤 恒夫 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 3月11日(日) 内科=みどり小児科 嶺町 TEL269-8885 内科=田中内科クリニック 日吉町一丁目 TEL231-3001 内科=高玉診療所 本町一丁目 TEL223-1414 内科=馬場内科医院 上泉町 TEL223-5301 外科=大島整形外科医院 荒牧町 TEL231-3711 外科=菅谷泌尿器科皮膚科医院 西片貝町五丁目 TEL243-5525 婦人科=いとうレディースクリニック 朝倉町 TEL290-3531 耳鼻科=斉藤クリニック耳鼻科 日輪寺町 TEL235-8880 眼科=結城眼科医院 西片貝町三丁目 TEL226-7575 3月18日(日) 内科=ほんま小児科 上佐鳥町 TEL290-3131 内科=木村内科医院 箱田町 TEL253-8883 内科=小川内科医院 荒牧町 TEL234-3311 内科=若宮内科 日吉町四丁目 TEL234-6001 外科=ねぎし整形外科 東善町 TEL280-8686 外科=せきねクリニック 関根町 TEL260-6000 婦人科=海老原医院 高崎市昭和町 TEL027-322-4721 耳鼻科=耳鼻咽喉科古川雅子診療室 高崎市八島町 TEL027-322-1415 眼科=さかもと眼科 高崎市江木町 TEL027-327-2839 3月20日(火) 内科=ベル小児科クリニック 川原町二丁目 TEL289-2580 内科=佐治内科医院 端気町 TEL264-3500 内科=わかば病院 新前橋町 TEL255-5252 内科=町田内科クリニック 茂木町 TEL280-2800 外科=ももかわ整形外科クリニック 荒牧町 TEL233-8515 外科=山下医院 城東町四丁目 TEL231-3726 婦人科=神岡産婦人科医院 石倉町五丁目 TEL253-4152 耳鼻科=みうら耳鼻科医院 広瀬町三丁目 TEL266-7023 眼科=羽生田眼科医院 千代田町二丁目 TEL232-1010 診療時間は午前9時から午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所=朝日町四丁目9-5 TEL243-5111 ★救急病院等案内=TEL221-0099 午後8時から午前0時 内科と小児科 歯 科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所=岩神町二丁目19-9 TEL237-3685 午前10時から正午、午後1時から3時 休日当番 3月11日(日)=岡本接骨院(天川大島町三丁目) TEL224-7873、たつみ接骨院(総社町植野) TEL251-3320 3月18日(日)=田代接骨院(荻窪町) TEL269-7538、いのうえ接骨院(朝倉町二丁目) TEL261-2855 3月20日(火)=こばやし接骨院(六供町) TEL223-1421、松村接骨院(柏倉町) TEL283-9703 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局=紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400 午前9時から午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 和やかに行われる伝統の祭り 総社町粟島  総社町粟島では2月15日、丁間稲荷神社で初午祭りを開催しました。 毎年、節分後の最初の午の日に行われているこの祭りに、約500人が参加。 訪れた人たちは家内安全や商売繁盛などを祈願しました。 また、境内では焼いたイワシや甘酒が振る舞われたり、くじ引きが行われたりするなど、 みんな和やかなひとときを過ごしていました。 地域の絆をつなぐ交流の場 下細井町  2月15日、下細井町では、下細井町公民館でふれあいサロンを開催しました。 この日は、北消防署の消防隊員が防火対策や住宅用火災警報器の設置などについて丁寧に説明。 その後、民生委員が作った温かいすいとんが振る舞われました。 おいしい料理に会話が弾み、笑顔あふれる交流の場となりました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 井野 陽和里ちゃん 2歳・河原浜町 石原 蒼志朗ちゃん 2歳1カ月・公田町 中村 沙羅ちゃん  2歳・光が丘町 佐藤 優真ちゃん  2歳1カ月・上新田町 中嶋 美緒ちゃん  1歳11カ月・堤町 照井 涼翔ちゃん  2歳・粕川町込皆戸 -------------------------------------------------- はばたけフレッシャーズ! -------------------------------------------------- 東和銀行 久保 裕章さん(23) 金井 理恵さん(24) どんなときでも落ち着いて  口座の開設や入出金、為替など担当業務に全力で取り組んでいます。 経験豊富な先輩たちの仕事ぶりに憧れ、その背中から学ぶ毎日ですが、時には焦ってしまうことも。 いずれはお客様に満足いただける対応ができるよう、今はひたすら経験を積みながら成長していきたいです。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  まちかど通信で、総社町粟島の初午祭りを取材。 祭りの由来や地元の歴史をうれしそうに語ってくれる人たちに触れて、ふるさと・金沢を思い出しました。 「ふるさとは遠きにありて思ふもの」という同郷の詩人・室生犀星の詩に反しますが、 もう少し暖かくなったら、両親に孫の顔を見せに帰ってみようかな。(健) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。