広報まえばし平成24年4月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.4.1 No.1457 -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 山本市長の所信表明………………P2 花と緑の祭典に出掛けよう………P3 固定資産税評価替えの年です……P4 環境に優しい設備導入に補助……P5 犬の登録と狂犬病予防注射…P8・9 -------------------------------------------------- 市制施行120周年記念事業キャッチフレーズ -------------------------------------------------- 県都前橋 つむぐ夢 ひろがる未来 -------------------------------------------------- 人が住みやすく 自然に優しい文化豊かな 街にするために 山本市長の所信表明 --------------------------------------------------  先月16日から29日まで市議会の3月臨時会を開催し、その初日に山本市長が所信表明を行いました。 ここではその市政運営方針のあらましを紹介します。  現在、私たちを取り巻く社会情勢は大変厳しく、本市の10年後の暮らしにはさまざまな課題が山積することが予測されます。 これらを克服するために、前橋を変えていくことが私の使命だと考えています。私は、明日の前橋を切りひらき、県都前橋を再生するため 「産業や人材を育み、人が住みやすく自然に優しい文化豊かな街にすること」を政策目標に掲げ、3つの理念と6つの道筋の下、 着実かつスピード感を持って全力で市政を運営していきます。 3つの理念 ・あらゆる対立を乗り越え、暮らしやすい新しい価値の創造を実現します  対立ではなく融和を重んじ、皆が手を取り合い同じ方向へ向かうことで、前橋を元気にする新しいアイデアが生まれてくると考えます。 平等・公平の精神の下、市民の皆さんの声に耳を傾け、市政発展のためにまい進します。 ・自らの足で立ち上がり、明日を信じ共に歩んでいきましょう  地域の主役はそこで暮らす市民の皆さんです。地域のことは地域の中で、スピード感を持って解決できる仕組みを整え、 地域の絆の再生、地域と行政の新しいパートナーシップの実現に向けて全力を注ぎます。 ・公正な心と優しい心を持って市政を担います  公平な心と優しさを失わずに、温かさの感じられる市政運営を行います。 優しい市政を運営するために、公平・公正な視点でこれまでの行政を見直します。 6つの道筋 ・現場優先を貫きます  市民の皆さんの要望や意見にスピーディーに応えるため、各支所の機能を拡充するとともに、事業要望制度の確立を目指します。 市税の一部を地域へ配分し、地域の伝統行事など、市民の皆さんが行う活動を積極的に支援します。 ・県や近隣市町村と力を合わせ合理的・効率的な市政運営を進めます  公有地の有効活用や幹線道路の整備促進のほか、教育・福祉などのソフト分野においても、県や近隣市町村と連携を図っていきます。 ・年間1000人の雇用創出を目指します  公共事業や工事などをできるだけ市内企業に発注し、市内経済の循環と雇用の創出につなげます。 また、農業の6次産業化やブランド化など、新しい産業の価値を創造し、雇用を創出していきます。 ・前橋を「陸の港」と呼ばれるような交流の街にします  中心市街地で市民が自由にイベントを行えるよう、市有地や公共施設の有効活用を図ります。 また、デマンド方式による乗り合いタクシーの市内全域運行の実現や、鉄道基幹交通のさらなる充実に向け、関係機関との協議・検討を進めます。 さらに本市の特性を生かし、首都圏のバックアップ機能の招致にも積極的に取り組みます。 ・老後の不安と子育ての負担を減らします  各種健康診断の完全無料化や特定ワクチンの段階的無料化などにより、子育ての不安が少しでも解消できるよう努めます。 また、元気な高齢者の皆さんが地域で活躍できる場を創出するとともに、高齢者福祉に関する施策を進めていきます。 ・人材育成の強化と教育環境の充実を進めます  教育成果が将来の前橋に還元されるよう、教育、就労、市内定住を関連付ける仕組みを検討し、前橋で教育を受けた人材が前橋で活躍する社会を目指します。 -------------------------------------------------- とのぐんまづくり 2012 in前橋 -ふるさとキラキラフェスティバル- --------------------------------------------------  4月14日(土)から5月13日(日)まで、「花と緑のぐんまづくり2012in前橋-ふるさとキラキラフェスティバル」を開催します。 前橋が花と緑であふれる1カ月間。家族みんなで出掛けませんか。 問い合わせは 公園緑地課 TEL898-6842 ■メーン会場  メーン会場となるのは前橋公園緑の散策エリア。中央にはボランティアが飾花した「市民県民交流大花壇」、 駐車場周りには「お出迎え花壇」、芝生広場の隣には物語の世界を形にした「メルヘン花壇」などを設置。 色とりどりの花々が皆さんを出迎えます。また、期間中は楽しいイベントを開催します。 ・ころとんのふわふわドーム 日時=4月14日(土)-5月13日(日)、午前10時-午後4時 ・スタンプラリー  9カ所に設置されたポイントを集めて抽選会で賞品をゲットしよう。 日時=4月14日(土)-5月13日(日)の土日曜・祝日、午前10時-午後4時 ・フラワーデザイン競技会第21回群馬グランプリ  全国大会の県代表を賭けた競技会です。 日時=4月22日(日)午後2時 ■アクセス会場  アクセス会場は2カ所。JR前橋駅前通り会場は、10カ所にツゲの木で動物をかたどった動物トピアリーを製作。 その周りをかわいらしい花々で飾ります。そして、広瀬川河畔緑地会場には、地元の愛護会が飾花したプランターを設置。 両会場合わせて10万株以上の花々が植えられ、どちらの会場も、花を見ながら楽しい時間を過ごせること間違いなしです。 -------------------------------------------------- T-1グランプリ 栄冠は 誰の手に! --------------------------------------------------  中心市街地で開催される「ツナガリズム祭り」で、第3回T-1グランプリ決勝戦の結果発表と表彰式を開催。 決勝戦進出店舗による豚肉料理の販売なども行います。 日時=4月8日(日)正午 会場=中央駐車場(千代田町二丁目) 問い合わせは 観光課 TEL210-2189 -------------------------------------------------- ツツジ咲く道を みんなで歩こう --------------------------------------------------  「赤城神社参道松並木とつつじの道ウォーキング」を開催します。 約7000株のヤマツツジが咲き誇る赤城神社参道松並木を歩きませんか。つめっこ汁や花の苗の無料配布も行います。 日時=5月3日(木)午前8時30分、みやぎ千本桜の森(苗ヶ島町)集合 対象=一般、先着200人 費用=200円 申し込み=4月20日(金)までに所定の用紙に代表者の氏名・年齢・住所・電話番号・同伴者の氏名・年齢を記入し、 前橋観光コンベンション協会(235-2233)へファクスで 問い合わせは 前橋観光コンベンション協会 TEL235-2211 -------------------------------------------------- 土地・家屋などの固定資産税 本年度は3年に1度の評価替えの年です -------------------------------------------------- 問い合わせは  課税については 資産税課 TEL898-6216  審査の申し出については 収納課 TEL898-5857  固定資産税は毎年1月1日の賦課期日に、固定資産(土地、家屋、償却資産)を持っている人に課税される税です。 税額は、固定資産の価格を基に算定しています。市民税と共に、環境衛生や福祉など、さまざまな行政サービスを行うための重要な財源となります。  また、都市計画税は市街化区域や用途地域内に土地・家屋を持っている人が、固定資産税と併せて納める税です。 土地区画整理事業や道路、公園整備などの都市計画事業の費用に充てられます。 ■土地評価は均衡・適正に  国が定めた固定資産評価基準に基づく適正な評価を目指し、評価の見直しを行いました。  宅地の評価は、地価公示価格や不動産鑑定士による評価などを基にしています。さらに、地価下落の修正を反映させ、各土地の評価額を見直しました。 ・税負担の均衡化  納税者の急激な負担増加にならないよう、本年度評価額に対する前年度課税標準額(税額算出時に税率を掛ける額)の割合(負担水準)に応じて、 税負担の調整を行っています。この調整により、税負担の公平性が保てるよう負担水準の低い土地は課税標準額を引き上げ、高い土地は据え置きや引き下げを行いました。  また、都市計画税にも同様に税負担の調整を行っています。 ■家屋評価は経過年数などを考慮  家屋の評価は、同じ建物をその場所に再度新築した場合に必要な建築費(再建築価格)に、木造・非木造それぞれの資材物価の変動を反映させます。 さらに経過年数による減価などを考慮して決定されます。  ■縦覧と閲覧ができます  土地・家屋の価格等縦覧帳簿の縦覧と課税台帳の閲覧を行います。 詳しくは問い合わせるか、本紙3月1日号の8ページをご覧ください。 日時=4月2日(月)-5月1日(火)の執務時間内 会場=市役所資産税課、大胡・宮城・粕川・富士見支所 ■価格の審査の申し出  固定資産課税台帳に登録された価格に不服がある場合は、固定資産課税台帳に価格等の全てを登録した旨を公示した日(4月2日)から 納税通知書を受け取った日の翌日から60日以内に、固定資産評価審査委員会に対して審査の申し出ができます。 ■納税通知書が届きます  本年度の固定資産税・都市計画税の納税通知書を4月中旬に届くよう発送します。納税通知書には、税額・納期・課税明細などを記載しています。  なお、住所などを変更した場合や課税内容に気付いた点がある場合は、同封のハガキに記入して返送してください。 -------------------------------------------------- 期限を守って計画的な納税をお願いします -------------------------------------------------- 問い合わせは 収納課 TEL898-6226  市税は、税の種類ごとにそれぞれ納期が定められています。本年度の納税は右表の納期限までにお願いします。 納付は金融機関(ゆうちょ銀行を含む郵便局)や市役所収納課、各支所・市民サービスセンター、コンビニエンスストアで行えます。 また、口座振替やペイジーも利用してください。 ■第3日曜に納税相談窓口  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。納付にも利用してください。 日時=4月15日(日)午前8時30分-午後4時 会場=市役所収納課 市税の納期 納期=4月 納期限=5月1日(火)まで 固定資産税・都市計画税=1期 納期=5月 納期限=5月31日(木)まで 軽自動車税=1期 納期=6月 納期限=7月2日(月)まで 市県民税=1期 納期=7月 納期限=7月31日(火)まで 固定資産税・都市計画税=2期 国民健康保険税=1期 納期=8月 納期限=8月31日(金)まで 市県民税=2期 国民健康保険税=2期 納期=9月 納期限=10月1日(月)まで 固定資産税・都市計画税=3期 国民健康保険税=3期 納期=10月 納期限=10月31日(水)まで 市県民税=3期 国民健康保険税=4期 納期=11月 納期限=11月30日(金)まで 国民健康保険税=5期 納期=12月 納期限=12月25日(火)まで 固定資産税・都市計画税=4期 国民健康保険税=6期 納期=1月 納期限=1月31日(木)まで 市県民税=4期 国民健康保険税=7期 納期=2月 納期限=2月28日(木)まで 国民健康保険税=8期 -------------------------------------------------- エコな暮らしを応援します 環境に優しい設備導入に補助 --------------------------------------------------  電気自動車の購入や、住宅に太陽光発電システムや住宅用高効率給湯器、浄化槽を設置しようとする個人に下表のとおり補助を行います。 補助を受けるには条件があります。必ず、購入や着工前に担当課へ問い合わせてください。 設備購入・設置費補助概要 内容=電気自動車購入費(原付4輪・2輪、プラグインハイブリットを除く指定車両) 対象=市内に在住する個人で、来年3月29日(金)までに車両登録と支払いを完了して実績報告書を提出できる人(先着) 補助金額=1台当たり10万円 受付期間=来年1月31日(木)まで(予算額に達した時点で終了) 問い合わせ=環境政策課 TEL898-6292 内容=太陽光発電設置費 対象=来年3月29日(金)までに住宅用太陽光発電システムの設置工事を完了し、電力会社と受給契約を締結して実績報告書を提出できる人(先着) 補助金額=1kW当たり2万円(上限8万円) 受付期間=来年2月28日(木)まで(予算額に達した時点で終了) 内容=高効率給湯器設置費(住宅用自然冷媒ヒートポンプ給湯器、住宅用ガスエンジン給湯器、住宅用潜熱回収型給湯器) 対象=〈前期〉9月18日(火)までに設置工事を完了できる人〈後期〉来年3月29日(金)までに設置工事を完了して実績報告書を提出できる人、各100人(各抽選) 補助金額=1基当たり3万円 受付期間=〈前期〉4月9日(月)-13日(金)〈後期〉9月3日(月)-7日(金) 内容=浄化槽設置費 対象=下水道などの整備予定がない地域(一部下水道認可区域を含む)で、 来年3月29日(金)までに工事を完了して実績報告書を提出できる人(先着) 補助金額=〈5人槽〉10万円以内〈6・7人槽〉15万円以内〈8-10人槽〉20万円以内  既設の単独処理浄化槽やくみ取り槽から合併処理浄化槽に設置換えをする場合は、 次のとおり上記金額に加算〈増築・建て替え〉10万円〈その他〉50万円以内 受付期間=来年1月31日(木)まで(予算額に達した時点で終了) 問い合わせ=下水道整備課 TEL898-3074 -------------------------------------------------- 下増田運動場がオープン -------------------------------------------------- 問い合わせは 市民体育館 TEL265-0900  野球場2面、少年野球場1面、サッカー場1面を備えた下増田運動場がオープンします。 常設のグラウンドゴルフ場も設置。天然芝の運動場をぜひ、ご利用ください。 利用時間=午前6時-午後6時 申し込み=まえばしネットで。グラウンドゴルフ場の個人利用は利用時間内随時。 サッカー場の利用は市民体育館へ直接 -------------------------------------------------- 芸術文化施設の運営を 検討する委員を募集 -------------------------------------------------- 問い合わせは  文化国際課 TEL898-5825  美術館構想の見直しに伴い、現在改修中の前橋プラザ元気21別館について、その運営方法を検討する委員会の委員を募集します。 対象=次の全てを満たす人、2人(選考)。 (1)20歳以上で本市に在住か在勤 (2)4月下旬から行う会議(平日を含め4回程度)に出席できる 申し込み=4月11日(水)(必着)までに400字程度の文章にまとめた応募理由と住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、 文化国際課へ郵送かEメール(bunka@city.maebashi.gunma.jp)で -------------------------------------------------- 本年度も行います 人間ドック健診費の助成 -------------------------------------------------- 問い合わせは  国保人間ドックについては 国民健康保険課 TEL220-5715  (3月30日は 同課 TEL898-6249)  後期高齢者人間ドックについては 同課 TEL898-6253  本年度も人間ドック健診費の助成を予定しています。申請の受け付けは6月中旬の予定。詳しくは後日、本紙でお知らせします。 ■国保人間ドック(日帰り・1泊2日・脳ドック) 対象=次の全てを満たす人。 (1)来年3月31日(日)までに30歳-75歳になる(ただし、75歳の誕生日前に受診できる) (2)申請時から受診時まで継続して国保資格を持っている (3)国保税完納世帯である (4)脳ドックは来年3月31日(日)までに40・45・50・55・60・65・70歳になる ■後期高齢者人間ドック(日帰り・1泊2日) 対象=次のいずれかを満たす人。 (1)4月1日現在、後期高齢者医療保険に加入し保険料を完納している (2)来年2月28日(木)までに75歳になり誕生日以降に受診できる -------------------------------------------------- 国民年金保険料の納付で 学生の特例制度があります -------------------------------------------------- 問い合わせは 市民課 TEL898-6254  20歳になると、学生も国民年金に加入して保険料を納めなければなりませんが、保険料の納付が猶予される学生納付特例制度があります。  この制度の対象となるのは前年中の所得が118万円以下の人で、申請を行い承認を受けることが必要です。 猶予期間は年金の受給資格期間に算入されますが、老齢基礎年金額には反映されません。この猶予期間の保険料は10年以内であれば追納できます。  なお、翌年度以降も在学見込みの人は、毎年3月に日本年金機構から送付される申請書を郵送するだけで手続きができます。 申し込み=年金手帳、学生証か在学証明書、印鑑を用意して、市役所市民課か各支所へ -------------------------------------------------- 麻しん・風しん予防のため早めに接種を -------------------------------------------------- 問い合わせは 衛生検査課 TEL220-5779  本市では、麻しん風しん混合ワクチンの予防接種を無料で行っています。麻しんは春から初夏に流行することが多い病気です。 早めに接種しましょう。すでに第2・3期の対象者には3月に、第4期の対象者には昨年6月に予診票を郵送しました。 予診票を持って来年3月31日(日)までに接種してください。なお、市外から転入した人など予診票が届かない場合は、問い合わせてください。 対象=〈第1期〉1歳児 〈第2期〉平成18年4月2日-平成19年4月1日生まれの人 〈第3期〉平成11年4月2日-平成12年4月1日生まれの人 〈第4期〉平成6年4月2日-平成7年4月1日生まれの人 -------------------------------------------------- 後期高齢者医療保険の 保険料率が決定しました -------------------------------------------------- 問い合わせは 国民健康保険課 TEL898-5955  本県の後期高齢者医療保険料率は、2年ごとに設定されます。 本年度と来年度の保険料率が次のとおり決まりました。なお、本年度の軽減割合や該当条件に変更はありません。 均等割額=4万2700円 所得割率=8.48パーセント 保険料賦課限度額=55万円 年間保険料=均等割額と所得割額(前年中の総所得金額などから33万円を控除した額×8.48パーセント)の合計 -------------------------------------------------- 快適な暮らしの第一歩 ごみ出しのルールを守ろう -------------------------------------------------- 問い合わせは ごみ減量課 TEL898-6272  ごみ出しのルールを守ることは、気持ちのよい生活への第一歩。 環境への負担やごみ処理経費を減らすことにもつながります。ほんの少しの「面倒くさい」をやめて、生活をより快適にしませんか。 ■収集日と時間を守って  ごみは種類や地区によって収集日が異なるので、ごみ収集カレンダーで確認を。 また、収集時間はごみの量や交通事情などで変わってきます。取り残し防止のためにも、午前8時までに出してください。 ■分別して指定袋に入れる  ごみは分別することで資源として有効利用できます。 また、埋め立てするごみが減り、環境への負担を減らすこともできます。種類ごとに分け、指定袋に入れて出しましょう。 ■決められた集積場所へ出す  集積場所の管理は自治会などが行っています。ごみは必ず自治会ごとに決められた集積場所へ。 他の地区へは絶対に出さないでください。 -------------------------------------------------- 健全な成長を見守ろう 青少年の深夜外出を制限 -------------------------------------------------- 問い合わせは 青少年課 TEL898-5876  現在、春の青少年健全育成運動期間中です。家庭や地域で、しっかりと子どもたちを見守りましょう。  県青少年健全育成条例では、18歳未満の子どもたちの深夜外出などを制限しています。 保護者は、通勤・通学などの正当な理由がある場合を除いて、午後10時から翌日の午前4時までの深夜に子どもだけで外出させないでください。 さらに、大人が同伴であっても子どもを連れ出さないでください。 -------------------------------------------------- 安心できる生活のために 暴力団を排除します -------------------------------------------------- 問い合わせは 危機管理室 TEL898-5839  4月から市暴力団排除条例が施行されました。 この条例は、安全で安心して暮らせる社会をつくるため、暴力団排除に関する基本的な施策を定めたもの。 暴力団を恐れないこと、資金を提供しないこと、利用しないことを基本理念としています。 本市では、警察などと連携し、市民や事業者の皆さんに情報提供や支援を行いながら、暴力団の排除を進めていきます。 ■具体的取り組み -本市の公共工事などの入札に暴力団員は参加させません。また、市有施設の利用が暴力団の活動に関連する場合は、許可しません。 -青少年などを暴力団などに関わらせず、犯罪被害を受けないための教育を推進します。 -暴力団の威力を利用したり、暴力団員に利益を提供したりすることを禁止します。 -------------------------------------------------- 交通事故のない社会へ 春の全国交通安全運動を実施 -------------------------------------------------- 問い合わせは 交通政策課 TEL898-6263  4月6日(金)から15日(日)まで、春の全国交通安全運動を実施します。 また、4月10日(火)は交通事故ゼロを目指す日です。 本市における事故の傾向を知り、一人一人の心掛けで交通事故をなくしましょう。 ■子どもと高齢者の交通事故防止  昨年中の一般道での事故で、死亡した人の半数が高齢者です。 また、この時季は新入学児童の飛び出しによる事故が増加する傾向にあります。 運転者は子どもや高齢者を見掛けたら、徐行や一時停止をするなど、思いやりのある運転を心掛けてください。 ■自転車の安全利用の推進  自転車事故の約3割は高校生です。新高校1年生は行動範囲が広がり、事故に遭うリスクが高くなります。 自転車を運転する際はルールとマナーを守って、安全運転を心掛けてください。 ■シートベルトやチャイルドシートの正しい着用を  交通事故に遭った小学生以下の子どもの約7割が、自動車の同乗中にけがをしています。 子どもが同乗するときは身の安全のため、チャイルドシートなどを正しく着用させてください。 ■交差点での事故と追突事故の防止  事故の約6割は交差点周辺で起きています。一時停止や安全確認で事故防止に努めましょう。  追突事故に遭わないためには、早めの方向指示器やブレーキランプの点灯、十分な車間距離を確保して運転することが大切です。 -------------------------------------------------- 4月からスタート 地域密着の県域テレビ放送 -------------------------------------------------- 問い合わせは NHK前橋放送局 TEL251-1711  4月2日(月)から、NHK総合テレビで「ほっとぐんま640」を放送します。県内のニュースや生活情報、気象情報などをお届けします。 放送日時=月曜-金曜、午後6時40分-59分 -------------------------------------------------- 松平大和守家の甲冑が 市の重要文化財に指定されました -------------------------------------------------- 問い合わせは 文化財保護課 TEL231-9875  3月15日付で「前橋領主松平大和守家の甲冑」が、本市の新たな重要文化財として指定されました。  この甲冑は、本市の歴史を語る上で欠くことのできない松平大和守家に由来し、 その豪華さは当時の大名所用甲冑の姿をよく伝えています。本市が所有している松平家関係の資料と共に、 近世前橋藩を伝える重要な歴史的資料であるといえます。 -------------------------------------------------- 犬の登録と狂犬病予防注射 --------------------------------------------------  4月から6月まで市内の各会場で、犬の登録と狂犬病予防注射を行います。 愛犬と楽しい暮らしを送るためにも、忘れずに接種してください。 問い合わせは 衛生検査課 TEL220―5777 会場は市内121カ所  犬の飼い主は、犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。 登録済みの犬の飼い主には申請書を送付しますので、注射を受けるときに必ず持参してください。  なお、飼い犬が病気などの理由で本年度の注射を見合わせる場合は、動物病院で飼い犬の注射猶予書か診断書を発行してもらい, 狂犬病予防注射会場か市保健所内衛生検査課で手続きを行ってください。 日時・会場=9n表のとおり 対象=生後91日以上の犬 費用=〈登録と注射〉1頭につき6300円〈注射のみ〉同3300円 用意する物=申請書、登録を行う場合は飼い主の住所・氏名・電話番号・犬の種類・性別・生まれた年・ 毛色(白・黒・茶・灰)・体格(大・中・小)・呼び名を記入したメモ 注射会場での注意  犬は会場に入ると、慣れない環境下のため興奮することがありますので、犬を押さえられる人が連れてきてください。 また、会場では犬鑑札・注射済票を簡単に付けられるように取り付けリングを配布しています。飼い犬に必ず付けてください。 市外から転入した人  市外から犬を連れて転入した場合は、届け出が必要です。 転入前の居住地で交付された犬鑑札を用意して、狂犬病予防注射会場か市保健所内衛生検査課で手続きを行ってください。 登録と注射は動物病院でも  市の委託を受けた動物病院でも犬鑑札・注射済票の交付や登録手数料の収納を行っています。 別途費用が掛かる場合がありますので、詳しくは各動物病院へ問い合わせてください。 犬猫の里親を募集しています  本市では、殺処分される犬猫を少しでも減らすため、ルールを守って最後まで飼育してくれる飼い主を募集しています。 詳しくは問い合わせてください。 -------------------------------------------------- ふんの後始末は飼い主の責任です -------------------------------------------------- マナーを守ってほしいワン  自宅に犬のふんが放置されていたら、いい気分はしないものです。みんなが使う公園や道路も同じです。  ふんの後始末は飼い主の責任です。犬たちに責任はありません。 ほとんどの飼い主はふんの後始末を行い、愛犬との生活を楽しんでいますが、一部にマナーを守れない飼い主がいるのも現状です。 住みよい町にするためにも、散歩の際はふんを片付ける道具を持って出掛け、途中でしたふんは必ず持ち帰ってください。  また、犬の放し飼いは禁止されています。散歩のときは必ずリード(散歩用の綱)を付けてください。 -------------------------------------------------- 狂犬病予防注射会場 -------------------------------------------------- 日時=4月17日(火)午前9時30分-11時 会場=大利根町公民館 日時=午後1時-2時 会場=古市町公民館 日時=18日(水)午前9時30分-11時 会場=清里市民サービスセンター 日時=午後1時-2時 会場=高井町公民館 日時=19日(木)午前9時30分-11時 会場=荒牧町公民館 日時=午後1時-2時 会場=川原町公民館 日時=20日(金)午前9時30分-11時 会場=泉沢町公民館 日時=午後1時-2時30分 会場=西大室町公民館 日時=24日(火)午前9時30分-10時 会場=嶺町公民館 日時=午前10時30分-11時 会場=金丸町公民館 日時=午後1時-1時30分 会場=紅雲町二丁目厳島神社 日時=25日(水)午前9時30分-11時 会場=下新田町公民館 日時=午後1時-2時30分 会場=下細井町公民館 日時=26日(木)午前9時30分-11時 会場=総社市民サービスセンター 日時=午後1時-1時30分 会場=総社町桜が丘集会所 日時=午後2時15分-45分 会場=青梨子町前原集落センター 日時=27日(金)午前9時30分-11時 会場=幸塚町公民館 日時=午後1時-1時30分 会場=西片貝町公民館 日時=午後2時-2時30分 会場=朝日町一丁目公民館 日時=5月8日(火)午前9時30分-10時 会場=荒子町農業構造改善センター 会場=東金丸自治会館 日時=午前10時30分-11時 会場=白草公民館(滝窪町) 会場=鶴が谷町公民館 日時=午後1時-1時30分 会場=荒口町公民館 日時=午後1時-1時45分 会場=滝窪公民館 日時=午後2時15分-45分 会場=下滝公民館(滝窪町) 日時=9日(水)午前9時30分-10時 会場=茂木町自治会館 日時=午前9時30分-11時 会場=龍蔵寺町公民館 日時=午前10時30分-11時 会場=足軽町第11区自治会館 日時=午後1時-1時30分 会場=横沢多目的集会センター 日時=午後1時-2時 会場=田口町公民館 日時=午後2時-2時30分 会場=堀越公民館 日時=10日(木)午前9時30分-10時 会場=鳥羽町東部公民館 会場=上大屋衆会場 日時=午前10時30分-11時 会場=樋越町公民館 会場=江田町公民館 日時=午後1時-1時30分 会場=石倉町中部公民館 日時=午後1時-1時45分 会場=河原浜住民センター 日時=11日(金)午前9時30分-11時 会場=上小出町公民館 日時=午後1時-1時45分 会場=北代田町公民館 日時=13日(日)午前9時30分-11時30分 会場=桂萱市民サービスセンター 日時=会 場=大胡支所 日時=午後1時30分-3時30分 会場=上川淵市民サービスセンター 日時=15日(火)午前9時30分-10時 会場=江木団地集会所 日時=会 場=中之沢住民センター 日時=午前10時30分-11時 会場=室沢集落センター 会場=亀泉町公民館 日時=午後1時-1時45分 会場=総合福祉会館南グラウンド 日時=午後1時-2時 会場=月田公民館 日時=16日(水)午前9時30分-10時 会場=新屋住民センター 日時=午前9時30分-11時 会場=芳賀市民サービスセンター 日時=午前10時30分-11時 会場=女渕公会堂 日時=午後1時-1時45分 会場=小坂子町公民館 日時=午後1時-2時 会場=深津集落センター 日時=17日(木)午前9時30分-10時 会場=稲里集落センター 日時=午前9時30分-11時 会場=富田町集落センター 日時=午前10時30分-11時 会場=込皆戸集会所 日時=午後1時-1時30分 会場=中区民センター 日時=午後1時-2時30分 会場=城南支所 日時=午後2時-2時30分 会場=膳集出荷所 日時=18日(金)午前9時30分-11時 会場=元総社市民サービスセンター 日時=午後1時-1時45分 会場=稲荷新田町公民館 日時=5月20日(日)午前9時30分-11時30分 会場=粕川支所 日時=22日(火)午前9時30分-10時 会場=柏倉町コミュニティセンター 日時=午前9時30分-11時 会場=駒形町会議所 日時=午前10時30分-11時 会場=柏倉町集落センター 日時=午後1時-1時30分 会場=上川淵公民館上北分館 日時=午後1時-2時 会場=鼻毛石町集落センター 日時=午後2時-2時30分 会場=山王町二丁目公民館 日時=23日(水)午前9時30分-10時 会場=堀之下町公民館 会場=市之関町集落センター 日時=午前10時30分-11時 会場=三夜沢赤城神社社務所 会場=東片貝町公民館 日時=午後1時-1時45分 会場=三俣町二丁目公民館 日時=午後1時-2時 会場=苗ヶ島町集落センター 日時=24日(木)午前9時30分-10時 会場=馬場町集落センター 日時=午前9時30分-11時 会場=飯土井町公民館 日時=午前10時30分-11時30分 会場=大前田町集落センター 日時=午後1時-2時 会場=下増田町公民館 日時=25日(金)午前9時30分-11時 会場=端気地区農作業準備休養施設 日時=午後1時-1時30分 会場=勝沢町公民館 日時=午後2時-2時45分 会場=上細井町公民館 日時=27日(日)午前9時30分-11時30分 会場=宮城支所 日時=29日(火)午前9時30分-11時 会場=南橘市民サービスセンター 会場=中島住民センター(富士見町時沢) 日時=午後1時-2時 会場=若宮町四丁目公民館 日時=午後1時-2時30分 会場=時東住民センター 日時=30日(水)午前9時30分-11時 会場=下川町公民館 会場=米野会館 日時=午後1時-2時30分 会場=力丸町会議所 日時=午後1時-2時30分 会場=原中会館 日時=31日(木)午前9時30分-11時 会場=小屋原町公民館 会場=新地会館 日時=午後1時-2時 会場=永明市民サービスセンター 日時=午後1時-2時30分 会場=所替戸農業者研修センター 日時=6月1日(金)午前9時30分-11時 会場=天川大島町原町自治会館 会場=石井一区住民センター駐車場 日時=午後1時-1時30分 会場=南町四丁目公民館 日時=午後2時-2時30分 会場=南町二丁目公民館 日時=3日(日)午前9時30分-11時30分 会場=東市民サービスセンター 会場=富士見支所 日時=午後1時30分-3時30分 会場=市保健所 日時=5日(火)午前9時30分-11時 会場=上大島町公民館 日時=午後1時-1時30分 会場=小島田町公民館 日時=午後2時15分-45分 会場=表町一丁目自治会館 日時=6日(水)午前9時30分-11時 会場=下川淵市民サービスセンター 日時=午後1時-1時30分 会場=亀里町竜門集落センター 日時=午後2時-2時30分 会場=後閑町公民館 日時=7日(木)午前9時30分-10時 会場=文京町三丁目自治会館 日時=午前10時30分-11時 会場=文京町二丁目自治会館 日時=午後1時-1時30分 会場=諏訪会館(城東町二丁目) 日時=8日(金)午前9時30分-11時 会場=下大島町公民館 日時=午後1時-2時 会場=天川大島町本町公民館 日時=12日(火)午前9時30分-11時 会場=水道局 日時=午後1時-1時30分 会場=緑が丘町公民館 日時=午後2時-2時30分 会場=昭和町一丁目萩公民館 日時=13日(水)午前9時30分-11時 会場=山王町一丁目集会所 日時=午後1時-1時30分 会場=広瀬町二丁目集会室 日時=午後2時-2時30分 会場=朝倉町集会室 日時=14日(木)午前9時30分-11時 会場=六供町集会所 日時=午後1時-2時 会場=上佐鳥町公民館 -------------------------------------------------- いきいき前橋人 -------------------------------------------------- 育児は身構えず自然体で 第10回「イクメンの星」に輝く 天宮 賢也さん 33歳 大友町二丁目  朝5時半に起床。朝食後、妻を仕事に送り出し、子どもを幼稚園に送る。洗濯、掃除、買い物をして夕食の準備。 これが長女が生まれてから6年半続けた天宮さんの生活。このときの体験談を、 育児をする男性(イクメン)を応援する厚生労働省の「イクメンプロジェクト」のサイトに投稿したところ、「イクメンの星」に県内で初めて選ばれた。  「妻が大学で家政学を研究していたこともあり、日頃から家族のあり方について夫婦で話し合っていました。 妻が長女を妊娠し、さらに出産に立ち会ったことにより父性が芽生え、積極的に育児をしたいという気持ちが強くなりました」  妻は産後2カ月で職場復帰。育児の知識はほとんどなかったため、何冊もの育児本を頼りに試行錯誤の毎日。子育てへの不安もたくさんあった。  「社会から取り残されているような焦りや不安もありましたが、それ以上に今しかできない経験に幸せを感じました」  東日本大震災で福島県の自宅マンションが全壊したため、昨年4月に実家のある大友町に転居した。 現在は3姉妹(7歳、5歳、3歳)を育てながら高工高で働く兼業主夫。 育児や仕事の傍ら、幼児を対象とした工作・実験教室や、長女が通う小学校の読み聞かせ教室などでボランティア活動を行っている。  「育児をしている奥さんを理解してあげるだけでもイクメンです。奥さんの話を良く聞いて、気持ちを共有してください」  天宮さんのエールが多くの男性に届いてもらいたい。 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 新しい市議会正副議長が決定  市議会の3月臨時会を3月16日から29日まで開催しました。議長に関本照雄議員、副議長に梅澤百合子議員を新たに選出。 また、平成24年度暫定予算や平成23年度補正予算、介護保険条例や市税条例の改正などの議案を審議しました。 伝統技術を間近で見る  3月15日、上野総社神社で本殿保存修理工事見学会を開催しました。 宮司や工事施工者から説明があった後、ふき替え作業中の屋根を間近で見学。 数え切れないほどの木の薄板を重ねて作られたこけらぶきの美しい屋根に、多くの参加者たちが見入っていました。 赤城街道の歴史に触れて  3月15日、文化財探訪を富士見地区で開催。 文化財の意義や保護管理の重要性について理解を深めることを目的に行ったこの催しに23人が参加。 集まった人たちは安楽寺や珊瑚寺、船津伝次平の墓を巡りながら、歴史ある文化財の話に熱心に耳を傾けていました。 震災の記憶を次の世代へ  3月9日から11日まで、ミニギャラリー千代田で東日本大震災写真展を開催。 発生から1年を迎えるに当たり、震災の記憶を風化させないことを目的に行ったもの。 震災当時の写真65点をはじめ、支援に対する被災者からのお礼のメッセージなどを展示しました。 -------------------------------------------------- 前橋ウォーカー -------------------------------------------------- 春の日差しを浴びながら古墳を巡る 上川淵地区  今回は、サクラを愛でながら古墳を訪ねる、片道3キロメートルのコースを歩いてみましょう。  上川淵市民サービスセンターから西に向かい、しばらく進むと左側に竪穴式住居が見えてきます。 古代米の稲わらを使用して建てられたこの住居。毎年収穫の終わった農地に、 地区の人たちが地域づくりの一環として作製しているもので、ことしは5月の上旬まで見ることができます。  そこから北に向かい信号を右折。700メートルほど進むと突き当たりに小高い丘が見えてきます。 これは4世紀後半に造られたといわれる国指定史跡・八幡山古墳です。全長は130メートル。 本県で最も古い大型古墳の一つで、四角と四角の組み合わせからなる前方後方墳としては、東日本一の規模を誇ります。  古墳から北西に向かい、信号を右折。その先を左折してしばらく進むと、左側に朝倉町公園があります。 公園内にはおよそ20本のサクラの木が植えられていて、美しい薄ピンクの花びらは、きっとあなたに元気をくれるでしょう。  さらに道なりに進み、文京郵便局東の交差点を左折し約300メートル進むと、右手に見えてくるのが国指定史跡・天川二子山古墳です。 こちらは6世紀後半に造られたといわれる前方後円墳で、併設されている公園は地域の交流の場になっています。 春の柔らかな日差しの中、公園のベンチで日なたぼっこなんていかがですか。 -------------------------------------------------- くらしの情報 インフォメーション -------------------------------------------------- お知らせ 相談受付時間を延長します  4月から、消費生活センターの相談受付時間が午前9時から午後5時までになりました。 契約や多重債務などの問題についてご相談ください。 問い合わせ=同センター TEL230―1755へ 赤い羽根共同募金を配分  赤い羽根共同募金を社会福祉法人やNPO法人、ボランティア団体などへ配布します。 詳しくは県共同募金会前橋市会ホームページ(http://www. akaihane-gunma.or.jp)をご覧ください。 申し込み=5月10日(木)までに所定の用紙に記入し、 必要書類を添えて県共同募金会前橋市支会(市役所いきいき生活課内 TEL898―6236)へ直接 応援します母親の資格取得  仕事や育児をしながら資格取得を目指す母子家庭の母親を支援するため、訓練促進費や修了一時金を支給します。 なお、申請する際は事前に相談してください。 対象=次の全てを満たす人。 (1)市内在住の母子家庭の母親 (2)20歳未満の児童を養育 (3)児童扶養手当を受給中か同様の所得水準 (4)2年課程以上の養成機関に本年度入学し、看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士などの資格を取得見込み 支給期間・金額=〈訓練促進費〉上限3年間で修業期間の全期間、月額10万円(市民税課税世帯の人は7万500円) 〈入学支援修了一時金〉受講修了後、5万円(市民税課税世帯の人は2万5000円) 問い合わせ=こども課 TEL220―5701へ 区画整理の換地計画を縦覧  北部第三土地区画整理事業の換地計画の縦覧を行います。 この計画について意見のある利害関係者は、期間内に意見書を提出することができます。 期間=4月12日(木)-25日(水)、午前9時-午後5時 会場=市役所3階31会議室 対象地域=荒牧町・関根町・上小出町三丁目・日輪寺町・川端町・青柳町の各一部 問い合わせ=区画整理第一課 TEL898―6914へ 遊休農地にヤギの活用を  有害鳥獣による農作物被害防止や除草のため遊休農地などにヤギの放牧をする人に、費用の一部を補助します。 対象=遊休農地などの所有者 補助金額=ヤギ1頭当たりの賃借料の2分の1(上限1万円)、柵などの設置費の2分の1(上限5万円) 申し込み=東部農林事務所 TEL285―4116へ 食品衛生への意見を公表  食品衛生監視指導計画の素案について、パブリックコメント(意見募集)を実施したので、その結果を公表します。 また、本市ホームページにも掲載します。 期間=5月1日(火)まで 会場=市保健所内衛生検査課、市役所情報公開コーナー、 前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、各支所・市民サービスセンター・保健センター・公民館・コミュニティセンター 問い合わせ=衛生検査課 TEL220―5778へ まきの灰の処理で困ったら  まきストーブなどを使用して出た灰の処理で安全性に不安のある場合は、 荻窪清掃工場(TEL269―0621)か富士見クリーンステーション(TEL230―5300)に連絡してから搬入してください。 なお、搬入の際に係員がまきの購入先などを確認します。 問い合わせ=ごみ減量課 TEL898―6273へ 学ぶ意欲を奨学金で支援  学びたい学生を支援するための奨学金制度があります。 対象=次の全てを満たす高校・高専・専修学校の高等課程に在学の人、7人(選考)。 (1)本市在住(2)経済的な理由で就学が困難(3)身体健全、学業優秀(4)他の育英か奨学金の貸与・給与を受けていない 貸与期間=4月から卒業まで(最短修業年限) 貸与月額=〈国・公立〉1万2000円〈私立〉1万8000円 返還方法=卒業後6カ月-10年で年4期に分けて返還(無利子、一括・繰り上げ返還も可。 大学・短大など上級学校へ進学した場合は、在学期間の返還延期も可) 申し込み=4月27日(金)までに在学する高校などへ 問い合わせ=学校教育課 TEL898―5815へ 割引券希望者は申し込みを  はり・きゅう・マッサージサービスの割引券(1人6枚・75歳以上は7枚)を交付します。 有効期限は来年3月31日(日)までで、指定施術所のみ利用可能です。 施術ごとに割引券と費用1000円、出張施術には別に費用が必要になります。希望者は申請してください。 なお、昨年度利用した人には郵送していますので申請は不要です。 対象=70歳以上(昭和18年3月31日以前に生まれた人)で、医師の同意に基づく保険診療を受けていない人 申し込み=介護高齢課 TEL898―6134へ 催 し 市民文化会館  TEL221─4321 □週末よしもと「前橋お笑いまつり」 日時=4月14日(土)午後7時 入場料=〈前売り〉3500円〈当日〉4000円(各全席指定) 申し込み=同館へ 総合教育プラザ  TEL230─9094 □映像コンサート 日時=4月20日(金)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=歌劇「ファウスト」(シャルル・グノー作曲) 前橋テルサ  TEL231─3211 □ロビーコンサート 日時=4月21日(土)午後0時30分-1時 内容=芭蕉をうたう 児童文化センター  TEL224─2548 □4月のプラネタリウム ・〈星座のお話〉「クマと3人の狩人」 日時=〈13日(金)以降の平日〉午後3時30分〈土日曜・祝日〉午前10時・午後1時30分 ・〈天文学シリーズ〉「太陽のゆびわ?ものがたり」 日時=土日曜・祝日、午前11時・午後3時30分 □理科研究優秀作品展 期間=4月5日(木)-26日(木) 対象校=若宮・元総社・大胡小、元総社中 □子ども映画会 日時=(1)4月7日(土)(2)4月14日(土)、午後2時30分 内容=(1)「ともだちや」「まめうしくんの交通安全」(2)「ムーミン谷の春」「花咲じいさん」 □紙芝居 日時=4月8日(日)午後2時30分 こども図書館  TEL230─8833 □おはなしの会 日時=(1)4月14日(土)・28日(土)、午後1時30分-2時(2)4月21日(土)午後2時-2時30分 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=4月5日(木)・12日(木)・19日(木)・26日(木)、午前11時30分-正午 内容=絵本の読み聞かせ、手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=4月22日(日)午前11時-正午 対象=1歳までの子どもとその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 □和紙でこいのぼりをつくろう! 日時=4月22日(日)午後1時-4時 会場=前橋プラザ元気21 対象=小学生とその保護者、先着20組 内容=越前和紙でこいのぼり作り 費用=1000円(材料費) 用意する物=はさみ、のり、色鉛筆、絵の具など 申し込み=4月9日(月)から前橋プラザ元気21内こども図書館(TEL230―8833)へ直接 復興支援の活動などを報告  「震災を風化させない°、に学び、活動につなげましょう」をテーマに、市民ボランティア活動集会を開催します。 東日本大震災の被災地で行った支援活動の報告などを行います。詳しくは問い合わせてください。 日時=4月21日(土)午後1時30分-4時 会場=総合福祉会館 対象=どなたでも、先着500人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ お得なセールを開催します  オールまえばしにぎわい市を開催。中心商店街と周辺商店街の40店舗による大特価セールや豪華賞品が当たる抽選会などを行います。 日時=4月15日(日)午前10時-午後5時 会場=グリーンドーム前橋 問い合わせ=前橋市商店街総連合会 TEL234─5655へ 募 集 公民館活動の充実のために  生涯学習の拠点である公民館の事業や活動などを審議する委員を募集します。 任期=7月1日(日)から2年間 対象=次の全てを満たす人、3人(選考)。 (1)応募日に20歳以上で市内在住 (2)年3、4回の会議に出席できる (3)公民館での活動歴がある (4)他に本市の審議会などの委員となっていない 申し込み=4月27日(金)までに所定の用紙に記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・中央公民館(TEL210―2199)へ郵送か直接 スポーツ 大渡温水プール・トレーニングセンター―――――――― □アクアビクス 日時=(1)5月8日-6月26日の火曜8回(2)5月11日-6月29日の金曜8回、午前10時10分-11時10分 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □健康温水プール浴 日時=5月14日-7月2日の月曜8回、午前10時10分-11時10分 対象=50歳以上、30人(抽選)費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の2つは4月15日(日)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名(曜日・時間)・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0854大渡町二丁目3―11・大渡温水プール(TEL253―7811)へ 前橋総合運動公園――――― □小学生陸上 日時=5月16日-6月8日の水金曜8回、午後5時-6時 対象=小3-小6、30人(抽選) 費用=1200円 申し込み=4月15日(日)までに往復ハガキで(1人1通)。教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園(TEL268―1911)へ 王山運動場―――――――― □小学生サッカー 日時=5月8日-31日の火木曜8回、午後4時30分-5時30分 対象=小1-小3、30人(抽選) 費用=1150円 □親子サッカー 日時=5月12日-6月9日の土曜5回、午後3時-4時 対象=平成18年4月2日-平成20年4月1日生まれの幼児とその保護者、15組(抽選) 費用=1組2300円 申し込み=以上の2つは4月15日(日)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館(TEL265―0900)へ 市民体育館―――――――― □小学生体操 日時=4月12日-9月27日の木曜14回、午後6時-8時 対象=〈器械体操〉小3-小6〈新体操〉小1-小6、先着各60人 費用=月2500円 申し込み=4月12日(木)に会場へ直接 問い合わせ=市体操協会・田子さん TEL090―9963―6639へ □コアコンディショニングインストラクターセミナー 日時=4月29日(日)午前9時30分-午後0時30分 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=6300円 申し込み=4月20日(金)までに同館 TEL265―0900へ □幼児体育 日時=(1)5月16日-6月15日の水金曜10回、午後3時-4時(2)同午後4時-5時 対象=平成18年4月2日-平成20年4月1日生まれの幼児、各30人(抽選) 費用=1000円と施設使用料 □アロマリフレッシュヨーガ 日時=5月8日-7月10日の火曜10回、午前10時-11時 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ビューティーエクササイズ 日時=5月8日-7月10日の火曜10回、午後2時-3時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □アロマフィットネススリム&ビューティー 日時=5月9日-7月11日の水曜10回、午後2時-3時 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □気功 日時=5月9日-7月11日の水曜10回、午後2時-3時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □トランポリン 日時=5月9日-6月27日の水曜8回、午後7時-9時 対象=小学生以上、20人(抽選) 費用=2000円(小中学生は1000円)と施設使用料 □ピラティス 日時=5月10日-7月12日の木曜10回、午後2時-3時 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □キッドビクス 日時=5月10日-7月12日の木曜10回、午後4時-5時 対象=年長-小2、40人(抽選) 費用=1000円と施設使用料 □アロマトータルボディコンディショニング 日時=5月11日-7月20日の金曜10回、午後2時-3時 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □中学生バスケットボール 日時=5月10日-6月28日の木曜8回、午後7時-9時 対象=中学生、40人(抽選) 費用=1000円と施設使用料 □経験者太極拳 日時=5月15日-7月24日の火曜10回、午前10時-11時30分 対象=中学生以下を除く経験者、60人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □初心者太極拳 日時=(1)5月15日-7月24日の火曜10回、午後2時-3時30分(2)5月17日-7月19日の木曜10回、午前10時-11時30分 対象=中学生以下を除く初心者、各60人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 申し込み=幼児体育は4月30日(月)、その他の11の教室は4月15日(日)(各必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館(TEL265―0900)へ 三俣テニスコート――――― □高校生・社会人テニス 日時=4月19日-6月21日の木曜8回、午後7時30分-9時 対象=高校生以上の初・中級者、先着30人 費用=8800円 申し込み=4月15日(日)(必着)までに往復ハガキで。住所・氏名・年齢・電話番号・経験年数を記入し、 〒371―0044荒牧町794―2・市テニス協会・永井さん(TEL233―9119)へ みやぎふれあいの郷―――― □健康体操 日時=4月12日-8月2日の木曜12回、午前10時30分-11時30分 対象=どなたでも、先着20人 申し込み=当日会場に直接 問い合わせ=同館 TEL283―8633へ スポーツ少年団は登録を  本年度、市スポーツ少年団に登録を希望する団体は申請してください。 昨年度登録済みで引き続き本年度も登録を希望する場合は、大胡・宮城・粕川・富士見の各公民館でも申請ができます。 対象=小1-19歳までの団員10人以上と20歳以上の認定員か認定育成員で構成したスポーツ団体 費用=団員1人600円、指導者1人1300円 申し込み=5月8日(火)までに所定の用紙に記入し、費用を添えて市役所スポーツ課(TEL898―5834)へ直接 保守点検などで施設が休場  大渡温水プール・トレーニングセンターは保守点検などのため休場します。 期間=4月9日(月)-19日(木)(トレーニングセンターは12日(木)まで) 問い合わせ=同センター TEL253―7811へ 講座・教室 市民協働事業がスタート  市民協働事業「高齢者のためのアンチエイジング教室」に参加しませんか。 ストレッチやウオーキング、専門家の講話などを通して、楽しく続けられる運動方法を学びます。 日時=4月24日-来年3月26日の第2・4火曜20回、午前9時30分-11時30分 会場=前橋プラザ元気21  対象=運動制限のない65歳以上の人、10人(抽選) 費用=6000円 申し込み=4月13日(金)までに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、前橋ランナーズにファクス(252―8734)で 問い合わせ=介護高齢課 TEL898―6133へ 前橋テルサ  TEL231─3211 □カルチャーサロン 講座名・期日=右表のとおり 申し込み=同館へ 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=シニアのためのゆっくりワード&エクセル初級 期日=4月11日-6月20日の水曜10回 講座名=これだけは知っておきたい!仕事で使うワード&エクセル基礎 期日=4月12日-6月21日の木曜10回 講座名=基礎から始める話し方・ボイストレーニング入門 期日=4月14日(土) 講座名=シニアのためのゆっくりワード初級 期日=4月16日-6月25日の月曜10回 講座名=しっかり学ぶワード&エクセル基礎 ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa)をご覧ください。 料理の講師派遣します  前橋産米粉料理や伝統料理を教える講師を派遣します。 期間=5月31日(木)まで 対象=〈米粉料理〉市内在住の3人以上のグループ、先着2組〈伝統料理・家庭料理〉市内在住の5人以上のグループ、先着4組 会場=地産地消センター、粕川農産物加工施設、富士見農産物加工施設 申し込み=開催希望日の3週間前までに所定の用紙に記入し、市役所農林課(TEL898―5841)へ郵送か直接 講座・教室 親子で一緒に手形作り  「子育てを一緒に楽しもう!-紙粘土の手形作り」を開催します。 日時=4月22日(日)午前10時30分-11時30分 会場=県ぐんま男女共同参画センター(大手町一丁目) 対象=6カ月-3歳の子とその保護者、先着20組 費用=手形1個500円 申し込み=同センター TEL224―2211へ 利用団体の指導者は受講を  赤城少年自然の家を利用する団体の指導者講習会を開催します。ことしの活動で、施設を利用する団体の指導者は受講してください。 日時=4月28日(土)-29日(日)(1泊2日) 会場=同家 対象=高校生以上の同家利用団体の指導者、先着20人 費用=4800円 申し込み=4月9日(月)から同家 TEL287―8227へ 高齢者 ひろせ老人福祉センター  TEL261─0880 65歳未満の人は入場料が必要です □元気ひろげたいそう 日時=4月23日(月)午前10時30分から正午 対象=一般、先着30人 用意する物=体育館履き 申し込み=4月7日(土)から同センターへ直接 おおとも老人福祉センター  TEL252─3077 65歳未満の人は入場料が必要です □ひばりエクササイズ 日時=4月25日(水)午後1時から2時 対象=どなたでも、先着30人 用意する物=体育館履き、タオル 申し込み=4月9日(月)から同センターへ直接 かすかわ老人福祉センター  TEL285─3801 65歳未満の人は入場料が必要です □ベビーマッサージ 日時=4月18日(水)午前10時30分から正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=4月9日(月)から同センターへ直接 しきしま老人福祉センター  TEL233─2121 65歳未満の人は入場料が必要です □桜まつり 日時=4月16日(月)正午から午後1時30分 対象=どなたでも 内容=中野新太郎歌謡ショー □かんたん絵画教室 日時=4月20日から7月20日の金曜6回、午後1時から3時 対象=一般、先着20人 用意する物=色鉛筆、クレヨン 申し込み=4月10日(火)から同センターへ直接 □アコーディオンにあわせて楽しく歌おう 日時=4月26日から7月12日の木曜6回、午後1時30分から3時 対象=一般、先着30人 申し込み=4月16日(月)から同センターへ直接 ふじみ老人福祉センター  TEL288─6113 60歳未満の人は入場料が必要です □一日教室「はがき絵教室」 日時=4月27日(金)午前10時から正午 対象=一般、先着20人 □ベビーマッサージ 日時=4月20日(金)午前10時30分から11時30分 対象=首がすわった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=以上の2つは4月9日(月)から同センターへ直接 膝痛に負けない運動やケア □膝痛予防教室 日時=5月10日から7月12日の木曜10回、午後1時30分から3時 会場=みやぎふれあいの郷 対象=運動制限のない65歳以上の人、先着20人 申し込み=4月9日(月)から介護高齢課 TEL898―6133へ 体を動かして体力づくり □ピンシャン元気体操 日時=4月4日から来年3月27日の水曜38回、午前10時30分から11時30分 会場=みやぎふれあいの郷 対象=65歳以上、先着各20人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=同館 TEL283―8633へ ミニ情報 □歌会始 お題=立 申し込み=9月30日(日)までに郵送で(1人1首)。横長の半紙の右にお題と短歌(未発表の作品)、 左に住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・職業を毛筆縦書きで、封筒に「詠進歌」と記入し、 〒100―8111・宮内庁へ 問い合わせ=9月20日(木)までに郵送で。 宛先を記入し切手を貼った返信用封筒を同封し、同庁式部職へ □市民の茶席 日時=4月15日(日)午前10時から午後3時 会場=前橋プラザ元気21・3階ホワイエ 問い合わせ=前橋茶道会・塩原宗清さん TEL233―2709へ □都市計画審議会 日時=4月20日(金)午前10時から正午 会場=市役所4階庁議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午前9時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=都市計画課 TEL898―6943へ □教育委員会定例会 日時=4月16日(月)午後3時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後2時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会総務課 TEL898―5803へ □おもちゃの病院 日時=(1)4月8日(日)(2)4月15日(日)(3)4月17日(火)、午前10時から正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問い合わせ=ボランティアセンター TEL232―3848へ 健 康 禁煙希望者を応援します  禁煙チャレンジ塾を開催。呼気一酸化炭素濃度測定・尿中ニコチン代謝物濃度測定後、保健師との面接を行います。 日時=5月9日(水)・10日(木)・11日(金)の執務時間内 会場=前橋保健センター 問い合わせ=5月2日(水)までに健康増進課 TEL220―5784へ 運動で生活改善と若返りを □ヘルスアップ・トライ運動教室 日時=5月11日から8月3日の金曜13回、午前9時30分から11時30分 会場=前橋保健センター 対象=運動制限がなく初参加の64歳以下の人、先着30人 内容=体力測定、運動と栄養の話、運動実習など 費用=1020円 申し込み=4月11日(水)から5月7日(月)に健康増進課 TEL220―5784へ □健康サポートデー 日時=4月24日(火)午前10時から正午 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=身体計測・運動体験・健康相談など 申し込み=4月17日(火)までに健康増進課 TEL220―5784へ 健康テレホンサービス  TEL234─4970  原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 月曜=肺炎と結核 火曜=肺がん 水曜=大腸がん 木曜=ほくろのがん(メラノーマ) 金曜=初老期の心の悩み 土日曜=アルツハイマー病 直接相談タイム=医師が直接相談。4月11日(水)(内科・外科)、19日(木)(歯科)、午後7時30分から9時 -------------------------------------------------- スポーツ大会情報 -------------------------------------------------- ●春季家庭婦人バレーボール(4月22日(日)、市民体育館) ●卓球選手権(4月29日(日)、市民体育館) ●春季ジュニアバレーボール選手権(5月6日(日)、宮城体育館) 詳しくは市民体育館(TEL265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 -------------------------------------------------- 4月13日から5月7日(場外) 4月19日から23日は利根西前売サービスセンターのみ発売 -------------------------------------------------- 高崎だより -------------------------------------------------- 保渡田4遺跡の 埴輪の魅力に迫る  かみつけの里博物館で、高崎市井出・保渡田町地域の遺跡「保渡田Z遺跡」から発掘された埴輪を展示する企画展を開催します。 常設展示のものに加え、約20点を新たに展示。貴重な埴輪の魅力に迫ります。 日時=5月20日(日)まで、午前9時30分から午後5時 (火曜・祝日の翌日を除く。5月6日(日)は開館。入館は閉館30分前まで) 会場=かみつけの里博物館(高崎市井出町) 入場料=一般200円、高校・大学生100円 問い合わせ=同館 TEL027-373-8880へ -------------------------------------------------- 人権標語 -------------------------------------------------- 三中 3年 角田 遥香さん 向き合って 自分の心の 弱さにも -------------------------------------------------- 4月の各種無料相談 -------------------------------------------------- 相談名=法律相談 日時=火曜 午後1時から4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室 TEL898-6100 相談名=行政相談 日時=4月10日(火)午後1時から3時 会場=かすかわ老人福祉センター 日時=4月12日(木)午後1時から3時 会場=大胡支所 日時=4月18日(水)午後1時から3時 会場=宮城支所 日時=4月18日(水)午後1時から4時 会場=市役所市民相談室 日時=4月20日(金)午後1時から3時 会場=桂萱市民サービスセンター 日時=5月2日(水)午後1時から3時 会場=ふじみ老人福祉センター 日時=5月8日(火)午後1時から3時 会場=かすかわ老人福祉センター 相談名=登記相談 日時=4月13日(金)午後1時から4時 会場=市役所市民相談室 相談名=公証相談 日時=4月9日(月)午後1時から4時 相談名=人権相談 日時=4月20日(金)午後1時から4時 相談名=行政書士相談 日時=5月7日(月)午後1時から4時 相談名=精神科医によるこころの相談 日時=4月4日(水)午後1時30分から3時、4月18日(水)午前10時から11時30分(各予約制) 会場=市保健所 問い合わせ=健康増進課 TEL220-5785 相談名=労働相談 日時=4月11日(水)・25日(水)、午後1時30分から4時(予約優先) 会場=前橋プラザ元気21・52会議室 問い合わせ=産業政策課 TEL210-2276 相談名=電話労働相談 日時=4月18日(水)午後1時30分から4時、相談員は社会保険労務士・中野秀人さん TEL219-1390 日時=5月2日(水)午後1時30分から4時、相談員は同・橋爪廣行さん TEL266-5165 相談名=心配ごと相談 日時=月曜から金曜、午後1時から4時 会場=総合福祉会館 問い合わせ=市社会福祉協議会 TEL237-5006 相談名=外国人相談 日時=月曜、午後1時から5時・木曜、午前9時から午後1時。英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語の4カ国語で面接相談 会場=市役所外国人相談窓口 問い合わせ=市国際交流協会 TEL243-7788 ※市民相談(TEL898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL898-6520)、家庭児童相談(TEL223-4148)、 母子家庭相談(TEL220-5701)、女性相談(TEL220-5700)は執務時間内。 教育・青少年相談(TEL230-9090)は月曜から金曜の午前9時から午後7時、土曜は午前9時から午後5時。 幼児の発達・子育て相談・就学相談(TEL210-1234)は月曜から金曜の午前9時から午後5時。 -------------------------------------------------- 健康手帳 -------------------------------------------------- 危険なじんましん  普段は食べても何ともない食べ物なのに、食べた後に運動をするとじんましんと共に呼吸困難を引き起こしたり、 気分が悪くなったり、意識を失ったりすることがあります。これは食物依存性運動誘発性アナフィラキシー(FDEIA)と呼ばれるもので、 運動によって原因となる食べ物の吸収が増加して起こるといわれています。 「学校で給食を食べた後、昼休みにスポーツをしてじんましんが出た」というような場合はその疑いがあります。  原因となる食べ物は小麦、エビ、イカ、カニ、ブドウ、木の実、そばなどが報告されています。 運動の種類はランニング、サッカ―など激しい運動が多いものの、ウオーキングや掃除など軽い運動でも起きることがあります。  対策については、再発を予防することが特に大切です。まずは原因となる食べ物を食べないこと。 さらに食事をした直後の運動を制限すること。 そして、運動中に熱感や皮膚掻痒感、紅斑、じんましんが出たときはすぐに運動を中止すること。 これらの症状が出た場合は早めに校医や近くの病院などで治療を受けてください。 前橋市医師会 五十嵐 直弥 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 4月8日(日) 内科=北條内科小児科医院 駒形町 TEL266-6737 内科=大野内科クリニック 樋越町 TEL284-9011 内科=河内循環器クリニック 昭和町三丁目 TEL233-3311 内科=田中内科医院 古市町一丁目 TEL251-0254 外科=高山整形外科医院 南町四丁目 TEL223-2235 外科=高柳胃腸科外科 荻窪町 TEL269-8880 婦人科=セントラルレディースクリニック 高崎市東町 TEL027-326-7711 耳鼻科=清水耳鼻咽喉科 高崎市京目町 TEL027-353-4533 眼科=大西眼科 高崎市中居町四丁目 TEL027-353-1303 4月15日(日) 内科=中田クリニック箱田町 TEL251-1360 内科=みやざき内科クリニック元総社町 TEL212-5000 内科=飯塚医院荒口町 TEL268-5600 内科=豊田内科医院上小出町一丁目 TEL234-1223 外科=狩野外科医院 日吉町四丁目 TEL231-7025 外科=滝沢整形外科医院 関根町 TEL232-6502 婦人科=小澤医院 樋越町 TEL283-2009 耳鼻科=橋爪耳鼻咽喉科医院 本町一丁目 TEL221-2745 眼科=とくい眼科 総社町総社 TEL290-1091 4月22日(日) 内科=富所こども・アレルギークリニック 川曲町 TEL252-1511 内科=大塚内科医院 三俣町一丁目 TEL231-2399 内科=中野医院 新前橋町 TEL290-1388 内科=深沢内科クリニック 堀越町 TEL283-0003 外科=リハビリ整形外科みなみクリニック 川原町一丁目 TEL210-3737 外科=けやきクリニック 天川町 TEL263-1018 婦人科=セキールレディースクリニック 高崎市栄町 TEL027-330-2200 耳鼻科=つれいし耳鼻咽喉科 高崎市上小塙町 TEL027-343-2131 眼科=高山眼科駅前医院 高崎市八島町 TEL027-327-3366 診療時間は午前9時から午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所=朝日町四丁目9-5 TEL243-5111 ★救急病院等案内=TEL221-0099 午後8時から午前0時 内科と小児科 歯 科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所=岩神町二丁目19-9 TEL237-3685 午前10時から正午、午後1時から3時 休日当番 4月8日(日)=松井接骨院(北代田町) TEL232-0238、真塩接骨院(西片貝町三丁目) TEL223-1310 4月15日(日)=吉沢接骨院(大渡町一丁目) TEL254-2113、わたなべ接骨院(富士見町時沢) TEL288-9996 4月22日(日)=上泉接骨院(上泉町) TEL231-2226、中嶋接骨院(上小出町二丁目) TEL231-1643 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局=紅雲町一丁目2-15 TEL223-8400 午前9時から午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 2地区が一緒に新入学を祝う 文京町二丁目・天川原町二丁目  第五コミュニティセンターで3月11日、文京町二丁目と天川原町二丁目が合同で新一年生歓迎会を開催。 小学校新入学の子ども20人を招待し、記念品の贈呈や腹話術を使った交通安全教室、お楽しみ会を行いました。 子どもたちは「学校に行くのが楽しみ」「頑張って勉強したい」と希望に胸を膨らませていました。 豊作を祈願する春の祭典 新堀町  新堀町では3月14日、新堀神社で春の祭典を行いました。 かつて養蚕などを始めていたこの時季に、五穀豊穣を祈念する恒例行事。 集まった11人は、「おめでとうございます」という掛け声とともに、お神酒を献杯しました。 その後は、新堀公民館で、赤飯などを食べる祝いの会を開催。 みんなでことしの豊作を祈願しました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 川田 叶和子ちゃん 2歳・上小出町三丁目 川島 大芽ちゃん  2歳1カ月・富田町 黒澤 星空ちゃん  2歳・元総社町 椛澤 信乃介ちゃん 2歳・北代田町 川田 彩乃ちゃん  2歳・天川大島町 木原 輝人ちゃん  2歳・総社町二丁目 -------------------------------------------------- はばたけフレッシャーズ! -------------------------------------------------- 群馬セキスイハイム 谷 美奈さん(23) 日向 太陽さん(24) お客様に信頼される人になる  住宅販売やインテリアのコーディネートなどで、お客様のニーズに応えられるよう努力しています。 先輩たちから厳しくも愛のある指導の下、今は自分のやり方を探している最中。 一つ一つ経験を積んでいき、お客様から安心して任せてもらえる人になりたいです。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  いきいきまえばし人(10 n)で取材したイクメンは「子育てをできる時間は限られている」という気持ちで3人の娘を大切に育てていました。 一人娘が今月から大学生になり、子育ても終盤の私がイクメンだったかどうかは、 「イクメン家庭は子だくさんの傾向」という最近出た国の調査結果のとおり。(力) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。