広報まえばし平成24年8月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.8.1 No.1465 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 地域の魅力を伝えます……………P2・3 新入園児を募集します……………P4・5 犬や猫の新しい飼い主を募集……P6 市内の空間放射線量を測定………P7 ジェネリック医薬品の利用を……P8 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 高さ15mのクリの古木「栗太郎」。 富士見町赤城山の県立赤城森林公園入口にある姫百合駐車場の荒山高原登山口から5分ほど。 周辺の草花もきれいです。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 市制施行120周年 県都前橋 つむぐ夢 ひろがる未来 ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- 地域の魅力と特色を活かして みんなの笑顔があふれるまちに -------------------------------------------------- 地域には、それぞれの伝統や特色があります。 各地区では、この魅力を最大限に活かすさまざまな取り組みを行っています。 各地区の魅力を堪能しに出掛けてみませんか。 各支所から皆さんへ地域の魅力をお伝えします。 粕川地区 豊かな自然が育む特産品 問い合わせは 粕川支所総務課 TEL 285―4111 粕川地区の北部は、滝めぐりに始まり、にほんの里100選に選ばれた室沢地区の棚田の里など自然あふれる地域です。 また、粕川町の特産といえば農林大臣賞を受賞した風味豊かな地元大豆。 その大豆を100%使用した純粋な粕川産の「なっからうんめぇ! 粕川なっとう」や 「赤城南麓 豆の里」という豆腐が好評を得ています。 どちらも赤城の恵ブランド認証品という、まさに本市が認める逸品です。 ■合併の実り 粕川中の南校舎大規模改修が完了し、快適な教育環境のもとで生徒が伸び伸びと勉強や部活に頑張っています。 移転新築した粕川福祉作業所は、利用者の安全に配慮したオール電化設計。 明るい陶芸室で生み出される素晴らしい作品は購入することもできます。 改修した粕川総合グランドのテニスコートは、けがを防止し悪天候にも強い人工芝となり快適です。 富士見地区 赤城の新名物!白樺クーヘン 問い合わせは 富士見支所総務課 TEL 288―2211 東京から最も近い白樺樹林帯のある赤城山。 この白樺をイメージした赤城山白樺クーヘンが新たな赤城のお土産として誕生しました。 地元住民と群馬大などが連携し、赤城の振興を行うAKAGIやる気塾が開発。 赤城山総合観光案内所(TEL 287-8061)や大沼湖畔のお土産店で1本880円、3分の1カット380円で販売中です。 まずは、市民の皆さんが知らなきゃ始まらない。ぜひ、ご賞味ください。 ■合併の実り いしい・しらかわ児童クラブが石井小内に完成し、現在38人の児童が学年を超えてみんなで一緒に過ごしています。 富士見中のプールを新築し、充実した教育環境となりました。 赤城少年自然の家と青木旅館本館の間に位置するミズナラ原生林には、ミズナラを身近に感じて歩ける787mの遊歩道が完成。 赤城山の新しい観光スポットになっています。 大胡地区 のんびりと道の駅でひと休み 問い合わせは 大胡支所総務課 TEL 283―1111 国道353号沿いのオランダ型風車が目印の道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡では、 小動物コーナーやバンガロー、バーベキューガーデンなどが大人気。 風車のもとで、春はさくらまつり、秋にはウィンドミルフェスティバルを開催します。 隣接する花木農産物直売所さんぽ道の牧場ソフトクリームは濃厚でボリュームたっぷり。 ドライブの途中で立ち寄り、家族でのんびりするにはちょうど良い道の駅。お勧めです。 ■合併の実り 新築した大胡小は、勉強や運動が快適にできるだけでなく、災害時は避難場所にもなります。 大胡バイパスから大胡クリーンセンターまでを結ぶ延長1700mの道路が開通し、 大胡総合運動公園や国道353号などへの移動が便利に。 おおごひがし児童クラブでは、現在68人の児童が宿題や読書など下校後の時間を楽しく過ごしています。 宮城地区 農村風景の中にあふれる花々 問い合わせは 宮城支所総務課 TEL 283―2131 道路沿いにあるたくさんの花壇。これは地域のみんなの手で管理しています。 苗ヶ島町には約1.5kmに渡ってミナヅキが、大前田町には約2kmに渡ってフヨウが咲き誇ります。 どちらも見頃はこれからです。農村風景の中に咲く美しい花で心を癒しませんか。 苗ヶ島町みなづき通りの見ごろ=8月末まで 大前田町芙蓉街道の見ごろ=8月中旬-9月末 ■合併の実り みやぎ千本桜の森は、赤城南面千本桜と一体となった県内外から観光客が訪れる本市を代表する桜の名所です。 植栽や園路整備が進みました。 新築した宮城支所は、人や環境に優しい施設。支所内の市立図書館宮城分館は、毎日多くの市民が訪れます。 冷暖房の完備された宮城幼稚園は、太陽エネルギーを使ったエコな園舎や芝生の園庭など設備が充実。 園児の笑顔があふれています。 -------------------------------------------------- 来年度の新入園児を募集します -------------------------------------------------- 来年4月から市内の幼稚園・保育所(園)へ通う新入園児を募集します。 募集を行う幼稚園・保育所(園)は下記のとおり。受け付けは9月からスタートします。 問い合わせは 保育課 TEL 220ー5705 市立幼稚園  まえばし 若宮町四丁目32-4 210-2300  大胡   河原浜町641 283-4152  大胡東  河原浜町491-1   230-4157  宮城   鼻毛石町1503-1  283-3060   私立幼稚園  清心   大手町三丁目1-21 231-2415  わかくさ 嶺町1365-5  264-0600  鈴蘭   元総社町152  251-2180  共愛学園 小屋原町1125-1  280-8620  明星   南町一丁目21-28  223-0804  静和第二 文京町一丁目29-18  221-7452  いずみ  女屋町1094-5  261-0553  元総社  元総社町1372-1  251-2076  しょうび第一 城東町一丁目2-7  231-1728  江木   堤町537-11  269-0809  敷島   岩神町四丁目25-10 231-8494  二子山  朝倉町一丁目3-7 263-2233  朝日が丘 朝日が丘町5-1 251-6808  大利根  大利根町一丁目36-8 251-5050  第二あさひ 三俣町二丁目10-3 232-2080  ひろせ  広瀬町三丁目32-1 263-1571  明和   勝沢町282 269-7041  たから  田口町545-1 233-0051  慈照   二之宮町1812-7 268-2557  静和第三 南町四丁目30-2 224-7443  駒形   駒形町807-1 266-2335  桃瀬   西片貝町四丁目16-2 243-5977  大利根南 川曲町260 253-5460  元景   総社町植野150 253-2373  あさひ  東片貝町1061-1 261-7731  山王   山王町二丁目9-5 266-5120  清華   東大室町929-1 268-1992  しょうび第二 下川町66-1 265-3596  粕川   粕川町女渕446-4 285-3326  木の実  粕川町室沢267-1 285-4832  富士見  富士見町時沢2120-8 288-5995  石井   富士見町石井434-3 288-3531  ポケット 富士見町米野1305-1 288-3535 市立保育所(園)  粕川   粕川町新屋688-1 285-2107  富士見  富士見町小沢117-1 288-2005  第一   日吉町一丁目11-7 231-5286  第二   三河町一丁目18-26 224-5930  第三   南町三丁目32-3 221-6487  第四   大手町二丁目16-4 221-2793  広瀬   広瀬町一丁目27-3 261-1724  南橘   荒牧町823-2 231-9666  芳賀   鳥取町821-1 269-8721  元総社  元総社町一丁目25-8 251-2658  桂萱   上泉町1475-1 269-7865  細井   上細井町2006-4 231-7707  荒砥   荒子町1019-2 268-2525  上川淵  上佐鳥町396-3 265-0904  下川淵  鶴光路町68-2 265-0945  総社   総社町総社1596 251-6651  清里   清野町417 251-9315  東    箱田町618 251-4866 私立保育所(園)  おおどり 茂木町183-1 283-2299  前橋   昭和町一丁目15-14 231-3003  相愛館  日吉町二丁目27-28 231-7102  孝顕寺  朝日町四丁目33-12 243-7504  あゆみ  朝倉町861-1 265-3322  朝倉   朝倉町173-2 265-1912  二之宮  二之宮町1810-1 268-3620  総社第二 総社町植野511-1 251-5428(分園を行う予定です。)  トキワ  上新田町609-1 251-7445  芳賀南  端気町335-2 269-7568  はと   上小出町一丁目15-4 232-1282  ふたば  五代町1301-3 269-2085  第二はと 上細井町1212-1 233-0908  桃木   幸塚町197-29 232-7000  愛泉   江木町518 268-3423  上陽   西善町598-2 266-1493  石倉   石倉町二丁目11-3 251-5657  長昌寺  大手町一丁目3-5 224-7888  しゃか  元総社町2502-2 255-1422(分園を行う予定です。)  祝昌   西善町381-7 266-0351  めぐみ  岩神町二丁目5-10 233-5773  上細井  上細井町137-5 234-1711  祝昌第二 公田町556-1 265-3611  長昌第二 本町一丁目5-2 224-7556  宝塔   総社町総社1602-2 252-3095  中央大橋 石倉町五丁目21-5 252-3637  赤城育心 市之関町401 283-4148  永明   上大島町860 263-8110  駒形   駒形町410-3 266-4587  共愛学園木瀬 小屋原町1122-2 266-1010  大胡第一 茂木町23-32 283-2226  大胡第二 堀越町1390-3 283-6778  大胡第三 樋越町701-2 284-0055  北    関根町三丁目6-1 233-2144  たちばな 下大島町1055-93 266-7007  きりのこ 国領町二丁目22-7 233-2787  岩神   岩神町二丁目5-12 231-1696  前橋東  文京町四丁目9-13 221-5001  ひまわり 粕川町女渕1058-1 285-5920  六供ひよこ 六供町一丁目24-1 221-8579  ぽらりす 富士見町原之郷1268 230-5335  しゃか第二 元総社町2497-2 253-2653 幼稚園 入園資格=3・4・5歳児。市立は、本市の住民か来年4月1日(月)までに本市へ転入予定の人 募集人数=〈市立〉3歳児各60人(抽選)。4・5歳児は欠員に応じて〈私立〉各園に問い合わせてください。 3歳の誕生日から受け入れる園もあります 申し込み=〈市立〉9月3日(月)-28日(金)に所定の用紙に記入し、各園へ直接〈私立〉9月1日(土)から各園へ直接 保育所(園) 入所資格=本市の住民で両親が次のいずれかに該当し、他に保育する人がいない就学前の児童。 なお、来年度中、産後休暇・育児休業終了後に復職予定の場合も、1次募集期間中に申し込みできます。 (1)外で働いている(2)家で家事以外の仕事をしている(3)妊娠中か出産後間もない (4)傷病か心身障害の状態にある(5)家庭に長期の病人がいて付き添っている(6)火災などの災害で保育できない 保育時間=午前8時-午後4時。早朝・延長保育を行っているところもあります。詳しくは各所(園)へ問い合わせてください ●1次募集 入所決定の通知は12月中に郵送します。産後休暇・育児休業終了後に申し込みをした人は、入所希望日の前月中旬までに通知。 ただし、希望先へ入れない場合もあります。管外保育は保育課へ問い合わせてください。 申し込み=9月1日(土)-10月31日(水)に各所(園)へ直接 ●2次募集 募集を行う保育所(園)は、12月中旬以降に、前橋保健センター内保育課や本市ホームページでお知らせします。 申し込み=来年1月4日(金)-21日(月)に募集を行っている保育所(園)へ直接 事前に見学してみよう 一部の幼稚園と全ての保育所(園)で見学ができます。 日時=〈(1)幼稚園〉各園に問い合わせてください〈(2)保育所(園)〉8月20日(月)-24日(金)、午前10時-午後4時 申し込み=(1)は各園へ(2)は見学希望日の前日までに各所(園)へ すこやか保育展 問い合わせは 保育課 TEL 220―5706 保育制度や各保育所(園)・児童館をパネルで紹介。育児相談や手作りおもちゃのお土産もあります。 日時=8月21日(火)-31日(金)、午前9時-午後5時 会場=前橋プラザ元気21内駐車場連絡通路 -------------------------------------------------- 見捨てられた犬や猫 愛ある飼い主を待っています -------------------------------------------------- 本市では、年間500頭近くの見捨てられた犬や猫が処分されています。 こうした犬や猫を少しでも救うため、飼い主のマナーアップと、犬猫譲渡事業に取り組んでいます。 問い合わせは 衛生検査課 TEL 220―5777 ■犬と猫と人が幸せに暮らすために 犬や猫などのペットは、私たちの生活を豊かなものにしてくれる掛け替えのないパートナーです。 だからこそ、愛情と責任を持ち、家族の一員として生涯愛育することは、飼い主の務めといえます。 犬や猫を遺棄することは犯罪です。どんな理由があってもやってはいけません。 こうした行為には、法律で50万円以下の罰金が科せられます。 ■一度は見捨てられた命を新たな飼い主に託す事業 市保健所では、やむにやまれぬ理由で飼えなくなった犬や猫の引き取りや飼い主の分からない迷い犬の保護を行っています。 そして、これらのうち適切な環境で世話をすれば幸せに暮らせると考えられる犬や猫については、 新しい飼い主を募る事業を行っています。飼い主になるには申し込みを行い、研修を受ける必要があります。 こうした取り組みにより、一度は見捨てられ殺さなければならなかった犬や猫の命を救うことができます。 また、新しい飼い主が模範的な飼育をすることで、地域全体のマナーアップにつなげたいと考えています。 申し込み方法など、詳しくは問い合わせてください。 ■できていますか?犬猫飼育心得6カ条 (1)法律を守り、犬や猫の健康管理を行って家族の一員として生涯愛育する。 (2)「ふん尿の処理をする」「犬の放し飼いをしない」「異常な鳴き声をあげさせない」など、 他人に迷惑をかけないように努める。 (3)望まれない子どもを犬や猫が生まないように、不妊去勢手術を行う。 (4)首輪に名札を付けるなど所有者を分かるようにする。 (5)犬は登録を行い、年に1度狂犬病予防注射を接種する。 (6)猫は室内飼育に努める。 -------------------------------------------------- 長寿犬を表彰します -------------------------------------------------- ことし中に満17歳になる飼い犬を表彰します。 対象=次の全てを満たす、生存犬かことし1月1日以降の死亡犬。 (1)本市に犬の登録をしている(2)平成7年生まれ (3)平成21-23年度の狂犬病予防注射を受けた   (獣医師が発行する犬の注射を猶予する旨の診断書などが提出されている場合を除く) 表彰式=10月14日(日)に動物愛護フェスタinまえばし2012会場で 申し込み=8月31日(金)までの執務時間内に衛生検査課TEL 220─5777へ ----------------------------------------------- 空間放射線量を測定 生活に影響はありません ----------------------------------------------- 本市では安全性を確認するため、毎月市内の公共施設99カ所で空間放射線量の測定を行っています。 問い合わせは 環境政策課 TEL 898―6294 ■6月の測定結果 6月は7日から22日まで空間放射線量測定を実施しました。主な場所の結果は表1のとおりです。 国の除染基準を超える地点はなく、いずれも生活に影響のない数値です。 また、5月中旬には赤城山周辺80カ所でも測定を行いました(表2のとおり)。 こちらも除染基準を超える地点はありませんでした。 今後も定期的に放射線の測定を行い、本市ホームページなどで随時お知らせしていきます。 また、万が一、除染基準を超えた場合は、適切に対処を行います。 表1 放射線測定結果(抜粋) 測定日:6月7日-22日  単位は、マイクロシーベルト/時   下記は、測定場所、町名、  地表での測定結果、地表から 50cmの測定結果、地表から1mの測定結果の順です。  市役所 大手町二丁目 0.10 0.11 0.11  るなぱあく 大手町三丁目 0.08 0.08 0.06  敷島公園 敷島町 0.08 0.07 0.08  広瀬三丁目公園 広瀬町三丁目 0.07 0.06 0.06  下川中央公園 下川町 0.07 0.07 0.06  石関公園 石関町 0.06 0.05 0.06  荻窪公園 荻窪町 0.07 0.07 0.07  川曲緑地 川曲町 0.10 0.09 0.09  赤烏公園 古市町一丁目 0.05 0.05 0.04  清里前原公園 青梨子町 0.10 0.08 0.08  下橋第2公園 駒形町 0.06 0.06 0.05  大室公園 西大室町 0.06 0.06 0.06  今井沼公園 今井町 0.06 0.05 0.05  大胡支所 堀越町 0.10 0.09 0.09  宮城支所 鼻毛石町 0.09 0.07 0.07  ふれあい橋 苗ヶ島町 0.12 0.12 0.12  粕川支所 粕川町西田面 0.07 0.06 0.05  富士見支所 富士見町田島 0.09 0.09 0.08  市之木場ふれあい広場 富士見町市之木場 0.13 0.12 0.10  市消防団箕輪器具置場 富士見町赤城山 0.11 0.13 0.12  赤城少年自然の家本館前 富士見町赤城山 0.11 0.11 0.11  国立青少年交流の家 富士見町赤城山 0.08 0.08 0.08  王山運動場 総社町一丁目 0.05 0.06 0.06  前橋総合運動公園 荒口町 0.06 0.06 0.07  粕川西部運動場 粕川町女渕 0.09 0.09 0.09  富士見総合グランド 富士見町皆沢 0.11 0.10 0.08  六供清掃工場南 六供町 0.06 0.06 0.06  亀泉清掃工場北 亀泉町 0.07 0.06 0.07  大胡クリーンセンター北 堀越町 0.07 0.07 0.07  水質浄化センター東 六供町 0.08 0.07 0.07 表2 赤城山周辺放射線測定結果(抜粋) 測定日:5月14日-18日  単位は、マイクロシーベルト/時   下記は、測定場所、町名、  地表から1mの測定結果の順です。  覚満淵分岐点 富士見町赤城山 0.20  大洞駐車場 富士見町赤城山 0.18  さいたま市立赤城少年自然の家(本館前広場) 富士見町赤城山 0.12  赤城総合案内所 富士見町赤城山 0.11  鳥居峠 富士見町赤城山 0.13  姫百合駐車場 富士見町赤城山 0.10  赤城山観光案内所駐車場 富士見町赤城山 0.09  荒山登山口駐車場前 柏倉町 0.16  三夜沢消防器具置場 三夜沢町 0.09  不動大滝駐車場 北道路上 粕川町中之沢 0.17 国の除染基準 以下の値を超えた場合は適切に対処します。 地上1mの高さで 0.23μSv/h 年間に換算すると 1.0mSv ----------------------------------------------- いまさらだけど知りたい 「シーベルト」と「ベクレル」って何? ----------------------------------------------- シーベルト 人が放射線を受けたときの影響の程度を示す単位。放射線を安全に管理するための指標になっていて、 空間放射線量の単位として使われています。1マイクロシーベルトは0.001ミリシーベルトです。 ベクレル 放射性物質が放射線を出す能力を示す単位です。量を示すものではありません。 食品などの中に含まれる放射性物質を表す単位として使われています。 ----------------------------------------------- このままでは国保財政がピンチです ジェネリック医薬品を利用してください ----------------------------------------------- 高齢化に伴う医療費の増加や、経済情勢の低迷による国民健康保険(国保)税の減収などによって、 本市の国保財政は大変厳しい状況です。今後も国保加入者が安心して医療の提供を受けられるよう、 医療費削減などの対策が急務になっています。 本市では、その一環としてジェネリック医薬品の利用を奨励しています。あなたもぜひ、ご協力ください。 問い合わせは 国民健康保険課 TEL 898―6249 ■ジェネリック医薬品とは 医療機関で処方される医薬品には、先発医薬品とジェネリック医薬品の2種類があります。 先発医薬品は、最初に製造・販売される薬です。開発に長い時間と膨大な費用がかかるため、 開発メーカーが独占的に販売できる特許期間があります。 特許期間が終わると、他メーカーが同じ成分の薬を開発・販売できるようになります。 これが、ジェネリック医薬品です。先発医薬品と同じ品質・安全性を持ち、効能・効果も変わりません。 ■利用するメリット ジェネリック医薬品は開発コストが少ないために、先発医薬品よりも安価です。 利用すると医療費の削減につながり、国保財政の負担が軽減されるだけではなく、 国保加入者自身の負担も軽減されます。 特に慢性疾患など長期服用者にとっては、負担を減らすことができます。 ■切り替えるには ジェネリック医薬品に切り替えるには、医師や薬剤師に相談しましょう。 症状などによっては処方できない場合や、薬によってはジェネリック医薬品がない場合もあります。 保険証や診察券と一緒にジェネリック医薬品希望カードを窓口に提示することで、希望を伝えることができます。 このカードは、新しい保険証と一緒に郵送するほか、市役所国民健康保険課でも配布します。 ■差額通知を郵送します 現在服用している新薬からジェネリック医薬品に変えた場合の差額をお知らせします。 一定の条件を満たす人を対象に、8月下旬にハガキを郵送します。詳しくは問い合わせてください。 ----------------------------------------------- 郵送します 新しい国民健康保険証 ----------------------------------------------- 問い合わせは 国民健康保険課 TEL 898―6250 国民健康保険の新しい被保険者証を9月下旬に郵送します。 希望する人には、直接本人に手渡される簡易書留で郵送しますので、 8月31日(金)までに国民健康保険課に申し込んでください。一度申し込むと毎年簡易書留で郵送します。 ----------------------------------------------- ポリオワクチンが 不活化に変わります ----------------------------------------------- 問い合わせは 衛生検査課 TEL 220―5779 ポリオの予防接種が9月から変更に。現在の生ワクチンから不活化ワクチンに切り替わります。 これに伴い、集団接種は8月28日(火)で終了しますので、9月以降の接種は個別に医療機関でお願いします。 ■不活化ワクチンの予防接種 対象年齢=生後3カ月-7歳6カ月未満 接種場所=市内の医療機関 用意する物=名前シール(予診票は医療機関にあります)、母子健康手帳、医療被保険者証 申し込み=事前に市内医療機関へ。市外医療機関での接種を希望する場合は、衛生検査課へ問い合わせてください ----------------------------------------------- 特別児童扶養手当 所得状況届の提出を忘れずに ----------------------------------------------- 問い合わせは 障害福祉課 TEL 220―5711 特別児童扶養手当を受給している人(所得制限で支給停止中の人を含む)は、8月10日(金)から24日(金)までに、 市保健所内障害福祉課(大胡・宮城・粕川・富士見地区の人は各支所)へ所得状況届を提出してください。 提出しないと、8月以降手当が受けられません。また、障害児福祉手当を受給している人には、現況届も送付しますので、 併せて提出してください。 提出には、印鑑と手当証書が必要です。 なお、ことし1月1日現在で市外に居住していた人や学校・仕事のため障害児と別居中の人は、 別に書類が必要になります。詳しくは問い合わせてください。 ■対象者は申請を 下記の対象者で申請をしていない場合は、障害福祉課か大胡・宮城・粕川・富士見支所へ相談してください。 特別児童扶養手当・障害児福祉手当の概要 種別=特別児童扶養手当 1級 支給額(月額)=5万400円 対象=20歳未満の在宅重度心身障害児(身体障害者手帳1〜3級程度、療育手帳B1以上など)を養育している保護者 種別=特別児童扶養手当 2級 支給額(月額)=3万3,570円  対象=20歳未満の在宅重度心身障害児(身体障害者手帳1〜3級程度、療育手帳B1以上など)を養育している保護者 種別=障害児福祉手当 支給額(月額)=1万4,280円 対象=20歳未満の在宅重度心身障害児(著しく重度の障害があるため、日常生活において常時介護を要する状態) ※障害を事由とする公的年金を受給している児童、児童福祉施設に入所している児童、 保護者の前年所得が一定額以上である児童を除く ----------------------------------------------- お答えします ごみに関する疑問 ----------------------------------------------- ごみを出すときにふと疑問に思うことってありませんか。 ここでは、市民から問い合わせが多かった疑問についてお答えします。 問い合わせは ごみ減量課 TEL 898―6272 Q プラ容器に付いている値札のシールは、剥がさないといけませんか。 A 剥がさないで大丈夫です。 Q 生ごみの臭い、何とかなりませんか。 A 臭いの原因は水分です。水分が多いと腐敗が進みやすいため、しっかりと水を切ってください。 ペットボトルを再利用して、簡単にしぼり器を作ることができます。 また、本市では生ごみ処理容器や電動生ごみ処理機の購入助成を行っていますので、ぜひ、活用してください。 Q 最近、よく聞く「雑古紙」って何ですか。 A 雑古紙とは、パンフレットや包装紙、菓子の箱、トイレットペーパーの芯などリサイクルできる紙類のことです。 絵本や紙箱の材料となりますが、そのほとんどが可燃ごみで出されているのが現状です。不要な紙袋にまとめて、 地域の有価物集団回収や紙リサイクル庫(10月からは古紙の日でも可)に出してください。 ----------------------------------------------- あなたの力を前橋のために ----------------------------------------------- 問い合わせは 職員課 TEL 898―6507 来年4月1日付で採用予定の職員採用試験を行います。概要は右表のとおり。 試験案内と申込書は、市役所職員課や各支所・市民サービスセンターに、 消防職Uは、消防局や各消防署にもあります。 また、本市ホームページからダウンロードもできます。 郵送で申込書を請求する場合は、表に「採用試験申込書請求」と「試験区分」を朱書きした封筒に、 宛先を記入して140円切手を貼った返信用封筒(A4サイズ)を同封してください。 申込受付期間=8月9日(木)-21日(火) 第1次試験日=9月16日(日) 市職員採用試験の概要 試験区分=事務U 採用予定数=4人 受験資格=平成元年4月2日-平成7年4月1日生まれの人で、大卒者・大卒見込み者は受験不可(試験は高卒程度) 試験区分=保育士 採用予定数=4人 受験資格=昭和61年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格のある人(本年度中に取得見込みを含む) 試験区分=消防職U(注) 採用予定数=2人 受験資格=平成元年4月2日-平成7年4月1日生まれの人で、大卒者・大卒見込み者は受験不可(試験は高卒程度) ※採用予定数は増減することがあります。 (注)消防職Uはこれ以外に身体の条件が加わります。詳しくは「試験案内」を参照してください。 ----------------------------------------------- 本市ホームページに借金時計を掲載 ----------------------------------------------- 問い合わせは 財政課 TEL 898―6542 本市の財政状況を分かりやすくお知らせするため、本市ホームページに「前橋市の借金時計」を掲載しました。 本年度当初から年度末との借金残高の増減見込み額を、1秒ごとに変化する時計の形式で表示しています。 ----------------------------------------------- 指定管理者を募集します ----------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL 898―6522 前橋文学館を来年度から管理する指定管理者を募集します。 希望する法人や団体は、事前に連絡し、説明会に出席してください。 募集要項の配布=8月31日(金)までに文化国際課で。本市ホームページにも掲載します 説明会=8月21日(火)午前10時に前橋文学館で 申し込み=9月14日(金)までに同課へ直接 ----------------------------------------------- お盆の時季はバスで墓参り ----------------------------------------------- 8月13日(月)から16日(木)まで、「嶺公園行き」の臨時バスを運行します。 下表のとおり定期運行に加えて4本を増発します。料金はJR前橋駅北口から嶺公園まで、片道530円です。 詳しくは、嶺公園事務所(TEL269-3838)へ問い合わせてください。 ----------------------------------------------- フリーマーケットに出店しませんか ----------------------------------------------- 次のイベントで開催するフリーマーケットに出店しませんか。 食料品や貴金属、動物などの出品や事業者の出店はできません。 ■3Rまつり(旧リサイクルまつり) 出品できるのは家庭で眠っている不用品です。フリーマーケットでリユースを推進しましょう。 日時=10月21日(日)午前10時-午後3時 会場=六供清掃工場 対象=市内在住の人 募集区画=30区画(1区画3m×3m、抽選) 費用=1区画2,000円 申し込み=8月16日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 住所・氏名・電話番号・参加人数・販売する物を記入し、市役所ごみ減量課「フリーマーケット募集係」(TEL 898―6272)へ ■前橋周辺商店街ふれあいバザール 日時=9月16日(日)午前9時20分-午後3時 会場=敷島公園松林(敷島町) 対象=一般 募集区画=100区画(1区画3m×3m、抽選) 費用=1区画1,200円 申し込み=8月15日(水)(必着)までにハガキで。代表者の住所・氏名・電話番号・販売する物を記入し、 〒371―0017日吉町一丁目8―1・商工会議所内前橋周辺商店街連絡協議会(TEL 234―5655)へ ----------------------------------------------- 8月12日から旧ウォーク館駐車場の利用を再開します ----------------------------------------------- 問い合わせは にぎわい商業課 TEL 210―2273 8月12日(日)午前6時より芸術文化施設工事のため一時閉鎖していた 前橋市民交流プラザ等駐車場(旧ウォーク館駐車場)の利用を再開します。 芸術文化施設工事は引き続き行われますので、周辺を通行する際はお気を付けください。 ----------------------------------------------- 市制施行120周年記念事業 生涯学習フェスティバルで多彩な催し ----------------------------------------------- 問い合わせは 生涯学習課 TEL 210―2198 生涯学習フェスティバル2012を開催します。家族や友達を誘って、お出掛けください。 日時=9月1日(土)・2日(日)、午前10時-午後3時30分 会場=前橋プラザ元気21 内容=自治会が発行する広報紙の展示、つどいをテーマとした展示、専修学校などの展示、昔遊びなどのちびっこ広場、 総社秋元歴史まつりのよろいかぶとを試着して記念撮影、市民のステージ、絵本の読み聞かせと紙芝居、バルーンアートなど ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 奏楽堂日本歌曲コンクール最高賞 西田 直嗣さん43歳 富士見町時沢 作曲の方向性が認められうれしい 台東区芸術文化財団主催「奏楽堂日本歌曲コンクール」第19回作曲部門・中田喜直の部で、最高賞にあたる優秀賞に選ばれた。 受賞作は、竹久夢二の詩「飛ぶ春」に曲を付けた独唱曲。 7月14日、旧東京音楽学校奏楽堂を会場にした入賞記念コンサートで披露された。 「日本語のイントネーションに逆らわない旋律を心掛けているんです。 今までの音楽活動で志してきたこと、方向性が認められたと喜んでいます。尊敬する中田喜直さんの賞をいただき光栄です」 岡山県倉敷市の生まれ。高2のときから作曲を始め、東京芸術大・同大学院へ進み作曲を専門的に学ぶ。 11年前から群馬大教育学部で教壇に立ち、現在は音楽教育講座の准教授。主に作曲法や指揮法などを指導している。 「高校の授業で作った曲が、先生にほめられたことをきっかけに、作曲の道を選びました。 ピアノに向かって、詩を口ずさみながら頭を使い曲を考え出すんです。 本県ゆかりの詩人・大手拓次が好きで作曲したい詩がいっぱい。自分の内面的なものに近い気がして共感できるから、 今後も作っていきたいですね」 高校の部活はバスケットボール、今はトライアスロンが趣味という。 「昨年のまえばし赤城山ヒルクライム大会も出場しました。家の庭の草むしりも忙しくて、かなり日焼けしています」と、 白い歯がこぼれた。 音楽の仕事と趣味や家庭。バランスを保ちながら、大きな成果を挙げている。 ----------------------------------------------- 前橋ウォーカー ----------------------------------------------- 総社地区 秋元氏ゆかりの地を訪ねる 今回は総社領主・秋元氏ゆかりの総社地区を歩く3・6`のコースです。 総社市民サービスセンターの西にある国指定史跡・宝塔山古墳。 7世紀末に造られたといわれる方墳で、横穴式の石室からは、当時の高い技術力をうかがい知ることができます。 北に200bほど進んで西に曲がり、総社小の北を進むと天狗岩用水にぶつかります。 秋元長朝によって開削されたこの用水路は、 天狗の化身の老人が巨岩の取り除き方を教えたという言い伝えから天狗岩用水と呼ばれるようになったといいます。 平成16年には用水路に沿って全長680bの遊歩道を整備しました。 遊歩道を北に向かうと、積み上げられたレンガが見えてきます。これは旧総社発電所の取水口跡です。 明治27年に水力発電の先駆けとして、県内では初めて、全国でも5番目に建設された総社発電所は、 大正3年にその役目を終え、現在は取水口跡を残すのみとなっています。 さらに北へ1`進み、利根川沿いの総社緑地で一休み。ここは地元の人たちによってきれいに手入れされています。 道を引き返し南東に1`歩くと、秋元景朝が供養されている元景寺。そして、ここから南に延びる道沿いには、 豚肉料理コンテスト・T―1グランプリで3年連続決勝進出をした、そば処総社大村があります。 自慢の「おそばやさんのソースカツ丼」は誰もが認める前橋の味です。 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- ふるさとの歴史に触れる 7月8日、前橋文化財講座を開催しました。 「きいて・みて・ふれて・あるく前橋歴史探訪」と題し、郷土の歴史を学ぶ連続講座。 この日に参加した35人は、熱心に解説を聞きながら三夜沢赤城神社の境内や惣門などを見学しました。 物を売るっておもしろいね 7月21日、チャレンジこども商人を開催。小5から中2までの20人が参加し、商売の仕組みなどを学びました。 ベイシア前橋みなみモールでは、自分たちで考えた「お店」を作り商品を販売。 いっぱい売れるように、元気な声と飛び切りの笑顔で接客しました。 思いやりの心で地域づくりを 7月21日、粕川公民館などで「人づくり・まちづくりセミナー」を開きました。 親子工作教室や福祉バザーのほか、民俗研究家・酒井正保さんの講演会も。 思いやりの心を忘れずに住みよい地域づくりを進めることの大切さについて、民話を通じ考えました。 コンゴ民主共和国の今を知る 前橋プラザ元気21で7月14日、国際理解講座を開催。 医師のカディオンボ・アナスタシア・チレラさんが出身地であるコンゴ民主共和国について話しました。 講座には57人が参加。政治や戦争、資源などの複雑な、実情について真剣な表情で聞き入ってました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 見舞金申し出は期限までに 本市では、昨年の東日本大震災やその他の自然災害で住居の屋根部分に被害を受けた人に見舞金を臨時で支給してきました。 8月31日(金)でこの制度を終了しますので、まだ被害の申告や見舞金の請求を行っていない人は、早めに手続きしてください。 問い合わせ=危機管理室TEL 898―5935へ 優れた従業員を表彰 永年勤続従業員と企業貢献技術者を表彰します。事業主や代表者は、該当する人を推薦してください。 表彰式は11月8日(木)午前10時から前橋テルサで行います。対象は次のいずれかに該当する人。 ただし、企業の経営者や役員、その子どもやきょうだい、自営業者、パート従業員、過去に表彰された人は除きます。 ●永年勤続表彰 市内の商工業やサービス業の従業員で勤務成績が優秀で他の模範となり、同一事業所に10年以上か20年以上勤務している人。 30年以上の勤務の場合は特に功労がある人。 ●企業貢献技術者等表彰 工業関連事業所に勤務する技術者などで、合理化・省力化・技術改善・新製品開発などに取り組み、 企業の発展に著しく貢献している勤務成績が優秀で他の模範となる人。 申し込み=9月7日(金)までに所定の用紙に記入し、前橋プラザ元気21内産業政策課(TEL 210─2276)、 商工会議所、東部商工会、富士見商工会へ直接 道路の大切さを見直そう 8月は「道路ふれあい月間」。また、8月10日(金)は「道の日」です。道路は通行や輸送に使われるだけではありません。 電気や電話のケーブル、上下水道、ガスの供給管などが埋められている、私たちの生活に欠かせないものです。 この機会に道路の機能や大切さを見直しましょう。 □人に優しい道づくりを推進 高齢者や障害者、子どもなど、全ての人たちが安心して通行できるよう歩道の新設や段差解消を計画的に行っています。 また、環境や健康に優しい地球温暖化対策として、自転車利用の促進に取り組んでいます。 □道路内の禁止行為 みんなが道路を安全・快適に利用できるよう、次の点を守りましょう。 (1)商品や看板、自動販売機、エアコンの室外機などを置かない(2)自転車やバイク、自動車を放置しない (3)道路にはみ出した樹木などはせん定する(4)宅地へ出入りするための鉄板やブロックを置かない (5)道路や水路に土砂がはみ出さないようにする。 □道路で工事を行うときは 工事などで足場を設置したり、出入りのための歩道や縁石の切り下げをしたりするときは、 道路管理者の許可や承認が必要ですので、工事の前に必ず届け出を。 また、舗装工事が完了してから原則3年間は掘り返さないでください。 問い合わせ=道路管理課TEL 898―6809、東部建設事務所TEL 283―1109へ 自分の味を作れる3施設 本市には専門の機械による農産物の加工体験や研修などができる施設が3カ所あります。 ジャムや豆腐作りなど、指導員が加工技術や機械操作方法などの指導に当たりますので、 初めての人でも安心して利用してください。 ●地産地消センター(富田町2004―8) 申し込み=同センターTEL 261―2074へ ●粕川農産物加工施設(粕川町月田1341―2) 申し込み=粕川特産物直売所TEL 285―6041へ ●富士見農産物加工施設(富士見町引田73―1) 指導期間=11月-5月 申し込み=富士見支所TEL 288―1946へ メーター交換に伺います 各家庭などの水道メーターは、計量法で定められた有効期間内(8年間)に交換する必要があります。期限を迎える家庭には、 水道局が委託した業者(所定の腕章と身分証明書を携帯)が交換作業のため訪問します。 問い合わせ=水道整備課TEL 898―3037へ 排水工事の技術者試験 下水道排水設備工事責任技術者試験を行います。詳しくは申込書をご覧ください。 日時=10月21日(日)午前9時-正午 会場=高崎経済大(高崎市上並榎町) 費用=8500円 申込書の配布=8月31日(金)までに水道局下水道整備課で 申し込み=8月31日(金)までに同課(TEL 898―3064)へ直接 催 し 児童文化センター TEL 224―2548 □8月のプラネタリウム ●〈星座のお話〉「ガチョウ をくわえた子ぎつね」 日時=(1)8月26日(日)まで(月曜・8月9日(木)を除く)、午前10時 (2)同午後1時30分(3)8月28日(火)-31日(金)、午後3時30分 ●〈天文学シリーズ〉「プラ ネくんのふるさとへ」 日時=8月26日(日)まで(月曜・8月9日(木)を除く)、午前11時・午後3時30分 ●七夕特別投影 日時=8月18日(土)・19日(日)、午後2時30分-3時 対象=一般、先着各100人 内容=夏の星空と七夕の番組 申し込み=当日午後2時15分に整理券を配布 □子ども映画会 日時=(1)8月4日(土)(2)8月11日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「シートン動物紀 ちび犬チンク」「ちびまる子ちゃんのこんな乗り方あぶないよ」(2)は「釣りキチ三平」 「赤ずきんちゃん ちゃんとチェック」 □紙芝居 日時=8月5日(日)午後2時30分 □図画作品展 期日=8月11日(土)-9月9日(日) 対象校=広瀬小・天神小・上川淵小・下川淵小・山王小・広瀬中・春日中・七中 こども図書館 TEL 230―8833 □おはなしの会 日時=8月11日(土)・18日(土)・25日(土)・9月1日(土)、午後1時30分-2時 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=8月16日(木)・23日(木)・30日(木)、午前11時30分-正午 内容=絵本の読み聞かせや手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=8月26日(日)午前11時-正午  対象=乳児とその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 市民文化会館 TEL 221―4321 □劇団飛行船スマイルプリキュアミュージカルショー 日時=9月1日(土)、午前11時・午後2時 費用=S席2500円、A席2000円、B席1500円 申し込み=同館へ 前橋文学館 TEL 235―8011 □演劇 日時=8月12日(日)、午前10時30分・午後2時30分 内容=児童文化センター演劇クラブによる「森の夕焼け」 □展覧会「夏の日の思い出-ぼくたちわたしたちの夏」 日時=8月25日(土)-9月17日(月)、午前9時30分-午後5時 内容=総社保育所の児童が描いた、夏の思い出の絵を展示 総合教育プラザ TEL 230―9094 □映像コンサート 日時=8月23日(木)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「フジ子・ヘミングとウィーンの仲間たち」(フジ 子・ヘミング出演) 前橋テルサ TEL 231―3211 □ロビーコンサート 日時=8月18日(土)午後0時30分-1時 内容=サックスフォーン・デュオによる演奏 催 し 自然を楽しむグリーンバス 親子グリーンバスツアーを実施。国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡)に向かいます。 広大な公園で自然に親しんでみませんか。 日時=9月8日(土)午前8時-午後5時 集合場所=利根川敷島河川緑地多目的広場 対象=小学生とその保護者、40人(抽選) 費用=大人1500円、小学生1000円 申し込み=8月17日(金)(必着)までに往復ハガキで。住所・参加者全員の氏名・年齢・電話番号・学校名・学年を記入し、 市役所公園緑地課内「前橋市まちを緑にする会」(TEL 898―6842)へ 伝統野菜作りにチャレンジ 本市の伝統野菜である上泉大根と宮内菜を作ってみませんか。収穫後、大根は干してたくあん漬けに仕上げます。 日時=〈種まき〉9月9日(日)午前9時30分〈たくあん漬け〉12月上旬 会場=前橋北部地区農畜産物直売所「味菜」の農場(荻窪町) 対象=市内在住・在勤の人、先着20人 費用=2000円 申し込み=8月8日(水)から同所(TEL 264―3166)へ直接 生活楽しむヒント見つかる 暮らしを楽しむツアーを開催。フラワーアレンジメントやオリジナル箸の製作体験ができるほか、 地元の食材を使ったランチなどが楽しめます。 日時=9月7日(金)午前10時 集合場所=JR前橋駅 対象=一般、先着18人 費用=7850円 申し込み=8月24日(金)までに県観光物産国際協会TEL 243―7274へ 募 集 教えてあなたの発明品 発明考案展の作品を募集します。生活の改善や合理化のために考えたアイデアを発表しませんか。 対象=未発表作品。縦・横・高さ各1b以内で20`c以内 申し込み=9月5日(水)までに所定の用紙に記入し、前橋商工会議所(TEL 234―5113)へ直接 市民のうたに曲をつけよう 本年度の「市民のうた」作詞部門の市長賞は、皆川正枝さんの「麓の店先き」に決定。この歌詞にふさわしい曲を募集します。 入賞作品は11月25日(日)の市民音楽のつどいで発表します。楽譜は返却しません。市長賞・奨励賞に選ばれた作品の著作権は、 市文化協会音楽部会に帰属します。 応募資格=市内在住・在勤・在学の人(3年以内に市長賞を受賞した人を除く) 作品形式=五線紙にメロディーを記入 申し込み=9月13日(木)までに郵送で。住所・氏名・年齢・職業(勤務先・学校名)・電話番号を記入し、 〒371―0014朝日町二丁目18―2・江原満里子さん方・市文化協会音楽部会「市民のうた」係 (TEL 224―3629)へ ◆麓の店先き 皆川 正枝 一、山のふもとの店先きに/野菜くだもの置いてある/店の主が今日もまた/流れる 雲にひとりごと/いつもと同じ朝まだき 二、ススキ、ホオズキ、カラスウリ/バケツに入れて置いてある/赤い帽子の女の子/母親の手を握りしめ/ じっと見ている昼下がり 三、夕日の染まる店先きは/汗の臭いの山男/ひとり小さな男の子/父親の手を振りはらい/あかねのトンボ追っている 問い合わせ=文化国際課TEL 898―5856へ 講座・教室 外国人向けのだんべえ教室 国際交流推進事業多文化共生講座「だんべえ踊り教室-前橋まつりに参加しよう」を開催。知り合いの外国人にもぜひ、 お知らせください。 日時=9月3日-10月1日の月曜4回、午後7時30分-9時 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤の外国人、先着30人 申し込み=8月20日(月)までに文化国際課TEL 898―6516へ 危険物の正しい知識を学ぶ 危険物取扱者のための保安講習を行います。 日時=(1)9月6日(木)午前9時-正午(2)同午後1時30分-4時30分(3)9月7日(金)午前9時-正午 (4)同午後1時30分-4時30分 会場=消防局 対象=次のいずれかに該当する人、先着各100人。(1)継続して危険物取扱作業に従事し、前回の受講日から3年が経過する (2)新たに従事するか再び従事した日から1年が経過する (従事した日から過去2年以内に免状が交付されているか講習を受けている場合を除く)  費用=4700円 申し込み=8月20日(月)-24日(金)の午前9時-午後4時に免状かその写しを用意し、 消防局予防課内前橋地区危険物安全協会(TEL 220―4509)へ直接 親子で赤城の自然を満喫 赤城少年自然の家で自然体験イベントを開催します。 □自然の中で親子の絆を深めよう!家族でファミリーキャンプ 期日=9月1日(土)-2日(日)(1泊2日) 対象=4歳以上とその保護者、先着24人 内容=野外炊事、キャンプファイヤー、テント設営、アスレチック遊び 費用=中学生以下4500円、一般5100円 申し込み=8月31日(金)までに同家TEL 287―8227へ 語り部の案内で古墳を学ぶ 夏休み古代教室を開催します。市民ボランティアによる勾玉作りや古墳案内などで、古代の歴史について学んでみませんか。 日時=8月4日(土)午前9時30分-11時、大室公園民家園集合 対象=〈勾玉作り〉小学生以下とその保護者、先着30人〈古墳案内〉どなたでも 申し込み=当日集合場所へ直接 問い合わせ=文化財保護課TEL 231―9875へ 感じてみよう茶の心 日本の伝統文化を気軽に体験できる、ふれあい体験教室を開催します。 □茶道(表千家流) 日時=9月22日(土)・23日(日)の2回、午後1時30分-3時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=小中学生、先着20人 費用=600円 申し込み=9月13日(木)(必着)までにハガキで。教室名・住所・氏名(ふりがな)・学校名・学 年・電話番号を記入し、市役所文化国際課内市文化協会(TEL 898―5856)へ 前橋文学館 TEL 235―8011 □文学館講座「絵手紙を描こう」 日時=8月21日(火)・22日(水)の2回、午前10時-11時30分 対象=小学生、先着20人 申し込み=8月16日(木)までに同館へ 前橋テルサ TEL 231―3211 □カルチャーサロン 講座名・期日=下記のとおり 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=ワードで正しいビジネス文書の作り方 講座名=自分のペースでワード&エクセル個別練習 期日=8月25日(土) 講座名=ビジネスでの話し方入門-報・連・相の仕方 期日=9月1日(土) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか同館ホームページ (http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ 心をつなぐ手話の入門講座 手話の入門講座を開催します。 日時=9月15日-11月17日の土日曜7回、午前10時-正午 会場=県立聾学校(天川原町一丁目) 対象=県内在住の人、20人(抽選) 申し込み=8月15日(水)までに往復ハガキで。住所・氏名・年齢・性別・電話番号・受講希望理由を記入し、 〒371―0803天川原町一丁目4・県立聾学校(TEL 223―3233)へ 講座・教室 母子家庭の母や寡婦を応援 ワードやエクセルの基礎を学ぶパソコン講習会を開催します。 日時=10月7日-11月25日の日曜8回、午前10時-午後4時 会場=中央カレッジグループ本部ビル(古市町一丁目) 対象=市内在住の母子家庭の母か寡婦、20人(抽選) 費用=4200円 申し込み=9月14日(金)までに往復ハガキで。住所・氏名・年齢・電話番号・母子家庭の母か寡婦の別・応募動機を記入し、 〒371―0843新前橋町13―12・県母子寡婦福祉協議会(TEL 255―6636)へ スポーツ 市民体育館 TEL 265―0900 □初心者太極拳 日時=(1)9月4日-11月20日の火曜10回、午後2時-3時30分(2)9月6日-11月8日の木曜10回、午前10時-11時30分 対象=中学生以下を除く初心者、各60人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □経験者太極拳 日時=9月4日-11月20日の火曜10回、午前10時-11時30分 対象=中学生以下を除く経験者、60人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □エアロビクス 日時=(1)9月6日-11月8日の木曜10回、午後7時-8時(2)9月7日-11月30日の金曜10回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □キッドビクス 日時=9月6日-11月8日の木曜10回、午後4時-5時 対象=年長-小2、40人(抽選) 費用=1000円と施設使用料 □気功 日時=9月7日-11月9日の金曜10回、午後2時-3時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □フラダンス 日時=9月12日-11月14日の水曜10回、午後3時30分-5時 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の6つは8月15日(水)(各必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館へ □日舞体操NOSS 日時=9月6日-11月8日の木曜10回、午後2時-3時 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=2000円と施設使用料 申し込み=9月5日(水)までに同館へ その他の施設 □小学生サッカー 日時=8月30日-9月25日の火木曜6回、午後5時-6時 会場=富士見総合グランド 対象=小1-小3、先着20人 費用=1150円 申し込み=8月29日(水)までに市民体育館TEL 265―0900へ みやぎふれあいの郷 TEL 283─8633 □健康体操教室 日時=8月9日-11月29日の木曜12回、午前10時30分-11時30分(第3木曜、11月は第4木曜を除く) 対象=一般、先着20人 申し込み=当日会場へ直接 老人福祉センター しきしま老人福祉センター TEL 233―2121 65歳未満の人は入場料が必要です □ケータイ安全教室 日時=8月24日(金)午後1時-2時30分 対象=一般、先着20人 用意する物=携帯電話(なくても参加可) 申し込み=8月13日(月)から同センターへ直接 □サマーフェスティバル 日時=8月25日(土)午前11時30分-午後2時 対象=どなたでも 内容=フラメンコと双葉まさゆき歌謡ショー □一日教室「痛みナイナイ体操」 日時=8月31日(金)午後1時-2時30分 対象=一般、先着20人 用意する物=体育館履き、タオル、飲物 申し込み=8月22日(水)から同センターへ直接 □主催教室「茶道」 日時=9月8日-12月8日の土曜6回、午前10時-正午 対象=一般、先着20人 用意する物=ふくさ、懐紙、扇子、幅広ベルト 申し込み=8月27日(月)から同センターへ直接 ひろせ老人福祉センター TEL 261―0880 65歳未満の人は入場料が必要です □一日教室「リラックスヨガ」 日時=8月27日(月)午後1時30分-3時 対象=一般、先着30人 用意する物=バスタオルかヨガマット 申し込み=8月7日(火)から同センターへ直接  かすかわ老人福祉センター TEL 285―3801 65歳未満の人は入場料が必要です □夏祭り 日時=8月21日(火)午前10時-午後2時 内容=フラダンス、児童クラブの生徒の歌、民謡、踊り 対象=どなたでも □第2回健康教室 日時=8月22日(水)午前11時-正午 対象=一般、先着30人 申し込み=8月8日(水)から同センターへ直接 □ベビーダンス 日時=8月9日(木)午前10時30分-正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着10組 用意する物=だっこひもかスリング、体温計 □ベビーマッサージ 日時=8月22日(水)午前10時30分-正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=以上の2つは8月6日(月)から同センターへ直接 おおとも老人福祉センター TEL 252―3077 65歳未満の人は入場料が必要です □劇団アラムニー公演 日時=8月22日(水)正午-午後1時30分 対象=どなたでも ふじみ老人福祉センター TEL 288―6113 60歳未満の人は入場料が必要です □一日教室「世代間陶芸」 日時=8月24日(金)午前10時-正午 対象=一般、先着15組 費用=1人あたり1000円 □ベビーマッサージ 日時=8月17日(金)午前10時30分-11時30分 対象=首がすわった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=以上の2つは8月6日(月)から同センターへ直接 高齢者 生活に運動を取り入れよう 元気アップ運動教室を開催。ピンシャン!元気体操やウオーキングの方法を学びます。 日時=9月4日-11月6日の火曜10回、午前10時-11時30分  会場=総合福祉会館 対象=運動制限のない65歳以上の人、先着25人 申し込み=8月6日(月)から介護高齢課TEL 898―6133へ 訪問介護について学ぶ 高年齢者を対象に訪問介護員養成研修(2級)を開催します。 期日=9月18日(火)-12月21日(金)の21回 会場=ほたか会介護研修センター(総社町総社) 対象=55歳以上の求職者、40人(選考) 申し込み=8月27日(月)-31日(金)に長寿社会づくり財団TEL 255―6400へ 楽しく学ぶシニア食講座 家庭での簡単な介護食を学ぶ楽楽食講座を開催します。食事作りは認知症予防に役立ちます。 日時=9月13日(木)・27日(木)の2回、午前9時30分-午後1時30分 会場=大胡地区農村環境改善センター 対象=60歳以上の人、先着25人 申し込み=8月13日(月)までに介護高齢課TEL 898―6133へ 税 固定資産の名義変更を 土地や家屋などの固定資産を所有している人が亡くなったときは、 固定資産の名義変更の手続きが必要です。登記してある場合は、法務局に相続登記の申請を、 登記してない場合は、未登記家屋所有者変更申請書を市役所資産税課へ提出してください。 名義変更を行うまでは、相続人の中から代表者を選び、現所有者申告書を市役所資産税課か 大胡・宮城・粕川・富士見支所へ提出してください。 問い合わせ=資産税課TEL 898―6216へ 第3日曜は納税相談窓口 平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設。 日時=8月19日(日)午前8時30分-午後4時 会場=市役所収納課 問い合わせ=同課TEL 898―6233へ ミニ情報 □教育委員会定例会の傍聴 日時=8月20日(月)午後3時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後2時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会総務課TEL 898―5803へ □自衛官募集 種目=(1)一般曹候補生(2)自衛官候補生(3)航空学生 対象=(1)(2)は18歳以上27歳未満の人(3)は高卒(見込み含む)で18歳以上21歳未満の人 試験日=(1)は9月17日(月)(2)は受け付け時に通知(3)は9月22日(土) 申し込み=9月7日(金)までに自衛隊前橋募集案内所(城東町二丁目TEL 233―8960)へ直接 □毒物劇物取扱者試験 日時=10月28日(日)午前10時-正午 会場=県民健康科学大(上沖町) 費用=県証紙で1万700円 願書配布場所=市保健所内保健総務課 申し込み=9月24日(月)-28日(金)に同課へ直接 問い合わせ=県薬務課TEL 226―2665へ □おもちゃの病院 日時=(1)8月12日(日)(2)8月19日(日)(3)8月21日(火)、午前10時-正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 232―3848へ □前橋空襲とミニミニ原爆展 前橋空襲や原爆に関するパネルを展示します。平和の大切さをもう一度考えましょう。 期日=8月7日(火)-15日(水) 会場=市役所1階市民ロビー 問い合わせ=いきいき生活課TEL 898―6236へ □市民の茶席 日時=8月25日(土)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホワイエ  問い合わせ=前橋茶道会・角田宗光さんTEL 231―1044へ 健 康 健康な体は食事から □はっぴぃ健康クッキング 日時=(1)9月6日(木)(2)9月10日(月)(3)9月12日(水)、午前9時30分-午後1時30分 会場=(1)は城南支所(2)は宮城保健センター(3)は上川淵市民サービスセンター 対象=一般、先着各30人 内容=管理栄養士の話、食生活改善推進員による調理実習 費用=材料費 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=各開催日の1週間前までに健康増進課TEL 220―5783へ 腎臓を大切にしよう □慢性腎臓病予防講演会「慢性腎臓病予防のために、今できること」 日時=9月8日(土)午後2時-4時 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=一般、先着200人 講師=広瀬川クリニック分院院長・矢野新太郎さん 申し込み=8月31日(金)までに健康増進課TEL 220―5784へ 運動で生活改善と若返りを □ヘルスアップ・トライ運動教室 日時=9月6日-11月29日の木曜13回、午前9時30分-11時30分  会場=前橋保健センター  対象=運動制限がなく、初参加の64歳以下の人、先着30人 内容=体力測定・運動と栄養の話・運動実習など 費用=1020円 申し込み=8月6日(月)-30日(木)に健康増進課TEL 220―5784へ ひきこもりについて学ぶ □ひきこもりの若者の家族の教室「ひきこもりと精神医学的背景」 日時=8月24日(金)午前10時-正午 会場=前橋保健センター 対象=市内在住で18歳-40歳のひきこもりの人の家族、先着50人 講師=精神科医・溝口健介さん 申し込み=8月8日(水)から健康増進課TEL 220―5785へ 禁煙する人をサポート 禁煙チャレンジ塾を開催します。 呼気一酸化炭素濃度測定・尿中ニコチン代謝物濃度測定を行った後、保健師との面接を行います。 日時=9月11日(火)-13日(木)の執務時間内 会場=前橋保健センター 申し込み=9月4日(火)までに健康増進課TEL 220―5783へ 体を動かして健康的に □健康サポートデー 日時=8月22日(水)午前10時-正午 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=身体計測、運動体験、健康相談など □男性限定企画「リラックス筋トレ体験会」 日時=8月22日(水)午後7時-8時30分 会場=前橋保健センター 対象=男性、先着30人 内容=身体計測、筋トレ体験、健康相談など 申し込み=以上の2つは8月15日(水)までに同センターTEL 220―5784へ 健康テレホンサービス TEL 234―4970 原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。アドレスはhttp://www.raijin. com/kenko/です。 月曜=群馬の食材の放射能、大丈夫? 火曜=頭痛 水曜=胃の痛み 木曜=便秘の注意事項 金曜=ドライマウス・口腔乾燥症 土日曜=日光、または紫外線と皮膚がん 直接相談タイム=医師が直接相談。8月23日(木)(歯科)、午後7時30分-9時 ----------------------------------------------- 証明書発行に関するお知らせ ----------------------------------------------- □登録型本人通知制度 代理人や第三者の請求で住民票や戸籍謄抄本などが交付されたときに、本人に通知する登録型本人通知制度。 この制度を利用するには、事前に登録が必要です。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=本市に住民登録をしているか本籍のある人 申し込み=申請書と官公署発行の顔写真付き身分証明書(郵送の場合は写し)などを用意し、 市役所市民課へ郵送か直接(委任状により代理人申請も可) □証明書自動交付機を廃止 利用率の低迷などにより、市役所1階の証明書自動交付機を廃止しました。 土日曜・祝日、夜間に各種証明書を取得する場合は、 前橋プラザ元気21証明サービスコーナーを利用してください。 なお、住民基本台帳カードは引き続き発行します。公的な身分証明書などとして利用できます。 問い合わせ=市民課TEL 898―6102へ ----------------------------------------------- 敷島公園でワクワク体験 ホリデーインまえばし ----------------------------------------------- ホリデーインまえばしを開催します。お笑い芸人ビンゴ大会や100人の似顔絵きずな、バスケで金メダル、 手作り工作などイベントが盛りだくさんです。豊かな緑の中で楽しんでみませんか。 日時=8月19日(日)午前9時-午後4時 会場=敷島公園(敷島町) 問い合わせ=同実行委員会TEL 234―3670へ □まえばし道路フェア 道路について楽しみながら学べるイベントを同時開催。重機乗車体験やお楽しみコーナーなどを行います。 問い合わせ=道路建設課TEL 898―6802へ ----------------------------------------------- 高崎だより ----------------------------------------------- レオナルド・ダ・ヴィンチ もう一つの遺産 ルネサンスの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチの企画展を開催します。 ダ・ヴィンチのアイデアが詰まったノートや立体模型など150点以上を紹介。 万能の天才ダ・ヴィンチのさらなる魅力に迫ります。展示は全てファクシミリ版(精巧に作られた複写)です。 日時=9月17日(月)まで、午前10時-午後6時(月曜を除く。金曜は午後8時まで) 会場=高崎市美術館(高崎市八島町) 入場料=一般800円、高校・大学生=500円 問い合わせ=同館TEL 027―324―6125へ ----------------------------------------------- 前橋の子育てサポーター 「まかせて・どっちも会員」を募集 ----------------------------------------------- ファミリー・サポート・センターでは、自宅での子どもの預かりなど、 子育ての手伝いをする「まかせて・どっちも会員」を募集。 その説明会と講習会を開催します。事前申し込みで先着5人まで未就学児の託児ができます。 日時=9月4日(火)-7日(金)の4回、午前9時-午後4時(7日は午後4時30分まで) 会場=勤労女性センター(総合教育プラザ内) 対象=一般、先着30人 申し込み=8月24日(金)までにファミリー・サポート・センターTEL 230―9007へ ----------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 ----------------------------------------------- 8/9-15(場外) 8/17-19 8/20-22(場外) ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●秋季ソフトボール(8月26日(日)から、前橋工科大) ●実業団・クラブバレーボール(9月9日(日)、市民体育館) ●ソフトバレーボール(9月16日(日)、宮城体育館) ●家庭婦人バレーボール(10月28日(日)、市民体育館) 詳しくは市民体育館(TEL 265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 群馬ダイヤモンドペガサス前橋市民サンクスデー ----------------------------------------------- 前橋市民サンクスデーを開催します。試合の対戦相手は石川ミリオンスターズ。市内在住の小中学生や65歳以上、 福祉施設入所者は入場料無料で、本市民は半額となります。 日時=8月19日(日)午後6時試合開始 会場=前橋市民球場 □小中学生対象イベント 内容=選手とのふれあいキャッチボール 申し込み=当日午後5時までに会場へ直接 問い合わせ=同球団事務所TEL 289―3033へ ----------------------------------------------- 児童館案内 ----------------------------------------------- 児童館では 楽しい催しがいっぱい 詳しくは下記へ問い合わせを 日吉TEL233-5122 朝倉TEL265-1955 大友TEL251-1337 下小出TEL233-2622 粕川TEL285-4000 ふじみTEL288-2898 ふじみ分館アリスTEL288-6736 毎月の行事は、本市ホームページに掲載しています ----------------------------------------------- 人権標語 ----------------------------------------------- 春日中3年 三輪 綾夏さん なくそう差別 築いていこう 平和な世界 ----------------------------------------------- 8月の各種無料相談 ----------------------------------------------- 相談名=行政相談 日時=8月9日(木)午後1時-3時 会場=大胡支所 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=8月14日(火)午後1時-3時 会場=かすかわ老人福祉センター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=8月15日(水)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=8月17日(金)午後1時-3時 会場=桂萱市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=8月20日(月)午後1時-3時 会場=宮城支所 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=9月5日(水)午後1時-3時 会場=ふじみ老人福祉センター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=9月7日(金)午後1時-3時 会場=東市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=登記相談 日時=8月10日(金)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=公証相談 日時=8月13日(月)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=人権相談 日時=8月17日(金)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 会場=宮城支所 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政書士相談 日時=9月3日(月)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=精神科医によるこころの相談 日時=8月8日(水)・22日(水)、午後1時30分-3時(各予約制) 会場=市保健所 問い合わせ=健康増進課TEL 220-5785 相談名=労働相談 日時=8月8日(水)・22日(水)、午後1時30分-4時(予約優先) 会場=前橋プラザ元気21内52会議室 問い合わせ=産業政策課TEL 210-2276 相談名=電話労働相談 日時=8月16日(木)午後1時30分-4時、相談員は社会保険労務士・北爪登さんTEL 266-0385 問い合わせ=産業政策課TEL 210-2276 相談名=電話労働相談 日時=9月5日(水)午後1時30分-4時、相談員は同・早川豊さんTEL 253-5447 問い合わせ=産業政策課TEL 210-2276 相談名=就労相談 日時=火曜-土曜、午前10時-午後5時 会場=前橋テルサ 問い合わせ=前橋テルサTEL 231-3211 相談名=心配ごと相談 日時=月曜-金曜、午後1時-4時 会場=総合福祉会館 問い合わせ=市社会福祉協議会TEL 237-5006 相談名=外国人相談 日時=月曜、午後1時-5時・木曜、午前9時-午後1時。英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語の4カ国語で面接相談 会場=市役所外国人相談窓口 問い合わせ=市国際交流協会TEL 243-7788 ※市民相談(TEL 898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL 898-6520)、家庭児童相談(TEL 223-4148)、 母子家庭相談(TEL 220-5701)、女性相談(TEL 220-5700)は執務時間内。 教育・青少年相談(TEL 230-9090)は月曜-金曜の午前9時-午後7時、土曜は午前9時-午後5時。 幼児の発達・子育て・就学相談(TEL 210-1234)は月曜-金曜の午前9時-午後5時。 ----------------------------------------------- 健康手帳 ----------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などで受診してください。 胃のポリープ 皆さん、胃がん検診は受けましたか?来年の2月まで受診できますが、あっという間に年が明けてしまいますので、 早めに受診してください。 検診で胃のポリープを指摘され、心配な人も多いと思います。ポリープとは、イボのように出っ張ったものです。 そのほとんどは、胃底腺ポリープと過形成性ポリープの2種類に分類されます。 ポリープは良性ですので心配する必要はありませんが、胃がんや胃潰瘍などと関係するピロリ菌がいるかいないかで、 良いポリープと悪いポリープと説明しています。 良いポリープは胃底腺ポリープです。ピロリ菌のいない、きれいな胃の粘膜に発生します。 ピロリ菌がいないため胃がんや胃潰瘍にはなりにくく、幸せポリープといわれることもあります。 一方、過形成性ポリープはピロリ菌が胃の中にいて萎縮性胃炎がある胃に発生します。 そのため、ピロリ菌が関連する胃の病気、特に胃がんのリスクが高い状態です。 過形成性ポリープがあるとすぐに胃がんになる、というわけでありませんが、胃がん検診を毎年受けるようにしてください。 前橋市医師会 村松 誠司 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 8月5日(日) 内科=ベル小児科クリニック(児)川原町二丁目 TEL 289-2580 内科=ぬしろクリニック(内)亀里町 TEL 265-0845 内科=木村医院(内) 平和町二丁目 TEL 231-3070 内科=田中内科クリニック(内)日吉町一丁目 TEL 231-3001 外科=樋越ペインクリニック(外) 樋越町 TEL 284-9911 外科=ねぎし整形外科(整) 東善町 TEL 280-8686 婦人科=矢崎医院(婦) 高崎市剣崎町 TEL 027-344-3511 耳鼻科=耳鼻咽喉科長谷川医院(耳鼻) 高崎市片岡町二丁目 TEL 027-323-4196 眼科=大西眼科(眼) 高崎市中居町四丁目 TEL 027-353-1303 8月12日(日) 内科=由上小児科医院(児) 日吉町一丁目 TEL 231-3646 内科=木村内科医院(内) 箱田町 TEL 253-8883 内科=おない医院(内) 樋越町 TEL 283-5755 内科=わかまつ循環器科内科医院(内) 西片貝町五丁目 TEL 243-8700 外科=大島整形外科医院(整) 荒牧町 TEL 231-3711 外科=群馬ペインクリニック病院(整) 亀里町 TEL 265-0999 婦人科=横田マタニティーホスピタル(産婦) 下小出町一丁目 TEL 219-4103 耳鼻科=橋爪耳鼻咽喉科医院(耳鼻) 本町一丁目 TEL 221-2745 眼科=羽生田眼科医院(眼) 千代田町二丁目 TEL 232-1010 8月19日(日) 内科=嵯峨小児科医院(児) 青柳町 TEL 232-1188 内科=塙医院(内) 日吉町四丁目 TEL 231-5348 内科=えんどう内科クリニック(内) ぬで島町 TEL 226-5700 内科=青山医院(内児) 古市町 TEL 251-2861 外科=富沢脳神経外科内科医院(脳外) 下小出町二丁目 TEL 234-3488 外科=掛川医院(外内) 総社町二丁目 TEL 251-0415 婦人科=セントラルレディースクリニック(婦) 高崎市東町 TEL 027-326-7711 耳鼻科=清水耳鼻咽喉科(耳鼻) 高崎市京目町 TEL 027-353-4533 眼科=高山眼科駅前医院(眼) 高崎市八島町 TEL 027-327-3366 診療時間は午前9時-午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院等案内 TEL 221-0099 歯科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 237-3685 午前10時-正午、午後1時-3時 休日当番 8月5日(日)=亀泉接骨院(亀泉町)TEL 264-0113、あきた整骨院(天川原町二丁目)TEL 225-0611 8月12日(日)=新井接骨院(粕川町女渕)TEL 285-4370、ひぐち接骨院(総社町高井)TEL 254-1414 8月19日(日)=小山接骨院(若宮町三丁目)TEL 237-1259、鈴木接骨院(堤町)TEL 264-0148 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL 223-8400 午前9時-午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 映画で知る富岡製糸場 大手町一丁目 大手町一丁目では、7月24日に大手町一丁目公民館でサロン会を開催しました。 高齢者と夏休み中の小学生が参加し、中央工科デザイン専門学校の学生が制作した 富岡製糸場のドキュメンタリー映画「はじめの始まり ブリクとシマン」を鑑賞。 みんなで一緒に映画を楽しみました。 健康を祈願し頭をガブリ 堀之下町 7月15日、堀之下町ではお獅子回しを行いました。300年以上の歴史がある伝統行事。 獅子が町内を回り、鳴り響く太鼓の音が聞こえてくると、大人も子どもも家から出てきます。 その面構えに泣き出す子どもも。みんな獅子に頭をかじってもらい、家内安全と健康を祈願しました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 高柳 由依ちゃん  2歳・下大島町 深澤 あいなちゃん 2歳・江田町 秋元 来郁ちゃん  2歳・駒形町 瀧澤 こころちゃん 2歳・掘之下町 松島 遥野ちゃん  2歳・粕川町中之沢 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。