広報まえばし平成24年9月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.9.1 No.1467 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- みんなでごみを減らそう……P2・3 赤城山ヒルクライム大会……P4・5 屋外広告のルールを守って…P6・7 台風などに備える……………P8・9 健康な生活でがんを予防……P10 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 第31回観光百景写真コンテスト入賞作品「豊作を祈る」(富士見町横室・下田正人さん撮影)。 赤城山を背景に、水田の稲穂と彼岸花のコントラストが鮮やかです。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 市制施行120周年 県都前橋 つむぐ夢 ひろがる未来 ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- 遅れている本市のごみ減量 今すぐ取り組もう 「3R」 リデュース203位/243都市 リサイクル190位/243都市 -------------------------------------------------- 3R リデュース Reduce リユース  Reuse リサイクル Recycle (1)リデュース 【出さない】  マイバックを使う  詰め替え商品の利用  包装を断る (2)リユース 【繰り返し使う】  フリーマーケットや中古品販売店の活用  修理して繰り返し使う (3)リサイクル 【再資源化する】  ごみをきちんと分別する  リサイクルされた商品を選ぶ 本市のごみ減量への取り組みは非常に遅れています。 昨年度のごみ減量の状況は、人口10万人以上50万人未満の全国243市の中で、本市は203位。 また、どれだけリサイクルされたかを示す資源化率の順位は190位でした。 今からでも遅くはありません。 みんなで3R(リデュース、リユース、リサイクル)に取り組み、ごみの減量に努めてください。 問い合わせは ごみ減量課 TEL 898ー6272 なぜ減らす必要があるの? ■年間処理費は42億円 ごみを処理するには莫大なお金がかかります。昨年の本市のごみ処理費は約42億円。 1人当たり約1万2000円の税金が必要だった計算です。 ごみを減らすことは処理費の削減につながります。 削減分は他の行政サービスに使うことができ、暮らしやすいまちになるという好循環を生むことができます。 どうすれば減らせるの? ■3Rに取り組もう 昨年、市民が1日に出したごみの量は1人1080c。 全国平均の976cとは約100cの差があり、ことしはさらに増加傾向にあります。 まずは3Rに取り組み、ごみを1日100c減らすことから始めましょう。 100cの目安は卵2個分です。特にリデュースに積極的に取り組むとより一層効果があります。 3Rに取り組むと、年間1万2000d以上のごみを減らすことができます。 処理費に換算すると約4億6000万円節約することができます。 誰でも「きれいで暮らしやすいまちに住みたい」と思いますよね。 そのためには、みんながごみを減らす努力をする必要があります。 一人一人の力は小さくても、積み重ねることで大きな効果が生まれます。 みんなの取り組みで「きれいで暮らしやすいまち・前橋」を実現していきましょう。 -------------------------------------------------- 10月から始めます 古紙の分別収集 -------------------------------------------------- これまで可燃ごみと一緒に捨てられていることの多かった紙類。 これらを資源として活用できるように、10月から集積場所での分別収集を始めます。 試験的に収集を開始している地域では、古紙回収量が前年より38・3l増加しました。 可燃ごみと紙類の分別を徹底することで、ごみを1日100c減らすことも可能です。 出せる物=新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、雑古紙 回収日=古紙の日 集積場所=可燃ごみと同じ場所へ 注意点=紙以外は取り除き、ひもで十字に縛る。飲食店や事業所の古紙は出せません ■有価物集団回収(廃品回収)を優先して 本市は市民主体のごみ減量運動を推進しています。 そのため古紙分別収集開始後も、地域の有価物集団回収と市有施設などに設置している紙リサイクル庫での 回収も引き続き行います。地域の有価物集団回収をできるだけ優先的に利用してください。 -------------------------------------------------- インタビュー 取り組んでいます 私の「3R」 -------------------------------------------------- 岩神町三丁目 下田 基一さん  生ごみはなるべく水分を取って出すようにしています。これで匂いも重さもかなり減りますね。 この方法は近所の人にも広めています。 北代田町 豊島 知子さん 上小出町二丁目 小桐 和子さん  私たちは家のごみ箱の横に雑古紙用の紙袋を置いて分別しています。 可燃ごみと古紙を徹底的に分けると、ごみの量ってすごく減るんですよ。 荒牧町 射場 大地さん  大学の講義を受けるなど、外出するときはいつもタンブラーに飲み物を入れて持ち歩いています。 れで缶やペットボトルがごみとして出なくなりました。 -------------------------------------------------- 自転車の祭典を楽しもう 赤城山ヒルクライム大会 -------------------------------------------------- 問い合わせは観光課 TEL 210―2189 9月30日(日)に、まえばし赤城山ヒルクライム大会を開催。全国から2968人が参加し、赤城山の頂を目指します。 大会前日からさまざまなイベントを実施。自転車の楽しさを存分に味わうことができます。 なお、大会当日は交通規制を行います。 日時=9月30日(日)午前6時30分-午前11時30分 コース=左図のとおり ■イベント 日時・内容・会場など=下記のとおり 9月29日(土) グリーンドーム前橋 午前10時-正午 前橋工科大軽音部、前橋国際大軽音部によるバンド演奏 午前10時-午後5時30分 ふわふわ遊具ころとんで遊ぼう 午前10時-午後5時30分 地元の特産品をはじめとした飲食物、最新の自転車パーツ、衣料の即売会 正午 SF作家・高千穂遙さん、漫画家・石渡治さんサイン会・著作物即売会 午後1時-午後2時15分 VAXレーシングによる「まえばし赤城山ヒルクライム大会攻略法」講座 午後4時-午後4時30分 大抽選会 このほか、厩橋CHINDON倶楽部、県内大学生によるダンスなど 9月30日(日) 前橋合同庁舎(上細井町) 午前10時-午後2時 ふわふわ遊具ころとんで遊ぼう 午前10時-午後2時 地元の特産品をはじめとした飲食物、最新の自転車パーツ、衣料の即売会 午前10時30分-11時30分 Confusion Lab. のJAZZ演奏 午前11時30分-午後0時15分 上州みやぎ和太鼓桜吹雪の演奏 午後0時30分-1時30分 表彰式 午後2時15分-45分 前橋華龍太鼓の演奏 ■駐車場 大会当日は、スタート会場周辺に来場者用の駐車場はありません。 車で来場する人はグリーンドーム第5・第6駐車場に駐車し、 スタート会場までは随時運行しているシャトルバスをご利用ください。 ゴール周辺にも駐車場はありません。車で来場する人は係員の誘導に従ってください。 ■選手を応援しよう ●スタートで選手を応援する グリーンドーム前橋発午前4時15分、午前4時30分、午前5時、午前5時15分、 午前5時30分のシャトルバスでスタート会場へお越しください。 ●沿道で選手を応援する 赤城大鳥居などの各給水所で配布する手旗を使って応援しましょう。沿道では郷土芸能団体による応援もあります。 ●ゴールで選手を応援する グリーンドーム前橋発午前4時15分、午前4時30分、 午前5時、午前5時15分、午前5時30分のシャトルバスでスタート会場へ。 そこから山頂行き無料応援バス(先着300人、午前5時10分からスタート会場で整理券配布)に乗ってください。 なお、山頂の気温は10度くらいです。上着を忘れずにお持ちください。 ■交通規制 大会当日は競技区間で交通規制を行います。 競技中、この区間は車の通行や歩行者の道路横断はできません。 また、東部バイパスや下細井町交差点では交通規制はありませんが、混雑が予想されます。 ご理解とご協力をお願いします。 ----------------------------------------------- 子どもたちの熱き試合を見届けよう ----------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL 898―6516 国際交流サッカー大会U―12前橋市長杯を開催します。この大会は12歳以下のサッカー国際大会。 サッカーを通じて、子どもたちの国際交流を図り、国境を越えた友好の輪を広げることを目的としています。 本市選抜チームやJリーグジュニアチームのほか、中国や韓国などの海外のチームが参加します。 子どもたちの熱いプレーを、ぜひ、ご覧ください。 日時=〈(1)開会式〉9月15日(土)午前9時 〈(2)試合〉9月15日(土)午前10時・16日(日)午前9時・17日(月)午前8時30分 〈(3)閉会式〉9月17日(月)午後3時30分 会場=前橋総合運動公園など ------------------------------------------------------------ みんなで並んで始球式 群馬ダイヤモンドペガサス前橋市民サンクスデー ------------------------------------------------------------ 問い合わせは 群馬ダイヤモンドペガサス球団事務所TEL 289―3033 9月15日(土)は群馬ダイヤモンドペガサス前橋市民サンクスデー。今回は市民大始球式を行います。 また、市内在住の小中学生や65歳以上・福祉施設の入居者は無料で、本市民は半額で観戦できます。 試合開始は午後1時、会場は前橋市民球場です。 対戦相手=富山サンダーバーズ ■市制施行120周年記念市民大始球式 参加者にはサイン用ボールをプレゼントします。 対象=一般、先着60組120人 申し込み=9月14日(金)までに同球団事務所へ ----------------------------------------------- 知っていますか? 屋外広告物のルール ----------------------------------------------- 本市では美しい景観を守るため、屋外に設置する広告物について一定の基準を設け、制限しています。 このため屋外広告物を設置するには、市の許可が必要です。 住みやすく美しい前橋市にするため、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせは まちづくり課 TEL 898―6974 ■屋外広告物とは 屋外に継続して設置・表示する広告物を屋外広告物といいます。 屋外広告物には自己の店名や事業内容などを自己の事業所などに表示する自家広告物と、それ以外の非自家広告物があります。 看板や貼り紙、のぼり旗などのほか、建物に直接書かれた文字も該当します。 ■禁止地域と許可地域 市内には屋外広告物を表示できない禁止地域と、表示できる許可地域があります(下記のとおり)。 屋外広告物の禁止地域と許可地域 禁止地域 良好な景観の保全を優先すべき地域や場所です。原則として屋外広告物を表示することはできません。 許可地域 第1種 良好な景観の形成と、生活や産業活動などの利便との調和に配慮すべき地域や場所です。 第2種 産業活動の利便に配慮すべき地域や場所です。第1種許可地域よりも基準が緩和されています。 ※都市計画の用途地域ごとに指定しています。 禁止地域では、敷地内にある表示面積の合計が10平方b以下の自家広告物や、 施設などへの案内・誘導を目的とする2平方b以下の非自家広告物などを除き、広告物は設置できません。 許可地域でも、合計が15平方bを超える自家広告物を設置する場合は市の許可が必要です。 ■許可地域で設置できない物 許可地域においても、著しく汚損・老朽化した物や蛍光塗料・反射板などを使用した広告物は表示できません。 また、橋(歩道橋を含む)や街路樹、道路標識、ガードレールなどへの表示はできません。 電柱や街灯柱についてはポスターや立看板・のぼり旗の表示を禁止しています。 ■広告物を表示する際の義務 広告業者が所有する広告板に広告主の店名などの表示をした場合には、広告業者だけでなく、広告主にも責任が及びます。 広告主は屋外広告物が許可を受けているか広告業者に確認してください。 許可を受けていない場合には違反広告物として是正指導を受けることがあります。速やかに許可申請か除却を行ってください。 また、設置や管理が適正に行われない屋外広告物は地震や台風などの災害時に落下する恐れがあり危険です。 広告物を表示・設置する人は被害の防止に努めてください。 ■短期広告物の取り扱い 広告幕・ポスター・立看板のような短期間表示の広告物(短期広告物)も掲出に当たっては許可が必要です。 短期広告物は劣化すると景観を損ねるものとなります。表示期間を過ぎた物は速やかに撤去してください。 ■違反広告物に是正指導を行います 本市では「振り返りたくなる風景がある」をテーマに、赤城山が作り出す美しい眺めを保全する取り組みを行っています。 その一つとして、10月から屋外広告物を禁止している県道前橋・赤城線(赤城大鳥居から赤城大沼まで)の 道路沿いの地域について、屋外広告物の是正指導を行います。 その後、平成26年度までの3年間で、違反広告物是正指導計画で定める優先路線においても実施していく予定です。 文書が届いた広告主や広告業者は、速やかに広告の是正を行ってください。 今後も美しい景観を維持するため、保全活動に取り組んでいきます。ご理解とご協力お願いします。 ----------------------------------------------- 台風などが発生しやすい季節 命を救うキーワードは「自助」 ----------------------------------------------- 9月1日は「防災の日」。この時季は台風や発達した雨雲の影響で大雨が降りやすく、全国各地で被害が発生しています。 災害時に危険を察知して身を守ることができるのは、一人一人の「自助」。 すなわちあなた自身の力です。ここでは台風などの災害に備え、被害を最小限に抑えるために役立つ情報を紹介します。 問い合わせは危機管理室 TEL 898―5935 台風の接近前の備え ■気象情報をチェックする テレビやラジオ、新聞、インターネットでよく見る注意報・警報や土砂災害警戒情報など。 これらの情報の意味を正確に捉えて、日頃からこまめにチェックしておくことが大切です。 主な防災気象情報と発表のタイミングは下記のとおりです。 防災気象情報のタイミングの例 大雨の場合に気象台が発表する防災気象情報 約1日程度前大雨の可能性が高くなる→ 大雨に関する気象情報 警報・注意報に先立ち発表 大雨注意報 災害が起こるおそれがある場合に発表 半日〜数時間前大雨が始まる強さが増す→ 大雨に関する気象情報 雨の状況や予想によって発表 数時間〜2時間程度前→ 大雨警報 重大な災害が起こるおそれがある場合に発表 大雨が一層激しくなる→ 大雨に関する気象情報 刻一刻と変化する大雨の状況を発表 記録的な大雨出現→ 記録的短時間大雨情報 数年に一度の猛烈な雨が観測された場合に発表 被害の拡大が懸念される→ 土砂災害警戒情報 土砂災害の危険度がさらに高まった場合に県と前橋地方気象台が共同で発表 詳しくは前橋地方気象台(TEL 234―5022)へ問い合わせるか、 気象庁ホームページ(http://www.jma.go.jp/)をご覧ください。 ■日頃から備えは欠かさない 下記の非常食や飲料水、懐中電灯、ラジオ、予備の電池などを日頃から備えておくことが大切です。 そろえた物はリュックサックなどにまとめておくと、すぐに持ち出せます。 備えておきましょう ●非常用備蓄品 簡単な調理で食べられる食料 飲料水 卓上こんろ・燃料 やかん 毛布 使い捨てカイロ 粉ミルク・オムツなど ●非常用持ち出し品 現金(小銭が便利)などの貴重品 ラジオ 懐中電灯・予備の電池 救急用品・常備薬 衣類・タオル ヘルメット・軍手・雨具 ライター・マッチ 洗面具・生理用品など ※各家庭の家族構成に応じて用意してください。 ■自宅の水害危険度を知る 自宅周辺などが水害時にどれだけ危険になるかを事前にチェックしておきましょう。 「前橋市洪水ハザードマップ」では、利根川や広瀬川、桃ノ木川、赤城白川、荒砥川が大雨によって氾濫した場合の 想定浸水の程度や、自宅近くの危険場所と避難場所を確認することができます。 利根川は200年に1度、他の河川は100年に1度の大雨を想定しています。 マップは市役所危機管理室や主な市有施設に用意してありますので、活用してください。 ■自宅などの安全対策を行う 自宅の状態をあなた自身がチェックしておくことが重要です。特に重要な項目は下記のとおり。 自宅などの安全対策 屋根…瓦やトタンの剥がれ、ずれなどをチェック。テレビのアンテナなどは固定する 雨どい…継ぎ目や塗料の剥がれなどを確認。落ち葉や土砂の詰まりを取り除く ベランダ…強い風で飛ばされそうな物を置かない 屋外の設置物…プロパンガスはしっかり固定。風で飛ばされたり、浸水で流されたりしそうな物は取り除く 窓ガラス…窓枠のがたつき、緩みなどがないかチェック。ガラス飛散防止シートを貼る その他…浸水を防ぐ止水板や土のうを用意しておく。 土のうは、市役所や各支所・市民サービスセンターなどにある緊急用土のうステーションを利用してください。 いつでも誰でも利用できます 日頃から各所を確認し、対処しておきましょう。 台風接近時の対応 ■大雨になりそうなとき 台風が接近してきたら、できるだけ外出は控えるように。 自宅周辺が浸水の恐れがあるときは、家財道具や生活用品を2階などの高い所へ移しておいてください。 もし出掛けている場合は、河川やがけ崩れが起こりやすい場所に絶対に近寄らないこと。 また、家族の居場所と緊急時の連絡方法を確認し合いましょう。 ■避難するとき 避難勧告を受けたら、危険を感じなくても速やかに避難してください。 高齢者や体の不自由な人、病人などがいる家庭は、特に早めの行動が必要です。 勧告がなくても危険と判断したら自主的に避難してください。 避難するときは火の始末と戸締まりを忘れずに。 動きやすい服装と手袋を着用し、丈夫な運動靴を履きましょう。 できるだけ単独行動は避け、地域の人と協力し合って避難してください。 ----------------------------------------------- 早期発見・早期治療を心掛けましょう 9月はがん征圧月間・健康増進普及月間 ----------------------------------------------- 問い合わせは がん検診については健康増進課 TEL 220―5783 新さわやか健診については同課 TEL 220―5784 がんで亡くなる人やがんにかかる人の数は、高齢化に伴い増え続けています。 平成21年のがん死亡者数は35年前に比べて約2・5倍、がんにかかる人の数は約3倍になっています。 日頃から病気になりにくい生活を心掛けるとともに、早期発見・早期治療のため、健康なときこそ、 定期的に健(検)診を受診しましょう。 本市ではさまざまな健(検)診を「無料」で行っています ■生活習慣を見直して「がん」を防ぐ がんは生活習慣病の一つです。 受動を含む喫煙や過剰な飲酒、塩分の取り過ぎ、肥満、野菜・果物の不足、運動不足などの生活習慣が、 がんのリスクを高めるといわれています。また、がんだけでなく、多くの病気が日常の生活習慣と深く関わっています。 こうした生活習慣を改善することで、がんやさまざまな病気を防ぐことができるため、 健康なときから健全な生活を心掛けることが大切です。 ■早期発見・早期治療で治癒率がアップ 不治の病であったがんも、現在は早期発見・早期治療を行うことで、治る確率が高くなりました。 そのためにも、定期的にがん検診を受診してください。 ■地域の公民館などで胸部(結核・肺がん)集団検診 10月から地域の公民館などで「胸部(結核・肺がん)検診」を行います。予約は必要ありません。 詳しくは健康のしおりをご覧ください。 期日・会場=下記のとおり 胸部(結核・肺がん)集団検診 期日=10月2日(火) 会場=水道局 期日=10月3日(水) 会場=総合福祉会館 期日=10月4日(木) 会場=芳賀市民サービスセンター 期日=10月5日(金) 会場=桂萱市民サービスセンター 期日=10月9日(火) 会場=上川淵市民サービスセンター 期日=10月10日(水) 会場=上川淵公民館 上北分館 期日=10月11日(木) 会場=下川淵市民サービスセンター 期日=10月12日(金) 会場=清里市民サービスセンター 期日=10月14日(日)*1 会場=前橋保健センター 期日=10月15日(月) 会場=元総社市民サービスセンター 期日=10月16日(火) 会場=下細井町公民館 期日=10月17日(水) 会場=南橘市民サービスセンター 期日=10月18日(木) 会場=総社市民サービスセンター 期日=10月19日(金) 会場=総社町植野公民館 期日=10月23日(火) 会場=城南支所 期日=10月24日(水) 会場=永明市民サービスセンター 期日=10月25日(木) 会場=駒形会議所 期日=10月26日(金) 会場=市役所 期日=10月27日(土)*1 会場=前橋保健センター 期日=10月29日(月) 会場=六供町公民館 期日=10月30日(火) 会場=東市民サービスセンター 期日=10月31日(水) 会場=東市民サービスセンター 期日=11月18日(日) 会場=*2前橋保健センター *1新さわやか健診、肝炎ウイルス検診、前立腺がん検診も受診できます。 *2新さわやか健診、肝炎ウイルス検診、前立腺がん検診、子宮頸がん検診、乳がん検診も受診できます。 乳がん検診は事前の予約が必要です。 受付時間=〈平日〉午前9時30分-正午〈土日曜〉午前8時30分-11時30分 対象=本市在住で本年度未受診の40歳以上の人 用意する物=受診シール ■新さわやか健診 生活習慣病を早期に発見するために新さわやか健診を年に一度は受け、毎年の結果を確認してください。 気になることがある場合は、かかりつけ医や保健センターにご相談ください。 ■健康相談を利用しよう 全ての保健センターで、健康相談と運動体験ができる健康サポートデーを行っています。 また、窓口や電話では、いつでも健康相談ができます。お気軽にご相談ください。 ●次回の健康サポートデー 日時=9月21日(金)午前10時-11時30分 会場=富士見保健センター 対象=一般、先着15人 内容=身体計測、健康相談、運動体験 申し込み=9月14日(金)までに同センターTEL 288―7188へ ----------------------------------------------- 健康アップ体験会を開催 ----------------------------------------------- 問い合わせは 健康増進課 TEL 220―5784 日時=9月14日(金)午後1時-4時 会場=けやきウォーク前橋(文京町二丁目) 内容=血管年齢測定、肺年齢測定、健康クイズなど ----------------------------------------------- 新しい保険証を 郵送します ----------------------------------------------- 問い合わせは 国民健康保険課 TEL 898―6250 10月1日(月)から国民健康保険(国保)の被保険者証(保険証)が新しくなります。 現在使用している保険証は9月30日(日)まで有効です。 ■世帯主宛てに郵送します 新しい保険証は、9月20日(木)に世帯主宛てに発送します。 10月1日(月)から使用してください。 現在使っている保険証は、市役所市民課・国民健康保険課か各支所・市民サービスセンターに返すか、処分してください。 新しい保険証の有効期限は来年9月30日(月)までです。 ただし、75歳になる人や、退職者医療制度に加入している人で65歳になる人は、 有効期限が来年9月30日より早くなります。いずれの場合も、有効期限を迎える前に新たな保険証を郵送します。 ■こんなときには届け出を 〈記載内容に間違いがある〉新しい保険証と印鑑を用意して、市役所市民課か各支所へ 〈既に会社などの保険証がある〉会社などの保険証(扶養家族がいる場合はその家族の分も)と国保の保険証、 印鑑を用意し、市役所市民課か各支所へ 〈国保に加入しているのに新しい保険証が届かない〉古い保険証と運転免許証などの本人確認ができる物を用意し、 市役所国民健康保険課か各支所へ その他の届け出事項は保険証に同封する国保のしおりをご覧ください。 なお、国保に加入・脱退するときは、事由が生じた日から14日以内に市役所市民課か各支所に届け出が必要です。 加入の届け出が遅れると、届け出日から加入日までの国民健康保険税(国保税)をさかのぼって納めることになります。 ■保険証の管理はしっかりと 保険証は1人1枚のカード形式です。医療機関で診療を受けるときは、必ず窓口に提示してください。 保険証を持たずに受診したときは、いったん医療費の全額を支払うことになります。 紛失した場合は再発行しますので、運転免許証などの本人確認ができる物を用意して、市役所国民健康保険課か各支所へ。 盗難などによる場合は警察にも届け出てください。 ■国保税を滞納すると 国保税を特別な理由がなく1年以上滞納している世帯には、保険証の代わりに資格証明書を交付します。 その場合は、医療機関などの窓口でいったん医療費の全額を支払うことになります。 後日、市役所国民健康保険課に申請し、保険給付分を受給してください。 ----------------------------------------------- 専門医が本音で語るがん治療 ----------------------------------------------- 問い合わせは 済生会前橋病院 TEL 252―6011 がんの治療についての市民公開講座を開催します。 日時=10月6日(土)午後2時 会場=前橋テルサ 対象=一般、先着500人 講師・内容=(1)群馬大大学院准教授・浅尾高行さん「胃腸がんの治療について」 (2)済生会前橋病院副院長・吉永輝夫さん「肝胆膵がんの治療について」 申し込み=当日会場へ直接 ----------------------------------------------- まちなかを包み込む さわやかな音楽の風 ----------------------------------------------- 問い合わせは 風のまち音楽祭実行委員会(にぎわい商業課内)TEL 210―2188 「街並みと音楽との調和・共生」をテーマに、風のまち音楽祭を開催します。 ジャズやクラシック、ロック、フォークなど多彩なジャンルの105組のアーティストが参加。 また、福田重男さん、市原ひかりさん、奥平真吾さん、山口真文さん、上村信さんがゲスト出演します。 まちなかを吹き抜ける、さわやかな音楽の風を楽しみに出掛けませんか。 日時=9月23日(日)午前10時30分-午後7時 会場=中心市街地 ----------------------------------------------- けやき並木の下で イベントがいっぱい ----------------------------------------------- 問い合わせは 政策推進課 TEL 898―6513 前橋けやき並木フェスタを開催します。 深緑のけやき並木の下、地元の人たちが企画する各種イベントや昔懐かしい遊び、ペーパークラフト作り、 ストリートダンス、BMXショーなど、多彩なイベントが楽しめます。 また、電気コミュニティバス「MAYU」や、ミニSLなども運行。ぜひ、お出掛けください。 日時=9月9日(日)午前11時-午後6時 会場=JR前橋駅前けやき並木通りとその周辺 ----------------------------------------------- 色づく赤城山を 楽しく歩こう ----------------------------------------------- 問い合わせは 前橋観光コンベンション協会 TEL 235―2211 赤城山麓いこいの里ハイキングを開催。秋色に染まる赤城山の麓で11qのコースを歩きませんか。 参加者には加盟店で使える食事・買い物券1000円分を差し上げます。 日時=10月19日(金)午前8時30分-午後2時 会場=道の駅ふじみ(富士見町石井)周辺 対象=一般、先着300人 費用=1人1000円 申し込み=9月30日(日)までにハガキで。参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢と代表者の住所・電話番号を記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・前橋プラザ元気21内前橋観光コンベンション協会へ ----------------------------------------------- 市の発行物に広告を掲載しませんか ----------------------------------------------- 市の発行物へ掲載する有料広告を募集します。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 ■市県民税納税通知書などの封筒 封筒の種類・掲載スペースなど=下記のとおり 封筒の種類(サイズ)・広告掲載スペース・枠数= 個人市県民税納税通知書用(縦120mm×横235mm)・裏面の縦70mm×横90mm・1枠 使用期間=来年6月-平成26年5月 作成予定枚数=10万5000部 掲載料/1枠=入札(最低価格10万円) 封筒の種類(サイズ)・広告掲載スペース・枠数= 法人市民税申告書用(縦330mm×横240mm)・裏面の縦75mm×横200mm・3枠 使用期間=来年4月-平成26年3月 作成予定枚数=8500部 掲載料/1枠=3万円 封筒の種類(サイズ)・広告掲載スペース・枠数= 特別徴収税額通知書用(縦274mm×横374mm)・裏面の縦105mm×横140mm・4枠 使用期間=来年5月-平成26年4月 作成予定枚数=1万1000部 掲載料/1枠=3万円 対象=企業や団体など 申し込み=10月26日(金)までに所定の用紙に記入し、広告デザイン原稿を添えて市役所市民税課(TEL 898―5843)へ直接 ■市職員給与明細 掲載スペース=給与明細書(A4版)裏面の縦210mm×横148mm 掲載期間など=10月-来年3月の7回、1回約3000部 掲載料=入札で決定 対象=企業や団体など 申し込み=9月12日(水)までに所定の用紙に記入し、市役所職員課(TEL 898―6505)へ直接 ----------------------------------------------- 売却します 川原町や元総社町などの市有地 ----------------------------------------------- 問い合わせは 管財課 TEL 898―6654 市有地の売却を行います。詳しくは、公募と一般競争入札については「売り払いのご案内」を、 インターネットオークションについては本市ホームページをご覧ください。 「売り払いのご案内」は9月3日(月)から市役所管財課・総合案内、水道局、各支所・市民サービスセンターで配布します。 ■公募 土地の概要=下記のとおり 土地の概要(公募) 所在地=川原町一丁目、川原町二丁目、上小出町三丁目、元総社町二丁目、朝日町一丁目、朝日町二丁目、朝日町三丁目、 天川大島町、三河町一丁目、上大島町など 区画数=33 面積=25u-1352.11u 価格=39万2500円-5987万1000円 抽選会=10月14日(日)に市役所11階会議室で 申し込み=9月3日(月)-18日(火)に「売り払いのご案内」に記載の担当課へ直接 ■一般競争入札 土地の概要=下記のとおり 土地の概要(一般競争入札) 所在地=堀越町、元総社町、小坂子町、嶺町、大渡町一丁目、千代田町二丁目、樋越町 区画数=9 面積=144u-2072.55u 予定価格=421万円-4870万円 入札=10月12日(金)に市役所33会議室で 申し込み=9月3日(月)-18日(火)に市役所管財課へ直接 ■インターネットオークション 土地の概要=下記のとおり 土地の概要(インターネットオークション) 所在地=石倉町三丁目、東善町、天川大島町二丁目、総社町植野、樋越町、堀越町、粕川町月田、荻窪町、嶺町 区画数=9 面積=206u-646.95u 予定価格=155万円-2349万円 入札=10月5日(金)-12日(金)に ヤフー官公庁オークションホームページ(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/k_maebashi)で 申し込み=9月5日(水)-21日(金)にヤフー官公庁オークションで仮申し込みの上、申込書を売り払い担当課へ郵送 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 初の前橋産チーズ作りに挑戦 松島 俊樹さん 35歳 粕川町中之沢 消費者のためのチーズ職人になりたい 18歳の時に目標にしたチーズ職人への道。北海道出身で10年前に妻の実家がある本市に引っ越してきた。 夫婦で酪農を営みながら、今も変わらずチーズ作りの夢を追い続けている。 「ものづくりが好きで、作り手の個性が出るチーズ作りに興味を持ちました。 おいしいチーズを作るためには、よいミルクが生産できる一流の酪農家にならないと。どんな工程も手を抜けないですね」 まずはモッツァレラに取り組み、いずれは成熟期間を必要とするカマンベールにも挑戦する予定だ。 「自然豊かで静かな中之沢に魅かれて家を建てました。去年から牛舎も作っていますが、まだまだこれからです」 消防団に入るなど地域の人との交流や地域貢献活動を大切にしている。 「地域の行事に積極的に参加することで、周りの人が応援してくれるようになりました。 自分だけの夢と思っていたチーズ作りが、今はみんなの夢という気持ちになっています。情熱を持ち続けてよかったです」 妻と3人の子どもとの5人暮らし。一緒にいる時間が安らぎをくれるという。 「夢を追い続けることができるのは家族のサポートのおかげです。大変なこともありますが、 家族の存在が全力で仕事に取り組む原動力になっています」 消費者のためのチーズ職人を目指してこつこつと頑張る毎日。 熱い思いが形になれば、食べた人が笑顔になるおいしいチーズがきっと誕生するだろう。 ----------------------------------------------- 前橋ウォーカー ----------------------------------------------- 大室公園 歴史と音が楽しめる公園 本コーナー最終回は大室公園です。古墳などの歴史環境を生かした公園で、36・9fの広さがあります。 芝生敷きの広場がある公園東側は、じゃぶじゃぶ池や数多くの大型遊具などもあり、子どもたちに人気のスポット。 休日には大勢の家族連れが訪れます。 公園北側は、風のモニュメントを中心とした風のわたる丘が広がっています。 風が吹くとモニュメントから涼やかですてきな音が聞こえてきます。ぜひ、耳を澄まして聞いてみてください。 西へ進むと、水の滴る音を楽しむことができる水琴窟があります。 かつての石切り場を活用したこの場所は、木々に囲まれていて暑い日差しを避けるには最適。 木陰を吹き抜けるそよ風と水の音は暑さを忘れさせてくれます。 公園西側は、園内最大を誇る中二子古墳をはじめとした古墳群があります。 古墳の上には埴輪や土器がずらり。まるで古代の風景そのままのようです。 さらに西に向かうと、かつての養蚕農家の住居を移築したかやぶき屋根の民家園があります。 昔懐かしい雰囲気のある縁側で一休みすると、心がきっと和むことでしょう。 広場で遊ぶもよし、古代に思いをはせるのもよし。大室公園をのんびり楽しんでみませんか。 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 夏の夜空を彩る大輪の花々 大渡橋周辺で8月11日、前橋花火大会を開催。約1万3,000発の花火が夏の夜空を彩りました。 会場にはキッチンカーなど多数の飲食店が出店。 訪れた人たちはおいしい料理に舌鼓を打ちながら、光の花々に見とれていました。 ドームの舞台裏を探検 8月19日、グリーンドーム前橋でドーム探検隊を開催しました。 普段は観客が入ることのできないエリアを係員が案内するこの催しに41人が参加。 次々と繰り広げられる迫力満点のレースを間近で見た参加者たちは、競輪の醍醐味を感じていました。 平和の大切さを再認識 8月7日から15日まで、市役所で前橋空襲とミニミニ原爆展を開催。戦争の悲惨さを再認識し、 争いのない平和な世界について考えるために毎年行っています。 訪れた人たちは、当時の様子が分かる写真や資料に足を止め、熱心に見入っていました。 敷島公園で夏の楽しい思い出 8月19日、敷島公園でホリデーインまえばしが行われ、親子連れなど多くの人たちが集まりました。 厳しい残暑の中、さまざまな団体が参加して夏休みの楽しい思い出づくりを応援。 木陰の風が吹く松林の中では、子どもたちが綱渡りに挑戦していました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 防災の試験放送を行います 全国瞬時警報システム(J―ALERT)を利用した全国一斉自動放送等試験を実施します。 防災行政無線から試験放送のメッセージが流れます。ご理解をお願いします。 日時=9月12日(水)、午前10時・10時30分 問い合わせ=危機管理室TEL 898―5935へ 利用時間を延長しました 作品発表の場などとして貸し出している、ミニギャラリー千代田(千代田町二丁目)1階の利用可能時間を延長しました。 午前9時から午後9時まで利用できます。 また、同館2階の芸術文化施設開館に向けた市民活動拠点は、 市民交流や芸術文化関係の資料を閲覧できる場として火水木曜の午後1時から5時まで開放しています。 1階貸出期間=14日以内 申し込み=利用月の6カ月前から文化国際課TEL 898―5825へ 安全を確認するための検査 県内全域で、本年産のコメ・ダイズ・ソバの放射性物質検査を実施。 本市内の検査結果は、県・本市ホームページなどで公表します。 検査が全て終了し、安全が確認されるまで、生産者の皆さんは出荷・販売などを控えてください。 問い合わせ=農林課TEL 898―6704へ 農振除外は必ず申し出て 農用地区域内の農地を、住宅や店舗、駐車場などに使用するには、農用地区域から除外(農振除外)する必要があります。 農振除外を希望する農地の所有者は、申し出てください。 要件など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象区域=上川淵・下川淵・芳賀・桂萱・総社・南橘・清里・永明・城南地区の 市街化調整区域(農用地区域外の農地は不要)。大胡・宮城・粕川・富士見地区は農用地区域と定められた区域 用意する物=土地登記事項証明書か登記簿謄本(分家住宅の場合は昭和46年当時の所有者が分かるもの)、 公図、土地利用計画書、確約書、案内図、印鑑など 申し込み=9月3日(月)-20日(木)に市役所農林課(TEL 898―6702)、 富士見地区の農地は富士見支所(TEL 288―1946)へ直接。また、大胡・宮城・粕川支所でも受け付けますが、 後日、確認の連絡をする場合があります 後期高齢者の医療費を通知 後期高齢者医療の被保険者へ医療費の通知を郵送します。 1回目を9月中旬に、2回目を来年3月中に行います。 通知には、受診した医療機関の名称や診療年月、医療費の総額などを記載しています。 問い合わせ=国民健康保険課TEL 898─6253へ 区画整理の事業計画を変更 南部拠点東地区組合土地区画整理事業の変更に伴い、事業計画を縦覧します。 期間=9月4日(火)-18日(火)の執務時間内 会場=〈平日〉市役所まちづくり課〈土日曜・祝日〉市役所当直室 対象地域=新堀町ほか 意見書の提出=この事業計画について意見のある人は、10月3日(水)までに市長宛てに意見書を提出できます 問い合わせ=同課TEL 898―6973へ 働くことの未来を考える 10月1日(月)に、全国一斉の就業構造基本調査を実施。 本市では、定められた方法により選んだ約1500世帯に住む15歳以上の人を対象に、 仕事内容や求職の状態などを調査します。対象者がいる世帯には9月ごろから調査員が調査票の配布と回収に伺います。 また、インターネットで回答することもできます。 調査結果は、雇用・経済政策などの基礎資料として利用します。 これらの目的以外に使用することはありません。ご協力をお願いします。 問い合わせ=情報政策課TEL 898―6518へ 預かり保育料を補助します 私立幼稚園が行う預かり保育の保育料を9月分から補助します。 対象の幼稚園は、午後6時以降まで預かり保育を行っている市内の私立幼稚園。 補助内容は各幼稚園によって異なります。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=月単位で預かり保育を利用している市内在住の人 補助金額=保育料の2分の1(上限月2500円) 問い合わせ=保育課TEL 220―5706へ 生活に欠かせない下水道 9月10日(月)は「下水道の日」。ことしの推進標語は「下水道 お水がいってる またくるね」です。 本市では水をきれいに保ち、衛生的な環境づくりを行うために、下水道の整備を進めています。 下水道が利用できる地域で、まだ接続していない世帯は早めに下水道の接続をお願いします。 問い合わせ=公共下水道については下水道整備課TEL 898―3074、 農業集落排水については農村整備課TEL 898―6714へ 人生の節目に樹木を贈呈 都市緑化推進運動の一環として、対象者に記念の樹木をプレゼントします。 期日=10月21日(日) 配布場所=敷島公園ばら園 配布樹木=バラかキリシマツツジのどちらか1本 対象=市内在住で、昨年9月1日-ことし8月31日に次のいずれかに該当した人。 (1)市内に自宅を新増改築した(2)子どもが生まれた(3)結婚した(4)満60歳になった 申し込み=9月28日(金)までに往復ハガキで。住所・氏名・電話番号・希望樹木と(1)は建築確認番号 (2)は子どもの名前(フリガナ)と生年月日(3)は結婚年月日(4)は生年月日を記入し、 市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL 898―6842)へ 大規模店立地の説明会開催 古市町に立地が予定されているフォレストモール新前橋の地元説明会を開催します。 日時=9月20日(木)午後7時 会場=東市民サービスセンター 対象=どなたでも 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=にぎわい商業課TEL 210―2273へ 迷わず相談しよう人権問題 高齢者や障害者の人権問題について、人権擁護委員や法務局職員が電話で相談に応じます。秘密は厳守します。 日時=9月10日(月)-16日(日)、午前8時30分-午後7時(土日曜は午前10時-午後5時)  専用電話番号=0570―003―110 問い合わせ=前橋地方法務局TEL 221―4466へ 催 し こども図書館 TEL 230―8833 □おはなしの会 日時=9月8日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土)・10月6日(土)、午後1時30分-2時 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=9月20日(木)・27日(木)・10月4日(木)、午前11時30分-正午 内容=絵本の読み聞かせや手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=9月23日(日)午前11時-正午 対象=乳児とその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 総合教育プラザ TEL 230―9094 □名作映画劇場 日時=9月26日(水)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「第三の男」(オーソン・ウェルズ主演) 児童文化センター TEL 224―2548 □9月のプラネタリウム ●〈星座のお話〉「かぐやひめ」 日時=〈平日〉午後3時30分〈土日曜・祝日〉午前10時・午後1時30分 ●〈天文学シリーズ〉「プラネくんのふるさとへ!」 日時=土日曜・祝日、午前11時・午後3時30分 □ライジングスターコンサート 日時=9月16日(日)午後2時 内容=ジュニアオーケストラの演奏 □子ども映画会 日時=(1)9月8日(土)(2)9月15日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「ムーミン ゆめ・ゆめ・ゆめ」「ひつじのようなライオン」 (2)は「力太郎」「むくはとじゅうの名犬物語」 □図画作品展 期日=9月14日(金)-10月8日(月) 対象校=滝窪小・滝窪小金丸分校・大胡東小・大胡小・宮城小・粕川小・月田小・大胡中・宮城中・粕川中 市民文化会館 TEL 221―4321 □市制施行120周年・開館30周年記念「前橋こども芸能座」 日時=9月30日(日)午後1時 内容=子どもたちによる伝統芸能の発表 □ヤン・リシエツキ ピアノリサイタル 日時=10月3日(水)午後7時 内容=ピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲つき」(モーツァルト作曲)など 入場料=A席1500円、 B席1000円、高校生以下500円 その他=「ぐ-ちょきパスポート」の特典あり 前橋テルサ TEL 231―3211 □ロビーコンサート 日時=9月15日(土)午後0時30分-1時 内容=コーラス虹による女声合唱 近代前橋と能楽を学ぶ 初代県令楫取素彦没後100年を記念し、講演会「楫取素彦を語る」を開催。 講師は楫取家五代目当主・楫取能彦さんと、楫取素彦のひ孫で元拓殖大総長・小田村四郎さんです。 能楽師による演能も行います。 日時=9月18日(火)午後1時30分 会場=前橋テルサ 対象=一般、先着400人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=文化国際課TEL 898―6516へ 温泉にマンドリンの調べ マンドリンのまち前橋・朔太郎音楽祭のプレイベントとして、 アマチュアマンドリン楽団によるミニコンサートを開催します。 日時=9月17日(月)午後3時-4時 会場=道の駅ふじみ・富士見温泉ふれあい館(富士見町石井) 費用=入館料 問い合わせ=文化国際課TEL 898―6522へ 色づく上高地をハイキング 市民登山を開催します。紅葉に染まる上高地でハイキングを楽しみませんか。 日時=10月21日(日)午前4時30分-午後6時30分 集合場所=市民プール西側駐車場 コース=上高地(長野県松本市)(1)大正池(2)明神池 対象=一般、90人(抽選) 費用=5000円 申し込み=9月15日(土)までにハガキで。コース名・住所・氏名・電話番号・参加人数を記入し、 〒379―2143新堀町834―9・市民登山事務局・手島さんへ 問い合わせ=前橋山岳会・小泉さんTEL 265―0599へ 赤城の自然を楽しもう 赤城ドクメンタ・赤城自然倶楽部を開催します。自然豊かな赤城山で、ネイチャークラフト、フィールドアスレチック、 カッタークルーズ、覚満淵ナイトハイクなど、さまざまな体験イベントが盛りだくさんです。 詳しくは問い合わせるかAKAGIやる気塾ホームページ(http://akagi-yarukijuku.org)をご覧ください。 期日=9月14日(金)-17日(月) 会場=赤城少年自然の家ほか 問い合わせ=赤城少年自然の家TEL 287―8227へ 敷島公園で恒例のバザール 敷島公園で前橋周辺商店街ふれあいバザールを開催します。会場いっぱいのフリーマーケットで買い物をしませんか。 子どもゲームコーナーやAKGライブ、和太鼓などイベントが盛りだくさん。すてきな景品が当たる抽選会も行います。 なお、車で来場する場合は、利根川河川敷のばら園臨時駐車場か、ばら園北駐車場に駐車してください。 日時=9月16日(日)午前9時20分-午後3時 会場=敷島公園松林(敷島町) 問い合わせ=周辺商店街連絡協議会(商工会議所内)TEL 234―5655へ 福祉の輪を広げよう 知的障害者に対する理解と認識を深め、福祉の輪を広げる福祉パレードを行います。 コースは市役所からけやきウォーク前橋(文京町二丁目)まで。ことしのスローガンは「共に生きる未来を目指して」です。 □出発式 日時=9月11日(火)午前9時10分-30分 会場=市役所正面玄関前(雨天時は1階市民ロビー) □作業製品などの販売会 日時=9月11日(火)午前10時15分-午後1時 会場=けやきウォーク前橋 問い合わせ=障害福祉課TEL 220―5713へ 募 集 出土品の復元をしませんか 前二子古墳出土の埴輪などの制作・復元を行うボランティアを募集します。 期間=10月-来年2月 会場=総合教育プラザ、文化財保護課(三俣町二丁目)など 対象=市内在住・在勤の中学生以上、25人(抽選) 申込書の配布=市役所、各支所・地区公民館・市民サービスセンターで 申し込み=9月18日(火)までに所定の用紙に必要事項を記入し、 〒371―0018三俣町二丁目10―2・文化財保護課「前二子古墳石室復元市民プロジェクト係」 (TEL 231―9875)へ郵送か直接 上電再生のためにご意見を 本市と桐生市、みどり市、群馬県で組織する上毛線再生協議会では、 上毛電気鉄道に対する来年度以降の支援方針素案について、意見を募集します。 頂いた意見は考え方を整理して各閲覧場所で公表します。 期間=9月10日(月)-10月9日(火) 閲覧場所=市役所交通政策課・情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンター、上毛電気鉄道有人駅で。 本市ホームページにも掲載します 意見の提出=10月9日(火)までに所定の用紙に住所・氏名・意見を記入し、各閲覧場所へ直接。 または、市役所交通政策課(TEL 898―6238)へ郵送かファクス(221―2809)、 Eメール(koutsuu-seisaku@city.maebashi.gunma.jp)で スポーツ 六供温水プール TEL 243―1308 □アロマフィットネスヨガ 日時=(1)10月3日-12月19日の水曜10回(2)9月28日-12月21日の金曜10回 (3)9月29日-12月15日の土曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=4000円 □アクアビクス 日時=10月5日-12月21日の金曜8回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の2つは9月15日(土) (必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・曜日・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0804六供町1068・六供温水プールへ 大渡温水プール・トレーニングセンター TEL 253―7811 □フィットネスベリーダンス 日時=10月5日-12月14日の金曜10回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く女性初心者、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ピラティス 日時=10月5日-12月14日の金曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ヨガ 日時=(1)10月9日-12月11日の火曜10回(2)10月10日-12月12日の水曜10回 (3)10月6日-12月22日の土曜10回、午前10時30分-正午(4)10月5日-12月14日の金曜10回、午後1時30分-3時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □エアロビクス 日時=(1)10月15日-12月17日の月曜10回、午前10時30分-11時30分(2)10月10日-12月12日の水曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □フラダンス 日時=(1)10月15日-12月17日の月曜10回、午後7時-8時30分(2)10月10日-12月19日の水曜10回、午後1時30分-3時 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □太極拳 日時=(1)10月9日-12月11日の火曜10回、午後1時30分-3時(2)同午後6時30分-8時 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □アクアビクス 日時=(1)10月16日-12月4日の火曜8回(2)10月12日-12月7日の金曜8回、午前10時10分-11時10分 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □健康温水プール浴 日時=10月15日-12月3日の月曜8回、午前10時10分-11時10分 対象=50歳以上、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の8つは9月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(1コース1人1通)。 教室名・受講曜日・時間・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―11・大渡温水プール・トレーニングセンターへ 前橋総合運動公園 TEL 268―1911 □エアロビクス 日時=(1)10月3日-12月5日の水曜10回(2)10月5日-12月14日の金曜10回、午前10時30分-11時30分 (3)10月15日-12月17日の月曜10回(4)10月3日-12月5日の水曜10回、午後6時45分-7時45分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □太極拳 日時=(1)10月11日-12月13日の木曜10回、午後2時30分-4時(2)同午後6時30分-8時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □ヨガ 日時=(1)10月4日-12月6日の木曜10回(2)10月15日-12月17日の月曜10回、午前10時30分-正午 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □アクアビクス 日時=10月22日-12月10日の月曜8回、午前10時45分-11時45分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □健康温水プール浴 日時=10月11日-11月29日の木曜8回、午前10時45分-11時45分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の5つは9月15日(土)(必着)までに往復ハガキで (1コース1人1通。ヨガは(1)か(2)のどちらかのみ)。教室名 (曜日・時間)・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園へ □コミュニティプールが休場 前橋総合運動公園コミュニティプールは、設備点検などのため9月24日(月)から10月2日(火)まで休場します。 なお、健康運動指導室(アリーナ)は、休場期間中も午後4時まで利用できます。 市民体育館 TEL 265―0900 □中学生バスケットボール 日時=9月13日-11月8日の木曜8回、午後7時-9時 対象=中学生、先着40人 費用=1000円と施設使用料 申し込み=9月12日(水)までに同館へ □卓球・新卓球 日時=10月3日-10月26日の水金曜8回、午前10時-正午 対象=中学生以下を除く、先着30人 費用=2000円と施設使用料 □初心者バドミントン 日時=10月4日-11月22日の木曜8回、午後7時-8時30分 対象=中学生以下を除く初心者、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □スポーツ吹矢初心者コース 日時=10月5日-11月2日の金曜5回、午後7時-9時 対象=小学生以上の初心者、20人(抽選) 費用=施設使用料と大人2000円、小中学生1000円 申し込み=以上の3つは9月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館へ □元気ひろげたいフェスティバル 日時=10月6日(土)午前10時-午後3時45分 内容=ラジオ体操の集い、3B体操・ボクシングエクササイズの体験会 対象=どなたでも、先着200人 申し込み=10月5日(金)までに同館へ 前橋テルサ TEL 231―3943 前橋テルサフィットネスクラブでは、10月開講講座の受講生を募集します。 講座名・期日=下記記のとおり 前橋テルサフィットネススクール 講座名=シェイプアップストレッチ 期日=10月1日-12月17日の月曜11回 講座名=フィットネスベリーダンス 期日=10月1日-12月17日の月曜11回 講座名=ジャズダンス入門 期日=10月2日-12月18日の火曜11回 講座名=さわやか超音波流水教室 期日=10月3日-12月19日の水曜11回 講座名=はじめてのクラシックバレエ 期日=10月3日-12月19日の水曜11回 講座名=プールサイドあったかヨガ 期日=10月3日-12月19日の水曜11回 講座名=ジャズダンス 期日=10月5日-12月21日の金曜11回 講座名=楽しく踊ろう!ヒップホップ入門 期日=10月13日-12月22日の土曜10回 講座名=幼児水慣れ短期コース(水曜) 期日=10月3日-12月19日の水曜12回 講座名=幼児水慣れ短期コース(金曜) 期日=10月5日-12月21日の金曜12回 講座名=ジュニア短期コース(火曜) 期日=10月2日-12月18日の火曜12回 講座名=ジュニア短期コース(水曜) 期日=10月3日-12月19日の水曜12回 ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=9月15日(土)午前11時から同館へ その他の施設 □初級・中級ボウリング 日時=10月1日-11月19日の月曜8回、午後6時30分-8時30分 会場=エメラルドボウル(国領町二丁目) 対象=18歳以上で市内在住・在勤・在学の初・中級者、先着20人 費用=5000円と貸し靴代 申し込み=9月24日(月)までに同場TEL 233―6405へ □テニス 日時=〈(1)キッズ・小学生〉10月4日-12月13日の木曜10回、午後6時-7時30分 〈(2)高校生・社会人〉10月4日-11月29日の木曜8回、午後7時30分-9時 場所=三俣テニスコート 対象=(1)は4歳-小6、先着50人(2)は高校生以上の初・中級者、先着30人 費用=(1)は7800円(2)は8800円 申し込み=9月21日(金)(必着)までに往復ハガキで。 住所・氏名・年齢・電話番号・小学生は学校名と学年・(2)は経験年数を記入し、 〒371―0044荒牧町794―2・市テニス協会・永井さん(TEL 233―9119)へ □元気ひろげたいそう体験会 日時=〈からだスッキリ楽らく〉9月13日(木)午後7時-7時45分〈Gボールエクササイズ〉同午後8時-8時45分 〈メリハリボディシェイプ〉9月20日(木)午後7時-7時45分〈元気になりマッスル〉同午後8時-8時45分 〈元気ウォーキング〉9月27日(木)午後7時-7時45分〈元気リズム〉同午後8時-8時45分 会場=総合福祉会館 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=開催日前日までに市民体育館TEL 265―0900へ □元気ウォー筋グー 日時=10月27日(土)午前10時-11時30分 会場=下増田運動場 対象=中学生以下を除く、先着50人 内容=道具を使ったウオーキングと筋力トレーニング 申し込み=10月5日(金)までに市民体育館TEL 265―0900へ 講座・教室 児童文化センター TEL 224―2548 □こども公園自然環境教室「公園の虫や花や木をさがしてしらべよう」 日時=9月23日(日)午後1時-3時 対象=どなたでも、先着30人 内容=こども公園の生き物を観察 申し込み=9月7日(金)から同センターへ □発明クラブ員募集 活動日=10月-来年9月の日曜(月2回)、午後1時-3時 対象=市内在住・在学の小3-中2、30人(抽選)。9月20日(木)午後1時に公開抽選 費用=材料費 申し込み=9月19日(水)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を記入し、 〒371―0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「発明クラブ募集係」へ 前橋テルサ TEL 231―3211 □カルチャーサロン 講座名・期日=下記のとおり 講座名=ヤフーのブログを作ってみよう! 期日=9月13日-10月4日の木曜4回 講座名=紅茶のおいしい入れ方体験 期日=9月23日(日) 講座名=香道体験会 期日=9月23日(日) 講座名=体験しよう!キッズダンス(小学生) 期日=10月2日(火) 講座名=体験しよう!キッズダンス(年少-年長) 期日=10月4日(木) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ 前橋文学館 TEL 235―8011 □連続講座「記紀・万葉に見る古代」 内容・日時=〈古事記〉9月26日(水)〈万葉集〉10月31日(水)、午後1時30分-3時30分 対象=一般、先着35人 講師=元高校国語教諭・角田匡己さん 申し込み=同館へ 中央公民館 TEL 210―2199 □はぐはぐ教室 子育てに役立つ知識を学び、親同士が交流できる教室を開催します。 日時=10月4日-11月15日の木曜7回、午前10時-11時30分 対象=市内在住か在勤の1歳-小2の子どもを持つ親、25人(抽選) 内容=コーチングセミナー、料理実習、ヨガなど 費用=材料費 申し込み=9月21日(金)までに往復ハガキで。 住所・氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレス・託児を利用する場合は子どもの名前(ふりがな)・ 性別・生年月日・アレルギーの有無などを記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・前橋プラザ元気21内中央公民館「はぐはぐ教室係」へ 手話の知識を身に付けて 手話での日常会話の初歩や福祉制度などを学ぶ、聴覚障害者のためのコミュニケーション講座を開催します。 日時=10月2日-12月18日の火曜12回、午前10時-正午 会場=県社会福祉総合センター(新前橋町) 対象=県内在住の聴覚障害者とその家族で、手話を学んだことのない人か手話技術が未熟な人、10人(抽選) 申し込み=9月12日(水)(必着)までに往復ハガキで。 住所・氏名(ふりがな)・性別・年齢・職業・ファクス番号か電話番号・ 聴覚障害の有無(無の場合、聴覚障害者との関係)を記入し、 〒371―0843新前橋町13―12・県聴覚障害者コミュニケーションプラザ(TEL 255―6633)へ 看護力の再開発講習会 看護職有資格者の再就業を支援する講習会を開催します。 日時=10月3日(水)-5日(金)、午前9時30分-午後3時45分 会場=済生会前橋病院(上新田町) 対象=未就業の看護職有資格者や再就職して1年未満の看護職者、先着30人 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=9月25日(火)までに群馬県ナースセンターTEL 269―5202へ バラを育ててみませんか バラの育て方・手入れ教室を開催します。 日時=9月30日(日)午前10時-正午 会場=敷島公園ばら園 対象=一般、20人(抽選) 費用=500円 申し込み=9月14日(金)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL 898―6842)へ 庭に季節の花々を植えよう 秋に始められるガーデニング教室を開催します。 日時=10月7日(日)午前10時-正午 集合場所=敷島公園ばら園 対象=一般、20人(抽選) 費用=500円 用意する物=園芸用のスコップ・ハサミ、エプロン 申し込み=9月21日(金)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL 898―6842)へ 郷土料理にチャレンジ 前橋産小麦粉を使った炭酸まんじゅうや手打ちうどんを作る郷土料理講習会を開催。 日時=10月5日(金)・10日(水)、午後1時30分-4時30分 会場=地産地消センター(富田町) 対象=一般、各25人(抽選) 費用=800円 申し込み=9月18日(火)(必着)までにハガキで(1人1通)。 希望日・住所・氏名・電話番号を記入し、市役所農林課「郷土料理講習会係」(TEL 898―5841)へ 命をつなぐ普通救命講習会 応急手当てやAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学ぶ普通救命講習会を開催。 日時=9月23日(日)午前9時-正午 会場=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着40人 申し込み=9月13日(木)・14日(金)に消防局警防課TEL 220―4513へ ロシアの今を伝えます 国際理解のための講演会を開催。ロシアから留学しているマリエット・パラヌクさんが、 母国の生活習慣や少数民族の文化について話します。 日時=9月29日(土)午後1時30分-3時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=一般、先着35人  申し込み=9月28日(金)までに市国際交流協会TEL 243―7788へ 老人福祉センター しきしま老人福祉センター TEL 233─2121 65歳未満の人は入場料が必要です □敬老祭 日時=9月18日(火)午前11時30分-午後1時30分 対象=どなたでも 内容=パセリの物まね&三国けん歌謡ショー 費用=65歳未満の人も無料 □メイクアップ講座 日時=9月27日(木)午後1時-2時30分 対象=一般、先着20人 申し込み=9月19日(水)から同センターへ □社交ダンス講座 日時=10月9日-12月25日の火曜6回、午後1時-3時 対象=初心者、20人(抽選) 用意する物=体育館履き 申し込み=9月20日(木)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371─0044荒牧町1154―1・しきしま老人福祉センターへ ひろせ老人福祉センター TEL 261―0880 65歳未満の人は入場料が必要です □敬老の集い 日時=9月9日(日)正午-午後0時45分 対象=どなたでも 内容=育英短大ハワイアンクラブによるフラダンス 費用=65歳未満の人も無料 □元気ひろげたいそう 日時=9月26日(水)午後1時30分-3時 対象=一般、先着30人 用意する物=体育館履き 申し込み=9月7日(金)から同センターへ直接 おおとも老人福祉センター TEL 252─3077 65歳未満の人は入場料が必要です □敬老祭 日時=9月15日(土)午前11時30分-午後2時 対象=どなたでも 内容=劇団中村鷹丸一座公演会 費用=65歳未満の人も無料 □心配ごと相談 日時=9月27日(木)午後1時-3時 対象=どなたでも、先着3人 申し込み=9月14日(金)から同センターへ直接 □文化祭 日時=10月4日(木)・5日(金)、午前9時30分-午後3時 対象=どなたでも 内容=作品展示、舞台発表 費用=65歳未満の人も無料 かすかわ老人福祉センター TEL 285─3801 65歳未満の人は入場料が必要です □ベビーダンス 日時=9月13日(木)午前10時30分-正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着10組 用意する物=だっこ紐かスリング、体温計 □ベビーマッサージ 日時=9月19日(水)午前10時30分-正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=以上の2つは9月6日(木)から同センターへ直接 □ポーセラーツ教室 日時=9月25日(火)午前10時-正午 対象=一般、先着20人 内容=ファンタジック陶芸(マグカップ) 費用=1000円 □健康教室 日時=9月26日(水)午前11時-正午 対象=一般、先着30人 申し込み=以上の2つは9月10日(月)から同センターへ直接 ふじみ老人福祉センター TEL 288─6113 60歳未満の人は入場料が必要です □ベビーマッサージ 日時=9月21日(金)午前10時30分-11時30分 対象=首がすわった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 用意する物=バスタオル □初心者太極拳教室 日時=9月26日(水)午後1時30分-3時30分 対象=一般、先着20人 申し込み=以上の2つは9月10日(月)から同センターへ直接 税 土地利用の変更は届け出を 土地の利用状況が次のように変わった場合、所有者は住宅用地異動申告書を市役所資産税課へ提出してください。 なお、住宅用地特例が適用される面積に変更が生じる場合があります。 (1)店舗などが住宅に改造され住宅用地になった。 (2)住宅が店舗などに改造され、住宅用地でなくなった。 (3)店舗などとの併用住宅で、居住部分とそれ以外の部分の床面積に変更があった。 (4)廃業などに伴い工場・店舗などの事業用家屋を住宅用の物置などに変更した (住宅と同一の敷地内にあり事業用物品などを撤去した家屋に限る)。 (5)住宅用地を拡張し隣接する宅地を利用し始めた。 (6)住宅用地の一部を貸駐車場にしたか貸駐車場を廃止した。 問い合わせ=資産税課TEL 898―6217へ 第3日曜は納税相談窓口 平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設。 日時=9月16日(日)午前8時30分-午後4時 会場=市役所収納課 問い合わせ=同課TEL 898―6233へ ミニ情報 □社会教育委員会議の傍聴 日時=9月25日(火)午後2時-4時 会場=市立図書館 対象=一般、先着5人 申し込み=当日午後1時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=生涯学習課TEL 210─2198へ □教育委員会定例会の傍聴 日時=9月26日(水)午後3時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後2時30分-50分に会場へ直接  問い合わせ=教育委員会総務課TEL 898―5803へ □オータムジャンボ宝くじ 9月24日(月)から10月12日(金)までオータムジャンボ宝くじ(新市町村振興宝くじ)が発売されます。 1等と前後賞合わせて3億9000万円。この収益金は市町村のまちづくりなどに使われます。 問い合わせ=県市町村振興協会TEL 290―1350へ □宝くじ助成金で地域整備 県市町村振興協会では、宝くじの収益金でコミュニティへの支援を行っています。 今年度は大胡町自治会がコピー機の購入、上大屋町自治会がエアコンの購入のために助成を受けました。 問い合わせ=生涯学習課TEL 210―2198へ □宝くじ助成金で消防団員用救命胴衣を整備 消防局では、宝くじの助成を受け、消防団員用救命胴衣を整備しました。 台風や集中豪雨などの水防活動時に着用し、消防団員の安全確保を図ります。 問い合わせ=消防局総務課TEL 220―4504へ □高専ロボコン関東甲信越地区大会観覧者募集 日時=10月14日(日)午後1時-5時 会場=ALSOKぐんまアリーナ(関根町) 対象=一般、1500人(抽選) 申し込み=9月14日(金)(必着)までに往復ハガキで。住所・氏名・電話番号・人数(4人まで)を記入し、 〒371―8530鳥羽町580・群馬工業高等専門学校内ロボコン事務局(TEL 254―9058)へ □おもちゃの病院 日時=(1)9月9日(日)(2)9月16日(日)(3)9月18日(火)、午前10時-正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 232―3848へ □市民の茶席 日時=9月15日(土)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホワイエ 問い合わせ=前橋茶道会・篠原宗操さんTEL 0279―75―3316へ □市民献血 日時=(1)9月13日(木)午前9時30分-11時(2)9月18日(火)午前9時30分-午後4時 (3)9月19日(水)午前9時30分-11時 会場=(1)は富士見支所(2)は市役所1階ロビー(3)は宮城支所県赤十字血液センターTEL 224―2102へ 健 康 家族の悩みを意見交換 □ひきこもりの若者の家族のつどい 日時=9月27日(木)午後1時30分-3時30分 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=市内在住で18歳-40歳のひきこもりの人の家族、先着20人 内容=家族の交流や悩み・対応についての意見交換 9月7日(金)から健康増進課TEL 220―5785へ こころのボランティア入門 精神保健福祉ボランティア講座を開催します。障害者と共に生きる社会や地域づくりについて学びます。 日時=10月3日(水)-11月7日(水)の5回、午後1時30分-4時(10月17日(水)は午前10時-午後0時15分) 会場=前橋保健センター 対象=市内在住の人、先着30人 9月20日(木)までに健康増進課TEL 220―5785へ  病気についての講演と実習 クローン病・潰瘍性大腸炎療養相談会を開催します。 日時=(1)10月2日(火)午後1時30分-3時30分(2)10月19日(金)午前10時-午後1時30分の2回 会場=前橋保健センター 対象=クローン病・潰瘍性大腸炎の療養者とその家族、先着30人 内容=(1)は医師による講演と交流会(2)は講話と調理実習 講師=家崎医院院長・家崎桂吾さん 用意する物=(2)はエプロン、三角巾、タオル 費用=材料費 申し込み=9月25日(火)までに健康増進課TEL 220―5785へ 健康テレホンサービス TEL 234―4970 原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。アドレスはhttp://www.raijin. com/kenko/です。 月曜=保険でできる歯の治療範囲 その3 火曜=妊婦さんのための歯科支援 水曜=若年性更年期障害 木曜=性交痛について 金曜=女性の膀胱炎 土日曜=放射能は子供に影響大きい? 直接相談タイム=医師が直接相談。9月6日(木)(内科・皮膚科)、12日(水)(歯科)、午後7時30分-9時 ----------------------------------------------- 施設利用の予約 受け付けます ----------------------------------------------- ■中央公民館 12月から来年3月までの部屋利用調整会議を開催。会議以降は、電話と窓口で予約を随時受け付けます。 ●ホール・学習室・会議室・和室・アトリエ・スタジオなど 利用曜日・会議日時=〈日月曜〉10月1日(月)〈火曜〉10月2日(火)〈水曜〉10月3日(水) 〈木曜〉10月4日(木)〈金土曜〉10月5日(金)、ホール・学習室・会議室・和室などは午前9時、 アトリエは午後1時、スタジオは午後2時 ●その他 会議日時=〈料理実習室〉9月28日(金)午前9時〈窯室〉同午後1時 申し込み=指定の各会議日時に同館(TEL 210―2199)へ直接 ■総合福祉会館・第四コミュニティセンター 来年1月から3月までの施設利用予約受付会を開催。予約受付会翌日からは、電話と窓口で随時受け付けます。 受付日時=10月10日(水)午前8時30分-55分 集合場所=総合福祉会館 10月5日(金)までに同館TEL 237―0101へ ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 私たちは、次の理念を基に市政を進めております。 ・前橋の歴史に立ち、‘ないものねだり’をせず、今ある宝を大切にします。 ・慣習や前例に捉われず、‘やりくり’の精神で改革を進めます。 ・市民の暮らしを支え、自らの幸せを追求する市民を応援してまいります。 これからも、市役所が市民の頼れる家となるよう取り組んでまいります。ご意見をお寄せいただければ幸いです。 市長 ----------------------------------------------- 寄付 ----------------------------------------------- □1万6000円=天川大島町・関口直人さんから社会福祉のために。 □保存用ビスケット1万食=星野総合商事から防災対策のために。 □ぬいぐるみ24個=公田町・竹渕照代さんから第四保育所と東保育所へ。 ----------------------------------------------- 児童館案内 ----------------------------------------------- 児童館では 楽しい催しがいっぱい 詳しくは下記へ問い合わせを 日吉  TEL 233-5122 朝倉  TEL 265-1955 大友  TEL 251-1337 下小出 TEL 233-2622 粕川  TEL 285-4000 ふじみ TEL 288-2898 ふじみ分館アリス TEL 288-6736 毎月の行事は、本市ホームページに掲載しています ----------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 ----------------------------------------------- 9/5-12(場外) 9/13-17 9/18-20(場外) 9/5・6・10・11・12は利根西前売サービスセンターのみ発売 ----------------------------------------------- 高崎だより ----------------------------------------------- 民芸陶器の人間国宝濱田庄司の世界観 濱田庄司展を開催します。 民芸陶器の人間国宝・濱田庄司さんと親交のあった堀尾幹雄さんが大阪市立東洋陶磁美術館に寄贈した物の中から、 茶碗や皿など陶芸作品約200点を展示。初期の作品や愛用していた家具なども特別に公開します。 期日=9月30日(日)まで、午前10時-午後 6時(月曜を除く。金曜日は午後8時まで) 会場=高崎市タワー美術館(高崎市栄町) 入場料=一般 500円、高校・大学生300円 同館TEL 027-330-3773へ ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●ハンドボール(9月23日(日)、市民体育館) ●ボウリング(10月7日(日)、エメラルドボウル・ボウルジャンボ前橋) ●卓球(10月14日(日)、市民体育館) 詳しくは市民体育館(TEL 265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 人権標語 ----------------------------------------------- 広瀬中 3年 川端 千裕さん 分かち合おう 小さな悩みも 喜びも ----------------------------------------------- 9月の各種無料相談 ----------------------------------------------- 相談名=法律相談 日時=火曜 午後1時-4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=9月11日(火)午後1時-3時 会場=かすかわ老人福祉センター 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=9月13日(木)午後1時-3時 会場=大胡支所 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=9月14日(金)午後1時-3時 会場=上川淵市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=9月18日(火)午後1時-3時 会場=宮城支所 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=9月19日(水)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=9月28日(金)午後1時-3時 会場=南橘市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=10月3日(水)午後1時-3時 会場=ふじみ老人福祉センター 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=10月5日(金)午後1時-3時 会場=東市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=10月9日(火)午後1時-3時 会場=かすかわ老人福祉センター 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=登記相談 日時=9月14日(金)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=公証相談 日時=9月10日(月)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=人権相談 日時=9月21日(金)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=特設登記法律相談 日時=9月29日(土)午後1時-4時 会場=司法書士会館別館(本町一丁目) 問い合わせ=司法書士会 TEL 224-7763 相談名=行政書士相談 日時=10月1日(月)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室 TEL 898-6100 相談名=特設行政書士相談 日時=10月4日(木)午前10時-午後3時30分 会場=市役所11階南会議室 問い合わせ=行政書士会 TEL 265-1512 相談名=精神科医によるこころの相談 日時=9月12日(水)・26日(水)、午後1時30分-3時(各予約制) 会場=市保健所 問い合わせ=健康増進課 TEL 220-5785 相談名=労働相談 日時=9月12日(水)・26日(水)、午後1時30分-4時(予約優先) 会場=前橋プラザ元気21内52会議室 問い合わせ=産業政策課 TEL 210-2276 相談名=電話労働相談 日時=9月19日(水)午後1時30分-4時、相談員は社会保険労務士・石渡聡さんTEL 221-1294 問い合わせ=産業政策課 TEL 210-2276 相談名=電話労働相談 日時=10月3日(水)午後1時30分-4時、相談員は同・細川美由紀さんTEL 212-9451 問い合わせ=産業政策課 TEL 210-2276 相談名=就労相談 日時=火曜-土曜、午前10時-午後5時 会場=前橋テルサ 問い合わせ=前橋テルサ TEL 231-3211 相談名=心配ごと相談 日時=月曜-金曜、午後1時-4時 会場=総合福祉会館 問い合わせ=市社会福祉協議会 TEL 237-5006 相談名=外国人相談 日時=月曜、午後1時-5時・木曜、午前9時-午後1時。英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語の4カ国語で面接相談 会場=市役所外国人相談窓口 問い合わせ=市国際交流協会 TEL 243-7788 ※市民相談(TEL 898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL 898-6520)、家庭児童相談(TEL 223-4148)、 母子家庭相談(TEL 220-5701)、女性相談(TEL 220-5700)は執務時間内。 教育・青少年相談(TEL 230-9090)は月曜-金曜の午前9時-午後7時、土曜は午前9時-午後5時。 幼児の発達・子育て・就学相談(TEL 210-1234)は月曜-金曜の午前9時-午後5時。 ----------------------------------------------- 元気まえばしッ子 2歳の記念に 写真を掲載しませんか ----------------------------------------------- 本紙最終ページで掲載している「元気まえばしッ子」。 このコーナーに掲載を希望する子どもを募集します。 対象=本市在住で平成22年12月2日-平成23年4月1日生まれの男女、各24人(抽選) 申し込み=10月3日(水)までに往復ハガキで(1人1通)。 住所・親子の氏名(ふりがな)・電話番号・子どもの生年月日と性別・双子の場合は双子と記入し、 市役所市政発信課「元気まえばしッ子係」(TEL 898―5847)へ ----------------------------------------------- 健康手帳 ----------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などで受診してください。 肩こり 肩こりは、この文章を書くためにパソコンに向かっていても生じます。 年齢や性別に関係なく、若い人から高齢者まで、力仕事や事務仕事などによらず多種多様な人に起こります。 では、肩こりとは一体何でしょうか。 頭や首を支える筋肉(僧帽筋や肩甲骨周囲の筋など)の疲れや脆弱性(筋力が弱い人やなで肩の人など)、 頚椎椎間板ヘルニア・頸椎症・頚肋などの頚椎疾患や胸郭出口症候群などによる整形外科的なものがあります。 中には他の診療科に治療してもらう心筋梗塞の放散痛や脳卒中(脳内出血やくも膜下出血など)の項部硬直など見落とすと 命にかかわるサインである場合もあります。また、心理的な要因で発症することもあります。 肩こりは予防が大切です。それには、頚部の等尺性筋力トレーニングや血行を促すための肩こり体操などが有効です。 また、仕事・勉強での姿勢や本を読む高さの調整、作業時の台の高さを改善、重量物運搬に荷車を用いるなど工夫が大切です。 どのような肩こりか分からない場合は、近くの整形外科受診やかかりつけ医に相談してください。 前橋市医師会 馬場秀幸 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 9月9日(日) 内科=大学橋ファミリークリニック (児) 関根町 TEL 212-6627 内科=沢渡内科循環器科医院 (内) 広瀬町三丁目 TEL 266-2112 内科=前橋協立診療所 (内) 城東町三丁目 TEL 231-6060 内科=うめだ内科クリニック (内児) 鶴光路町 TEL 212-0678 外科=善衆会病院 (整) 二之宮町 TEL 268-3321 外科=田部医院 (外) 六供町 TEL 223-1061 婦人科=いえさか産婦人科医院 (産婦) 表町二丁目 TEL 224-1144 耳鼻科=みうら耳鼻科医院 (耳鼻) 広瀬町三丁目 TEL 266-7023 眼科=ひまわり眼科 (眼) 青柳町 TEL 230-1230 9月16日(日) 内科=中田クリニック (児内) 箱田町 TEL 251-1360 内科=安部内科医院 (内) 南町三丁目 TEL 221-2339 内科=横田レディースクリニック (内) 下小出町一丁目 TEL 289-6116 内科=佐治内科医院 (内児) 端気町 TEL 264-3500 外科=深沢整形外科 (整) 西片貝町三丁目 TEL 220-5277 外科=高柳胃腸科外科 (外) 荻窪町 TEL 269-8880 婦人科=上条女性クリニック (婦) 高崎市栗崎町 TEL 027-345-1221 耳鼻科=つれいし耳鼻咽喉科 (耳鼻) 高崎市上小塙町 TEL 027-343-2131 眼科=清水眼科医院 (眼) 高崎市乗附町 TEL 027-310-8555 9月17日(月) 内科=北條内科小児科医院 (内児) 駒形町 TEL 266-6737 内科=堺掘内科循環器科医院 (内) 若宮町一丁目 TEL 231-8056 内科=斎藤医院 (内児) 朝日町四丁目 TEL 224-7134 内科=町田内科クリニック (内) 茂木町 TEL 280-2800 外科=小板橋医院 (外) 上泉町 TEL 261-2122 外科=原医院 (整) 下川町 TEL 265-2300 婦人科=小澤医院 (産婦) 樋越町 TEL 283-2009 耳鼻科=いいづか耳鼻咽喉科 (耳鼻) 樋越町 TEL 280-2111 眼科=青木眼科医院 (眼) 住吉町二丁目 TEL 231-3707 診療時間は午前9時-午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 221-0099 歯科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 237-3685 午前10時-正午、午後1時-3時 休日当番 9月9日(日)=真下接骨院(二之宮町)TEL 268-2329、はら接骨院(小相木町)TEL 251-1150 9月16日(日)=茂木接骨院(日吉町二丁目)TEL 233-7599、こいで接骨院(下小出町二丁目)TEL 226-5547 9月17日(月)=富士見整骨院(富士見町原之郷)TEL 288-8208、たきもと接骨院(箱田町)TEL 289-9495 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL 223-8400 午前9時-午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 慰霊の明かりが川面を照らす 笂井町 笂井町では毎年8月16日、送り盆の日に合わせて、桃ノ木川で灯籠流しを行っています。 ことしも子どもからお年寄りまで200人以上が参加。 さまざまな思いを書き込んだ手作りの灯籠を持ち寄りました。 ろうそくに火をともしそっと流すと、慰霊の明かりが優しく川面を照らしました。 災害を想定して連携強化 勝沢町 8月19日、勝沢町では防災訓練を実施しました。 災害を想定して各自が徒歩で避難場所に集合。 到着までにかかる時間を確認しました。 また、炊き出し訓練や消火訓練、起震車による地震体験などに真剣な表情で取り組み、 いざというときの自分たちの役割をしっかりと確認しました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 岡 美衣波ちゃん 2歳・二之宮町 石田 蓉志郎ちゃん 2歳・若宮町四丁目 山田 杏花里ちゃん 2歳・江田町 松澤 咲人ちゃん 2歳・樋越町 佐藤 玲愛ちゃん 2歳・青柳町 小林 未来翔ちゃん 1歳11カ月・北代田町 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。