広報まえばし平成24年9月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.9.15 No.1468 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 10月6日・7日は前橋まつり………P2・3 協働事業の提案を募集します………P4・5 メガソーラー設置を推進……………P6 30日まで秋の全国交通安全運動……P7 狂犬病の予防接種忘れずに…………P8 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- まえばし赤城山ヒルクライム大会へ応援に出掛けよう!  今年は9月30日に開催。スタートは前橋合同庁舎前です。 詳しくは本紙9月1日号4・5nをご覧ください。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 市制施行120周年 県都前橋 つむぐ夢 ひろがる未来 ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- よっ!粋だねぇ! 10/6・7 前橋まつり -------------------------------------------------- 10月6日(土)・7日(日)、前橋まつりを開催します。 ことしは市制施行120周年を盛大に祝って、盛り上がること間違いなし! ここではメーン会場の立川町通りで行われる主なイベントの見どころを紹介。 中心市街地が熱気に包まれる2日間。 家族や友達と一緒に熱気の渦に飛び込もう! 問い合わせは 商工会議所 TEL 234ー5108 (当日はまつり本部 TEL 232ー9711)  にぎわい商業課 TEL 210ー2188 オープニング 6日はセレモニー、7日は華麗なダンスを披露します。 日時=両日午前10時 Check! だんべえ踊り そろいの衣装と飾りを施した踊り手たちが音楽とライティングの中、華麗に踊ります。 日時=(1)6日午前10時30分(2)同午後0時25分(3)同午後3時30分(4)7日午後1時50分 (5)同午後4時((1)(2)は子供だんべえ踊り) ●パフォーマンスだんべえ踊り 日時=両日午後7時 会場=にこにこパーキング Check! 祇園山車と子供みこし 各町の壮麗な山車と元気な子どもみこしの共演が見どころです。 日時=両日午後2時30分 Check! 大人みこし 祭りの花形・みこし。特に全てのみこしが一斉に担ぎ上がる連合渡御は迫力の一言に尽きます。 日時=両日午後6時(連合渡御は午後7時) Check! 小学校鼓笛パレード& 中学校・高校吹奏楽演奏会 この日のために練習してきた学生たちのすてきな演奏をお聞き逃しなく! 日時=両日〈(1)小学校鼓笛パレード〉午前11時10分・午後1時10分 〈(2)中学校・高校吹奏楽演奏会〉午前11時30分-午後3時 会場=(2)は前橋プラザ元気21 他にもイベントがいっぱい! ■文化交流広場 日時=両日午前11時-午後7時 会場=にこにこパーキング 内容=八木節、太鼓、民謡踊りなど ■イベント広場 日時=両日午前10時10分-午後8時 会場=Qのひろば 内容=ダンス、パフォーマンス、バンドなど -------------------------------------------------- !交通規制! -------------------------------------------------- 期間中、立川町通りや国道50号、中心市街地などで交通規制を実施します。 -------------------------------------------------- 無料おまつりバス運行 -------------------------------------------------- 10月6日(土) 午前9時15分〜午後9時15分 10月7日(日) 午前9時45分〜午後9時15分 グリーンドーム前橋 第6駐車場(無料)から中心市街地(前橋テルサ前)まで無料おまつりバスで送迎いたします。 グリーンドーム前橋第6駐車場⇔前橋テルサ前 約10分おきに運行します。 -------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------- 一緒に踊ろう郷土民謡踊り 問い合わせは にぎわい商業課 TEL 210―2273 立川町通りで行う郷土民謡踊りの事前練習会を開催します。気軽に参加してください。 日時=(1)9月21日(金)午前10時-11時30分(2)9月25日(火)午後7時-8時30分 会場=前橋プラザ元気21内3階ホール 対象=一般 申し込み=当日会場へ直接 -------------------------------------------------- 前橋CITYエフエムで生中継 -------------------------------------------------- まえばしCITYエフエム(FM84.5MHz)で祭りの様子を実況生中継。 盛り上がる会場の雰囲気や駐車場情報などをお知らせしていきます。 日時=両日午前10時-午後9時 -------------------------------------------------- 何とかしたい!どうにかならないかな? まえばし市民提案型パートナーシップ事業 市民と市が手を取り合う協働事業の提案を募集 -------------------------------------------------- 市民と市が互いに協力して課題解決に取り組む「まえばし市民提案型パートナーシップ事業」。 ことしもこの協働事業の提案を募集します。 「何とかしたい!どうにかならないかな?」という思いは市民の皆さんも市も同じ。 互いに知恵を絞って、課題解決に向けて進んでいきましょう。 問い合わせは いきいき生活課 TEL 898―6510 審査委員会からのメッセージ 審査委員は行政とは観点も異なるので、今まで市が実施してこなかった事業や市に相談しても対応が難しいとされたことでも、 提案がしっかりしていて、重要度が高い事業であれば、採択される可能性は十分にあります。 皆さんの力と市の力を合わせれば、多くの市民にとって恩恵のある事業が生まれるかもしれません。 前橋市にとって必要なものであれば、パートナーシップ事業に、ぜひ、申し込んでください。 また、公開プレゼンテーションは、日頃交流のない団体同士が、他の団体の活動について知るよい機会です。 この機会を生かして活動の幅を広げてもらいたいと思います。 ■事業の企画提案を募集 市との協働で地域課題に取り組むための企画提案を募集します。 市の支出金は1事業当たり上限40万円。 選考は、1次審査(書類審査)と2次審査(公開プレゼンテーション)を行います。 詳しくは市役所いきいき生活課や各市民サービスセンター、市民活動支援センターなどにある募集要項をご覧ください。 また、本市ホームページにも掲載しています。 募集テーマ=〈規定〉自治会・市民活動団体支援、公園を拠点とした地域づくり、 児童の読書活動の推進など市が決めたテーマ〈自由〉環境美化や子育て支援など、市民が課題と考えるテーマ 対象=10人以上の非営利団体で市内に主たる事務所か活動拠点があり、1年以上の活動実績があることなど 申し込み=10月1日(月)-31日(水)(必着)に市役所いきいき生活課へ郵送か直接 ■説明会 日時=9月28日(金)午後6時30分-7時30分 会場=前橋プラザ元気21 申し込み=9月26日(水)までに、氏名・電話番号を記入し、 市役所いきいき生活課へファクス(243―3522)かEメール(seikatu@city.maebashi.gunma.jp)で ■情報交換会 よりよい企画提案のために、本市の施策や現状などについて、市の関係部署と個別に情報交換会を行います。 希望する情報を所管する部署が分からない場合は、いきいき生活課に相談してください。 日時=10月1日(月)-31日(水)の希望日時 対象=提案を検討している団体 申し込み=希望日の5日前までに所定の用紙に記入し、市役所いきいき生活課へ直接 ■ことし4月からスタート 昨年度に提案があった17件の中から4事業(下記のとおり)が、ことし4月からスタートしています。 ことしスタートしたパートナーシップ事業 名称=高齢者のための「らくらくアンチエイジング教室」 内容=ストレッチやウォーキングなど、スポーツの側面から、介護予防を推進する 提案団体=前橋ランナーズ 市の担当課=介護高齢課 名称=前橋市児童文化センターの支援体制の整備事業 内容=センターの各種教室で個々に活躍するボランティアの取りまとめや人材発掘、研修などの支援体制を構築する 提案団体=生きる力推進協議会 市の担当課=青少年課 名称=赤城山環境ガイドボランティア養成講座と実践 内容=赤城山の魅力をさらに発信するため、ガイドの養成を通じて、観光客へのおもてなしを向上する 提案団体=赤城自然塾 市の担当課=観光課 名称=小水力発電によるエネルギーの地産地消化推進事業 内容=小水力発電装置の地域での管理体制構築を通じ、エネルギーの地産地消を推進する 提案団体=富士見商工会 市の担当課=環境政策課 例えばこのようなアイデアを形に…。 イベントボランティア養成  同じ思いを共有したい  イベントや観光など前橋を一緒に盛り上げます 地域の自然環境保護  共に取り組めば効果的に  一緒に呼びかけて参加者を増やします 公園で高齢者サロン  市の事業をより良くしたい  市の公園を地域の交流拠点にします 子どもへの読書の啓発  市と一緒に解決したい  子どもと本の出会いを増やします ----------------------------------------------- 太陽光を最大限に活かす メガソーラー設置を推進します ----------------------------------------------- 本市では大規模太陽光発電設備(メガソーラー)を設置することを決定しました。 また、土地提供者と設置事業者とのマッチング事業を展開します。 クリーンで安全なエネルギーである太陽光を活用したエネルギー対策を推進していきます。 問い合わせは環境政策課 TEL 898―6292 市有地に大規模太陽光発電を設置 ■73万kWhを発電します 昨年の福島第一原子力発電所の事故以来、日本中がエネルギーのあり方について考えるようになりました。 大幅な電力不足が予想される時季には、皆さんに節電のご協力をいただき乗り切ることができました。 こうした中、全国の中でも日照率が高いという本市の地域特性を生かせる大規模太陽光発電設備を設置し、 新エネルギーへの取り組みを推進していきます。 大規模太陽光発電設備「まえばし堀越町太陽光発電所」の概要 所在地=堀越町1284―1 敷地面積=約1万600u 発電出力=700kW 想定年間発電量=73万kWh 今回設置する発電設備の概要は上記のとおり。発電開始は来年4月の予定です。 発電所を設置することで期待できる発電量は、年間73万kWh。 これにより一般家庭およそ200世帯分の年間電力使用量をまかなうことができると考えています。 また、発電により売電収入が見込まれます。 ■設備の設置者を募集 施設は市の所有する土地に設備を借り受けるリース方式で運営。 リースの契約にはメンテナンスや維持管理なども含められ、その費用は売電収入でまかないます。 現在、この設備のリースを行う事業者を募集しています。事業者の決定方法は公募型プロポーザル方式です。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 ■メリットは発電以外にも 大規模太陽光発電設備の設置はエネルギー対策だけにとどまりません。 二酸化炭素排出量の削減は地球温暖化の対策に、 そして新エネルギーを普及させていくための教材としても有効だと考えられます。 また、産業振興・雇用促進が図られることは、地域の活性につながります。  土地提供者と事業者をつなぐ促進協議会 ■民間活力で太陽光設備を 本市の新エネルギーへの取り組みは大規模太陽光発電設備の設置だけではありません。 「所有している遊休地や工場の屋根を大規模な太陽光発電設備の設置場所に提供したい」という提供者と、 「太陽光発電設備なら任せて」という事業者をマッチングするため、 「前橋市メガソーラー設置促進協議会」を設立。 土地提供者と事業者が情報交換できる場を設けたり、本市ホームページに情報を掲載したりするなど、 太陽光発電設備設置の促進を図っていきます。 このように市民、事業者、行政の連携を促進することで、環境の保全や地域経済の活性化、 新たなビジネスと雇用を創出していきます。 ■協議会会員を募集 この協議会の事業に参加・協力する事業者や団体(組合)などを募集しています。 会員には情報の提供を行うほか、会員同士のマッチングを推進します。詳しくは環境政策課へ問い合わせてください。 ------------------------------------------------------------ 高齢者用の市営住宅 入居者を募集します ------------------------------------------------------------ 問い合わせは 建築住宅課 TEL 898―6833 高齢者用シルバーハウジングの入居者を募集します。詳しくは問い合わせてください。 ■戸数・間取り・家賃 広瀬第四団地(広瀬町二丁目)=〈単身用〉1戸・2K・1万3,500円-2万6,500円 広瀬第五団地(広瀬町三丁目)=〈世帯用〉1戸・2DK・1万6,500円-3万2,400円 〈単身用〉2戸・2K・1万4,600円-2万8,700円 ■構造・設備 中層耐火構造など。エレベーター、浴槽、給湯器、緊急通報システムなどを設置。 ■入居資格 (1)市内在住で住宅に困っている60歳以上の世帯か単身者(2)独立した日常生活が可能。その他にも条件があります。 ■入居者の決定 書類審査後、10月に公開抽選会を行います。 入居予定日=11月1日(木) 申し込み=10月1日(月)までの執務時間内に市役所建築住宅課へ直接 ----------------------------------------------- 今がお得なローズタウン 特別分譲残りわずか ----------------------------------------------- 問い合わせは 産業政策課 TEL 210―2275 ローズタウン住宅団地(富田町)を期間限定の特別価格で分譲中です。 期間中の契約者にはお得な特典が。太陽光発電システムや高効率給湯器、 LED照明などを設置する場合、最大で120万円の助成を受けられます。 この機会にローズタウンでマイホームを実現しよう。 分譲区画=ローズタウン東地区の8区画 面積=240.22-288.59u 価格=774万9,000円から 対象=10月31日(水)までに売買契約を締結でき、契約日から10日以内に代金を一括納入できる人(先着順) 申し込み=申込書に記入し、前橋プラザ元気21内産業政策課へ直接 ----------------------------------------------- 早めのライト点灯で 交通事故を防ごう ----------------------------------------------- 問い合わせは 交通政策課 TEL 898―6263 9月21日(金)から30日(日)まで秋の全国交通安全運動を実施します。 また9月30日(日)は交通事故死ゼロを目指す日です。 交通ルールやマナーを守り、交通事故を防ぎましょう。 ■市内で死亡事故が多発! ことしの本市の交通事故死者数は、9月1日の時点で9人。昨年の同時期と比較して6人も増えています。 大切な命を守るため、次のことに注意してください。 ●高齢者を見掛けたら徐行を 交通事故死者の約半数は65歳以上の高齢者でした。 車の運転者は、高齢者を見掛けたら徐行するなど思いやりのある運転を心掛けてください。 ●交通ルールを守り左右確認 交通事故死者の8割が歩行者や自転車に乗る人です。 道路を横断するときは交通ルールを守り、必ず左右の安全確認を。 無理な横断は絶対にやめてください。 ●夕暮れ時以降は特に注意 これからの時季は日没時間が早まります。歩行者や自転車に乗る人は、なるべく明るい服装や反射材を着用しましょう。 自転車や車の運転者は暗くなり始めたら早めにライトの点灯を。 目の前の歩行者や障害物を照らし出せるだけでなく、周囲に自分の存在を知らせることで事故を防げます。 ----------------------------------------------- 犬との幸せな生活のため 狂犬病の予防接種忘れずに ----------------------------------------------- 問い合わせは 衛生検査課 TEL 220―5777 生後91日以上の犬の登録と狂犬病予防注射を行います。 飼い主には、犬の生涯に1度の登録と、年に1度の狂犬病予防注射を犬に受けさせる義務があります。 本年度の注射が済んでいない登録済みの犬の飼い主に、申請書を郵送します。必ず接種してください。 未登録の犬の飼い主は登録をお願いします。 なお、動物病院でも犬の登録と狂犬病予防注射を受けられます。詳しくは各動物病院に問い合わせてください。 日時・会場=下記のとおり 犬の登録・狂犬病予防注射会場 日時=10月7日(日)午前9時-正午 会場=大胡支所(TEL 283-0116) 日時=10月21日(日)午前9時-正午 会場=市保健所(TEL 220-5777) 日時=10月21日(日)午前9時-正午 会場=粕川支所(TEL 285-4114) 日時=10月28日(日)午前9時-正午 会場=宮城支所(TEL 283-2132) 日時=10月28日(日)午前9時-正午 会場=富士見支所(TEL 288-1940) 費用=〈注射のみ〉3,300円〈登録と注射〉6,300円 用意する物=〈注射〉申請書〈登録〉飼い主の住所・氏名・電話番号、 犬の種類・性別・生まれ年・毛色(白・黒・茶・灰)・体格(大・中・小)・呼び名を記入したメモ ■守っていますか?飼い主のマナー 愛犬家にとって犬は家族の一員です。 そんなかけがえのない犬が飼い主のマナーによっては、周囲とのトラブルの原因になることも。 飼い主は次のような正しいマナーを心掛け、愛情と責任を持って犬を飼ってください。 (1)法律を守り、犬の健康管理を行って家族の一員として生涯愛育する。 (2)「ふんの処理をする」「放し飼いをしない」「異常な鳴き声をあげさせない」など、他人に迷惑をかけないよう努める。 (3)望まれない子どもを犬が生まないように、不妊去勢手術を行う。 (4)首輪に名札を付けるなど飼い主が分かるようにする。 ----------------------------------------------- 消費者の豆知識 ----------------------------------------------- 劇場型勧誘の投資詐欺 事例 「カンボジアの土地のパンフレットを送ります」と電話があり、A社からパンフレットが届きました。 その翌日、B社から「カンボジアの農業用地の利用権を手に入れてほしい。 当社が2倍で買い取ります」という電話がありました。怪しい話だと思うのですが、信用できますか。 回答 これは、「劇場型勧誘」と呼ばれる投資詐欺です。 A社が販売する商品や権利を、B社が「高値で買い取る」などと言って投資欲をあおり、買うように仕向ける手口です。 A社とB社は、別業者を装っていますが、全て仕組まれています。 高額で買い取られることはなく、価値のない証書などが渡されるだけです。 このような勧誘には、震災や環境問題など、さまざまな社会情勢を反映させたセールストークが使われることも多く、 その手口は巧妙です。 一度お金を払ってしまうと、取り戻すのは困難です。うまい話はありませんのできっぱりと断りましょう。 問い合わせは 消費生活センター TEL 230―1755 ----------------------------------------------- ますます便利に! 元総社市民サービスセンター ----------------------------------------------- 問い合わせは 元総社市民サービスセンター TEL 251―2243 元総社市民サービスセンターでは、住民票の発行や印鑑登録などのこれまでの業務に加えて、 10月1日(月)から新たに右表の住民異動届の受け付けを開始します。 なお、転入・転出・転居・世帯変更を伴わない届け出は受け付けできません。利用するときは事前に問い合わせてください。 受付日時=平日の執務時間内 10月から始まる受付業務 区分=届け出 業務内容=転入・転出・転居・世帯変更届 区分=届け出 業務内容=上記に伴う国民健康保険・福祉医療・後期高齢者医療・介護保険・児童手当・身体障害者手帳の届け出の一部 区分=再交付 業務内容=各種保険証・受給者証の再交付 ----------------------------------------------- 踊る! 跳ねる! 魅せる! 市民ダンスコンテスト出場者募集 ----------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL 898―6522 前橋・高崎文化連携事業「市民ダンスコンテスト」の出場者を募集します。 エアロビクスをはじめ、コンテンポラリー、ヒップホップ、フラなどオールジャンルのグループが参加できます。 華やかなステージで日頃の練習の成果を披露しませんか。 グループの代表者は、11月17日(土)午後2時に市役所11階南会議室で行う事前説明会に参加する必要があります。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=来年1月27日(日)午後1時 会場=市民文化会館 対象=本市か高崎市に在住・在勤・在学の人を1人以上含む2-30人のアマチュアのみで構成するグループ、50組(抽選)。 1人が複数のグループに登録することはできません 出演時間=3分 費用=1人1,000円(1組1万5,000円を上限) 申し込み=10月31日(水)(必着)までに所定の用紙に記入し、市役所文化国際課へ郵送か直接。 または、本市ホームページの電子申請で ----------------------------------------------- 盛大に祝おう市制施行120周年 ----------------------------------------------- 本市の市制施行120周年を記念して、さまざまなイベントを開催します。 前橋市制施行120周年記念事業 9月21日(金)-10月7日(日)のスケジュール イベント名=青猫祭-ドーナツとことば展 期日=9月21日(金)・22日(土) 会場=前橋文学館 問い合わせ=青猫祭 E-mail:info@aonecosai.com イベント名=GUNMA ROCK FESTIVAL 期日=9月22日(土) 会場=グリーンドーム前橋 問い合わせ=上毛新聞社TEL 254-9955 イベント名=風のまち音楽祭 期日=9月23日(日) 会場=中心市街地 問い合わせ=風のまち音楽祭実行委員会TEL 210-2188 イベント名=前橋テルサ開館20周年記念イベント-変わらない笑顔で 期日=9月23日(日) 会場=前橋テルサ 問い合わせ=前橋テルサTEL 231-3211 イベント名=市民スポーツ祭総合開会式 期日=9月25日(火) 会場=前橋テルサ 問い合わせ=スポーツ課TEL 898-5834 イベント名=幸せ配達人2020 チャリティ・フリーマーケット 期日=9月29日(土)・10月13日(土) 会場=勢多会館 問い合わせ=アド・リブTEL 289-8900 イベント名=萩原朔太郎賞第20回記念展・受賞者プレ展 期日=9月29日(土)-11月4日(日) 会場=前橋文学館 問い合わせ=前橋文学館TEL 235-8011 イベント名=前橋こども芸能座 期日=9月30日(日) 会場=市民文化会館 問い合わせ=市民文化会館TEL 221-4321 イベント名=まえばし赤城山ヒルクライム大会(参加募集は締め切りました) 期日=9月30日(日) 会場=県道前橋・赤城線 問い合わせ=観光課TEL 210-2189 ----------------------------------------------- 市職員の給与や人数を公開します ----------------------------------------------- 市職員の給与状況や定員管理について、透明性を高め広く皆さんに知っていただくため、そのあらましをお知らせします。 問い合わせは給与については職員課 TEL 898―6504 職員数については行政管理課 TEL 898―6537 1 職種別職員数の状況(平成24年4月1日現在) 全職員数             2799人 一般行政職            1290人 税務職              152人 医師・獣医師・薬剤師・栄養士など 43人 看護師・保健師          85人 福祉職              177人 消防職              399人 企業職(水道局)         136人 技能労務職            363人 教員(社会教育主事を含む)    154人 1 一般行政職とは、戸籍・年金・福祉・経理などの業務に従事する事務職員と土木・建築などの   設計監理事務に従事する技術職員。 2 技能労務職とは、自動車運転・清掃業務・給食調理などに従事する職員。 3 全職員数に教育長は含まない。 2 人件費の状況 ●人件費の状況(平成23年度普通会計決算) 23年度 住民基本台帳法人口(H24.3.31現在) 33万8118人 歳出額 (A) 1368億4767万円 人件費 (B) 230億3552万円 人件費比率(B)/(A) 16.8%(前年度16.9%) 人件費には、職員の給与だけでなく、職員の共済費や年度内に退職した職員に支給される退職手当、 特別職・議員・各執行機関の委員に対する報酬・共済費なども含む。 ●職員給与費の状況 24年度 職員数(A)2533人 給料100億9893万円 職員手当18億7606万円 期末勤勉手当37億8958万円 計(B)157億6457万円 1人当たり給与費(B)/(A)622万円 23年度 職員数(A)2557人 給料103億2933万円 職員手当18億9526万円 期末勤勉手当38億6997万円 計(B)160億9456万円 1人当たり給与費(B)/(A)629万円 1 職員数、給与費は、一般会計の当初予算計上によるもの。 2 職員手当に退職手当は含まない。 3 職員の平均給料月額・平均給与月額・平均年齢(平成23年4月1日現在) 一般行政職 平均給料月額 本市33万7278円 県34万8770円 国32万7205円 平均給与月額 本市39万8005円 県42万4554円 本市38万2555円 県38万1492円 国39万7723円 平均年齢 本市43.3歳 県43.7歳 国42.3歳 ラスパイレス指数本市99.3 県101.9 国100.0 技能労務職 平均給料月額 本市31万8267円 県32万8067円 国28万3862円 平均給与月額 本市35万4854円 県36万5808円 本市34万6266円 県35万2332円 国32万1662円 平均年齢 本市47.2歳 県48.9歳 国49.5歳 (注) 1 「平均給料月額」とは、平成23年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均。 2 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる諸手当の額を合計したもの。    このうち、上段は期末手当、勤勉手当、退職手当、寒冷地手当を除く全ての諸手当を含んだもので、    地方公務員給与実態調査において明らかにされているもの。下段は国家公務員と比較のため、    国家公務員の平均給与月額に含まれない時間外勤務手当、特殊勤務手当などの手当を除き再計算したもの。 3 「ラスパイレス指数」とは、一般行政職について国家公務員の給与水準を100とした場合の、    地方公務員の給与水準を指数で示したもの。 4 職員の経験年数・学歴別の給料の月額の平均 (平成24年4月1日現在) 一般行政職 大卒 経験年数10年27万636円 経験年数15年30万8229円 経験年数20年35万5361円 高卒 経験年数10年22万5800円 経験年数15年28万100円 経験年数20年31万4200円 技能労務職 高卒 経験年数10年20万5400円 経験年数15年28万4766円 経験年数20年31万6451円 消防職 大卒 経験年数10年27万9175円 経験年数15年33万178円 経験年数20年37万3700円 高卒 経験年数10年25万3450円 経験年数15年29万2367円 経験年数20年34万3170円 ※給料の月額には、経過措置による差額を含む。 5 職員の初任給(平成24年4月1日現在) 一般行政職 大卒 本市17万2200円 県17万7300円 国17万2200円 高卒 本市14万100円 県14万3400円 国14万100円 6 一般行政職の級別職員数(平成24年4月1日現在) 標準的な職務内容 1級主事・技師 2級主事・技師 3級主任 4級係長・副主幹 5級課長補佐 6級副参事 7級課長 8級参事 9級部長 職員数 1級81人 2級180人 3級321人 4級460人 5級128人 6級33人 7級52人 8級18人 9級17人 計1290人 参考1年前の職員数 1級54人 2級182人 3級350人 4級447人 5級146人 6級28人 7級55人 8級15人 9級17人 計1294人 7 職員手当の状況 ●期末勤勉手当の支給割合(平成24年4月1日現在) 区分 期末手当 勤勉手当 6月期 1.225月分 0.675月分 12月期 1.375月分 0.675月分 計 2.6月分 1.35月分 ※職制上の段階、職務の級などによって5-20%の加算措置あり。支給割合は国・県と同様。 ●特殊勤務手当の支給状況(平成23年度) 職員全体に占める手当支給職員の割合 30.40% 支給対象職員1人当たりの平均支給年額 8万6567円 手当の種類 17種類 代表的な手当の名称 総支給額の多い手当 消防業務手当、清掃業務手当 支給対象人数の多い手当 消防業務手当、清掃業務手当 ●扶養・住居・通勤手当の状況(平成24年4月1日現在) 扶養手当 1 配偶者 月額 1万3000円 2 配偶者以外の扶養親族 月額 1人6500円 3 16歳から22歳までの子を扶養 月額 1人5000円加算 住居手当 1 月額 1万2000円を超える家賃の支払者    家賃により月額 2万7000円を限度に支給 2 自己所有住宅 月額   3000円   平成26年度まで経過措置を設け、平成27年度に廃止 通勤手当 1 交通機関利用者 運賃など相当額を月額 5万5000円を限度に支給 2 交通用具使用者 距離および交通用具により月額 2万900円を限度に支給 ●時間外勤務手当支給状況 23年度 総支給額2億4566万円 職員1人当たり支給年額11万5931円 22年度 総支給額2億5828万円 職員1人当たり支給年額11万9573円 21年度 総支給額3億6894万円 職員1人当たり支給年額16万7168円 ●退職手当の状況(平成24年4月1日現在) 支給率 勤続20年 自己都合23.5月分 勧奨・定年30.55月分 勤続25年 自己都合33.5月分 勧奨・定年41.34月分 勤続35年 自己都合47.5月分 勧奨・定年59.28月分 最高限度額 自己都合59.28月分 勧奨・定年59.28月分 1人当たり平均支給額(平成23年度) 勤続 16.4年 861万8000円 勤続 36.3年 2502万9000円 ※支給率は国・県と同様 8 特別職の報酬などの状況(平成24年4月1日現在) 給料 市 長 101万2500円 副市長 81万円 期末手当 6月期 1.40月分 12月期 1.55月分  計  2.95月分 報酬 議 長 65万5000円 副議長 62万円 議 員 58万5000円 ※市長・副市長の給料は、現任期中10%減額。退職手当は支給しない。 ※議員年金制度は、平成23年6月1日をもって廃止した。 9 部門別職員数の状況と主な増減理由 一般行政 小計 平成23年1617人 平成24年1599人 特別行政 小計 平成23年937人 平成24年928人 公営企業等会計 小計 平成23年268人 平成24年273人 合計 平成23年2822人 平成24年2800人 職員数は、一般職に属する職員数(教育長を含む)であり、 職員の身分を有する休職者、派遣職員などを含み、臨時職員などの非常勤職員は除く。 ----------------------------------------------- 進めていきます定員管理計画 ----------------------------------------------- 本市では、平成22年1月に策定した定員管理計画に基づき、職員数の適正化を図っています。 事務事業の見直しや職員の配置見直しを進め、平成26年度までの5年間で149人の職員を削減することが目標です。 昨年の削減実績は22人でした。今後も計画を推進し、職員数の適正化に努めます。 定員管理計画の年次別推進予定と実績(各4月1日現在) 定員管理計画上の職員数 職員数 平成22年2869人 平成23年2849人 平成24年2809人 平成25年2774人 平成26年2744人 平成27年2720人 実績 職員数 平成22年2869人 平成23年2822人 平成24年2800人 ※職員数には教育長を含む。 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 理容師美容師養成功労者で厚生労働大臣表彰 出口 ゆき江さん 60歳 上泉町 先輩や生徒に支えられたおかげ 理容師美容師養成功労者として、8月1日、厚生労働大臣表彰を受けた。 「教師として当たり前のことをしてきただけなので、身に余る光栄です。 先輩方をはじめとする県立聾学校関係者の皆さんに感謝しています。 赴任当初は筆談でしか生徒と意思疎通することができず、授業も大変でした。 手話の本を何冊も買い、生徒にも教えられながらマスターしたんです。 多くの人に支えられて、この受章につながったと思っています」 市内の理容店で7年間勤めた後、同校理容科実習助手に。 働きながら教員資格を取り、現在は高等部教諭。通算26年間、生徒指導に当たってきた。 「理容師は接客の仕事ですから、お客様とのコミュニケーションは欠かせません。 意思疎通をいかに行うかが大切になります。相手の表情から気持ちを感じ取るなど、 あらゆる方法で希望をくみ取り喜んでもらえるようにならなくては。この点が指導のポイントとなります」 9月は障害者雇用支援月間。聴覚障害者の雇用促進に地道な指導が続く。 「生徒が努力を重ねて理容師資格を取り、卒業後、就職したり店を構えたりしたなど、うれしい報告を聞くと、 指導する喜びを感じます。来年3月で定年になりますが、その後も理容関係の仕事に携わっていきたいですね」 休日や仕事帰りにスポーツクラブで汗を流し、健康維持を図っているという。 若々しい笑顔、優しい口調で、理容の指導にかける情熱を語ってくれた。 ----------------------------------------------- 未来への贈りもの ----------------------------------------------- 橋常雄 『桑原』昭和60年 紙本彩色(96・0ab×160・5ab) 郷愁あふれる冬枯れの桑畑。遠景には柔らかな陽を浴びる赤城山が見えます。 本市を代表する日本画家・橋常雄さん(昭和2年―63年)の晩年の作品です。 橋さんは、昭和2年才川町(現・日吉町)に生まれました。 幼い頃から絵を描くことが好きでしたが、本格的に取り組み始めたのは19歳、終戦後の病気療養中のときでした。 油絵を学んだ後、日本画へ転向し、日本画院や日展で実力を発揮。 また、武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)で研さんを積みました。 昭和49年にはネパールを訪れ、信仰と共に生きる現地の人々を主題とした日本画を数々制作。 自ら「ネパール色」と称した茶褐色と金を用いた独特の色彩で高い評価を集めました。 昭和60年に日本美術院最高位の同人となると、それまで10年にわたって描き続けていたネパールの画題を離れ、 日本の風景に取り組みます。本作品はその一つで、淡い色調の中に絵に対する気持ちの深さを見ることができます。 この作品が完成した2年後、がんと宣告されましたが、闘病を続けながら死の直前まで絵に対する情熱を注ぎました。 問い合わせは 文化国際課 TEL 898―5825 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 保育のパネルや相談コーナー 8月31日まで、前橋プラザ元気21で「すこやか保育展」を行いました。 市内各保育所(園)の活動を紹介するパネル展示のほか、保育士による相談コーナーも。 親子連れなど訪れた人たちはパネルを見たり質問したりして、保育に関する理解を深めていました。 中心市街地で古典芸能を堪能 中心市街地のイベント広場で、9月1日、 「幻想への誘い・能と狂言の世界」が開催されました。能の作法体験には、市立前橋高の生徒たちも参加。 仕舞など演舞の披露では、能楽師による舞台を、集まった市民らは熱心に見入っていました。 学びのイベントをにぎやかに 9月1日・2日の2日間、前橋プラザ元気21で生涯学習フェスティバルを開催しました。 各町の広報紙展示や市民のステージ、総社秋元歴史まつりのよろいかぶと試着など、 さまざまなイベントを実施。多くの人が訪れ、楽しい学びの時間を過ごしました。 子育ての話題に花が咲く 前橋プラザ元気21で8月27日、パパたちによる子育てトークが開催されました。 育児をしている父親や夫婦など40人が集まり、和やかに交流。 普段、子どもと接している中で思ったことや育児の疑問などについて、経験談を交えながら話し合いました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 土地について必ず確認を 10月は土地月間で、1日(月)は土地の日です。この機会に土地の大切さを考えましょう。 土地には、公共の福祉のためにさまざまな計画などによる制限や負担があります。 これらを確認し、土地の適正な利用を行ってください。制限などは市役所都市計画課で確認することができます。 問い合わせ=同課TEL 898―6946へ □不動産鑑定士による無料相談会 地価評価などの相談ができます。 日時=10月4日(木)午前10時-午後3時  会場=市役所1階市民ロビー 問い合わせ=県土地・水対策室TEL 226―2366へ 事業計画を縦覧します 六供土地区画整理事業の変更に伴い、事業計画を縦覧します。 日時=9月25日(火)-10月8日(月)、午前9時-午後5時 会場=〈平日〉市役所区画整理第一課〈土日曜・祝日〉市役所当直室 対象地域=六供町・南町二丁目の各一部 意見書の提出=この事業計画について意見のある人は、10月22日(月)までに県知事宛てに意見書を提出できます 問い合わせ=同課TEL 898―6913へ 障害者雇用率が引き上げに 障害者雇用率制度の変更により、来年4月1日(月)から障害者の法定雇用率が引き上げになります。 これに伴い、従業員が50人以上いる事業主は、法定雇用率2・0l以上の割合で障害者を雇用する必要があります。 詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=群馬労働局TEL 210―5008へ ISO取得の手法を学ぶ ISO14001取得のためのテクニックを学ぶ研修会を開催します。 日時=10月30日(火)・31日(水)、午前9時30分-午後4時30分 会場=高崎市産業創造館(高崎市下之城町) 対象=本市か高崎市の中小企業経営者と社員、先着50人(1社3人まで) 申し込み=9月25日(火)から受講者氏名(フリガナ)・企業名・所在地・電話番号・業種・取得済の規格がある場合は その種類と取得年を記入し、 高崎市産業創造館(TEL 027―320―2808)へファクス(027―346―2140)で 利用できます市外の図書館 本市民も高崎市立の各図書館と玉村町立図書館(玉村町福島)の貸し出しサービスが利用できます。 それぞれの図書館で手続きをして、お気に入りの本やCDを借りてください。 詳しくは各館へ問い合わせてください。 問い合わせ=高崎市立図書館TEL 027―322―7919、玉村町立図書館TEL 0270―65―1122へ 市立図書館 TEL 224―4311 □移動図書館ひろせ号 10月から12月までの巡回日程は下記のとおりです。 移動図書館ひろせ号巡回日程表(10月-12月) 10月16日 11月6日20日 12月4日18日 午前9:40-10:10=朝日町四丁目集会室前 午前10:20-10:50=朝日町三丁目朝日町県営住宅(市保健所西) 午前11:00-11:30=三俣町三丁目五反田公園 午後1:30-2:00=天川大島町並木団地児童広場 午後2:10-2:40=下大島町下大島団地東部 午後2:50-3:20=山王町一丁目つばき公園 10月3日24日 11月7日21日 12月5日19日 午前9:40-10:10=広瀬町二丁目しいのみ公園 午前10:20-10:50=広瀬町三丁目自治会集会所 午前11:00-11:30=朝倉町二丁目朝倉町集会室前朝倉町公園 午後1:30-2:00=山王町二丁目韮川西公園 午後2:10-2:40=東善町東善住宅団地公園 午後2:50-3:20=駒形町桜並木団地内公園 10月4日25日 11月8日22日 12月6日20日 午前9:40-10:10=下新田町県営住宅南多目的広場北駐車場 午前10:20-10:50=下新田町つつじ公園 午前11:00-11:30=大利根町二丁目ひまわり公園 午後1:30-2:00=大利根町二丁目しらゆり公園 午後2:10-2:40=大利根町一丁目住宅公社広場 午後2:50-3:20=大利根町一丁目ショッピングセンター駐車場 10月5日26日 11月9日30日 12月14日28日 午前9:40-10:10=天川大島町二丁目天川大島町原町自治会館 午前10:20-10:50=天川大島町三丁目しみず公園 午前11:00-11:30=天川大島町東前橋住宅南天川大島町交番裏 午後1:30-2:00=六供町ヤオコー前橋六供店駐車場 午後2:10-2:40=六供町一丁目大河原タイル店前高橋駐車場 午後2:50-3:20=南町二丁目中央農業グリーン専門学校東信沢興業北 10月2日30日 11月13日27日 12月11日 午前9:40-10:10=上新田町上新田団地内薬師公園 午前10:20-10:50=朝日が丘町育英高校正門前 午前11:00-11:30=光が丘町1号公園 午後1:30-2:00=駒形町あけぼの団地 午後2:10-2:40=(2:20-2:40)江木町萱野団地会館前 午後2:50-3:20=堤町ローズタウン住宅団地西地区公園東 10月10日31日 11月14日28日 12月12日26日 午前9:40-10:10=川原町小川歯科南 午前10:20-10:50=緑が丘町緑が丘町公民館   午前11:00-11:30=田口町県営住宅駐車場 午後1:30-2:00=下小出町二丁目下小出町公民館 午後2:10-2:40=下細井町下細井団地東公園 午後2:50-3:20=下細井町県営住宅グラウンド 10月11日 11月1日15日29日 12月13日27日 午前9:40-10:10=(9:40-10:00)鳥羽町東部公民館 午前10:20-10:50=総社町二丁目石橋公園(計量検査所北) 午前11:00-11:30=総社町桜が丘稲荷神社 午後1:30-2:00=関根町片原公園グラウンド北(旧せきね文庫南) 午後2:10-2:40=上小出町三丁目クレール前橋敷島駐車場 午後2:50-3:20=上小出町一丁目関東森林管理局宿舎 10月12日 11月2日16日 12月7日21日 午前9:40-10:10=文京町二丁目文二ふれあい公園西 午前10:20-10:50=天川原町住宅団地戸塚製作所東 午前11:00-11:30=天川原町二丁目自治会集会所南ばら公園 午後1:30-2:00=下石倉町みどり公園 午後2:10-2:40=前箱田町二丁目前箱田公園 午後2:50-3:20=川曲町上之宮団地中央ゴルフ練習場前 町名と地番が一部変更に 北部第三土地区画整理事業の換地処分の公告に伴い、荒牧町・関根町・日輪寺町などの一部で町名と地番が変更になります。 変更は9月29日(土)からで、該当世帯には10月上旬から住所の変更証明書などを簡易書留で郵送します。 問い合わせ=市民課TEL 898―6106へ 危険物取扱者試験を実施 危険物取扱者の試験と準備講習会を実施。試験案内などは消防局予防課、各消防署・分署などで配布します。 □危険物取扱者試験 日時=11月18日(日)午前9時 会場=前工高(石関町)など 費用=甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 □乙種第四類試験準備講習会 日時=10月30日(火)午前9時-午後4時 会場=消防局 費用=8,500円(教材費) 申し込み=以上の2つは10月1日(月)-12日(金)に消防局予防課(TEL 220―4509)へ直接 農振マスタープランを変更 農業振興地域の整備に関する法律で定められた、前橋及び富士見農業振興地域整備計画(農振マスタープラン)を変更します。 計画変更については、縦覧することができ、市内在住の人は意見書を提出することができます。 また、農用地区域内にある土地の所有者や権利者は異議の申し出ができます。 期間=〈縦覧・意見書の提出〉10月15日(月)までの執務時間内〈異議申し出〉10月16日(火)-30日(火)の執務時間内 会場=市役所農林課、富士見支所 問い合わせ=農林課TEL 898―6702、富士見地区については富士見支所TEL 288―1946へ 温かい協力をお願いします 10月1日(月)から赤い羽根共同募金運動を実施。 集まった募金は、県や市内の社会福祉施設や団体に配分され、地域の福祉に活用されます。 ことしも地域や学校、職場などで募金活動を実施しますので、ご協力をお願いします。 問い合わせ=いきいき生活課TEL 898―6236へ 緊急時に役立つ手話通訳者 聴覚障害者の急病や事故などのときに現地に赴き、健常者との意思疎通を行う緊急時手話通訳者の名簿を配付します。 昨年度版を持っている人は交換しますので、必ず持ってきてください。 期間=10月31日(水)までの執務時間内 会場=市保健所内障害福祉課 対象=身体障害者手帳を所持する聴覚障害者で、手話通訳者を必要とする人 用意する物=身体障害者手帳、印鑑 問い合わせ=同課(TEL 220―5711、ファクス223―8856)へ 差し押さえ不動産の公売 滞納処分で差し押さえた不動産の公売を行います。今回は渋川市や伊勢崎市、吉岡町、玉村町などとの合同公売となります。 本市が差し押さえた不動産は下記の5件。 公売不動産の概要 所在地=新井町 種別=田 面積=土地3,776u 最低入札価額=370万円 所在地=大前田町 種別=田 面積=土地1,978u 土地1,497u 最低入札価額=300万円 所在地=柏倉町 種別=田 面積=土地1,364u 最低入札価額=85万円 所在地=堀越町 種別=畑 面積=土地2,120u 最低入札価額=210万円 所在地=富士見町米野 種別=畑 面積=土地2,155u 土地199u 最低入札価額=170万円 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 入札=11月27日(火)午後1時に前橋合同庁舎(上細井町)で 問い合わせ=収納課TEL 898―6230へ 建築物・設備の定期報告を 次のいずれかに該当する特殊建築物と建築設備の所有者か管理者は、建築士などへ定期的に調査を依頼し、 結果を市へ報告する義務があります。 10月1日(月)から11月30日(金)までに報告書を市役所建築指導課に提出してください。 (1)地階か3階以上で、旅館やホテルに使われている部分が100平方bを超える (2)その用途に供する2階部分の床面積の合計が300平方b以上 (3)床面積の合計が1,000平方b以上。 問い合わせ=同課TEL 898―6752へ 催 し 児童文化センター TEL 224―2548 □子ども映画会 日時=(1)9月22日(土)(2)9月29日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「どうぶつ村のリトル・インディアン」「よっちゃんの不思議なクレヨン」 (2)は「お月様とうさぎ」「なかよしおばけ おばけキャンプ旅行」 □未来の科学の夢絵画展 期日=9月28日(金)-30日(日) □発明考案展 期日=9月28日(金)-30日(日) 前橋テルサ TEL 231―3211 □ロビーコンサート 日時=10月6日(土)午後0時30分-1時 内容=癒しのクラシック 前橋文学館 TEL 235―8011 □市制施行120周年記念事業「萩原朔太郎賞20回記念展・第20回萩原朔太郎賞受賞者プレ展」 日時=9月29日(土)-11月4日 (日)(10月9日(火)を除く)、午 前9時30分-午後5時 内容=第20回萩原朔太郎賞・佐々木幹郎さんの作品展と第1回-19回萩原朔太郎賞の受賞作品展 総合教育プラザ TEL 230―9094 □名作映画劇場 日時=10月11日(木)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「邂逅」(アイリーン・ダン主演) 秋の赤城山をトレッキング 赤城山でソフトトレッキングを開催。地蔵岳に登ります。 日時=10月20日(土)午前8時30分 集合場所=新坂平駐車場(富士見町赤城山) 対象=小学生以上(小中学生は保護者同伴)、30人(抽選) 費用=高校生以上500円、小中学生250円 申し込み=9月30日(日)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・ 市民体育館(TEL 265―0900)へ 雄大な赤城の自然を体験 赤城山少年自然の家周辺で自然体験などを行います。 □親子のカメラ教室 期日=10月13日(土)-14日(日) (1泊2日) 対象=4歳以上の子どもとその保護者、先着24人 内容=自然をより美しく印象的に撮る技術を学ぶ 費用=中学生以下4,500円、一般7,100円 □サバイバルキャンプ 期日=10月20日(土)-21日(日)(1泊2日) 対象=中学生以下、先着24人 内容=火付け練習、キャンプファイヤー、ドラム缶風呂、野外炊事 費用=5,250円 申し込み=以上の2つは同家TEL 287―8227へ 解説員と大室古墳群を巡る 古墳の語り部が、大室古墳群を案内します。 日時=10月6日(土)午前9時30分-11時受け付け 集合場所=大室公園民家園 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=文化財保護課TEL 231―9875へ 産学官の連携を生かして 産学官連帯フェスタを開催します。課題の解決や新しい挑戦に、大学や高専、研究機関を活用してみませんか。 最新の研究シーズや事例の紹介、情報交換会などを行います。 日時=11月1日(木)午後2時30分 会場=前橋テルサ 対象=企業の経営者・開発担当者など、先着80人 申し込み=10月22日(月)までに産業政策課TEL 210―2274へ 地域の連携で講演会を開催 前橋工科大と群馬大、県が連携し、「住み心地のよい住宅をめざす建築医工学」をテーマに講演会を開催。 意見交換ができる交流会も行います。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=10月1日(月)午後1時-5時 会場=前橋テルサ 対象=一般、先着180人 費用=交流会参加者のみ1,500円 申し込み=9月28日(金)までにハガキで。 住所・所属・役職・氏名・電話番号・交流会の出欠を記入し、 〒371―8511昭和町三丁目39―22・群馬大産学連携・ 共同研究イノベーションセンター昭和分室「医工連携研究会事務局」(TEL 220―8115)へ。 またはEメール(eishida@jimu.gunma-u.ac.jp)で 健康で元気な親子になろう 健やか親子21全国大会を開催します。功績者表彰のほか、 本県出身の青森大教授・見城美枝子さんによる「親と子のパートナーシップ」講演会を行います。 日時=11月1日(木)午後1時-3時45分 会場=ベイシア文化ホール(日吉町一丁目) 対象=一般、先着500人 申し込み=10月19日(金)(必着)までにハガキで。住所・氏名・電話番号を記入し、 〒371―8570大手町一丁目1―1・県庁保健予防課(TEL 226―2606)へ 創立30周年記念の講演会 前橋法人会青年部会では、テレビなどで活躍するジャーナリスト・田原総一朗さんを招き、 「時代を読む」をテーマに講演会を開催します。 日時=10月16日(火)午後6時 会場=前橋テルサ 対象=一般、先着500人 申し込み=9月30日(日)までにハガキで。 住所・氏名・電話番号・同伴者の氏名(2人まで)を記入し、 〒371―0017日吉町一丁目8―1・前橋商工会議所内前橋法人会青年部会 「記念講演会」係(TEL 234―2248)へ 募 集 フリマ出店者を募集します みのり感謝祭グリーンドーム市場2012のフリーマーケットに出店する人を募集します。 なお、食料品や貴金属品、動物、成人指定品などは出品できません。 日時=10月27日(土)午前9時30分-午後5時 会場=グリーンドーム前橋 対象=県内在住の18歳以上(高校生・業者・プロは不可) 募集区画=100区画(1区画2b×3b、抽選) 費用=1区画2,000円 申し込み=9月30日(日)(必着)までに郵送か直接。 所定の用紙に記入し、〒371―0035岩神町一丁目2―1・ グリーンドーム前橋「みのり感謝祭フリーマーケット募集係」(TEL 235─2000)へ 大学の魅力高める意見を 来年4月に公立大学法人になる前橋工科大では、地域活性化や産業振興に貢献するために、 教育研究の質の向上や業務運営の改善・効率化などを掲げた中期目標を現在策定しています。 この素案について、パブリックコメント(意見募集)を行います。 提出された意見は、本市の考え方を整理して各閲覧場所で公表します。 期間=10月3日(水)まで 閲覧場所=市役所行政管理課・情報公開コーナー、同大、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、 各支所・市民サービスセンターで。本市ホームページにも掲載しています 意見の提出=所定の用紙に住所・氏名・意見を記入し、各閲覧場所へ直接。 または、市役所行政管理課(TEL 898―6537)へ郵送、ファクス(224―3003)、 Eメール(gyoukan@city.maebashi.gunma.jp)で 青少年問題に関心高い人へ 青少年の問題行動の防止や被害防止、 不登校・いじめ対策などを行う青少年支援センターの運営について審議する委員を募集します。 任期=平成26年6月30日(月)まで 対象=次の全てを満たす人、2人(選考)。(1)市内在住の 20歳以上(2)本市の他の附属機関の委員になっていない(3)平日開催の運営協議会に出席できる 申し込み=9月28日(金)までに住所・氏名・職業・電話番号・ 応募動機や青少年問題に対する考え(400字程度で様式は自由)を記入し、 市役所青少年課内青少年支援センター(TEL 898―5876)へ郵送か直接 介護認定調査員を募集 介護保険の要介護認定に必要な調査を行う介護認定調査員を募集します。 対象=55歳未満で自動車などの移動手段があり次のいずれかを満たす人、若干名(選考)。 (1)介護支援専門員の資格がある(2)保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格と実務経験がある 勤務条件=1カ月間で20件程度の調査が可能な人 報酬=調査1件当たり4,000円 申し込み=9月28日(金)(必着)までに履歴書と資格証明書の写しを 市役所介護保険室(TEL 898―6155)へ郵送か直接 本市の自然を未来へ残す 緑豊かな自然環境づくりについて審議する、水と緑のまちをつくる審議会の委員を募集します。 任期=11月-来年3月 対象=次の全てを満たす人、2人(選考)。(1)市内在住・在勤の20歳以上(2)平日の会議に出席できる人 (3)本市の他の附属機関の委員でない 申し込み=9月28日(金)(必着)までに住所・氏名・400字程度で応募動機を記入し、 市役所公園緑地課へ(TEL 898―6842)へ郵送かEメール(kouenryokuti@city.maebashi.gunma.jp)で スポーツ 市民体育館 TEL 265―0900 □柔道 日時=10月2日-来年3月29日の火金曜、午後6時-8時(中学生は金曜午後7時-9時) 対象=小1以上、先着50人(小中学生は保護者の同意が必要) 費用=月2,000円(中学生は月1,000円) 申し込み=当日会場へ直接 □経験者バドミントン 日時=10月16日-11月8日の火木曜8回、午前10時-11時30分 対象=中学生以下を除く経験者、30人(抽選) 費用=2,000円と施設使用料 □わくわくスポーツ塾 日時=10月16日-11月15日の火木曜10回、午後4時-5時 対象=小1・2、30人(抽選) 費用=1,000円と施設使用料 申し込み=以上の2つは9月30日(日)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館へ □ダイエット・トレーニング 日時=10月17日-26日の水金曜4回、午後1時30分-2時30分 対象=中学生以下を除く55歳までの女性、先着15人 費用=500円と施設使用料 申し込み=10月16日(火)までに同館へ 前橋総合運動公園 TEL 268―1911 □テニス 日時=(1)10月11日-29日の月木曜6回、午後6時45分-8時45分(2)10月13日-11月17日の土曜6回、午前10時-正午 対象=19歳以上、(1)は30人(2)は60人(抽選) 費用=(1)は4,000円(2)は3,500円 申し込み=9月30日(日)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・希望曜日・住所・氏名・電話番号を記入し、〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園へ 六供温水プール TEL 243―1308 □健康温水フィットネス 日時=10月30日-12月18日の火曜8回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2,000円と施設使用料 □健康温水プール浴 日時=10月31日-12月19日の水曜8回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、50人(抽選) 費用=2,000円と施設使用料 □水泳 日時=10月31日-12月19日の水曜8回、午前11時40分-午後0時50分 対象=中学生以下を除く初級者、20人(抽選) 費用=2,000円と施設使用料 □プールサイドヨガ 日時=11月1日-12月20日の木曜8回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く30人(抽選) 費用=2,000円と施設使用料 申し込み=以上の4つは10月2日(火) (必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・曜日・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0804六供町1068・六供温水プールへ 大渡温水プール・トレーニングセンターTEL 253―7811 □室内サッカー 日時=10月5日-12月14日の金曜10回、午後4時30分-5時30分 会場=大渡体育館 対象=小3・4、先着15人 費用=1,000円と施設使用料 申し込み=10月3日(水)までに同センターへ 秋のサイクリングに行こう 健康サイクリングの集いを開催。玉村運動公園(玉村町宇貫)を目指します。 日時=9月23日(日)午前9時 集合場所=JR前橋駅南口 用意する物=帽子かヘルメット、タオル、雨具 申し込み=当日集合場所へ直接 問い合わせ=市サイクリング協会・狩野さんTEL 224―2773へ 医科学から見たスポーツ スポーツ医科学講演会を開催。群馬工専准教授・高橋健太郎さんが「中高年のトレーニング」をテーマに、 実技を交えた講演を行います。 日時=10月11日(木)午後6時30分-8時30分 会場=県総合スポーツセンター内ぐんま武道館(関根町) 対象=一般、先着100人 用意する物=運動しやすい服 申し込み=10月10日(水)までにスポーツ課TEL 898―5834へ 爽やかな汗を流しませんか 市民軽スポーツフェスティバルを開催します。詳しくは申込用紙をご覧ください。 種目・期日・費用=下記のとおり 市民軽スポーツフェスティバル 種目=グラウンドゴルフ、インディアカ、ソフトバレーボール、スポーツ吹き矢 期日=11月18日(日) 費用(1チーム)=各1,000円 種目=ドッヂビー 期日=11月18日(日) 費用(1チーム)=500円 種目=長縄跳び 期日=11月18日(日) 費用(1チーム)=無料 種目=フォークダンス 期日=11月18日(日) 費用(1チーム)=無料 種目=スマイルボウリング 期日=11月20日(火) 費用(1チーム)=1,000円 種目=スポレック 期日=11月25日(日) 費用(1チーム)=500円 会場=市民体育館、下増田運動場、宮城体育館など 申込用紙の配布=市役所スポーツ課、各市民サービスセンター・市有体育施設で 申し込み=10月12日(金)までに申込用紙に記入し、市役所スポーツ課(TEL 898―5834)へ直接 講座・教室 児童文化センター TEL 224―2548 □親子環境教室-木の実やおち葉をひろってあそぼう 日時=10月21日(日)午前9時-午後3時 会場=赤城ふれあいの森(富士見町赤城山) 対象=小1-3とその保護者、18組(抽選) 申し込み=10月9日(火)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 児童と保護者の氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を記入し、 〒371―0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「親子環境教室係」へ 中央公民館 TEL 210―2199 □地域づくり講座 劇団アラムニーによるワークショップとミュージカル「エビータ」のプレ公演を開催。 日時=10月20日(土)午後1時30分 対象=市内在住・在勤の人、先着400人 申し込み=9月24日(月)から同館窓口で整理券を配布(1人2枚まで) 特別講座で教養を深めて 勤労青少年ホームで2つの特別講座を開催します。 日時=〈(1)フラメンコ〉10月16日-12月4日の火曜8回、午後6時45分-8時45分 〈(2)写経体験〉10月13日・20日の土曜2回、午後1時30分-3時30分 会場=(1)は同所(2)は市内寺院 対象=35歳未満で市内在住・在勤の勤労青少年で、(1)は30人(2)は20人(各抽選) 費用=(1)は1,000円(2)は500円 申し込み=9月27日(木)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・職業・電話番号・年齢を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―15・勤労青少年ホーム(TEL 252―0500)へ 古来からの遊びを体験 日本の伝統文化などを気軽に体験できるふれあい体験教室を開催します。 □香道(御家流) 日時=10月18日-11月1日の木曜3回、午後7時-8時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤の高校生以上、先着15人 費用=1,500円 □連句 日時=11月9日-来年1月11日の金曜5回、午後6時-9時 会場=前橋プラザ元気21 費用=1,000円 対象=市内在住・在勤の高校生以上、先着20人 申し込み=香道は10月11日(木)、連句は10月31日(水)(各必着)までにハガキで。 講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 市役所文化国際課内市文化協会「ふれあい体験教室係」(TEL 898―5856)へ 前橋テルサ TEL 231―3211 □カルチャーサロン 講座名・期日=下記のとおり 講座名=体験しよう!やさしいフラメンコ 期日=10月4日(木) 講座名=パソコン入門とワードはじめの一歩 期日=10月12日-12月21日の金曜10回 講座名=基礎から始める話し方・ボイストレーニング入門 期日=10月13日(土) 講座名=キッズ空手入門!・女性のための空手入門! 期日=10月13日-12月22日の土曜各6回 講座名=体験しよう!基礎からの大正琴 期日=10月22日(月) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ 保護者向けの就職支援講座 現役の会社社長を講師に迎え、一人親を対象にした就職支援セミナー「企業の求める人材とは」を開催します。 日時=10月20日(土)午後1時30分-3時 会場=総合福祉会館 対象=母子・父子家庭の保護者、50人(抽選) 申し込み=10月1日(月)までに往復ハガキで。 セミナー名・住所・氏名・電話番号を記入し、 〒371―0017日吉町二丁目17―10総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL 235―3406)へ 女子力アップを目指そう 勤労女性センター(総合教育プラザ内)で特別講座を開催します。3歳以上の未就学児の託児ができます。 日時=〈(1)お菓子〉10月16日-11月20日の火曜5回 〈(2)着物の着付け〉10月17日-11月14日の水曜5回、午後6時30分-8時30分 対象=市内在住・在勤の勤労女性、各15人(抽選) 費用=(1)は4,000円(2)は2,000円 申し込み=9月27日(木)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・職業・電話番号・託児希望者は子どもの人数と年齢を記入し、 〒371―0035岩神町三丁目1―1・総合教育プラザ内勤労女性センター(TEL 230―9098)へ 税 納税は便利な口座振替で 納税は、口座振替が便利です。口座振替をしたい預貯金口座のある金融機関かゆうちょ銀行(郵便局)へ通帳と届け印、 納税通知書を持参し、口座振替依頼書で申し込んでください。 申し込んだ月の翌月末以降の納期分から口座振替が開始されます。振替日は各納期の最終日です。 なお、現在、口座振替で納税している人で、次に該当する場合は早めに手続きをしてください。 □口座を変更するとき 金融機関や口座番号・名義人などを替えたいときは、 変更する口座のある金融機関(ゆうちょ銀行を含む)へ新たに申し込んでください。 □年度の途中で納税義務者が変更になったとき 国民健康保険税は、世帯主が納税義務者です。世帯主が変更になると、納税義務者も変更に。 口座振替を続けるときは、新しい世帯主の名前で申し込んでください。 問い合わせ=収納課TEL 898―5849へ 9月の納税 ◆固定資産税・都市計画税第3期・国民健康保険税第3期=10月1日(月)まで ミニ情報 □宝くじの助成金で地域整備 自治総合センターでは、宝くじの収益金で支援を行っています。 本年度は次のコミュニティが設備などの購入のために助成を受けました。 〈白川小学校区自治会連合会〉テント、椅子、テーブル問い合わせ=生涯学習課TEL 210―2198へ □おもちゃの病院 日時=(1)9月22日(土)(2)9月23日(日)(3)10月7日(日)、午前10時-正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 232―3848へ □1日合同行政相談所 日時=10月24日(水)午後1時-4時 会場=県生涯学習センター(文京町二丁目) 内容=雇用、年金、賃金、債務整理、相続税、登記など  問い合わせ=群馬行政評価事務所TEL 0570―090110へ □お天気フェア 日時=9月29日(土)午前10時-午後3時 会場=前橋地方気象台(昭和町三丁目) 対象=どなたでも 内容=気象台の見学やペーパークラフト工作、竜巻発生装置コーナー、パネル展示など 同気象台TEL 234―5022へ 休日当番動物病院案内 TEL 232―6188 健 康 体の中から健康になろう 講話と実習で学ぶ2つの食の講座を開催します。託児希望者は問い合わせてください。 □はっぴぃ健康クッキング 日時=10月19日(金)午前9時30分-午後1時30分 会場=富士見保健センター 対象=一般、先着30人 費用=材料費 申し込み=10月10日(水)までに健康増進課TEL 220―5783へ □からだにおいしい食講座-朝食編 日時=10月25日(木)午前9時30分-午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 費用=材料費 申し込み=10月18日(木)までに健康増進課TEL 220―5784へ 気軽な運動で健康な生活を □健康サポートデー 日時=(1)10月16日(火)(2)10月18日(木)、午前10時-11時30分 会場=(1)は大胡地区農村環境改善センター(2)は富士見保健センター 対象=一般、(1)は先着30人(2)は先着15人 内容=身体計測、健康相談、運動体験など 申し込み=各開催日の1週間前までに (1)は大胡保健センターTEL 283―7311 (2)は富士見保健センターTEL 288―7188へ 禁煙は自分に合った方法で 禁煙チャレンジ塾を開催。呼気一酸化炭素濃度や尿中ニコチン代謝物濃度を測定後、保健師と面接します。 日時=10月15日(月)・16日(火)・ 17日(水)の執務時間内 会場=前橋保健センター 申し込み=10月9日(火)までに健康増進課TEL 220―5783へ 高血圧の注意点を教えます □健康スタイル講座-高血圧編 高血圧の予防方法を学びます。 日時=10月27日(土)午後1時30分-4時 会場=前橋保健センター 対象=高血圧の治療をしていない人、先着30人 申し込み=10月22日(月)までに健康増進課TEL 220―5784へ 過去の病気ではありません 9月24日(月)から30日(日)は結核予防週間です。 結核は過去の病気と思われがちですが、現在も年間2万3,000人が新たに発病しています。 定期的に健康診断を受け、規則正しい生活と健康管理を心掛けましょう。 また、「咳が2週間以上続く」「たんや発熱などのかぜの症状が長引く」「血たん、胸痛、体重減少がある」などの 症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。 問い合わせ=衛生検査課TEL 220―5779へ 健 康 体の年齢を知っていますか 「いきいき健康展-あなたの身体は何歳?」を開催。 骨年齢、血管年齢、肺年齢、肌年齢、自己血糖を測定します。 日時=(1)11月23日(金)正午-午後1時(2)同午後1時-2時(3)同午後2時-3時(4)同午後3時-4時 会場=けやきウォーク前橋(文京町二丁目)  対象=一般、各50人(抽選) 申し込み=10月10日(水)までに往復ハガキで(1通2人まで)。 氏名・住所・希望の時間を記入し、〒371―0022千代田町一丁目7―4群馬メディカルセンター5階・ 県臨床衛生検査技師会「いきいき健康展係」(TEL 235―1051)へ 毒きのこについて学ぼう 楽しく学ぼうきのこ塾を開催。毒きのこの知識を深め、食中毒を予防しましょう。 日時=〈展示会〉9月30日(日)正午-午後4時〈講習会〉同午後2時-3時 会場=県生涯学習センター(文京町二丁目) 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=衛生検査課TEL 220―5778へ 話してください不安や悩み 心の病気や不安、悩みについて、電話相談を行います。 日時=9月30日(日)午前10時-午後3時 対象=心の病気や不安・悩みがある人とその家族 専用電話=290―2920 問い合わせ=県精神保健福祉協会TEL 263―1166へ ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- ことしも各地区で敬老会が開催されますが、いつも元気あふれる大先輩たちに見習うべきこと、 学ぶべきことがたくさんあります。 前橋市も市制施行120周年を迎えておりますが、大先輩たちが築き残した宝を大切に磨き上げ、 そして次世代の子どもたちへ引き継いでまいります。 また、現在、市議会9月定例会が開会中ですが、引き続き、市民や市議会の皆さんのご意見に耳を傾けながら、 市役所職員の先頭に立って市政運営に全力で取り組んでまいります。 市長 ----------------------------------------------- 元気21証明サービス コーナーを休止します ----------------------------------------------- 9月29日(土)・30日(日)は、機器メンテナンスなどのため、 前橋プラザ元気21証明サービスコーナーを休止します。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。 問い合わせ=同コーナーTEL 210―2279へ ----------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 ----------------------------------------------- 9/21-25(場外) 9/27-30(場外) 10/3-5 9/21・22・27-30は利根西前売サービスセンターのみ発売 ----------------------------------------------- 朔太郎が愛した音色が響く 朔太郎音楽祭2012 ----------------------------------------------- 郷土の詩人・萩原朔太郎が愛したマンドリンにちなみ、 「-マンドリンのまち前橋-朔太郎音楽祭」を開催します。 市内で活躍するアマチュア楽団や高校のギター・マンドリン部などが奏でる美しい音色をお楽しみください。 日時=10月20日(土)午後2時-4時45分 会場=市民文化会館 問い合わせ=文化国際課TEL898―6522へ ----------------------------------------------- 歴史にふれる市有施設見学 ----------------------------------------------- 時の流れを感じる市有施設を見学しませんか。 臨江閣や大室公園、総社資料館、粕川歴史民俗資料館などをバスで巡ります。 なお、自治会などを対象とした見学会は随時受け付けています。 日時=10月26日(金)午前9時-午後4時 対象=市内在住・在勤の人、先着30人 申し込み=9月24日(月)から市政発信課TEL 898―6644へ ----------------------------------------------- 歴史にふれる市有施設見学 ----------------------------------------------- 身近な商品を家庭で計量 日頃、市内の店で購入している商品が正しく計量されているかを家庭で調査する、計量モニターを募集します。 説明会へ出席後、家庭での商品計量とその記録をお願いします。 モニターにはデジタル式はかりを貸し出します。 期間=11月-来年1月 対象=一般、12人(選考) 謝礼=8,000円 申し込み=10月10日(水)(必着)までにハガキで。 応募動機と住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0853総社町二丁目5―1・市計量検査所(TEL 255―2218)へ ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●アーチェリー(10月7日(日)、前橋工科大運動場) ●弓道(10月8日(月)、市民体育館) ●チュックボール(10月14日(日)、市民体育館) ●柔道(10月21日(日)、ぐんま武道館) 詳しくは市民体育館(TEL 265―0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 声の広報を利用しませんか ----------------------------------------------- 視覚障害者には「声の広報」で本市の情報をお届けしています。 本紙の内容を音訳したものを60分のカセットテープ2本に収録し、郵送します。 利用を希望する人は、市政発信課に問い合わせてください。 問い合わせ=同課TEL 898―5847へ ----------------------------------------------- 寄付 ----------------------------------------------- □3万円=赤城グリーンヒル21管理組合から社会福祉のために □蚕糸業関連資料一式(昭和初期)、特許資料・レッテル集など=表町二丁目・小谷登さんから文化財保護課へ ----------------------------------------------- イベントや市政情報届けます ----------------------------------------------- エフエム群馬86.3MHz ラジオインフォメーションいきいき前橋 毎週金曜 午後1時40分-(4分間) まえばしCITYエフエム84.5MHz まえばし情報ステーション (5分間) 本放送 月-金午前7時54分 土・日午前9時44分 再放送 月-金午後5時54分 土・日午後1時54分 ----------------------------------------------- まえばしスクール通信 ----------------------------------------------- まえばしCITYエフエム84.5MHz 毎週日曜 午後1時-(20分間) (再放送:火曜午後3時30分) 各学校の特色や活動を子どもたちが発信します。 9月23日 城東小 9月30日 若宮小 10月7日 みずき中 10月14日 天川小 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 9月22日(土) 内科=富所こども・アレルギークリニック (児) 川曲町 TEL 252-1511 内科=わかば病院 (内) 新前橋町TEL 255-5252 内科=まえはら内科 (内) 下小出町二丁目 TEL 212-7313 内科=吉野医院 (内) 三俣町二丁目TEL 232-3333 外科=たき医院 (外) 大利根町一丁目 TEL 251-5101 外科=高山整形外科医院 (整) 南町四丁目 TEL 223-2235 婦人科=セキールレディースクリニック (婦) 高崎市栄町 TEL 027-330-2200 耳鼻科=角田医院 (耳鼻) 高崎市若松町 TEL 027-325-8844 眼科=たかはし眼科クリニック (眼) 高崎市西島町 TEL 027-350-7077 9月23日(日) 内科=須田こどもクリニック (児) 後閑町 TEL 265-6777 内科=本間小児科内科医院 (児内) 文京町四丁目TEL 221-6807 内科=前橋広瀬川クリニック (内) 千代田町二丁目 TEL 231-4101 内科=前橋北病院 (内) 下細井町 TEL 235-3333 外科=狩野外科医院 (外内) 日吉町四丁目 TEL 231-7025 外科=鳥羽整形外科クリニック (整外) 紅雲町二丁目 TEL 223-7700 婦人科=神岡産婦人科医院 (産婦) 石倉町五丁目 TEL 253-4152 耳鼻科=いとう耳鼻咽喉科 (耳鼻) 朝倉町 TEL 287-4707 眼科=丸山眼科医院 (眼) 南町三丁目 TEL 223-5941 9月30日(日) 内科=柳川小児科医院 (児) 天川大島町三丁目 TEL 263-1600 内科=小川内科医院 (内) 荒牧町 TEL 234-3311 内科=馬場内科医院 (内) 上泉町 TEL 223-5301 内科=若宮内科 (内児) 日吉町四丁目 TEL 234-6001 外科=滝沢整形外科医院 (整) 関根町 TEL 232-6502 外科=加藤外科内科医院 (外) 朝日町一丁目 TEL 243-5169 婦人科=こすもレディースクリニック (婦) 高崎市旭町 TEL 027-330-2215 耳鼻科=いいづか・たきた医院 (耳鼻) 高崎市沖町 TEL 027-343-3387 眼科=小林眼科 (眼) 高崎市南大類町 TEL 027-353-4110 診療時間は午前9時-午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 221-0099 歯科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 237-3685 午前10時-正午、午後1時-3時 休日当番 9月22日(土)=はとり接骨院(関根町)TEL 235-2555、はしもと接骨院(広瀬町一丁目)TEL 289-6033 9月23日(日)=松岡接骨院(住吉町二丁目)TEL 231-1683、平井接骨院(横手町)TEL 265-0008 9月30日(日)=滝沢接骨院(箱田町)TEL 253-6870、いしい接骨院(三河町二丁目)TEL 243-5512 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL 223-8400 午前9時-午後6時 -------------------------------------------------- 人口と世帯(8月末日現在) -------------------------------------------------- 総人口/34万2361人 男:16万7316人 女:17万5045人 世帯数/14万136世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 地区総出の祭りにぎやかに 富士見町時沢地区 富士見町時沢地区では8月28日、安楽寺で不動尊夏祭りを開催しました。 古くから地区の人たちに親しまれている不動堂のそばで、芸能を奉納するこの伝統行事。 子どもからお年寄りまでが八木節や民謡、詩吟などを行いました。 中でも子どもたちが躍動して踊る南中ソーラン節では会場全体が盛り上がり、大きな拍手が送られました。 元気いっぱいの運動会 青柳町 9月2日、青柳町は南橘中で運動会を開催。 子どもからお年寄りまで300人以上が参加し、 3組に分かれて、リレーや玉入れ、綱引きなどで元気いっぱいにプレーしました。 「みんなでジャンプ」では、子どもと大人の混成チームで長縄飛びにチャレンジ。 飛んだ回数を数えるみんなの大きな声が校庭に響きました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 松原 勇人ちゃん  2歳・南町三丁目 相田 仁那ちゃん  2歳・高花台二丁目 口澤 怜央ちゃん  2歳・西片貝町二丁目 星野 日菜子ちゃん 1歳11カ月・山王町二丁目 阿部 響太郎ちゃん 2歳・平和町一丁目 横山 優芽ちゃん  1歳11カ月・西片貝町五丁目 -------------------------------------------------- やってるよ! -------------------------------------------------- 山びこコーラス ●日時=木曜、午後2時 ●会場=宮城公民館 ●会員数=15人 ●代表者=細井輝子  TEL 283-3264 幅広いジャンルの曲を歌っています。 みんな仲良く、いつも笑い声が絶えません。 でも、年に1度行っている他サークルとの交流会の前は、集中した顔つきになりますね。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 -------------------------------------------------- まえばし市民提案型パートナーシップ事業の募集(4・5n)を開始します。 市民と市が手を取り合って進める協働事業。 広報まえばしの市民編集委員と一緒に作るページも1つの協働のかたち。 一緒に考えることで、より良いものが生まれます。 皆さんの経験を生かした協働事業を、ぜひ、ご提案ください。(山) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は有価物集団回収(雑誌)に出すか紙リサイクル庫へ。