広報まえばし平成24年10月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.10.1 No.1469 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 萩原朔太郎賞が決定…………………P2・3 竹やぶ篠やぶを伐採します…………P4 土砂災害に注意して…………………P5 秋の楽しいイベント多彩に…………P6・7 特定保健指導で生活習慣病予防……P8 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 秋の気配を探して。ことしは厳しい残暑が続きましたが、 市内でも秋の訪れが感じられるようになってきました。 皆さんも美しい秋の景色を見つけに出掛けませんか。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 市制施行120周年 県都前橋 つむぐ夢 ひろがる未来 ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- 萩原朔太郎賞決定 佐々木幹郎さんの『明日』に -------------------------------------------------- ことしの萩原朔太郎賞は、佐々木幹郎さんの『明日』に決定。 ここでは佐々木さんのプロフィルや受賞コメントなどを紹介します。 賞の贈呈式と記念対談は、12月1日(土)に前橋文学館で行います。 問い合わせは 文化国際課 TEL 898―6522 萩原朔太郎賞とは 市制施行100周年を記念して始まった萩原朔太郎賞。 本市出身の詩人・萩原朔太郎の業績を広めるため、 ことし1年間に出版された最も優れた現代詩集に賞を贈っています。 佐々木幹郎さんのプロフィル 昭和22年、奈良県生まれ。同志社大中退。詩人。 高校時代から詩を書き始め、昭和45年に第一詩集『死者の鞭』で詩壇にデビューし、 詩集『蜂蜜採り』で高見順賞を受賞。 その他の詩集に『砂から』『悲歌が生まれるまで』がある。 また、評論『近代日本詩人選16 中原中也』でサントリー学芸賞、 随筆『アジア海道紀行』で読売文学賞を受賞するなど評論や随筆でも高い評価を得ている。 受賞コメント 小雨の降る浅間山の山麓にある山小屋で、受賞の知らせをいただきました。 東京で知らせを受けるのではなく、群馬県で知らされたことがとてもうれしい。 2日前の9月1日、この山小屋で音楽コンサートを開いたとき、 友人が詩集の表題作「明日」を朗読してくれ、また、若い友人たちがこの詩を歌ってくれました。 まだその声の余韻が山小屋には残っています。 詩集『明日』を最後に編集したのは、3・11の東日本大震災以降、東北の被災地を訪ねた後のこと、 岩手県平泉町にある中尊寺の境内でした。 金色堂の見える椅子に座って、最終的に詩篇の並びを決めました。 青春時代から敬愛していた萩原朔太郎の名を冠した賞をいただけるのは、何よりもありがたいことです。 最終候補5作品 佐々木幹郎さんの詩集『明日』は、9月3日の選考委員会で、最終候補5作品の中から選ばれました。 この作品は、親族の死やモンゴル・ネパールなどへの旅行、東日本大震災など、 作者の日常をテーマにした21編を収録。自然体の言葉でつづり、誰もが共感を持てる作品となっています。 選考委員と最終選考に残った候補作品や作者などは次のとおりです。 ■選考委員 ―敬称略(50音順)― 岡井隆(歌人・医師)、高橋源一郎(作家・評論家)、平田俊子(詩人・作家)、松浦寿輝(詩人・小説家)、 吉増剛造(詩人)。 ■候補作品・作者・出版社 ―敬称略(作品は発刊順)― 『ヌードな日』野村喜和夫(思潮社)、『明日』佐々木幹郎(思潮社)、『飛ぶ男』木村迪夫(書肆山田)、 『死について』辻井喬(思潮社)、『にせもの』大江麻衣(紫陽社) 明日 明日 いつもと違う匂い 明日 シクラメンが桃色の花を咲かせて 明日 放射能の入った 天からの貰い水を飲むだろう 明日 大地が揺れて 冷えて 凍りついても 明日 それでも 生きている 明日 恐怖が底のない桶のように固まり わたしたちを貫いても 明日 揺れて割れる 地球の上で 明日 花のように大地の毒を吸い上げる わたしたちは 明日 何もかもを失くしても 明日 チューリップは 泥だらけの緑の葉を膨らませ 明日 赤黄白と いっせいに蕾を開く 明日 笑顔で 生きている 明日 どこかで誰かと出会うことを願って 明日 ヒマワリの種を植える 明日 いつものように 窓のカーテンを開けて 明日 太陽の光で部屋を満たす 明日 地球の上で生きる いつものように 明日 目覚めたとき 明日 前橋文学館情報 問い合わせは 前橋文学館 TEL 235ー8011 ■萩原朔太郎賞受賞者プレ展 期日=11月4日(日)まで ■若い芽のポエム作品展 期日=10月6日(土)-11月18日(日) ■講座「東宮七男を語る」 日時=(1)10月13日(土)(2)11月24日(土)(3)来年2月2日(土)、午後1時30分-3時 対象=どなたでも、先着各30人 講師・内容=(1)は詩人・梁瀬和男さん「三冊の詩集と私的な回想」 (2)は詩人・久保田穣さん「ひとすじの魂を持った詩人」 (3)は同館学芸員・津島千絵「ロマンとリアルとユーモアと」 申し込み=各開催日に会場へ直接 贈呈式・記念対談 萩原朔太郎賞の贈呈式を開催。また、佐々木幹郎さんと第1回受賞者谷川俊太郎さんを招いて記念対談を行います。 日時=12月1日(土)午後1時30分 会場=前橋文学館 対象=一般、先着80人 申し込み=10月9日(火)から文化国際課TEL 898―6522へ -------------------------------------------------- 里山が危ない! 有害鳥獣被害を防ぐため 竹やぶ篠やぶを伐採します -------------------------------------------------- 赤城南面地域には、手入れが行き届いていない竹やぶや篠やぶが密集している場所があります。 こうした野生動物が隠れられる場所をなくし、農作物被害を減らすため伐採を行います。 問い合わせは東部農林事務所 TEL 285ー4116 富士見支所産業課 TEL 288ー1946 ■地域限定で実施します 近年、放置荒廃した竹やぶなどが増加しています。 これは、農作物を食い荒らすイノシシやシカなどの有害鳥獣の隠れ家になるだけでなく、 不法投棄や交通支障、防犯問題など、さまざまな環境被害を招く原因になっています。 こうした問題を解決するため、本年度、地域限定の有害鳥獣対策モデル事業として、 竹やぶ篠やぶの伐採刈り払いを実施します。 これにより有害鳥獣の侵入を抑制する緩衝帯を設置することができる上、 交通、環境、防犯対策もでき、地域集落の環境整備を図っていきます。 対象=大胡・宮城・粕川・富士見・芳賀地区の、有害鳥獣の出没や被害が発生した耕作地に近接する竹やぶや篠やぶ。 前記5地区の自治会で交通・環境・防犯対策に著しく支障をきたしている竹やぶ篠やぶ ■実施方法 現在、自治会を通じて申し込みがあった場所を調査し、候補地を絞り込んでいます。 伐採刈り払いは、土地の所有者から承諾を得た後、来年3月までに実施する予定です。 ■実施後の管理は所有者で 今回の伐採により、その後の管理は容易になります。 今後は所有者が手入れなどを行い、環境整備にご協力いただきますよう、ご理解をお願いします。 ■進めます捕獲業務 今後さらに、捕獲業務にも力を入れていきます。 実施隊員を任命し、有害鳥獣の捕獲業務や、被害防止、生息状況調査などを行う予定です。 現在、そのための準備を進めています。 -------------------------------------------------- 昨年度のイノシシ・シカによる被害状況 -------------------------------------------------- 〈被害面積〉29.47ha 〈被害額〉216万円 〈捕獲数〉イノシシ43頭 シカ26頭 -------------------------------------------------- 市内の警戒区域を指定 -------------------------------------------------- 問い合わせは危機管理室 TEL 898―5935 県前橋土木事務所 TEL 234―4224 群馬県では土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域を指定しています。 詳しくは市役所危機管理室や各支所・市民サービスセンター、県前橋土木事務所で閲覧できるほか、 県ホームページ(http://www.pref.gunma.jp/06/h4600082.html)にも掲載しています。 本市の指定区域は以下の町内の一部です。 ●土砂災害警戒区域71カ所 〈急傾斜地の崩落〉総社町・大渡町・田口町・川 端町・小坂子町・日輪寺町・嶺町・富士見町・大胡町・堀越町・樋越町・苗ヶ島町・粕川町〈土 石流〉富士見町・苗ヶ島町・三夜沢町・柏倉町 ●土砂災害特別警戒区域67カ所 〈急傾斜地の崩壊〉総社町・大渡町・田口町・川 端町・小坂子町・日輪寺町・嶺町・富士見町・大胡町・堀越町・苗ヶ島町・粕川町〈土石流〉富士 見町・苗ヶ島町・三夜沢町・柏倉町 対象とする土砂災害 土石流 谷や山の斜面から崩れた土や石などが、梅雨期や台風の大雨などによる水と共に、一気に流れ出てくる現象です。 (集中的に発生する)がけ崩れ 地中にしみ込んだ雨水により、急な斜面が突然崩れ落ちる現象です。 ----------------------------------------------- エネルギーや居住環境について学べます 工科大で公開講座 ----------------------------------------------- 前橋工科大で公開講座を開催します。同大で行っている研究教育のうち、私たちの暮らしに関連する内容がテーマです。 期日・時間・テーマ・講師=下記のとおり 前橋工科大公開講座 講座番号=1 期日=11月3日(土) 時間=午後1時30分-3時 テ−マ=生命現象とデジタル情報-次世代シーケンサーによる生物学研究の新しい展開 講師=前橋工科大准教授・中村建介 講座番号=2 期日=11月3日(土) 時間=午後3時10分-4時40分 テ−マ=磁気を利用した生体計測技術の紹介-どのように磁気が身体に作用するか 講師=前橋工科大講師・小田垣雅人 講座番号=3 期日=11月10日(土) 時間=午後1時30分-3時 テ−マ=住まいの安心、災害時にも強いスマートハウスとは?-太陽光発電・HEMS・蓄電池 講師=積水化学工業・太田真人さん   コーディネーター/前橋工科大准教授・古賀紀江 講座番号=4 期日=11月10日(土) 時間=午後3時10分-4時40分 テ−マ=住まいの安全 居住環境をユニバーサルデザインから考える 講師=国土交通省国土技術政策総合研究所・布田健さん    コーディネーター/前橋工科大准教授・古賀紀江 講座番号=5 期日=11月17日(土) 時間=午後1時30分-3時 テ−マ=コンピュータで調べる化学反応のメカニズム 講師=前橋工科大准教授・中島徹 講座番号=6 期日=11月17日(土) 時間=午後3時10分-4時40分 テ−マ=治水と環境の調和した河川整備・管理について 講師=前橋工科大准教授・平川隆一 講座番号=7 期日=12月1日(土) 時間=午後1時30分-3時 テ−マ=エネルギーと文明について考える-持続可能な社会を構築するエネルギー政策 講師=高知工科大客員教授・神田淳さん 会場=前橋プラザ元気21 対象=一般、先着各80人 申し込み=各講座開催日の8日前までにハガキで。 講座番号・住所・氏名・電話番号を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―1前橋工科大「公開講座係」(TEL 265―0111)へ。 またはEメールchiken@city.maebashi.gunma.jpで ------------------------------------------------------------ 市制施行120周年を祝って この秋は楽しいイベントがい〜っぱい! ------------------------------------------------------------ 爽やかな風が吹くこの時季に、各地でイベントを多数開催します。 ことしは市制施行120周年を祝って、どのイベントも盛大に行います。 家族や友達を誘って、ぜひ、お出掛けください。 この秋にしか味わえない貴重な体験ができるかもしれませんよ? ウインドミルフェスティバル 赤城山のすそ野を吹く爽やかな風の中で、楽しいひとときを過ごしませんか。 模擬店が多数出店し、各種団体の芸能発表や芋煮会、チューリップ球根の無料配布、 風車作りなど盛りだくさんの内容です。 日時=10月21日(日)午前10時-午後3時 会場=大胡ぐりーんふらわー牧場 問い合わせは ぐりーんふらわー牧場まつり実行委員会(午前9時30分-午後4時30分)TEL 284―0011 動物愛護フェスタinまえばし 動物を愛する心と絆を深めよう。 長寿犬表彰や犬猫譲渡会、ゲームでしつけ体験会、動物クイズ、動物ふれあい広場、動物の健康相談などを行います。 日時=10月14日(日)午前10時-午後3時 会場=大胡ぐりーんふらわー牧場 問い合わせは 衛生検査課 TEL 220―5777 まえばし3Rまつり ごみを減らすためのキーワード「3R」(リデュース、リユース、リサイクル)。 この3Rを、工場見学やクレーン擬似操作体験、おもちゃの病院、フリーマーケット、 古紙を使ったトイレットペーパー作りなどを通して学んでみよう。 日時=10月21日(日)午前10時-午後3時 会場=六供清掃工場 問い合わせは ごみ減量課 TEL 898―6272 秋のバラフェスタ 春のバラとは違った美しさがある秋バラをご覧ください。 10月13日(土)の午前10時に行うオープニングでは、先着300人に前橋産切りバラをプレゼント。 また、期間中は毎日バラ苗などの販売や、午後8時までライトアップも行います。 期日=10月13日(土)-11月4日(日) 会場=敷島公園ばら園 ●前橋産新鮮野菜市(売り切れ次第終了) 日時=土曜、午前9時30分(13日は午前10時15分) ●スタンプラリー(子ども対象)・観光物産展 日時=土日曜、午前9時-午後4時 ●ばらガイドによる園内案内 日時=毎日、午前10時-正午・午後1時-3時 問い合わせは 公園管理事務所 TEL 210―2010 農業集落排水まつり 施設見学など農業集落排水処理施設について学ぶことができます。また、楽しいイベントも盛りだくさんです。 日時=10月27日(土)午前10時-午後2時 会場=白川東地区農業集落排水処理施設(富士見町小暮) 問い合わせは 農村整備課 TEL 898―6714 市制施行120周年記念事業 西村京太郎&津田令子トークショー 問い合わせは 政策推進課 TEL 898―6513 鉄道ミステリーの第一人者で作家の西村京太郎さんと、 トラベルキャスターの津田令子さんを招き、トークショーを開催します。 日時=11月4日(日)午前11時 会場=市民文化会館 対象=市内在住・在勤・在学の中学生以上、300人(抽選) 申し込み=10月15日(月)(必着)までに往復ハガキで。 住所・氏名・電話番号・人数(4人まで)・駐車場利用の有無を記入し、市役所政策推進課「トークショー係」へ 市制施行120周年記念事業はまだまだたくさんあります。下記のイベントにも、ぜひ、お越しください。 市制施行120周年記念事業スケジュール(10月19日(金)-21日(日)) イベント名=女性と子どもの防火のつどい 期日=10月19日(金) 会場=前橋テルサ 問い合わせ=消防局予防課TEL 220-4507 イベント名=朔太郎音楽祭 期日=10月20日(土) 会場=市民文化会館 問い合わせ=文化国際課TEL 898-6522 イベント名=市民芸術文化祭 吟剣詩舞道発表会 期日=10月21日(日) 会場=市民文化会館大胡分館 問い合わせ=文化国際課TEL 898-5856 ----------------------------------------------- 特定保健指導で生活習慣病を予防 ----------------------------------------------- 問い合わせは 国民健康保険課 TEL 220―5715 がんや脳卒中、心臓病などの生活習慣病は日本人の死亡原因の多くを占めています。 これは医療費が増大する原因にもなっています。 生活習慣病を予防するには定期的に健診を受け、生活習慣を改善していく必要があります。 40歳から74歳までの人は毎年特定健診を受け、体の状態をチェックしてください。 特定健診の結果、生活習慣の改善が必要な人には特定保健指導を行っています。 医師や保健師、管理栄養士などが個別にアドバイス。無理のない方法で健康な体を手に入れましょう。 特定健診と特定保健指導は医療保険者ごとに行っています。詳しくは加入している医療保険者に問い合わせてください。 INTERVIEWインタビュー 特定保健指導で生活習慣改善中 (左)町田 明弘さん 50歳(江木町) (右)木村 浩さん  51歳(上泉町) 前橋保健センターで6カ月間の特定保健指導を受けている町田さんと木村さん。 開始から3カ月が経過した時点で、町田さんが4.7kg、木村さんが3.6kgの体重減に成功しています。 自己流のダイエットと特定保健指導の違いは― 町田さん 専門知識をもった保健師や管理栄養士に指導してもらうことで、正しい食事や栄養の知識が身に付きました。 体幹トレーニングなどの運動を教えてもらい、体に無理な負荷をかけずに運動できています。 木村さん グループ指導などで年上の人が頑張っていることも励みになりましたね。 これから始める人へのアドバイスをお願いします― 町田さん 体のケアは本当に大切。昼休みなどのちょっとした時間でもできる運動もあります。 勇気をもって始めると、きっと続けるのが楽しくなりますよ。 木村さん 最初は軽くクリアできる目標を立て、手ごたえを感じながらやりましょう。 まずは気軽な気持ちでスタートを切るとよいと思います。 ----------------------------------------------- がんの予防に検診を ----------------------------------------------- 問い合わせは 健康増進課 TEL 220―5783 子宮頸がんと乳がん(マンモグラフィ)の集団検診を行います。 日時・会場など=下記のとおり 子宮頸がん・乳がん集団検診 期日=(1)11月18日(日) 時間=〈子宮頸がん〉午後1時-2時    〈乳がん〉午前8時30分-11時、午後1時-2時 会場=前橋保健センター 期日=(2)11月15日(木)・16日(金)・19日(月)-22日(木) 時間=〈子宮頸がん・乳がん〉午後1時-2時 会場=大胡保健センター 期日=(3)11月27日(火)・12月6日(木)・7日(金) 時間=〈子宮頸がん・乳がん〉午後1時-2時 会場=宮城保健センター 期日=(4)12月11日(火)・12日(水)・14日(金)・18日(火) 時間=〈子宮頸がん・乳がん〉午後1時-2時 会場=粕川保健センター 対象=本年度未受診の女性。〈子宮頸がん〉20歳以上〈乳がん〉40歳以上、 (1)の午前は先着60人、午後は先着80人(2)-(4)は先着各80人 用意する物=受診シール 申し込み=〈子宮頸がん〉当日会場へ直 接〈乳がん〉(1)は10月15日(月)-11月16日(金)に健康増進課TEL 220―5783へ、 (2)-(4)は10月17日(水)から各検診の1週間前までに大胡保健センターTEL 283―7311へ ----------------------------------------------- 障害者を虐待から守り 自立や社会参加への支援を ----------------------------------------------- 問い合わせは  市障害者虐待防止センター TEL 220―5722 障害者への虐待が私たちの身の回りで起きていることを、皆さんはご存知でしょうか? 今月から障害者虐待防止法が施行になりました。 身体障害者や知的障害者、精神障害者(発達障害を含む)の権利や尊厳が虐待によって脅かされることを防ぎ、 自立や社会参加を支援していくものです。 皆さんの身の回りで障害者への虐待があると気付いたときは、 障害福祉課内市障害者虐待防止センターまで連絡をお願いします。 虐待の通報をした人などを特定する情報は、守秘義務により守られます。 また、通報したことを理由にした解雇は禁じられています。 ■障害者虐待の種類 ・家族や同居人などの養護者による虐待 ・障害者福祉施設や障害福祉サービスの事業 所などで働いている職員による虐待 ・障害者を雇用する事業主などによる虐待 障害者虐待の例 種類=身体的虐待 内容=殴る、蹴る、必要がなく拘束するなど サイン=体に傷やあざ、火傷の痕があるなど 種類=性的虐待 内容=わいせつな行為をする、行為をさせるなど サイン=人に相談することをためらう 種類=心理的虐待 内容=悪口を言う、ののしる、脅す、わざと無視するなど サイン=おびえる、泣く、叫ぶなどのパニックを起こす 種類=放棄・放任(ネグレクト) 内容=十分な食事を与えない、不衛生な環境で生活させる、必要な医療・福祉を受けさせないなど サイン=同じ服を何日も着ている、空腹をひどく訴える 種類=経済的虐待 内容=本人の同意なしに、預貯金や年金、賃金を使う、財産を処分してしまうなど サイン=日常生活に必要なお金が渡されていない ----------------------------------------------- 入学前に健康診断を受診して ----------------------------------------------- 問い合わせは 学校教育課 TEL 898―5812 来年4月に小学校へ入学する児童(平成18年4月2日-平成19年4月1日生まれ)を対象に、就学前の健康診断を行います。 実施時間などは、事前に各学校から郵送される健康診断通知書で確認を。 病気などで指定された学校で受診できないときは、指定校と受診希望校の両方に連絡してください。 通知書が届かない場合は問い合わせてください。 期日・学校=下記のとおり 就学時健康診断 10月18日(木) 上川淵小、嶺小、新田小、大胡東小、白川小 10月19日(金) 勝山小、荒牧小、荒子小 10月23日(火) 城東小、下川淵小、東小、駒形小 10月24日(水) 桃井小 10月25日(木) 元総社南小、大胡小、月田小 10月29日(月) 細井小 10月30日(火) 山王小、桂萱東小、元総社北小 10月31日(水) 総社小、元総社小、大利根小、清里小、滝窪小 11月1日(木) 敷島小、天川小、広瀬小、桃木小、桃川小、二之宮小、宮城小 11月6日(火) 桂萱小 11月7日(水) 岩神小、中央小 11月8日(木) 桃瀬小、芳賀小 11月9日(金) 若宮小、大室小、粕川小 11月12日(月) 天神小 11月13日(火) 中川小、笂井小、時沢小 11月15日(木) 朝倉小、石井小 11月16日(金) 城南小 11月20日(火) 原小 11月27日(火) 永明小 ----------------------------------------------- 安全・安心の証 「赤城の恵ブランド」 認証品を募集します ----------------------------------------------- 赤城の恵ブランドは、本市独自の認証基準を満たしていることの証。 地産地消の推進と食の安全・安心の向上に取り組んでいる本市産の農林水産物に与えられる称号です。 認証品は本市が自信を持っておすすめできる商品として、消費・販路拡大のバックアップを行っています。 現在の認証品は26品目。今回、このブランド認証を希望する商品を募集します。 問い合わせは 農林課 TEL 898ー5841 対象=次の全てを満たす物。 (1)市内で生産または育成された農林水産物そのものか、原材料に前橋産農林水産物を使用した加工品 (2)安全・安心である(農産物の場合、本市の重点振興作物でエコファーマーの認定を受けている物など) (3)本市のイメージアップやPRにつながる個性・特長がある (4)生産や販売体制などが確立していて、持続的または定期的に生産や販売ができる (農産物の場合、原則として、申請産品に係る経営規模が「前橋市農業経営基盤強化促進基本構想」に掲げる目標を 達成するものであること) (5)市内で流通や販売されている (6)生産や加工、流通、販売に関する法令が遵守されている 認証後の条件=申請者の負担で認証マークなどを表示し、原材料名を「前橋産○○使用」と記入すること 申し込み=10月31日(水)までに市役所農林課へ直接 ----------------------------------------------- 特定計量器は定期検査を ----------------------------------------------- 問い合わせは計量検査所 TEL 255―2218 検査日はTEL 080―1227―5544 特定計量器の定期検査を行います。質量計を取引や証明に使用している人は必ず受けてください。 日時や会場は下記のとおり。計量器はよく掃除してお持ちください。 なお、廃業などで計量器を使用しなくなった場合は連絡してください。 特定計量器定期検査日程 期日=10月22日(月) 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 会場=第二コミュニティセンター 対象区域=三河町一・二丁目、朝日町一-四丁目、天川原町、天川原町一・二丁目、六供町、六供町一-五丁目、 天川町、文京町一-四丁目、南町一-四丁目 期日=10月26日(金) 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 会場=総合教育プラザ 対象区域=岩神町一-四丁目、敷島町、緑が丘町、平和町一・二丁目、住吉町一・二丁目、国領町一・二丁目 期日=10月29日(月) 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 会場=市職員研修会館 対象区域=大手町一-三丁目、紅雲町一・二丁目、千代田町一-五丁目、本町一-三丁目、表町一・二丁目 期日=11月1日(木) 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 会場=富士見地区農村環境改善センター 対象区域=富士見支所管内の各町 期日=11月6日(火) 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 会場=大胡保健センター 対象区域=大胡支所管内の各町 期日=11月8日(木) 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 会場=総合福祉会館 対象区域=若宮町一-四丁目、城東町一-五丁目、日吉町一-四丁目 期日=11月12日(月) 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 会場=宮城公民館 対象区域=宮城支所管内の各町 期日=11月15日(木) 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 会場=粕川公民館 対象区域=粕川支所管内の各町 ※指定の期日に都合が悪いときは、他の会場でも受けられるほか、 10月24日(水)・25日(木)・30日(火)・31日(水)、 11月5日(月)・9日(金)・13日(火)・16日(金)の 午前9時30分-正午、午後1時-4時に計量検査所でも受けられます。 ----------------------------------------------- 条例制定などに 皆さんのご意見を ----------------------------------------------- 条例や計画などに関するパブリックコメント(意見募集)を行います。 資料は各担当課のほか、市役所情報公開コーナー、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、 各支所・市民サービスセンターで閲覧できます。また、本市ホームページにも掲載します。 意見の提出は所定の用紙に住所・氏名・意見を記入し、各閲覧場所へ直接。または各担当課へ郵送、ファクス、Eメールで。 寄せられたご意見は、本市の考え方を整理して各閲覧場所で公表します。 ■介護サービス事業所などの設備および運営に関する基準条例 介護サービス事業所などの人員や設備、運営などに関する基準を定める条例です。 資料閲覧・意見提出期間=10月25日(木)まで 担当課=市役所介護高齢課(TEL 898―6132) ファクス=223―4400 Eメール=kaigo_kourei@city.maebashi.gunma.jp ■児童福祉施設の設備及び運営に関する基準条例 児童福祉施設の設備や運営に関する基準を定める条例です。 資料閲覧・意見提出期間=10月25日(木)まで 担当課=前橋保健センター内保育課(TEL 220―57 05) 住所=〒371―0014朝日町三丁目36―17 ファクス=243―6474 Eメール=hoiku@city.maebashi.gunma.jp ■指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準条例 指定障害福祉サービス事業などの人員や設備、運営に関する基準を定める条例です。 資料閲覧・意見提出期間=10月25日(木)まで 担当課=市保健所内障害福祉課(TEL 220―5713) 住所=〒371―0014朝日町三丁目36―17 ファクス=223―8856 Eメール=syougaifukushi@city.maebashi.gunma.jp ■行財政改革推進計画 行政の効率化や財政の健全化などに取り組む基本方針となる計画です。 資料閲覧・意見提出期間=10月31日(水)まで 担当課=市役所行政管理課(TEL 898―6537) ファクス=224―3003 Eメール=gyoukan@city.maebashi.gunma.jp ----------------------------------------------- 不動産の公売を実施します ----------------------------------------------- 問い合わせは 収納課 TEL 898―6230 滞納処分で差し押さえた不動産4件(下記のとおり)の公売を行います。 公売不動産の概要 所在地=富士見町石井 種別=畑・物置 面積=土地396u 建物33.12u 最低入札価額=230万円 所在地=富士見町小沢 種別=宅地・居宅 面積=土地491.22u 建物107.23u 最低入札価額=900万円 所在地=城東町三丁目 種別=宅地 面積=土地50.98u 最低入札価額=220万円 所在地=長野県北佐久郡御代田町 種別=原野 面積=土地566u 最低入札価額=550万円 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 入札期間=10月16日(火)午後1時-10月23日(火)午後1時 申し込み=10月9日(火)午後11時までに ヤフー官公庁オークション(http://koubai.auction.yahoo.co.jp/maebashi)で ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 若年者ものづくり競技大会で最高賞 林 亮太さん 16歳 朝日町四丁目 夢に向かって技術磨く 8月7日・8日に行われた第7回若年者ものづくり競技大会・建築大工職種で、最高賞の厚生労働大臣賞を受賞した。 この専門学校や工業高校でものづくりを学ぶ生徒が腕を競う大会での最高賞受賞は県内初の快挙。 「学校で先生から結果を聞いてびっくりしました。すごくうれしくて、すぐに母に電話しました」 競技課題は、小屋組の一部を制限時間内で製作すること。かんな削りや墨付け、加工、組み立てを行い、 加工技術や作業態度、完成度が審査の対象となる。 「観衆がたくさんいて緊張しましたが、作業を始めると集中できました」 小学校への通学時、作業する大工を見て目を奪われた。それ以来、「大工さん」になりたいと思うように。 現在、前工高建築科の2年生。授業のほか、クラブ活動「建築研究部」で、多いときには1日10時間練習に励む。 道具を大切にし、常に最良の状態で使えるように心掛けている。 「刃物は作業後に自分できちんと研いでいます。道具を雑に扱うと危険ですし、思うような作業ができません」 今月27日・28日には、よりレベルの高い技能五輪全国大会へ出場する。悔いが残らないようにと、練習に励む毎日。 「新築の家に初めて足を踏み入れた時の感動をずっと持ち続けられる、そんな家を建てられる大工になりたいです」 はにかんだ笑顔で夢を語ってくれた。近い将来、優れた技術で信頼される大工が、また一人誕生するだろう。 ----------------------------------------------- なぜ何教えて! 知りたいこといっぱい ----------------------------------------------- 応援しようプロチーム このコーナーでは、市役所の仕事や取り組みなどについて、 小中学生のみなさんにも興味を持って読んでもらえるような内容を季節ごとに選んで、紹介していきます。 今回は、スポーツの秋に合わせて、前橋市のプロスポーツに対する取り組みについてです。 前橋市では、ザスパ草津(サッカー)と群馬ダイヤモンドペガサス(野球)を応援しています。 市内で開かれる試合では、プロ選手の迫力あふれるプレー、すばらしいテクニックをすぐ近くで見ることができます。 また、市民感謝デーでは、楽しいイベントや市民の入場料割引など、うれしい特典もいっぱい。 大人から子どもまで、楽しくスポーツに親しむことができます。 こうしたお知らせは、この広報まえばしでも紹介していますので、これからも、ぜひ、読んでください。 その他にも、各チームが子ども向けスポーツ教室などを開いています。 プロ選手から教えてもらう、またとないチャンスです。 選手たちと触れ合うことで、地元チームのことをますます好きになります。 また、みんなで応援すると、サポーター同士も、きっと仲良くなれます。 試合の応援に行ったり、スポーツ教室に参加したり、みんなでチームを盛り上げて、スポーツに親しんでいきましょう。 なお、各チームの試合日程などは、次の連絡先に問い合わせてください。 □ザスパ草津 TEL 269―3732(月曜-金曜、午前9時30分-午後6時30分。試合翌日は休み)。 □群馬ダイヤモンドペガサス TEL 289―3033(月曜-金曜、午前9時-午後5時)。 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 爽やかなけやき並木楽しむ 9月9日、けやき並木フェスタを開催。 JR前橋駅から続くけやき並木の下で、ダンスや遊びの広場などを行いました。 また、ミニSLや電動コミュニティバス「MAYU」を運行。 たくさんの人が乗車し、木陰を吹き抜ける爽やかな風を楽しみました。 楫取県令の偉大な功績を称え 前橋テルサで9月18日、楫取素彦没後100年記念講演会が開かれました。 本県の初代県令(現在の県知事)として、県庁を本市に誘致した功績を振返り、 子孫にあたる元拓殖大総長・小田村四郎さんらが講演。 本市の礎を築いた業績やその人柄などを偲びました。 ボールを通してつながる交流 9月15日から17日まで、前橋総合運動公園などで国際交流サッカー大会U−12前橋市長杯を開催。 国内や海外の36チームが参加し、熱戦を繰り広げました。 試合後、選手たちはお互いの健闘をたたえ合い、言葉の壁を越えて交流を深めていました。 個性豊かなマーケットが並ぶ 9月16日、敷島公園で前橋周辺商店街ふれあいバザールを開催しました。 松林の中に個性豊かなフリーマーケットがずらりと並び、多くの家族連れが買い物を満喫。 こどもだんべえや和太鼓演奏なども行われ、にぎやかな会場は、笑顔に包まれていました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 未払い年金納付期間を延長 10月から国民年金保険料の未払い分を過去10年分までさかのぼって納められるようになりました。 期間は平成27年9月30日(水)まで。老齢基礎年金を受給している人などは対象外で、 3年度以上さかのぼって納付する場合には加算金がかかります。 問い合わせ=前橋年金事務所TEL 231―1706へ 指定校以外の入学は申請を 来年度新入学児童生徒で、学校選択制廃止に伴う経過措置によって指定学校以外の小中学校へ入学を希望する児童生徒は、 申請してください。 対象=次のいずれかを満たす新入学児童生徒。 〈中学校〉学校選択制の利用や留守家庭などの理由で指定学校以外の小学校に入学した 〈小学校〉(1)学校選択制を利用して指定学校以外の小学校に入学した兄・姉が来年度も在学する (2)転居のため指定学校以外の学校に新入学児童として入学した兄・姉が来年度も在学する 申し込み=10月15日(月)-11月2日(金)に、市役所学校教育課(TEL 898―5812)へ直接 AEDの点検は常に行おう 自動体外式除細動器(AED)を設置していても、緊急時に正しく動かなければ意味がありません。 設置者は次の点に注意し、日頃から点検を行ってください。 点検などで不明な点は、購入店やメーカーに問い合わせください。 ●インジケータを確認する AEDには、正常に作動するかを示すインジケータが付いています。 日頃からインジケータの表示を確認・記録するようにしてください。 ●電極パッドとバッテリーを交換する 電極パッドとバッテリーは、使用期限や寿命があります。 AEDを正常に作動させるために適切に交換してください。 問い合わせ=保健総務課TEL 220─5781へ 公開建築パトロールを実施 10月11日(木)から17日(水)までは違反建築防止週間。これに合わせて、12日(金)に公開建築パトロールを行います。 建築物の新増改築や移転などを行うときは、市役所建築指導課や確認検査機関へ建築確認申請書を提出し、 確認を受けてから着工してください。 問い合わせ=同課TEL 898―6753へ 蔵書整理のため休館します 市立図書館は蔵書整理のため、10月17日(水)から23日(火)まで休館します。 また、期間中は移動図書館ひろせ号も運休。こども図書館と各分館は通常どおりです。 問い合わせ=市立図書館TEL 224―4311へ 催 し 中央公民館 TEL 210―2199 □文化祭 日時=10月27日(土)午前10時-午後5時・28日(日)午前9時-午後3時 内容=〈展示〉芸術作品など〈催し〉料理・囲碁・吹矢・小学生の作品展〈舞台発表〉合唱・オカリナ・剣舞など 〈フロア発表〉各種ダンス〈特別企画〉小学生以下に綿菓子やポップコーンを無料配布 児童文化センター TEL 224―2548 □10月のプラネタリウム ●〈星座のお話〉「かぐやひめ」 日時=〈平日〉午後3時30分〈土日曜・祝日〉午前10時・午後1時30分 ●〈天文学シリーズ〉「流れ 星みーつけた!」 日時=土日曜・祝日、午前11時・午後3時30分 □子ども映画会 日時=(1)10月6日(土)(2)10月13日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「ゆうかんな十人のきょうだい」「忍たま乱太郎のがんばるしかないさ」 (2)は「源吉じいさんと子ぎつね」「幽霊屋敷」 □図画作品展 期日=10月13日(土)-11月6日(火) 対象校=東小・大利根小・新田小・元総社南小・元総社北小・元総社小・東中・箱田中・元総社中 市立図書館 TEL 224―4311 □ふれあい図書館まつり ●図書館の魅力発見ツアー 日時=(1)10月28日(日)午前10時30分-正午(2)同午後1時30分-3時(3)10月30日(火)午前10時30分-正午 対象=どなたでも、先着各6人 内容=図書の検索方法や地下書庫・郷土資料室・傷ついたCD研磨の見学など ●ブックカバーかけ体験 日時=10月30日(火)午後1時30分-2時30分 対象=どなたでも、先着10人 申し込み=以上の2つは10月9日(火)-21日(日)に同館へ こども図書館 TEL 230―8833 □おはなしの会 日時=10月13日(土)・20日(土)・27日(土)・11月3日(土)、午後1時30分-2時 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=10月11日(木)・11月1日(木)、午前11時30分-正午 内容=絵本の読み聞かせ、手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=10月28日(日)午前11時-正午 対象=1歳児までとその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 □市制施行120周年記念・まえばし教育の日事業「あんびるやすこ原画展」 日時=10月25日(木)-11月7日(水)、午前10時-午後6時 内容=本市出身の児童文学者・あんびるやすこさんの原画を展示 総合教育プラザ TEL 230―9094 □映像コンサート 日時=10月24日(水)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「FLAMENCO曽根崎心中」(鍵田真由美主演) 市民文化会館 TEL 221―4321 □1966カルテットコンサート 日時=10月8日(月)午後3時 内容=ビートルズやクィーンの名曲をクラシックアレンジで演奏 費用=A席1,500円、B席1,000円、高校生以下500円 その他=「ぐ-ちょきパスポート」による特典あり 前橋テルサ TEL 231―3211 □ロビーコンサート 日時=10月20日(土)午後0時30分-1時  内容=ピアノによるオータムコンサート 青少年の健全育成のために 青少年健全育成大会を開催します。少年の主張や青少年健全育成の実践活動の発表などを行います。 また、教育評論家・親野智可等さんを招いて「子どもの人間力を伸ばすには?  学校・家庭・地域で大人ができること」をテーマに講演します。 日時=11月10日(土)午後1時 会場=前橋テルサ 対象=一般、先着300人 問い合わせ=青少年課TEL 898―5874へ 親子の楽しい思い出作り 一人親家庭を対象に、東京ディズニーシー(千葉県浦安市)への日帰り旅行の参加者を募集します。 日時=11月11日(日)午前6時40分 集合場所=総合福祉会館 対象=18歳までの母子・父子家庭児とその保護者、270人(抽選) 費用=保護者4,000円、子ども2,500円(3歳以下は無料) 申し込み=10月16日(火)までに往復ハガキで。 事業名・住所・親子の氏名と年齢・電話番号を記入し、 〒371―0017日吉町二丁目17―10・総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL 235―3406)へ 歴代前橋藩主の肖像を公開 粕川歴史民俗資料館で特別展を開催します。前橋藩歴代藩主の肖像画を一挙に公開。記念公演会も行います。 期日=来年2月3日(日)まで(原画の公開は11月4日(日)まで) □記念公演会「風流大名松平直矩と江戸の絵画」 日時=11月4日(日)午後1時30分 対象=一般、先着40人 講師=県立女子大教授・榊原悟さん 申し込み=11月2日(金)までに文化財保護課TEL 231―9875へ 催 し 親子で楽しいバスフェアー バスフェアーを開催。ちびっ子運転手の記念撮影やクイズなど楽しいイベントが盛りだくさんです。 当日、この記事を切り抜いてマイバス東循環の運転手に渡すと、小児運賃1人分が無料になります。 日時=10月21日(日)午前10時-午後2時 会場=児童文化センター 問い合わせ=県バス協会TEL 261―2072へ 市制施行120周年記念 市民芸術文化祭 □吟剣詩舞道発表会 日時=10月21日(日)午後1時 会場=市民文化会館大胡分館 □大正琴発表会 日時=10月25日(木)午後1時 会場=市民文化会館 □趣味の彫塑工芸絵画展・短歌・俳句・川柳合同作品展 日時=10月26日(金)-28日(日)、午前9時-午後5時(28日は午後4時まで) 会場=市民文化会館 内容=日本画・洋画・木彫りの仏像・陶芸・ひょうたんなどの作品や短歌・俳句・川柳愛好者の作品展 □フラ&フォークダンスフェスティバル 日時=10月28日(日)午後0時30分 会場=市民文化会館 問い合わせ=文化国際課TEL 898―5856へ アーツなカフェで意見を 前橋プラザ元気21別館に建設している芸術文化施設の活用方法やプレイベントの内容などを、 市民の皆さんと話し合う「アーツなカフェ(仮称)」を開催します。 日時=10月21日(日)午後1時 会場=前橋プラザ元気21内55学習室 対象=どなたでも 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=文化国際課TEL 898―5825へ 人とのつながりを考える 朝日新聞編集部・高橋美佐子さんが「孤族の国-ひとりがつながる時代へ」と題し講演します。 日時=11月7日(水)午後1時30分-3時30分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着400人 申し込み=10月26日(金)までに地域包括支援センター南橘TEL 235―3577へ 防火意識を共に高めよう 幼年・少年消防クラブ員や女性防火クラブ員による「女性と子どもの防火のつどい」を開催。 防火ポスターコンクール表彰やクラブ員による防火演技を行います。 日時=10月19日(金)午前10時-正午 会場=前橋テルサ 対象=一般 問い合わせ=消防局予防課TEL 220―4507へ みんなで収穫する秋の味覚 ふれあい農園まつりを開催。サツマイモや落花生の収穫、大物賞表彰などを行います。 日時=10月20日(土)午前10時 会場=FANクラブ「ふれあい農園」(富士見町石井) 対象=どなたでも 費用=高校生以上300円 用意する物=軍手、長靴 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=富士見支所TEL 288―1946へ スポーツ 六供温水プール TEL 243―1308 □臨時休場 六供温水プールは、保守点検などのため10月8日(月)から26日(金)まで休場します。 市民体育館 TEL 265―0900 □元気ひろげたいそう体験 日時=〈からだスッキリ楽らく〉10月31日(水)午後1時30分-2時15分 〈Gボールエクササイズ〉同午後2時30分-3時15分 〈メリハリボディシェイプ〉11月2日(金)午後1時30分-2時15分 〈元気になりマッスル〉同午後2時30分-3時15分 〈元気ウォーキング〉11月9日(金)午後1時30分-2時15分 〈元気リズム〉同午後2時30分-3時15分 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=各開催日前日までに同館へ □スタビライゼーション講習会 日時=〈(1)ベーシック〉11月17日(土)午前10時-正午 〈(2)アシスタントスタビライゼーションインストラクター〉同午後1時30分-3時30分 対象=(1)は中学生以下を除く、先着20人(2)はベーシックを修了した人、先着20人 費用=(1)は一般4,200円、学生3,150円(2)は1万2,000円 ((1)(2)同時受講の場合は1万5,000円) 申し込み=11月7日(水)までに同館へ □コアコンディショニングインストラクターセミナー 日時=11月21日(水)午前9時30分-午後0時30分 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=6,300円 申し込み=11月9日(金)までに同館へ 講 座 中央公民館 TEL 210―2199 □紅茶講座・ジャズと紅茶を楽しむ 紅茶専門店店主・岡部美喜江さんを招き、紅茶講座を開催。 軽快なジャズバンドのライブを聞きながら紅茶を楽しんでみませんか。 日時=11月10日(土)午前10時-正午 対象=学生を除く市内在住・在勤の男性(女性も同伴できます)、20人(抽選) 費用=1人500円 申し込み=10月31日(水)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・電話番号を記入し、〒371―0023本町二丁目12―1・前橋プラザ元気21内中央公民館へ □明寿大学の公開講座 前橋川柳会会長・田中寿々夢さんを講師に迎え、川柳の歴史や詠み方を学びます。 日時=10月22日(月)午前9時30分-11時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤の人、30人(抽選) 申し込み=10月12日(金)までに同館へ 児童文化センター TEL 224―2548 □こどものための科学教室「ぴたごらきっず」 日時=10月20日(土)(1)午前9時-10時30分(2)午前11時-午後0時30分 対象=幼児-小3(保護者同伴)、先着各25人 費用=200円 □こども公園自然環境教室「電子顕微鏡でいろいろ観察してみよう」 日時=10月28日(日)午後1時-3時 対象=どなたでも、先着10組 内容=昆虫や身近なものを顕微鏡で観察 申し込み=以上の2つは10月10日(水)から同センターへ 仕事や家庭で大活躍します コミュニケーションの基本を学ぶ講座を開催します。 日時=(1)11月10日(土)(2)12月1日(土)(3)12月15日(土)の3回、午後1時30分-3時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤・在学の人、先着20人 講師・内容=(1)ははぴきゃり代表取締役・金澤悦子さん「タイプ別コミュニケーション」 (2)はA―line代表取締役・朝岡伸江さん「心を聴くコミュニケーション」 (3)はユアーブリッジ・コンサルティング代表・黒澤森仁さん「ITツールで繋がるコミュニケーション」 申し込み=10月9日(火)から男女共同参画室TEL 898―6517へ 前橋テルサ TEL 231―3211 □カルチャーサロン講座 講座名・期日=下記のとおり 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=パソコンで学ぶデジカメ写真の取り込みと編集 日程=10月15日-12月17日(月曜10回) 講座名=仕事で使うワード&エクセル基礎(夜間) 日程=10月16日-12月18日(火曜10回) 講座名=シニアのためのゆっくりワード初級 日程=10月18日-12月20日(木曜10回) 講座名=しっかり学ぶ!ワード&エクセル基礎 日程=10月18日-12月20日(木曜10回) 講座名=植物の力を生活に取り入れて・ハーブティーとハウスケア編 ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ 山の中で自然と触れ合う 山の中で植物・昆虫採集を行う「秋の生き物を見つけよう!思い出のしおりも作ろう!」を開催します。 日時=10月20日(土)午前10時-午後2時30分 会場=おおさる山乃家 対象=中学生以下とその保護者、先着30人 申し込み=10月17日(水)までに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 ぐんま緑のインタープリター協会・櫻井さんへファクス(0274―42―2726)で 問い合わせ=児童文化センターTEL 224―2548へ 講座・教室 伝統文化を体験しよう 日本の伝統文化を気軽に体験できる「ふれあい体験教室」を開催します。 □華道 日時=〈(1)潮式挿花〉11月10日(土)午前10時-正午〈(2)花芸安達流〉同午後2時-4時 会場=前橋プラザ元気21 対象=小学生以上、先着各20人 費用=各800円 申し込み=11月1日(木)(必着)までにハガキで。 コース名・住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を記入し、 市役所文化国際課内市文化協会(TEL 898―5856)へ 男女の明るい社会のために 男女共同参画について基礎から学ぶ講座を開催します。 期日など=下記のとおり 男女共同参画基礎講座 期日=11月3日(土) 内容=人生百年社会の女と男 講師=評論家・樋口恵子さん 期日=11月10日(土) 内容=結婚改姓を嫌がる女たち-夫婦別姓を望む理由の多様性 講師=東京家政大非常勤講師・笹川あゆみさん 期日=11月24日(土) 内容=いま改めて、女性にとって「自立」とは何か-女性の就労意識に着目して 講師=立教大社会福祉研究所研究員・杉浦浩美さん 期日=12月8日(土) 内容=カルタで学ぶ男女共同参画-学校教育とジェンダー 講師=東京家政大教員養成教育推進室長・青木幸子さん 期日=12月11日(火) 内容=自分を抱きしめてあげたい日に-自己肯定への第1歩 講師=作家・落合恵子さん 期日=12月15日(土) 内容=男女共同参画と私たちの生活 講師=元龍谷大法科大学院教授・金城清子さん 時間=午後1時30分-3時30分 会場=ぐんま男女共同参画センター(大手町一丁目) 対象=全回参加できる人、先着60人 申し込み=同センターTEL 224―2211へ 仕事に活かす技能と知識を 前橋産業技術専門校(石関町)でスキルアップセミナーを開催します。 詳しくは同校ホームページ(http://www.maetech.ac.jp)をご覧ください。 日時=〈(1)NC旋盤入門〉11月6日(火)-9日(金)の4回、午後5時-8時 〈(2)第二種電気工事士技能試験準備講習〉11月27日(火)・12月4日(火)の2回、午前9時-午後5時 〈(3)第一種電気工事士技能試験準備講習〉11月29日(木)・12月6日(木)の2回、午前9時-午後5時 対象=一般、先着各5人 費用=(1)は9,600円(2)(3)は1万1,200円 申し込み=(1)は10月2日(火)-16日(火)(2)は10月23日(火)-11月9日(金) (3)は10月25日(木)-11月14日(水)に申込書を記入し、 同校(TEL 230―2211)へファクス(269―7654)で 若者の就職をサポート 学生や若者の就職成功に向けたセミナーを開催します。 □親が学ぶ子どもの就活セミナー 日時=10月22日(月)午後7時-9時 会場=前橋プラザ元気21 対象=子どもの就職活動をサポートしたい家族、先着20人 □基本を押さえる!内定獲得ノウハウ講座 日時=10月24日(水)午後6時-8時 会場=前橋プラザ元気21 対象=就職活動中の学生・既卒者、先着20人 内容=エントリーシートの書き方、面接対策、グループ討議など 申し込み=以上の2つはぐんま若者サポートステーションTEL 233―2330へ □まえばし就活実践塾 日時=10月29日-11月7日の月水曜4回、午後6時-8時 会場=前橋プラザ元気21 対象=39歳以下の求職者(学生含む)、先着20人 内容=履歴書の書き方、模擬面接など 申し込み=10月5日(金)から産業政策課TEL 210―2276へ 障害者雇用への第一歩を 企業を対象とした障害者雇用セミナーを開催。障害者雇用のポイントが分かります。 セミナー終了後には、意見交換ができる交流会も行います。 日時=10月25日(木)午後1時30分-4時 会場=前橋プラザ元気21 対象=企業の採用・労務担当者、先着20人 申し込み=10月18日(木)までに産業政策課TEL 210―2276へ 自分のカメラでより素敵に プロと楽しむ写真教室inまえばし「紅葉の赤城山を撮る」を開催します。 旅・写真の達人と一緒に、楽しみながら写真撮影をしませんか。 日時=10月22日(月)午前9時-午後4時 集合場所=おのこ駐車場(富士見町赤城山) 対象=一般、先着15人 費用=2,000円 申し込み=10月5日(金)から前橋観光コンベンション協会TEL 235―2211へ 老人福祉センター ひろせ老人福祉センター TEL 261―0880 65歳未満の人は入場料が必要です □文化祭 日時=10月13日(土)-15日(月)、午前9時30分-午後3時30分(15日は午後2時まで) 対象=どなたでも 内容=舞台発表や作品展示・即売など 費用=65歳未満の人も無料 □アロマペンダント作り 日時=10月24日(水)午後1時30分-3時 対象=一般、先着15人 費用=900円 □健康教室「認知症について」 日時=10月25日(木)午後1時30分-3時 対象=一般、先着30人 申し込み=以上の2つは10月6日(土)から同センターへ直接 しきしま老人福祉センター TEL 233─2121 65歳未満の人は入場料が必要です □文化祭 日時=10月19日(金)・20日(土)、午前9時30分-午後3時30分 対象=どなたでも 内容=舞台発表や作品展示・即売など 費用=65歳未満の人も無料 □体力測定 日時=10月29日(月)午前10時-正午 対象=一般、先着30人 用意する物=体育館履き 申し込み=10月10日(水)から同センターへ □お達者ヨガ 日時=10月30日(火)午後1時-2時 対象=一般、先着20人 用意する物=バスタオル 申し込み=10月15日(月)から同センターへ おおとも老人福祉センター TEL 252―3077 65歳未満の人は入場料が必要です □主催教室 日時=〈(1)絵てがみ(2)押し花〉11月5日-来年1月21日の月曜各6回 〈(3)民謡踊り〉11月9日-来年2月22日の金曜6回、午前10時-正午 対象=初心者、(1)(2)は各20人(3)は40人(各抽選) 申し込み=10月15日(月)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0847大友町一丁目12―10・おおとも老人福祉センターへ □臨時休館 期日=10月29日(月)-31日(水) 巡回バス運行=通常どおり〈早便〉ひろせ老人福祉センターへ〈遅便〉しきしま老人福祉センターへ かすかわ老人福祉センター TEL 285―3801 65歳未満の人は入場料が必要です □ベビーダンス 日時=10月11日(木)午前10時30分-正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着10組 用意する物=だっこ紐かスリング、体温計 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=10月17日(水)午前10時30分-正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=以上の2つは10月9日(火)から同センターへ直接 ふじみ老人福祉センター TEL 288―6113 60歳未満の人は入場料が必要です □ママとベビーのリラックスサロン 日時=10月19日(金)午前10時30分-11時30分 対象=首がすわった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 用意する物=バスタオル □主催教室 日時=〈(1)足裏健康〉10月26日(金)〈(2)ファンタジック陶芸〉10月31日(水)、午前10時-正午 対象=一般、先着各20人 費用=(2)は1,000円 申し込み=以上の2つは10月9日(火)から同センターへ直接 高齢者 作って食べる楽しみを学ぶ 男性のための楽楽食講座を開催します。家庭料理や介護予防について学びます。 日時=11月13日(火)・27日(火)の2回、午前9時30分-午後1時30分 会場=永明市民サービスセンター 対象=60歳以上の男性、先着25人 費用=材料費 申し込み=10月31日(水)までに介護高齢課TEL 898―6133へ 税 第3日曜は納税相談窓口 平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設。 日時=10月21日(日)午前8時30分-午後4時 会場=市役所収納課 問い合わせ=同課TEL 898―6233へ ミニ情報 □公民館運営審議会の傍聴 日時=10月12日(金)午後1時30分-3時 会場=前橋プラザ元気21内51・52学習室 対象=一般、10人(抽選) 申し込み=当日午後0時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=中央公民館TEL 210―2199へ □教育委員会定例会の傍聴 日時=10月16日(火)午後3時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後2時30分-50分に会場へ直接  問い合わせ=教育委員会総務課TEL 898―5803へ □車椅子レクダンス体験学習 日時=10月24日(水)・11月21日(水)、午後1時30分-3時30分 会場=総合福祉会館 対象=市内在住・在勤の人、先着50人 申し込み=10月19日(金)までにボランティアセンターTEL 232―3848へ □NHKからのお知らせ 10月27日(土)から一部のテレビや録画機などでNHK総合が映らなくなることがあります。 この場合は「チャンネル設定(初期スキャン)」を行ってください。 詳しくはNHKが送付するお知らせをご覧ください。 問い合わせ=NHK北関東受信相談センターTEL 0570―071―071へ □市民の茶席 日時=10月15日(月)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホワイエ 問い合わせ=前橋茶道会・反町宗洋さんTEL 027―353―0878へ □群馬医療福祉大学公開講座 期日=11月2日(金)-24日(土)の7回 会場=同大(川曲町) 対象=一般、先着100人 問い合わせ=同大TEL 253―0294へ 健 康 病気への理解深める相談会 パーキンソン病やその関連疾患の療養相談会を開催。交流会も行います。 日時=(1)11月16日(金)(2)12月14日(金)、午後1時30分-3時30分 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=パーキンソン病の療養者とその家族など、先着各30人 内容=(1)は「パーキンソン病について」と題した前橋赤十字病院医師・針谷康夫さんの講演 (2)は理学療法士による体操やストレッチ、福祉用具・住宅改修の話 申し込み=10月31日(水)までに健康増進課TEL 220―5785へ 日々の運動で健康な体を □健康サポートデー 日時=10月31日(水)午前10時-正午 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=身体計測、運動体験、健康相談など 申し込み=10月24日(水)までに健康増進課TEL 220―5784へ 骨髄バンクにドナー登録を 10月は骨髄バンク推進月間。白血病や再生不良性貧血などは骨髄移植で治すことができます。 骨髄移植を行うにはドナー登録が必要です。一人でも多くの命を救うために、 骨髄バンク・ドナー登録への正しいご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ=骨髄移植推進財団TEL 0120─445─445へ 薬物は心と体をボロボロに 10月・11月は麻薬・覚せい剤乱用防止運動月間です。 乱用者が急増している麻薬や大麻、覚せい剤、MDMA、違法ドラッグなどの薬物は、 心身に危害を及ぼすだけではありません。犯罪の誘因にもなり、社会全体にも悪影響を与えます。 「1回だけなら」という軽い気持ちは禁物です。 一人一人が薬物の恐ろしさを正しく認識し、不正な薬物に絶対に「近付かない」「近付けない」でください。 問い合わせ=保健総務課TEL 220─5782へ 心の病などの相談を無料で □心に病や悩みを持つ方の家族相談会 日時=10月16日(火)午前10時-午後3時随時受け付け 会場=総合福祉会館 対象=精神障害者の家族など 内容=保健・医療・福祉・家族の対応の仕方・社会復帰の相談、他の家族との対話など 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=県精神障害者家族会連合会TEL 263―1166へ 目が疲れたら休憩を 10月10日(水)は目の愛護デー。 本年度の全国統一標語は「明 るいビジョンは眼科検診から」です。目の健康を守るため、眼科専門医を定期的に受診するなど、 日頃から目に優しい生活を心がけましょう。 問い合わせ=保健総務課TEL 220―5781へ 禁煙を決意した人を応援 禁煙チャレンジ塾を開催。呼気一酸化炭素濃度と尿中ニコチン代謝物濃度の測定後、保健師と面接し、 自分に合った禁煙方法を見つけます。 日時=11月12日(月)・13日(火)・14日(水)の執務時間内 会場=前橋保健センター 対象=一般 申し込み=11月5日(月)までに健康増進課TEL 220―5783へ 健康テレホンサービス TEL 234―4970 原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 月曜=こむらがえり 火曜=鉄欠乏性貧血 水曜=ガムは歯に悪いか 木曜=歯が痛いときの応急手当法 金曜=高血圧症と歯科治療 土日曜=放射能で増えたがんは? 直接相談タイム=医師が直接相談。10月10日(水)(婦人科・外科)、18日(木)(歯科)、午後7時30分-9時 ----------------------------------------------- 固定資産税の納税通知書 封筒裏面に広告を募集 ----------------------------------------------- 納税通知書の送付用封筒裏面の一部に掲載する、有料広告を募集します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 掲載スペースなど=固定資産税・都市計画税納税通知書裏面の縦70o×横90o (封筒サイズは縦120o×横235o)、1枠 対象=企業や団体など 使用時期=来年4月 作成予定枚数=約14万枚 費用=入札による(最低価格10万円) 申し込み=10月31日(水)までに所定の用紙に記入し、 広告デザイン原稿を添えて市役所資産税課(TEL 898―6216)へ直接 ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 本年度も半分が終わりました。 私は、市長就任以来、市民への接遇を大切にしようと職員に訴えてまいりました。 最近、職員の窓口対応が良くなったとの意見を聞きます。とても嬉しく感じます。 まずは、市民にやさしい市役所になることが大事なことと考えております。 さて、今月の6日(土)・7日(日)は、前橋まつりです。 皆さんも、ぜひ会場となる中心市街地へ足をお運びください。 市長 ----------------------------------------------- 元気21証明サービス コーナーが休止します ----------------------------------------------- 10月13日(土)は、機器メンテナンスのため、 前橋プラザ元気21証明サービスコーナーを休止します。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。 問い合わせ=同コーナーTEL 210―2279へ ----------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 ----------------------------------------------- 10/6-16(場外) 10/18-20 10/10-14は利根西前橋サービスセンターのみ発売 ----------------------------------------------- 人権・同和問題を考える ----------------------------------------------- 人権・同和問題講演会を開催。作家・家田荘子さんが「この世に生まれ、生きて、生かされて」と題し講演します。 日時=10月13日(土)午後1時30分-3時30分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着500人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=社会福祉課TEL 898―6142へ ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●武術太極拳競技(12月2日(日)、市民体育館) 詳しくは市民体育館(TEL 265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 高崎だより ----------------------------------------------- 毛の国 古墳サミット 県内の主要古墳所在市の協力を得て、毛の国古墳サミットを開催します。 ことしは、かみつけの里古墳祭りと共同で開催。 古墳を舞台に古代の装束をまとった再現劇「王の儀式」の上演や埴輪・勾玉作りなどの体験コーナー、 地元農産物を販売する毛の国市場などの催しを行います。 日時=10月20日(土)午前10時-午後3時 会場=上毛野はにわの里公園(高崎市保渡田町)、かみつけの里博物館(高崎市井出町) 問い合わせ=かみつけの里博物館TEL 027―373―8880へ ----------------------------------------------- 寄付 ----------------------------------------------- □2,390円=大手町二丁目・横光佑亮さんから環境保全のために □図書289冊=南町三丁目・小曽根正利さんから地域文化振興のために □チューリップ球根26,500球=農林中央金庫前橋支店から市内小中養護学校・幼稚園・各公園愛護会などへ ----------------------------------------------- 児童館案内 ----------------------------------------------- 児童館では 楽しい催しがいっぱい 詳しくは下記へ問い合わせを 日吉  TEL 233-5122 朝倉  TEL 265-1955 大友  TEL 251-1337 下小出 TEL 233-2622 粕川  TEL 285-4000 ふじみ TEL 288-2898 ふじみ分館アリス TEL 288-6736 毎月の行事は、本市ホームページに掲載しています ----------------------------------------------- 人権標語 ----------------------------------------------- 桃井小 6年 横溝 由実さん 大きな声で「ありがとう」 いつの間にか 笑顔だね ----------------------------------------------- 10月の各種無料相談 ----------------------------------------------- 相談名=特設法律相談 日時=10月10日(水)午後1時-3時 会場=総合教育プラザ 問い合わせ=群馬弁護士会TEL 233-4804 相談名=法律相談 日時=火曜 午後1時-4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=10月11日(木)午後1時-3時 会場=大胡支所 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=10月17日(水)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=10月18日(木)午後1時-3時 会場=宮城支所 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=10月19日(金)午後1時-3時 会場=桂萱市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=11月2日(金)午後1時-3時 会場=東市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=11月7日(水)午後1時-3時 会場=ふじみ老人福祉センター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=11月8日(木)午後1時-3時 会場=大胡支所 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=登記相談 日時=10月12日(金)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=公証相談 日時=10月15日(月)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=人権相談 日時=10月19日(金)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政書士相談 日時=11月5日(月)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=精神科医によるこころの相談 日時=10月10日(水)・24日(水)、午後1時30分-3時(各予約制) 会場=市保健所 問い合わせ=健康増進課TEL 220-5785 相談名=労働相談 日時=10月10日(水)・24日(水)、午後1時30分-4時(予約優先) 会場=前橋プラザ元気21内52会議室 問い合わせ=産業政策課TEL 210-2276 相談名=電話労働相談 日時=10月17日(水)午後1時30分-4時、相談員は社会保険労務士・奥抜宏司さんTEL 266-8647 問い合わせ=産業政策課TEL 210-2276 相談名=電話労働相談 日時=11月7日(水)午後1時30分-4時、相談員は同・羽鳥浩之さんTEL 235-1671 問い合わせ=産業政策課TEL 210-2276 相談名=就労相談 日時=火曜-土曜、午前10時-午後5時 会場=前橋テルサ 問い合わせ=前橋テルサTEL 231-3211 相談名=心配ごと相談 日時=月曜-金曜、午後1時-4時 会場=総合福祉会館 問い合わせ=市社会福祉協議会TEL 237-5006 相談名=外国人相談 日時=月曜、午後1時-5時・木曜、午前9時-午後1時。英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語の4カ国語で面接相談 会場=市役所外国人相談窓口 問い合わせ=市国際交流協会TEL 243-7788 ※市民相談(TEL 898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL 898-6520)、 家庭児童相談(TEL 223-4148)、母子家庭相談(TEL 220-5701)、 女性相談(TEL 220-5700)は執務時間内。 教育・青少年相談(TEL 230-9090)は月曜-金曜の午前9時-午後7時、土曜は午前9時-午後5時。 幼児の発達・子育て・就学相談(TEL 210-1234)は月曜-金曜の午前9時-午後5時。 ----------------------------------------------- 健康手帳 ----------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などで受診してください。 やけど 鍋料理や熱いものがありがたくなる季節。おのずとやけどの増える時季でもあります。 やけどを負ったら、すぐに冷やしてください。衣服に熱湯や熱い油がかかったら、 すぐに衣服の上から水などの冷たいものを十分かけて冷やし、それから脱いでください。 先に衣服を脱ごうとすると、その間にやけどは秒単位で悪化します。 水などで衣服を冷やしてから、落ち着いて脱ぎましょう。 中で水泡ができている場合、服を脱ぐ時に破けてしまうことがあるので要注意です。 脱いでから最低でも5分間くらいはさらに水で冷やし、その後医師の診察を受けてください。 水泡ができても自分で針を刺したり破いたりしないでください。 刺した穴や破けた場所から、ばい菌が入りやすくなります。 やけどは感染に非常に弱く、一度、細菌感染を起こすと治るのに倍以上時間がかかってしまいます。 細菌感染から守るためにも医師の診察を受けてください。 おさらいしましょう。熱湯などがかかったら、すぐに水をかける。 そして、落ち着いて脱いでまた冷やし、医師に診てもらってください。 前橋市医師会 田中 雅彦 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 10月7日(日) 内科=竹澤小児科クリニック (児) 上小出町二丁目 TEL 260-7750 内科=池医院 (内児) 下大島町 TEL 266-8881 内科=伊藤内科医院 (内) 下小出町二丁目 TEL 232-0537 内科=土井内科医院 (内児) 野中町 TEL 261-7727 外科=リハビリ整形外科みなみクリニック (整) 川原町一丁目 TEL 210-3737 外科=大塚外科胃腸科医院 (外) 大友町三丁目 TEL 252-6006 婦人科=野村産婦人科医院 (産婦) 下沖町 TEL 234-7100 耳鼻科=小原沢耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 青柳町 TEL 232-6314 眼科=しみず眼科クリニック (眼) 樋越町 TEL 230-4611 10月8日(月) 内科=たむらこどもクリニック (児) 西片貝町三丁目 TEL 289-0555 内科=大竹内科医院 (内) 上泉町 TEL 269-5550 内科=みやぎクリニック (内) 鼻毛石町 TEL 280-2510 内科=もてぎ内科医院 (内児) 上増田町 TEL 266-5671 外科=けやきクリニック (外) 天川町 TEL 263-1018 外科=柳田整形外科医院 (整) 昭和町三丁目 TEL 234-3260 婦人科=*斎川産婦人科医院 (婦) 高崎市岩押町 TEL 027-327-0462 耳鼻科=耳鼻咽喉科やまぐち医院 (耳鼻) 高崎市柴崎町 TEL 027-353-5473 眼科=高崎眼科 (眼) 高崎市栄町 TEL 027-322-5005 10月14日(日) 内科=みどり小児科 (児) 嶺町 TEL 269-8885 内科=加藤クリニック (内泌) 南町三丁目 TEL 210-6700 内科=定方医院 (内) 亀里町 TEL 265-0345 内科=田中内科医院 (内) 古市町一丁目 TEL 251-0254 外科=小竹整形外科 (整) 三俣町三丁目 TEL 231-0495 外科=星医院 (外) 西善町 TEL 266-8600 婦人科=高山産婦人科医院 (産婦内) 箱田町 TEL 251-2621 耳鼻科=町井耳鼻咽喉科 (耳鼻) 文京町二丁目 TEL 221-2551 眼科=宮久保眼科 (眼) 荒牧町二丁目 TEL 234-3511 10月21日(日) 内科=吉田小児科医院 (児) 箱田町 TEL 253-7733 内科=西片貝クリニック (内) 西片貝町三丁目 TEL 223-6533 内科=大野内科クリニック (内) 樋越町 TEL 284-9011 内科=豊田内科医院 (内) 上小出町一丁目 TEL 234-1223 外科=田中外科内科医院 (外) 下小出町三丁目 TEL 231-0555 外科=増田整形外科医院 (整) 高花台一丁目 TEL 269-6222 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=耳鼻咽喉科貴船クリニック (耳鼻) 高崎市井野町 TEL 027-363-7110 眼科=沼賀眼科医院 (眼) 高崎市相生町 TEL 027-327-1270 診療時間は午前9時-午後6時(*は正午まで)。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 221-0099 歯科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 237-3685 午前10時-正午、午後1時-3時 休日当番 10月7日(日)=大島接骨院(上泉町)TEL 233-1925、育英メディカル専門学校附属接骨院(古市町一丁目)TEL 225-7411 10月8日(月)=一貫堂接骨院(住吉町二丁目)TEL 231-8215、近江接骨院(広瀬町二丁目)TEL 263-8263 10月14日(日)=北爪接骨院(河原浜町)TEL 283-2075、木暮接骨院(上小出町二丁目)TEL 232-1540 10月21日(日)=岡本接骨院(天川大島町三丁目)TEL 224-7873、たつみ接骨院(総社町植野)TEL 251-3320 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL 223-8400 午前9時-午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 長寿を祝い楽しいひととき 大渡町 大渡町では75歳以上のお年寄りを招いて、9月17日、同町公民館で敬老祝賀会を開きました。 みんなでおいしい食事をとりながら、お互いの近況を話したり昔話に花を咲かせたりして楽しいひとときを。 また、ビンゴゲームで一喜一憂して盛り上がった後、童謡や懐かしい歌謡曲などを元気に歌って、長寿を祝いました。 地域で連携した防災訓練 天川大島町原町 9月9日、天川大島町原町は原町公園で防災訓練を実施しました。 約600人が参加し、各自で経路を確認しながら避難場所へ集合。消火や炊き出しなどの訓練を行いました。 バケツリレーによる消火訓練では、素早くバケツを手渡しながら、 みんなで力を合わせる光景も。実際に体を動かし、いざというときの迅速な対応を学びました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 上原 みなみちゃん 2歳・江木町 手島 琥太郎ちゃん 2歳・元総社町 飯川 月葉ちゃん 2歳・富士見町小暮 福島 拓実ちゃん 2歳・川曲町 茂木 柚香ちゃん 1歳11カ月・北代田町 大澤 蓮ちゃん 2歳・富士見町原之郷 -------------------------------------------------- はばたけフレッシャーズ -------------------------------------------------- お客様の支えになりたい 結婚式やご葬儀など、お客様にとって大切な時間をお手伝いをさせていただいています。 細かな作業や調整など難しいことも多く、今は勉強の毎日。 いずれは一人前のプロとして活躍し、お客様に信頼していただける人になれるよう頑張っていきたいと思います。 メモリード 松本みなみさん (23) 見澤優也さん (24) 中里 桃子さん (23) -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 -------------------------------------------------- 朗らかなお年寄りに囲まれ、大渡町敬老祝賀会(24n)を取材。 私も50歳を超え、高齢社会の課題や問題に対して、ますます関心が高くなりました。 住み慣れた地域で末永く元気に暮らせるよう、自分自身の健康管理に努めています。 でも、おいしい物がいっぱいある食欲の秋。食事コントロールはつらいです。(一) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。