広報まえばし平成24年10月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.10.15 No.1470 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- いじめ撲滅宣言………………………P2・3 まちなかで食と健康の催し…………P4・5 若い芽のポエム入賞者が決定………P6 放課後児童クラブを活用して………P7 本市で前橋高崎連携市長会議………P8 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 食欲の秋。朝晩、涼しくなり、温かい物が恋しくなりますね。 前橋産のおいしい秋野菜を食材に、煮物や炊き込みご飯など、 秋の夜長にみんなでいっぱい食べてみませんか。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 市制施行120周年 県都前橋 つむぐ夢 ひろがる未来 ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- いじめ撲滅宣言 私たちはいじめを許しません -------------------------------------------------- 問い合わせは 青少年支援センター TEL 898ー5876 いじめは、重大な人権侵害です。人として絶対に許されることではありません。 しかし、全ての学校、全ての学級、そして、全ての子どもに起こる可能性があるということも事実です。 私たちはこの卑劣な行為であるいじめを許しません。 人間力や心を育てる教育を進め、学校と家庭、地域社会と連携・協力しながら、いじめ撲滅に全力で取り組んでいきます。 皆さんのご協力をお願いします。 いじめ撲滅3つの方針 方針1 いじめを許さない いじめは絶対に許しません。毅然とした態度で取り組みます。 方針2 いじめを見逃さない 「いじめはきっとある」という視点から、早期発見に努めます。 「いじめアンケート」「いじめチェックシート」などを実施し、 子どもたちからのサインを見逃しません。 方針3 聞かせてほしい。あなたの悩み いじめを受けて困っている子どもたちや保護者が相談しやすい体制の充実を図ります。 あなたの気持ちを聞かせてください。 [学校の取り組み] ●いじめの早期発見に努めます 「いじめアンケート」や「いじめチェックシート」で情報収集を行います。 また、教育相談を行い、子どもとの信頼関係を築きます。 ●全職員が協力して取り組みます 一日でも早くいじめを解決するため、全職員が力を合わせます。 ●豊かな人間性を育みます 命や人権を学ぶ授業を行います。また、子ども同士の意見交換の場を設け、お互いを認め合うことの大切さを教えます。 [教育委員会の取り組み] ●担当者を学校に派遣します 解決が難しいいじめの場合、担当者を学校に派遣し解決に当たります。 ●専門員を派遣します 心のケアや教室での見守りが必要な場合、スクールカウンセラーや学校支援員などをすぐに配置します。 ●いじめている側への指導を行います 警察や児童相談所などと連携し、必要に応じていじめている側へ直接指導を行います。 [子どもたちへ] あなたの周りに、掃除を一人でやらされていたり、 いつも一人で寂しそうにしていたりしている人はいませんか? いじめは卑劣で恥ずかしい行為です。絶対にいけません。 いじめを見かけたときは、先生やお父さんお母さんに教えてください。 今、いじめを受けている人。あなたには必ず味方がいます。 お父さんお母さんや先生に、つらく苦しい気持ちを教えてください。 [保護者の皆さんへ] 日頃から子どもとのコミュニケーションを大切にしましょう。 その中で「私たちはあなたの味方だよ」という気持ちを伝えてください。 また、子どもが発する「小さなサイン」を見逃さないようにしてください。 そして、いじめは絶対にしてはいけない行為だということを子どもに伝えてください。 [地域の皆さんへ] いじめをなくすには地域での取り組みが欠かせません。 登下校中の子どもへあいさつや声掛けを行うなど、温かな目で子どもたちの見守りをお願いします。 また、いじめを見かけたら毅然とした態度で注意してください。 地域の行事などで、一人で寂しそうに参加している子どもを見かけた場合は、声掛けや友だちとの橋渡しをお願いします。 見逃さないで!「小さなサイン」 いじめを受けている子どもは小さなサインを発しています。 いつもと様子が違うなと思ったら、まずはしっかりと話を聞いてあげてください。 〈小さなサインの例〉 ・家族との会話が少なくなる ・学校の話題を避ける ・家からお金を持ち出す ・友だちの話をしなくなる ・感情の起伏が激しくなる ・外出したがらなくなる ・食欲がなくなる ・登校を渋る、遅刻・早退が多い ・弟や妹、ペットをいじめる 一人で悩まず話を聞かせて プラザ相談室ではいじめに関する相談にのっています。 「いじめられていてつらい」「うちの子がいじめを受けているかも」そんな場合は、悩まずに相談してください。 専門の相談員が話を伺います。あなたの気持ちを聞かせてください。 日時=〈月曜-金曜〉午前9時-午後7時    〈土曜〉午前9時-午後5時 住所=岩神町三丁目1―1・総合教育プラザ4階 電話=230―9090 Eメール=soudan@mail.menet.ed.jp -------------------------------------------------- 11/4(日)まちなかで食と健康が夢のコラボ! まえばし秋穫楽市 ぐんま食育フェスタin 前橋 健康フェスタinまえばし2012 -------------------------------------------------- 11月4日(日)に中心市街地では、食と健康のイベントが夢のコラボレーション! 秋のおいしい食べ物や健康に役立つ楽しい体験があなたを待っています。 家族や友達を誘って、ぜひ、お出掛けください。 問い合わせは 前橋プラザ元気21の(1)-(8)については 健康増進課 TEL 220ー5783 (9)-Mについては 保健総務課 TEL 220ー5781 その他の会場については 農林課 TEL 898―6702 主なイベントスケジュール 前橋プラザ元気21 午前9時30分-午後3時(一部を除く) ■1階 (1)つくろうくらしと食の安全 エコバッグ作りや簡単な健康チェックを行います。 (2)くらしに活かす消費生活 豚肉と乳酸菌の効能などをパネル展示やクイズで紹介。 (3)計量感覚テスト おはじきを使った計量感覚テスト。111gを取り出そう。 (4)食生活チェック 食事バランスや箸の持ち方をチェック。カルシウムを補うおやつの配布もあります。 (5)各種団体・企業のブース出展 県内の各団体や企業が、食に関するブースを出展。 (6)まえばしtonton汁の無料配布 学校給食共同調理場で作ったtonton汁を試食。 時間=午前11時 ■3階 (7)あんびるやすこ講演会 本市出身の児童文学者・あんびるやすこさんが、とっておきの話をしてくれます(先着400人)。 時間=午後1時30分 ■5階 (8)学校給食試食 地場産物を使用した学校給食が試食できます(先着100人。午前10時から整理券を配布)。 栄養士などによる食育講座も行います。 (9)群馬のヒーロー超速戦士G―FIVEショー 時間=午前11時・午後1時30分 Iあなたの血管年齢は? 血管年齢や血圧の測定、健康相談で健康をチェック! Jチャレンジしよう!-健康まえばし21クイズ 知って得する健康情報が満載。親子で楽しめる折り紙体験もできます。 Kあなたのこころと身体はリラックスしていますか? ラベンダーの香り袋作り、景品が当たるアンケートを実施。 L感染症予防「知って防ごう感染症」 ゲームで遊びながら、正しい生活習慣を学ぼう。 M子どもの事故を防ごう 赤ちゃん人形を使って心臓マッサージを体験。 もてなし広場 ■軽トラ市・花の街 新鮮野菜や色とりどりの花を販売。 時間=午前10時-午後3時 ■おいしい牛乳を飲もう! 学校給食用の牛乳を試飲できます。 時間=午前11時・午後1時30分 中央イベント広場 午前10時-午後3時 ■各国料理店 世界のグルメ巡りを楽しんでみませんか。 ■ふわふわドーム 中で飛び跳ねちゃおう! ■消防隊になろう 消防隊員になりきって水消火器で訓練。 中央通り 午前10時-午後3時 ■まえばし新名物集まれ! 学生や地域の人たちが持ち寄るおいしい新名物がずらり。 ■TONTONのまち前橋・物産展 豚肉料理などの店舗が一堂に会します。 ■赤城の恵展示即売会 本市が認定している自信作ばかりです。 ■農業起業家まつり 農家自慢の丹精込めた加工品がいっぱい! ■ころとんを探せ! 中心市街地に逃げたころとん。見つけた人には特製グッズをプレゼント。 スタンプラリー 午前9時30分-午後3時 4ページ★1-★6の6カ所にあるスタンプを 全部集めた人には、すてきな景品をプレゼント。 スタンプ用紙の配布と抽選の会場は前橋スズラン本館西隣と前橋プラザ元気21です。 -------------------------------------------------- 「アーツ前橋」開館前に アートスクールを開講 -------------------------------------------------- 前橋プラザ元気21別館を改修して来秋開館する芸術文化施設の名称が、「アーツ前橋」に決定。 開館に先駆けて、多くの人が参加できるアートスクールなどのプレイベントを開催します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 問い合わせは 文化国際課 TEL 898―5825 ■アートスクール 期日・コースなど=下記のとおり アートスクールコース一覧 コース名=(1)マエバシ文化発信局 期日=11月11日-来年2月16日の土日曜6回 講師=作家・ジャーナリスト・佐々木俊尚さんほか 内容=さまざまなメディアの特性を学びながら、地域の魅力を発信する コース名=(2)アートな出来事を記録する 期日=11月9日-来年3月1日の金曜6回 講師=県立館林美術館館長・染谷滋さん 内容=地域の美術や歴史を調査しながら、戦後の前橋文化の動向を学ぶ コース名=(3)たのしむ・ささえる・ひろがる 期日=11月18日-来年2月10日の土日曜6回 講師=金沢湯涌創作の森所長・黒沢伸さんほか 内容=アーツ前橋を支えるサポーターの仕事と役割を、他館の事例紹介を交えながら学んでいく 会場=前橋プラザ元気21など 対象=一般、(1)(2)は各20人(各抽選)(3)は30人(選考) 申し込み=(1)(2)は10月31日(水)(3)は11月5日(月)(各必着)までに、 住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・希望コース・(3)は志望動機を記入し、 市役所文化国際課「アートスクール係」へ郵送で。または、Eメールbunka@city.maebashi.gunma.jpで ●サポーター説明会 アートスクールのコース内容や、アーツ前橋でのサポーター活動などを紹介します。 日時=10月27日(土)午後1時-2時 会場=ミニギャラリー千代田(千代田町二丁目) 対象=一般、先着30人 申し込み=当日会場へ直接 -------------------------------------------------- 精彩を放つしなやかな詩 若い芽のポエム入賞者決定 -------------------------------------------------- 応募作品2万765編の応募の中から「第16回詩のまち前橋若い芽のポエム」入賞作品が決まりました。 ここでは、小学生・中学生・高校生の3部門で最優秀賞の美棹賞を受賞した作品と入賞者を紹介します。 ■全国・海外からも応募 本コンクールは、全国の小学生から高校生を対象 にした詩のコンクールです。応募は、本市を含め14都府県や中国上海市などから多数応募があり、 全体的な作品のレベルもさらに向上しました。 ■入賞者は3部門で90人(敬称略) ●小学生の部=〈美棹賞〉木村陸/元総社北小3年〈銀賞〉竹吉鈴/芳賀小6年〈銅賞〉設樂美結/桂萱小1年 〈佳作〉11人〈入選〉33人 ●中学生の部=〈美棹賞〉町田彩花/桂萱中3年〈銀賞〉太田愛乃/高知県高知学芸中2年〈銅賞〉大河原千聖/三中2年 〈佳作〉7人〈入選〉20人 ●高校生の部=〈美棹賞〉田中満帆子/東京都東京大学教育学部附属中等教育学校4年〈銀賞〉大島芽依/前女高3年 〈銅賞〉金子あゆ美/高崎商科大附属高2年〈佳作〉3人〈入選〉7人 ■贈呈式・入賞作品朗読会 日時=〈贈呈式〉11月10日(土)午後1時〈朗読会〉同午後1時40分 会場=前橋テルサ 美棹賞・小学生の部 元総社北小3年木村 陸さん 3年生のお母さん わくわくしてつつみを開けたら 古いノートだった がっかりした 3年5組 田原美奈子 と書いてあった きれいに漢字練習がしてあった 花丸がたくさんあった ぼくと同じにしんにょうが直されていた 3年生のお母さん どんな女の子だったんだろう 3年生のお母さんに ぼくはぜったい負けないぞ という気持ちになった 美棹賞・中学生の部 桂萱中3年町田 彩花さん 真夏の三者面談 校庭でセミが鳴いている 廊下で待つ私の額から汗が流れる 母もハンカチで扇いでいる 次が私の番だ 静かな教室 人気のない校舎 校庭から部活の声が聞こえる 窓から風が吹き抜ける 先生は何を言うつもりでいるのかな 笑って私の親と話してくれるのかな クラスで見せる優しい顔を私の前でも見せてくれるのかな 高校受験、進路希望 そんなことを聞かれたって、わからないよ まだ楽しいんだ、友達とどうでもいいことを話すことが 皆は考えているのかな、将来のこと 不安なのは私だけなのかな 進路、決まっていません 夏休みは、思いっきり遊びたいです 心が心が叫ぶ 三者面談 ドキドキするけれど先生の近くで話せることが、少しうれしかったりしています セミが鳴いている 「夏は短いよ」と鳴いている 「命は、はかないよ」と鳴いている 私の番だ 窓から優しい風が吹き抜ける セミが鳴いている 「精一杯、生きなさいよ」と鳴いている 美棹賞・高校生の部 東京都東京大学教育学部附属中等教育学校4年田中 満帆子さん 白い色えんぴつ となりのあのコはわたしよりもかわいい。 どこかへ行って、帰ってきたと思ったら、またいなくなった。 わたしは頭がとがっていて背が高い。 あのコは頭が丸くて背が低い。 だからかわいいのだろうか。 いや、それだけじゃない。 きっと、あざやかな衣装が魅力的なんだ。 ふんっ。 からっぽになったあのコのベッドに背をむけ、くるっと回ると鉄のにおい。 わたしはいつも、はじっこのベッド。 ■菊田選考委員長の選評 本年は作品全体のレベルが上がり詩の持つ固有の美意識の表現などが見られ、より幅広いテーマで書かれていました。 また全般的に見て、家族への思いやり、美の発見が作品から感じられました。 -------------------------------------------------- 共働き家庭を応援 放課後児童クラブ -------------------------------------------------- 問い合わせは 各クラブへ 放課後や土曜などに、両親が共働きなどの理由で家に面倒を見てくれる人がいない児童のために、 下記のとおり47カ所に児童クラブがあります。各クラブでは専任の指導員が遊びや生活指導を行い、 安全な生活の場を提供しています。開所時間や保護者の負担金は各クラブで異なり、 学年別の違いや減免制度などがあるクラブもあります。 対象=主に小学校低学年の放課後留守家庭の児童 申し込み=各児童クラブへ。来年度新入生の申込開始時期は各クラブで確認してください 児童クラブの概要 名称、所在地、主な受入小学校、電話番号の順です。 大渡こどもクラブ 岩神町三丁目 岩神小・敷島小・荒牧小 232-1514 学童保育所利根川教室 昭和町三丁目 敷島小 233-9362 清王寺こどもクラブ 若宮町一丁目 群大附属小・若宮小 232-1513 わかみや児童クラブ 若宮町四丁目 若宮小 235-8300 じょうとう児童クラブ 城東町一丁目 城東小 234-0007 桃井・中央こどもクラブ 紅雲町二丁目 桃井小・中央小 224-1744 なかがわ児童クラブ 三河町二丁目 中川小 221-8616 あまがわ児童クラブ 文京町三丁目 天川小 243-2080 明星児童クラブ 南町一丁目 城南小・東小・桃井小・中央小 223-3177 南町学童保育所 南町四丁目 城南小・天川小 224-1431 朝倉・天神こどもクラブ 後閑町 朝倉小・天神小・上川淵小 261-3306 たちばな児童館学童クラブ 山王町二丁目 山王小・永明小・広瀬小・天神小 266-9700 山王こどもクラブ 山王町二丁目 山王小 266-5944 広瀬学童クラブ※1 広瀬町二丁目 広瀬小 263-3066 しもかわふち児童クラブ 鶴光路町 下川淵小 265-3647 しもかわふち第二児童クラブ 鶴光路町 下川淵小 265-3647 芳賀学童保育所 勝沢町 芳賀小 269-9320 桃木こどもクラブ 幸塚町 桃木小 231-9888 桃瀬児童クラブ 西片貝町三丁目 桃瀬小 243-0048 かいがや児童クラブ 上泉町 桂萱小 231-3030 江木学童保育所 堤町 桂萱東小 269-9426 かいがやひがし児童クラブ 堤町 桂萱東小 269-3461 東学童保育所 箱田町 東小 252-9936 風の子学童保育所 上新田町 大利根小・新田小・東小 252-3734 しんでん児童クラブ 上新田町 新田小 253-6996 元総社北こどもクラブ 元総社町 元総社北小 253-6649 元総社学童クラブ 元総社町 元総社小・元総社南小 255-0962 そうじゃ児童クラブ 総社町総社 総社小 251-1156 かつやま児童クラブ 総社町植野 勝山小 251-0112 細井学童クラブ 北代田町 細井小 234-9339 ももかわ児童クラブ 荒牧町 桃川小 235-1226 あらまき児童クラブ 荒牧町四丁目 荒牧小 235-2116 あらまき第二児童クラブ 関根町二丁目 荒牧小 231-0088 きよさと児童クラブ 青梨子町 清里小 255-4341 永明小児童クラブ 上大島町 永明小 261-0599 こまがた児童クラブ 駒形町 駒形小 266-6866 荒子小児童クラブ 荒子町 荒子小 268-5277 二之宮学童クラブ 二之宮町 二之宮小・大室小※2 268-3620 共愛学園学童クラブ 上増田町 笂井小・永明小 266-3771 おおどり学園 茂木町 大胡小 288-0505 おおご児童クラブ 堀越町 大胡小 283-3985 おおごひがし児童クラブ 河原浜町 大胡東小・滝窪小・金丸分校 283-1951 みやぎ児童クラブ 鼻毛石町 宮城小 280-2408 かすかわ児童クラブ 粕川町女渕 粕川小・月田小※2 285-2909 はら児童クラブ 富士見町原之郷 原小 289-7277 ときざわ児童クラブ 富士見町時沢 時沢小 288-7448 いしい・しらかわ児童クラブ 富士見町石井 石井小・白川小 288-3588 ※1 広瀬学童クラブは来年4月に広瀬小内へ移転予定  ※2 大室小・月田小は来年4月から受け入れ予定 -------------------------------------------------- 前橋工科大の新入学生募集します -------------------------------------------------- 問い合わせは 前橋工科大 TEL 265―0111 来年度の前橋工科大新入学生を下表のとおり募集。 詳しくは問い合わせるか、同大ホームページ(http://www.maebashi-it.ac.jp/)をご覧ください。 ■募集要項の請求 封筒の表に朱書きで「一般選抜募集要項請求」か「特別選抜募集要項請求」と記入し、 〒371-0816上佐鳥町460-1・前橋工科大学務課へ郵送か直接。 宛先を記入し390円切手を貼った返信用封筒(角型2号)を同封してください。 一般選抜の募集要項は郵便局やテレメール(TEL 050-8601-0101)でも請求できます。 ■秋のオープンキャンパス 学園祭の翌檜祭に合わせてオープンキャンパスを開催します。 日時=〈学園祭〉10月27日(土)・28日(日)、午前10時    〈オープンキャンパス〉10月28日(日)正午受付開始 申し込み=当日会場へ直接 学科=社会環境工学科・建築学科・生命情報学科・システム生体工学科・生物工学科 入試区分=(一般選抜)(1)前期(2)後期      (特別選抜)(3)推薦入試 試験日=(一般選抜)(1)は来年2月25日(月)(2)は来年3月12日(火)     (特別選抜)(3)は11月18日(日) 願書受付期間=(一般選抜)(1)(2)は来年1月28日(月)-2月6日(水)        (特別選抜)(3)は11月1日(木)-8日(木) 学科=総合デザイン工学科 入試区分=(一般選抜)(1)前期      (特別選抜)(4)A日程(推薦)(5)社会人(6)B日程(推薦) 試験日=(一般選抜)(1)は来年2月25日(月)     (特別選抜)(4)は11月18日(日)(5)は12月9日(日)(6)は来年2月10日(日) 願書受付期間=(一般選抜)(1)は来年1月28日(月)-2月6日(水)        (特別選抜)(4)は11月1日(木)-8日(木)(5)は11月26日(月)-30日(金)              (6)は来年1月23日(水)-2月1日(金) ----------------------------------------------- 県をリードするツインシティに 前橋・高崎連携市長会議 ----------------------------------------------- 問い合わせは 政策推進課 TEL 898―6513 9月28日に前橋・高崎連携市長会議を臨江閣で開催しました。 会議では、両市の市民サービス向上と効率的な行政運営を図るため、引き続き両市間の連携を図っていくことを確認。 詳しい内容は本市ホームページにも掲載しています。 ■連携を充実・強化 今回は、山本前橋市長の就任後、初めての開催となりました。 終始和やかな雰囲気で意見交換が行われ、スポーツ交流の促進や文化イベントの共同開催などの12事業について、 引き続き協力しながら連携を充実・強化していくことを確認しました。 また、両市のまつりでの市民交流の促進や、 「古墳」「文学」「街歩き」をテーマにした両市観光ツアーの企画などについて情報交換を行いました。 これからも群馬県をリードするツインシティとして、連携を深めていきます。 強化・充実する連携事業 (1)両市まつりでの市民交流 (2)スポーツ交流 (3)両市人事交流 (4)市職員合同研修 (5)都市計画道路の整備 (6)JR両毛線の利便性向上 (7)文化イベントの共同開催 (8)文化財活用事業 (9)安全安心対策の連携 (10)食育推進事業の連携 (11)物産展の相互参加 (12)観光振興の連携 ------------------------------------------------------------ 被災地のがれき 試験焼却を行います ------------------------------------------------------------ 問い合わせは 廃棄物対策課 TEL 898―5805 本市では、東北地方被災地の復旧・復興のため、 東日本大震災で生じた、被災地の災害廃棄物(がれき)の受け入れを検討しています。 ■試験焼却を行います 受け入れの検討に当たり、安全確認のための試験焼却を実施します。 がれきは、10月27日(土)午前9時30分に六供清掃工場に搬入。 希望者は状態確認や空間放射線量の測定ができます。 搬入したがれきは、焼却し分析を行い、その結果は市民対象の報告会で公表します。 報告会の詳細は、広報まえばし11月15日号でお知らせします。 がれきに関する質問にお答えします ○受け入れを検討しているがれきはどんな物?   岩手県宮古地区で発生した木くずなどの可燃物です。 ○どのように処理するの?   六供清掃工場で焼却し、市最終処分場に埋め立てる予定です。 ○受け入れる場合の期間と量は?   期間は来年1月頃から12月頃まで。約7800tの受け入れを予定しています。 ○安全なの?   試験焼却に先立ち、がれきの事前検査を実施。  岩手県宮古市で9月4日に採取したものを検査した結果、  セシウム134・137ともに不検出(1s当たり10ベクレル未満)でした。 ----------------------------------------------- 一緒に楽しみましょう 市制施行120周年 ----------------------------------------------- 本市はことし市制施行120周年。これを記念して、 さまざまなイベントを盛大に開催します。 詳しくは問い合わせてください。 イベント名=あんびるやすこ原画展 期日=10月25日(木)-11月7日(水) 会場など=こども図書館 問い合わせ先=同館TEL 230-8833 イベント名=市民芸術文化祭 大正琴発表会 期日=10月25日(木) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=市民芸術文化祭 趣味の彫塑工芸絵画展 短歌・俳句・川柳合同作品展 期日=10月26日(金)-28日(日) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=みのり感謝祭グリーンドーム市場 期日=10月27日(土) 会場など=グリーンドーム前橋 問い合わせ先=同館TEL 235-2000 イベント名=スマイルキッズショッパーズ 期日=10月27日(土) 会場など=中心市街地など 問い合わせ先=青年会議所TEL 234-3670 イベント名=農業集落排水まつり 期日=10月27日(土) 会場など=白川東地区集落排水処理施設 問い合わせ先=農村整備課TEL 898-6712 イベント名=中央公民館文化祭 期日=10月27日(土)・28日(日) 会場など=中央公民館 問い合わせ先=同館TEL 210-2199 イベント名=ふれあい図書館まつり 期日=10月28日(日)-11月18日(日) 会場など=市立図書館 問い合わせ先=同館TEL 224-4311 イベント名=FPフォーラム 期日=10月28日(日) 会場など=前橋プラザ元気21 問い合わせ先=日本FP協会群馬支部TEL 280-5113 イベント名=消防隊秋季点検 期日=10月28日(日) 会場など=関東運輸局群馬運輸支局 問い合わせ先=消防局警防課TEL 220-4511 イベント名=市民芸術文化祭 フラ&フォークダンスフェスティバル 期日=10月28日(日) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=前橋けやき並木カフェ 期日=10月31日(水)まで 会場など=駅前けやき並木 問い合わせ先=駅前通り商交会TEL 221-0628 イベント名=初代県令楫取素彦パネル展 期日=11月2日(金)-4日(日) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=市民芸術文化祭 自然趣味盆栽展 期日=11月2日(金)-4日(日) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=幸せ配達人2020 チャリティフリーマーケット 期日=11月3日(土)・17日(土) 会場など=勢多会館 問い合わせ先=アド・リブTEL 289-8900 イベント名=市民講座 期日=11月3日(土)・17日(土) 会場など=前橋プラザ元気21 問い合わせ先=中央公民館TEL 210-2199 イベント名=文化の日のつどい 期日=11月3日(土) 会場など=児童文化センター 問い合わせ先=同センターTEL 224-2548 イベント名=フェスティバル in FUJIMI(富士見産業祭) 期日=11月3日(土) 会場など=道の駅ふじみ 問い合わせ先=富士見支所TEL 288-1946 イベント名=北消防署消防ふれあい広場 期日=11月4日(日) 会場など=県前橋合同庁舎 問い合わせ先=北消防署TEL 231-0119 イベント名=まえばし秋穫楽市 期日=11月4日(日) 会場など=中心商店街など 問い合わせ先=農林課TEL 898-6702 イベント名=健康フェスタinまえばし2012 期日=11月4日(日) 会場など=前橋プラザ元気21 問い合わせ先=保健総務課TEL 220-5781 イベント名=あんびるやすこ講演会 期日=11月4日(日) 会場など=前橋プラザ元気21 問い合わせ先=こども図書館TEL 230-8833 イベント名=萩市博物館とのリレー講演会 期日=11月4日(日) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-6516 イベント名=詩のまち前橋若い芽のポエム贈呈式・朗読会 期日=11月10日(土) 会場など=前橋テルサ 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-6516 イベント名=青少年健全育成大会 期日=11月10日(土) 会場など=前橋テルサ 問い合わせ先=青少年課TEL 898-5874 イベント名=農業まつり 期日=11月10日(土) 会場など=前橋市農業協同組合本所 問い合わせ先=農林課TEL 898-6702 イベント名=全国アマチュアちんどん競演会in前橋 期日=11月10日(土) -11日(日) 会場など=中心商店街など 問い合わせ先=同実行委員会TEL 232-3231 イベント名=粕川地区産業文化祭 期日=11月11日(日) 会場など=粕川小など 問い合わせ先=粕川支所TEL 285-4111 イベント名=中央消防署消防ふれあい広場 期日=11月11日(日) 会場など=中央消防署 問い合わせ先=同署TEL 220-4519 イベント名=特別企画展「朔・朔写真展」 期日=11月17日(土)-12月24日(月) 会場など=前橋文学館 問い合わせ先=同館TEL 235-8011 イベント名=郷土芸能大会 期日=11月17日(土) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化財保護課TEL 231-9875 イベント名=市民芸術文化祭 前橋バレエフェスティバル 期日=11月18日(日) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=市民軽スポーツフェスティバル 期日=11月18日(日)・20日(火)・25日(日) 会場など=市民体育館など 問い合わせ先=スポーツ課TEL 898-5834 イベント名=市民芸術文化祭 日本舞踊のつどい 期日=11月23日(金) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=前橋ウォーキングジャンボリー 期日=11月23日(金) 会場など=前橋公園など 問い合わせ先=観光課TEL 210-2189 イベント名=まえばし学校フェスタ2012 期日=11月23日(金)-24日(土) 会場など=前橋プラザ元気21 問い合わせ先=学校教育課TEL 898-5865 イベント名=市民芸術文化祭 市民音楽のつどい 期日=11月25日(日) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=市民芸術文化祭 漢詩発表会 期日=11月25日(日) 会場など=第三コミュニティセンター 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=総合卸売市場まつり 期日=11月25日(日) 会場など=前橋生鮮食料品卸売市場 問い合わせ先=同市場TEL 261-3311 イベント名=高齢者活動推進大会 期日=11月30日(金) 会場など=市民文化会館 問い合わせ先=介護高齢課TEL 898-6134 ----------------------------------------------- 市民が作る 市民編集のページVol.98 ----------------------------------------------- まえばし市民提案型 パートナーシップ事業 市民と行政が、地域の課題解決に向けて一緒に取り組む 「まえばし市民提案型パートナーシップ事業」について、皆さんはご存じですか。 お互いをパートナーとして認め合い、対等な関係を維持しながら連携・協力することによって生まれる相乗効果や付加価値。 昨年度採択された事業の中から2つの活動について、応募の動機や成果について取材しました。 担当は市民編集委員 周東・黒岩 問い合わせは いきいき生活課 TEL 898―6510 まえばし市民提案型 パートナーシップ事業とは 市民活動団体などからの提案から、審査委員会が公開プレゼンテーションなどにより選考した事業を、 提案団体と市が協働で実施するものです。 市民と行政、それぞれ単独では解決が難しい問題に、互いの不足を補い合いながら対等な関係で連携して取り組むことで、 大きな効果が期待できます。例えば「らくらくアンチエイジング教室」では、 団体にとっては専門的な介護予防の知識が得られ、市にとっては、これまで実施できなかった、 よりスポーツ志向の高い人たちを対象とした介護予防を実現できるという、お互いにメリットのある事業となっています。 ことしも10月31日(水)まで、協働事業の提案を募集しています。 詳しくは、本市ホームぺージや市民サービスセンターなどにある「応募の手引き」をご覧ください。 高齢者のための           らくらくアンチエイジング教室 共に元気高齢者を目指して 教室開催日の笑い声のたえない中で、前橋ランナーズ会長の小須田稔さんと、 この教室を介護予防として協働する介護高齢課の担当職員から話を聞きました。 小須田さんは、メンバーの高齢化で走ることの難しさを抱くようになり、いかに今の元気を維持し、 元気高齢者になるのかの方向性を探り、スポーツ活動の視点から貢献をしたいと応募したそうです。 そこに、「元気な人をより元気に」との思いを持つ介護高齢課が、 運動や栄養、休養といった専門的な観点から教室作りをサポート。協議を積み重ねてこの教室が誕生しました。 専門指導員により、年間20回のプログラムを組んでいます。 教室では、歩き方やマッサージ、タオルダンベル体操、ポールストレッチなどの運動指導に加え、 体力・身体測定や栄養、口腔、筋肉についての講話を実施。人材と支援が楽しく機能する教室となっています。 小須田さんは、自分たちの取り組みがモデルになり、 他の地区でも行政のしっかりした支援を受けた安心安全な環境で元気高齢者づくりが広がってほしいと考えています。 また、介護高齢課の担当者は、「このスタイルだと引っ込み思案の男性にも参加の意欲が湧くようです」と 笑顔で話してくれました。 詳しくは、前橋ランナーズTEL 235―4551 赤城山環境ガイドボランティア養成講座 赤城山を前橋の財産に 赤城山を前橋の財産にしたいと考え、環境教育指導者の育成や、赤城山の魅力を実践を通して伝えられる人材の育成、 ガイドボランティアのスキルアップを行う赤城自然塾。 平成22年度から「赤城山環境ガイドボランティア養成講座」を開設し、 これまでに延べ138人が受講しています。この取り組みについて、 赤城自然塾の小林善紀さんと観光課の担当職員に話を聞きました。 行政との協働によりガイドの実践の場を作ろうと取り組んでいることの1つが、 JR前橋駅から赤城山ビジターセンターまでの定期バスに乗車して、26のポイントでガイドする「車中ガイド」の実践です。 今後は赤城山観光の柱になると期待されています。 行政だけでは難しい人材を確保し、社会的にも信用される公認ガイド。行政と市民の行動が協働の力となって機能しています。 そして、赤城山の環境について知ることで見えてくる鹿の食害やミヤコザサの繁茂などに対する課題も この両者が手を取り合うことで解決策が見えてくるのではないでしょうか。 また、他の団体との連携や参加者同士の新たなネットワークに期待を寄せています。 「自然は未来の子どもたちから借りているもの」という小林さん。 市の担当者とも立場の隔たりを感じない活動をしていました。 詳しくは、赤城自然塾TEL 212―2611 編集後記 元気高齢者と未来の子どもたち。一見つながりがないようですが、今を私たちが健全に生き、元気に歳を重ね、 健全な社会を未来の子どもたちに残していく。命のつながりを感じた取材でした。 若い人のパートナーシップ事業への参画も期待しています。 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 小野十三郎賞を受賞 宋 敏鎬さん 48歳 石倉町 誰も見たことのない詩を目指して 優れた詩や詩評論に贈られる小野十三 郎賞(大阪文学校主催)に、詩集「真心を差し出されてその包装を開いてゆく処」(青土社)が選ばれた。 「この詩集は、私が9年ぶりに手掛けた4つ目のもの。受賞は思いがけないもので、とてもうれしいです」 ことしは、全国から119冊の詩集と8冊の詩評論書が選考の対象に。 これまでの経験をもとにしつつ、新しいリアリズムを感じさせる独自の方法が評価された。 また、詩人・小野十三郎さんの考え方を新たに継承する作風とも評された。 「詩を作るときは、読者に意外な発見をしてもらえるよう心掛けています。 平凡な地点から変化していき、新しい発見ができる小旅行をしているような気分を味わってもらいたいです」 詩を始めたのは大学生のとき。ふと頭の中に詩が浮かんだことがきっかけに。 「詩は私の大切な表現方法です。これまで言葉をパズルのように組み替えるなどの試みもいろいろとしてきました。 この詩集もその試みの一つです」 名古屋市出身。2年半前、転勤で本市へ。休日は利根川沿いを夫婦で散歩したり、買い物をしたりして過ごしている。 「萩原朔太郎のふるさとに住むことができて、同じ詩人として幸せです。 今後は人肌の温もりがあるような、誰にでも分かる詩を書いていきたいと思います」 丁寧に語ってくれた表情からは言葉に対する思いが伝わってきた。これからの作品にも、ぜひ、注目していきたい。 ----------------------------------------------- 未来への贈りもの ----------------------------------------------- 礒部草丘 『利根川』 紙本墨画淡彩・額装 (49・0ab×56・4ab) 勢いよく流れる利根川が軽快な筆さばきで描かれ、 その遠景にはうっすらと雪がかった榛名山と真っ白な谷川連峰が配されています。 色彩を抑えた表現からは、俳人でもあった作者の礒部草丘(本名・覚太。明治30年―昭和42年)の世界観が伝わります。 礒部さんは、旧佐波郡宮郷村(現・伊勢崎市)の裕福な農家に生まれ、学業やスポーツ、美術に秀でた少年時代を送りました。 前橋中へ進学し、同学年に彫刻家の森村酉三と画家の横堀角次郎がいました。 一時、軍人や小学校代用教員を務め、長兄が亡くなり農家を継ぐ立場になりましたが、 画家になることを強く決意し、上京しました。 大正8年、叔父であり東京帝国大学教授で美学者の大塚保治から、日本画家の川合玉堂を紹介されて入門。 間もなくして雅号を草丘と名乗るようになりました。 5年の修行時代を経て、帝展(帝国美術院展覧会)に初入選します。 昭和2年には、児玉希望ら玉堂門下と戊辰会を結成し日本画壇において注目を浴びました。 戦前の群馬美術協会や戦後の群馬県展でも中心的な役割を担いました。 上毛三山や利根川などの地元の心象風景は、絵画だけでなく俳句にも登場し、草丘の主要なテーマとなりました。 問い合わせは 文化国際課 TEL 898―5825 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 自転車で駆け上がる赤城山 まえばし赤城山ヒルクライム大会を9月30日に開催しました。 全国から集まった約3000人が、標高差1,313bの難関コースを自転車で疾走。 選手たちは、沿道からの声援を力に赤城山の頂を目指しました。 街並みと音楽の調和を楽しむ 9月23日、中心市街地で風のまち音楽祭を開催。 ジャズやクラシック、ロック、フォークなど多彩なジャンル105組のアーティストが参加しました。 前橋テルサで行った「風のまちスペシャル」では、ゲスト5人が名演奏を披露し満員の観客を沸かせました。 伝統芸能を未来へつなぐ 9月30日、市民文化会館でこども芸能座を開催しました。 夏休み中に「ふれあい体験事業」などで日本の伝統芸能に触れた子どもたちが、 民謡や剣詩舞、八木節などを披露。堂々と発表する大人顔負けの姿に、会場からは大きな拍手が送られました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 市議会議員選挙の日程が決定 任期満了に伴って行う市議会議員選挙の日程は次のとおりです。なお、今回から議員定数は38人となります。 告示日=来年2月10日(日) 投票日=来年2月17日(日) 問い合わせ=選挙管理委員会事務局TEL 898―6742 解体工事現場をパトロール 10月22日(月)から26日(金)まで、建設リサイクル法に基づく解体工事現場のパトロールを行います。 解体建築物の面積が80平方b以上などのときは、着工前に市役所建築指導課へ届け出てください。 問い合わせ=同課TEL 898―6752 耐震強度に不安を感じたら 耐震診断調査資格者による耐震診断を実施。地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調べます。 耐震性が不足する場合は、耐震改修の補助制度が利用できます。詳しくは問い合わせてください。 対象住宅=次の全てを満たす市内の木造住宅、先着20件。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した、一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) (2)平屋か2階建て(3)在来軸組工法で建築 費用=1000円 用意する物=印鑑、確認通知書などの図面 問い合わせ=10月19日(金)-11月9日(金)に市役所建築指導課(TEL 898―6752)へ直接 環境影響評価準備書に意見を 県では、伊勢崎宮郷工業団地の造成を検討しています。 この造成に伴う環境影響の調査や予測、評価結果について、環境影響評価準備書の縦覧を行います。 □伊勢崎宮郷工業団地造成事業の概要 造成区域・規模=伊勢崎市東上之宮町・田中町・阿弥大寺町の各一部、約58f □準備書の縦覧 日時=11月2日(金)-12月3日(月)(土日曜・祝日を除く)、午前8時30分-午後5時15分 縦覧場所=県庁環境政策課・都市計画課、県中部環境事務所・伊勢崎土木事務所、市役所都市計画課 意見の提出=準備書について意見のある人は、11月2日(金)-12月17日(月)に所定の用紙に 準備書名・住所・氏名・環境保全の見地からの意見を記入し、 〒371―8570大手町一丁目1―1・県庁都市計画課(TEL 226―3656)へ郵送か直接 □説明会 日時=11月6日(火)午後7時 会場=清掃リサイクルセンター21内大会議室(伊勢崎市柴町) 対象=どなたでも 申し込み=当日会場へ直接 地区計画の原案を縦覧します 千代田町三丁目地区の地区計画の原案を縦覧します。 日時=11月1日(木)-14日(水)(土日曜を除く)、午前8時30分-午後5時15分 縦覧場所=市役所都市計画課 意見の提出=この原案について意見のある人は、11月15日(木)-21日(水)(必着)に住所・氏名・意見を記入し、 市役所都市計画課(TEL 898―6946)へ郵送か直接 改正されました県の最低賃金 県の最低賃金(地域別最低賃金)が、時間額690円から696円へ改正されました。 これは、県内で働く労働者とその使用者に適用されるものです(一部を除く)。詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=群馬労働局TEL 210―5005 魅力的なツアーに投票しよう 「まえばし旅づくり塾 総選挙」を開催します。 前橋の観光を考える市民参加型ワークショップ「まえばし旅づくり塾」が提案する、 5つの「地元の共感から感動を呼ぶ体験ツアー」から、皆さんの投票でグランプリを決定します。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 期日=10月31日(水)まで 投票方法=本市ホームページで 問い合わせ=観光課TEL 210―2189 受給者証と保険証を大切に 子ども、重度心身障害者、高齢重度障害者、母子・父子家庭などの福祉医療費受給資格者証(受給者証)を交付されている人が、 病院などを受診するときは、加入している医療保険の被保険者証か組合員証(保険証)も必ず提示してください。 保険証を持たずに受診した場合は、医療費の全額が自己負担となります。 □医療費を大切に 福祉医療受給者が保険診療を受けた場合、医療機関へ支払われる医療費は、医療保険の保険者や県、市で負担しています。 この貴重な医療費を有効に利用するためにも、健康な毎日が送ることができるよう心掛けましょう。 □保険証が変わったときなどは届け出を 福祉医療の受給者で次の場合は、市役所国民健康保険課か各支所へ早めに届け出をしてください。 ●届け出事由(用意する物) ・加入している医療保険が変わった。(受給者証、保険証) ・受給者証を紛失・破損した。(保険証) ・転出・転居する。(受給者証、保険証) ・新たに申請する。(問い合わせてください。) 問い合わせ=国民健康保険課TEL 898―6253 生け垣を作りませんか 緑豊かな住みよいまちづくりのため、生け垣を作る人に奨励金を交付します。 対象=住宅敷地内に新たに植栽するか既存の囲いに替えて植栽する生け垣で、次のいずれかに該当するもの。 (1)用途地域指定区域や、地方公共団体が造成した団地で、幅員4b以上の公道に面している (2)国・県道や幅員6b以上の市道に面している(3)土地区画整理施行区域で仮換地の指定がされている 生け垣の基準=高さ0・6b以上、長さ2b以上で1b内に3本以上 奨励金額=施工費の3分の2(上限8万円)。既存の囲いに替える場合は6万円を限度に加算交付 問い合わせ=公園緑地課TEL 898―6842 催 し 地域の安全を改めて考える 「東日本大震災の教訓を踏まえ、地域の安全・安心のために何をなすべきか」をテーマに、危機管理フォーラムを開催します。 日時=10月29日(月)午後1時30分-午後5時30分 会場=ベイシア文化ホール(日吉町一丁目) 対象=一般、先着1000人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=県危機管理室TEL 226―2245 親子で歌って踊って遊ぼう 群馬医療福祉大専任教員で、保育者ユニット「しゃぼんだま」の田中輝幸さんを招き、 こども教育研修会「実技演習-親子で歌おう踊ろう遊ぼう」を開催します。 日時=11月11日(日)午後1時-3時30分 会場=第三コミュニティセンター(総合教育プラザ内) 対象=市内在住の3歳-5歳児とその保護者、先着60組 申し込み=10月26日(金)までに幼児教育センターTEL 210―1221へ 市民文化会館大胡分館 TEL 283―1100 □宮沢和史「寄り道四十七次-花鳥風月《風》」 日時=11月4日(日)午後4時30分 内容=THE BOOM・宮沢和史さんのギター弾き語りコンサート 費用=全席指定4000円 申し込み=同館へ 児童文化センター TEL 224―2548 □子ども映画会 日時=(1)10月20日(土)(2)10月27日(土)、 午後2時30分 内容=(1)は「どんぐりの森へ-ひとりにひとつの宝物」「アンパンマン まじょのくにへ」 (2)は「ぶんぶくちゃがま」「不思議の国のアリス」 □文化の日のつどい 日時=11月3日(土)午前9時-午後4時30分 内容=合唱団・ジュニアオーケストラのコンサート、楽しい工作教室、おもしろ科学教室、前橋メダカの配布など □市民天文教室「ぐんま☆星まつり-秋の星空を見よう」 日時=11月17日(土)午後6時-8時 対象=どなたでも 内容=屋外での星空観察、プラネタリウムで生演奏の音楽鑑賞と星座解説(雨天・曇天時はプラネタリウムのみ) 申し込み=当日会場へ直接 市立図書館 TEL 224―4311 □市制施行120周年記念事業特設コーナー 期日=10月30日(火)-11月18日(日) 内容=昔の写真パネルや前橋に関する資料の展示 □ふれあい図書館まつり ●移動図書館ひろせ号見学 日時=11月3日(土)午前10時-午後3時 ●ブックリサイクル 日時=(1)11月3日(土)午前10時30分-11時30分(2)同午後2時-3時 内容=不用になった図書(絵本・児童書を除く)などを無料でプレゼント 申し込み=以上の2つは当日会場へ直接 こども図書館 TEL 230―8833 □まえばし教育の日事業「おはなし会」 日時=11月3日(土)午前11時-正午 内容=大型絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなど 総合教育プラザ TEL 230―9094 □名作映画劇場 日時=11月10日(土)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「白雪姫」(ウォルト・ディズニー製作) 平和の重み伝えるポスター展 小中学生の描いた平和ポスターの入選作品を展示します。 期日=10月23日(火)-11月2日(金) 会場=市役所1階市民ロビー 問い合わせ=いきいき生活課TEL 898―6236 計量ポスターの入賞作が並ぶ 小中学生の計量普及ポスターコンクールの入賞作品展を開催。 日時=10月29日(月)-11月2日(金)の午前8時30分-午後5時15分(2日は午後4時まで) 会場=前橋プラザ元気21内1階にぎわい商業課前 問い合わせ=計量検査所TEL 255―2218 初代県令楫取素彦の功績称え 市制施行120周年、萩市との国内友好都市提携10周年を記念して、 山口県萩市出身の初代群馬県令・楫取素彦の功績に触れる催しを市民文化会館で開催。 ことしは、楫取素彦没後100年です。 □初代県令楫取素彦パネル展 萩博物館所有の貴重な資料や本市所有の資料を展示します。 日時=11月2日(金)-4日(日)、午前10時-午後5時(4日は午後4時まで) □萩博物館とのリレー講演会 萩博物館学芸員を招き講演やシンポジウムを行います。 日時=11月4日(日)午後1時30分 対象=一般、先着600人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=文化国際課TEL 898―6516 巨樹古木を巡り自然を思う 緑の羽根還元事業でグリーンバスツアーを実施します。県北部・吾妻郡周辺地域の巨樹古木7カ所を巡ります。 日時=11月11日(日)午前8時-午後5時 集合場所=利根川敷島河川敷緑地多目的広場 対象=市内在住の16歳以上、20人(抽選) 費用=2000円(昼食代含む) 申し込み=10月29日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 ツアー名・住所・氏名・電話番号を記入し、市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL 898―6842)へ 伝承の獅子舞が踊る酉の市 熊野神社で酉の市まつりを開催。 大願成就を祈願し、縁起物の露店 や獅子舞などでにぎわいます。 日時=11月8日(木)午前11時-午後8時 会場=熊野神社(千代田町三丁目) 問い合わせ=酉の市実施委員会・大川さんTEL 231―5644 まちなかの魅力が結集します 中心商店街と周辺商店街が力を合わせて、オールまえばしにぎわい市を開催。 市内の焼肉店食べ比べや秋の産直フェア、スタンプラリーなどを行います。 日時=10月21日(日)午前10時-午後4時 会場=中央イベント広場 問い合わせ=商店街総連合会TEL 234―5655 スタンプ集めて賞品ゲット 中心商店街でスタンプラリー大抽選会を開催。 3店舗で各500円以上の買い物をすると、1回抽選ができます。特賞はQのまち商品券3万円ではずれはありません。 日時=11月3日(土)・4日(日)、午前10時-午後5時 問い合わせ=中心商店街協同組合TEL 260―6547 赤城南面地域の魅力を再発見 赤城南面地域の史跡めぐりウォーキングを開催します。お昼にはけんちん汁を無料配布。地域の魅力を再発見しませんか。 日時=11月25日(日)午前8時30分、ぐんまフラワーパーク(柏倉町)南駐車場集合 対象=一般、先着50人 コース=ぐんまフラワーパーク-阿久沢家住宅-三夜沢赤城神社-赤城南面千本桜など 費用=300円 申し込み=11月2日(金)までに東部商工会TEL 283―2422 農産物フェスティバル盛大に 富士見産業祭(フェスティバルinFUJIMI)を開催します。 農産物の即売や模擬店、牛乳や焼肉などの無料サービス、キャラクターショーなどを行います。 日時=11月3日(土)午前9時-午後3時 会場=道の駅ふじみ(富士見町石井) 問い合わせ=同実行委員会(富士見支所内)TEL 288―2211 芸能など多彩に産業文化祭 粕川地区の産業文化祭を開催。芸能発表やフリーマーケット、キャラクターショーなどを行います。 日時=11月11日(日)午前9時-午後3時 会場=粕川公民館、粕川小など 問い合わせ=同実行委員会(東部商工会内)TEL 283―2422 自然あふれる赤城山で遊ぼう おおさる山乃家周辺で自然体験イベントを開催します。 □薪割り、火おこし、野外料理など 日時=11月4日(日)午前9時30分-午後4時 対象=中学生以下とその保護者、先着50人 費用=1000円 □山小屋・民族テント宿泊体験 期日=11月3日(土)-4日(日)(1泊2日) 対象=小1-中3、先着20人 費用=5000円 用意する物=米4合 申し込み=以上の2つは住所・氏名・学年・性別・電話番号を記入し、 同家(TEL 285―6151)へファクス(289―0173)で 海外研修で学んだことを報告 オーストラリアに派遣された市内中学校と市立前橋高校の研修生による、海外研修の帰国報告会を開催。 スライドやDVDを使った活動報告、展示発表を行います。 日時=10月27日(土)午後0時30分-3時30分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着200人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=青少年課TEL 898─5874 外国人による日本語発表会 外国人が日本での体験を元に日本語で発表します。発表後には交流会も行います。 日時=11月11日(日)午後1時 会場=群馬会館内大広間(大手町二丁目) 対象=一般、先着100人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市国際交流協会TEL 243―7788 親子でロボット作りに挑戦 組み立て玩具のブロックを使ったコンピュータ制御のロボットを作ってみませんか。 完成後は競技会を開催。機材は貸し出し用のため、ロボットの持ち帰りはできません。 日時=11月10日(土)・11日(日)の2回、午前9時30分-午後4時 会場=児童文化センター 対象=小4-小6とその保護者、20組(抽選) 申し込み=11月2日(金)(必着)までにハガキで。 住所・保護者と児童の氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を記入し、市役所文化国際課(TEL 898―6522)へ 市制施行120周年記念 市民芸術文化祭 □自然趣味盆栽展 日時=11月2日(金)-4日(日)、午前9時-午後5時(4日は午後4時まで) 会場=市民文化会館 問い合わせ=文化国際課TEL 898―5856 旗で彩るまちなかの風景 フラッグアートを開催。市内の中学生が大きな旗に描いた作品を、中心市街地商店街アーケード内に展示します。 テーマは「まちなかを彩る」。さまざまな発想や工夫で描かれた35作品が並びます。 期日=10月24日(水)-11月29日(木) 会場=中央通り商店街・弁天通り商店街アーケード 問い合わせ=文化国際課TEL 898―5825 イベントで高める防災意識 消防ふれあい広場を開催します。ミニ消防自動車乗車や初期消火訓練、救急体験などを行います。 日時=11月4日(日)午前9時30分-11時30分 会場=県前橋合同庁舎(上細井町) 問い合わせ=北消防署TEL 231―0119 募 集 今後のまちづくりのために 前橋駅周辺地区都市再生整備計画事業の計画期間が昨年度で終了に。 この成果を分析し、今後のまちづくりに生かすため、事後評価原案を公表し意見を募集します。 日時=10月17日(水)-31日(水)、午前9時-午後5時 閲覧場所=市役所政策推進課。本市ホームページにも掲載します 意見の提出=10月31日(水)までに、住所・氏名・電話番号・意見を記入し、 市役所政策推進課(TEL 898―6513)へ郵送か直接。 または、ファクス(224―3003)、Eメールseisaku@city.maebashi.gunma.jpで 医療の現場で働きませんか 未就業の看護師や准看護師、介護福祉士、介護員、看護助手を募集。3カ月の研修後、正規職員として勤務できます。 期間=来年3月31日(日)まで 対象=現場を長く離れていた人・勤務経験のない人(介護職は資格のない人でも可) 申し込み=県医師会TEL 231―5311へ スポーツ 市民体育館 TEL 265―0900 □健康たいそう 日時=11月15日-12月6日の木曜4回、午後2時-3時 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=500円と施設使用料 申し込み=11月14日(水)までに同館へ □フェンシング 日時=11月7日-28日の水曜4回、午後7時30分-9時 対象=小学生、先着15人 費用=1000円 申し込み=同館へ 問い合わせ=市フェンシング協会・恵良さん TEL 090―2201―0619(午後6時-9時)へ 前橋総合運動公園 TEL 268―1911 □テニス 日時=11月9日-30日の水金曜6回、午前10時-正午 対象=19歳以上、30人(抽選) 費用=3500円 申し込み=10月31日(水)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園へ みやぎふれあいの郷 TEL 283―8633 □太極拳 日時=11月2日-来年1月11日の金曜(11月23日・12月28日・来年1月4日を除く)、午前10時30分-11時30分 対象=どなたでも、先着各30人 申し込み=各開催日に会場へ直接 その他の施設 □初心者アイススケート 日時=11月6日-来年3月19日の火曜12回、午後7時30分-8時30分 会場=総合スポーツセンター(関根町) 対象=小学生、先着100人 用意する物=手袋 費用=1万円と貸し靴代 申し込み=開催日初日に費用を添えて保護者が会場へ直接 問い合わせ=市スケートクラブ・関口さんTEL 231―3288 □オリエンテーリング 日時=11月11日(日)午前9時 会場=嶺公園 クラス・対象・費用=下記のとおり(初心者歓迎) オリエンテーリング フィットネス(団体) クラス=男子組 対象=中学生以上の男性 2-5人 費用=一人200円 クラス=女子組 対象=中学生以上の女性 2-5人 費用=一人200円 クラス=混合組 対象=中学生以上 2-5人 費用=一人200円 クラス=壮年組 対象=50歳以上 2-5人 費用=一人200円 クラス=少年組 対象=小学生 2-5人 費用=一人200円 クラス=家族組 対象=家族 2-5人 費用=一人200円 個人 クラス=男子A 対象=経験者 費用=500円 クラス=男子B 対象=初級者 費用=500円 クラス=女子 対象=女性 費用=500円 クラス=壮年 対象=50歳以上の男女 費用=500円 申し込み=10月31日(水)までにハガキで。 代表者氏名・住所・年齢・電話番号・クラス・参加者氏名・人数・性別を記入し、 大手町二丁目11―18前橋オリエンテーリングクラブ・悴田さん(TEL 221―9330)へ □バウンドテニス初心者体験 日時=(1)11月10日(土)午前10時-正午(2)同午後1時-3時 会場=大渡体育館 対象=小5以上、先着各30人 費用=300円 用意する物=体育館履き 内容=テニスコートの6分の1の人口芝を使って専用のボールを打ち合うスポーツ 申し込み=11月3日(土)までに市バウンドテニスクラブ・小澤さん(TEL 232―1058)へ 高齢者 介護(予防)給付費を通知 介護保険サービスの利用者に、介護(予防)給付費のお知らせを10月下旬に郵送します。 居宅サービスや施設サービスなどの、5月から8月までの利用分が対象です。 介護保険対象の利用者負担額と介護保険から支払われた保険給付額の合計を記載しています。 問い合わせ=介護保険室TEL 898―6157 講 座 支援します育児中の人の就職 子育て中の人の再就職応援セミナーを開催。1歳以上の託児(先着20人)もできます。 日時=11月9日(金)午前9時45分-午後0時15分 会場=前橋プラザ元気21 対象=再就職を希望している子育て中の女性、先着35人 申し込み=ハローワークまえばし・マザーズコーナーTEL 290─2111へ 技能を生かすボランティア ボランティア育成講座を開催します。 日時=11月12日(月)・20日(火)・27日(火)、12月6日(木)・13日(木)の5回、午前10時-11時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤の人、先着40人 申し込み=11月2日(金)までに生涯学習課TEL 210―2198へ 前橋テルサ TEL 231―3211 □カルチャーサロン 講座名・期日=下記のとおり 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=スキャナを使って古い写真をデジタル化しよう! 期日=10月27日(土) 講座名=大人のためのビジューアクセサリー・シックな秋のネックレス作り 期日=10月27日(土) 講座名=基礎から始める話し方・話し方入門 期日=11月10日(土) 講座名=エクセルの検定問題にチャレンジしよう! 期日=11月10日(土) 講座名=基礎からの大正琴 期日=11月5日-12月17日(月曜4回) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ 児童文化センター TEL 224―2548 □カラリンコロリン-土の鈴をつくろう 日時=11月17日(土)午前10時-正午 対象=市内在住・在学の小学生、20人(抽選)。11月1日(木)午後1時に公開抽選 費用=350円 申し込み=10月31日(水)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を記入し、〒371―0013西片貝町五丁目8 ・児童文化センター「土の鈴をつくろう係」へ 税 10月の納税 ◆市県民税第3期・国民健康保険税第4期=10月31日(水)まで ミニ情報 □総合計画審議会の傍聴 日時=10月26日(金)午後2時-4時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後1時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=政策推進課TEL 898―6512 □青少年支援センター運営協議会の傍聴 日時=10月25日(木)午後3時-4時45分 会場=総合教育プラザ内63研修室 対象=一般、先着5人 申し込み=当日午後2時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=青少年支援センターTEL 898―5876 □おもちゃの病院 日時=(1)10月27日(土)(2)10月28日(日)(3)11月4日(日)、午前10時-正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 232―3848 □自衛官募集 種目=陸上自衛隊高等工科学校生徒 対象=中卒(見込み含む)で15歳-17歳未満の男子 試験日=来年1月19日(土) 申し込み=11月1日(木)-来年1月7日(月)に自衛隊前橋募集案内所(城東町二丁目TEL 233―8960)へ 健 康 4種混合ワクチンを導入 11月1日(木)から4種混合ワクチンが導入になります。 これは三種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風)に不活化ポリオワクチンが追加されたもの。 市内医療機関で無料接種することができます。 生ポリオワクチン、不活化ポリオワクチン、三種混合ワクチンを1回も接種していない人は、 4種混合ワクチンを接種しましょう。 なお、市外医療機関で接種を希望する場合は、事前に衛生検査課に問い合わせください。 対象=生後3カ月-7歳6カ月未満 接種回数=4回(1期初回は3-8週間の間隔で3回、1期追加は初回終了後12カ月-18カ月後に1回) 予診票=市内医療機関にあります。接種の際は名前シール、母子健康手帳、医療被保険者証をお持ちください 問い合わせ=衛生検査課TEL 220─5779 糖尿病にならない体づくり □健康スタイル講座-糖尿病編 日時=11月16日(金)午前9時30分-正午 会場=前橋保健センター 対象=糖尿病の治療をしていない人、先着30人 内容=糖尿病の予防方法など 申し込み=11月9日(金)までに健康増進課TEL 220―5784へ 運動をして健康な体を □健康サポートデー 日時=11月12日(月)午前10時-11時30分 会場=大胡地区農村環境改善センター 対象=一般、先着30人 内容=身体計測、健康相談、運動体験など 申し込み=11月5日(月)までに大胡保健センターTEL 283―7311へ 減塩生活を始めませんか □からだにおいしい食講座-減塩編 日時=11月20日(火)午前9時30分-午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=減塩に関する管理栄養士の講話や調理実習など 費用=材料費 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=11月13日(火)までに健康増進課TEL 220―5784へ 腎臓を大切にしよう □腎臓をまもる講座-あなたの手で慢性腎臓病予防 日時=11月14日(水)午後1時30分-4時 会場=前橋保健センター 対象=腎臓病の治療を受けていない人、先着20人 内容=保健師・管理栄養士の話、減塩メニューの試食など 申し込み=11月7日(水)までに健康増進課TEL 220―5784へ ----------------------------------------------- 大胡・宮城・粕川・富士見地区地域審議会を開催します ----------------------------------------------- 新市建設計画事業や新市基本計画事業の進捗状況などを説明する地域審議会を開催。 傍聴は各地区とも先着10人まで。開始30分前から10分前まで受け付けます。 □富士見地区 日時=11月6日(火)午後3時15分 会場=富士見支所 問い合わせ=同支所TEL 288―2211 □粕川地区 日時=11月7日(水)午前10時 会場=粕川支所 問い合わせ=同支所TEL 285―4112 □大胡地区 日時=11月13日(火)午後1時15分 会場=大胡支所 問い合わせ=同支所TEL 283―0111 □宮城地区 日時=11月13日(火)午後3時15分 会場=宮城公民館 問い合わせ=宮城支所TEL 283―2131 ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 前橋は大きく目標を掲げて前進します。 若者が戻れる雇用と、障害者や高齢者にとって便利な交通、無駄のない行政… その基盤は「地域に根を張る市民の活動」です。 わたしたち、市役所は「地域にどんな市民の暮らし、文化、産業活動があるのか?」を知ることから始めました。 そして、市民の声を土台にしてさまざまな政策を組み立てます。 市役所は必ず市民の信頼を得る市民にとっての家になります。 そして、明日への希望を創造してまいります。 皆様と社会をともに支えてまいりましょう。 市長 ----------------------------------------------- まえばし元気インフォメーション ----------------------------------------------- 群馬テレビ 10月25日(木)午後7時15分から15分間 (再放送)10月27日(土)午前8時30分から テーマ  前橋まつり 近代前橋のルーツを探る ----------------------------------------------- 市制施行120周年記念 千住真理子ヴァイオリンリサイタル ----------------------------------------------- 前橋テルサ開館20周年を記念してリサイタルを開催します。 日時=来年1月26日(土)午後2時 会場=前橋テルサ 費用=全席指定〈前売り〉3500円〈当日〉3800円 問い合わせ=同館TEL 231―3211 ----------------------------------------------- 水と緑と詩のまちを歩こう 前橋ウォーキングジャンボリー ----------------------------------------------- 問い合わせは 観光課 TEL 210―2189 前橋公園を発着点にウォーキングジャンボリーを開催します。 参加者全員に参加賞と記念バッジを贈呈。tonton汁も無料で配布します。 さらに、完歩した人には完歩証とまえばしの水「赤城の恵」をプレゼント。 日本市民スポーツ連盟の認定も受けられます。 なお、駐車場はグリーンドーム前橋第6駐車場を利用してください。 日時=11月23日(金) 受付時間=午前8時30分-9時 受付場所=前橋公園・みどりの散策エリア 対象=健康な人(小学生以下は保護者同伴) 費用=大人700円(当日は800円) 申し込み=11月9日(金)までに所定の用紙に記入し、ゆうちょ銀行から郵便振替で。当日会場でも受け付けます □コース・主なスポット A〈上毛大橋・総社歴史コース(15km)〉敷島公園ばら園―総社資料館・総社公民館―光巌寺―宝塔山古墳―                     蛇穴山古墳―王山古墳など B〈ばら園・岩神の飛石コース(10km)〉敷島公園(松林)―ばら園―萩原朔太郎記念館―水道資料館―                     稲荷神社(飛石稲荷)など C〈街中・広瀬川詩碑めぐりコース(6km)〉龍海院―JR前橋駅前(エキータ)―けやき通り―                       前橋文学館―群馬県庁32階展望ホールなど ----------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 ----------------------------------------------- 10/21-11/4(場外) 11/5-8 10/25-31は利根西前売サービスセンターのみ発売 ----------------------------------------------- イベントや市政情報届けます ----------------------------------------------- エフエム群馬86.3MHz ラジオインフォメーションいきいき前橋 毎週金曜 午後1時40分-(4分間) まえばしCITYエフエム84.5MHz まえばし情報ステーション (5分間) 本放送 月-金午前7時54分 土・日午前9時44分 再放送 月-金午後5時54分 土・日午後1時54分 ----------------------------------------------- まえばしスクール通信 ----------------------------------------------- まえばしCITYエフエム84.5MHz 毎週日曜 午後1時-(20分間) (再放送:火曜午後3時30分) 各学校の特色や活動を子どもたちが発信します。 10月21日 岩神小 10月28日 中央小 11月4日 第三中 11月11日 広瀬小 11月18日 山王小 ----------------------------------------------- 市内施設を無料開放します ----------------------------------------------- 10月28日(日)は県民の日です。この日に下表の市内施設を無料開放します。詳しくは各施設へ問い合わせください。 県民の日無料開放施設 施設名=児童文化センター 無料サービス内容=プラネタリウムの投影など 問い合わせ先=TEL 224-2548 施設名=前橋るなぱあく 無料サービス内容=大型遊具全基無料開放 問い合わせ先=TEL 231-6774 施設名=敷島公園ボート場 無料サービス内容=ボート使用料 問い合わせ先=TEL 210-2010 施設名=前橋文学館 無料サービス内容=入館料 問い合わせ先=TEL 235-8011 施設名=市民体育館 無料サービス内容=個人使用料(ロッカー代20円は実費負担) 問い合わせ先=TEL 265-0900 施設名=大渡温水プール・トレーニングセンター(プールは利用不可) 無料サービス内容=個人使用料(ロッカー代20円、ドライヤー代10円は実費負担) 問い合わせ先=TEL 253-7811 施設名=前橋総合運動公園 無料サービス内容=個人使用料(テニス照明料1時間100円、ロッカー代20円、ドライヤー代10円は実費負担) 問い合わせ先=TEL 268-1911 施設名=宮城総合運動場 無料サービス内容=個人使用料、器具使用料 問い合わせ先=TEL 283-8735(宮城体育館) 施設名=宮城体育館 無料サービス内容=個人使用料 問い合わせ先=TEL 283-8735(宮城体育館) 施設名=粕川総合グランド 無料サービス内容=個人使用料 問い合わせ先=TEL 283-8735(宮城体育館) 施設名=大胡総合運動公園 無料サービス内容=個人使用料 問い合わせ先=TEL 230-4055 施設名=六供温水プール 無料サービス内容=個人使用料(ロッカー代20円、ドライヤー代10円は実費負担) 問い合わせ先=TEL 243-1308 施設名=みやぎふれあいの郷 無料サービス内容=広間・浴室利用 問い合わせ先=TEL 283-8633 ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●ママさんボウリング(11月7日(水)、エメラルドボウル) 詳しくは市民体育館(TEL 265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 10月21日(日) 内科=吉田小児科医院 (児) 箱田町 TEL 253-7733 内科=西片貝クリニック (内) 西片貝町三丁目 TEL 223-6533 内科=大野内科クリニック (内) 樋越町 TEL 284-9011 内科=豊田内科医院 (内) 上小出町一丁目 TEL 234-1223 外科=田中外科内科医院 (外) 下小出町三丁目 TEL 231-0555 外科=増田整形外科医院 (整) 高花台一丁目 TEL 269-6222 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=耳鼻咽喉科貴船クリニック (耳鼻) 高崎市井野町 TEL 027-363-7110 眼科=沼賀眼科医院 (眼) 高崎市相生町 TEL 027-327-1270 10月28日(日) 内科=すぐた医院ゆう子キッズクリニック (内児) 光が丘町 TEL 251-5622 内科=相澤医院 (内) 富士見町原之郷 TEL 288-6806 内科=斎藤医院 (内) 南町二丁目 TEL 221-0258 内科=深沢内科クリニック (内) 堀越町 TEL 283-0003 外科=内田外科医院 (外) 西片貝町二丁目 TEL 224-5061 外科=萩原整形外科医院 (整) 西善町 TEL 266-3550 婦人科=道下産婦人科医院 (産婦) 平和町一丁目 TEL 231-7821 耳鼻科=牧耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 総社町総社 TEL 280-5233 眼科=羽鳥眼科 (眼) 天川町 TEL 243-3711 11月3日(土) 内科=小児科しもだクリニック (児) 六供町 TEL 220-1221 内科=せせらぎ病院附属しらかわ診療所 (内) 上細井町 TEL 260-1116 内科=中野医院 (内) 新前橋町 TEL 290-1388 内科=上泉内科 (内児) 上泉町 TEL 269-1682 外科=神宮医院 (整) 岩神町三丁目 TEL 289-0500 外科=中嶋医院 (外) 小屋原町 TEL 266-1601 婦人科=*岸産婦人科医院 (婦) 高崎市沖町 TEL 027-343-6412 耳鼻科=耳鼻いんこう科伊藤医院 (耳鼻) 高崎市倉賀野町 TEL 027-346-2485 眼科=高山眼科緑町医院 (眼) 高崎市緑町一丁目 TEL 027-361-6888 11月4日(日) 内科=いまいずみ小児科 (児) 本町一丁目 TEL 220-1333 内科=はやぶさクリニック (内) 小坂子町 TEL 264-1113 内科=遠山医院 (内) 鼻毛石町 TEL 283-3575 内科=みやざき内科クリニック (内) 元総社町 TEL 212-5000 外科=生方医院 (外内) 表町二丁目 TEL 224-2818 外科=ささき整形外科 (整) 富士見町小暮 TEL 288-2006 婦人科=いとうレディースクリニック (産婦) 朝倉町 TEL 290-3531 耳鼻科=竹越耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 住吉町一丁目 TEL 231-3658 眼科=すがの眼科古市クリニック (眼) 古市町一丁目 TEL 210-8181 11月11日(日) 内科=中嶋小児科医院 (児) 江木町 TEL 261-9299 内科=飯塚医院 (内) 荒口町 TEL 268-5600 内科=瀬田医院 (内) 龍蔵寺町 TEL 232-5658 内科=殿岡内科小児科医院 (内) 天川原町二丁目 TEL 221-1599 外科=積心会富沢病院 (整) 朝日町四丁目 TEL 224-3955 外科=あらいクリニック (外内) 元総社町 TEL 253-0100 婦人科=*セントラルレディースクリニック (婦) 高崎市東町 TEL 027-326-7711 耳鼻科=耳鼻咽喉科田中医院 (耳鼻) 高崎市鍛冶町 TEL 027-322-2604 眼科=丸山眼科医院 (眼) 高崎市片岡町二丁目 TEL 027-322-7178 診療時間は午前9時-午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 221-0099 歯科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 237-3685 午前10時-正午、午後1時-3時 -------------------------------------------------- 休日当番 -------------------------------------------------- 10月21日(日)=岡本接骨院(天川大島町三丁目)TEL 224-7873、たつみ接骨院(総社町植野)TEL 251-3320 10月28日(日)=田代接骨院(荻窪町)TEL 269-7538、いのうえ接骨院(朝倉町二丁目)TEL 261-2855 11月3日(土)=こばやし接骨院(六供町)TEL 223-1421、松村接骨院(柏倉町)TEL 283-9703 11月4日(日)=田中接骨院(富士見町原之郷)TEL 288-2510、藤井接骨院(駒形町)TEL 266-7088 11月11日(日)=あやいろ整骨院(荒牧町二丁目)TEL 289-6214、細野接骨院(駒形町)TEL 266-1133 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL 223-8400 午前9時-午後6時 -------------------------------------------------- 人口と世帯(9月末日現在) -------------------------------------------------- 総人口/34万2152人  男:16万7179人 女:17万4973人 世帯数/14万55世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- みんなで長寿を祝って 高花台二丁目 9月30日、高花台二丁目では高花台中央集会室で敬老の祝いを開催しました。 75歳以上のお年寄りを招待して行うこの行事に、95歳までの30人が出席。 振る舞われた料理に舌鼓を打ちながら、お互いの長寿を祝いました。 手品の披露やカラオケ、ビンゴゲームなども行い、みんなで楽しいひとときを過ごしました。 かかし作りのコンクールを 総社町山王 総社町山王では9月9日から10月7日まで、案山子祭りを開催しました。 町内から手作りのかかしを募集し、一番良いと思う物に投票するコンクール。 子どもからお年寄りまでが製作した23体がずらりと並びました。 稲穂が垂れる水田の脇に、カラフルでユニークな作品がいっぱい。道行く人の目を楽しませていました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 小林 暉ちゃん 2歳・富士見町小暮 大石 希乃ちゃん 1歳11カ月・天川大島町三丁目 前川 和樹ちゃん 2歳・西片貝町四丁目 原田 芽依ちゃん 1歳11カ月・富士見町時沢 永島 諒ちゃん 2歳・下小出町二丁目 大隅 寧來ちゃん 1歳11カ月・三俣町三丁目 -------------------------------------------------- やってるよ! -------------------------------------------------- ラブリーフラダンスクラブ ●日時=水金曜、午後7時30分-9時30分 ●会場=城南支所 ●会員数=15人 ●代表者=黛百合子さん      TEL 268-1793 ずっと笑顔で、楽しく続けられるのがフラダンスの魅力。 仲間と一緒にいい汗をかきながら、いつまでもいきいきと活動していくことが目標です。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 -------------------------------------------------- 妊娠5カ月を迎え、命についてあらためて考える機会が多くなりました。 私のお腹に宿った大切な命。多くの人から誕生を待ち望まれ、たくさんの愛情に包まれています。 きっとこうした幸せの中で、みんなが生まれてきたのだろうと実感。 全ての子どもたちが楽しく元気に、安心して暮らせたらいいな。(町) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 --------------------------------------------------