広報まえばし平成24年11月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2012.11.15 No.1472 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 特集 前橋白金夜景……………………P2〜5 平成23年度の財政状況…………………P6〜8 アートコンペライブ公開審査…………P9 前橋市民展覧会へ出品を………………P9 被災地がれき試験焼却の報告会………P11 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 夕焼けに映える夜景。赤城山麓から見える景色は関東平野を一望できる大パノラマの絶景。 美しい夕焼けと宝石のように輝く市街地の共演は、見る人たちの心を打ちます。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 市制施行120周年 県都前橋 つむぐ夢 ひろがる未来 ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- 煌く光の地平線 前橋白金夜景 -------------------------------------------------- 空気の澄んだこの季節は夜景のベストシーズン。 都会の高層ビルから眺める夜景とは一味違った赤城山麓からの眺めは、まるで宝石箱をひっくり返したよう。 本市ならではの夜景を見に、出掛けてみませんか。 無数の光がきらめく大パノラマがあなたを待っています。 問い合わせは市政発信課 TEL 898ー6644 星空の世界へ-The starry night sky 外輪山で市街地の光から遮断された赤城山山頂付近は、星空観察絶好の場。 特に赤城山総合観光案内所付近や大沼、小沼、鳥居峠などがお勧めです。 降り注ぐ無数の星の光が心と体を癒してくれます。 冬季は道が凍結しますので、注意してお出掛けください。 ◆見逃せない星空情報 12月14日(金)はふたご座流星群が最も見える日。 晴天の場合、午後6時ごろから見え始め、15日(土)午前0時ごろに真上に見えることでしょう。 観察する際は、防寒対策をしっかりと。 問い合わせは 観光課 TEL 210―2189 サンデンフォレスト 粕川町中之沢 自然との共生を第一に考えて設置された森の中の環境共生工場。野鳥観測会などが楽しめます。 ◆夜景見学会 集合日時=11月30日(金)・12月7日(金)、午後6時 集合場所=同社森の教室前 内容=夜景の見学会と施設の紹介(雨天の場合は施設の紹介のみ) 申し込み=各前日午後5時までにサンデンファシリティへ 問い合わせは サンデンファシリティ TEL 285―3225 ぐんまフラワーパーク 柏倉町 イルミネーションまつりの期間中のみ、園内から夜景を眺めることができます。 晴れた夜には東京スカイツリーも。夜景とイルミネーションのコラボレーションを楽しむならお早めに。 ◆イルミネーションまつり 日時=12月30日(日)まで、午後4時-9時 費用=大人400円、中学生以下無料 問い合わせは ぐんまフラワーパーク TEL 283―8189 富士見温泉 富士見町石井 国道353号線沿いに立地し、赤城山やぐんまフラワーパークなどに出掛けた際に、気軽に寄れる温泉施設です。 露天風呂に入りながら美しい夜景を眺めることができます。 また、施設の裏に建つ展望台も絶好のビューポイントのひとつです。 営業時間=午前10時-午後9時(休館日は第1・3木曜) 問い合わせは 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館TEL 230―5555 もっと伝えたい…赤城山の夜景スポット 夜景パノラマ展望台 県道16号線(大胡・赤城線)沿いにあります。冬季は県道が閉鎖するため、夜景を見るならお早めに。 冬季閉鎖期間=12月17日(月)午前10時-来年4月8日(月)午前10時 大胡ぐりーんふらわー牧場 国道353号線沿いにある大きな風車が目印の道の駅です。展望台からの夜景は絶景です。風車もライトアップしています。 -------------------------------------------------- 選択と集中 自主財源確保に努めています 平成23年度の財政状況をお知らせ -------------------------------------------------- 昨年度の各会計決算が、9月に開かれた第3回定例市議会で認定されました。 その概要についてお知らせします。本市ホームページにも詳しい資料を掲載しています。 なお、金額は1万円未満を整理しています。 問い合わせは 財政課 TEL 898―6542 実質収支額は、31億1,516万円の黒字 18億円を財政調整基金に積み立てました 決算概要 一般会計決算の総額は、歳入が1,404億7,434万円、歳出が1,369億7,713万円でした。 歳入歳出差引額は34億9,721万円で、本年度への繰越財源を差し引いた実質収支額は、31億1,516万円の黒字。 このうち18億円を財政調整基金に積み立てました。 前年度の実質収支額との差額で表す単年度収支は、5億7,825万円の黒字に。 市債残高(借入金残高)は、地方交付税の代替財源である臨時財政対策債を除くと、 約1,052億円から約1,021億円に縮減しました。 これからも、市民サービスの一層の充実を図るため、自主財源の確保や事業の選択と集中に努め、 市民の視点に立った行財政改革を推進していきます。 一般会計 ■主な行財政改革 〈歳入〉自主財源を確保するため、市税の納付に便利なコンビニ収納やペイジーなどの納付方法を広く周知。     また、市の発行物に有料広告を掲載したほか、清掃工場の熱エネルギーで発電した余剰電力を売却しました。 〈歳出〉民間委託の推進や事務事業と職員配置の見直しなどで22人の職員を削減。     また、臨時財政対策債を除く市債の残高を、平成22年度末に比べ30・2億円縮減しました。 ■歳入歳出の概要 〈歳入〉前年度に比べ個人市民税や法人市民税は減額。市たばこ税や事業所税が増額になったことなどにより、     全体では増額になりました。     そのほか、国庫支出金が増額、地方交付税や基金繰入金は減額となりました。 〈歳出〉西消防署の建設用地購入や新防災行政無線設置工事が完了したため消防費は減額に。     駒形駅の自由通路設置工事の実施などにより総務費が増額。     また、小中学校校舎等大規模改修などの実施により教育費は増額になりました。 特別会計 〈国民健康保険〉 適正な保険給付のほか、人間ドックの補助や特定健康診査等事業を行いました。 〈後期高齢者医療〉 県後期高齢者医療広域連合へ納付金を納付。各種申請の受け付けや保険料の徴収などを行いました。 〈競輪〉 第62回高松宮記念杯競輪などを開催。グリーンドーム前橋の運営・維持管理と経営改善に努め、 1億円を一般会計へ繰り出しました。 〈農業集落排水事業〉 荒砥北部地区の舗装復旧工事などを実施。接続率の向上と施設の適正な維持管理に努めました。 〈介護保険〉 介護の必要な高齢者が能力に応じた自立生活を営めるよう、事業運営とサービス向上に努めました。 〈簡易水道事業等〉 宮城地区の湯之沢小水道施設などの適正な維持管理を行いました。 〈母子寡婦福祉資金貸付金〉 福祉資金の貸し付けを行い、母子家庭や寡婦の生活安定とその子どもの福祉増進を図りました。 企業会計 〈水道事業〉 施設改良事業を中心とした施設の整備・拡充と適正な維持管理に努めました。 〈下水道事業〉 下水道普及率の向上を目指し、施設の整備・拡充や適切な維持管理に努めました。 平成23年度各会計決算 一般会計・特別会計 会計名=一般会計 歳入=1,404億7,434万円 歳出=1,369億7,713万円 会計名=特別会計 国民健康保険 歳入=359億4,586万円 歳出=358億8,005万円 会計名=特別会計 後期高齢者医療 歳入=31億3,778万円 歳出=31億1,659万円 会計名=特別会計 競輪 歳入=203億8,306万円 歳出=199億2,987万円 会計名=特別会計 農業集落排水 歳入=9億2,439万円 歳出=9億1,713万円 会計名=特別会計 介護保険 歳入=213億8,089万円 歳出=212億7,514万円 会計名=特別会計 簡易水道事業等 歳入=1,756万円 歳出=1,688万円 会計名=特別会計 母子寡婦福祉資金  歳入=1億2,501万円  歳出=946万円 小計  歳入=819億1,455万円  歳出=811億4,512万円 合計  歳入=2,223億8,889万円  歳出=2,181億2,225万円 企業会計 会計名=水道事業  歳入=77億496万円  歳出=97億6,993万円 会計名=下水道事業  歳入=105億2,078万円  歳出=121億9,237万円 合計  歳入=182億2,574万円  歳出=219億6,230万円 ※水道事業・下水道事業の歳出は、現金支出を伴わない減価償却費を含んでいます。 一般会計歳入と歳出の内訳 歳入 1,404億7,434万円 市税 520億6,046万円 37.1% 国庫支出金 189億2,745万円 13.5% 地方交付税 165億4,995万円 11.8% 諸収入 152億4,065万円 10.8% 市債 146億5,040万円 10.4% 県支出金 67億4,588万円 4.8% 使用料及び手数料 40億6,027万円 2.9% その他 122億3,928万円 8.7% 歳出 1,369億7,713万円 民生費 417億3,487万円 30.5% 土木費 189億5,409万円 13.9% 教育費 166億2,023万円 12.1% 商工費 154億6,779万円 11.3% 公債費 150億8,891万円 11% 総務費 132億5,542万円 9.7% 衛生費 81億6,911万円 6% その他 76億8,671万円 5.5% 平成23年度に実施した一般会計の主な施策の事業名と決算額 暮らしの基盤・安全安心 西部第一落合地区の土地区画整理事業 252万円 土地区画整理事業の着実な推進 52億2111万円 市営住宅整備 2億3442万円 国合同庁舎整備促進 4億3079万円 狭あい道路整備等促進 3億4537万円 道路新設改良 18億283万円 駒寄スマートIC整備 588万円 前橋駅周辺地区 前橋駅北口広場整備等 8億1995万円 西消防署整備 8862万円 消防・救急無線デジタル化整備 5303万円 LED防犯灯設置等補助 846万円 環境保全 環境基本計画、地球温暖化防止実行計画の改訂 37万円 大気汚染悪臭防止調査等 1705万円 前橋こども公園整備 3億6833万円 大胡足軽グラウンド・茂木公園整備 6078万円 膳城址公園整備 1027万円 こんにちは収集事業 792万円 粗大ごみ収集運搬・処分業務委託 7802万円 電気自動車導入補助 100万円 CO2削減の推進 79万円 健康・福祉 食育に関する市民意識調査 168万円 前橋高等看護学院・准看護学校建設費補助 2億5000万円 子ども手当支給 62億8456万円 低年齢児・3歳児保育補助 1億5,198万円 妊婦健診 2億1229万円 特定不妊治療費助成 4664万円 まえばしスマイルプラン策定 1069万円 医療的ケア支援 298万円 粕川福祉作業所の移転新築 5630万円 在宅重度障害者通所施設支援事業 845万円 予防接種の充実 11億162万円 産業活力 特別融資預託金 59億4793万円 本市企業の全国PRと企業誘致促進 204万円 雇用対策 1011万円 商店街空洞化対策 837万円 担い手支援 4240万円 戸別所得補償対策 242万円 ブランド推進 308万円 農でつなぐ地域連携推進 100万円 赤城山ヒルクライムの実施 2350万円 まえばしフェスタ“風”の開催 2646万円 赤城山直通バス補助 302万円 観光プロモーション 3475万円 教育・文化 児童文化センター再整備 6億9607万円 新富士見分館整備 966万円 図書館本館及びこども図書館カウンター業務の民間委託 4292万円 きめ細かな指導の充実 1億2560万円 小中学校校舎・体育館等整備事業 13億5121万円 市立前橋高校グラウンド人工芝生化 1億2059万円 工科大整備 5億7691万円 全日本小学生女子ソフトボール大会開催補助 199万円 美術館開設事業 5億9376万円 市民協働・行財政運営 市民提案型パートナーシップ 27万円 地域づくり推進 2110万円 法人化等大学改革推進 849万円 市民アンケート実施 182万円 市政情報の積極的な発信 9139万円 ホームページ活用事業 1199万円 市民サービスセンター等運営 6643万円 -------------------------------------------------- 健全な財政状況です 財政健全化判断比率を公表 -------------------------------------------------- 問い合わせは 財政課 TEL 898―6542 地方公共団体は、健全化判断比率のいずれかが早期健全化基準以上の場合、 または資金不足比率が経営健全化基準以上になった場合には、財政健全化計画などを策定し、 計画的に健全化に向けて取り組まなければなりません。本市の状況は右表のとおり。いずれも基準を下回っています。 今後もより一層、財政の健全化を図っていきます。 ■用語解説 ○実質赤字比率…標準財政規模に対する、一般会計と簡易水道事業等特別会計の実質的な赤字額の割合 ○連結実質赤字比率…地方公共団体の標準的な一般財源規模に対しての、全会計の実質的な赤字額の割合 ○実質公債費比率…地方公共団体の標準的な一般財源規模に対しての、          一般会計などと公営企業会計などの公債費に充てるための繰出金などを含めた実質的な公債費          (借入金の返済額)の割合 ○将来負担比率…地方公共団体の標準的な一般財源規模に対しての、一般会計などの実質的な負債残高の割合。         実質的な負債とは、一般会計などの地方債現在高や公営企業債のうちの一般会計などからの負担見込額、         一般会計などが負担する見込みの職員退職手当支給予定額、土地開発公社等の負担見込額などのこと。 ○資金不足比率…事業の規模に対しての、各公営企業の資金不足額の割合 健全化判断比率(単位:%) 区分=平成23年度 実質赤字比率=実質赤字額なし 連結実質赤字比率=連結実質赤字額なし 実質公債費比率=11.4 将来負担比率=96.6 区分=早期健全化基準 実質赤字比率=11.25 連結実質赤字比率=16.25 実質公債費比率=25 将来負担比率=350 区分=財政再生基準 実質赤字比率=20 連結実質赤字比率=30 実質公債費比率=35 将来負担比率=− 資金不足比率(単位:%) 区分      水道事業会計 下水道事業会計 農業集落排水事業特別会計 簡易水道事業等特別会計 平成23年度   資金不足額なし 経営健全化基準 各20 -------------------------------------------------- 出品者と審査員のやりとりも見所 アートコンペライブ公開審査を実施 -------------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL 898―5825 前橋アートコンペライブの公開審査を開催します。 全国から応募があった347作品のうち、一次審査を通過した作品の審査を行い、グランプリを決定します。 日時=12月2日(日)午後1時 会場=前橋プラザ元気21内1階にぎわいホール 審査員 美術評論家 伊東順二さん 金沢21世紀美術館館長 秋元雄史さん 美術家 森村泰昌さん -------------------------------------------------- 力作を待っています 前橋市民展覧会へ出品を -------------------------------------------------- 問い合わせは 生涯学習課 TEL 210―2198 前橋市民展覧会へ出品する作品を募集。入選作品は市民文化会館で展示します。 部門・規格など=下表のとおり 出品資格者=市内在住・在勤・在学の15歳以上の人 出品数=彫刻・工芸は1人2点以内。その他は無制限 出品手数料=出品数1点につき2000円。同一部内に2点以上出品する場合は、2点目から1000円。       15歳-18歳は1点目から500円 出品票・開催要項の配布=各公民館・市民サービスセンター・コミュニティセンターで 入選・入賞の発表=来年1月22日(火)午前10時に前橋プラザ元気21で 申し込み=下表の搬入日時に前橋プラザ元気21内中央公民館へ直接 前橋市民展覧会の募集作品の概要 部門=書道 漢字 規格=縦作品は縦180cm×横60cm以内。ただし、軸装は縦210cm×横60cm以内。横作品は縦60cm×横180cm以内。 搬入日時=来年1月11日(金)午前9時30分-午後3時 入選作品展示期間=来年2月14日(木)-17日(日) 部門=書道 かな 規格=70cm×180cm以内で縦・横自由。ただし、軸装は縦210cm×横60cm以内。 搬入日時=来年1月11日(金)午前9時30分-午後3時 入選作品展示期間=来年2月14日(木)-17日(日) 部門=書道 新傾向(近代詩文・墨象・少字数) 規格=180cm×75cm以内で縦・横自由。他に各部とも90cm×90cm以内も可。 搬入日時=来年1月11日(金)午前9時30分-午後3時 入選作品展示期間=来年2月14日(木)-17日(日) 部門=写真 風景・ネイチャー 規格=半切。アルミ額(シルバーで52cm ×42cm以内)でアクリルガラス付き(やむをえない場合のみガラス可)。    搬入は箱入りで、額は紐付き。画像加工とカラーコピーは不可。作品中の人物には了解を得ること。 搬入日時=来年1月12日(土)午前9時30分-午後3時 入選作品展示期間=来年2月7日(木)-10日(日) 部門=写真 花・動植物 規格=半切。アルミ額(シルバーで52cm ×42cm以内)でアクリルガラス付き    (やむをえない場合のみガラス可)。搬入は箱入りで、額は紐付き。画像加工とカラーコピーは不可。     作品中の人物には了解を得ること。 搬入日時=来年1月12日(土)午前9時30分-午後3時 入選作品展示期間=来年2月7日(木)-10日(日) 部門=写真 スナップ・人物 規格=半切。アルミ額(シルバーで52cm ×42cm以内)でアクリルガラス付き(やむをえない場合のみガラス可)。       搬入は箱入りで、額は紐付き。画像加工とカラーコピーは不可。作品中の人物には了解を得ること。 搬入日時=来年1月12日(土)午前9時30分-午後3時 入選作品展示期間=来年2月7日(木)-10日(日) 部門=美術 日本画(極彩・水墨) 規格=6号以上30号以下。版画は30号以下自由。ただし、額装を含めて縦・横1m以内。    紐付きの額装にすること(日本画の額はガラス使用不可。洋画は樹脂ガラスのみ可)。 搬入日時=来年1月13日(日)午前9時30分-午後3時 入選作品展示期間=来年1月31日(木)-2月3日(日) 部門=美術 洋画(油彩・水彩・アクリル・版画・パステル・きり絵・はり絵など) 規格=6号以上30号以下。版画は30号以下自由。ただし、額装を含めて縦・横1m以内。    紐付きの額装にすること(日本画の額はガラス使用不可。洋画は樹脂ガラスのみ可)。 搬入日時=来年1月13日(日)午前9時30分-午後3時 入選作品展示期間=来年1月31日(木)-2月3日(日) 部門=美術 彫刻・工芸 規格=立体作品は底面積1m×1m以内、高さ1m以内。壁面作品は縦1.5m×横1m以内。    作品は支持体(土台など)も含めてオリジナルのもの。 搬入日時=来年1月13日(日)午前9時30分-午後3時 入選作品展示期間=来年1月31日(木)-2月3日(日) ----------------------------------------------- いつでも心に「思いやり」を 人権は全ての人が持つ権利 ----------------------------------------------- 問い合わせは いきいき生活課 TEL 898―6237 12月4日(火)から10日(月)までは人権週間。お互いの人権を尊重し、差別や虐待のない社会を築きましょう。 ■人権週間の強調事項 ・女性の人権を守ろう ・子どもの人権を守ろう ・高齢者を大切にする心を育てよう ・障害のある人の自立と社会参加を進めよう ・部落差別をなくそう ・アイヌの人々に対する理解を深めよう ・外国人の人権を尊重しよう ・HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見をなくそう ・刑を終えて出所した人に対する偏見をなくそう ・犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう ・インターネットを悪用した人権侵害をやめよう ・北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう ・ホームレスに対する偏見をなくそう ・性的指向を理由とする差別をなくそう ・性同一性障害を理由とする差別をなくそう ・人身取引をなくそう ・東日本大震災に起因する人権問題に取り組もう ■一人で悩まず相談を 人権擁護委員は、次のとおり市内に23人います。小さなことでも気軽に相談してください。 ―敬称略― 梅澤朋子(広瀬町二丁目)、青木智教(関根町)、綾小路乗正(元総社町二丁目)、小林友栄(荒牧町四丁目)、 吉原宏(文京町一丁目)、戸所仁治(総社町二丁目)、大澤修子(河原浜町)、田村嘉久(国領町二丁目)、 長岡康夫(富士見町時沢)、岡田正子(富士見町石井)、中村明子(下細井町)、星野保貞(上泉町)、 北爪玲子(粕川町西田面)、木村桂子(大友町三丁目)、松田秀厚(大胡町)、木村たか子(三俣町一丁目)、 中村正夫(粕川町女渕)、石川廣幸(二之宮町)、大ア茂樹(鼻毛石町)、石井ェ(城東町四丁目)、 鈴木正明(西大室町)、大島考子(三俣町三丁目)、田村千代子(富士見町横室) ■特設人権相談所 日時=12月7日(金)午後1時-4時 会場=前橋プラザ元気21内53学習室、大胡支所、粕川隣保館、富士見公民館 申し込み=当日会場へ直接 ------------------------------------------------------------ 高額医療費と介護費 自己負担が軽減になります ------------------------------------------------------------ 問い合わせは 国民健康保険課 TEL 898―6249 国民健康保険(国保)の加入世帯を対象に高額医療・高額介護合算療養費を支給します。 これは同一世帯において同じ医療保険に加入している人全員の、 医療費の自己負担額と介護の利用者負担額の合計が限度額(下記のとおり)を超える場合に、 その超えた金額を支給するものです。 昨年8月1日から、ことし7月31日までに支払った自己負担額が対象になります。 支給対象者には12月上旬以降に通知を郵送します。 国保以外に加入している人は、加入している医療保険に問い合わせてください。 世帯の年間での自己負担限度額 現役並み所得者※1(上位所得者※2) 国民健康保険と介護保険料の合計額 70歳-74歳=67万円 国民健康保険と介護保険料の合計額 70歳未満=126万円 一般 国民健康保険と介護保険料の合計額 70歳-74歳=56万円 国民健康保険と介護保険料の合計額 70歳未満=67万円 低所得者※3U 国民健康保険と介護保険料の合計額 70歳-74歳=31万円 国民健康保険と介護保険料の合計額 70歳未満=34万円 低所得者※3T 国民健康保険と介護保険料の合計額 70歳-74歳=19万円 国民健康保険と介護保険料の合計額 70歳未満=34万円 ※1 70歳以上で負担割合が3割 ※2 70歳未満で世帯員全員の合計所得が600万円以上 ※3 70歳未満は世帯員全員が市民税非課税。70歳以上は、世帯員全員が市民税非課税    市民税非課税で世帯員全員の所得が各種収入から必要経費・控除を差し引いた額が0円 ----------------------------------------------- 受け入れを検討している被災地のがれき 試験焼却の報告会を行います ----------------------------------------------- 問い合わせは 廃棄物対策課 TEL 898―5805 11月1日・2日に被災地のがれきの試験焼却を行いました。この試験結果の報告会を下記のとおり開催します。 期日=11月20日(火) 時間=午後7時から 会場=六供清掃工場 対象=一般、各100人 期日=11月27日(火) 時間=午後7時から 会場=桂萱市民サービスセンター 対象=一般、各100人 期日=11月29日(木) 時間=午後7時から 会場=総合福祉会館 対象=一般、500人 申し込み=当日会場へ直接 ----------------------------------------------- ライターやスプレー缶など プラの日に出さないで ----------------------------------------------- 問い合わせは ごみ減量課 TEL 898―6272 本市が行っているプラ容器の分別回収は、皆さんのご協力により高い成果を上げています。 回収したプラ容器は、公園のベンチやプランターなど、身近な製品に生まれ変わっています。 しかし最近、残念なことにライターやスプレー缶などの危険品のほか、 CDなどのプラ容器以外の物の混入が増えています。 これらはリサイクルできないだけでなく、処理の際に事故が起きる原因にもなってしまいます。 貴重な資源を、安全で効率的にリサイクルするために、分別のポイントをしっかり確認し、正しい分別と、 決められた日の排出をお願いします。 ■プラ容器分別のポイント ・プラマークがあるかを確認する。 ・汚れを落とす。 ・収集日をチェックする。 ----------------------------------------------- 身体障害者を対象にした 採用試験を実施します ----------------------------------------------- 問い合わせは 職員課 TEL 898―6507 身体障害者を対象とした職員採用試験を実施します。 試験案内と申込書は、市役所職員課や各支所・市民サービスセンターにあります。 また、本市ホームページからダウンロードもできます。 郵送で申込書を請求する場合は、「採用試験申込書請求」と「試験区分」を朱書した封筒に、 宛先を記入して140円切手を貼った返信用封筒(A4サイズ)を同封してください。 対象=身体障害者手帳の交付を受けていて、自力通勤と介助なしでの職務遂行が可能な人で、    次のいずれかに該当する人、3人。    〈事務T〉(1)昭和47年4月2日-平成3年4月1日生まれ         (2)平成3年4月1日以降生まれで大学(同等の学校などを含む)を卒業したか来年3月卒業見込み    〈事務U〉昭和52年4月2日以降に生まれた(大卒者・大卒見込み者は受験不可) 試験案内の配布=12月5日(水)まで 一次試験日=来年1月20日(日) 採用予定日=来年4月1日(月) 申し込み=11月22日(木)-12月5日(水)に市役所職員課へ直接 ----------------------------------------------- 一緒に楽しみましょう市制施行120周年 ----------------------------------------------- イベント名=まえばし和の文化の集い 期日=11月17日(土) 会場=臨江閣 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-6516 イベント名=前橋ゑびす講 期日=11月19日(月) 会場=前橋八幡宮 問い合わせ先=前橋ゑびす講世話人会TEL 231-1484 イベント名=前橋市民芸術文化祭 日本舞踊のつどい 期日=11月23日(金) 会場=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=前橋ウォーキングジャンボリー 期日=11月23日(金) 会場=前橋公園ほか 問い合わせ先=観光課TEL 210-2189 イベント名=まえばし学校フェスタ2012 期日=11月23日(金)-24日(土) 会場=前橋プラザ元気21 問い合わせ先=学校教育課TEL 898-5865 イベント名=前橋痛車・コスプレストリートフェスタ 期日=11月24日(土) 会場=中央通商店街など 問い合わせ先=前橋痛車・コスプレストリートフェスタ実行委員会TEL 090-7226-3422 イベント名=前橋市民芸術文化祭 市民音楽のつどい 期日=11月25日(日) 会場=市民文化会館 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=前橋市民芸術文化祭 漢詩発表会 期日=11月25日(日) 会場=第三コミュニティセンター 問い合わせ先=文化国際課TEL 898-5856 イベント名=総合卸売市場まつり 期日=11月25日(日) 会場=前橋生鮮食料品卸売市場 問い合わせ先=同市場TEL 261-3311 イベント名=高齢者活動推進大会 期日=11月30日(金) 会場=市民文化会館 問い合わせ先=介護高齢課TEL 898-6134 イベント名=介護予防まつりin前橋 期日=12月2日(日) 会場=総合福祉会館 問い合わせ先=介護高齢課TEL 898-6133 イベント名=シンガーソングライター小暮哲郎コンサート 期日=12月2日(日) 会場=前橋文学館 問い合わせ先=T・K・MTEL 210-3172 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 全国和牛能力共進会で1等賞1席 八木原 茂さん 62歳 上沖町 大きな大会で勉強になりました 先月25日から29日まで、長崎県で開 催された第10回全国和牛能力共進会。生後14カ月から17カ月未満までの繁殖用雌牛を対象とする部門で、 群馬県の代表として出品した「かみおき1126」が一等賞一席に輝いた。 最高賞となる優等賞に次ぐ、とても栄誉ある賞だ。 「優等賞には届かず、あと少しのところでした。輸送に25時間もかかり、その間は餌を全く食べられず、 牛の体調が万全ではなかったんです。大勢の観客を前にした5年に一度の大会で、少し残念でしたが、 いろいろ勉強になりました」 現在は主に妻と2人で50頭ほどの親牛を育てている。米作も営んでおり、休む日もなく働く毎日が続く。 「出品牛は5月ごろから特別な管理を始めました。手綱を引いての調教や広い場所での運動、 毛並みを美しくするシャンプー・リンスなど、本番に向けて準備を進めてきたんです」 高校卒業後、父親が米麦中心に営んでいた農業に就く。畜産に比重を置き、購入した子牛を肥育していたが、 繁殖中心の経営へと転換を図ってきた。 「BSEや口蹄疫、原発事故による放射能など、畜産もさまざまな課題にぶつかり、経営は楽ではありません。 だからこそ、手塩にかけて育てた子牛が高く売れたときは、苦労も吹き飛びます」 高品位な肉牛を生産するには血統はもちろん、その潜在能力を最大限に引き出すことが大切。 今後とも、全国に誇る前橋産和牛を送り出してほしい。 ----------------------------------------------- 未来への贈りもの ----------------------------------------------- 久保繁造 『秋果』昭和17年 油彩・額装(90・7ab×72・5ab) 「見てみて、ブドウと洋ナシだよ」と身を乗り出しながら器に盛られた果実を見せる子どもと、 真っ白なエプロンを着て椅子に腰掛けた母親が手を差し出しています。 傍らには、その様子を温かく見守るように黒い犬が描かれています。 背景の赤とエプロンの白、犬の黒。洋画家・久保繁造さん(明治44年―平成18年)の作品は、 これらの強い色を組み合わせながらも、穏やかな優しい雰囲気を漂わせているのが特徴です。 群馬郡群馬町(現・高崎市)に生まれた久保さんは、渋川中学(現・渋川高)を卒業後、日本大学芸術学部に入学。 次いで太平洋美術学校専科で学びました。卒業後は郷里に戻って教鞭をとりながら、清水刀根の指導を受け、 県展と二科会を中心に作品を発表。平成3年には二科展で総理大臣賞を受賞しました。県美術会会長を務めたほか、 前橋では市民展の創設に携わるなど、群馬の美術界をリードしたひとりでした。 久保さんは長い画歴の中で、絵具を溶かしたり削り取ったりなど、さまざまな技法を積極的に試みました。 例えば、本作品はエアブラシを使って描いています。描くテーマも変化しますが、 郷愁漂う女性像を中心とした家族的な情景や、ヨーロッパ滞在を機に取り組み始めた西欧の裏通り、 酒場などの人情味ある街角の風景を、久保さんは好んで描きました。澄んだ色調と軽やかな線描が人々を魅了します。 問い合わせは 文化国際課 TEL 898―5825 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 120周年を記念したイベントなど盛大に 市制施行120周年の記念すべき年の秋。市政功労者表彰やトークショー、 まちなかのイベントなどが行われ、にぎわいました。 120周年市政功労者表彰式 11月4日、本市に多大な功労のあった709人を表彰。 また、式典後、西村京太郎さんと津田令子さんによるトークショーが和やかな雰囲気で行われました。 まちなかがズンズンにぎやかに 中心市街地では「食と健康のイベント」「ハロウィン仮装コンテスト」などで大にぎわいに。 たくさんの人が訪れて、収穫・食欲の秋を思う存分、楽しんでいました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 市議選立候補予定者へ説明会 来年2月17日(日)に行う市議会議員選挙の立候補予定者を対象にした説明会を開催します。 日時=12月26日(水)午後1時30分 会場=市役所11階大会議室 問い合わせ=選挙管理委員会事務局TEL 898―6742 12月3日は図書館が全館休館 12月3日(月)は、市立図書館と各分館、こども図書館が休館します。 問い合わせ=市立図書館TEL 224―4311 適切な管理をお願いします 浄化槽の使用者(浄化槽管理者)には、保守点検、清掃、法定検査の実施が義務付けられています。 きれいな水環境を保つためにも、適切な管理をお願いします。 なお、公共下水道への切り替えなどにより浄化槽の使用をやめるときは、手続きを行ってください。 〈保守点検〉浄化槽が正常に働くように行う、点検や装置の調整・補修です。       浄化槽により異なりますが、年に4回程度行ってください。 〈清掃〉年に1回以上、浄化槽内にたまった汚泥の引き抜きや装置の洗浄を行ってください。 〈法定検査〉毎年1回、放流水質や維持管理状況などが適正であるかどうかの検査を行ってください。 □法定検査を受けていない人には通知が 2年以上法定検査を行っていない浄化槽管理者には、本市から通知が届きます。 規模が50人槽以下の場合、手数料5000円で保守点検を委託している業者に依頼して受検できます。 必ず毎年受けてください。 問い合わせ=南部清掃事務所TEL 221―0020、法定検査については県環境検査事業団TEL 237―5111 井戸水の利用者は届け出を 家庭用や事業用に井戸水を使用していて、これを公共下水道に排出している人は水道局下水道整備課に、 農業集落排水に排出している人は市役所農村整備課に届け出が必要です。 まだ届け出をしていない人は、速やかに手続きをお願いします。 問い合わせ=公共下水道については下水道整備課TEL 898―3074、 農業集落排水については農村整備課TEL 898―6714 社会に貢献する温かい支援を 12月1日(土)から地域歳末たすけあい募金運動を行います。 募金は市内の福祉施設の行事や身近な福祉サービス活動などに活用され、地域の福祉に大きく貢献。 皆さんの温かいご協力をお願いします。 問い合わせ=いきいき生活課内共同募金会前橋市支会TEL 898―6236 水源地を守る条例が制定に 群馬県水源地域保全条例が制定されました。今後、県の水源地域内の森林について土地売買などを行う場合は、 契約締結予定日の30日前までに、契約当事者の氏名・住所・土地の利用目的などを県知事に届け出る必要があります。 詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=渋川森林事務所TEL 0279―22―2763 労働者の権利を守る法改正 パートや派遣社員など有期契約労働者の雇用安定のため、労働契約法が改正されました。改正内容は次のとおりです。 (1)同じ職場で5年を超えて働いた場合、本人の希望に応じて無期限の雇用に転換できる (2)無期と有期の労働者における待遇に不合理な格差を設けてはならない (3)不当な雇い止めを防ぐため、雇用の打ち切りに一定の制限を設ける。 (3)については既に施行済み、(1)(2)は来年4月1日(月)から施行。詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=群馬労働局TEL 210―5003 就職支援出張相談を行います ハローワークの出張相談を実施。就職支援ナビゲーターが相談に応じます。申し込みは必ず電話で行ってください。 日時=12月3日(月)・10日(月)・17日(月)、午後1時-4時 会場=市役所3階 対象=市内在住の求職者(すでにハローワーク前橋で相談中の人を除く)、先着各5人 申し込み=11月22日(木)から各開催日の前日までに社会福祉課TEL 898―5845へ 職業訓練で早期就職を目指す 雇用保険を受給できない求職者のために、早期就職を支援する求職者支援制度があります。 パソコン・医療事務・経理・簿記・介護などの職業訓練やハローワークの支援が受けられるほか、 一定の要件を満たす人には、受講給付金・通所手当を支給します。詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=ハローワーク前橋TEL 290―2111 広げよう犯罪被害者支援の輪 犯罪被害者やその家族・遺族は、犯罪によって心身に被害を受け傷つくだけでなく、 受けた傷と向き合いながらその後の生活を過ごすことになります。 被害者の名誉や生活の平穏のためには、周りの人たちの理解や協力が必要です。 11月25日(日)から12月1日(土)は「犯罪被害者週間」。社会全体で被害を受けた人のことを考え、 被害者支援の輪を広げていきましょう。 問い合わせ=危機管理室TEL 898―5839 冬季はおおさる山乃家を休所 おおさる山乃家は、11月19日(月)から来年3月23日(土)まで、冬季休所します。 問い合わせ=青少年課TEL 898―5872 講 座 みやぎふれあいの郷 TEL 283─8633 □手作りリースでクリスマス 日時=12月3日(月)午前10時30分-正午 対象=どなたでも、先着20人 費用=1000円 □冬の健康入浴術 日時=12月7日(金)午後1時30分-2時30分 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=以上の2つは11月21日(水)から同館へ 前橋テルサ TEL 231―3211 □カルチャーサロン パソコンや話し方などの講座を開催します。 講座名・期日=下記のとおり 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=自分のペースでワード&エクセル個別練習 期日=12月8日(土) 講座名=基礎から始める話し方・会話術入門 期日=12月8日(土) 講座名=体験しよう!女性のための空手入門 期日=12月8日(土) 講座名=お正月に飾る寄せ植え作り 期日=12月23日(日) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ 児童文化センター TEL 224―2548 □こども公園自然環境教室「空気や水のよごれを調べよう」 日時=12月9日(日)午後1時-3時 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=11月27日(火)から同センターへ 中央公民館 TEL 210―2199 □地域づくり講座 一中・桂萱中の合唱部と群大附属中・前女高の音楽部が4校合同音楽会を行います。 日時=12月16日(日)午後2時 対象=市内在住・在勤の人、先着400人 申し込み=11月26日(月)から同館で入場整理券を配付(1人2枚まで) 勤労者向け3つの講座 勤労青少年ホームで、クリスマスや正月に向けた特別講座を開催。 講座名・日時=〈(1)料理〉12月11日(火)・18日(火)の2回 〈(2)生け花〉12月28日(金)、午後6時30分-8時30分 〈(3)フラワーアレンジメント〉12月26日(水)、午後6時45分-8時45分 対象=35歳未満で市内在住・在勤の勤労青少年、(1)は30人(2)(3)は各15人(各抽選) 費用=(1)は4000円(2)は1800円(3)は2300円 申し込み=11月28日(水)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・職業・電話番号・年齢を記入し、〒371―0854大渡町二丁目3―15・ 勤労青少年ホーム(TEL 252―0500)へ 白銀の赤城山で遊ぼう 赤城少年自然の家で自然体験イベントを開催します。 □大自然には学ぶことがいっぱい!「赤城山自然体験学校」 期日=来年1月4日(金)-6日(日)(2泊3日) 対象=小4-中3、先着24人 内容=手作りアイス、自然観察、たき火など 費用=1万500円 □あそびを創り出せ!「ものづくり合宿」 期日=12月26日(水)-28日(金)(2泊3日) 対象=小1-中3、先着24人 内容=伝統的なおもちゃ作りなど 費用=1万500円 申し込み=以上の2つは同家TEL 287―8227へ 花々で年末年始を華やかに 年末年始にぴったりの寄せ植えやツリー額を作る教室を開催。 日時=〈(1)クリスマスツリー額〉12月9日(日)午前10時-正午 〈(2)クリスマス寄せ植え〉同午後1時-3時〈(3)正月寄せ植え〉12月16日(日)午前10時-正午 会場=(1)(2)は前橋公園管理センター(3)は敷島公園ばら園 対象=市内在住の人、各20人(抽選) 費用=各2000円 申し込み=11月26日(月)(必着)までに往復ハガキで(各1人1通)。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、市役所公園緑地課内まちを緑にする会事務局(TEL 898―6842)へ 外国の言葉と文化を学ぼう インドネシア語入門講座を開催。この講座を受けるには市国際交流協会に入会する必要があります。 なお、申し込みが少数の場合は中止します。 日時=来年1月17日-3月21日の木曜10回、午後7時-8時30分 会場=第三コミュニティセンター(総合教育プラザ内) 対象=一般、30人(抽選) 費用=6000円と年会費2000円 申し込み=12月3日(月)までに往復ハガキで。 氏名・住所・電話番号を記入し、〒371―0023本町一丁目5―2・市国際交流協会(TEL 243―7788)へ 募 集 総合計画にご意見を 第六次前橋市総合計画改訂版の素案について、パブリックコメント(意見募集)を行います。 集まった意見は、本市の考え方を整理して、各閲覧場所で公表します。 期間=12月3日(月)-28日(金) 閲覧場所=市役所政策推進課・情報公開コーナー、市立図書館、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、 各支所・市民サービスセンターで。本市ホームページにも掲載します 意見の提出=12月28日(金)までに所定の用紙に記入し、各閲覧場所へ直接。 または、市役所政策推進課へ郵送かファクス(224―3003)、Eメールseisaku@city.maebashi.gunma.jpで 問い合わせ=政策推進課TEL 898―6512 まちなかのステージ使えます 中心市街地の中央イベント広場と銀座イベント広場に、さまざまな発表などに使用できるステージを設置。 この利用者を募集します。詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=にぎわい商業課TEL 210―2188 成人祝で着崩れ直し 成人祝で、参加者の着物の着崩れを直すボランティアを募集。 日時=来年1月13日(日)午前9時30分-午後0時30分 会場=グリーンドーム前橋 対象=着物の着付けができる人、先着5人 申し込み=11月19日(月)から青少年課TEL 898―5874へ 大会を支えるボランティア 前橋シティマラソンなど、本市で行われる大規模なスポーツの大会などに携わる、登録制の新規ボランティアを募集。 ボランティアをお願いする際は、登録者に事前に確認を行います。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 申し込み=住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・Eメールアドレスを記入し、 市役所スポーツ課「スポーツボランティアバンク」(TEL 898―5834)へハガキで。 スポーツ 前橋テルサ TEL 235―7104 □冬休み水泳 日時=12月26日(水)-28日(金)の3回、午後3時30分-4時15分 対象=〈(1)水慣れ〉3歳-4歳〈(2)初心者〉5歳-小6で、クロールで25b泳げない人、先着各20人 費用=各3150円 申し込み=11月25日(日)午前11時から同所へ 冬のスポーツにチャレンジ □小学生スキー 期日=来年1月5日・19日の土曜2回(12月21日(金)午後6時30分から中央公民館で開講式) 会場=かたしな高原スキー場(利根郡片品村) 対象=小3-小6、90人(抽選) 費用=8000円と貸しスキー・リフト券代 申し込み=11月30日(金)までにハガキで。 住所・氏名(ふりがな)・性別・学校名・学年・保護者名・電話番号を記入し、 〒371―0035岩神町二丁目24―3富士機械株式会社内前橋スキー連盟・井口さん (TEL 090―4362―6655)へ 前橋総合運動公園 TEL 268―1911 □水泳 期日=来年1月16日(水)-3月18日(月)の各コース8回 コース・時間など=下記のとおり ●午後0時30分-1時40分 水曜 中級一般、15人、2000円 金曜 初級一般、15人、2000円 ●午後2時-3時10分 月曜 初心・初級一般、各15人、2000円 水曜 初心・初級レディース(一般女性)、各15人、2000円 木曜 金曜 初級高年者(50歳以上)、各30人、2000円 ●午後3時40分-4時40分 月曜 水曜 木曜 金曜 初心・初級年長・小1、各30人、各1000円 ●午後5時-6時10分 月曜 水曜 木曜 金曜 初心・初級小学生、各40人、各1000円  ※〈初心〉初心者〈初級〉クロールで25m泳げない人〈中級〉クロールで25m以上泳げる人 ※各抽選。施設使用料は実費負担です。 申し込み=11月30日(金)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 コース・曜日(第2希望まで)・時間・住所・氏名・学校名・年齢(学年)・電話番号・泳力を記入し、 〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園「水泳教室係」へ 大渡温水プール・トレーニングセンター TEL 253―7811 □水泳 期日=来年1月21日(月)-3月18日(月)の各コース8回 コース・時間など=下記のとおり ●午前10時50分-11時50分 土曜 初心・初級小学生、50人、1000円 ●午後0時30分-1時40分 月曜 バタフライ、30人、2000円 火曜 初心・初級一般、30人、2000円 水曜 初心・初級平泳ぎ、30人、2000円 ●午後2時-3時10分 月曜 火曜 初心・初級高年者(50歳以上)、各30人、各2000円 水曜 初心・初級レディース(一般女性)、30人、2000円 金曜 (1)親子、10組(2)中級一般、30人、各2000円 ●午後3時40分-4時40分 月曜 火曜 水曜 金曜 初心・初級年長・小1、各30人、各1000円 ●午後5時-6時10分 月曜 火曜 水曜 初心・初級小学生、各40人、各1000円 金曜 初心・初級小学生、50人、1000円 ●午後6時30分-7時40分 水曜 初心・初級一般、30人、2000円 金曜 初心・初級一般、30人、2000円 ※〈初心〉初心者〈初級〉クロールで25m泳げない人〈中級〉4泳法で各25m以上泳げる人 〈バタフライ〉クロールで50m以上泳げる人〈親子〉3歳-年中の子どもとその親 ※各抽選。施設使用料は実費負担です。 申し込み=11月30日(金)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 コース・曜日(第2希望まで)・時間・住所・氏名・学校名・年齢(学年)・電話番号・泳力を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―11・大渡温水プール・トレーニングセンター「水泳教室係」へ 催 し 児童館でクリスマス会 各児童館で市内在住の人を対象にしたクリスマス会を開催(下記のとおり)。 施設=粕川児童館 TEL 285-4000 日時=12月8日(土)午後2時 対象=3歳-小学生、先着各120人 費用・用意する物=無料 申し込み=11月24日(土)から 施設=朝倉児童館 TEL 265-1955 日時=12月15日(土)午後1時30分 対象=3歳-小学生、先着各120人 費用・用意する物=無料 申し込み=11月24日(土)から 施設=日吉児童館 TEL 233-5122 日時=12月15日(土)午後1時30分 対象=3歳-小学生、先着80人 費用・用意する物=無料 申し込み=11月24日(土)から 施設=下小出児童館 TEL 233-2622 日時=12月15日(土)午後1時30分 対象=3歳-小学生、先着100人 費用・用意する物=無料 申し込み=12月1日(土)午前10時30分から 施設=大友児童館 TEL 251-1337 日時=12月22日(土)午後2時 対象=3歳-小学生、先着120人 費用・用意する物=無料 申し込み=12月1日(土)午前10時30分から 施設=ふじみじどうかん TEL 288-2898 日時=12月22日(土)午前10時30分 対象=幼児-小学生(幼児は保護者同伴)、先着30人 費用・用意する物=300円 申し込み=11月22日(木)から 施設=じどうかんアリス TEL 288-6736 日時=(1)12月25日(火)午前10時(2)同午後1時 対象=(1)は幼児とその保護者、先着20組(2)は小中学生、先着20人 費用・用意する物=(1)は1人500円(2)は200円と300円相当のプレゼント 申し込み=12月1日(土)から コンサートや人形劇など楽しいイベントが盛りだくさんです。 申し込み=各児童館へ直接 おもちゃの図書館で遊ぼう おもちゃの図書館でクリスマス会を開催します。 日時=12月1日(土)午後1時30分-4時  会場=総合福祉会館 対象=発達が気になる子とその家族など、先着100人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市社会福祉協議会TEL 237―1112 親子で一緒にクリスマス会 一人親家庭を対象にした親子クリスマス会を開催。超速戦士G―FIVEも登場します。 日時=12月16日(日)午後1時-3時 会場=総合福祉会館 対象=小6以下の母子・父子家庭児とその保護者、100人(抽選) 費用=子ども200円、保護者500円 申し込み=11月30日(金)までに往復ハガキで。 住所・親子の氏名・子どもの年齢・電話番号を記入し、 〒371―0017日吉町二丁目17―10・総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL 235―3406)へ 児童文化センター TEL 224―2548 □子ども映画会 日時=(1)11月24日(土)(2)12月1日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「くまのおいしゃさん」「虫歯になった王様」 (2)は「しあわせの王子」「まんが日本昔話第7巻こがねの斧」 総合教育プラザ TEL 230―9094 □名作映画劇場 日時=12月6日(木)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「シェーン」(アラン・ラッド主演) 前橋文学館 TEL 235―8011 □特別企画展「朔太郎・朔美写真 展-朔太郎が切り取った風景を求めて」 期日=11月17日(土)-12月24日(月) 費用=一般・大学生300円(常設展とセットは350円)、高校生100円。17日は無料 □アートステージ対談 萩原朔太郎の孫・萩原朔美さんと美術家・石原康臣さんが「朔太郎の足跡を訪ねて」と題し対談します。 日時=12月8日(土)午後2時-3時30分 対象=一般、先着100人 申し込み=同館へ 軽スポーツを通じて縁結び □ときめきスポーツ婚活 ソフトバレーボールやスポレックテニス、フットサルなどを一緒にプレイして、素敵な出会いを見つけませんか。 日時=12月7日-21日の金曜3回、午後6時30分-8時30分 会場=市民体育館 対象=30歳-45歳の未婚の男女、各20人(抽選) 費用=2000円 申し込み=11月30日(金)(必着)までに往復ハガキで。 イベント名・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・勤務先を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館(TEL 265―0900)へ 催 し まちなかキャンパス開催中 前橋商工会議所では中心市街地の空き店舗や公共施設などを会場に、「まちなかキャンパス」を毎月開催しています。 大学教授や医師、商店主などを講師に、健康づくりや暮らしに役立つ情報、歴史文化などを楽しく学べます。 詳しくは同所ホームページ(http://www.maebashi-cci.or.jp)をご覧ください。 問い合わせ=同所TEL 234―5109へ 楽しく学び介護予防体験 市制施行120周年記念事業・介護予防まつりin まえばしを開催。楽しみながら介護予防を体験できます。 日時=12月2日(日)午前10時-午後3時 会場=総合福祉会館 内容=レクリエーション講演会、まえばしシニア元気!写真コンテスト、介護予防サポーターの活動発表、健康チェックなど 問い合わせ=介護高齢課TEL 898―6133 勝つための経営戦略を学ぶ 「生き残るための経営戦略とは-イノベーションを発想する思考力」と題して、経営セミナーを開催。 初日は講座終了後に情報交換会も行います。 日時=12月11日(火)・12日(水)の2回、午後1時-5時 会場=商工会議所(日吉町一丁目) 対象=市内中小企業の経営者や幹部・後継候補者、先着15人 申し込み=11月30日(金)までに産業政策課TEL 210―2274へ 一人親家庭対象日帰りツアー 東京ディズニーランド(千葉県浦安市)への日帰りツアーを行います。 期日=12月16日(日) 集合場所=JR新前橋駅東口 対象=県内在住の母子・父子家庭児とその保護者、寡婦、300人(抽選) 費用=中高校生以上7000円、幼児・小学生5000円、3歳以下の乳幼児1000円 申し込み=11月26日(月)までに往復ハガキで。 ツアー名・住所・参加者全員の氏名・年齢・集合場所・電話番号を記入し、 〒371―0843新前橋町13―12・群馬社会福祉総合センター内県母子寡婦福祉協議会(TEL 255―6636)へ 市場からのご案内 市制施行120周年記念事業・市場まつりを開催。野菜や水産物などの試食即売やバナナ模擬競り、 マグロ解体即売などを行います。だんべえ市も同時開催します。 日時=11月25日(日)午前9時-11時30分 会場=前橋総合卸売市場(東片貝町) 問い合わせ=同市場TEL 261―3311 生徒や教職員の力作がずらり 図工美術作品展を開催。市立幼稚園や小中学校・特別支援学校の生徒と教職員の作品を展示します。 日時=12月6日(木)-10日(月)、午前10時-午後6時(10日は午後3時まで) 会場=市民文化会館 問い合わせ=学校教育課TEL 898―5864 選挙啓発を呼びかける作品展 明るい選挙啓発ポスターコンクールの入賞者作品34点を展示します。 日時=12月3日(月)-7日(金)、午前8時30分-午後5時15分(7日は午後4時まで) 会場=市役所1階市民ロビー 問い合わせ=選挙管理委員会事務局TEL 898―6742 税 記帳・帳簿の保存制度を変更 平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が広がります。 所得税申告の必要がない人を含む、事業・不動産・山林所得が生じる業務を行う全ての人が対象になります。 該当者は収入金額や必要経費を記載した帳簿のほか、 取引のために作成した帳簿や請求書・領収書などの書類を保存しなければなりません。 記帳は売上げなどの収入や仕入れなどの必要経費に関する事項を行ってください。 取引ごとに行うのではなく、1日の合計金額のみを記載するなどの簡易な方法で行うこともできます。 詳しくは前橋税務署に問い合わせてください。 問い合わせ=同署TEL 224―4371 11月の納税 ◆国民健康保険税第5期=11月30日(金)まで ミニ情報 □総合計画審議会の傍聴 日時=11月28日(水)午後2時-4時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後1時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=政策推進課TEL 898―6512 □中小企業診断士による経営相談 期日=来年3月31日(日)まで 会場=前橋プラザ元気21など 対象=市内の中小企業者 費用=初回のみ無料 申し込み=相談希望日の1週間前までに、にぎわい商業課TEL 210―2273へ □おもちゃの病院  日時=(1)11月24日(土)(2)11月25日(日)(3)12月2日(日)、午前10時-正午 会場=(1)は粕川児童館(2)第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 232―3848 休日当番動物病院案内 TEL 232―6188 健 康 無料でHIV検査を実施 12月1日(土)は世界エイズデー。エイズはHIVウイルスに感染して起こる病気です。 感染すると体の免疫が壊され抵抗力が低下し、さまざまな病気にかかりやすくなります。 感染から発症までには数年かかりますが、潜伏期間も感染させる力があるため、 本人が気付かないうちに人にうつしてしまうこともあります。 感染しているかどうかは血液検査でしか判断できないため、検査を受けてください。 □HIV検査(予約制) 日時=水曜(祝日を除く)、午前9時-10時30分(12月5日は午後1時-2時30分も実施) 申し込み=衛生検査課TEL 220―5779へ 自分の手で大切な腎臓を守る □腎臓をまもる講座-あなたの手で慢性腎臓病予防 日時=12月17日(月)午後1時30分-4時 会場=前橋保健センター 対象=腎臓病の治療を受けていない人、先着20人 内容=保健師・管理栄養士の話、減塩メニューの試食など 申し込み=12月10日(月)までに健康増進課TEL 220―5784へ ----------------------------------------------- 来年秋のアーツ前橋開館に先駆けて 施設内覧会とプレイベント ----------------------------------------------- 前橋プラザ元気21別館を改修して来年の秋開館する芸術文化施設「アーツ前橋」。 開館に先立ち、施設の内覧会とプレイベントを開催します。 □施設内覧会 日時=(1)12月15日(土)午前10時-11時(2)同午後2時-3時 対象=一般、各30人(各抽選) 内容=改修工事が完成した施設内を設計者が解説を行いながら案内 申し込み=11月30日(金)(必着)までにハガキで(1人1通)。 住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・希望時間を記入し、市役所文化国際課へ。 またEメールbunka@city.maebashi.gunma.jpで □プレイベントvol.18 作品展示「イメージのさざ波」 シュールレアリスム作家の版画や油彩画などを展示。 また、アーティストのぺ・ヨンファンさんの映像作品の展示とアーティストトークを実施します。 月・金曜(11月23日を除く)は休館します。 日時=〈展示〉11月23日(金)-12月16日(日)、午後1時-5時(土日曜・祝日は午前11時から) 〈アーティストトーク〉11月23日(金)午後5時 会場=ミニギャラリー千代田(千代田町二丁目) 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=文化国際課TEL 898―5825 アーツ前橋ホームページ=http://artsmaebashi.jp ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 私は前橋の優しさに感動することばかりです。優しさとは無私の心にも通じます。 他者のために一手間をかける善意です。 先日、「まえばし赤城山ヒルクライム大会」に参加した埼玉の方から素敵なお手紙が届きました。 『(前略)大会の早朝、グリーンドーム前橋の駐車場からスタート会場までの応援バスに私と子供が うっかり乗り遅れてしまい、歩いて会場を目指していました。途中で家の前を掃除している方に会い、 スタート会場までの道を尋ねたところ、会場まで車で送ってくださるとのこと。 子供も歩き疲れ、スタートの時間には間に合わないと諦めていたので本当に嬉しかったです。 (中略)前橋の方の温かいお心遣い、レース中、下山中の沿道の声援、運営の方のお気遣い、素晴らしいと感じました。 良い思い出になりました。 (後略)』 大変嬉しく、名誉に感じます。このおもてなしの心こそ前橋の力、宝です。 この心が広がるためにも市政がもっと優しくなろうと私は決意するのです。 皆さんのお力をお貸しください! 市長 ----------------------------------------------- 寄付 ----------------------------------------------- □10万円=日典ラサ前橋から □2万6910円=ヤオコー前橋関根店から □2万4404円=第三コミュニティセンター社交ダンス交流会から □1万円=群馬県印刷業友の会から ○…以上4件は社会福祉のために □元国立原蚕種製造所前橋支所内写真37枚=荒牧町三丁目・西澤孝夫さんから文化財保護課へ □置き時計60個=前橋西ライオンズクラブから芸術文化振興のために □図書13冊=千代田町四丁目・桑田群子さんから市立図書館へ □火災予防啓発用ステッカー14万1000枚=全労済群馬県本部から火災予防のために ----------------------------------------------- 市営住宅の入居者に 通知用封筒で宣伝できます ----------------------------------------------- 市営住宅の入居者に送付する封筒に掲載する有料広告を募集します。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 掲載スペース=家賃納入通知書の封筒裏面の縦60mm×横97mm 使用期間=来年4月-平成26年3月 対象=企業や団体など 作成予定枚数=1万2000枚 掲載料=入札により決定 申し込み=11月30日(金)までに所定の用紙に記入し広告デザイン原稿を添えて、 市役所建築住宅課(TEL 898―6833)へ直接 ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●駅伝競走(12月15日(土)午前8時30分、前橋総合運動公園) 詳しくは市民体育館(TEL 265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 前橋けいりん開催日 ----------------------------------------------- 11/21-12/2(場外) 12/3-12/5 11/21-11/28は利根西前売サービスセンターのみ発売 ----------------------------------------------- 定例市議会を開催 議場コンサートの鑑賞も ----------------------------------------------- 第4回定例市議会の日程は下記のとおりです。本会議はインターネットで生中継します。 また、11月29日(木)と12月18日(火)は、午後0時30分から市内の児童生徒による議場コンサートを開催します。 定例市議会日程 日時=11月29日(木) 午後1時 会議名=本会議 日時=12月6日(木) 午前10時 会議名=本会議(総括質問) 日時=12月7日(金) 午前10時 会議名=本会議(総括質問) 日時=12月10日(月) 午前10時 会議名=本会議(総括質問) 日時=12月18日(火) 午後1時 会議名=本会議 問い合わせ=議会事務局TEL 898―5923へ ----------------------------------------------- いらっしゃい 熱血店舗 ----------------------------------------------- 本市では、中心市街地の空き店舗へ出店する人を応援する熱血店舗開店支援事業を展開中。 対象業種は小売業・飲食業・サービス業など。 このコーナーでは新たに開店した「熱血店舗」を紹介します。 この事業についての問い合わせは、にぎわい商業課TEL 210―2188へ。 店  名 フランス健康サロン 健康機具の有料体験・販売のほか、女性用ウィッグの販売も行っています。 所在地  千代田町二丁目7―20 電  話 232―8666 営業時間 午前10時-午後6時・水曜定休 ----------------------------------------------- イベントや市政情報届けます ----------------------------------------------- エフエム群馬86.3MHz ラジオインフォメーションいきいき前橋 毎週金曜 午後1時40分-(4分間) まえばしCITYエフエム84.5MHz まえばし情報ステーション (5分間) 本放送 月-金午前7時54分 土・日午前9時44分 再放送 月-金午後5時54分 土・日午後1時54分 ----------------------------------------------- まえばしスクール通信 ----------------------------------------------- まえばしCITYエフエム84.5MHz 毎週日曜 午後1時-(20分間) (再放送:火曜午後3時30分) 各学校の特色や活動を子どもたちが発信します。 11月25日 朝倉小 12月2日 第五中 12月9日 天神小 12月16日 上川淵小 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 11月18日(日) 内科=瀬下こどもクリニック (児) 元総社町 TEL 255-3350 内科=山王医院 (内産婦眼) 山王町二丁目 TEL 266-5410 内科=田所医院 (内) 二之宮町 TEL 268-2128 内科=前橋広瀬川クリニック分院 (内) 千代田町四丁目 TEL 219-1381 外科=剛医院 (外) 広瀬町三丁目 TEL 266-3566 外科=山本整形外科医院 (整) 西片貝町一丁目 TEL 232-3069 婦人科=山王医院 (内産婦眼) 山王町二丁目 TEL 266-5410 耳鼻科=赤沢耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 城東町五丁目 TEL 232-7691 眼科=山王医院 (内産婦眼) 山王町二丁目 TEL 266-5410 11月23日(金) 内科=みやけ小児科 (児) 樋越町 TEL 283-2225 内科=河内循環器クリニック (内外) 昭和町三丁目 TEL 233-3311 内科=富士たちばなクリニック (内) 日輪寺町 TEL 230-1155 内科=上毛病院 (内) 下大島町 TEL 266-1482 外科=小泉整形外科医院 (整外) 千代田町四丁目 TEL 234-2511 外科=小林外科胃腸科医院 (外整) 広瀬町二丁目 TEL 263-2535 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=吉見耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 高崎市新紺屋町 TEL 027-326-8733 眼科=大山眼科 (眼) 高崎市浜川町 TEL 027-343-7796 11月25日(日) 内科=高橋医院 (児外) 東善町 TEL 266-0203 内科=うぶかた循環器クリニック (内) 城東町二丁目 TEL 231-2511 内科=上毛大橋クリニック (内) 川原町一丁目 TEL 237-2800 内科=北條内科クリニック (内) 嶺町 TEL 269-5503 外科=太田医院 (外) 紅雲町二丁目 TEL 221-3368 外科=堺堀整形外科医院 (整) 富士見町時沢 TEL 260-5125 婦人科=今井産婦人科内科医院 (産婦) 東片貝町 TEL 221-1000 耳鼻科=斉藤クリニック耳鼻科 (耳鼻) 日輪寺町 TEL 235-8880 眼科=かめい眼科 (眼) 城東町一丁目 TEL 260-1200 12月2日(日) 内科=大川こどもクリニック (児) 上泉町 TEL 231-5288 内科=春山医院 (内) 日吉町二丁目 TEL 233-1551 内科=コスモス内科皮膚科 (内) 文京町二丁目 TEL 223-2602 内科=八代医院 (内) 川曲町 TEL 255-0846 外科=前橋脳神経外科病院 (脳外) 東片貝町 TEL 221-8145 外科=せせらぎ病院附属あさくら診療所 (整) 朝倉町 TEL 265-6522 婦人科=*岸産婦人科医院 (婦) 高崎市沖町 TEL 027-343-6412 耳鼻科=清水耳鼻咽喉科 (耳鼻) 高崎市京目町 TEL 027-353-4533 眼科=大西眼科 (眼) 高崎市中居町四丁目 TEL 027-353-1303 12月9日(日) 内科=なんきつこどもクリニック (児) 荒牧町一丁目 TEL 235-2558 内科=いしだ内科胃腸科医院 (内) 平和町一丁目 TEL 234-4112 内科=前橋プライマリ泌尿器科内科 (泌内) 上佐鳥町 TEL 289-4651 内科=小野内科クリニック (内) 川原町二丁目 TEL 212-8852 外科=マンモプラス竹尾クリニック (外) 西片貝町三丁目 TEL 220-1577 外科=たけむら整形外科クリニック (整) 箱田町 TEL 212-3266 婦人科=たけむら整形外科クリニック (整) 箱田町 TEL 212-3266 耳鼻科=橋爪耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 本町一丁目 TEL 221-2745 眼科=結城眼科医院 (眼) 西片貝町三丁目 TEL 226-7575 診療時間は午前9時-午後6時。市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 221-0099 歯科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 237-3685 午前10時-正午、午後1時-3時 -------------------------------------------------- 休日当番 -------------------------------------------------- 11月18日(日)=鈴木接骨院(朝倉町三丁目)TEL 263-0699、夏目接骨院(荻窪町)TEL 212-2016 11月23日(金)=真塩接骨院(朝倉町)TEL 265-2494、荒牧接骨院(荒牧町二丁目)TEL 234-9559 11月25日(日)=兵藤接骨院(朝倉町)TEL 265-3994、吉沢接骨院(大渡町一丁目)TEL 254-2113 12月2日(日)=牛込接骨院(下石倉町)TEL 251-5382、北沢接骨院(幸塚町)TEL 234-5600 12月9日(日)=上泉接骨院(上泉町)TEL 231-2226、田島接骨院(城東町三丁目)TEL 231-3883 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL 223-8400 午前9時-午後6時 -------------------------------------------------- 人口と世帯(10月末日現在) -------------------------------------------------- 総人口/34万2,120人  男:16万7,157人 女:17万4,963人 世帯数/14万146世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 新しい試みでにぎわう文化祭 大友町 11月3日、大友町が大友町公民館で文化祭を開催。 町内の約100人が参加し、町民が作成した作品や町内で大切に保管されてきた昔の生活用品、 ビンテージ品の展示などを行いました。 ことしから初めての試みで始めた、切り絵や絵手紙の教室では大勢の人が参加。 講師の指導を受け、みんな夢中になって取り組んでいました。 初めての町作品展が盛況に 平和町一丁目 平和町一丁目では11月2日・3日の2日間、初めてとなる町民の作品展を行いました。 会場となった平和町公民館には、子どもからお年寄りまでの絵画や手芸、 書道など150点がずらりと並び三中美術部生徒からの特別出品も。 訪れた人たちは作品を鑑賞して文化の秋を感じながら、町民同士の親睦を大いに深めていました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 白石 郁真ちゃん  2歳・文京町一丁目 西澤 明香里ちゃん 2歳・大胡町 増渕 陽斗ちゃん  2歳・粕川町新屋 齊藤 皇心ちゃん  2歳・荒口町 荻原 智隼ちゃん  2歳・樋越町 谷 美咲希ちゃん  1歳11カ月・上佐鳥町 -------------------------------------------------- やってるよ! -------------------------------------------------- 大胡きりえ愛好会 ●日時=第1・3金曜、午後1時〜5時 ●会場=市民文化会館大胡分館(シャンテ) ●会員数=8人 ●代表者=中村満子さん      TEL283-3046 心に残った風景などを色和紙を使った切り絵で再現。 自分の世界をカラフルに表現できることが魅力です。 みんなに親しんでもらうため、地域の展覧会にも参加しています。 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 -------------------------------------------------- 特集(2〜5n)を取材。どこまでも続く光の地平線を見たとき、 特集が何nあっても語り足りないくらいの美しさだと感じました。 今回取り上げた場所以外にも、赤城山麓には夜景がきれいに見える場所がたくさんあります。 マナーを守って、自分だけのお気に入りの場所を見つけてみてください。(健) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。