広報まえばし平成25年2月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2013.2.1 No.1477 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 2月17日は市議選の投票日………P2・3 税申告は正しくお早めに…………P4・5 収蔵美術展を開催します…………P6 国保税の特別徴収を実施…………P6 嶺公園など市営墓地を特別分譲…P7 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 春を先取り。市内の花生産農家では、かわいい春の草花の出荷準備が進んでいます。 ハウスの中は、みんなを笑顔にする美しい花々の鮮やかな色と香りに包まれています。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- 前橋市議会議員選挙 投票日2月17日(日) ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ [メールマガジンの登録もできます] -------------------------------------------------- あなたの大切な一票を生かそう 前橋市議会議員選挙 2/17(日) -------------------------------------------------- 2月17日(日)は前橋市議会議員選挙の投票日。 今後の市政を決める大切な選挙です。 あなたの一票を無駄にせず、忘れずに投票しましょう。 期日前投票も行いますので、利用してください。 問い合わせは 選挙管理委員会事務局 TEL 898―6742 ■選挙の日程など 日程=〈告示日〉2月10日(日)〈投票日〉2月17日(日) 投票時間=午前7時-午後7時(三夜沢赤城神社氏子会館、西大河原集落センター、大洞区公民館は午後6時まで) 投票所=市内101カ所(入場券に投票所を記載) ■投票できる人 平成5年2月18日以前に生まれ、本市の住民基本台帳に昨年11月9日以前から引き続き登録されている人が対象です。 1月26日以降に転居の届け出をした人は、転居前の投票所で投票をお願いします。 ■市外へ住所を移した人 投票日までに他市区町村へ転出した人は投票できません。 ■代理投票と点字投票 ・体が不自由な人 体が不自由で字を書くことができない人は投票所の係員が代わって記載する代理投票ができます。投票の秘密は厳守します。 ・目の不自由な人 目の不自由な人は点字で投票ができます。詳しくは投票所係員に確認してください。 ■不在者投票ができる人 ・重度の障害がある人 重度の障害があり、投票所へ行くことが困難な人には、自宅で投票できる「郵便等による不在者投票制度」があります。 この制度を利用するときは、事前に市選挙管理委員会事務局に連絡し、「郵便等投票証明書」の交付を受けてください。 投票用紙の請求は2月13日(水)までにお願いします。 ・入院・入所中の人 県選挙管理委員会が指定した病院、老人・身体障害者施設に入院・入所中の人は、その施設で投票できます。 詳しくは問い合わせてください。 ・市外に滞在している人 投票する資格があり市外に滞在中の人は、滞在する場所で投票できます。 本市または滞在する市区町村の選挙管理委員会事務局へ連絡してください。 ■投票状況と開票結果 開票は午後8時10分から市立前橋高で行います。投票状況と開票結果は市役所西玄関に掲示します。 また、本市ホームページに速報を掲載します。 期日前投票を利用してください 下記のとおり期日前投票所を市内16カ所に開設します。 投票日当日、仕事や旅行などで投票に行くことができない場合に、事前に投票することができます。 いずれの投票所でも投票できますので、ご利用ください。 期日前投票所 施設名=市役所(1階市民ロビー) 期間=2月11日(月)-16日(土) 時間=午前8時30分-午後8時 施設名=城南・大胡・宮城・粕川・富士見支所 期間=2月11日(月)-16日(土) 時間=午前9時-午後8時 施設名=上川淵・下川淵・芳賀・桂萱・東・元総社・総社・南橘・清里・永明市民サービスセンター(公民館) 期間=2月11日(月)-16日(土) 時間=午前9時-午後8時 入場券は世帯ごとに発送します 圧着ハガキ1通につき4人分の入場券が表示されています。ミシン目に沿って切り離し、投票所へお持ちください。 入場券を紛失した場合には、投票所係員に申し出てください。 選挙公報は朝刊折り込みやホームページで 候補者の氏名、経歴、政見などを掲載した選挙公報を、上毛・朝日・毎日・読売・産経・東京・日本経済新聞の、 2月14日(木)の朝刊に折り込むのと併せて、本市ホームページに掲載する予定です。 これらの新聞を購読していないなどのため郵送を希望する世帯は、市選挙管理委員会事務局へ連絡してください。 また、2月14日(木)から市役所、各支所・市民サービスセンターのほか、 JR各駅、上電中央前橋駅、各郵便局などにも置いてあります。 -------------------------------------------------- 申告は3月15日まで 所得税や市県民税 申告は正しくお早めに -------------------------------------------------- 所得税や市県民税、消費税、贈与税の申告時期となりました。申告に必要な物をそろえて、早めに提出しましょう。 1所得税などの確定申告 問い合わせは 前橋税務署TEL 224ー4371(自動音声案内で「0」を選択) 申告書は、「所得税の確定申告の手引き」などを参考に作成してください。 国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)の「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、 簡単に申告書などを作成できます。 ■申告・相談窓口 期間・会場など=表1のとおり(期間中は前橋税務署での申告相談は行っていません) ■申告する必要がある人 昨年中、各種所得(譲渡所得などを含む)の合計額が所得控除合計額を超え、次のいずれかに該当した人など。 ●事業や不動産で所得があった ●土地や建物、株などを売った ●給与収入が2000万円を超えた ●給与所得と退職所得以外の所得合計額(年末調整をしていない給与収入を含む)が20万円を超えた ●公的年金等の収入額が400万円を超えたか、それ以外の所得が20万円を超えた 2市県民税の申告 問い合わせは 市民税課 TEL 898ー6203 昨年、市県民税の申告をした人などには、申告書を郵送しました。 申告が必要な人で申告書が届かない場合は、市民税課か大胡・宮城・粕川・富士見支所へ請求してください。 ■申告・相談窓口 期間・会場など=表1のとおり ■申告する必要がない人 ●所得税の確定申告を行う ●昨年中の収入が給与収入のみで、勤務先から給与支払報告書が提出されている ■こんなケースは要注意 申告を特に忘れやすいケースを紹介します。昨年中、次に該当した人は忘れずに申告してください。 ●公的年金等の収入金額が400万円以下で、それ以外に所得があった ●公的年金等の収入のみで、所得控除の内容に変更・追加(医療費やその他の控除)があった ●所得がなかったか、非課税所得のみだったなど ■生命保険料控除額の計算方法を一部変更 昨年1月1日以降に契約した一般生命保険、介護医療保険、個人年金保険の各保険料控除限度額が2万8000円になりました。 なお、平成23年までに契約した保険料控除額については、それぞれ旧限度額(3万5000円)が適用されますが、 一部例外もあります。詳しくは「市民税・県民税申告の手引き」か、本市ホームページをご覧ください。 表1 確定申告・市県民税申告(相談)の期間と会場 種類=確定申告(所得税、消費税、贈与税) 期間=2月13日(水)-3月15日(金) 時間=午前9時-午後4時 会場=前橋プラザ元気21 種類=市県民税申告 期間=2月18日(月)-3月15日(金) 時間=午前9時-午後5時 会場=市役所市民税課、大胡・宮城・粕川・富士見支所 種類=市県民税申告 期間=2月26日(火) 時間=午前9時30分-11時30分 会場=第五コミュニティセンター(文京町三丁目) 種類=市県民税申告 期間=2月27日(水) 時間=午前9時30分-11時30分 会場=第三コミュニティセンター(総合教育プラザ内) 種類=市県民税申告 期間=2月28日(木) 時間=午前9時30分-11時30分 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 種類=日曜相談日※ 期間=2月24日(日) 時間=〈(1)確定申告〉午前9時-午後4時〈(2)市県民税申告〉午前9時-午後5時 会場=(1)は前橋プラザ元気21(2)は市役所市民税課(3月3日は大胡・宮城・粕川・富士見支所でも受け付けます) 種類=日曜相談日※ 期間=3月3日(日) 時間=〈(1)確定申告〉午前9時-午後4時〈(2)市県民税申告〉午前9時-午後5時 会場=(1)は前橋プラザ元気21(2)は市役所市民税課(3月3日は大胡・宮城・粕川・富士見支所でも受け付けます) ※日曜相談日以外の土日曜は受け付けていません。 税の申告に必要な物 問い合わせは市民税課 TEL 898―6203 介護保険については介護保険室 TEL 898―6159 ■用意する物 ●印鑑、昨年の所得が分かる物など(源泉徴収票や支払調書など。事業や不動産で所得があった人は収支に関する書類) ●各種控除を受ける人は、表2のとおり ■証明書などを紛失したら 次の証明書などを紛失した場合、再発行などの手続きが必要ですので、確認してください。 証明書など・確認先=〈(1)年金の源泉徴収票〉年金支払者へ〈(2)国民健康保険税の領収証書〉市役所市民税課 〈(3)介護保険料の領収書など〉市役所介護保険室 ((2)(3)は大胡・宮城・粕川・富士見支所や前橋プラザ元気21証明サービスコーナーでも取り扱っています) 表2 各種控除に必要な証明書など 控除項目=障害者控除 対象=身体障害者手帳などの交付を受けている人 必要な証明書など=障害者手帳など 控除項目=障害者控除 対象=上記を除く65歳以上の人で、介護保険の要介護認定を受け、一定の要件に該当する人 必要な証明書など=障害者控除対象者認定書(市役所介護保険室、大胡・宮城・粕川・富士見支所で交付。即日交付はできません) 控除項目=社会保険料控除(国民健康保険税や介護保険料など) 対象=年金から天引きの人 必要な証明書など=源泉徴収票(遺族・障害年金から天引きの人は支払通知書など) 控除項目=社会保険料控除(国民健康保険税や介護保険料など) 対象=納付書払いの人 必要な証明書など=昨年中に支払った領収証書 控除項目=社会保険料控除(国民健康保険税や介護保険料など) 対象=口座振替の人 必要な証明書など=振替済通知書 控除項目=医療費控除 対象=サービスを利用し、医療費が一定額以上ある人 必要な証明書など=昨年中に支払った領収書 控除項目=生命保険料控除 対象=生命保険料を支払った人 必要な証明書など=生命保険会社などが発行する証明書 ※国民健康保険税や介護保険料の納付額について、電話での問い合わせには回答できません。 -------------------------------------------------- さまざまに描かれる「道」 収蔵美術展を開催します -------------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL 230―1144 本市で所蔵する美術作品を一般公開する収蔵美術展を開催します。 今回のテーマは「はじまる道」。都市と都市をつなぐ道や人々の往来、街に集う人々など、道にまつわる作品を紹介します。 日時=2月16日(土)-3月17日(日)(月曜を除く)、午後1時-5時(土日曜は午前10時から) 会場=ミニギャラリー千代田(千代田町二丁目) ■ワークショップ「絵画×音楽」 作曲家・野村誠さん指導のもと、収蔵美術品を楽譜に見立てて、その場で作曲にチャレンジします。 日時=2月23日(土)(1)午後1時-3時(2)午後4時-6時 用意する物=楽器か音の出る物 対象=小学生以上、各15人(抽選) 申し込み=2月15日(金)までにハガキで。氏名(ふりがな)・住所・電話番号・年齢・Eメールアドレスを記入し、 市役所文化国際課「作曲ワークショップ係」へ。またはEメールbunka@city.maebashi.gunma.jpで -------------------------------------------------- 災害時の情報発信 東京都練馬区と連携 -------------------------------------------------- 問い合わせは 市政発信課 TEL 898―5838 東京都練馬区と災害時に行政情報を相互に発信するための覚書を締結しました。 これにより地震や洪水などの大規模災害時に本市のホームページが閲覧できなくなった場合、 練馬区のホームページで本市の被害状況やライフライン、避難所などの情報を発信します。 また、練馬区のホームページが災害によって閲覧できなくなった場合は、本市が練馬区の情報を発信します。 -------------------------------------------------- 4月から仮徴収を 国保税の特別徴収を実施 -------------------------------------------------- 問い合わせは 国民健康保険課 TEL 898―6250 国民健康保険税の特別徴収(年金からの天引き)を行います。仮徴収税額は平成24年度の税額を基に算出します。 対象=次の全ての要件を満たす人。(1)世帯の国保加入者が全員65歳以上74歳未満(2)世帯主が国保加入者 (3)世帯主の年金受給額が年額18万円以上(4)介護保険料との天引き合算額が年金受給額の2分の1を超えない 徴収月=下記のとおり 国民健康保険税納期一覧 対象=平成24年度特別徴収の人・昨年4月2日-10月1日に要件を満たした人 仮徴収=4・6・8月 本徴収=10・12・来年2月 対象=昨年10月2日-12月1日に要件を満たした人 仮徴収=6・8月 本徴収=10・12・来年2月 対象=昨年12月2日-ことし2月1日に要件を満たした人 仮徴収=8月 本徴収=10・12・来年2月 ※仮徴収額=〈現在特別徴収の人〉2月に徴収した税額と同額。改めて仮徴収税額をお知らせすることはありません。 〈昨年4月2日-ことし2月1日に要件を満たした人〉徴収開始月の上旬に送付する 「国民健康保険税特別徴収開始兼仮徴収額決定通知」に記載 ■納付方法の選択 対象者は普通徴収(口座振替による納付)も選べます。 希望する人は、「国民健康保険税納付方法変更申出書」を市役所国民健康保険課か各支所へ提出してください。 新規に口座振替を希望する人や口座の変更を希望する人は、別途市役所収納課か金融機関への申し込みが必要です。 なお、納付書払いへの切り替えはできません。 ----------------------------------------------- 遺骨を所持しない人も対象に 市営墓地を特別分譲します ----------------------------------------------- 問い合わせは 公園緑地課 TEL 898―6845 嶺公園の移転墓地と亀泉霊園の返還墓地を分譲します。 応募多数の場合は抽選。遺骨を持っていない65歳以上の人も申請できます。 対象=市内在住で次の全てを満たす人。 (1)遺骨を所持しているか、申請時に満65歳以上で遺骨を所持せず承継予定者の同意が得られる (2)他に墓地を所有していない (3)使用料などを期日までに納付できる (4)使用許可後3年以内に規格に合った墓碑などを設置できる (5)申込者本人が使用する 区画数・分譲価格など=下記のとおり 市営墓地の特別分譲 嶺公園移転墓地Aブロック 区画数=73 分譲価格=8万1000円-58万2000円 年間管理料=740円-4490円 亀泉霊園 区画数=19 分譲価格=15万2000円-60万5000円 年間管理料=1400円-4680円 申し込み=2月4日(月)-20日(水)に市役所公園緑地課へ直接 ----------------------------------------------- 全て排出基準値以下です ダイオキシン類濃度を測定 ----------------------------------------------- 問い合わせは 清掃施設課 TEL 223―5315 市内の各清掃工場と最終処分場で、ダイオキシン類濃度測定を行いました。 結果は下記のとおりです。全て法律に定める排出基準値以下でした。 清掃工場及び最終処分場のダイオキシン類測定結果 施設名=六供清掃工場 項目=排ガス 測定結果=0.00047ng-TEQ/m3N 基準値=1ng-TEQ/m3N 項目=焼却灰 測定結果=0.000022ng-TEQ/g 基準値=3ng-TEQ/g 項目=飛 灰 測定結果=0.10ng-TEQ/g 基準値=3ng-TEQ/g* 項目=排 水 測定結果=0.00086pg-TEQ/L 基準値=10pg-TEQ/L 施設名=亀泉清掃工場 項目=排ガス 測定結果=0.018ng-TEQ/m3N 基準値=1ng-TEQ/m3N 項目=焼却灰 測定結果=0.0021ng-TEQ/g 基準値=3ng-TEQ/g 項目=飛 灰 測定結果=0.69ng-TEQ/g 基準値=3ng-TEQ/g 施設名=大胡クリーンセンター 項目=排ガス 測定結果=0.10ng-TEQ/m3N 基準値=5ng-TEQ/m3N 項目=焼却灰 測定結果=0.0046ng-TEQ/g 基準値=3ng-TEQ/g 項目=飛 灰 測定結果=2.1ng-TEQ/g 基準値=3ng-TEQ/g* 施設名=荻窪最終処分場 項目=浸出水処理施設放流水 測定結果=0.0026pg-TEQ/L 基準値=10pg-TEQ/L 項目=地 下 水 測定結果=0.030pg-TEQ/L 基準値=1pg-TEQ/L 施設名=前橋市最終処分場 項目=浸出水処理施設放流水 測定結果=0.000028pg-TEQ/L 基準値=10pg-TEQ/L 項目=地 下 水 測定結果=0.029pg-TEQ/L 基準値=1pg-TEQ/L 施設名=堀越埋立地 項目=浸出水処理施設放流水 測定結果=0.00025pg-TEQ/L 基準値=10pg-TEQ/L 項目=地 下 水 測定結果=0.030pg-TEQ/L 基準値=1pg-TEQ/L 施設名=富士見最終処分場 項目=浸出水処理施設放流水 測定結果=0.000094pg-TEQ/L 基準値=10pg-TEQ/L 項目=地 下 水 測定結果=0.029pg-TEQ/L 基準値=1pg-TEQ/L *六供清掃工場、大胡クリーンセンターは既設炉で薬品処理を行っているため、 飛灰の基準(3ng-TEQ/g)の適用が猶予されている。 ※地下水は、実測値が検出下限値以上の場合はそのまま、検出下限値未満の場合は検出下限値の1/2を用いて算出した数値。 ※1ngとは、10億分の1g。※1pgとは、1兆分の1g。 ※TEQとは、ダイオキシン類の毒性の強いものに換算した量。 ※1m3Nとは、標準状態(1気圧、摂氏0℃)の1m3に換算した単位。 ----------------------------------------------- 必ず受検してください 特定計量器の定期検査 ----------------------------------------------- 問い合わせは 計量検査所 TEL 255―2218(当日はTEL 080―1227―5544) 城南支所・各市民サービスセンター管内を対象に、特定計量器の定期検査を行います。 計量器を取引や証明に使用している人は必ず受検してください。 指定日に受検できない場合は、計量検査所や他の会場でも受検できます。 なお、廃業などで計量器を使用しなくなった場合は、連絡してください。 日時・会場など=下記のとおり 特定計量器定期検査 期日=2月19日(火) 会場=元総社市民サービスセンター 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=2月20日(水) 会場=下大島町公民館(下大島町) 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=2月22日(金) 会場=上川淵市民サービスセンター 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=2月26日(火) 会場=桂萱市民サービスセンター 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=2月27日(水) 会場=桂萱市民サービスセンター 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=2月28日(木) 会場=南橘市民サービスセンター 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=3月4日(月) 会場=永明市民サービスセンター 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=3月5日(火) 会場=芳賀市民サービスセンター 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=3月7日(木) 会場=計量検査所 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=3月11日(月) 会場=東市民サービスセンター 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=3月13日(水) 会場=城南支所 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 期日=3月18日(月) 会場=下川淵市民サービスセンター 時間=午前9時30分-正午、午後1時-4時 ※全ての地域を対象に、3月14日(木)・15日(金)・19日(火)も計量検査所で検査を行います(検査時間は同じです)。 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 県中学校総体スキー女子大回転で優勝 杉山 文袈さん 15歳 鎌倉中 焦らずに自分の力を出し切りたい 先月16日に片品村のスノーパーク尾瀬戸倉で行われた、県中学校総体スキー大会アルペン女子大回転で優勝した。 「大回転は得意種目。トップを狙っていたので、ほっとしました」 1本目はスタートでミスをしてしまい4位。落ち込んでいたところを友達に励ましてもらった。 気持ちを切り替えて臨んだ2本目。納得できる滑りはできないながらも、 見事に逆転優勝を飾り、今月2日から富山県で行われる全国大会への出場を決めた。 「中学生最後の全国大会になるので、とにかくベストを尽くしたい。焦らずに、自分らしい攻めの滑りをしてきます」 父親の勧めでアルペン競技を始めたのは小3の頃。良い成績が残せるようになるにつれ、楽しさが増したという。 今シーズンはこの大会以外にも優勝を飾るなど、好調を維持している。 「調子が悪くなると、こぶ斜面などの、競技とは関係ない斜面を滑ってリフレッシュしています。 そうすると競技に生かせる発見をすることもあるんです」 スキーの滑りをよくするためのワックスは父親が塗るなど、親子二人三脚で大会に臨む。 雪質や滑った感触などを伝えると、それに合ったワックスを選んでくれるという。 「家族の期待に応えるためにも、これからも頑張ります」 現在、鎌倉中の3年。これからも持ち前の「攻めの滑り」に磨きをかけたいと、さらなる飛躍を誓ってくれた。 ----------------------------------------------- なぜ何教えて! 知りたいこといっぱい ----------------------------------------------- 第5回 市議会のしくみと会議の進め方 Q市議会のしくみや会議の進め方について、教えてください。 A現在、市民から選ばれた43人の議員が、住みよいまちづくりのため、いろいろなことを話し合い決めています。 任期は4年です。2月17日の選挙後、新任期から議員数が38人になります。 会議の進め方は下記のとおり。 本会議とは議員全員で話し合う会議のことですが、全員で全てを話し合うには時間がかかりすぎるので、 議員が4つの委員会に分かれ、くわしく話し合いをします。 そして、最後に再び本会議を開き、多数決で最終決定します。 会議の進め方 (1)本会議で議案の内容の説明や質問を行います。 (2)議案を担当する委員会へ送り、くわしく話し合います。 (3)もう一度、本会議で話し合い、多数決で最終決定(表決)します。 (1)本会議  →《1》議案の説明 《2》質問 《3》委員会へ付託※1(または表決※2) (2)4つの委員会 総務常任委員会:総合計画、交通、財政、市税、情報政策、防災防犯、職員管理 教育福祉常任委員会:教育、スポーツ、文化財、福祉、健康、国民健康保険、保健衛生 市民経済常任委員会:戸籍・住民票、環境・ごみ、商工業、観光、農林業 建設水道常任委員会:都市計画、区画整理、道路・橋、市営住宅、公園緑地、水道、下水道  →《1》委員会の話し合いの結果報告 《2》質疑や討論 《3》表決 (3)本会議 ※1 委員会へ送ることを「付託」といいます。 ※2 最終決定することを「表決」といいます。(付託しないで表決することもあります) ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 宮川さんの目から見た日本 1月18日、前橋テルサで前橋高崎連携事業の新春経済講演会を開催しました。 講師は、さまざまなニュース番組などで活躍している、報道キャスターの宮川俊二さん。 独自の視点から捉えた政治や経済などの話に、訪れた人たちは熱心に耳を傾けていました。 新成人の門出を祝福 1月13日、グリーンドーム前橋で成人祝を開催しました。新成人2621人が出席。 抽選会やバンド演奏などの催しで、はたちの門出を祝いました。 華やかな晴れ着や真新しいスーツを着た参加者たちは、旧友との再会に話を弾ませていました。 高校生が働くことの意義学ぶ 市内の企業20社が集まり、1月8日にグリーンドーム前橋で高校生キャリアセミナーを開きました。 参加した生徒は1・2年生1080人。各企業で働く人から、仕事の内容など生の声を聞き、 働くことの意義や将来の職業選択などについて学んでいました。 新春恒例大にぎわいの福の市 新春恒例の初市まつりを1月9日に開催しました。 国道50号本町通りなどにずらりと並んだ露店からは、夜まで売り買いの威勢のいい掛け声が。 ことし一年の福を願って、だるまや縁起物を買い求める人たちが大勢訪れました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 国民年金保険料は口座振替で 国民年金保険料は、納め忘れがなく、安心・確実な口座振替が便利です。前納や早割制度で割り引きを受けることができます。 申し込み=2月28日(木)までに振替希望口座のある金融機関か前橋年金事務所(TEL 231―1706)へ直接 施設改修工事で休館します 前橋テルサは、改修工事などのため2月18日(月)から22日(金)まで一部入居団体を除き休館します。 なお、2月中、フィットネスクラブと温水プールは、月曜日も休まず営業します(休館期間を除く)。 問い合わせ=同館TEL 231―3211 ザゼンソウ開花までもうすぐ 毎年2月中旬から3月にかけて春を告げる花として、多くの人の目を楽しませてくれるザゼンソウ。 富士見町石井にある群生地では、鑑賞用の木道を一部改修しました。ぜひ、お楽しみください。 問い合わせ=富士見支所TEL 288―1946 援助します学用品などの費用 児童生徒が円滑に学校生活を送ることができるよう、家庭の事情に応じて援助を行っています。 詳しくは各学校から児童生徒に配布する「就学援助制度のお知らせ」をご覧ください。 対象経費=学用品・通学用品費、学校給食費、修学旅行費など 申し込み=3月11日(月)までに各学校へ 問い合わせ=各学校か学校教育課TEL 898―5812 必ず確認を手当の資格 著しく重度の障害が重複しているなどのため、常に特別の介護を必要とする在宅の人で、20歳以上の人には特別障害者手当が、 20歳未満の人には障害児福祉手当が支給されます。これらの手当の認定には、細かな認定基準や所得制限などの審査があるので、 事前に障害福祉課に相談してください。また、現在、手当を受給していて住所や所得状況が変わった人は、 すぐに届け出てください。 支給月額=〈特別障害者手当〉2万6260円〈障害児福祉手当〉1万4280円 要件=〈特別障害者手当〉(1)特別養護老人ホームなどの社会福祉施設に入所していない (2)3カ月を超えて、入院・介護老人保健施設に入所していない 〈障害児福祉手当〉(1)児童福祉施設などの社会福祉施設に入所していない (2)障害を事由とする年金を受給していない □受給資格がなくなったら 手当を受給するには、前述の全ての要件を満たすことが必要です。要件に該当しなくなった人は、必ず届け出てください。 届け出をせずに手当を受給すると、返還してもらう場合があります。 申し込み=障害福祉課TEL 220―5711 加入企業は補助申請忘れずに 中小企業退職金共済制度に加入した企業へ補助金を交付します。 対象=平成23年2月-昨年12月に中小企業退職金共済制度に新規・追加契約した市内企業 申し込み=2月4日(月)-15日(金)に市役所産業政策課(TEL 898―6985)へ直接 催 し 活発な市民活動団体が大集合 「ペポまつり!-前橋のNPO・ボランティア大集合♪」を開催。市民活動団体の展示や発表、 バルーンアート体験などを行うほか、豚汁などの食コーナーもあります。 日時=2月16日(土)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21 問い合わせ=市民活動支援センターTEL 210―2196 ボウリングで深める親子の絆 ひとり親家庭を対象に、ボウリング大会を開催します。 日時=2月24日(日)午前9時30分 会場=エメラルドボウル(国領町二丁目) 対象=5歳-18歳の母子・父子家庭児とその親、100人(抽選) 費用=〈親〉500円〈子ども〉200円 申し込み=2月14日(木)までに往復ハガキで。住所・親子の氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0017日吉町二丁目17―10・総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL 235―3406)へ 市民文化会館 TEL 221―4321 □市制施行120周年・開館30周年記念「前橋ビッグバンド・ジャズフェスタ」 日時=2月17日(日)午後1時 □宝くじ助成文化公演「パーシー・フェイスオーケストラ」 日時=6月5日(水)午後6時30分 費用=全席指定〈一般〉3000円〈高校生以下〉1500円 申し込み=2月16日(土)から同館か市民文化会館大胡分館で 市立図書館 TEL 224―4311 □文化講演会「『前橋藩松平家記録』からうかがえる藩士像」 日時=3月2日(土)午後1時30分-3時30分 対象=一般、先着100人 申し込み=2月7日(木)から同館へ こども図書館 TEL 230―8833 □おはなしの会 日時=2月9日(土)・16日(土)・23日(土)・3月2日(土)、午後1時30分-2時 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=2月14日(木)・21日(木)・28日(木)・3月7日(木)、午前11時30分-正午 内容=絵本の読み聞かせ、手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=2月24日(日)午前11時-正午 対象=1歳児までとその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 □演劇のつどい 日時=2月24日(日)午後1時30分 会場=前橋プラザ元気21内3階ホール 対象=どなたでも 内容=「初瀬まいり」(児童文化センター演劇クラブ・劇団ペルソナ館出演) 総合教育プラザ TEL 230―9094 □映像コンサート 日時=2月20日(水)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「グレート・ワルツ」(ジュリアン・デュヴィヴィエ監督) 児童文化センター TEL 224―2548 □2月のプラネタリウム ●〈星座のお話〉「うぬぼれオリオンとゆうかんなさそり」 日時=〈平日〉午後3時30分〈土日曜・祝日〉午前10時・午後1時30分 ●〈天文学シリーズ〉「星のあかちゃん」 日時=〈土日曜・祝日〉午前11時・午後3時30分 □子ども映画会 日時=(1)2月9日(土)(2)2月16日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「まめうしくん」「うりこ姫」(2)は「世界名作童話 にんぎょ姫」「母をたずねて三千里」 □図画作品展 期日=2月9日(土)-3月3日(日) 対象校=県立聾学校・城南小・桃井小・中央小・朝倉小・天川小・一中・五中 □理科研究優秀作品展 期日=2月9日(土)-3月3日(日) 対象校=元総社小・元総社北小・原小 □プラネタリウムコンサート「春の星座と音楽のひととき」 日時=(1)3月3日(日)午後1時30分-2時45分(2)同午後3時-4時15分 対象=一般、各80人(抽選)。2月20日(水)午後1時に公開抽選 申し込み=2月19日(火)(必着)までに往復ハガキで(1家族1通)。 住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・学校名・学年(年齢)・電話番号を記入し、 〒371―0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「プラネタリウムコンサート係」へ 催 し 市文化協会総合文化祭盛大に 市文化協会会員による総合文化祭を開催します。 日時=〈(1)展示〉2月23日(土)・24日(日)、午前9時-午後5時(24日は午後3時まで)〈(2)舞台〉2月 24日(日)午前10時-午後3時30分 会場=(1)は大胡体育館(2)は市民文化会館大胡分館 内容=(1)は美術、書道、華道、写真、短歌、俳句、川柳、工芸 (2)は和太鼓、民踊、舞踊、詩吟、八木節、フラダンス、フォークダンス、社交ダンス、合唱、歌謡、大正琴など 問い合わせ=文化国際課TEL 898―5856 紹介します手作りの保育教材 幼児教育教職員自作保育教材展を開催。教員や保育士が自作した保育教材を展示します。 日時=2月16日(土)-3月1日(金)(日曜を除く)、午前9時-午後5時(3月1日は正午まで) 会場=総合教育プラザ 問い合わせ=幼児教育センターTEL 210―1221 募 集 アーツ前橋の学芸員を募集 アーツ前橋で働く嘱託学芸員を募集します。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 雇用期間=4月1日(月)-来年3月31日(月) 対象=学芸員の資格がある人か美術分野の専門性・実績などを備えた人、2人(選考) 申し込み=2月20日(水)までに申込用紙に記入し、市役所文化国際課(TEL 230―1144)へ郵送か直接 中央公民館の非常勤職員募集 中央公民館の非常勤職員を募集。 雇用期間=4月1日(月)-来年3月31日(月) 勤務時間=1日6時間 対象=社会教育主事資格か小・中・高等学校いずれかの教職員免許を持つ人、1人(選考) 報酬=月額15万5000円 業務内容=各種社会教育事業の補助、窓口業務など 申し込み=2月22日(金)(必着)までに履歴書を用意し、 〒371―0023本町二丁目12―1・前橋プラザ元気21内生涯学習課(TEL 210―2197)へ郵送で 共同調理場で働きませんか 学校給食共同調理場の臨時職員を募集します。申し込みの際に面接を行います。 雇用期間=4月から学期ごと 勤務場所・時間など=下記のとおり 各共同調理場勤務時間 施設=東部・西部・北部 時間=(1)午前8時-正午(2)午前10時45分-午後3時30分(3)午後1時15分-4時45分 業務内容=(1)給食調理(2)配送添乗(3)容器の洗浄、施設清掃((2)(3)はローテーション勤務) 施設=富士見 時間=(1)午前8時-正午(2)午後1時15分-4時45分 業務内容=(1)給食調理(2)容器の洗浄、施設清掃((1)(2)ともに配送添乗を含む) 施設=宮城・粕川 時間=(1)午前8時30分-正午(2)午後1時15分-4時45分 業務内容=(1)給食調理(2)容器の洗浄、施設清掃 施設=南部 時間=午前9時45分-午後3時15分 業務内容=配送添乗 対象=一般、130人(選考) 賃金=時給860円 申し込み=2月11日(月)・12日(火)の午前9時30分-午後4時に履歴書を用意し、市役所11階南会議室へ直接 問い合わせ=教育委員会総務課TEL 898―5809 介護認定調査員を募集します 介護保険の要介護認定に必要な調査を行う調査員を募集します。 対象=自動車などの移動手段がある55歳未満で次のいずれかを満たす人、若干名(選考)。 (1)介護支援専門員の資格がある(2)保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格と実務経験がある 勤務条件=1カ月で20件程度を調査 報酬=1件あたり4000円 申し込み=2月15日(金)(必着)までに履歴書と資格証明書の写しを用意し、 市役所介護保険室(TEL 898―6155)へ郵送か直接 4月から前橋けいりんを警備 4月から働く前橋けいりんの警備員を募集します。 業務内容=場内外の警備、機材運搬、駐車場の草刈りなど 対象=健康で体力に自信のある人、若干名(選考) 申し込み=2月18日(月)-22日(金)に履歴書を用意し、グリーンドーム前橋内競輪事務所(TEL 231―4508)へ直接 市有地に特養ホームを 市有地を活用し特別養護老人ホームを設置する法人を募集します。この事業の説明会を2月26日(火)に開催。 設置希望者は参加してください。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 市有地の場所=共愛学園高跡地(岩神町二丁目) 問い合わせ=介護高齢課TEL 898―6132 配給水管の修繕工事業者募集 平成25・26年度の配給水管修繕工事の請負業者を募集します。詳しくは問い合わせるか、水道局ホームページをご覧ください。 申し込み=2月22日(金)までに水道局水道整備課(TEL 898―3033)へ直接 地域防災計画改訂に意見募集 災害時の対応や組織体制の基本方針を示す前橋市地域防災計画を改訂する案について、 パブリックコメント(意見募集)を行います。集まった意見は、本市の考え方を整理して公表します。 期間=2月4日(月)-25日(月) 資料の閲覧=市役所危機管理室・情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンター、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課で。 本市ホームページにも掲載します 意見の提出=期間中に所定の用紙に住所・氏名・意見を記入し、 市役所危機管理室(TEL 898―5935)へ郵送か直接。またはファクス(221―2813)、 Eメールkikikanri@city.maebashi.gunma.jpで 食品衛生管理指導に意見を 平成25年度前橋市食品衛生監視指導計画の案について、パブリックコメント(意見募集)を行います。 集まった意見は、本市の考え方を整理して各閲覧場所で公表します。 期間=3月1日(金)まで、午前8時30分-午後5時15分(土日曜・祝日を除く) 資料の閲覧=市保健所内衛生検査課、前橋保健センター、市役所情報公開コーナー、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、 各支所・市民サービスセンター・公民館・コミュニティセンターで。本市ホームページにも掲載します 意見の提出=期間中に所定の用紙に記入し、各閲覧場所へ直接。 または〒371―0014朝日町三丁目36―17・市保健所内衛生検査課(TEL 220―5778)へ郵送、 ファクス(223―8835)、Eメールeisei-kensa@city.maebashi.gunma.jpで フリマフェスタに出店しよう フリマフェスタ2013でのフリーマーケット出店者を募集します。食料品や貴金属品、動物などは出品できません。 日時=3月9日(土)・10日(日)、午前10時-午後5時 会場=グリーンドーム前橋 対象=県内在住の18歳以上(高校生・業者不可) 募集区画=1日100区画(1区画2b×2・5b)。各日抽選、両日出店可 費用=1日1区画2000円 申し込み=2月11日(月)(必着)までに所定の用紙に記入し、 〒371―0035岩神町一丁目2―1・グリーンドーム前橋(TEL 235─2000)へ郵送か直接 スポーツ 市民体育館 TEL 265―0900 □経験者バドミントン 日時=2月26日-3月21日の火木曜8回、午前10時-11時30分 対象=中学生以下を除く経験者、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=2月15日(金)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館へ □ダイエット・トレーニング 日時=3月6日-15日の水金曜4回、午後1時30分-2時30分 対象=中学生以下を除く55歳までの女性、先着15人 費用=500円と施設使用料 申し込み=3月5日(火)までに同館へ その他の施設 □元気ひろげたいそう体験 日時=〈からだスッキリ楽らく〉3月12日(火)午前9時30分-10時15分〈元気リズム〉同午前10時25分-11時10分 〈Gボールエクササイズ〉同午前11時20分-午後0時5分〈メリハリボディシェイプ〉同午後1時-1時45分 〈元気になりマッスル〉同午後1時55分-2時40分〈元気ウォーキング〉同午後2時50分-3時35分 会場=前橋保健センター 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=3月10日(日)までに市民体育館TEL 265―0900へ 講座・教室 児童文化センター TEL 224―2548 □こども公園自然環境教室「土のひみつをしらべよう」 日時=2月17日(日)午後1時-3時 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=2月5日(火)から同センターへ 前橋テルサ TEL 231―3211 □カルチャーサロン 講座名・期日=下記のとおり 前橋テルサカルチャーサロン 講座名=自分のペースでワード&エクセル個別練習 期日=2月16日(土) 講座名=これだけは知っておきたい!仕事で使うエクセル基礎 期日=3月1日-29日の金曜5回 講座名=パソコン内のファイルを整理しよう! 期日=3月9日(土) 講座名=基礎から始める話し方・会話術入門 期日=3月9日(土) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか同館ホームページ (http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ 中央公民館 TEL 210―2199 □はぐはぐサロン 日時=3月5日(火)・12日(火)・19日(火)の3回、午前10時-正午(午前11時30分-正午は自由参加の交流会) 対象=市内在住・在勤の2歳児までとその保護者、20組(抽選) 費用=200円 内容=赤ちゃんとコミュニケーションを取るファーストサインや手遊びなど 申し込み=2月22日(金)までに同館へEメールChuo_komin@city.maebashi.gunma.jpで 保育士復帰を講座でサポート 保育士として働きたい人や復帰を考えている人を支援する講座を開催。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 期日=3月5日(火)・6日(水)・11日(月)・12日(火)・14日(木) 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着各40人 費用=実習給食費 申し込み=各開催日の1週間前までに石倉保育園TEL 251─5657へ 自然の中で楽しむ野鳥観察会 初めての人でも気軽に参加できる野鳥観察会を開催。野鳥を観察しながら自然を満喫しませんか。 日時=2月24日(日)午前9時-正午 会場=嶺公園 対象=一般、先着60人 用意する物=双眼鏡(持っている人)、雨具 申し込み=環境政策課TEL 898―6292へ 赤城山で初心者スキー教室 赤城少年自然の家で「白銀の世界!ビギナースキー教室」を開催します。 期日=3月9日(土)-10日(日)(1泊2日) 対象=小学生以上、先着24人 費用=〈中学生以下〉7200円〈一般〉7700円 申し込み=同館TEL 287―8227へ 親子で食品衛生を学ぼう 食品の製造工場を見学し、食品衛生について学ぶ、一日食品衛生監視員を募集します。 日時=2月24日(日)午前9時-正午 会場=相模屋食料(鳥取町) 対象=市内の小3-中学生とその保護者、先着10組 申し込み=2月7日(木)-15日(金)に衛生検査課TEL 220―5778へ 庭木の手入れが学べます 庭木の手入れ教室を開催します。樹木医から普段の手入れや剪定のこつなどを学べます。 日時=2月24日(日)午前10時-正午 会場=前橋公園管理センター 対象=市内在住の人、40人(抽選) 費用=500円 申し込み=2月12日(火)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL 898―6842)へ まちなかキャンパス好評開催中 2月開催のまちなかキャンパスの中から主な講座を紹介します。 日時=〈(1)自分らしく生きる-認知症を通して〉2月20日(水)午後1時30分-3時 〈(2)羊毛でおひなさまを作ろう〉2月24日(日)午後2時-4時〈(3)視聴率って!?〉2月28日(木)午後6時-7時30分 会場=(1)(3)は前橋プラザ元気21(2)はいきいきまちの駅スマイル(千代田町二丁目) 対象=どなたでも 費用=(2)は1000円 申し込み=商工会議所TEL 234―5109へ。 または同所ホームページ(http://www.maebashi-cci.or.jp/mcci/)で 老人福祉センター しきしま老人福祉センター TEL 233─2121 65歳未満の人は入場料が必要です □健康教室「腰痛」について 日時=2月21日(木)午後1時-2時 対象=一般、先着30人 申し込み=2月7日(木)より同センターへ □しきしまひな祭り演奏会 日時=3月2日(土)正午-午後1時 内容=前橋東高吹奏楽部演奏会 対象=どなたでも おおとも老人福祉センター TEL 252―3077 65歳未満の人は入場料が必要です □梅まつり 日時=2月23日(土)午前11時30分-午後2時30分 内容=バンド演奏、歌謡ショーなど □簡単リズム体操 日時=2月27日(水)午後1時30分-2時30分 対象=一般、先着20人 申し込み=2月13日(水)から同センターへ直接 かすかわ老人福祉センター TEL 285―3801 65歳未満の人は入場料が必要です □ベビーダンス 日時=2月14日(木)午前10時30分-正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組 用意する物=だっこ紐かスリング、体温計、バスタオル □ママとベビーのリラックスサロン 日時=2月20日(水)午前10時30分-正午 対象=首がすわった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=以上の2つは2月8日(金)から同センターへ ひろせ老人福祉センター TEL 261―0880 65歳未満の人は入場料が必要です □ひろせ舞台演劇会 日時=2月10日(日)午前11時30分-午後2時 対象=どなたでも 内容=中村鷹丸劇団による芝居と舞踊ショー □一日教室「自分で出来る足裏健康法」 日時=2月20日(水)午後1時-3時 対象=一般、先着25人 用意する物=ハンドクリーム、タオル □ポーセラーツ教室 日時=2月27日(水)午前10時-正午 対象=一般、先着15人 内容=マグカップにシールを貼って自由に絵付けを楽しむ 費用=1000円 申し込み=以上の2つは2月7日(木)から同センターへ直接 ふじみ老人福祉センター TEL 288―6113 60歳未満の人は入場料が必要です □ママとベビーのリラックスサロン 日時=2月15日(金)午前10時30分-11時30分 対象=首がすわった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 用意する物=バスタオル □一日教室 日時=〈初めての太極拳〉2月22日(金)午後1時30分-3時30分〈足裏健康〉2月26日(火)午前10時-正午 対象=一般、先着各20人 申し込み=以上の2つは2月7日(木)から同センターへ直接 税 2月の休日納税相談は休止 2月17日(日)は前橋市議会議員選挙投票日と重なるため、休日納税相談窓口は行いません。 問い合わせ=収納課TEL 898―6233 ミニ情報 □都市計画審議会の傍聴 日時=2月7日(木)午前10時-正午 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午前9時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=都市計画課TEL 898―6943 □教育委員会定例会の傍聴 日時=2月18日(月)午後3時 会場=市役所32会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後2時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会総務課TEL 898―5803 □社会教育委員会議の傍聴 日時=2月28日(木)午後3時30分-4時30分 会場=前橋プラザ元気21内52学習室 対象=一般、先着5人 申し込み=当日午後3時-3時20分に会場へ直接 問い合わせ=生涯学習課TEL 210─2198 □多重債務者法律無料相談会 日時=2月23日(土)午後1時30分-5時 会場=消費生活センター 対象=一般、先着20人 申し込み=同センターTEL 230―1755へ □点字図書館からのお知らせ 県立点字図書館(新前橋町)では、視覚に障害のある人に点字図書や録音図書の貸し出しを行っています。 利用には事前の登録が必要ですが、電話で申し込むこともできます。 また、希望者へは郵送での貸し出しも実施しています。 詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=同館TEL 255―6567 □おもちゃの病院 日時=(1)2月10日(日)(2)2月19日(火)、午前10時-正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は城南支所 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 232―3848 □市民の茶席 日時=2月15日(金)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホワイエ 問い合わせ=前橋茶道会・関口宗寿さんTEL 232―6150 健 康 腎臓病にならないために □腎臓をまもる講座-あなたの手で慢性腎臓病予防 日時=2月22日(金)午後1時30分-4時 会場=前橋保健センター 対象=腎臓病の治療を受けていない人、先着20人 内容=保健師・管理栄養士の話、減塩メニューの試食など 申し込み=2月15日(金)までに健康増進課TEL 220―5784へ 健康な体づくりを始めよう □健康サポートデー 日時=2月21日(木)午前10時-11時30分 会場=富士見保健センター 対象=一般、先着15人 内容=身体計測、運動体験、健康相談など 申し込み=2月14日(木)までに同センターTEL 288―7188へ 食事と運動で丈夫な骨に □骨粗しょう症教室 日時=3月8日(金)・15日(金)の2回、午前9時30分-正午 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着40人 内容=保健師・管理栄養士の話、運動実習 申し込み=3月1日(金)までに健康増進課TEL 220―5784へ ひきこもりの人の気持ち考える □ひきこもりの若者の家族の教室「ひきこもる若者の気持ちを考える-当事者・支援者の経験から」 日時=2月21日(木)午後1時30分-3時30分 会場=前橋保健センター 対象=市内在住で、18歳-40歳のひきこもりの人とその家族、先着50人 申し込み=2月8日(金)から健康増進課TEL 220―5785へ 話してください心の悩み こころの電話相談を実施。心の病気や不安、悩みについて精神科の医師などが電話で相談に乗ります。 日時=2月17日(日)午前10時-午後3時 専用電話番号=290―2920 問い合わせ=県精神保健福祉協会TEL 263―1166 健康テレホンサービス TEL 234―4970 原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。 アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 曜日・内容=〈月曜〉骨のお薬と歯科治療〈火曜〉手足口病〈水曜〉乳幼児のワクチン 〈木曜〉RSウイルス感染症にご用心〈金曜〉切迫流産と治療〈土日曜〉男性の勃起機能の低下ED 直接相談タイム=医師が直接相談。2月6日(水)(小児科・内科)、14日(木)(歯科)、午後7時30分-9時 ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 新年度の予算編成作業も大詰めを迎えております。 厳しい時代にこそ、従来の固定化した考え方から決別する勇気が必要です。 市民にとって今、そして将来に何が必要かを問い直し、無駄のない納得の予算案を目指しています。 「行財政改革と未来への成長戦略を同時に進行する。」との困難なミッションは必ず出来るはずです。 市長 ----------------------------------------------- 児童館案内 ----------------------------------------------- 児童館では 楽しい催しがいっぱい 詳しくは下記へ問い合わせを 日吉  TEL 233-5122 朝倉  TEL 265-1955 大友  TEL 251-1337 下小出 TEL 233-2622 粕川  TEL 285-4000 ふじみ TEL 288-2898 ふじみ分館アリス TEL 288-6736 毎月の行事は、本市ホームページに掲載しています ----------------------------------------------- 高崎だより ----------------------------------------------- 榛名山ヒルクライムエントリーを受付中 高崎市は5月18日(土)・19日(日)に、 自転車で榛名神社・榛名湖を目指す「榛名山ヒルクライムin高崎」を初めて開催します。 本大会は、初心者や女性なども気軽に参加できるレースです。 申し込みは、大会公式ホームページ(http://www.haruna-hc.jp/)で受け付け中。 参加費を入金すればエントリーが確定します。大会要項など詳しくは、公式ホームページでご確認ください。 インターネットの環境がない人は、高崎市役所榛名支所地域振興課TEL 027-374-6715へ問い合わせてください。 ----------------------------------------------- 前橋プラザ元気21証明サービスコーナー 申告期間中の利用時間を延長 ----------------------------------------------- 確定申告窓口の開設に合わせ、前橋プラザ元気21証明サービスコーナーの利用時間を延長します。 日時=2月13日(水)-3月15日(金)、午前9時-午後7時(2月24日・3月3日を除く土日曜は午前10時から) 問い合わせ=同コーナーTEL 210―2279 ----------------------------------------------- いらっしゃい 熱血店舗 ----------------------------------------------- 店名 アイシップ コミュニティサロン前橋 健康食品・化粧品などを販売しています。 所在地 千代田町四丁目15―12 電  話 0120―66―2525 営業時間 午前11時-午後6時・土日曜定休 本市では、熱血店舗支援事業で中心市街地の空き店舗へ出店する人を応援しています。 対象業種は小売業・飲食業・サービス業など。 このコーナーでは新たに開店した「熱血店舗」を紹介します。     この事業についての問い合わせは、にぎわい商業課TEL 210―2188へ ----------------------------------------------- 人権標語 ----------------------------------------------- 城東小 6年 延沢 匠さん ふみ出そう 誰かを救う その一歩 ----------------------------------------------- 2月の各種無料相談 ----------------------------------------------- 相談名=法律相談 日時=火曜、午後1時-4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=2月12日(火)午後1時-3時 会場=かすかわ老人福祉センター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=2月14日(木)午後1時-3時 会場=大胡支所 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=2月15日(金)午後1時-3時 会場=桂萱市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=2月18日(月)午後1時-3時 会場=宮城支所 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=2月20日(水)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=3月1日(金)午後1時-3時 会場=東市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=3月6日(水)午後1時-3時 会場=ふじみ老人福祉センター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政相談 日時=3月8日(金)午後1時-3時 会場=上川淵市民サービスセンター 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=登記相談 日時=2月8日(金)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=公証相談 日時=2月18日(月)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=人権相談 日時=2月15日(金)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室・大胡支所 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=行政書士相談 日時=3月4日(月)午後1時-4時 会場=市役所市民相談室 問い合わせ=市民相談室TEL 898-6100 相談名=精神科医によるこころの相談 日時=2月13日(水)・27日(水)、午後1時30分-3時(各予約制) 会場=市保健所 問い合わせ=健康増進課TEL 220-5785 相談名=労働相談 日時=2月13日(水)・27日(水)、午後1時30分-4時(予約優先) 会場=前橋プラザ元気21内52会議室 問い合わせ=産業政策課TEL 898-6985 相談名=電話労働相談 日時=2月20日(水)午後1時30分-4時、相談員は社会保険労務士・大滝博胤さんTEL 289-0331 問い合わせ=産業政策課TEL 898-6985 相談名=電話労働相談 日時=3月6日(水)午後1時30分-4時、相談員は同・木暮清さんTEL 268-1408 問い合わせ=産業政策課TEL 898-6985 相談名=就労相談 日時=火曜-土曜、午前10時-午後5時 会場=前橋テルサ 問い合わせ=前橋テルサTEL 231-3211 相談名=心配ごと相談 日時=月曜-金曜、午後1時-4時 会場=総合福祉会館 問い合わせ=市社会福祉協議会TEL 237-5006 相談名=外国人相談 日時=月曜、午後1時-5時・木曜、午前9時-午後1時。英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語の4カ国語で面接相談 会場=市役所外国人相談窓口 問い合わせ=市国際交流協会TEL 243-7788 ※市民相談(TEL 898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL 898-6520)、家庭児童相談(TEL 223-4148)、 母子家庭相談(TEL 220-5701)、女性相談(TEL 220-5700)は午前8時30分-午後5時15分。 教育・青少年相談(TEL 230-9090)は月曜-金曜の午前9時-午後7時、土曜は午前9時-午後5時。 就学に向けての相談(TEL 210-1234)は月曜-金曜の午前9時-午後5時。 ----------------------------------------------- 健康手帳 ----------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などで受診してください。 2つの子宮頸がんワクチン 現在、サーバリックスとガーダシルという2つの子宮頸がんワクチンが認可されています。 この2つのワクチンはどう違うのでしょうか? 子宮頸がんは発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によるものだということが分かってきました。 このHPVには多くの種類があります。 その中でも特に子宮頸がんの主な原因と考えられる16型と18型をブロックすることができれば、 多くの子宮頸がんが予防できるものと考えられ、ワクチンの接種が推奨されています。 サーバリックスは最初に認可されたもので、16型と18型を予防します。 ガーダシルは後から認可されたもので前述の2つの型の他に、6型や11型を予防します。 6型や11型は、外陰上皮内腫瘍、腟上皮内腫瘍、尖圭コンジローマといったHPV疾患の原因となるウイルスです。 ワクチンは3回の摂取が必要ですが、接種はどちらか一方のワクチンしか受けられず、途中で変更はできません。 ワクチンでは全部の子宮頸がんを予防できませんので、定期的に子宮がん検診を受けるようにしましょう。 前橋市医師会 小沢 聖史 ----------------------------------------------- 寄付 ----------------------------------------------- □永明小一休会=3万3000円 □ホンダカーズ前橋東・中島ホンダ=業務用体組成計1台 ○…以上2件は社会福祉のために □六供町・福田日出子さん=市内中学校へ書籍22冊 □堀越町・大竹しげさん=市内小学校・幼稚園へあさがおの種12`c □前橋国際大=市内小中養護学校へぐんま方言かるた72箱 □東造形サークル=新東公民館建築のために2万円 □匿名で=児童福祉のために2万円 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 2月3日(日) 内科=柳川小児科医院 (児) 天川大島町三丁目 TEL 263-1600 内科=吉田医院 (内) 鼻毛石町 TEL 283-3375 内科=ぬしろクリニック (内) 亀里町 TEL 265-0845 内科=木村内科医院 (内) 箱田町 TEL 253-8883 外科=園田整形外科医院 (整) 総社町高井 TEL 255-0100 外科=狩野外科医院 (外内) 日吉町四丁目 TEL 231-7025 婦人科=*斎川産婦人科医院 (婦) 高崎市岩押町 TEL 027-327-0462 耳鼻科=耳鼻咽喉科貴船クリニック (耳鼻) 高崎市井野町 TEL 027-363-7110 眼科=高崎眼科 (眼) 高崎市栄町 TEL 027-322-5005 2月10日(日) 内科=みどり小児科 (児) 嶺町 TEL 269-8885 内科=紀内科医院 (内) 住吉町一丁目 TEL 235-5080 内科=高橋医院 (内) 粕川町西田面 TEL 285-2019 内科=総社町内科深沢医院 (内) 総社町三丁目 TEL 252-1333 外科=大島整形外科医院 (整) 荒牧町 TEL 231-3711 外科=加藤外科内科医院 (外) 朝日町一丁目 TEL 243-5169 婦人科=いとうレディースクリニック (産婦) 朝倉町 TEL 290-3531 耳鼻科=町井耳鼻咽喉科 (耳鼻) 文京町二丁目 TEL 221-2551 眼科=宮久保眼科 (眼) 荒牧町二丁目 TEL 234-3511 2月11日(月) 内科=すぐた医院ゆう子キッズクリニック (内児) 光が丘町 TEL 251-5622 内科=江沢医院 (内) 粕川町女渕 TEL 285-6777 内科=田中内科クリニック (内) 日吉町一丁目 TEL 231-3001 内科=老年病研究所附属病院 (内) 大友町三丁目 TEL 253-3311 外科=ねぎし整形外科 (整) 東善町 TEL 280-8686 外科=高柳胃腸科外科 (外) 荻窪町 TEL 269-8880 婦人科=セントラルレディースクリニック (婦) 高崎市東町 TEL 027-326-7711 耳鼻科=耳鼻咽喉科はるクリニック (耳鼻) 高崎市江木町 TEL 027-384-3387 眼科=沼賀眼科医院 (眼) 高崎市相生町 TEL 027-327-1270 2月17日(日) 内科=吉田小児科医院 (児) 箱田町  253-7733 内科=木村医院 (内) 平和町二丁目 TEL 231-3070 内科=わかまつ循環器科内科医院 (内) 西片貝町五丁目 TEL 243-8700 内科=菊池内科クリニック (内) 青梨子町 TEL 219-3356 外科=深沢整形外科 (整) 西片貝町三丁目 TEL 220-5277 外科=大塚外科胃腸科医院 (外) 大友町三丁目 TEL 252-6006 婦人科=今井産婦人科内科医院 (産婦) 東片貝町 TEL 221-1000 耳鼻科=斉藤クリニック耳鼻科 (耳鼻) 日輪寺町 TEL 235-8880 眼科=羽鳥眼科 (眼) 天川町 TEL 243-3711 2月24日(日) 内科=高橋医院 (児外) 東善町 TEL 266-0203 内科=大塚内科医院 (内児) 三俣町一丁目 TEL 231-2399 内科=梅枝内科医院 (内) 富士見町原之郷 TEL 288-7250 内科=木暮医院 (内児) 清野町 TEL 251-9101 外科=高山整形外科医院 (整) 南町四丁目 TEL 223-2235 外科=星医院 (外) 西善町 TEL 266-8600 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=耳鼻咽喉科田中医院 (耳鼻) 高崎市鍛冶町 TEL 027-322-2604 眼科=高山眼科緑町医院 (眼) 高崎市緑町一丁目 TEL 027-361-6888 診療時間は午前9時-午後6時(*は正午まで)。 2月3日・11日・24日の午後1時-6時は、産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町TEL 027-322-2243)で診療  市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。  アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 221-0099 歯科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 237-3685 午前10時-正午、午後1時-3時 -------------------------------------------------- 休日当番 -------------------------------------------------- 2月3日(日)=岩田接骨院(下細井町)TEL 237-5158、かばさわ接骨院(前箱田町)TEL 254-4933 2月10日(日)=茂木接骨院(日吉町二丁目)TEL 233-7599、城南接骨院(新井町)TEL 268-3777 2月11日(月)=ひよよん接骨院(日吉町四丁目)TEL 235-8662、ふじひら接骨院(天川大島町)TEL 289-5644 2月17日(日)=しきしま接骨院(敷島町)TEL 232-0898、前橋東洋医学専門学校附属接骨院(新前橋町)TEL 253-1205 2月24日(日)=かえで整骨院(山王町一丁目)TEL 267-0802、せきぐち接骨院(西片貝町五丁目)TEL 226-6202 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL 223-8400 午前9時-午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 鳥追いで一年の厄払い 総社町立石 1月13日、総社町立石は鳥追い祭りを行いました。 厄払いのため、ナンテンの枝を持った子どもたちが「鳥追いだ、鳥追いだ」と戦前から伝わる唄を歌いながら、 手分けして各家を回ります。その後、みんな集まってお札などを燃やすおたきあげを行い、五穀豊穣を祈願しました。 燃え上がる炎に願いを込め 敷島町・緑が丘町 敷島町と緑が丘町が合同で1月13日、敷島町公園でどんど焼きを行いました。 だるまや正月飾りなどを持ち寄り、無病息災を願って火に投げ込むこの行事に100人が参加。 燃え上がる炎で木の棒に付けた丸餅をあぶり、笑顔で頬張りながら、近況を語り合いました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- 佐藤 美咲ちゃん 1歳11カ月・文京町二丁目 山根 優人ちゃん 2歳1カ月・西片貝町五丁目 神澤 月杏ちゃん 1歳11カ月・富士見町原之郷 鈴木 凰迦ちゃん 2歳・上泉町 長谷川 翠ちゃん 1歳11カ月・上新田町 齋藤 柊生ちゃん 2歳・富士見町原之郷 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 224−1111  ファクス 224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/<メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- 不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。