広報まえばし平成25年6月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2013.6.1 No.1485 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- G活チャレンジ!100 ………………P2・3 連携して取り組み環境を未来に……P4 環境に優しい暮らし支援します……P4 安心安全な住宅改修に補助金………P5 楽しさつながる・まちなか×○○…P6 赤城の恵ブランド認証品を募集……P7 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 有害鳥獣の一斉捕獲。 有害鳥獣による農作物などへの被害拡大を防ぐため、 鳥獣被害対策実施隊を編成。 富士見総合グランドで5月17日、 一斉捕獲の出発式を実施しました。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ いいね!まえばし ●http://www.facebook.com/maebashicity/ ----------------------------------------------- 6月は環境月間 6月5日は環境の日 ごみ減量のお願い G活チャレンジ!100 ----------------------------------------------- 問い合わせは ごみ減量課 ?027―898―6272 ■始めます「G活チャレンジ!100」 本市の1人1日当たりのごみ排出量は、 人口10万人以上50万人未満の全国241市の中で、なんと194位。 そこで本市は、これからの3年間で1人1日あと100g減量することを目標とし、 ごみ減量のプロジェクト「G活チャレンジ!100」を始動します。 ■ネーミング 「みんなでごみの減量活動(=G活)に取り組み、 1人1日100gのごみ減量に挑戦しよう」という意味を持っています。 就活や婚活などの“○活”からヒントを得ています。 ※“じーかつチャレンジひゃく”と読みます。 ご家庭でお願いしたい『6つのG活チャレンジ』 チャレンジ1 分けます!紙はとことんリサイクル        今は紙箱や小さな紙もごみにしない時代。古紙の生まれ変わりにご協力を。 チャレンジ2 分けます!プラスチックの“包み・入れ物・袋”        難しいと感じるプラ容器の分別。でもプラマークを目印に“ちょちょいのちょい”。 チャレンジ3 捨てません!だれかにとっては価値ある衣類        衣類は海外での中古衣料や工業用雑巾として再利用可。とても価値ある資源です。 チャレンジ4 ギュッと!生ごみ水切りダイエット        一握りで約10%のダイエット。嫌な臭いも少し軽減されます。 チャレンジ5 パクっと!食べます最後まで        家庭でもお店でも。食べ残すことがないように考えることがエコ。 チャレンジ6 持ちます!マイはし、マイボトル、マイバッグ        1年間で1人当たり200膳の割り箸を使用するといわれています。        マイ箸やマイバッグなど、お気に入りのマイ○○探しから始めませんか。 次の3つの普及活動を充実させ、皆さんのG活を応援します! G活の講座・説明会 そうだったのか!と思える内容の講座・説明会を、あらゆる機会を通じて行います。 ●目指せごみゼロ!G活講座(中学生対象) ●環境美化推進員説明会(地域の環境美化リーダー対象)など G活情報の発信 あなたに合う情報を、あなたに合う方法でお伝えします。 ●フェイスブックいいね!まえばし (http://www.facebook.com/maebashicity/)の活用 ●高齢者に分かりやすい分別資料の発行 ●転入者に丁寧な分別説明 など   参加・体験型G活イベント 体験や参加のできる取り組み、イベントを実施し、新しい発見を提供します。 ●目指せ!ごみゼロ ポスターコンテスト ●3Rバスツアーで清掃工場見学 ●イベント会場にエコステーションを設置など ごみ減量 これまでの実績 昨年度のごみ減量の実績です。 ごみの量、リサイクル率とも、全国の平均値にはまだ及びませんが、着実にその差が縮まっています。 ■実績アップの主な理由は「古紙回収量の増加」 これまで可燃ごみとして出されていた古紙が、分別収集の開始により数多くリサイクルされるようになりました。 これは、市民の皆さんが小さな紙くずも可燃ごみではなく、大切な資源としてリサイクルしてくれた成果です。 ありがとうございました。 また、減少傾向だった有価物集団回収の回収量が増えたことは、地域の活動が活発になったことを表しています。 これからもご協力をお願いします。 私たちもG活します 合言葉はG活!未来の笑顔のために 「目指せごみゼロ!G活講座」を受講した一中の皆さんに、今後の目標を聞きました。 自分の手の届く範囲で分別する 飯塚ゆき子 服はあげるかリサイクル 今泉直人 食べ物は残さず食べる 冨士田玲 マイ○○の利用 山根藍利 買う前にもう一度考える 吉沢夏輝 ----------------------------------------------- 一人一人の心掛けで 前橋の環境を未来につなぐ ----------------------------------------------- 豊かな自然に恵まれた本市の環境を未来に引き継いでいくためには、 市民の皆さんが連携して取り組むことが大切です。 問い合わせは 環境政策課 ?027―898―6292 できることから始めましょう ■ムダをなくす ●節電・省エネの実行 テレビや照明は小まめに消しましょう。エアコンの 設定温度は、夏は28℃、冬は20℃が目安です。冷蔵庫も温度調節を。 ●エコドライブの心掛け アイドリングストップや加減速の少ない運転を心掛けましょう。 ■緑を守り環境に関心 ●グリーンカーテンの設置 グリーンカーテンやプランターなど、住まいに緑を取り入れましょう。 ●自然や動植物への関心 赤城山などへ行って、身近な自然を知ることも大切です。 ●地域の環境美化活動に参加 地域で行っている清掃活動や自然観察会などに積極的に参加しましょう。 ■環境に優しく ●生活排水の適正処理 食べ残しや残り汁、油などを流しに捨ててはいけません。 家庭から出る生活排水を適正に処理して、川を汚さないように。 ●自転車や公共交通機関の利用 自転車や公共交通機関を利用することで排気ガスを減らせます。 ●野焼きは禁止 ごみや落ち葉などを屋外で燃やしてはいけません。近所に迷惑もかかります。 ----------------------------------------------- 環境に配慮した暮らし 費用を補助し支援します ----------------------------------------------- 環境に配慮した生活スタイルや新エネルギーの活用などを推進するため、費用の一部を補助します。 予算額に達した時点で受け付けが終了しますので、詳しくは購入前に問い合わせてください。 ■ごみ減量化器具(生ごみ・枝葉) 対象=10月31日(木)までに購入した以下の物。@生ごみ処理容器A電動式生ごみ処理機B枝葉粉砕機 補助金額=購入費の2分の1(@は上限5,000円、ABは上限3万円) 申し込み=11月29日?までに所定の用紙に記入し、@は領収書Aは領収書と保証書の写しを添えて、 市役所ごみ減量課(?027-898-6272)へ直接 ■リユース食器のレンタル料 対象=市内の自治会、学校、NPOなどの団体が主催し、使い捨て容器に替えて、 繰り返し使用できるリユース食器を使って100食以上の飲食品を提供するイベント 補助金額=費用の2分の1(上限5万円) 申し込み=イベント開催日の14日前までに所定の用紙に記入し、市役所ごみ減量課(?027-898-6272)へ直接 ■住宅用太陽光発電システム 対象=自宅に、太陽光発電システムを新規に設置し、4月1日以降に電力受給を開始した人 補助金額=1kW当たり1万5,000円(上限4万円)。市内業者に依頼して工事を行った場合は、3万円を上乗せ ■住宅用高効率給湯器など 対象=高効率給湯器の設置に併せ、市が指定する他の省エネルギー機器を新規に設置した人 補助金額=2万円〜15万円 申し込み=以上の2件は来年3月31日?までに所定の用紙に記入し、 市役所環境政策課(?027-898-6292)へ直接 ----------------------------------------------- 住宅改修補助のご案内 いいこといっぱい、住みよいまえばし ----------------------------------------------- 安全で安心できる暮らしのために、補助金を使って住宅を改修しませんか。 耐震やエコ、子育てのほか、本年度から新たにバリアフリーのための住宅改修に補助を受けることができます。 木造住宅耐震改修 木造建築物の耐震改修とこれに併せて行う改修工事を補助 問い合わせは 建築指導課 TEL 027―898―6752 対象=市内在住の個人が所有する住宅で、木造住宅耐震診断者派遣事業による耐震診断の結果が上 部構造評点で1.0未満の住宅、〈(1)一般耐震〉先着6戸〈(2)簡易耐震〉先着3戸 補助金額=耐震改修に要する費用のうち、(1)は2分の1(上限80万円)(2)は3分の1(上限25万円) その他=耐震改修以外の改修工事を併せて行う場合20万円以上かかる費用の30%(上限50万円)を追加で補助 申し込み=6月3日(月)-12月20日(金)に市役所建築指導課へ直接 エコ改修 窓や床、屋根、天井、外壁などの断熱性を高める改修工事とこれらに併せて行う住宅の改修工事を補助 子育て改修 18歳未満の子どもがいる世帯で行う、子ども部屋の模様替え、 間仕切りの変更・設置、増築、段差の解消などの住宅改修を補助 バリアフリー改修 住宅内の手すりの設置、段差の解消、引き戸などへの扉の交換、 和式から洋式へ便器を取り替えるなどの工事とこれらに併せて行う住宅の改修工事を補助 (高齢者や障害者を対象とした既存制度に該当する人は除く) 問い合わせは 建築住宅課 TEL 027―898―6834 対象=次の全てに該当する人。 (1)市内在住 (2)市税の滞納がない (3)申請の工事内容については他の補助事業を重複して受けていない 対象住宅=一戸建て住宅か集合住宅の個人専用部分(市内に事業所がある事業者か個人事業者が改修を行うもの) 補助金額=20万円以上かかる工事の費用の30%(上限20万円) 申請書の配布=市役所建築住宅課で。本市ホームページからもダウンロードできます その他=補助は1戸1回のみ。予算額に達した時点で受け付け終了 申し込み=6月10日(月)-12月20日(金)に、申請書に記入し、市役所建築住宅課へ直接 ----------------------------------------------- ぐんまの木で家づくりを支援 ----------------------------------------------- 問い合わせは ぐんま優良木材品質認証センター TEL 027―266―8220 一定の品質を満たした県産材「ぐんま優良木材」を構造材か内装材に使用して、 県内で自宅の新築やリフォームを行う場合、費用の一部を補助します。 助成金額=1棟当たり最大100万円 申し込み=ぐんま優良木材品質認証センター(西善町)へ直接 ----------------------------------------------- お出掛けください まちなか×○○ 前橋まちなか新聞で検索 ----------------------------------------------- まちなか×学生 6/22(土) 第2回MAEBASHI合同学園祭 問い合わせは 前橋青年会議所 TEL 027―234―3670 市内の大学や短大、専門学校が合同で学園祭を開催。 学生による模擬店や各種体験、ダンス、バンド、ミス・ミスターコンテスト、ファッションショー、 学生議会などを行い、学園祭を盛り上げます。 また、特別企画として、みんなの夢を乗せた世界にひとつのフォトアートを作ります。 詳しくは公益社団法人前橋青年会議所ホームページ (http://www.maebashi-jc.com/)をご覧ください。 日時=6月22日(土)午前10時30分-午後6時 会場=中央イベント広場、国際交流広場、中央通り商店街 まちなか×音楽 6/14(金) 前橋まちなか音楽会 問い合わせは まちなか再生室 TEL 027―230―8866 まちなかの各会場で多彩な音楽が披露される前橋まちなか音楽会。 この一環として前橋テルサでBGM演奏会を開催します。憩いのひとときを楽しんでみませんか。 日時=6月14日(金)午後6時-6時30分 会場=前橋テルサ1階ロビー 出演者=オルガン奏者・渡邉祐治さん ●出演者を募集します! 出演日時=毎月第2・4金曜、午後6時-6時30分 対象=謝礼なしで演奏できる個人や団体(選考) 申し込み=往復ハガキで。住所・職業か学校名・氏名(小中学生は保護者名、団体は団体名も) ・年齢・電話番号・楽器・曲目・簡単な内容を記入し、 〒371―0022千代田町二丁目5―1・前橋テルサ(TEL 027―231―3211)へ ----------------------------------------------- 前橋の味、ここにあり 赤城の恵ブランド認証品を募集 ----------------------------------------------- 問い合わせは 農林課 TEL 027―898―5841 本市の優れた産品で、 地産地消の推進と食の安全・安心向上の取り組みによって生み出された物に認証される「赤城の恵ブランド」。 この認証を希望する産品を募集します。条件など詳しくは問い合わせるか、 本市ホームページをご覧ください。 認証品は、イベントなどでPRされるほか、 販売促進のための出展や販促物作成にかかる経費について一部補助が受けられます。 対象=市内で生産・育成された農林水産物か、原材料に前橋産農林水産物を使用した加工品で、 市内で流通・販売されており、本市のイメージアップやPRにつながる個性・特長があるなど 申し込み=6月28日(金)までに所定の用紙に記入し、市役所農林課へ直接 ----------------------------------------------- 参加者を募集します サンデンまえばしロボコン ----------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL 027―898―6522 サンデンまえばしロボコン20 13の参加者を募集します。今回のテーマは「夏の大三角―まえばしの夜空をつくろう!」。 自作のロボットを駆使し、星座を描いて得点を競います。 日時=8月17日(土)午前10時30分 会場=総合福祉会館 対象・部門=個人か5人以内のチームで 〈(1)こども〉小学生以下とその保護者 〈(2)中学生〉中学生 〈(3)一般〉高 校生以上 申し込み=7月5日(金)までに同大会ホームページ (http://www.maebashi-robocon.net/)で。 または参加部門・チーム名(10文字以内・フリガナ)・代表者の氏名・住所・電話番号・ チーム構成(友人・親子など)・人数・(2)は学校名を記入し、 市役所文化国際課内まえばしロボコン事務局へハガキかファクス(027-224-1188)で ----------------------------------------------- あなたも芸術文化の担い手に アーツ前橋鑑賞サポーター募集 ----------------------------------------------- 問い合わせは 芸術文化推進室 TEL 027―230―1144 アーツ前橋に来館する子どもたちをガイドする鑑賞サポーター(ボランティア)を募集します。 この研修プログラム「鑑賞って、なんだろう?」を開催。 子どもたちと対話しながら作品鑑賞をサポートする方法を学びます。 期日=6月26日(水)-11月27日(水)の8回 会場=前橋プラザ元気21など 対象=一般、30人(抽選) 申し込み=6月21日(金)(必着)までにハガキで。 住所・氏名(ふりがな)・電話番号・Eメールアドレス・年齢を記入し、 〒371-0022千代田町五丁目1-16・アーツ前橋内芸術文化推進室「鑑賞サポーター研修係」へ。 またはEメール(bunka@city.maebashi.gunma.jp)で ----------------------------------------------- 健康診査受診シールで無料に 総合健診を受診して ----------------------------------------------- 問い合わせは 保健指導室 TEL 027―220―5715 国民健康保険(国保)の加入者を対象に、総合健診を実施します。 健康診査受診シールを使って、無料で受けられます。 特定健診と各種がん検診を一日で受診できますので、健診のために何日も休めない人にお勧めです。 なお、後半の健診日(11月30日(土)、12月14日(土)、来年1月19日(日))については、 9月末頃に発送する保険証にご案内を同封します。 受診項目=特定健診(血液・尿検査など)、胸部(結核・肺がん)・胃がん(バリウムの検査のみ)・ 大腸がん・子宮頸がん・乳がん・前立腺がん・肝炎ウイルス検診(原則、全ての健(検)診を受診) 健診日時・会場=〈7月15日(月)〉県健康づくり財団(堀之下町)、 前橋保健センター〈8月10日(土)〉県健康づくり財団、総社市民サービスセンター。 当日受け付けは午前8時30分-10時30分 対象=40歳-74歳の国保加入者で、特定健診や国保人間ドックを受診していない人、先着100人 申し込み=6月14日(金)-28日(金)に保健指導室へ 市民インタビュー 三俣町一丁目 南保 克巳さん 昨年、総合健診を受診しましたが、一日で終わるので気軽に行くことができました。 また、会場の公民館は親しみやすい雰囲気で、対応も親切でしたね。 健診は健康への第一歩。受診してからは、適切な運動や食事への意識も高まりました。 皆さんにも総合健診をお勧めします。 ----------------------------------------------- 市県民税の通知は6月10日に発送 期限を守って納税を ----------------------------------------------- 問い合わせは 納税については収納課 TEL 027―898―6226 市県民税納税通知書と生命保険料控除については 市民税課 TEL 027―898―6203 市税は納期限までに納付をお願いします。 納税通知書を用意して、各金融機関か市役所収納課、 各支所・市民サービスセンター、コンビニで納付してください。 インターネット(モバイル)バンキングやペイジー対応ATM、 クレジットカード、モバイルレジで納付することもできます。 ■市県民税(普通徴収)の納税通知書 市県民税(普通徴収)の納税通知書は6月10日(月)に発送します。生活保護や災害被害を受けた場合など、 特別の事由で納付が困難と認められる場合には、市県民税が減免されることがあります。 詳しくは問い合わせてください。 ●生命保険料控除の計算方法を変更 昨年1月1日以降に契約した一般生命保険と個人年金保険の保険料控除の適用限度額が変更に。 また、新たに介護医療保険料控除が設けられました。 適用限度額は、それぞれ2万8,000円。 合計した場合は7万円が限度になります。 なお、平成23年12月31日までに契約した生命保険の保険料控除額は、従来のとおりです。 ただし、昨年以降に契約した分と合わせて控除の適用を受ける場合の限度額は、それぞれ2万8,000円に。 各保険料を合計した場合は7万円が限度になります。 ■便利な口座振替 納税には安全・確実な口座振替が便利。預貯金口座のある金融機関へ直接申し込んでください。 用意する物=預貯金通帳、届出印、納税通知書 ■納税通知書を紛失したとき 納税通知書を紛失したときは、再発行します。 税目・窓口=〈市県民税、軽自動車税〉市民税課 〈固定資産税・都市計画税〉資産税課 〈国民健康保険税〉国民健康保険課 ■納期限を過ぎると延滞金が発生 納期限までに納付しないと延滞金が発生します。市税は計画的に納付してください。 ■第3日曜に納税相談窓口を開設 平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=6月16日(日)午前8時30分-午後4時 会場=市役所収納課 ----------------------------------------------- 前橋バス路線MAP 広告掲載する企業を募集 ----------------------------------------------- 問い合わせは 交通政策課 TEL 027-898-5939 「前橋バス路線MAP」に掲載する広告を募集。10月初旬に5,000部発行し、 前橋駅北口バス案内所や観光案内所、各市有施設などで配布します。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 掲載スペース=前橋バス路線MAP(A2版縦)の下段部分に縦30mm×横90mmをカラーで8枠 費用=1枠1万円 対象=市内企業や団体など(先着) 申し込み=6月10日(月)-7月1日(月)に市役所交通政策課へ直接 ----------------------------------------------- 困りごとなど連絡を 障害者や家族の相談に乗ります ----------------------------------------------- 問い合わせは 障害福祉課 TEL 027―220―5713 障害者相談員は、障害者やその家族からの相談を受けたり、関係機関との連絡調整を行ったりしています。 困ったことがあったら、下記の相談員に相談してください。 相談の方法=障害の種別に応じて、近くの相談員に電話かファクスで 相談時間=午前9時-午後5時(土日曜・祝日を除く)。ただし、相談員が不在の場合もあります 障害者相談員(敬称略) 種別=身体 相談員氏名=飯塚 智宏 町名=下川町 電話番号=027-265-6580 相談員氏名=大島 主好 町名=粕川町新屋 電話番号=027-285-4632 相談員氏名=木暮 秀秋 町名=駒形町 電話番号=027-266-4575 相談員氏名=小池 庄次 町名=河原浜町 電話番号=027-283-3664 相談員氏名=戸所 長司 町名=総社町総社 電話番号=027-252-3802 相談員氏名=永井 勝二 町名=堀越町 電話番号=027-283-3546 相談員氏名=長岡 俊充 町名=粕川町深津 電話番号=027-285-3051 相談員氏名=中澤 清次 町名=若宮町四丁目 電話番号=027-231-9339 相談員氏名=根岸 宏行 町名=駒形町 電話番号=027-266-2068 相談員氏名=藤井 稔栄  町名=下大島町 電話番号=027-266-7220 相談員氏名=細野 英雄 町名=朝倉町二丁目 電話番号=027-261-2574 相談員氏名=宮田 英夫 町名=大前田町 電話番号=027-283-6735 種別=視覚 相談員氏名=齋藤 高次 町名=城東町五丁目 電話(ファクス)番号=027-233-4692 相談員氏名=橋 賢司 町名=朝倉町二丁目 電話(ファクス)番号=027-263-8855 種別=聴覚 相談員氏名=高橋 亮 町名=駒形町 電話(ファクス)番号=ファクス027-266-6834 相談員氏名=山田 浩臣 町名=西大室町 電話(ファクス)番号=ファクス027-268-1803 種別=知的 相談員氏名=石坂 英子 町名=広瀬町二丁目 電話(ファクス)番号=027-263-8534 相談員氏名=近藤 喜七 町名=昭和町二丁目 電話(ファクス)番号=027-231-4623 相談員氏名=真藤 包次  町名=粕川町深津 電話(ファクス)番号=027-285-3460 相談員氏名=関口 純子 町名=上佐鳥町 電話(ファクス)番号=027-265-6271 種別=難病 相談員氏名=飯塚 敦子 町名=鳥取町 電話(ファクス)番号=027-269-2314 相談員氏名=金井 コ司 町名=堀越町 電話(ファクス)番号=027-283-2575 相談員氏名=小平 豊 町名=青柳町 電話(ファクス)番号=027-233-7848 相談員氏名=石田 ヨシ子 町名=上佐鳥町 電話(ファクス)番号=027-265-0304 相談員氏名=水口 浩一郎 町名=前箱田町二丁目 電話(ファクス)番号=027-254-2246 ----------------------------------------------- 前橋市民号を運行 上電で東京スカイツリーへ ----------------------------------------------- 問い合わせは 上毛電鉄 TEL 027-231-3597 夏休み期間中に、前橋市民号「上電で行く東京スカイツリー&下町散策」を開催。 東京スカイツリー展望デッキ入場券が付きます。 集合日時=7月20日(土)・8月24日(土)、午前6時45分 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町四丁目) 対象=一般、先着各40人 費用=〈18歳以上〉8,500円 〈12歳-17歳〉8,000円 〈6歳-11歳〉7,000円 〈4歳・5歳〉6,500円 申し込み=6月10日(月)から同社へ ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 世界青少年発明工夫展で金賞 和地 南々子さん 14歳 東中 アイデアを形にするのが楽しい 5月9日から11日までにマレーシア・クアラルンプールで開催された「世界青少年発明工夫展」で、 和地さんが考案した「みぞに落ちない車イス用タイヤ」が、金賞とインドネシア特別賞に輝いた。 「初めて出場した世界大会で金賞を受賞することができて本当にうれしいです。家族もとても喜んでくれました」 作品は、道路の溝にはまりにくいよう、車椅子用タイヤの車輪の両脇に一回り小さいラバー素材の補助輪を付けたもの。 「父が一時的に車椅子生活をしていた時に、溝にはまって横転しそうになった経験から、アイデアがひらめきました」 小4から児童文化センターの発明クラブに所属している。 市の発明考案展で最高賞を受賞し、県で関東経済産業局長奨励賞、全国で発明協会会長賞を受賞し、世界大会に出場した。 「発明クラブでは、ひらめきや発想を形にする方法を学ぶことができました」 現地では英語でのスピーチも経験。実演を取り入れながら説明を行った。 「他の出場者との交流も貴重な体験でした。剣道の道着を身に付けて、日本の文化もアピールできました」 現在、東中の3年生。好きな科目は社会。埼玉西武ライオンズの大ファンで、休日は家族で観戦に出掛ける。 「将来の夢は報道関係の仕事に就くこと。そのためにも、いろいろな経験をしていきたいな」と笑顔で語ってくれた。 持ち前の創造力を生かして、夢を実現させてほしい。 ----------------------------------------------- なぜ何教えて! 知りたいこといっぱい ----------------------------------------------- 第9回 自治会の活動 Q 自治会って何?どんな活動しているの? A 自治会は地域に住んでいる皆さんに「この町に住んで良かった」と思ってもらえるように、 協力し合っていろいろな活動を行っている組織です。 現在市内には285の自治会が組織されています。 こんな活動をしています。 1  安全安心なまちづくり 町内の防犯パトロールや子どもたちの見守りなどを行い、安全で安心できるまちづくりに努めています。 2 きれいで快適なまちづくり 町内の道路や公園などの清掃、草むしりなどを行い、快適なまちづくりに努めています。 3 元気で楽しいまちづくり 夏祭り・運動会・文化祭などいろいろなレクリエーション活動を行い、元気で楽しいまちづくりに努めています。 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 萩原朔太郎という人物とは 5月12日、前橋文学館で詩人・萩原朔太郎をしのぶ朔太郎忌を開催しました。 文芸評論家・三浦雅士さんが講演したほか、詩の朗読やマンドリン演奏などを実施。 また、新たに発見された資料が紹介され、参加者たちは萩原朔太郎の人物像に思いをはせていました。 健康な体づくりのきっかけに 前橋保健センターで5月14日と23日に、健康スタイル講座(糖尿病・腎臓病編)を開催しました。 参加者は、保健師・管理栄養士の講義や、おすすめ減塩一品料理の実習などを通して、 生活習慣改善の大切さやポイントを楽しく学びました。 本との一期一会を楽しむ 5月11日、市民提案型パートナーシップ事業「敷島。本の森」プロジェクトが開始しました。 これは店舗や公園などに設置した箱に不要となった本を入れ、自由に貸し借りするもの。 敷島公園周辺ではイベントも開催され、多くの人が本との出会いを楽しみました。 ブルガリアとの交流の架け橋 敷島公園ばら園で5月19日、「ブルガリアバラ植樹式」を行いました。 昨年秋にブルガリア共和国ヴェリコ・タルノヴォ市から寄贈されたバラの苗木を植樹したもので、 春のばら園まつりに合わせて駐日ブルガリア大使も訪れ、 本市とのさらなる交流を願いました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 国保脱退手続きを忘れずに 国民健康保険(国保)に加入している人が、社会保険に加入したり、 その被扶養者となったりした場合には、国保の脱退手続きが必要です。 14日以内に本人か代理人が届け出てください。 国保加入者の年収が130万円未満(60歳以上は180万円未満)であれば、 家族が加入している社会保険などの被扶養者に該当する場合があります。 家族が勤務する会社などへ相談してください。 問い合わせ=国民健康保険課TEL 027―898―6250 医療費のお知らせが変わります これまで国民健康保険(国保)加入者の世帯主宛てに通知していた「医療費のお知らせ」が、次のとおり変わります。 □年6回から年2回の通知に変更 これまでは「医療費のお知らせ」を、6月から翌年3月までの間に6回通知していました。 今後は9月と翌年3月の2回になります。 なお、後期高齢者医療被保険者への通知も、県後期高齢者医療広域連合から同時期に発送します。 □加入者支払い額も記載します これまでは医療機関などの名称、診療年月・区分、日数、医療費の総額を記載していました。 これに加えて、加入者の支払い額や健康保険などの支払額も記載してお知らせします。 問い合わせ=国保については国民健康保険課TEL 027―898─6249、 後期高齢者医療については同課TEL 027―898─6253、 県後期高齢者医療広域連合TEL 027―256─7171 産業廃棄物の報告を忘れずに 産業廃棄物を排出する際は、産業廃棄物管理票の交付が義務付けられています。 昨年度中に交付した事業者は、産業廃棄物管理票交付等状況報告書を作成し、 7月1日(月)までに市役所廃棄物対策課へ提出してください。 問い合わせ=同課TEL 027―898―5953 考えてみよう水の使い方 6月1日(土)から7日(金)までは水道週間です。何気なく使っている水道水は無限ではありません。 水の大切さについて考えてみましょう。 □蛇口の開閉は小まめに 水を使うときには、小まめに蛇口を開閉し、使用後はしっかり閉めましょう。 蛇口からポタポタ落ちる水でも、積み重なるとかなりの量に。 1立方bあたり145円のコストが掛かる大切な水道水です。無駄なく使いましょう。 □水漏れをチェック 家の蛇口を全て閉じてから、水道メーターを見てください。 銀色のパイロットマークが少しでも回っていれば漏水しています。 早めに水道局指定の工事店に修理を依頼しましょう。また、定期的な点検も忘れずに行ってください。 問い合わせ=経営企画課TEL 027―898―3012 監査結果が閲覧できます 本市の財務事務などの監査結果を公表しています。 閲覧場所=市役所情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンターなどで。 本市ホームページにも掲載しています 問い合わせ=監査委員事務局TEL 027―898―6636 現況届の提出をお忘れなく 児童手当の現況届は、手当を受けるための大切な更新手続きです。 毎年6月1日現在で受給資格要件を満たしているかなどを確認します。 6月上旬までに全受給者宛てに送付しますので、用紙に記載されている窓口へ提出してください。 届け出を行わないと手当が受けられなくなります。注意してください。 支給月=6月・10月・翌年2月 児童一人当たりの支給月額=〈3歳未満〉1万5000円 〈3歳-小学生〉1万円(第3子以降は1万5000円) 〈中学生〉1万円 〈所得制限限度額以上の世帯〉一律5000円 問い合わせ=こども課TEL 027―220―5701 校外実習で指圧など施術 県立盲学校の校外実習を実施。生徒がマッサージや指圧などを行います。 日時=(1)7月10日(水)午前10時-10時40分 (2)同午前10時40分-11時20分 (3)同午前11時20分-正午 (4)同午後1時-1時40分 (5)同午後1時40分-2時20分 (6)同午後2時20分-3時 会場=前橋プラザ元気21内和室 対象=市内在住・在勤の20歳以上(学生を除く)、各3人(抽選) 申し込み=6月27日(木)(必着)までに往復ハガキで。 住所・氏名・年齢・性別・電話番号・希望時間・持病などがある人はその旨を記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・前橋プラザ元気21内中央公民館「県立盲学校校外実習係」 (TEL 027―210―2199)へ 10月-12月の予約受けます 総合福祉会館と第四コミュニティセンターの施設利用について、10月から12月分の予約受付会を開催します。 集合日時=7月10日(水)午前8時30分-55分 集合場所=総合福祉会館 申し込み=7月8日(月)までの午前8時30分-午後5時に同館(TEL 027―237―0101)へ直接。 予約受付会翌日からは、電話と窓口で予約を随時受け付けます 定例市議会ネットで生中継も 第2回定例市議会を開催します。ぜひ、傍聴にお越しください。 また、本会議はインターネットで生中継します。本市ホームページ内「前橋市議会」からご覧ください。 □本会議 日時=6月11日(火)・27日(木)、午後1時 □本会議(総括質問) 日時=6月18日(火)・19日(水)・20日(木)、午前10時 問い合わせ=議会事務局TEL 027―898―5923 図書館が全館休館します 6月3日(月)は、市立図書館や各分館、こども図書館の全館が休館になります。 また、こども図書館は6月10日(月)から14日(金)まで、蔵書整理のため休館します。 問い合わせ=市立図書館TEL 027―224―4311 催 し こども図書館 TEL 027―230―8833 □おはなしの会 日時=6月8日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土)・7月6日(土)、午後1時30分-2時 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=6月20日(木)・27日(木)・7月4日(木)、午前11時30分-正午 内容=絵本の読み聞かせ、手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=6月23日(日)午前11時-正午 対象=乳児とその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 総合教育プラザ TEL 027―230―9094 □名作映画劇場 日時=6月29日(土)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「狐の呉れた赤ん坊」(坂 東妻三郎主演) 申し込み=当日同館へ直接 市民芸術文化祭 □ビデオ作品発表会 日時=6月23日(日)午後1時30分 会場=群馬会館(大手町二丁目)内ホール 申し込み=当日会場へ直接 □市民俳句大会 日時=6月30日(日)午後1時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホール 費用=投句をする人は200円 申し込み=当日会場へ直接。投句をする人は、 当日午後1時30分までに未発表の当季雑詠1句と費用を用意し会場へ直接 問い合わせ=文化国際課TEL 027―898―5856 児童文化センター TEL 027―224―2548 □6月のプラネタリウム 日時=〈(1)平日〉午後3時30分〈土日曜〉(2)午前10時(3)午前11時(4)午後1時30分(5)午後3時30分 内容=(1)(2)(4)は星座のお話「ヘラクレスのぼうけん」(3)(5)は天文学シリーズ「天の川のひ・み・つ」 □子ども映画会 日時=(1)6月8日(土)(2)6月15日(土)(3)6月22日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「おれたち、ともだち!シリーズ・ともだちや」「シートン動物記・ちび犬チンク」 (2)は「わんぱくうさぎターくんのぼうけん」「MOTTAINAI・もったいない」 (3)は「しらゆきひめ」「となりのせきのオチアイくん」 □図画作品展 期日=6月14日(金)-7月9日(火) 対象校=芳賀小・嶺小・桃瀬小・桂萱東小・桃木小・桂萱小・桂萱中・芳賀中 □プラネタリウムコンサート「夏の星座と音楽のひととき」 日時=(1)7月13日(土)午後1時30分(2)同午後2時45分 対象=一般、各70人(抽選)。6月28日(金)午後1時に公開抽選 申し込み=6月27日(木)(必着)までに往復ハガキで(1家族1通)。 参加者全員の住所・氏名・希望時間・学校名・学年・電話番号を記入し、 〒371―0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「プラネタリウムコンサート係」へ 前橋文学館 TEL 027―235―8011 □群馬詩人クラブ現代詩作品展 日時=6月16日(日)-30日(日)、午前9時30分-午後5時(金曜は午後8時、30日は午後1時まで) □特別インタビュー「金子兜太に聞く戦後」 日時=7月7日(日)午後2時-4時 対象=一般、先着100人 申し込み=6月7日(金)から同館へ 市民文化会館 TEL 027―221―4321 □杉山清貴アコースティックソロツアー「I AM ME」 日時=6月16日(日)午後3時 費用=全席指定5500円(当日は6000円) □まえばし市民名曲コンサート群馬交響楽団定期公演 日時=7月13日(土)午後6時30分 内容=交響曲第4番ト長調(マーラー作曲)など 費用=S席3000円、A席2000円、B席1000円 地域交流の輪を広げる祭り 地域づくりの輪を広げるため、地域づくり交流フェスタを開催します。 各地区の特色ある活動の紹介や情報交換会、地域の農産物を使った料理の試食、市民活動団体の発表などを行います。 日時=6月23日(日)午前9時30分-午後4時 会場=総合福祉会館 問い合わせ=生活課TEL 027―898―6510 県の伝統工芸品に触れて 県ふるさと伝統工芸品展を開催。即売や制作実演も行います。 日時=6月13日(木)-16日(日)、午前10時-午後6時 会場=県庁1階県民ホール 問い合わせ=県工業振興課TEL 027―226―3358 寡婦の人を対象に温泉旅行 寡婦の人を対象にした温泉旅行の交流会を行います。 期日=7月9日(火)-10日(水)(1泊2日) 会場=湯沢グランドホテル(新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢) 対象=寡婦、160人(抽選) 費用=8300円 申し込み=6月14日(金)までに往復ハガキで。 住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371─0017日吉町二丁目17─10・ 総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL 027―235─3406)へ 親子で農業を体験しよう 親子農業体験を開催。サツマイモの苗植えや落花生の種まきを行います。 日時=6月8日(土)午前10時30分 会場=FANクラブふれあい農園(富士見町石井) 用意する物=軍手、長靴 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=富士見支所TEL 027―288―2211 牛乳でグングンぐんまを応援 6月は「牛乳月間」です。この機会に酪農への理解を深め、 皆さんに牛乳を飲んでもらうために、消費拡大イベントを開催します。 牛乳についてのスライド上映やクイズ、パネル展、乳搾り模擬体験、牛乳パック工作などを行います。 日時=6月9日(日)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21 問い合わせ=農林課TEL 027―898―6705 スポーツ 野外の軽スポーツで交流深める 身体障害者の体力づくりと相互交流のため、軽スポーツ教室を開催。 ウオーキングやグラウンドゴルフなどを行います。 日時=6月23日(日)午前10時 会場=前橋総合運動公園 対象=身体障害者とその介護をする人など 用意する物=昼食 申し込み=6月14日(金)までに障害福祉課TEL 027―220―5713へ 大渡温水プール・トレーニングセンター TEL 027―253―7811 □エアロビクス 日時=7月1日-9月9日の月曜10回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □フラダンス 日時=(1)7月1日-9月9日の月曜10回、午後7時-8時30分 (2)7月10日-9月18日の水曜10回、午後1時30分-3時 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □ヨガ 日時=(1)7月9日-9月17日の火曜10回 (2)7月10日-9月18日の水曜10回 (3)7月13日-9月21日の土曜10回、午前10時30分-正午 (4)7月12日-9月20日の金曜10回、午後1時30分-3時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □太極拳 日時=(1)7月9日-9月17日の火曜10回、午後1時30分-3時(2)同午後6時30分-8時 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □ジャズヒップホップダンス 日時=7月10日-9月18日の水曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □フィットネスベリーダンス 日時=7月12日-9月20日の金曜10回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く女性初心者、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ピラティス 日時=7月12日-9月20日の金曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の7つは6月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名(曜日・時間)・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―11・大渡温水プール・トレーニングセンターへ 前橋総合運動公園 TEL 027―268―1911 □ヨガ 日時=(1)7月1日-9月9日の月曜10回 (2)7月4日-9月12日の木曜10回、午前10時30分-正午 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □エアロビクス 日時=(1)7月3日-9月11日の水曜10回 (2)7月5日-9月13日の金曜10回、午前10時30分-11時30分 (3)7月1日-9月9日の月曜10回 (4)7月3日-9月11日の水曜10回、午後6時45分-7時45分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □太極拳 日時=(1)7月4日-9月12日の木曜10回、午後2時30分-4時(2)同午後6時30分-8時  対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □テニス 日時=7月6日-8月17日の土曜6回、午前10時-正午  対象=19歳以上、60人(抽選)  費用=3500円 申し込み=以上4つは6月15日(土)(必着)までに往復ハガキで (各コース1人1通。ヨガは(1)(2)のどちらかのみ)。 教室名(曜日・時間)・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園へ 前橋総合運動公園プールが休場 前橋総合運動公園コミュニティプールは、清掃や設備点検のため、 6月24日(月)から7月2日(火)まで休場します。 なお、健康運動指導室(アリーナ)は午後4時まで利用できます。 問い合わせ=同館TEL 027―268―1911 市民体育館 TEL 027―265―0900 □元気ひろげたいそう体験 日時=〈からだスッキリ楽らく〉7月3日(水)午前10時-10時45分 〈Gボールエクササイズ〉同午前11時-11時45分 〈メリハリボディシェイプ〉7月10日(水)午前10時-10時45分 〈元気になりマッスル〉同午前11時-11時45分 〈元気ウォーキング〉7月17日(水)午前10時-10時45分 〈元気リズム〉同午前11時-11時45分 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=各開催日の前日午後5時までに同館へ 六供温水プール TEL 027―243―1308 □アロマフィットネスヨガ 日時=(1)7月10日-9月18日の水曜10回(2)7月12日-9月27日の金曜10回 (3)7月13日-9月28日の土曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=各4000円 申し込み=6月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名(曜日)・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0804六供町1068・六供温水プールへ 六供温水プールが臨時休館 六供温水プールは、6月24日(月)から7月4日(木)まで、施設保守点検のため休館します。 問い合わせ=同館TEL 027―243―1308 ボウリングの日県民無料招待 6月22日(土)はボウリングの日。1人2ゲームまで無料になります。 日時=6月22日(土)午前10時-午後5時 会場=エメラルドボウル(国領町二丁目)、その他の県ボウリング場協会加盟センター 問い合わせ=県ボウリング場協会TEL 027―233―6405 親子一緒にヨガでリフレッシュ 子育ての知識を学び、親同士の交流を行う「はぐはぐサロン」を開催。 親子ヨガ教室や保健師による育児相談を行います。 日時=7月5日・19日の金曜2回、午前10時-正午 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=市内在住・在勤で1歳までの子どもとその保護者、20組(抽選) 用意する物=スポーツタオルと、ヨガマットか大判タオル 申し込み=6月18日(火)までに中央公民館TEL 027―210―2199へ みやぎふれあいの郷 TEL 027―283─8633 □太極拳 日時=7月5日(金)・12日(金)・19日(金)・26日(金)・ 8月2日(金)・9日(金)・23日(金)・30日(金)、午前10時30分-11時30分 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=各開催日に同館へ直接 講 座 児童文化センター TEL 027―224―2548 □こども公園自然環境教室「顕微鏡でミクロの世界をのぞいてみよう」 日時=6月23日(日)午後1時30分-3時 対象=どなたでも、先着30人 内容=電子顕微鏡を使って身近なものを観察 申し込み=6月15日(土)から同センターへ 短編映画製作ワークショップ 前橋の観光地を舞台にした、短編映画製作ワークショップを開催します。 これは、「市民提案型パートナーシップ事業」として、本市とメディアキャンプin群馬実行委員会が連携して実施。 詩人・萩原朔太郎などをテーマに、基本的な映画製作の方法や演技の楽しさを学びます。 また、製作した映像作品は県内外へ発信し、本市のPRに使用します。 日時=8月20日(火)-24日(土)の4回(20日-21日(水)は宿泊) 会場=おおさる山乃家など 対象=市内在住か在学の小5-高3、20人(抽選) 費用=小中学生3500円、高校生4500円 申込用紙の配布=前橋プラザ元気21内観光課、各支所・市民サービスセンターなどで。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=7月5日(金)までに申込用紙に住所・氏名・学校名・電話番号を記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・前橋プラザ元気21内観光課(TEL 027―210―2189)へ 郵送かファクス(027―237―0770)で くらしのセミナーで最新情報 暮らしに役立つ最新知識を学べるくらしのセミナーを開催します。 日時=(1)6月17日(月)(2)6月25日(火)(3)6月28日(金)、午後1時30分-3時 会場=前橋テルサ 対象=市内在住・在勤の人、先着各60人 講師・テーマ=(1)は生命保険文化センター・高地貞雄さん「医療保険と介護保険-保障等について」 (2)は群馬大教授・西大実さん「効果的な紫外線対策-地球環境と紫外線について」 (3)は医師・萬田緑平さん「最期まで目一杯生きる」 申し込み=6月14日(金)までに消費生活センターTEL 027―230―1755へ 学べますNPO活動の基礎 NPOの基礎セミナーを開催。NPO法人の設立や運営について学べます。 日時=6月30日(日)午後1時-3時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=一般、先着30人 申し込み=6月6日(木)から市民活動支援センターTEL 027―210―2196へ 運動器症候群の予防教室 「転ばぬ先のロコモ予防」を開催します。 日時=7月5日(金)午後1時30分-2時30分 会場=みやぎふれあいの郷  対象=どなたでも、先着30人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=同館TEL 027―283─8633 就職に役立つ技能を習得 前橋産業技術専門校(石関町)で、スキルアップセミナー「第二種電気工事士技能試験準備講習(上期)」を実施します。 詳しくは同校ホームページ(http://www.maetech.ac.jp)をご覧ください。 日時=7月18日・25日の木曜2回、午前8時45分-午後5時15分 対象=一般、5人(抽選) 費用=1万1200円 申し込み=6月18日(火)までに同校TEL 027―230─2211へ 仕事帰りに教養を磨こう 勤労女性センター(総合教育プラザ)で特別講座を開催します。 事前申し込みで3歳以上の未就学児の託児ができます。詳しくは問い合わせてください。 日時=〈(1)絵手紙〉7月16日・23日・30日の火曜3回 〈(2)ウォーキングエクササイズ〉7月19日-8月9日の金曜4回 〈(3)紙ひも手芸(エコクラフト)〉7月25日・8月1日・8日の木曜3回、午後6時30分-8時30分 対象=市内在住か在勤の勤労女性、(1)(3)は各20人(2)は30人(各抽選) 費用=(1)は1200円(2)は1000円(3)は2000円 申し込み=6月13日(木)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・職業・電話番号・託児希望の場合は子どもの人数・性別・年齢を記入し、 〒371―0035岩神町三丁目1―1・総合教育プラザ内勤労女性センター(TEL 027―230―9098)へ みやぎふれあいの郷 TEL 027―283─8633 □苔玉作り 日時=6月22日(土)午前10時30分-正午 対象=どなたでも、先着20人 費用=1000円 申し込み=6月10日(月)から同館へ 老人福祉センター ひろせ老人福祉センター TEL 027―261―0880 65歳未満の人は入場料が必要です □紅洋花舞踊ショー 日時=6月9日(日)午前11時30分-午後1時  対象=どなたでも □健康教室「フエルトでバラのコサージュを作ろう」  日時=6月18日(火)午後1時30分-3時  対象=一般、先着30人  用意する物=ボンド、はさみ、安全ピン  □一日教室「リラックスヨガ」 日時=6月24日(月)午前10時30分-正午 対象=一般、先着30人  用意する物=バスタオルかヨガマット  申し込み=以上の2つは6月7日(金)から同センターへ直接 □設備点検で臨時休館 6月27日(木)から29日(土)まで休館します。 休館中は、しきしま、おおとも各館に巡回バスを運行します。 おおとも老人福祉センター TEL 027―252―3077 65歳未満の人は入場料が必要です □ママとベビーのリラックスサロン 日時=6月18日(火)午後2時-3時30分 対象=首が据わった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 用意する物=バスタオル □介護予防教室 日時=6月25日(火)午後1時-3時 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=6月10日(火)から同センターへ直接 □ゆがみとり体操 日時=6月26日(水)午後1時-2時 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=6月12日(水)から同センターへ直接 □紅洋花舞踊ショー 日時=6月27日(木)午後0時30分-1時30分 対象=どなたでも □主催教室「だんべえ踊り」 日時=7月9日-9月24日の火曜6回、午前10時-正午 対象=初心者、30人(抽選) 用意する物=鳴子、運動靴、タオル 申し込み=6月15日(土)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・氏名 (ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0847大友町一丁目12―10・おおとも老人福祉センターへ しきしま老人福祉センター TEL 027―233―2121 65歳未満の人は入場料が必要です □体力測定 日時=6月13日(木)午前10時-正午 対象=一般、先着20人 用意する物=体育館履き、タオル、飲み物 申し込み=6月5日(水)から同センターへ直接 □劇団「未来」しきしま公演 日時=6月20日(木)午前11時30分-午後2時 対象=どなたでも □一日教室「ポーセラーツ」 日時=6月25日(火)午前10時-正午 対象=一般、先着20人 費用=1000円 用意する物=手芸用のはさみ 内容=転写紙で磁器に簡単絵付け 申し込み=6月11日(火)から同センターへ直接 □旧ゲートボールコートをグラウンドゴルフ場として一般開放 日時=毎週金曜、午後1時-3時30分 対象=どなたでも 用意する物=ステッキなど(貸出希望者は問い合わせてください) □設備点検で臨時休館 6月6日(木)から8日(土)まで休館します。 休館中は、ひろせ、おおとも各館に巡回バスを運行します。 かすかわ老人福祉センター TEL 027―285―3801 65歳未満の人は入場料が必要です □ベビーダンス 日時=6月13日(木)午前10時30分-正午 対象=首が据わった乳児とその家族、先着15組 用意する物=抱っこひもかスリング、体温計 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=6月19日(水)午前10時30分-正午 対象=首が据わった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=以上の2つは6月7日(金)から同センターへ □一日教室 日時=〈(1)アコーディオンで歌おう〉6月18日(火)午前11時30分-午後0時30分 〈(2)パステル画教室〉6月27日(木)午前10時-正午 対象=どなたでも、(2)は先着15人 費用=(2)は500円(材料費) 申し込み=(1)は当日同センターへ直接(2)は6月17日(月)から同センターへ ふじみ老人福祉センター TEL 027―288―6113 60歳未満の人は入場料が必要です □健康教室「熱中症について」 日時=6月20日(木)午後1時30分-2時30分 対象=一般、先着30人 申し込み=6月7日(金)から同センターへ直接 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=6月21日(金)午前10時30分-11時30分 対象=首が据わった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=6月10日(月)から同センターへ直接 □一日教室 日時=〈(1)中高年からのキレイを始めよう!メイクアップ講座〉6月25日(火)午後1時30分-3時 〈(2)みんなで楽しく歌おう〉6月26日(水)午前10時-正午 対象=一般、(1)は先着20人(2)は先着50人 申し込み=(1)は6月7日(金)(2)は6月10日(月)から同センターへ直接 税 新増築の家屋は職員が調査に ことし1月2日以降に新増築した家屋は、来年度から固定資産税の課税対象になります。 対象者には、資産税課職員か富士見支所税務課職員が家屋調査に伺います。 事前に手紙や電話で調査日時の都合を確認しますので、都合の良い日時を連絡してください。 また、新築に伴い取り壊した家屋がある場合は、調査の際に申し出てください。 問い合わせ=資産税課TEL 027―898―6218、 富士見地区については富士見支所TEL 027―288―1945 記帳・帳簿の保存制度を変更 来年1月から、記帳・帳簿等の保存制度の対象者が広がります。 事業・不動産・山林所得が生じる業務を行う全ての人が対象に(所得税申告の必要がない人を含む)。 対象者は、収入金額や必要経費を記載した帳簿のほか、 取引のために作成した帳簿・請求書・領収書などの書類を保存しなければなりません。 詳しくは、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)をご覧ください。 問い合わせ=市民税課TEL 027―898─6203 高齢者 ウオーキングで脳を活性化 脳を元気にする「ピンシャン!脳活教室」を開催。ウオーキングを中心にさまざまな脳活性化プログラムを行います。 日時=7月10日-9月25日の水曜11回、午後1時30分-3時30分 会場=ひろせ老人福祉センター 対象=65歳以上の人、20人(抽選) 申し込み=6月14日(金)までに介護高齢課TEL 027―898―6133へ シニアの就職をバックアップ  就職を支援する講習会を開催。 講習・期日=〈(1)フォークリフト運転技能〉7月3日(火)-8日(月)の5回 〈(2)オフィスクリーニング〉7月8日(月)-19日(金)の9回 会場=(1)は県産業安全教習センター(横沢町) (2)は県ビルメンテナンス会館(問屋町一丁目) 対象=市内在住の55歳以上で就職を希望する人、各20人(選考) 申し込み=(1)は6月18日(火)(2)は6月24日(月)までに 長寿社会づくり財団TEL 027―255―6400へ 介護費用の一部を軽減します 介護保険施設や短期入所サービスを利用したときの、食費や居住費が軽減される制度があります。 対象は市民税非課税世帯の人で、市役所介護保険室へ負担限度額認定の申請をしてください。 昨年度認定を受けた人の有効期限は6月30日(日)まで。 6月上旬に更新のお知らせを郵送しますので、 7月以降も利用を希望する人は、必ず更新手続きをしてください。 問い合わせ=同室TEL 027―898―6157 ミニ情報 □税務職員採用試験 第一次試験日=9月8日(日) 対象=次のいずれかに該当する人。 (1)4月1日現在、高校か中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年未満 (2)来年3月までに高校か中等教育学校卒業見込み 申し込み=6月24日(月)-28日(金)に所定の用紙に記入し、 第一次試験地を管轄する人事院各地方事務局へ郵送か直接。 または6月24日(月)-7月3日(水)に、 人事院ホームページ(http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html)で 問い合わせ=同院TEL 03―3581―5311 □介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験 試験日=10月13日(日) 対象=保健・医療・福祉の実務経験が5年以上ある人 出願用紙の配布=6月14日(金)から県社会福祉協議会、県庁介護高齢課、市役所介護高齢課などで 申し込み=6月18日(火)-7月12日(金)に郵送で。 出願用紙に必要事項を記入し、〒371―8525新前橋町13―12・県社会福祉総合センター内県社会福祉協議会 (TEL 027―280―4107)へ □教育委員会定例会の傍聴 日時=6月13日(木)午後3時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後2時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会総務課TEL 027―898―5803 □車椅子レクダンス体験学習 日時=(1)6月19日(水)(2)7月17日(水)、午後1時30分-3時30分 対象=本市内在住・在勤の人、先着各50人 申し込み=6月17日(月)までにボランティアセンターTEL 027―232―3848へ □おもちゃの病院 日時=(1)6月9日(日)(2)6月16日(日)(3)6月18日(火)、午前10時-正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 027―232―3848 □市民の茶席 日時=6月15日(土)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホワイエ 問い合わせ=前橋茶道会・石井宗恭さんTEL 027―251―3520 健 康 話してみませんか心の悩み □若者のこころの相談 日時=6月25日(火)午後1時30分-3時30分 会場=市保健所 対象=うつ病やひきこもりなどの心の悩みごとを持つ18歳-35歳で市内在住の人やその家族、先着3人 内容=保健師や精神保健福祉士による相談 申し込み=6月24日(月)までに健康増進課TEL 027―220―5785へ 体の内側から健康づくり □はっぴい健康クッキング 日時=(1)6月26日(水)(2)6月28日(金)(3)7月2日(火)(4)7月4日(木)(5)7月8日(月)、 午前9時30分-午後1時30分 会場=(1)は元総社市民サービスセンター(2)は前橋保健センター(3)は東市民サービスセンター (4)は第三コミュニティセンター(総合教育プラザ内)(5)は前橋プラザ元気21 対象=一般、先着各30人 費用=各400円 内容=管理栄養士の講話、食生活改善推進員による調理実習 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=各開催日の1週間前までに健康増進課TEL 027―220―5783へ  女性の健康づくりを応援 □40歳からの健康レディ講座 日時=7月4日(木)午前9時30分-正午・11日(木)午前9時30分-午後1時30分の2回 会場=前橋保健センター 対象=40歳-50歳代の女性、先着30人 内容=保健師・管理栄養士の話、調理実習 費用=材料費 申し込み=6月27日(木)までに健康増進課TEL 027―220―5784へ いつまでも健康な歯を保とう 6月4日(火)から10日(月)は歯と口の健康週間です。 ことしのスローガンは「かみしめる 食べる幸せ 丈夫な歯」です。 歯は私たちの健康と深く関わっています。 永久歯を1本でも失うと「食べる・話す・笑う」などの日常生活に支障が出ます。 歯を失う主な原因はむし歯と歯周病。これらは口の中を清潔に保つことで予防できます。 磨き残しがないよう丁寧に磨きましょう。また、定期的にかかりつけの歯科医療機関で検診を受けましょう。 □対象者に成人歯科検診 30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の人を対象に成人歯科検診を行います。 対象者には5月末に受診シールをお送りしました。 この機会にかかりつけの歯科医療機関で検診を受けましょう。 4月以降に転入した対象者には、受診シールが届きませんので健康増進課へ問い合わせてください。 問い合わせ=同課TEL 027―220―5784 健康テレホンサービス TEL 027―234―4970 原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。 アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 曜日・内容=〈月曜〉舌小帯が短いので、切るといわれたが〈火曜〉舌苔 〈水曜〉歯の処置後の痛みについて〈木曜〉ブラッシングの週間 〈金曜〉入れ歯の調整〈土日曜〉中高年の歯みがき 直接相談タイム=医師が直接相談。 6月5日(水)(内科・外科)、13日(木)(歯科)、午後7時30分-9時 ----------------------------------------------- 読みやすい紙面のためにご意見を ----------------------------------------------- より読みやすい紙面になるよう、くらしの情報(本紙12-21ページ)の文字間隔を少し広くしました。 今後も親しみを持っていただけるような紙面作りに努めてまいります。 紙面についてご意見をお寄せください。 問い合わせ=市政発信課TEL 027-898-6642 ----------------------------------------------- 禁煙を行う飲食店に感謝 ----------------------------------------------- 受動喫煙防止対策として、1年以上店舗内禁煙を行っている市内の飲食店に感謝状を贈ります。 自薦・他薦は問いません。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 問い合わせ=健康増進課TEL 027―220―5783 ----------------------------------------------- 市長と語ろう タウンミーティング ----------------------------------------------- 市内10カ所でタウンミーティングを開催。6月は永明・城南地区で行います。 第六次前橋市総合計画や両地区の地域課題について、市長と語り合いましょう。 日時=6月22日(土)午前10時 会場=城南支所 対象=市内在住・在勤の人、先着100人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市政発信課TEL 027―898―6644 ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 手入れされた家々の庭や街路の花壇を拝見すると、 皆さんの善意が「花の街。前橋」を創っていることに気が付きます。 また、一つの善意が市民を守ってくれます。 イノシシやシカなどの被害が増加する中、猟友会の皆さんが立ち上がってくださいました。 皆さんも、市役所からの緊急連絡やラジオ情報にご留意いただき、 子ども達の通学路の安全確保などにご協力をお願いします。 市民がそれぞれ出来ることを社会のために実行する「正義の街。前橋」を誇りに思います。 市長 ----------------------------------------------- 自分だけの赤城山を切り取る 赤城山百景写真コンクールに出品を ----------------------------------------------- 赤城山百景写真コンクールを開催。 これに出品する市内で撮影した赤城山の遠景や裾野の景観写真を募集します。 表彰や作品展示は来年1月下旬の予定。なお、入賞作品とデータなどの使用権は本市に帰属します。 規格=平成21年以降に撮影したカラー・モノクロ写真(デジタル加工していない未発表作品)で、 4つ切かA4判、1人3点まで 申し込み=9月30日(月)までに作品の裏面に必要事項を記入した応募用紙を貼付し、 市役所都市計画課(TEL 027―898―6974)へ郵送か直接。 または、応募用紙を配布している県内写真店へ直接 ----------------------------------------------- 集まれ!未来のパティシエたち パティシエ甲子園の出場者を募集 ----------------------------------------------- お菓子の出来栄えを競う「パティシエ甲子園」の出場者を募集します。 今回のテーマは「暑さに負けない!!夏ケーキ」。 ものづくりの楽しさや達成感を味わってみませんか。 日時=8月3日(土)午前9時30分-午後3時 会場=東日本製菓技術専門学校(小屋原町) 対象=同一高校に在学する3人グループ、12組(選考) 申し込み=6月21日(金)までに産業政策課TEL 027―898―6983へ ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●スマイルボウリング(6月26日(水)、市民体育館) ●サッカー(7月28日(日)から、大胡総合運動公園など) 詳しくは市民体育館(TEL 027-265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 高崎だより ----------------------------------------------- 若手のパワーさく裂企画展「スパーク」 国内外で活躍する日本人作家の現代アートを展示する企画展「スパーク」を開催しています。 本展では、文化庁が平成10年以降に購入した日本画や洋画、版画、彫刻などから、 選りすぐりの38点を展示しています。 若手作家たちのエネルギーあふれる作品の数々をお楽しみください。 日時=6月23日(日)まで、 午前10時-午後6時(月曜を除く。祝日の場合は開館し翌日休館。金曜は午後8時まで) 会場=高崎市タワー美術館(高崎市栄町) 観覧料=一般500円、高校・大学生300円 問い合わせ=同館TEL 027―330―3773 ----------------------------------------------- 人権標語 ----------------------------------------------- 中央小 6年 小林 鈴音さん 自分から 助ける心 つくろうよ ----------------------------------------------- 6月の各種無料相談 ----------------------------------------------- 相談名=法律相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=火曜、午後1時-4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会場など=市役所市民相談室 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=6月7日(金)午後1時-3時 会場など=東市民サービスセンター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=6月11日(火)午後1時-3時 会場など=かすかわ老人福祉センター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=6月13日(木)午後1時-3時 会場など=大胡支所 相談名・問い合わせ=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=6月18日(火)午後1時-3時 会場など=宮城支所 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=6月19日(水)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=6月21日(金)午後1時-3時 会場など=桂萱市民サービスセンター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=7月3日(水)午後1時-3時 会場など=ふじみ老人福祉センター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=7月5日(金)午後1時-3時 会場など=東市民サービスセンター 相談名=登記相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=6月14日(金)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室・粕川支所 相談名=公証相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=6月10日(月)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 相談名=行政書士相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=7月1日(月)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 相談名=成人のための月いち健康相談 問い合わせ=TEL 027-220-5784 日時=6月26日(水)午前9時-11時、午後1時30分-3時 会場など=前橋保健センター 相談名=精神科医によるこころの相談 問い合わせ=TEL 027-220-5785 日時=6月12日(水)・19日(水)、午後1時30分-3時(各予約制) 会場など=市保健所 相談名=社会保険労務士による電話労働相談 問い合わせ=TEL 027-898-6985 日時=6月19日(水)午後1時30分-4時 会場など=相談員・蜂巣史良さん (TEL 027-252-1335)へ 相談名=社会保険労務士による電話労働相談 問い合わせ=TEL 027-898-6985 日時=7月3日(水)午後1時30分-4時 会場など=相談員・田子敏男さん (TEL 027-252-3194)へ 相談名=就労相談 問い合わせ=TEL 027-231-3211 日時=火曜-土曜、午前10時-午後5時 会場など=前橋テルサ 相談名=心配ごと相談 問い合わせ=TEL 027-237-5006 日時=月曜-金曜、午後1時-4時 会場など=総合福祉会館 相談名=外国人相談 (英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語) 問い合わせ=TEL 027-243-7788 日時=月曜、午後1時-5時・木曜、午前9時-午後1時 会場など=市役所外国人相談窓口 ※市民相談(TEL 027-898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL 027-898-6520)、 家庭児童相談(TEL 027-223-4148)、母子家庭相談(TEL 027-220-5701)、 女性相談(TEL 027-220-5700)は午前8時30分-午後5時15分。 教育・青少年相談(TEL 027-230-9090)は月曜-金曜の午前9時-午後7時、土曜は午前9時-午後5時。 就学に向けての相談(TEL 027-210-1234)は月曜-金曜の午前9時-午後5時。 ----------------------------------------------- 健康手帳 ----------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などを受診してください。 上手な歯医者のかかり方 (自分の歯を残すため) 歯科治療はむし歯や歯周病の治療、入れ歯やインプラントなどがありますが、 一番大事なのは自分の歯をそのまま残すことです。 そのために上手に歯医者にかかり、治療ではなく予防、現状維持を目的として定期的に健診を受け、 歯のメンテナンスを行いましょう。 結果として早期発見、早期治療、治療介入を少なくすることで現状維持を保つ確率は格段に上がるでしょう。 また、子どもの頃から定期的に健診を受けることで、むし歯を作らないサイクルを完成させ、 より自分の歯を長く持たせるように考えることも重要です。 永久歯の治療介入の年齢が遅ければ遅いほど、その歯が抜歯に至る確率は少なくなります。 前橋市歯科医師会では各種健診、成人歯科検診、学校歯科保健など、市民の歯の健康にいろいろな形で関与しています。 歯科医師会のホームページ(http://www.mseshi.or.jp/)をご覧になって、 活動内容の確認や、歯科医院を探す手段として使用してください。 前橋市歯科医師会 井上 貴司 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 6月2日(日) 内科=藤永小児科内科医院 (児内) 下細井町 TEL 027-235-2690 内科=塩野内科クリニック (内) 南町二丁目 TEL 027-223-8722 内科=春山医院 (内) 日吉町二丁目 TEL 027-233-1551 内科=田所医院 (内) 二之宮町 TEL 027-268-2128 外科=中沢クリニック (外泌) 若宮町四丁目 TEL 027-230-1220 外科=馬場整形外科クリニック (整) 石倉町二丁目 TEL 027-212-3625 婦人科=神岡産婦人科医院 (産婦) 石倉町五丁目 TEL 027-253-4152 耳鼻科=耳鼻咽喉科川島クリニック (耳鼻) 西片貝町一丁目 TEL 027-260-1187 眼科=高橋眼科医院 (眼) 元総社町 TEL 027-252-8078 6月9日(日) 内科=須田こどもクリニック (児) 後閑町 TEL 027-265-6777 内科=中野医院 (内) 新前橋町 TEL 027-290-1388 内科=吉羽内科胃腸科医院 (内) 下川町 TEL 027-265-3877 内科=相澤医院 (内) 富士見町原之郷 TEL 027-288-6806 外科=富沢脳神経外科内科医院 (脳外) 下小出町二丁目 TEL 027-234-3488 外科=萩原整形外科医院 (整) 西善町 TEL 027-266-3550 婦人科=*上条女性クリニック (婦) 高崎市栗崎町 TEL 027-345-1221 耳鼻科=耳鼻咽喉科やまぐち医院 (耳鼻) 高崎市柴崎町 TEL 027-353-5473 眼科=アイ眼科 (眼) 高崎市倉賀野町 TEL 027-345-1001 6月16日(日) 内科=北條内科小児科医院 (内児) 駒形町 TEL 027-266-6737 内科=はやぶさクリニック (内) 小坂子町 TEL 027-264-1113 内科=斎藤医院(南町) (内) 南町二丁目 TEL 027-221-0258 内科=河内循環器クリニック (内外) 昭和町三丁目 TEL 027-233-3311 外科=おかむらクリニック (外) 西片貝町三丁目 TEL 027-223-8088 外科=鳥羽整形外科クリニック (整外) 紅雲町二丁目 TEL 027-223-7700 婦人科=小澤医院 (産婦) 樋越町 TEL 027-283-2009 耳鼻科=いいづか耳鼻咽喉科 (耳鼻) 樋越町 TEL 027-280-2111 眼科=羽生田眼科医院 (眼) 千代田町二丁目 TEL 027-232-1010 6月23日(日) 内科=ふかさわ小児科医院 (児) 大友町一丁目 TEL 027-256-7117 内科=土井内科医院 (内児) 野中町 TEL 027-261-7727 内科=五十嵐医院 (内) 富士見町原之郷 TEL 027-288-2026 内科=前橋プライマリ泌尿器科内科 (泌内) 上佐鳥町 TEL 027-289-4651 外科=けやきクリニック (外) 天川町 TEL 027-263-1018 外科=堺掘整形外科医院 (整) 富士見町時沢 TEL 027-260-5125 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=耳鼻咽喉科貴船クリニック (耳鼻) 高崎市井野町 TEL 027-363-7110 眼科=高崎眼科 (眼) 高崎市栄町 TEL 027-322-5005 6月30日(日) 内科=竹澤小児科クリニック (児) 上小出町二丁目 TEL 027-260-7750 内科=上毛病院 (内) 下大島町 TEL 027-266-1482 内科=武田クリニック (内) 富士見町時沢 TEL 027-226-1114 内科=とくながクリニック (泌内) 上泉町 TEL 027-289-0085 外科=樋越ペインクリニック (外) 樋越町 TEL 027-284-9911 外科=原医院 (整) 下川町 TEL 027-265-2300 婦人科=中野産婦人科医院 (産婦) 国領町二丁目 TEL 027-233-5588 耳鼻科=牧耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 総社町総社 TEL 027-280-5233 眼科=とくい眼科 (眼) 総社町総社 TEL 027-290-1091 診療時間は午前9時-午後6時(*は正午まで)。 6月9日・6月23日の午後1時-6時の婦人科は、 産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町TEL 027―322―2243)で診療 市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、 携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 027-243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 027-221-0099 歯科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 027-237-3685 午前10時-正午、午後1時-3時 -------------------------------------------------- 休日当番 -------------------------------------------------- 6月2日(日)=田代接骨院(荻窪町)TEL 027-269-7538、 いのうえ接骨院(朝倉町二丁目)TEL 027-261-2855 6月9日(日)=田中接骨院(富士見町原之郷)TEL 027-288-2510、 夏目接骨院(荻窪町)TEL 027-212-2016 6月16日(日)=真塩接骨院(朝倉町)TEL 027-265-2494、 花みずき整骨院(旧ふちがみ整骨院、総社町総社)TEL 027-252-8023 6月23日(日)=吉沢接骨院(大渡町一丁目)TEL 027-254-2113、 上泉接骨院(上泉町)TEL 027-231-2226 6月30日(日)=牛込接骨院(下石倉町)TEL 027-251-5382、 田島接骨院(上増田町)TEL 027-266-1450 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL 027-223-8400 午前9時-午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- ピンとともに弾ける笑顔 幸塚町 幸塚町では5月12日、桃木小でスマイルボウリング大会を開催しました。 全てのピンを倒すまでの投数を競うこの競技に、町民約30人が4チームに分かれて参加。 一投一投に歓声を上げるなど、みんな楽しみながらプレーをしていました。 休耕田一面にポピー咲く 関根町 5月19日、関根町では三世代交流ポピーまつりを開催しました。 ボランティアが休耕田に種をまき、丹精して育てたポピーを約400人が鑑賞。 一面に咲き誇った花に囲まれながら、じゃんけん大会や輪投げなどのイベントで交流を図りました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※平成23年12月2日〜平成24年4月1日生まれの子の募集記事は、9月1日号に掲載予定です。 米岡 光穂ちゃん  2歳・大胡町 谷田部 泰喜ちゃん 2歳・茂木町 大島 絆菜ちゃん  2歳・山王町二丁目 安藤 来ちゃん   2歳・紅雲町一丁目 持田 遥香ちゃん  2歳・上泉町 荒井 煌樹ちゃん  2歳・三河町二丁目 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 027-224−1111  ファクス 027-224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ <メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。