広報まえばし平成25年8月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2013.8.1 No.1489 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 新入園児を募集……………………P2・3 子ども夏休みガイド………………P4・5 犬・猫の飼い主になりませんか…P6 募集します協働事業の提案………P7 T−1グランプリ参加店募集……P8 市職員の採用試験を実施…………P9 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 市保健所で保護された犬や猫。新しい家族に迎えられ、幸せに暮らしています(関連記事6n)。 皆さんも保護された犬や猫の、新しい家族になりませんか。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ いいね!まえばし ●http://www.facebook.com/maebashicity/ ----------------------------------------------- 来年度の新入園児を募集 ----------------------------------------------- 来年4月から市内の幼稚園や保育所(園)へ通う新入園児や児童を募集します。 募集を行う幼稚園・保育所(園)は3n表のとおりです。 問い合わせは 保育課 TEL 027―220―5705 幼稚園 入園資格=3・4・5歳児(平成20年4月2日-平成23年4月1日生まれ)。 市立は、本市の住民と来年4月1日(火)までに本市へ転入予定の人。私立は満3歳児を受け入れる園もあります 募集人数=〈市立〉3歳児各60人(抽選)。4・5歳児は欠員に応じて〈私立〉各園に問い合わせてください 申し込み=〈市立〉9月2日(月)-30日(月)に各園へ直接〈私立〉9月2日から各園へ直接 保育所(園) 入所資格=本市の住民で両親が次のいずれかに該当し、他に保育する人がいない就学前の児童。なお、 来年度中に産後休暇・育児休業が明けて復職を予定している場合も、一次募集期間中に申し込みができます。 (1)外で働いている(2)家で家事以外の仕事をしている(3)産前産後8週(4)傷病、心身障害である (5)長期の病人がいて付き添っている(6)火災などの災害で保育できない 保育時間=午前8時-午後4時。早朝・延長保育を行っているところもあります。 詳しくは各所(園)へ問い合わせてください 一次募集 入所決定の通知は12月中に郵送します。産休・育休明けで申し込みをした人は、入所希望日の前月中旬までに通知します。 ただし、希望した保育所(園)へ入れない場合もあります 申し込み=9月2日(月)-10月31日(木)に各保育所(園)に直接。管外保育は保育課へ問い合わせてください 二次募集 募集を行う保育所(園)は、12月中旬以降に、前橋保健センター内保育課や本市ホームページでお知らせします。 申し込み=来年1月6日(月)-20日(月)に募集を行っている保育所(園)へ直接 事前見学 一部の幼稚園と全ての保育所(園)で見学ができます。 日時=〈(1)幼稚園〉各園に問い合わせてください〈(2)保育所(園)〉8月19日(月)-23日(金)、 午前10時-午後4時 申し込み=(1)は各園へ(2)は見学希望日の前日までに各所(園)へ 幼稚園の補助制度 入園料や保育料、私立の預かり保育料には補助制度があります。詳しくは各幼稚園へ問い合わせるか、 本市ホームページをご覧ください。 すこやか保育展 問い合わせは 保育課 TEL 027―220―5706 保育制度や各保育所(園)・児童館をパネルで紹介。育児相談や手作りおもちゃのお土産もあります。 日時=8月22日(木)-31日(土)、午前9時-午後5時 会場=前橋プラザ元気21内駐車場連絡通路 幼稚園 ※市外局番は027です 名称=市立 まえばし 所在地=若宮町四丁目32-4 問い合わせ先=210-2300 名称=市立 大胡 所在地=河原浜町641 問い合わせ先=283-4152 名称=市立 大胡東 所在地=河原浜町491-1 問い合わせ先=230-4157 名称=市立 宮城 所在地=鼻毛石町1503-1 問い合わせ先=283-3060 名称=私立 清心 所在地=大手町三丁目1-21 問い合わせ先=231-2415 名称=私立 わかくさ 所在地=嶺町1365-5 問い合わせ先=264-0600 名称=私立 鈴蘭 所在地=元総社町152 問い合わせ先=251-2180 名称=私立 共愛学園 所在地=小屋原町1125-1 問い合わせ先=280-8620 名称=私立 明星 所在地=南町一丁目21-28 問い合わせ先=223-0804 名称=私立 静和第二 所在地=文京町一丁目29-18 問い合わせ先=221-7452 名称=私立 いずみ 所在地=女屋町1094-5 問い合わせ先=261-0553 名称=私立 元総社 所在地=元総社町1372-1 問い合わせ先=251-2076 名称=私立 しょうび第一 所在地=城東町一丁目2-7 問い合わせ先=231-1728 名称=私立 江木 所在地=堤町537-11 問い合わせ先=269-0809 名称=私立 敷島 所在地=岩神町四丁目25-10 問い合わせ先=231-8494 名称=私立 二子山 所在地=朝倉町一丁目3-7 問い合わせ先=263-2233 名称=私立 朝日が丘 所在地=朝日が丘町5-1 問い合わせ先=251-6808 名称=私立 大利根 所在地=大利根町一丁目36-8 問い合わせ先=251-5050 名称=私立 第二あさひ 所在地=三俣町二丁目10-3 問い合わせ先=232-2080 名称=私立 ひろせ 所在地=広瀬町三丁目32-1 問い合わせ先=263-1571 名称=私立 明和 所在地=勝沢町282 問い合わせ先=269-7041 名称=私立 たから 所在地=田口町545-1 問い合わせ先=233-0051 名称=私立 慈照 所在地=二之宮町1812-7 問い合わせ先=268-2557 名称=私立 静和第三 所在地=南町四丁目30-2 問い合わせ先=224-7443 名称=私立 駒形 所在地=駒形町807-1 問い合わせ先=266-2335 名称=私立 桃瀬 所在地=西片貝町四丁目16-2 問い合わせ先=243-5977 名称=私立 大利根南 所在地=川曲町260 問い合わせ先=253-5460 名称=私立 元景 所在地=総社町植野150 問い合わせ先=253-2373 名称=私立 あさひ 所在地=東片貝町1061-1 問い合わせ先=261-7731 名称=私立 山王 所在地=山王町二丁目9-5 問い合わせ先=266-5120 名称=私立 清華 所在地=東大室町929-1 問い合わせ先=268-1992 名称=私立 しょうび第二 所在地=下川町66-1 問い合わせ先=265-3596 名称=私立 粕川 所在地=粕川町女渕446-4 問い合わせ先=285-3326 名称=私立 木の実 所在地=粕川町室沢267-1 問い合わせ先=285-4832 名称=私立 富士見 所在地=富士見町時沢2120-8 問い合わせ先=288-5995 名称=私立 石井 所在地=富士見町石井434-3 問い合わせ先=288-3531 名称=私立 ポケット 所在地=富士見町米野1305-1 問い合わせ先=288-3535 保育所(園) ※市外局番は027です 名称=市立 粕 川 所在地=粕川町新屋688-1 問い合わせ先=285-2107 受け入れ 最少年齢=6カ月 名称=市立 富士見 所在地=富士見町小沢117-1 問い合わせ先=288-2005 受け入れ 最少年齢=10カ月 名称=市立 第 一 所在地=日吉町一丁目11-7 問い合わせ先=231-5286 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 第 二 所在地=三河町一丁目18-26 問い合わせ先=224-5930 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 第 三 所在地=南町三丁目32-3 問い合わせ先=221-6487 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 第 四 所在地=大手町二丁目16-4 問い合わせ先=221-2793 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 広 瀬 所在地=広瀬町一丁目27-3 問い合わせ先=261-1724 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 元総社 所在地=元総社町一丁目25-8 問い合わせ先=251-2658 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 桂 萱 所在地=上泉町1475-1 問い合わせ先=269-7865 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 芳 賀 所在地=鳥取町821-1 問い合わせ先=269-8721 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 南 橘 所在地=荒牧町一丁目14-3 問い合わせ先=231-9666 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 上川淵 所在地=上佐鳥町396-3 問い合わせ先=265-0904 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 下川淵 所在地=鶴光路町68-2 問い合わせ先=265-0945 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 細 井 所在地=上細井町2006-4 問い合わせ先=231-7707 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 荒 砥 所在地=荒子町1019-2 問い合わせ先=268-2525 受け入れ 最少年齢=1歳 名称=市立 総 社 所在地=総社町総社1596 問い合わせ先=251-6651 受け入れ 最少年齢=3歳 名称=市立 清 里 所在地=清野町417 問い合わせ先=251-9315 受け入れ 最少年齢=3歳 名称=市立 東 所在地=箱田町618 問い合わせ先=251-4866 受け入れ 最少年齢=3歳 名称=私立 おおどり 所在地=茂木町183-1 問い合わせ先=283-2299 受け入れ 最少年齢=6週間 名称=私立 前 橋 所在地=昭和町一丁目15-14 問い合わせ先=231-3003 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 相愛館 所在地=日吉町二丁目27-28 問い合わせ先=231-7102 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 孝顕寺 所在地=朝日町四丁目33-12 問い合わせ先=243-7504 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 あゆみ 所在地=朝倉町861-1 問い合わせ先=265-3322 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 朝 倉* 所在地=朝倉町173-2 問い合わせ先=265-1912 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 二之宮 所在地=二之宮町1810-1 問い合わせ先=268-3620 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 総社第二 所在地=総社町植野511-1 問い合わせ先=251-5428 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 芳賀南 所在地=端気町335-2 問い合わせ先=269-7568 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 は と 所在地=上小出町一丁目15-4 問い合わせ先=232-1282 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 第二はと 所在地=上細井町1212-1 問い合わせ先=233-0908 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 ふたば 所在地=五代町1301-3 問い合わせ先=269-2085 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 桃 木* 所在地=幸塚町197-29 問い合わせ先=232-7000 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 愛 泉 所在地=江木町518 問い合わせ先=268-3423 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 上 陽 所在地=西善町598-2 問い合わせ先=266-1493 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 石 倉 所在地=石倉町二丁目11-3 問い合わせ先=251-5657 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 長昌寺 所在地=大手町一丁目3-5 問い合わせ先=224-7888 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 トキワ 所在地=上新田町609-1 問い合わせ先=251-7445 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 しゃか 所在地=元総社町2502-2 問い合わせ先=255-1422 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 めぐみ 所在地=岩神町二丁目5-10 問い合わせ先=233-5773 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 祝昌第二 所在地=公田町556-1 問い合わせ先=265-3611 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 上細井 所在地=上細井町137-5 問い合わせ先=234-1711 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 祝 昌 所在地=西善町381-7 問い合わせ先=266-0351 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 長昌第二 所在地=本町一丁目5-2 問い合わせ先=224-7556 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 宝 塔 所在地=総社町総社1602-2 問い合わせ先=252-3095 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 中央大橋 所在地=石倉町五丁目21-5 問い合わせ先=252-3637 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 赤城育心 所在地=市之関町401 問い合わせ先=283-4148 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 駒 形 所在地=駒形町410-3 問い合わせ先=266-4587 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 大胡第一 所在地=茂木町23-32 問い合わせ先=283-2226 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 大胡第二 所在地=堀越町1390-3 問い合わせ先=283-6778 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 大胡第三 所在地=樋越町701-2 問い合わせ先=284-0055 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 北 所在地=関根町三丁目6-1 問い合わせ先=233-2144 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 共愛学園木瀬 所在地=小屋原町1122-2 問い合わせ先=266-1010 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 永 明 所在地=上大島町860 問い合わせ先=263-8110 受け入れ 最少年齢=産休明け 名称=私立 たちばな 所在地=下大島町1055-93 問い合わせ先=266-7007 受け入れ 最少年齢=3カ月 名称=私立 きりのこ 所在地=国領町二丁目22-7 問い合わせ先=233-2787 受け入れ 最少年齢=5カ月 名称=私立 前橋東 所在地=文京町四丁目9-13 問い合わせ先=221-5001 受け入れ 最少年齢=6カ月 名称=私立 岩 神 所在地=岩神町二丁目5-12 問い合わせ先=231-1696 受け入れ 最少年齢=6カ月 名称=私立 ひまわり 所在地=粕川町女渕1058-1 問い合わせ先=285-5920 受け入れ 最少年齢=6カ月 名称=私立 六供ひよこ 所在地=六供町一丁目24-1 問い合わせ先=221-8579 受け入れ 最少年齢=6カ月 名称=私立 ぽらりす 所在地=富士見町原之郷1268 問い合わせ先=230-5335 受け入れ 最少年齢=10カ月 名称=私立 しゃか第二 所在地=元総社町2497-2 問い合わせ先=253-2653 受け入れ 最少年齢=2歳半 産休明けとは、生後8週間をいいます。 *桃木・朝倉保育園については移転を行う予定です。 -------------------------------------------------------------- 一挙に紹介するコロ 夏休み子どもイベントガイドvol.4 -------------------------------------------------------------- □おおさる山乃家自然体験イベント ●いかだ遊び、ドラム缶風呂 日時・受付日時=8月25日(日)午前9時30分-午後4時 対象=中学生以下とその保護者、先着40人 費用=1人1,000円 申し込み=ファクス(027―289―0173)で。住所・氏名・学年・性別・電話番号を記入し、 同館(TEL 027―285―6151)へ □古代教室で勾玉作りや古墳案内 日時・受付日時=8月17日(土)午前9時30分-11時 集合=大室公園民家園 対象=〈勾玉作り〉小学生以下とその保護者、先着50人〈古墳案内〉どなたでも 申し込み=当日集合場所へ直接 文化財保護課TEL 027―231―9875 □夏休みキッズフェスタ ●各種イベント 日時・受付日時=8月23日(金)・24日(土)、 午前10時-午後4時 会場=前橋プラザ元気21など 対象=小学生程度 ※詳しくは下表のとおりです ●低速電動コミュニティバス  夏休みキッズフェスタに合わせて、 低速電動コミュニティバスを運行します。 日時・受付日時=8月23日(金)・24日(土)午前10時-午後4時 乗降場所=前橋プラザ元気21・中央イベント広場 問い合わせ=まちなか再生室TEL 027―230―8866 (当日はTEL 027―210―2188) 夏休みキッズフェスタイベントガイド(前橋プラザ元気21) イベント名=夏休み子ども消費生活教室 日時=午前10時?午後4時 対象=小学生、先着各50人 申し込み=当日会場で随時 イベント名=計量フェア 対象=小学生、先着各15人 イベント名=まちなかキャンパス 夏休みこども体験教室 日時=〈(1)手作りラジオ体験〉24日午前10時30分-午後3時30分〈(2)ラジオアナウンサー体験〉24日、午前11時・午後3時 対象=小学生((2)午前11時は小5・小6)、先着200人 (2)午前11時は事前予約 申し込み=商工会議所 TEL 027-234-5109へ イベント名=まちなかキャンパス ウクレレ体験コーナー 日時=24日、午前10時30分-正午・午後1時-3時30分 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=ゲームで遊ぼう! 日時=午前10時-正午・午後1時-4時(24日は3時まで) 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=LaQ ブロック 日時=午前10時-正午・午後1時-4時(24日は3時まで) 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=アメンボを作ろう 日時=23日午前10時?午後4時 対象=未就学児(保護者同伴)か小学生以上 申し込み=当日会場で随時 イベント名=世界に一つ! 神秘的模様の色紙作り 日時=23日午前10時?午後4時 対象=未就学児(保護者同伴)か小学生以上 申し込み=当日会場で随時 イベント名=まちなかキャンパスころとんでフェイスペイント 日時=午前11時-午後1時・午後2時-4時 対象=どなたでも 費用=ころとん50円、その他の図柄100円 申し込み=当日会場で随時 イベント名=リレーおはなし会 日時=午前11時・午後2時 対象=どなたでも 申し込み=各開催時間に会場へ直接 イベント名=シャチのオルタンとジャンケン大会 日時=午前11時・午後2時 対象=どなたでも、先着各100人 申し込み=各開催時間に会場へ直接 イベント名=まちなかキャンパス 落合紀絵ピアノ演奏会“プチTO-MA-TO ” 日時=24日午後2時-3時 対象=どなたでも、先着各100人 申し込み=当日会場で随時 イベント名=昔遊び&レクリエーション 日時=23日午前10時-午後3時 対象=幼児・小学生 申し込み=当日会場で随時 イベント名=紙でヒコーキやブーメランを作って遊ぼう 日時=24日午前10時?午後4時 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=割りばしで作るゴム鉄砲 日時=24日午前10時?午後4時 対象=小1-小3、先着各15人 申し込み=整理券を配布 イベント名=前橋空襲とミニミニ原爆展 日時=午前10時-午後4時 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=バルーンアクセサリーとクイリングカード作り 日時=午前10時-午後4時 対象=どなたでも 費用=200円 申し込み=当日会場で随時 イベント名=あふれる才能みつけよう! 日時=午前10時-午後4時 対象=中学生まで 費用=500円 申し込み=当日会場で随時 イベント名=スポーツ吹矢体験会 日時=23日午前10時-午後4時 対象=小学生 申し込み=当日会場で随時 イベント名=バルーンで楽しもう!! 日時=23日午前10時-午後4時 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=折り紙教室 日時=23日午前10時-午後4時 申し込み=当日会場で随時 イベント名=スマートフォンで遊んでみよう! 日時=24日午前10時-午後4時 対象=小3以上 申し込み=当日会場で随時 イベント名=お箸づくり体験 日時=24日午前10時-午後4時 対象=どなたでも 費用=100円 申し込み=当日会場で随時 イベント名=おこづかいゲーム 日時=24日午前10時-正午 対象=小学生、先着10組 申し込み=日本FP協会群馬支部 TEL 027-280-5113へ イベント名=作って遊ぼう!! 日時=24日午前10時-正午 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=親子おこづかいゲーム 日時=24日、午後1時・1時40分・2時20分 対象=4歳-12歳とその保護者、先着各10組 申し込み=ぐんまを元気にする会・ 橋爪さんTEL 090-2411-1556へ イベント名=苔玉実演 日時=23日午前10時-午後4時 対象=どなたでも 費用=700円 申し込み=当日会場で随時 イベント名=ネイチャークラフト 日時=23日午前10時-午後4時 対象=どなたでも 費用=100円 申し込み=当日会場で随時 イベント名=「丸の折り紙」づくり 日時=午前10時-午後4時 対象=どなたでも 費用=200円 申し込み=当日会場で随時 イベント名=小鳥の巣箱・鉢カバーづくり 日時=24日午後1時-3時 対象=小学生とその保護者 申し込み=当日会場で随時 イベント名=アートワークショップ 日時=午後1時30分-3時30分 対象=小学生、先着各12人 費用=500円 申し込み=8月19日(月)までに ぐんま脳いきいきアート会・ 工藤さんTEL 080-1083-1757へ イベント名=フルーツからDNA を取り出してみよう 日時=23日、午前10時・11時・午後2時・3時 対象=小3-中学生、先着各6人 申し込み=整理券を配布 イベント名=DNA の二重らせん模型を紙で作ってみよう 日時=24日午前10時-午後4時 対象=小3以上 申し込み=各開催時間に会場へ直接 イベント名=さいころ型の分子模型を作ってみよう 日時=24日午前10時-午後4時 対象=どなたでも(小6以下は保護者同伴)、先着200人 申し込み=当日会場で随時 イベント名=分子模型で遊ぼう 日時=24日午前10時-午後4時 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=金属ミニチュアのものづくり体験 日時=23日、午前10時30分-11時30分・午後2時30分-3時30分 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=各開催時間に会場へ直接 イベント名=「ジャイロ」を作ろう 日時=24日、午前10時・午後2時 対象=小5以上、先着各10人 申し込み=整理券を配布 イベント名=いろいろな材料に触れてみよう 日時=23日午前10時-午後4時 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=LED を使ってみんなで通信─光フォンを作ろう─ 日時=23日、午前10時-正午・午後2時-4時 対象=どなたでも(小4以下は保護者同伴)、先着各10人 申し込み=整理券を配布 イベント名=水のふしぎ 日時=24日午前10時-午後4時 対象=小学生以上 申し込み=各開催時間に会場へ直接 イベント名=光るイクラを作ろう 日時=24日午前10時-午後4時 対象=未就学児(保護者同伴)か小学生以上 申し込み=当日会場で随時 イベント名=パソコンでパズルを作ろう 日時=午前10時-午後4時 対象=どなたでも(小6以下は保護者同伴) 申し込み=当日会場で随時 イベント名=おもちゃと写真展 日時=24日、午前10時-正午・午後1時-4時 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=ペーパーでサインペンの色調べ 日時=23日、午前10時・11時・午後2時・3時 対象=小中学生、先着各20人 申し込み=整理券を配布 イベント名=太陽の力で風車を回そう 日時=23日午前10時-午後4時 対象=どなたでも 申し込み=整理券を配布 イベント名=どんなかたちのトンネルが丈夫なの 日時=23日、午前10時・11時・午後2時・3時 対象=どなたでも 申し込み=整理券を配布 イベント名=音楽がいっぱい♪歌って踊って親子で楽しく リトミック 日時=(1)午前10時(2)午前11時(3)午後1時(4)午後2時 対象=(1)は生後2カ月-1歳(2)は1歳-2歳(3)は2歳-3歳(4)は3歳-4歳、先着各10組 申し込み=8月21日(水)までにリトミックスクールポコ・カンタービレ・小野崎さんTEL 090-4717-3961へ イベント名=コヒーラーの実験 日時=午前10時-正午 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=整理券を配布 イベント名=スーパースローの世界を体験 日時=23日、午前10時30分-11時30分・午後2時30分-3時30分 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=電気ペンでお絵かきしよう 日時=24日午前10時-午後4時 対象=小1-小4、先着各20人 申し込み=当日会場で随時 イベント名=まちなかキャンパス 薬剤師体験教室 日時=〈(1)薬剤師体験教室〉午前10時・午後1時・4時〈(2)ラムネ作り〉午前10時?午後4時 対象=小3以上、先着各10人 申し込み=(1)は商工会議所TEL 027-234-5109へ(2)は当日会場で随時 イベント名=燃料電池の仕組みを見てみよう 日時=午前10時-午後4時 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 イベント名=光の万華鏡を作ってみよう 日時=午前10時-午後4時 対象=どなたでも(小6以下は保護者同伴)、先着各200人 申し込み=当日会場で随時 イベント名=おやこ食育教室 23日午前9時30分-午後1時30分日時= 対象=小学生とその保護者、先着3組 費用=400円 申し込み=健康増進課TEL 027-220-5783へ イベント名=はじめてのパスタづくり 日時=24日、午前11時-正午・午後0時30分-1時30分 対象=小1?小3、先着各10人 費用=500円 申し込み=正午?午後6時に駒蔵 TEL 027-219-0300へ イベント名=インド式計算で遊ぼう 日時=24日、午前10時・午後2時 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=各開催時間に会場へ直接 イベント名=液体を光らせてみよう 日時=24日、午前10時-正午・午後2時-4時 対象=小学生以上、先着各10人 申し込み=整理券を配布 イベント名=クリップモーターを作ろう 日時=24日、午前10時・午後2時 対象=小学生、先着各15人 申し込み=整理券を配布 イベント名=ロボコンを体験してみよう 日時=24日午前10時-午後3時30分 対象=小5以上、先着各20人 申し込み=各開催時間に会場へ直接 夏休みキッズフェスタイベントガイド(まちなか) 会場=まちなかサロン イベント名=まちなかキャンパス 折り紙で楽しもう! 日時=24日午後1時-3時30分 対象=どなたでも、先着100人 費用=50円 申し込み=当日会場で随時 会場=まちなかサロン イベント名=どんぐり工作 日時=午前10時-正午・午後1時-4時(24日は3時まで) 対象=どなたでも 費用=100円 申し込み=当日会場で随時 会場=まちなかサロン イベント名=トランスパレントペーパーで窓飾りを作ろう! 日時=23日午前10時-正午・午後1時-3時日時=24日午前10時-正午 対象=どなたでも 費用=50円 申し込み=当日会場で随時 会場=国際交流広場ホール イベント名=たのしい積み木あそび 日時=23日午後2時-4時 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 会場=前橋中心商店街 イベント名=まちなか博物館 日時=24日、午前10時30分-11時30分・午後1時30分-2時30分 対象=親子、各15組 申し込み=富国生命前橋支社 TEL 027-224-3783 (アナウンス後に「8」)へ 会場=煥乎堂 イベント名=親子で楽しむ手作りトランペット 日時=24日、午前10時30分・午後2時 対象=どなたでも、先着各25人 費用=1,500円 申し込み=煥乎堂TEL 027-235-8120へ 会場=煥乎堂 イベント名=リコーダーで大合奏! 日時=23日午後1時-2時30分 対象=小学生以上 用意する物=リコーダー 申し込み=煥乎堂TEL 027-235-8120へ 会場=広瀬川美術館 イベント名=楽器体験コーナー 日時=23日午前11時-午後5時 対象=小学生以上 事前予約優先 申し込み=ピアノプラザ群馬高崎本店 TEL 027-363-1262へ 会場=中央イベント広場 イベント名=キッズダンスフェスタ2013 日時=24日午後1時 対象=どなたでも(出演者は 中学生以下) 申し込み=当日会場で随時。出演は8月16日(金)までに株式会社五光内キッズ ダンスフェスタ事務局 TEL 027-233-1255へ 会場=中央イベント広場 イベント名=シャボン玉で遊ぼう! 日時=23日、午前10時30分-11時・11時30分-正午・午後1時-1時30分 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 会場=会場=前橋文学館 イベント名=夏休み子ども応援キャンペーン作品展 日時=午前9時30分-午後8時(24日は午後5時まで) 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 会場=前橋テルサ1階ロビー イベント名=ジュニアのピアノコンサート 日時=24日、午前11時-正午・午後1時-2時 対象=どなたでも 申し込み=当日会場で随時 9月開催 □親子で行くグリーンバスツアー  目的地は国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡)。広大な園内で自然体験をしませんか。 日時・受付日時=9月7日(土)午前8時-午後5時 集合=利根川敷島河川緑地多目的広場(ばら園臨時駐車場) 対象=市内在住の小学生とその保護者、20組(抽選) 費用=大人1,500円、小学生1,000円 申し込み=8月16日(金)(必着)までに往復ハガキで。 ツアー名・住所・親子の氏名・学校名・学年・年齢・電話番号を記入し、 市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL 027―898―6842)へ --------------------------------------------------------- 大切な「命」を守りたい 保護した 犬 と 猫 の飼い主を募集 --------------------------------------------------------- 市保健所では、適切な環境で世話をすれば幸せに暮らせる、保護した犬や猫の新しい飼い主を募集しています。 こうした取り組みによって、殺処分から犬や猫の命を救うことができます。 なお、飼い主になるには、正しい模範的な飼育を学ぶため、研修を受講する必要があります。 詳しくは問い合わせてください。 問い合わせは 衛生検査課 TEL 027―220―5777 地域での模範的な飼育とは 飼い主が模範的な飼育をすることで、地域全体のマナーアップにつながることもあります。 次の項目を常に心掛け、優しい気持ちを地域全体に広げていきましょう。 ?法律を守り、犬や猫の健康管理を行って家族として生涯愛育する。 ?ふん尿の処理や放し飼い・異常な鳴き声などを上げさせないなど、人に迷惑を掛けないよう努める。 ?望まれない子どもが生まれないよう去勢・不妊手術を受けさせる。 ?名札を装着させるなど飼い主が分かるようにする。 ?犬は登録を行い、年1回の狂犬病予防注射を接種させる。 ?猫は室内飼育に努める。 猫の去勢・不妊手術費用の補助 対象=本市に住民票のある人が市内で飼っている猫か、責任を持って世話をしている猫(1世帯3匹まで) 補助上限金額=1匹当たり〈去勢〉3,000円〈不妊〉5,000円 申請書の配布=市保健所内衛生検査課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=申請書に必要事項を記入し、同課へ直接(予算額に達した時点で終了。 なお、補助金の交付決定前に手術をした場合は、補助を受けられません) 満17歳になる飼い犬が対象 長寿犬表彰 ことし中に満17歳になる飼い犬を長寿犬として表彰します。 対象=次の全てを満たす犬(ことし1月1日以降に死亡した犬も含む)。 (1)本市に犬の登録がされている(2)平成8年生まれ (3)平成22年度-昨年度の狂犬病予防注射を受けていること (獣医師が発行する注射を猶予する旨の診断書などを提出した場合を除く) 表彰式=10月20日(日)に動物愛護フェスタinまえばしで 申し込み=9月2日(月)までに衛生検査課へ ----------------------------------------------- 市民と市が力を合わせる提案を募集します まえばし市民提案型パートナーシップ事業 ----------------------------------------------- 市民の皆さんと市が互いに協力して地域の課題解決に取り組む「まえばし市民提案型パートナーシップ事業」。 ことしもこの協働事業の提案を募集します。課題解決に向けて、互いに知恵を絞って取り組んでいきましょう。 問い合わせは 生活課 TEL 027―898―6510 ■事業の企画提案を募集 市との協働で地域課題に取り組むための企画提案を募集します。市の負担額は1事業当たり上限40万円。 審査を経て決定します。詳しくは募集要項をご覧ください。 募集テーマ=〈規定〉自治会・市民活動団体支援、子育て支援、防犯・防災力の向上など市が決めたもの 〈自由〉生活の中で地域課題と感じているもの 対象=10人以上の非営利団体で、1年以上の活動実績があるなど 募集要項の配布=市役所生活課、各支所・市民サービスセンター、前橋プラザ元気21内市民活動支援センターで。 本市ホームページにも掲載しています 申し込み=8月5日(月)-9月30日(月)(必着)に郵送か直接。所定の用紙に必要事項を記入し、市役所生活課へ ■説明会 日時=8月22日(木)午後6時30分-7時30分 会場=前橋プラザ元気21 申し込み=8月20日(火)までにファクス(027―243―3522)か Eメール(seikatu@city.maebashi.gunma.jp)で。 氏名・電話番号を記入し、生活課へ ■情報交換会 企画提案のために、本市の施策や現状などについて、市の関係部署と個別の情報交換会を行います。 情報の所管部署が分からない場合は、生活課に相談してください。 日時=9月30日(月)までの希望日時 対象=提案を検討している団体 申し込み=希望日の5日前までに所定の用紙に記入し、市役所生活課へ直接 ----------------------------------------------- 募集します 市有施設の指定管理者 ----------------------------------------------- 問い合わせは (1)については 道路管理課 TEL 027―898―6822 (2)(3)については 公園管理事務所 TEL 027―210―2010 来年4月1日(火)から次の施設を管理する指定管理者を募集。申し込む前に説明会に出席してください。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 施設名=(1)前橋駅東側・同西側・新前橋駅東口・同東口(原付自転車等) ・群馬総社駅前・駒形駅南口の各駐輪場と、群馬総社駅前・前橋大島駅北口・同南口・駒形駅南口第一 ・同第二・新前橋駅東口・前橋駅北口駅前広場・大胡駅前の各駐車場の計14施設(2)中央児童遊園 (3)荻窪温泉あいのやまの湯 募集要項の配布=9月2日(月)までに(1)は市役所道路管理課(2)(3)は公園管理事務所で。 本市ホームページからもダウンロードできます 説明会=(1)は8月21日(水)午後2時に市役所32会議室(2)は8月19日(月)午前10時 (3)は8月19日(月)午後2時に各施設で 申し込み=所定の用紙に記入し、(1)は9月6日(金)までに市役所道路管理課 (2)(3)は9月13日(金)までに公園管理事務所へ直接 ----------------------------------------------- 第5回 T―1グランプリ おまたせしました! 参加店の募集、始まります! ----------------------------------------------- 問い合わせは 前橋観光コンベンション協会 TEL 027―235―2211 TONTONのまち前橋の豚肉料理ナンバー1を決める「第5回T―1グランプリ」の参加店舗を募集。 入賞店舗はマスコミなどで積極的にPRします。 対象=年間240日以上営業する、店舗内で食事ができる市内の飲食店 出品料理=県産豚肉を使用した500円-2,000円の 単品かセットメニュー(グランプリ用に開発したメニューは受賞後も提供を続けること)、1店舗1品 参加費=5,000円 予選審査=10月10日(木)-11月17日(日)に覆面審査員が各店舗を訪問。料理の味やコストパフォーマンス、 接客態度、店の雰囲気などを審査 決勝戦=来年1月13日(月)-3月23日(日)に予選審査の上位店舗を対象に実施。誰でも参加できる郵送投票審査 結果発表=来年4月に決定し、表彰式を実施 申込用紙の配布=前橋プラザ元気21内前橋観光コンベンション協会で。本市ホームページからもダウンロードできます 申し込み=9月6日(金)までに申込用紙に記入し、 〒371―0023本町二丁目12―1・前橋観光コンベンション協会内T―1グランプリ実行委員会へ郵送 かファクス(027―235―2233)で ----------------------------------------------- 道路の大切さを見直そう 8月は道路ふれあい月間 ----------------------------------------------- 問い合わせは 道路管理課 TEL 027―898―6809 東部建設事務所 TEL 027―283―1109 8月は「道路ふれあい月間」。また、8月10日(土)は「道の日」です。みんなが道路を安全に利用できるよう、 次の点を守りましょう。 (1)商品や看板、自動販売機、エアコンの室外機などを置かない(2)自転車やバイク、 自動車を放置しない(3)道路にはみ出した樹木などはせん定する (4)宅地へ出入りするための鉄板やブロックを置かない(5)道路や水路に土砂がはみ出さないようにする。 ■道路で工事を行うときは 工事などで足場を設置したり、出入りのための歩道や縁石の切り下げをしたりするときは、 道路管理者の許可や承認が必要ですので、工事の前に必ず届け出を。 また、舗装工事が完了してから原則3年間は掘り返さないでください。 ----------------------------------------------- 暮らしのガイドブックを配布 ----------------------------------------------- 問い合わせは 市政発信課 TEL 027―898―6642 本市の観光情報や行政情報を掲載した「前橋市暮らしのガイドブック」を市内の各世帯に配布します。 この冊子は、本市と民間事業者との協働事業で作成したもの。 市役所での手続きや出掛けるときの参考にしてください。 なお、事業者から各世帯に今月下旬までに配布される予定です。 9月になっても届かない場合は問い合わせてください。 また、市役所市政発信課や各支所・市民サービスセンターでも入手できるほか、本市ホームページにも掲載します。 ----------------------------------------------- 特別児童扶養手当は 所得状況届の提出忘れずに ----------------------------------------------- 問い合わせは 障害福祉課 TEL 027―220―5711 特別児童扶養手当を受給している人は、8月9日(金)から23日(金)までに、 市保健所内障害福祉課(大胡・宮城・粕川・富士見地区に在住の人は各支所)へ所得状況届を提出してください。 提出しないと、8月以降の手当が受けられません。 また、障害児福祉手当を受給している人には現況届も送付します。併せて提出してください。 用意する物=印鑑、手当証書(未返却の場合) その他=ことし1月1日現在で市外に居住していた人は、その住所地の所得証明書が必要です。 また、前年の所得状況届提出時と状況が変わった場合 (受給資格者と対象児童が、学校や仕事のため別居し始めたなど)は、別途書類が必要になることがありますので、 事前に相談してください ■対象者は申請を 下表の対象者で申請をしていない場合は、障害福祉課か大胡・宮城・粕川・富士見支所へ相談してください。 ただし、次のいずれかに該当する場合は、対象となりません。 (1)児童が障害を事由とする公的年金を受給している (2)児童福祉施設に入所している(3)前年の所得が一定額以上である。 特別児童扶養・障害児福祉手当の概要 種別=特別児童 扶養手当  1級 支給額(月額)=5万400円 対象=20歳未満の在宅重度心身障害児(身体障害者手帳1級-3級程度、療育手帳B1以上など) を養育している保護者 種別=特別児童 扶養手当  2級 支給額(月額)=3万3,570円 対象=20歳未満の在宅重度心身障害児(身体障害者手帳1級-3級程度、療育手帳B1以上など) を養育している保護者 種別=障害児福祉手当 支給額(月額)=1万4,280円 対象=20歳未満の在宅重度心身障害児(著しく重度の障害があるため、 日常生活において常時介護を必要とする状態) ----------------------------------------------- 前橋市職員を募集します ----------------------------------------------- 問い合わせは 職員課 TEL 027―898―6507 来年4月1日付で採用予定の職員採用試験を行います。概要は下表のとおり。 詳しくは試験案内をご覧ください。 申込期間=8月8日(木)-20日(火) 第1次試験日=〈事務U・保育士・消防職U〉9月22日(日)〈身体障害者対象〉10月20日(日) ■試験案内の入手方法 ●直接・インターネットで 市役所職員課、各支所・市民サービスセンターで配布。消防職Uは、消防局や各消防署にもあります。 本市ホームページからダウンロードもできます。 ●郵送で 表面に「採用試験申込書請求」と「試験区分」を 朱書した封筒の中に、A4サイズの返信用封筒(宛先を記入し、140円切手を貼ったもの)を入れ、 市役所職員課へ 市職員採用試験の概要 試験区分=事務U 採用予定数※2=4人 受験資格=平成2年4月2日-平成8年4月1日生まれの人。 ただし、大卒者・大卒見込み者は受験不可(試験は高卒程度) 試験区分=保育士 採用予定数※2=6人 受験資格=昭和62年4月2日以降生まれで、保育士資格のある人(本年度中に取得見込みを含む) 試験区分=消防職U※1 採用予定数※2=2人 受験資格=平成2年4月2日-平成8年4月1日生まれの人。 ただし、大卒者・大卒見込み者は受験不可(試験は高卒程度) 試験区分=身体障害者対象  事務T 採用予定数※2=3人 受験資格=次のいずれかに該当する人 (1)昭和48年4月2日-平成4年4月1日生まれの人 (2)平成4年4月2日以降生まれで、 学校教育法による大学を卒業した人かこれらと同等と認める学校などを卒業した人 (来年3月卒業見込みを含む)(試験は大卒程度) 受験資格=次の全てに該当する人 (1)身体障害者福祉法に基づく身体障害者手帳の交付を受けている人 (2)自力通勤ができ、介助なしに職務の遂行が可能な人(週38時間45分の勤務が可能な人) (3)活字印刷による筆記試験に対応できる人 試験区分=身体障害者対象  事務U 採用予定数※2=3人 受験資格=昭和48年4月2日以降に生まれた人 ただし、大卒者・大卒見込み者は受験不可(試験は高卒程度) 受験資格=次の全てに該当する人 (1)身体障害者福祉法に基づく身体障害者手帳の交付を受けている人 (2)自力通勤ができ、介助なしに職務の遂行が可能な人(週38時間45分の勤務が可能な人) (3)活字印刷による筆記試験に対応できる人 ※1消防職Uはこれ以外に身体の条件が加わります。詳しくは「試験案内」を参照してください。 ※2採用予定数は増減することがあります。 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 「やる気の木プロジェクト」実行委員長 飯塚 悠さん 20歳 関根町三丁目 まちなかの魅力を創り出したい 市内の大学や専門学校の学生が中心市街地の活性化を目指す 「やる気の木プロジェクト」の実行委員長を務めている。 このプロジェクトは、中心市街地で学生が行うイベントなどを支援。 中心市街地の活性化や、学生の「やる気」を育てることに取り組んでいる。 飯塚さんは現在、群馬大の3年生で、大学のイベント企画サークルの代表として、活動している。 前橋合同学園祭や七夕まつりなど、 中心市街地で行われるイベントの運営に積極的に携わっている姿が市まちなか再生室の目に留まり、声が掛かった。 「私たちの世代は、にぎわっていた頃の中心市街地を知りません。 だからこそ、まちなかならではの新しい魅力を創り出せるのではないかと思いました」 市内14の大学・専門学校から集まった約30人が市の若手職員とともに5月からミーティングを重ねている。 「現実的な意見だけでなく、若者らしい斬新なアイデアを出していきたいですね」 プロジェクトの活動を多くの人に知ってもらうため、 フェイスブックページやエフエム放送で積極的に広報活動を行っている。 「私たちの活動は継続していくことが最も大切ですので、この活動を次の人たちにつなげていきたいですね。 そして前橋の中心市街地が多くの若者が交流する場になったらいいなと思います」 飯塚さんの思いが、多くの若者の「やる気」を掘り起こすに違いない。 ----------------------------------------------- 赤城の恵ブランド vol.1 ----------------------------------------------- 大島梨 「赤城の恵ブランド」。それは、空っ風の吹く赤城山麓の前橋で、妥協を許さず、手間を惜しまず、 生産者が丹精込めて作った前橋の自信作のみに与えられたブランドです。ここでは、 その認証品を紹介。第一回目は、「大島梨」です。 上大島町や下大島町などでは、みずみずしい梨を江戸時代から作り続けています。 8月に入ると、県道前橋館林線などで梨直売の案内を多く見掛けるようになります。 こうした直売の梨を、市外、さらには県外からも買い求めに来る人がいるようです。 ■収穫までの1年 収穫には多くの時間と人手が必要です。夏の収穫が終わると、翌年もおいしい梨がなるように作業が始まります。 まず、梨園全体の土を良くするために、肥料を散布します。冬に入ると、平棚へ導くための剪定を行います。 4月になると人工交配を行い、害虫や自然災害から果実を守るためにネットを張ります。さらに、5月の間 引き、6月の草刈りなどの作業が続きます。 収穫は、小ぶりでやや酸味が強い「新水」から始まり、糖度が高く代表的な品種の「幸水」、 梨を食べ慣れた人からも人気が高い「豊水」へと続きます。 ■健康・栄養 梨は水分を多く含み、体の熱を冷ます働きがあります。また甘味成分の果糖やブドウ糖など、 エネルギー源が豊富です。ざらざらした食感は石細胞と呼ばれる繊維の固まりで、便秘予防につながります。 ■生産者からのメッセージ ことしの大島梨は、例年並みの収穫を迎えられそうです。私たちが手塩に掛けて育てた梨は、 冷蔵庫で冷やして食べると、より一層おいしくいただけます。今後も「食の安全・安心」を守りつつ、 皆さまに愛される梨を作っていきます。 問い合わせは JA前橋市小屋原出張所 TEL 027―266―0029 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 収蔵作品と若手作家の共演 7月4日からアーツ前橋プレオープン展示「コレクション+ からだが語る」が始まりました。 期間は9月1日(日)までの木?日曜。身体表現をテーマに、人物が描かれた収蔵作品や、 本市出身のアーティスト・下山直紀さんと村田峰紀さんの多彩な作品が楽しめます。 地元の産業を見て触れて体験 7月23日、夏休み親と子の工場見学を開催しました。 みまつ食品ではギョウザの製造工程の見学やギョウザ作りを体験。 引き続き日新電機ではソーラーカーの試乗や雷実験を見学しました。 参加者にとって楽しい発見と体験が詰まった一日となりました。 広瀬川でアートを楽しむ 7月14日、広瀬川アート散歩が開催されました。アートを通してまちなかの魅力を再発見してもらうため、 前橋西ロータリークラブをはじめ、大勢の人がこの催しを企画。当日は約200人が参加し、 広瀬川周辺のお気に入りの場所でスケッチを楽しんでいました。 上毛電鉄の魅力を伝える展示 7月23日から31日まで、市役所1階ロビーで、上毛電鉄の利用促進と開業85周年を記念して企画展を開催。 懐かしい駅舎や電車の写真、大胡駅のジオラマなどを展示しました。 8月18日(日)と9月15日(日)には、デハ101の臨時運行も行います。ぜひ、ご乗車ください。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 都市計画原案の閲覧と公聴会 都市計画における3施設の敷地面積を変更するため、これら原案の閲覧と公聴会を開催します。 原案に意見がある人は、公聴会でそれぞれ意見を述べることができます。 なお、閲覧期間中に意見(公述申出書)の提出がなかった場合は、公聴会の開催を中止。 会場と本市ホームページにその旨を掲示します。 変更施設・内容=〈(1)東公園〉約1・2fの敷地面積を約1・0fに 〈(2)前橋水質浄化センター・し尿処理施設〉 前橋水質浄化センターの敷地面積を約4万9100平方bから約5万800平方bに変更。 これに伴い、隣接するし尿処理施設の敷地面積を約1万3100平方bから約1万1400平方bに 閲覧期間=8月8日(木)-22日(木)(土日曜を除く)、午前8時30分-午後5時15分 閲覧場所=市役所都市計画課 公述申出書の提出=8月22日(木)(必着)までに郵送か直接。 住所・職業・氏名・年齢・各原案についての利害関係・意見(400字)を記入し、市役所都市計画課へ 公聴会日時=(1)は8月29日(木)(2)は9月9日(月)、午後7時 会場=(1)は東市民サービスセンター(2)は六供町集会所 申し込み=各開催日に会場へ直接 問い合わせ=同課TEL 027―898―6944 優れた従業員を表彰します 永年勤続従業員と企業貢献技術者を表彰します。事業主や代表者は、該当する人を推薦してください。 表彰式=11月14日(木)午前10時、前橋テルサで 申込書の配布=市役所産業政策課、商工会議所、東部・富士見商工会で。 本市ホームページからダウンロードもできます □推薦対象 各対象は次のとおり。経営者や役員、その子どもやきょうだい、自営業者、パート従業員、 過去に表彰された人は除きます。 ●永年勤続表彰 勤務成績が優秀で他の模範となり、 同一事業所に10年以上か20年以上勤務している市内の商工業やサービス業の従業員。 30年以上の勤務の場合は特に功労がある人。 ●企業貢献技術者等表彰 工業関連事業所に勤務する技術者などで、合理化・省力化・技術改善・新製品開発などに取り組み、 企業の発展に著しく貢献している勤務成績が優秀で他の模範となる人。 申し込み=9月6日(金)までに申込書に記入し、市役所産業政策課(TEL 027―898―6985)、 商工会議所、東部・富士見商工会へ直接 水道メーターを交換します 計量法により、各家庭などの水道メーターは8年以内に交換する必要があります。 期限を迎える家庭には水道局が委託した業者(所定の腕章と身分証明書を携帯)が交換作業のため訪問します。 問い合わせ=水道整備課TEL 027―898―3037 生活保護者などの就労を支援 市役所社会福祉課に「前橋しごと相談コーナー(ハローワーク)」を開設しました。 生活保護受給者やその申請・相談段階にある生活困窮者を対象に、就労支援を行います。 この窓口は、群馬労働局と本市が、共同で取り組む事業。 ハローワークの職員2人が常駐し、職業相談や求人情報の提供を行います。一般の利用はできません。 問い合わせ=同課TEL 027―898―6147 希望者には簡易書留で保険証を 国民健康保険の新しい被保険者証を9月下旬に郵送します。 希望する人には、直接手渡される簡易書留で郵送しますので、 8月30日(金)までに国民健康保険課に申し込んでください。 一度申し込むと毎年簡易書留で郵送します。 問い合わせ=同課TEL 027―898―6250 催 し 市民文化会館 TEL 027―221―4321 □小林美樹ヴァイオリン・リサイタル 日時=8月25日(日)午後3時 内容=ソナタへ長調(メンデルスゾーン作曲)、イタリア組曲(ストラビンスキー作曲)など 費用=全席指定1500円(高校生以下は500円、親子ペア券を購入すると高校生以下は無料) 児童文化センター TEL 027―224─2548 □8月のプラネタリウム 日時=(1)8月25日(日)まで(8日(木)を除く)・31日(土)、午前10時・午後1時30分 (2)同午前11時・午後3時30分(3)8月27日(火)-30日(金)、午後3時30分 内容=(1)(3)は星座のお話「七夕物語・織姫と彦星」(2)は天文学シリーズ「月へ-アポロ11号に乗って」 □子ども映画会 日時=(1)8月10日(土)(2)8月17日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「ピーターパン」「お れたちともだち!ともだちくるかな」(2)は「ムーミン・消えないおばけ」「ねずみくんのきもち」 □図画作品展 期日=8月10日(土)-9月8日(日) 対象校=大胡小・滝窪小(金丸分校含む)・大胡東小・宮城小・粕川小・月田小・大胡中・宮城中・粕川中 □見つけよう川の中の生き物・水鉄砲を作って遊ぼう 日時=8月24日(土)午前10時-午後2時30分 会場=おおさる山乃家 対象=中学生以下とその保護者、先着30人 費用=200円 申し込み=8月21日(水)までに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 ぐんま緑のインタープリター協会・櫻井さんへファクス(0274―42―2726)で こども図書館 TEL 027―230―8833 □おはなしの会 日時=8月10日(土)・17日(土)・31日(土)・9月7日(土)、午後1時30分-2時 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=8月15日(木)・22日(木)・29日(木)・9月5日(木)、午前11時30分-正午 内容=絵本の読み聞かせ、手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=8月25日(日)午前11時-正午 対象=1歳児までとその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 市立図書館 TEL 027―224―4311 □「戦争・平和を考える」展 期日=8月18日(日)まで 内容=戦争・原爆・前橋空襲・平和を考える資料や写真パネル展示 上電のレトロ電車が走ります 上毛電鉄では、開業85周年を記念して、開業当時に製造された「デハ101」の記念運転を行います。 昭和初期を思わせる四角い車体と特徴的な低駆動音、木材が多く使用された車内は、 どこか懐かしい雰囲気です。 乗車には赤城南麓1日フリー切符(大人1300円、小児650円)がお得。 運転時間は下記のとおりです。 上毛電鉄 デハ101運転時間 中央前橋駅= 9:52 10:00 12:22 13:00 大胡駅= 9:34 10:21 12:04 13:21 15:01 赤城駅=    10:45 11:38 13:45 14:38 西桐生駅=   10:57 11:25 13:57 14:25 期日=8月18日(日)・9月15日(日) 問い合わせ=同社TEL 027―231―3597 上電市民号で東京スカイツリー 市民号「上電で行く東京スカイツリー」を実施。 東京スカイツリー展望デッキ入場券に、隅田川クルージングがセットになります。 集合日時=(1)9月14日(土)(2)10月26日(土)、午前7時 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅 対象=先着各50人 費用=〈18歳以上〉1万500円〈12歳-17歳〉9500円〈4歳-11歳〉8500円 申し込み=8月8日(木)から同社TEL 027―231―3597へ 平和の大切さ伝えるパネル展 前橋空襲とミニミニ原爆展を開催。前橋空襲や原爆に関するパネルを展示します。 平和の大切さをもう一度考えましょう。 期日=8月5日(月)-15日(木) 会場=市役所1階市民ロビー 問い合わせ=生活課TEL 027―898―6236 生涯学習フェスティバルを開催 生涯学習フェスティバル2013を開催します。 日時=8月31日(土)・9月1日(日)、午前10時-午後3時30分(読み聞かせは午前・午後とも各1時間) 会場=前橋プラザ元気21 内容=自治会の広報紙や「まつり」をテーマとした展示、専修学校などの展示や体験コーナー、 ちびっこ広場、秋元歴史まつり使用のよろいかぶとを試着して記念撮影、市民のステージ、 絵本や紙芝居の読み聞かせなど 問い合わせ=生涯学習課TEL 027―210―2198 伝統野菜やたくあんを作ろう 本市伝統の野菜「上泉大根」や「宮内菜」を作ってみませんか。大根はたくあん漬けに仕上げます。 日時=〈種まき〉9月8日(日)午前9時30分〈たくあん漬け〉12月上旬(予定) 会場=前橋北部地区農畜産物直売所「味菜」(荻窪町) 対象=市内在住・在勤の人、先着20人 費用=2000円 申し込み=8月8日(木)から同所(TEL 027―264―3166)へ直接 お盆の墓参りにバスを増発 8月13日(火)から16日(金)まで、「嶺公園行き」の臨時バスを運行します。 上表のとおり定期運行に加えて4本を増発します。料金はJR前橋駅北口から嶺公園まで、片道530円です。 問い合わせ=嶺公園事務所TEL 027―269―3838 募 集 市民のうたの歌詞に曲付けて 本年度の「市民のうた」作詞部門の市長賞は、芝ア五則さんの「ケーキを食べよ」に決定。 この歌詞にふさわしい曲を募集します。 入賞作品は11月24日(日)の「市民音楽のつどい」で発表します。楽譜は返却しません。 市長賞・奨励賞に選ばれた作品の著作権は、市文化協会音楽部会に帰属します。 応募資格=市内在住・在勤・在学の人(3年以内に市長賞を受賞した人は除く) 作品形式=五線紙にメロディーを記入 申し込み=9月13日(金)までに郵送で。 住所・職業(勤務先・学校名)・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0014朝日町二丁目18―2・江原満里子さん方・市文化協会音楽部会 「市民のうた係」(TEL 027―224―3629)へ ◆ケーキを食べよ 芝ア 五則 (1)ケーキを食べよ ケーキを食べよ 今日はなんの日? きみが生まれた ハッピーバスディ 真っ赤ないちご 雪のクリーム パパとママの思い出の味さ ケーキを食べよ ケーキを食べよ (2)ケーキを食べよ ケーキを食べよ 今日はなんの日? パパとママの 記念日に 情熱のカカオ チョコレートクリーム パパとママの恋愛の味さ ケーキを食べよ ケーキを食べよ (3)苺のショートケーキ シュークリーム アップルパイ モンブラン チーズ チョコレートケーキ ケーキを食べよ ケーキを食べよ 文化国際課TEL 027―898―5856 敷島公園でフリーマーケット 前橋ふれあいバザールで開催する、フリーマーケットに出店してみませんか。 なお、食料品や生き物などの出店はできません。 日時=9月15日(日)午前9時20分-午後3時 会場=敷島公園松林(敷島町) 対象=事業者以外の人 募集区画=100区画(1区画3b×3b、抽選) 費用=1区画1200円 申し込み=8月15日(木)(必着)までにハガキで。 代表者の住所・氏名・電話番号・販売する物を記入し、 〒371―0017日吉町一丁目8―1・商工会議所内前橋周辺商店街連絡協議会 (TEL 027―234―5655)へ まかせて・どっちも会員募集 ファミリー・サポート・センターでは、自宅で子どもの預かりなど、 育児の手伝いをする「まかせて・どっちも会員」を募集。この説明会と講習会を開催します。 事前申し込みで先着5人まで未就学児の託児ができます。 日時=9月3日(火)-6日(金)の4回、午前9時-午後4時 会場=勤労女性センター(総合教育プラザ内) 対象=自宅で子どもを預かれる人、先着30人 申し込み=8月28日(水)までにファミリー・サポート・センターTEL 027―230―9007へ 文化政策を審議する委員を募集 文化振興条例などの内容を審議・調査する懇話会委員を募集します。 任期=9月-平成27年3月 対象=市内在住の20歳以上で、本市の他の付属機関の委員でない人、2人(選考) 申込書の配布=市役所文化国際課、各公民館・市民サービスセンターで。本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=8月16日(金)までに郵送か直接。 申込書に必要事項を記入し、市役所文化国際課(TEL 027―898―6522)へ 出演しませんかシャンテ演劇館 来年2月頃に、市民文化会館大胡分館で公演予定の「シャンテ演劇館」に出演するアマチュア劇団を募集します。 対象=市内在住・在勤・在学の人が1人以上所属している高校生以上のアマチュア劇団(個人も可)、1団体(選考) 発表作品=著作権に触れない作品で、新旧作は問わない 応募用紙の配布=市民文化会館、同館大胡分館で 申し込み=8月18日(日)(必着)までに郵送か直接。 応募用紙と台本・演出方針などを記入した企画書を用意し、 〒371―0805南町三丁目62―1・市民文化会館(TEL 027―221―4321)へ 生活に役立つ作品を発表しよう 発明考案展の作品を募集。生活の改善や合理化のために考えたアイデアを発表してみませんか。 対象=縦・横・高さともに1b以内で20`c以内の未発表作品 応募用紙の配布=商工会議所(日吉町一丁目)で 申し込み=9月4日(水)までに応募用紙に記入し、同所(TEL 027―234―5113)へ直接 スポーツ 市民体育館 TEL 027―265―0900 □アーチェリー初心者 日時=8月21日-9月11日の水曜4回、午後6時30分-8時30分 対象=小4以上、先着15人 費用=2160円(中学生以下は660円) 申し込み=8月20日(火)までに同館へ □ダイエット・トレーニング 日時=9月5日-26日の木曜4回、午後1時30分-2時30分 対象=中学生以下を除く女性、先着15人 費用=500円 □バレーボール 日時=9月4日-10月23日の水曜8回、午後7時-8時30分 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の2つは各開催日前日までに同館へ □日本コアコンディショニング協会認定ベーシックインストラクターセミナー 日時=9月18日(水)午前9時30分-午後0時30分 対象=中学生以下は除く、先着10人 費用=6300円 申し込み=9月6日(金)午後5時までに同館へ □アロマリフレッシュヨーガ 日時=(1)9月3日-12月3日の火曜10回、午前10時-11時(2)同午後7時30分-8時30分 対象=中学生以下を除く、(1)は70人(2)は60人(各抽選) 費用=各2000円 □エアロビクス 日時=(1)9月5日-11月7日の木曜10回、午後7時-8時 (2)9月6日-11月8日の金曜10回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円 □気功 日時=9月6日-11月8日の金曜10回、午後2時-3時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円 □太極拳 日時=(1)9月3日-12月3日の火曜10回、午前10時-11時30分 (2)同午後2時-3時30分 (3)9月5日-11月7日の木曜10回、午前10時-11時30分 対象=中学生以下を除く、(1)は経験者(2)(3)は初心者、各60人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □24式太極拳後半 日時=9月4日-11月6日の水曜10回、午後2時-3時30分 対象=中学生以下を除く経験者、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □キッドビクス 日時=9月5日-11月7日の木曜10回、午後4時-5時 対象=年長児-小2、40人(抽選) 費用=1000円と施設使用料 □アロマコンディショニング 日時=9月6日-11月8日の金曜10回、午後2時-3時 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) 費用=2000円 □のびのびストレッチ 日時=(1)9月11日-11月13日の水曜10回 (2)9月13日-11月15日の金曜10回、午前10時-11時10分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 申し込み=以上の8つは8月15日(木)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館へ □夏休み期間は月曜も開館 8月5日(月)から26日(月)までの月曜は、 午前9時から午後5時まで市民体育館を開館します。 個人利用のみ利用できます。 六供温水プール TEL 027―243―1308 □温水フィットネス 日時=9月3日-12月10日の火曜8回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=8月15日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0804六供町1068・六供温水プールへ その他の施設 □小学生サッカー 日時=8月27日-9月19日の火木曜8回、午後4時30分-5時30分 会場=敷島河川緑地 対象=小1-小3、30人(抽選) 費用=1000円と施設使用料 申し込み=8月15日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館(TEL 027―265―0900)へ □元気ひろげたいトライ 日時=9月3日-11月26日の火曜12回 会場=大渡体育館 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=3000円 申し込み=8月30日(金)までに市民体育館TEL 027―265―0900へ 講 座 前橋テルサ TEL 027―231―3943 □フィットネス&カルチャースクール 講座名・期日=下記のとおり 前橋テルサフィットネス&カルチャースクール 講座名=自分のペースでワード&エクセル個別練習 期日=8月31日(土) 講座名=講義・スマホとタブレットとパソコンの違いを知ろう! 期日=8月31日(土) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか同館ホームページ (http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ 手話の基礎が身に付く講座 手話の入門講座を開催します。日時=9月14日-11月16日の土曜7回、午前10時-正午 会場=県立ろう学校(天川原町一丁目) 対象=県内在住の人、20人(抽選) 申し込み=8月15日(木)までに往復ハガキで。 住所・氏名・年齢・性別・電話番号・希望理由を記入し、 〒371―0803天川原町一丁目4・県立ろう学校(TEL 027―223―3233)へ ハーブの寄せ植え作りませんか ハーブを使った寄せ植え教室を開催します。 日時=9月1日(日)午前10時-正午 会場=前橋公園管理センター 対象=市内在住の人、20人(抽選) 費用=2000円  用意する物=ビニール手袋、エプロン、園芸用ハサミ、30g程度のビニール袋、移植ごてなど 申し込み=8月16日(金)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、 市役所公園緑地課内まちを緑にする会事務局(TEL 027―898―6842)へ だんべえ踊りで国際交流しよう 多文化共生講座「だんべえ踊り教室-前橋まつりに参加しよう」を開催。 国際交流をしながら、みんなでだんべえ踊りを練習します。10月の前橋まつりで一緒に踊りませんか。 知り合いの外国人にも、ぜひ、お知らせください。 日時=〈教室〉9月2日-10月7日の月曜4回、 午後7時30分-9時〈前橋まつり出演〉10月12日(土)か13日(日)のどちらか1日 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤の外国人、先着30人 申し込み=8月16日(金)までに文化国際課TEL 027―898―6516へ 危険物取扱作業の保安講習 危険物取扱者のための保安講習を行います。 日時=(1)9月5日(木)午前9時-正午 (2)同午後1時30分-4時30分 (3)9月6日(金)午前9時-正午 (4)同午後1時30分-4時30分 会場=消防局  対象=次のいずれかに該当する人、先着各100人。 (1)継続して危険物取扱作業に従事し、前回受講日以後で最初の4月1日から3年が経過する (2)新たに従事するか、再び従事した日から1年が経過する (免状交付日か前回受講日以後で最初の4月1日から2年以内の場合は除く)  費用=4700円 申し込み=8月19日(月)-23日(金)、午前9時-午後4時に免状かその写しを用意し、 消防局予防課(TEL 027―220―4509)へ直接 上野千鶴子さんの講演会を開催 社会学者・上野千鶴子さんが「女と男のおひとりさま道 おひとりさまを支えるネットワークづくり」をテーマに、 男女共同参画基礎講座を開催します。 日時=9月21日(土)午後1時30分-3時30分 会場=総合福祉会館 対象=市内在住・在勤・在学の人、500人(抽選) 申し込み=9月2日(月)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、 〒371―0023本町一丁目5―2・職員研修会館内男女共同参画室(TEL 027―898―6517)へ 職業に生かせるスキルアップ 前橋産業技術専門校(石関町)で、 スキルアップセミナー「TIG溶接(アルミニウムTN―1F)技能者評価試験準備講習」を開催。 日時=10月1日(火)-4日(金)、午後5時45分-9時 対象=アーク溶接特別教育修了者で、 JISアルミニウム溶接技能者評価試験(TN―1F)を受験しようとする人、5人(抽選) 費用=9600円 用意する物=指定テキスト、材料、工具など 申し込み=9月2日(月)までに同校TEL 027―230─2211へ パソコン資格取得のための講座 ワードとエクセルの資格取得対策講座を開催します。 日時=9月5日-11月21日の木曜12回、午後6時30分-8時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内に在住・在勤でMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の資格取得を目指す人、20人(抽選) 費用=教材費 申し込み=8月15日(木)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 市役所産業政策課(TEL 027―898―6985)へ 老人福祉センター ひろせ老人福祉センター TEL 027―261―0880 65歳未満の人は入場料が必要です □元気ひろげたいそう 日時=8月29日(木)午前10時30分-正午 対象=一般、先着30人  用意する物=体育館履き  申し込み=8月7日(水)から同センターへ直接 □橘舞踊ショー  日時=8月31日(土)午前11時30分-午後1時 おおとも老人福祉センター TEL 027―252―3077 65歳未満の人は入場料が必要です □ママとベビーのリラックスサロン 日時=8月20日(火)午前10時-正午 対象=首が据わった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 用意する物=バスタオル 問い合わせ=同センターへ □青竹ストレッチ 日時=8月28日(水)午後1時-2時 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=8月14日(水)から同センターへ直接 しきしま老人福祉センター TEL 027―233―2121 65歳未満の人は入場料が必要です □渋川女子高コーラス部演奏会 日時=8月20日(火)午後1時-1時20分 □大島彰ピアノコンサート 日時=8月24日(土)午前11時30分-午後1時 □しきしま夏祭り 日時=8月31日(土)午前11時30分-午後1時30分 内容=フラメンコと岡田しのぶ歌謡ショー □一日教室 日時=〈(1)第一回体をほぐすストレッチ〉8月20日(火)午前10時-11時30分 〈(2)本格的な押し花の額づくり〉8月30日(金)午前10時-正午 対象=どなたでも、(1)は先着30人(2)は先着15人 用意する物=(1)はヨガマット(持っている人) 費用=(2)は1000円 申し込み=(1)は8月6日(火)(2)は8月16日(金)から同センターへ直接 ふじみ老人福祉センター TEL 027―288―6113 60歳未満の人は入場料が必要です □一日教室 日時=〈(1)水彩画はがき絵〉8月23日(金)〈(2)陶芸〉8月27日(火)、午前10時-正午 対象=どなたでも、先着各20人 費用=(1)は500円(2)は1000円 申し込み=8月7日(水)から同センターへ直接 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=8月16日(金)午前10時30分-11時30分 対象=首が据わった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=8月5日(月)から同センターへ かすかわ老人福祉センター TEL 027―285―3801 65歳未満の人は入場料が必要です □夏祭りコンサート 日時=8月19日(月)午前11時-午後0時30分 内容=児童クラブ生徒の歌、ガーネットさんのコンサート、ポップコーンの無料配布など □ベビーダンス 日時=8月8日(木)午前10時30分-正午 対象=首が据わった乳児とその家族、先着15組 用意する物=抱っこひもかスリング、体温計 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=8月21日(水)午前10時30分-正午 対象=首が据わった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 用意する物=バスタオル 申し込み=以上の2つは8月5日(月)から同センターへ 税 第3日曜日は納税相談窓口 平日に来庁できない人のために、第3日曜に納税相談窓口を開設します。 日時=8月18日(日)午前8時30分-午後4時 会場=市役所収納課 問い合わせ=同課TEL 027―898―6233 固定資産の名義変更を忘れずに 土地や家屋などの固定資産を所有している人が亡くなったときは、名義変更の手続きが必要です。 登記してある場合は、法務局に相続登記の申請をしてください。 登記してない場合は、未登記家屋所有者変更申請書を市役所資産税課に提出してください。 名義変更を行うまでは、相続人の中から代表者を選び、 現所有者申告書を市役所資産税課か大胡・宮城・粕川・富士見支所へ提出してください。 問い合わせ=資産税課TEL 027―898―6216 ミニ情報 □青少年支援センター運営協議会の傍聴 日時=8月23日(金)午後3時-4時45分 会場=総合教育プラザ内21会議室 対象=一般、先着5人 申し込み=当日午後2時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=青少年支援センターTEL 027―898―5876 □教育委員会定例会の傍聴 日時=8月19日(月)午後4時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後3時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会総務課TEL 027―898―5803 □おもちゃの病院 日時=(1)8月11日(日)(2)8月18日(日)(3)8月20日(火)、午前10時-正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 027―232―3848 □市民の茶席 日時=8月25日(日)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホワイエ 問い合わせ=前橋茶道会・高橋宗実さんTEL 027―223―8075 □自衛官募集 種目=(1)一般曹候補生(2)自衛官候補生(3)航空学生 対象=(1)(2)は18歳以上27歳未満の人(3)は高卒(見込み含む)で18歳以上21歳未満の人 試験日=(1)は9月16日(月)(2)は受付時に通知(女性は9月22日(日))(3)は9月21日(土) 申し込み=9月6日(金)までに自衛隊前橋募集案内所(城東町二丁目TEL 027―233―8960)へ直接 □毒物劇物取扱者試験 日時=10月27日(日)午前10時-正午 会場=県民健康科学大(上沖町) 願書の配布=市保健所内保健総務課で 費用=1万700円 申し込み=9月13日(金)-20日(金)に願書に必要事項を記入し、同課へ直接 問い合わせ=県薬務課TEL 027―226―2665 健 康 土日曜に子宮頸がん検診実施 □子宮頸がん集団検診 日時=8月31日(土)・9月1日(日)・8日(日)、午前10時30分-11時30分 会場=県健康づくり財団(堀之下町) 対象=本年度検診対象者で未受診の20歳以上の女性 用意する物=受診シール 申し込み=各実施日に会場へ直接 問い合わせ=健康増進課TEL 027―220―5783 健康テレホンサービス TEL 027―234―4970 原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。 アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 日時=〈月曜〉のりもの酔い 〈火曜〉味覚障害 〈水曜〉漢方薬の出番 〈木曜〉差し歯の知識 〈金曜〉噛むと歯の根元が痛む 〈土日曜〉医者にかかるときの注意 直接相談タイム=医師が直接相談。8月22日(木)(歯科)午後7時30分-9時 一緒に悩みを話し合おう □若者のこころの相談 日時=8月20日(火)午後1時30分-3時30分 会場=前橋保健センター 対象=うつ病や引きこもりなどの心の悩みごとを持つ18歳-35歳の人やその家族、先着3人 内容=保健師や精神保健福祉士による相談 申し込み=開催日前日までに健康増進課TEL 027―220―5785へ 運動が苦手な人のための教室 □ためして運動(入門編) 日時=8月23日(金)午前10時-11時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着40人 内容=運動体験、健康ミニ講話 申し込み=8月16日(金)までに健康増進課TEL 027―220―5784へ 魚のパワーで健康的な食生活 □はっぴぃ健康クッキング 日時=(1)9月3日(火)(2)9月6日(金)(3)9月9日(月)、午前9時30分-午後1時30分 会場=(1)は粕川保健センター(2)は城南支所(3)は宮城保健センター 対象=一般、先着各30人 内容=管理栄養士の講話、食生活改善推進員による調理実習 費用=材料費 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=各開催日の1週間前までに健康増進課TEL 027―220―5783へ こころの健康を学ぶ市民講座 □市民健康講座「家族で取り組むこころの元気」 日時=8月29日(木)午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着50人 講師=県こころの健康センター所長・浅見隆康さん 申し込み=8月26日(月)までに健康増進課TEL 027―220―5785へ 糖尿病にならない体づくり □健康スタイル講座(糖尿病・腎臓病編) 日時=9月6日(金)・13日(金)の2回、午前9時30分-正午 会場=前橋保健センター 対象=糖尿病や腎臓病の治療を受けていない人、先着30人 内容=保健師と管理栄養士の講話、一品料理の簡単な調理実習 申し込み=8月30日(金)までに健康増進課TEL 027―220―5784へ 禁煙への挑戦サポートします □禁煙チャレンジ塾 日時=9月10日(火)・11日(水)・12日(木)、午前8時30分-午後5時15分 会場=前橋保健センター 内容=呼気一酸化炭素濃度測定・尿中ニコチン代謝物濃度測定、保健師との面接 申し込み=9月3日(火)までに健康増進課TEL 027―220―5783へ 療養者と家族のための相談会 潰瘍性大腸炎・クローン病療養相談会を開催します。 日時=(1)9月29日(日)午前10時-正午(2)10月27日(日)午前10時-午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=潰瘍性大腸炎・クローン病の療養者とその家族、(1)は先着50人(2)は先着30人 内容=(1)は医師の講演と交流会(2)は管理栄養士の講話と調理実習 講師=(1)は家崎医院院長・家ア桂吾さん 費用=(2)は材料費 用意する物=(2)はエプロン、三角巾、タオル 申し込み=9月6日(金)までに健康増進課TEL 027―220―5785へ ----------------------------------------------- 市民活動支援センターの愛称は「Mサポ」に ----------------------------------------------- 市民活動支援センターの愛称が「Mサポ」に決まりました。 市民活動の情報交換や交流の場として今後もご利用ください。 問い合わせ=同センターTEL 027―210―2196 ----------------------------------------------- 住民票の代理人請求など 登録で本人に通知 ----------------------------------------------- 代理人や第三者の請求により住民票や戸籍謄抄本などが交付されたときに本人へ通知が届く、 登録型本人通知制度があります。この制度を利用するには事前に登録が必要です。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=本市に本籍があるか住民登録をしている人 申し込み=官公署発行の顔写真入り証明書(郵送の場合は写しを同封)などを用意し、 市役所市民課(TEL 027―898―6107)へ郵送か直接(委任状で代理人申請も可) ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 社会体育にも利用できる大胡中の体育館が完成しました。 ブラスバンドの演奏が響く竣工式に集う生徒たちの姿が頼もしく見えました。 粕川小や五中の改築も今年度からはじまりますが、昭和50年代を中心に建てられた施設は、 これから一斉に更新の時期を迎えます。 少子高齢化の中では、今までと同じように施設を維持することは困難です。 そこで、前橋市が管理・運営する770もの施設の現状や課題などを分析した公共施設白書を、 県内で初めて作成しました。 これからは遣り繰りすることや無駄を省くことが必要です。 施設の延命化や統廃合を含め皆さんと一緒に考えていきたいと思います。 市長 公共施設白書の問い合わせは資産経営課TEL 027-898-6657へ。 ----------------------------------------------- 夏休みのわくわく体験 敷島公園で多彩なイベント ----------------------------------------------- □ホリデーインまえばし スタンプラリーや工作体験、音楽演奏、ダンスなどイベントが盛りだくさんです。 夏休みに豊かな緑の中で楽しんでみませんか。 日時=8月25日(日)午前9時-午後4時 会場=敷島公園 問い合わせ=同実行委員会TEL 027―234―3670 □まえばし道路フェア 道路について楽しく学べる体験コーナーなど、イベントが盛りだくさんです。 日時=8月25日(日)午前8時30分-午後4時 会場=敷島公園ばら園駐車場 問い合わせ=道路建設課TEL 027―898―6802 ----------------------------------------------- 高崎だより ----------------------------------------------- ダンボールアート遊園地 高崎市美術館では、 ダンボール王・岡村剛一郎の作品を展示する企画展「ダンボールアート遊園地」を開催しています。 全長4.5mの巨大な恐竜や実際に触ったり遊んだりできるダンボール作品など128点を展示。 ダンボールとは思えないユニークな作品が盛りだくさんです。 日時=9月8日(日)まで、午前10時-午後6時 (月曜を除く。祝日の場合は開館し、翌日休館。金曜は午後8時まで) 会場=高崎市美術館(高崎市八島町) 観覧料=一般600円、高校・大学生300円 問い合わせ=同館TEL 027―324―6125 ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●中学生バレーボール(8月31日(土)・9月1日(日)、市民体育館・宮城体育館) ●実業団・クラブバレーボール(9月8日(日)、市民体育館) ●ソフトバレーボール(9月15日(日)、宮城体育館) ●レディースバレーボール(10月20日(日)、市民体育館) 詳しくは市民体育館(TEL 027-265-0900)に問い合わせるか、 本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 人権標語 ----------------------------------------------- 山王小6年 星野 莉璃花さん 耳すまし 助けての言葉 見つけよう ----------------------------------------------- 8月の各種無料相談 ----------------------------------------------- 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=8月8日(木)午後1時-3時 会場など=大胡支所 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=8月13日(火)午後1時-3時 会場など=かすかわ老人福祉センター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=8月16日(金)午後1時-3時 会場など=桂萱市民サービスセンター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=8月19日(月)午後1時-3時 会場など=宮城支所 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=8月21日(水)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=9月4日(水)午後1時-3時 会場など=ふじみ老人福祉センター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=9月6日(金)午後1時-3時 会場など=東市民サービスセンター 相談名=登記相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=8月9日(金)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 大胡支所 相談名=公証相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=8月12日(月)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 相談名=人権相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=8月16日(金)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 大胡支所 相談名=行政書士相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=9月2日(月)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 相談名=成人のための月いち健康相談 問い合わせ=TEL 027-220-5784 日時=8月21日(水)午前9時-11時・午後1時-3時 会場など=前橋保健センター 相談名=精神科医によるこころの相談 問い合わせ=TEL 027-220-5785 日時=8月14日(水)・21日(水)、午後1時30分-3時、(各予約制) 会場など=市保健所 相談名=社会保険労務士による電話労働相談 問い合わせ=TEL 027-898-6985(相談は直接右記の各相談員へ) 日時=8月21日(水)午後1時30分-4時 会場など=相談員・北爪登さん(TEL 027-266-0385)へ 日時=9月4日(水)午後1時30分-4時 会場など=相談員・早川豊さん(TEL 027-253-5447)へ 相談名=就労相談 問い合わせ=TEL 027-231-3211 日時=火曜-土曜、午前10時-午後4時 会場など=前橋テルサ 相談名=心配ごと相談 問い合わせ=TEL 027-237-5006 日時=月曜-金曜、午後1時-4時 会場など=総合福祉会館 相談名=外国人相談(英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語) 問い合わせ=TEL 027-243-7788 月曜、午後1時-5時・木曜、午前9時-午後1時 会場など=市役所外国人相談窓口 ※市民相談(TEL 027-898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL 027-898-6520)、 家庭児童相談(TEL 027-223-4148)、母子家庭相談(TEL 027-220-5701)、 女性相談(TEL 027-220-5700)は午前8時30分-午後5時15分。 教育・青少年相談(TEL 027-230-9090)は月曜-金曜の午前9時-午後7時、土曜は午前9時-午後5時。 就学に向けての相談(TEL 027-210-1234)は月曜-金曜の午前9時-午後5時。 ----------------------------------------------- 健康手帳 ----------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などを受診してください。 紫外線 夏は紫外線が強い日が続きます。 地上に届く紫外線にはUVAとUVBがあり、A波は日焼けや老化、発がんに、 B波はA波の増強効果と老化に関与します。 紫外線が影響する目の病気には、白内障や翼状片などがあります。 白内障は水晶体が濁る病気で、翼状片は角膜の内側が白くなる病気です。 いずれも進行すると乱視や視力低下を起こします。 また、すぐに症状が出るわけではなく、老化現象と同様に年月がたって起こります。 この予防には、紫外線から目を守ることが大切です。まずは帽子をかぶること。 つばが7cm以上ある帽子ならば半分近くの紫外線を防御できるので、これにサングラスを掛ければ、 かなり防ぐことができます。 サングラスは、紫外線をブロックするUVカット機能があるか確認しましょう。 また、女性なら日傘もお勧めです。 子どもは紫外線の影響を特に受けやすいので、大人以上に紫外線対策が重要です。 子どもの着帽にも十分気を配りましょう。 前橋市医師会 宮久保 純子 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 8月4日(日) 内科=いまいずみ小児科 (児) 本町一丁目 TEL 027-220-1333 内科=うめだ内科クリニック (内児) 鶴光路町 TEL 027-212-0678 内科=田中内科クリニック (内) 日吉町一丁目 TEL 027-231-3001 内科=伊藤内科小児科医院 (内) 高花台一丁目 TEL 027-269-5611 外科=小竹整形外科 (整) 三俣町三丁目 TEL 027-231-0495 外科=剛医院 (外整) 広瀬町三丁目 TEL 027-266-3566 婦人科=横田マタニティーホスピタル (産婦) 下小出町一丁目 TEL 027-219-4103 耳鼻科=みうら耳鼻科医院 (耳鼻) 広瀬町三丁目 TEL 027-266-7023 眼科=丸山眼科医院 (眼) 南町三丁目 TEL 027-223-5941 8月11日(日) 内科=中嶋小児科医院 (児) 江木町 TEL 027-261-9299 内科=木村内科医院 (内) 箱田町 TEL 027-253-8883 内科=長崎医院 (内) 住吉町二丁目 TEL 027-231-3274 内科=おない医院 (内) 樋越町 TEL 027-283-5755 外科=中嶋医院 (外) 小屋原町 TEL 027-266-1601 外科=高山整形外科医院 (整) 南町四丁目 TEL 027-223-2235 婦人科=*矢崎医院 (婦) 高崎市剣崎町 TEL 027-344-3511 耳鼻科=吉見耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 高崎市新紺屋町 TEL 027-326-8733 眼科=大山眼科 (眼) 高崎市浜川町 TEL 027-343-7796 8月18日(日) 内科=大川こどもクリニック (児) 上泉町 TEL 027-231-5288 内科=塙医院 (内) 日吉町四丁目 TEL 027-231-5348 内科=逢源堂医院 (内) 表町二丁目 TEL 027-212-2252 内科=こなか医院 (内) 総社町総社 TEL 027-280-5570 外科=内田外科医院 (外) 西片貝町二丁目 TEL 027-224-5061 外科=群馬ペインクリニック病院 (整) 亀里町 TEL 027-265-0999 婦人科=いとうレディースクリニック (産婦) 朝倉町 TEL 027-290-3531 耳鼻科=赤沢耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 城東町五丁目 TEL 027-232-7691 眼科=ひまわり眼科 (眼) 青柳町 TEL 027-230-1230 8月25日(日) 内科=鈴木小児科医院 (児内) 後閑町 TEL 027-263-2967 内科=すがの内科医院 (内) 総社町植野 TEL 027-256-8121 内科=西片貝クリニック (内) 西片貝町三丁目 TEL 027-223-6533 内科=紀内科医院 (内) 住吉町一丁目 TEL 027-235-5080 外科=生方医院 (外内) 表町二丁目 TEL 027-224-2818 外科=三村整形外科医院 (整) 上細井町 TEL 027-234-4477 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=耳鼻咽喉科深町クリニック (耳鼻) 高崎市上中居町 TEL 027-322-8711 眼科=大西眼科 (眼) 高崎市中居町 TEL 027-353-1303 9月1日(日) 内科=石倉町こどもクリニック (児) 石倉町五丁目 TEL 027-253-6600 内科=高玉診療所 (内) 本町一丁目 TEL 027-223-1414 内科=横田レディースクリニック (内) 下小出町一丁目 TEL 027-289-6116 内科=吉松医院 (内) 粕川町新屋 TEL 027-285-2273 外科=星医院 (外) 西善町 TEL 027-266-8600 外科=東前橋整形外科 (整) 西大室町 TEL 027-268-5777 婦人科=道下産婦人科医院 (産婦) 平和町一丁目 TEL 027-231-7821 耳鼻科=橋爪耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 本町一丁目 TEL 027-221-2745 眼科=宮久保眼科 (眼) 荒牧町二丁目 TEL 027-234-3511 診療時間は午前9時-午後6時(*は正午まで)。 8月11日・25日の午後1時-6時の婦人科は、 産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町TEL 027-322-2243)で診療 市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 アドレスはhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/、 携帯電話の場合はhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/です。 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 027-243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 027-221-0099 歯科 日曜・祝日は歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 027-237-3685 午前10時-正午、午後1時-3時 ----------------------------------------------- 休日当番 ----------------------------------------------- 8月4日(日)=しきしま接骨院(敷島町)TEL 027-232-0898、 橋本接骨院(粕川町膳)TEL 027-285-4874 8月11日(日)=ふじひら接骨院(天川大島町)TEL 027-289-5644、 前橋東洋医学専門学校附属接骨院(新前橋町)TEL 027-253-1205 8月18日(日)=せきぐち接骨院(西片貝町五丁目)TEL 027-226-6202、 たきもと接骨院(箱田町)TEL 027-289-9495 8月25日(日)=ハート接骨院(荒口町)TEL 027-289-4980、 まつい接骨院(小相木町)TEL 027-226-6697 9月1日(日)=さくら整骨院(元総社町二丁目)TEL 027-255-1321、 あおい整骨院(大利根町二丁目)TEL 027-252-6625 薬局 日曜・祝日は市薬剤師会会営薬局 紅雲町一丁目2-15 TEL 027-223-8400 午前9時-午後6時 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 各家庭回り家内安全を祈願 石倉町中部 7月25日、石倉町中部では八坂神社の祭典を開催しました。 町の隅には天狗の衣装をまとった人が立ち、厄除けを祈願。 一方でおかめのお面をかぶった人たちが二手に分かれて各家庭を回り、お払いをしながら、家内安全を祈りました。 暑さに負けず元気にプレー 端気町 端気町では7月14日、グラウンドゴルフ大会を開催しました。 町内の交流を目的に毎年行っているこの催しに、幅広い世代が参加。 8コースを楽しみながら回り、ボールがホールポストに入るまでの打球数をみんなで競いました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※平成23年12月2日-平成24年4月1日生まれの子の募集記事は、9月1日号に掲載予定です。 武藤 翠ちゃん 2歳・下大島町 春山 航也ちゃん 2歳・天川大島町 村井 瑠夏ちゃん 2歳・駒形町 園部 翔大ちゃん 2歳・山王町一丁目 松島 未来ちゃん 2歳・荒子町 鈴木 優空ちゃん 2歳・駒形町 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 027-224−1111  ファクス 027-224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ <メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。