広報まえばし平成25年9月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2013.9.15 No.1492 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 感動をありがとう前橋育英高………P2・3 市職員の給与など報告します………P4・5 9月29日は赤城山ヒルクライム……P6 爽やかに軽スポーツを楽しもう……P6 ダンスで深める前橋・高崎の絆……P7 事業所ごみは適正な処理を…………P7 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- みんなの声援を力にかえて。 9月29日(日)に開催する第3回まえばし赤城山ヒルクライム大会(関連記事6n)。 3000人の選手が標高差1,313m、全国屈指のコースに挑みます。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ いいね!まえばし ●http://www.facebook.com/maebashicity/ ----------------------------------------------- 前橋育英高 感動をありがとう ----------------------------------------------- 第95回全国高等学校野球選手権記念大会で、前橋育英高硬式野球部が夏の甲子園初出場で初優勝。 栄冠を手にした選手たちは、8月26日に同校で、27日には市役所を訪れ優勝を報告しました。 ここでは、報告と決勝当日の様子をカメラルポで紹介します。 問い合わせは 市政発信課 TEL 027―898―6642 監督のコメント 皆さんの声援が後押し 前橋育英高硬式野球部監督 荒井直樹さん 今回甲子園で優勝することができたのは、群馬県民の皆さん、前橋市民の皆さん、 私たちを支えてくださっている全ての人たちから大きな声援をいただいたからです。 その声援が私たちの背中を押してくれ、いつもどおりのプレーをすることができました。 甲子園で勝って校歌を歌うことを目標にしてきましたが、6回も歌うことができました。 甲子園で歌う校歌は格別なものがありました。 次も甲子園に向けてしっかりと努力して準備していきたいと思います。 本当にご声援ありがとうございました。  広報まえばし9月1日号の表紙に、全国高校野球選手権大会の会場内を撮影した写真を、 大会主催者の承認を得ずに掲載してしまいました。 関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びします。 ----------------------------------------------- 市職員の給与や人数を公開します ----------------------------------------------- 市職員の給与状況や定員管理について、透明性を高め広く皆さんに知っていただくため、そのあらましをお知らせします。 問い合わせは 給与については職員課TEL 027―898―6504  職員数については行政管理課 TEL 027―898―6537 1 職種別職員数の状況(平成25年4月1日現在) 全職員数=2694人 一般行政職=1279人 税務職=151人 医師・獣医師・薬剤師・栄養士など=40人 看護師・保健師=84人 福祉職=176人 消防職=398人 企業職(水道局)=132人 技能労務職=343人 教員(社会教育主事を含む)=91人 (1) 一般行政職とは、戸籍・年金・福祉・経理などの業務に従事する 事務職員と土木・建築などの設計監理事務に従事する技術職員。 (2) 技能労務職とは、自動車運転・清掃業務・給食調理などに従事する職員。 (3) 全職員数に教育長は含まない。 2 人件費の状況 ●人件費の状況(平成24年度普通会計決算) 区分=24年度 住民基本台帳法人口(平成25年3月31日現在)=34万945人 歳出額(A)=1328億3408万円 人件費(B)=226億6829万円 人件費比率(B/A)=17.1%(前年度16.8%) 人件費には、職員の給与だけではなく、職員の共済費や年度内に退職した職員に支給される退職手当、 特別職・議員・各執行機関の委員に対する報酬や共済費なども含む。 ●職員給与費の状況 区分=25年度 職員数(A)=2412人 給与費 給料=94億3253万円 給与費 職員手当=17億4068万円 給与費 期末勤勉手当= 35億3951万円 給与費 計(B)=147億1272万円 1人当たりの給与費(B/A)=610万円 区分=24年度 職員数(A)=2533人 給与費 給料=100億9893万円 給与費 職員手当=18億7606万円 給与費 期末勤勉手当=37億8958万円 給与費 計(B)=157億6457万円 1人当たりの給与費(B/A)=622万円 職員数、給与費は、一般会計の当初予算計上によるもの。また、職員手当には退職手当を含まない。 3 職員の平均給料月額・平均給与月額および平均年齢(平成25年4月1日現在) 一般行政職 平均給料月額=33万683円 平均給与月額=39万1542円 平均年齢=42.7歳 技能労務職 平均給料月額=31万2731円 平均給与月額=35万3850円 平均年齢=47.9歳 平均給与月額とは、給料月額に扶養手当などの諸手当を加えた平均の月額。 4 職員の経験年数・学歴別の給料の月額の平均(平成25年4月1日現在) 区分=一般行政職 大卒 経験年数10年=27万2856円 経験年数15年=31万3091円 経験年数20年=35万6603円 区分=一般行政職 高卒 経験年数10年=27万531円 経験年数15年=27万7200円 経験年数20年=31万6962円 区分=技能労務職 高卒 経験年数10年=24万4950円 経験年数15年=28万8583円 経験年数20年=31万8163円 区分=消防職 大卒 経験年数10年=28万7200円 経験年数15年=31万8833円 経験年数20年=38万円 区分=消防職 高卒 経験年数10年=28万4500円 経験年数15年=29万4167円 経験年数20年=34万948円 5 職員の初任給(平成25年4月1日現在) 区分=一般行政職 大卒 本市=17万2200円 県=17万7300円 国=17万2200円 区分=一般行政職 高卒 本市=14万100円 県=14万3400円 国=14万100円 区分=消防職 高卒 本市=15万8100円 6 一般行政職の級別職員数(平成25年4月1日現在) 区分=1級 標準的な職務内容=主事・技師 職員数=96人 参考 1年前の職員数=81人 区分=2級 標準的な職務内容=主事・技師 職員数=170人 参考 1年前の職員数=180人 区分=3級 標準的な職務内容=主任 職員数=332人 参考 1年前の職員数=321人 区分=4級 標準的な職務内容=係長・副主幹 職員数=449人 参考 1年前の職員数=460人 区分=5級 標準的な職務内容=課長補佐 職員数=110人 参考 1年前の職員数=128人 区分=6級 標準的な職務内容=副参事 職員数=38人 参考 1年前の職員数=33人 区分=7級 標準的な職務内容=課長 職員数=51人 参考 1年前の職員数=52人 区分=8級 標準的な職務内容=参事 職員数=16人 参考 1年前の職員数=18人 区分=9級 標準的な職務内容=部長 17人 参考 1年前の職員数=17人 区分=計 職員数=1279人 参考 1年前の職員数=1290人 7 特別職の報酬などの状況(平成25年4月1日現在) 区分=市長 給料月額=101万2500円 区分=副市長 給料月額=81万円 期末手当=?6月期 1.40月分 12月期 1.55月分 計 2.95月分 区分=議長 報酬月額=65万5000円 区分=副議長 報酬月額=62万円 区分=議員 報酬月額=58万5000円 期末手当=?6月期 1.40月分 12月期 1.55月分 計 2.95月分 平成24年6月1日から平成28年2月27日までの間については、 市長112万5000円、副市長90万円から減額を行っている。 8 職員手当の状況 ●扶養・住居・通勤・特殊勤務手当の状況(平成25年4月1日現在) 区分=扶養手当 内容=1 配偶者        月額 1万3000円 2 配偶者以外の扶養親族    月額 1人6500円 3 16歳-22歳の子どもを扶養  月額 1人5000円加算 区分=住居手当 内容=1 月額 1万2000円を超える家賃の支払者    家賃月額により 2万7000円を限度に支給 2 自己所有住宅 平成25年度 月額2000円    平成26年度まで経過措置を設け、平成27年度に廃止 区分=通勤手当 内容=1 交通機関利用者    運賃など相当額を支給 (月額 5万5000円を限度) 2 交通用具使用者    距離・交通用具により支給(月額 2万900円を限度) 区分=特殊勤務手当(平成 24年度) 内容=職員全体に占める手当支給職員の割合 32.3% 区分=特殊勤務手当(平成24年度) 内容=支給対象職員一人当たりの平均支給年額 8万2262円 区分=特殊勤務手当(平成24年度) 内容=手当の種類 15 区分=特殊勤務手当(平成24年度) 内容=代表的な手当の名称 消防業務手当、清掃業務手当 ●期末勤勉手当の支給割合(平成25年4月1日現在) 区分=6月期 期末手当=1.225月分 勤勉手当=0.675月分 区分=12月期 期末手当=1.375月分 勤勉手当=0.675月分 区分=計 期末手当=2.6月分 勤勉手当=1.35月分 職制上の段階、職務の級などによって5-20%の加算措置あり。支給割合は国・県と同様。 ●時間外勤務手当支給状況 区分=24年度 総支給額=2億9186万円 職員1人当たり支給年額=13万7283円 区分=23年度 総支給額=2億4566万円 職員1人当たり支給年額=11万5931円 区分=22年度 総支給額=2億5828万円 職員1人当たり支給年額=11万9573円 ●退職手当の状況(平成25年4月1日現在) 区分=支給率 勤続20年 自己都合=23.03月分 勧奨・定年=28.7875月分 区分=支給率 勤続25年 自己都合=32.83月分 勧奨・定年=38.955月分 区分=支給率 勤続35年 自己都合=46.55月分 勧奨・定年=55.86月分 区分=支給率 最高限度額 自己都合=55.86月分 勧奨・定年=55.86月分 区分=1人当たり平均支給額(平成24年度) 自己都合=勤続15.8年 917万円 勧奨・定年=勤続37.1年 2360万6000円 支給率は国・県と同様。 9 部門別職員数の状況 一般行政 議会 職員数 平成22年=13 職員数 平成23年=14 職員数 平成24年=14 職員数 平成25年=14 対前年増減数 平成22年=△ 4 対前年増減数 平成23年=1 対前年増減数 平成24年=0 対前年増減数 平成25年=0 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数= 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=0 一般行政 総務 職員数 平成22年=321 職員数 平成23年=364 職員数 平成24年=359 職員数 平成25年=357 対前年増減数 平成22年=△ 21 対前年増減数 平成23年=43 対前年増減数 平成24年=△ 5 対前年増減数 平成25年=△ 2 平成25年の職員数の増減状況 増員数=9 平成25年の職員数の増減状況 減員数=11 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=△ 2 一般行政 税務 職員数 平成22年=135 職員数 平成23年=133 職員数 平成24年=132 職員数 平成25年=132 対前年増減数 平成22年=△ 5 対前年増減数 平成23年=△ 2 対前年増減数 平成24年=△ 1 対前年増減数 平成25年=0 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数= 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=0 一般行政 民生 職員数 平成22年=428 職員数 平成23年=431 職員数 平成24年=432 職員数 平成25年=432 対前年増減数 平成22年=13 対前年増減数 平成23年=3 対前年増減数 平成24年=1 対前年増減数 平成25年=0 平成25年の職員数の増減状況 増員数=7 平成25年の職員数の増減状況 減員数=7 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=0 一般行政 衛生 職員数 平成22年=290 職員数 平成23年=278 職員数 平成24年=269 職員数 平成25年=262 対前年増減数 平成22年=0 対前年増減数 平成23年=△ 12 対前年増減数 平成24年=△ 9 対前年増減数 平成25年=△ 7 平成25年の職員数の増減状況 増員数=6 平成25年の職員数の増減状況 減員数=13 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=△ 7 一般行政 労働 職員数 平成22年=4 職員数 平成23年=4 職員数 平成24年=4 職員数 平成25年= 対前年増減数 平成22年=4 対前年増減数 平成23年=0 対前年増減数 平成24年=0 対前年増減数 平成25年=0 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数= 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=0 一般行政 農林水産 職員数 平成22年=81 職員数 平成23年=75 職員数 平成24年=74 職員数 平成25年=75 対前年増減数 平成22年=16 対前年増減数 平成23年=△ 6 対前年増減数 平成24年=△ 1 対前年増減数 平成25年=1 平成25年の職員数の増減状況 増員数=3 平成25年の職員数の増減状況 減員数=2 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=1 一般行政 商工 職員数 平成22年=47 職員数 平成23年=47 職員数 平成24年=46 職員数 平成25年=43 対前年増減数 平成22年=7 対前年増減数 平成23年=0 対前年増減数 平成24年=△ 1 対前年増減数 平成25年=△ 3 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数=3 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=△ 3 一般行政 土木 職員数 平成22年=266 職員数 平成23年=271 職員数 平成24年=269 職員数 平成25年=258 対前年増減数 平成22年=△ 12 対前年増減数 平成23年=5 対前年増減数 平成24年=△ 2 対前年増減数 平成25年=△ 11 平成25年の職員数の増減状況 増員数=12 平成25年の職員数の増減状況 減員数=23 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=△ 11 一般行政 小計 職員数 平成22年=1585 職員数 平成23年=1617 職員数 平成24年=1599 職員数 平成25年=1577 対前年増減数 平成22年=△ 6 対前年増減数 平成23年=32 対前年増減数 平成24年=△ 18 対前年増減数 平成25年=△ 22 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数= 平成25年の職員数の増減状況 差し引き= 特別行政 教育 職員数 平成22年=609 職員数 平成23年=537 職員数 平成24年=528 職員数 平成25年=452 対前年増減数 平成22年=△ 16 対前年増減数 平成23年=△ 72 対前年増減数 平成24年=△ 9 対前年増減数 平成25年=△ 76 平成25年の職員数の増減状況 増員数=11 平成25年の職員数の増減状況 減員数=87 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=△ 76 特別行政 消防 職員数 平成22年=400 職員数 平成23年=400 職員数 平成24年=400 職員数 平成25年=400 対前年増減数 平成22年=1 対前年増減数 平成23年=0 対前年増減数 平成24年=0 対前年増減数 平成25年=0 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数= 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=0 特別行政 小計 職員数 平成22年=1009 職員数 平成23年=937 職員数 平成24年=928 職員数 平成25年=852 対前年増減数 平成22年=△ 15 対前年増減数 平成23年=△ 72 対前年増減数 平成24年=△ 9 対前年増減数 平成25年=△ 76 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数= 平成25年の職員数の増減状況 差し引き= 公営企業等会計 水道 職員数 平成22年=83 職員数 平成23年=81 職員数 平成24年=82 職員数 平成25年=80 対前年増減数 平成22年=△ 5 対前年増減数 平成23年=△ 2 対前年増減数 平成24年=1 対前年増減数 平成25年=△ 2 平成25年の職員数の増減状況 増員数=1 平成25年の職員数の増減状況 減員数=3 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=△ 2 公営企業等会計 下水道 職員数 平成22年=64 職員数 平成23年=61 職員数 平成24年=58 職員数 平成25年=56 対前年増減数 平成22年=△ 7 対前年増減数 平成23年=△ 3 対前年増減数 平成24年=△ 3 対前年増減数 平成25年=△ 2 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数=2 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=△ 2 公営企業等会計 その他 職員数 平成22年=128 職員数 平成23年=126 職員数 平成24年=133 職員数 平成25年=130 対前年増減数 平成22年=△ 29 対前年増減数 平成23年=△ 2 対前年増減数 平成24年=7 対前年増減数 平成25年=△ 3 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数=3 平成25年の職員数の増減状況 差し引き=△ 3 公営企業等会計 小計 職員数 平成22年= 職員数 平成23年= 職員数 平成24年= 職員数 平成25年= 対前年増減数 平成22年= 対前年増減数 平成23年= 対前年増減数 平成24年= 対前年増減数 平成25年= 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数= 平成25年の職員数の増減状況 差し引き= 合計 職員数 平成22年=2869 職員数 平成23年=2822 職員数 平成24年=2800 職員数 平成25年=2695 対前年増減数 平成22年=△ 62 対前年増減数 平成23年=△ 47 対前年増減数 平成24年=△ 22 対前年増減数 平成25年=△ 105 平成25年の職員数の増減状況 増員数= 平成25年の職員数の増減状況 減員数= 平成25年の職員数の増減状況 差し引き= 職員数は、一般職に属する職員数(教育長を含む)であり、職員の身分を有する休職者、派遣職員などを含み、 臨時職員などの非常勤職員は除く。 ■進めていきます定員管理計画 本市では、定員管理計画に基づき、職員数の適正化に努めています。 平成22年度から昨年度までの3年間では、民間委託の推進、前橋工科大の地方独立行政法人化などによって、 当初目標の95人を上回る174人の職員を削減しました。 本年度からの新しい計画では、引き続き事務事業や職員の配置を見直し、5年間で55人の職員を削減することを目指します。 今後も計画を推進し、職員数の適正化に努めます。 ----------------------------------------------- 差し押さえ不動産の公売 ----------------------------------------------- 問い合わせは 収納課 TEL 027―898―6230 滞納処分で差し押えた不動産の公売を行います。 今回は渋川市、伊勢崎市、吉岡町、玉村町、県税事務所などとの合同公売となります。 本市が公売する不動産は下記の5件。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 入札=11月26日(火)午後1時に県前橋合同庁舎内地域防災センター(上細井町)で 公売不動産の概要 所在地=関根町二丁目 種別=宅地、居宅 面積=土地 268,83u 建物 140,77u 最低入札価額=1200万円 所在地=柏倉町 種別=田 面積=土地 1364u 最低入札価額=68万円 所在地=富士見町米野 種別=畑 面積=土地 2354u 最低入札価額=135万円 所在地=西片貝町三丁目 種別=畑 面積=土地 1895u 最低入札価額=450万円 所在地=元総社町 種別=宅地、畑、居宅 面積=土地 407,31u 建物 109,98u 最低入札価額=890万円 ----------------------------------------------- まえばし赤城山ヒルクライム大会 選手に温かい声援をお送りください ----------------------------------------------- 問い合わせは スポーツ課 TEL 027―898―5834 赤城県道(県道前橋・赤城線)を舞台に開催する「まえばし赤城山ヒルクライム大会」。 3000人の選手が、山頂のゴールを目指して自転車で坂をかけ登る姿は圧巻です。 その選手たちに、沿道からの温かい声援をお願いします。 「おもてなしの心」で、参加する選手に最高の思い出を贈りましょう。 日時=9月29日(日)午前6時30分-11時30分 ■交通規制 ヒルクライム大会当日は、競技区間で右図のとおり交通規制を実施します。 また、周辺道路では混雑が予想されます。ご理解とご協力をお願いします。 前日は自転車オフロードレースも まえばしシクロを開催します ヒルクライム大会前日は、全国的にも珍しい都市部でのシクロクロスの大会を開催。 不正地のコースで、オフロード自転車が柵や階段などの障害物を乗り越える見ごたえあるレースが展開されます。 日時=9月28日(土)午前9時-午後2時 会場=グリーンドーム前橋北側特設会場(利根川河川敷) ■ヒルクライム・まえばしシクロ駐車場 車で来場する人は、グリーンドーム前橋第5・第6駐車場を利用してください。 ヒルクライム大会スタート会場までは無料のシャトルバスが9月29日(日)午前4時15分から随時運行しています。 ----------------------------------------------- 市民軽スポーツフェスティバル ----------------------------------------------- 問い合わせは スポーツ課 TEL 027―898―5834 市民軽スポーツフェスティバルを開催。グラウンドゴルフやインディアカ、ソフトバレーボール、 長縄跳び、フォークダンス、スポーツ吹き矢、スマイルボウリング、スポレックの競技を行います。 詳しくは申込用紙をご覧ください。 日時=11月17日(日)午前8時30分(スマイルボウリングは19日(火)午前9時30分) 会場=市民体育館、下増田運動場、宮城体育館など 費用=1チーム1000円(スポレック・長縄跳びは500円、フォークダンスは200円) 申込用紙の配布=市役所スポーツ課、各公民館・市民サービスセンター・市有体育施設で 申し込み=10月11日(金)までに申込用紙に記入し、市役所スポーツ課へ直接 ----------------------------------------------- ダンスがつなぐ前橋・高崎の絆 ダンスコンテスト出場者募集 ----------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL 027―898―6522 前橋・高崎文化連携事業「前橋高崎市民ダンスコンテスト」の出場者を募集。 アロビクスをはじめ、コンテンポラリー、ヒップホップなどオールジャンル・レベルのグループが参加できます。 会場=群馬音楽センター(高崎市高松町) 対象=本市か高崎市に在住・在勤・在学している人を1人以上含む2-30人のアマチュアのみで構成するグループ (1人が複数のグループに登録することはできません) 出演時間=3分以内 申込用紙の配布=市役所文化国際課で。本市ホームページからダウンロードもできます ■コンテストステージ プロによる審査で賞を競う本格的コンテストです。 期日=〈予選〉来年1月18日(土)・19日(日)〈本選〉来年2月23日(日) 部門=〈キッズ〉小学生以下で構成するグループ〈フリー〉中学生以上の人を1人以上含むグループ 費用=1人当たり1000円(1チーム上限1万5,000円) 事前説明会=12月15日(日)に高崎市役所(高崎市高松町)で(応募チームは必ず出席) ■オープンステージ 誰でも発表できるオープン参加ステージです。 期日=来年2月23日(日) 定員=20グループ(抽選) 事前説明会=来年1月25日(土)に高崎市役所(高崎市高松町)で(参加チームは必ず出席) 申し込み=以上の2つは10月31日(木)(必着)までに郵送か直接。 申込用紙に必要事項を記入し、市役所文化国際課へ。または本市ホームページから電子申請で ----------------------------------------------- お店からのごみは出せません 事業所などのごみ適正処理を ----------------------------------------------- 問い合わせは ごみ減量課 TEL 027―898―6272 飲食店や商店、事業所などから出るごみは、少量であっても集積場所に出すことはできません。 集積場所に出せるのは一般家庭のごみだけです。 全ての事業者には、自らの責任で正しくごみを処理することが法律で義務付けられています。 処理料を払って適正に処理してください。 なお、事業所などのごみは一般廃棄物と産業廃棄物に分類され、次のとおり処理方法が異なります。 ■一般廃棄物 主な品目=紙くず、書類、食べ残しなど 処理方法=(1)資源になる物は資源回収業者に依頼する(2)市が許可した廃棄物収集運搬業者に依頼する (3)市内の清掃工場へ直接持ち込む ■産業廃棄物 主な品目=金属くず、ゴムくず、ガラスくず、廃プラスチックなど 処理方法=産業廃棄物の収集運搬業者に依頼する ■古紙は紙リサイクル庫を利用 古紙の排出量が少量の場合、事前に登録すると紙リサイクル庫を無料で利用できます。 詳しくはごみ減量課へ問い合わせてください。 ----------------------------------------------- 消費者の豆知識 ----------------------------------------------- 通信販売の中古車 事例 中古車情報サイトで探していた中古車が見つかり、遠方の販売店に連絡しました。 説明を受けた後手続きを進め、80万円を支払いました。 今日、車が届きましたが、写真では分からなかった傷などがあり、思っていたよりもかなり傷んだ状態。 返品したいと電話をしましたが「車の状態は事前に説明済みです。解約はできません」と言われました。 回答 自動車はクーリングオフの対象外で、一方的に解約することはできません。 中古車は店舗で購入する場合であっても、実際に乗車してみないと分からないことがたくさんあります。 注文前に必ず実際の車両を見て、車の状態や消耗の程度をよく確認しましょう。 購入後のアフターサービスも重要です。保証内容は事前に確認しましょう。  また、トラブルになった際、遠くの業者に対応を求めるのは困難なことも。慎重に検討しましょう。 問い合わせは 消費生活センター TEL 027―230―1755 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 前橋育英高誠心寮の寮母 荒井寿美世さん 49歳 上新田町 大家族の絆がもたらした優勝 夏の甲子園で、初優勝を果たした前橋育英高硬式野球部。監督の荒井直樹さんの妻、主将の荒井海斗さんの母、 そして、部員23人が生活する誠心寮の寮母として、彼らの活躍を見守ってきた。 「優勝が決まったときはうれしさを超えて、頭の中が真っ白に。夢の中にいるような感覚でした。 皆さんも応援していただき、本当にありがとうございました」 寮母の朝は早い。午前4時に起床し、朝食の用意、寮内の点検、買い出し、夕食・風呂の用意などを行い、 家事はその後。就寝はいつも日付が変わるころで、遠征のときは寝る間がないほどだ。 「ハンバーグを作るときに使うお肉は8`c。焼くだけでもひと苦労です。 でも、食事も練習の一環。部員たちの体づくりのためにも、手は抜きません。 いつも主人と相談しながら体調に合わせた料理を作るようにしています」 元々は専業主婦だったが、夫の監督就任時に「目指したいチームのために協力してほしい」と頼まれ、 誠心寮の寮母に。野球だけでなく、人間性・家族愛を育むことにも重点を置き、 夫婦二人三脚で部員たちを我が子のように育ててきた。 「親も含めてみんな大家族だというのが私たちの信念。この優勝が、 私たちが目指してきたものは正しかったと証明してくれました。部員たちに本当にありがとうと言いたい。 私たちの宝物です」と笑顔で語ってくれた。 日本一のチームを支える母の笑顔は、やはり日本一まぶしかった。 ----------------------------------------------- アーツッ前橋 vol.6 ----------------------------------------------- メンバーシップ 第6回はアーツ前橋のメンバーシップ制度について紹介します。 メンバーシップとは、多くの人にアーツ前橋を活用していただくための会員制度です。 メンバーになることで、年会費に応じてさまざまな特典を受けることができます。 例えば、入会後1年間は展覧会に何度でも無料で入場できたり、 館内に併設されるカフェやショップで割引を受けることができたりするなど、アーツ前橋をお得に利用できます。 また、メンバー限定のイベントに参加することで新たな交流の輪を広げ、 年に数回送付される会報を通じて最新の情報をキャッチするなど、 作品を鑑賞するだけでは分からないアーツ前橋の魅力を発見できるかもしれません。 さらに市民参加の仕組みの一つとして、アーツ前橋の活動を支援してもらうという側面も持っています。 メンバーからの年会費は、アーツ前橋が実施するさまざまな活動に反映されます。メンバーシップをとおして、より多くの人にアーツ前橋を支えていただきたいと考えています。 メンバーシップの申し込みはグランドオープン後にアーツ前橋の窓口で受け付けます。 詳しい内容が決まりましたら、本紙やアーツ前橋ホームページなどでお知らせします。 問い合わせは アーツ前橋 TEL 027―230―1144 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 西消防署でふれあい広場 西消防署で8月25日、消防ふれあい広場を 開催しました。放水体験や地震体験、ミニ消防車の試乗、 子ども用消防服の試着など盛りだくさんのイベントに子どもたちは大喜び。 多くの家族連れが訪れ、楽しみながら消防士や救急救命士の仕事を学びました。 豊かな緑の中でわくわく体験 敷島公園で8月25日、ホリデーインまえばしを開催しました。 豊かな緑の中で、乗馬体験や工作、ダンスなど多彩なイベントが行われ、 夏休みを利用して訪れた家族連れで会場は大盛況。 自然や動物との触れ合いを、子どもたちは目を輝かせて楽しんでいました。 創エネ事業の輝かしい第一歩 市有地を活用した本市の「創エネ」事業の第1号として、 まえばし堀越町太陽光発電所「サンパワーほりこし」を9月1日に開所しました。 想定年間発電量は84万kWhで、約240世帯分の電力使用量に相当。 電力供給や自然エネルギーの学習などに利用します。 まちなかに子どもが大集合 8月23日と24日に、前橋プラザ元気21を中心としたまちなかで、夏休みキッズフェスタを開催しました。 工作や実験、ダンスなど、楽しいイベントが盛りだくさん。 多くの子どもたちが訪れ、夏休みの楽しい思い出をつくりました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 市長と語るタウンミーティング 市内10カ所でタウンミーティングを開催中です。第六次前橋市総合計画や各地区の地域課題について、 市長と直接語り合いましょう。 地区・日時=〈(1)南橘〉10月4日(金)〈(2)富士見〉10月8日(火) 〈(3)芳賀・桂萱〉10月17日(木)〈(4)大胡・宮城・粕川〉10月22日(火)、午後7時 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は富士見公民館(3)は桂萱市民サービスセンター(4)は粕川公民館 対象=市内在住・在勤の人、(1)(2)(3)は先着各100人(4)は先着150人 申し込み=各開催日に会場へ直接 問い合わせ=市政発信課TEL 027―898―6644 子どもの人権110番を強化 いじめや体罰、虐待など、子どもの人権に関する相談・悩みごとについて、電話相談を受け付けています。 相談には、法務局職員と人権擁護委員が応じ、秘密は厳守します。 なお、6月に成立した「いじめ防止対策推進法」の施行に合わせて、電話相談の取り扱い時間を延長。 また、インターネット上の心ない書き込みなどで困っている人にも対応できるようになりました。気軽に相談してください。 日時=9月30日(月)-10月4日(金)、午前8時30分-午後7時 専用電話番号=0120―007―110(IP電話からはつながりません) 問い合わせ=前橋地方法務局TEL 027―221―4466 赤い羽根募金に温かいご協力を 10月1日(火)から赤い羽根共同募金運動が始まります。 地域や学校、職場などでも募金活動が行われますので、ぜひ、ご協力ください。 昨年は、皆さんの温かい協力によって、2975万9027円もの浄財が寄せられました。 これらは、県や市内の社会福祉施設や団体に配分され、地域の福祉へ有効に活用されています。 問い合わせ=生活課TEL 027―898―6237 市立図書館 TEL 027―224―4311 □移動図書館ひろせ号 10月から12月までの巡回日程は下記のとおりです。 移動図書館ひろせ号巡回日程表(10月-12月) 10月=8日 11月=12日26日 12月=10日 午前 9:40-10:10=朝日町四丁目集会室前 午前 10:20-10:50=朝日町三丁目朝日町県営住宅(市保健所西) 午前 11:00-11:30=三俣町三丁目五反田公園 午後 1:30-2:00=天川大島町並木団地児童広場 午後 2:10-2:40=下大島町下大島団地東部 午後 2:50-3:20=山王町一丁目つばき公園 10月=2日23日  11月=6日20日 12月=4日18日 午前 9:40-10:10=広瀬町二丁目しいのみ公園 午前 10:20-10:50=広瀬町三丁目自治会集会所 午前 11:00-11:30=朝倉町二丁目朝倉町集会室前朝倉町公園 午後 1:30-2:00=山王町二丁目韮川西公園 午後 2:10-2:40=東善町東善住宅団地公園 午後 2:50-3:20=駒形町桜並木団地内公園 10月=3日24日 11月=7日21日 12月=5日19日 午前 9:40-10:10=下新田町県営住宅南多目的広場北駐車場 午前 10:20-10:50=下新田町つつじ公園 午前 11:00-11:30=大利根町二丁目ひまわり公園 午後 1:30-2:00=大利根町二丁目しらゆり公園 午後 2:10-2:40=大利根町一丁目住宅公社広場 午後 2:50-3:20=大利根町一丁目ショッピングセンター駐車場 10月=4日25日 11月=8日22日 12月=6日20日 午前 9:40-10:10天川大島町二丁目天川大島町原町自治会館 午前 10:20-10:50=天川大島町三丁目しみず公園 午前 11:00-11:30=天川大島町東前橋住宅南天川大島町交番裏 午後 1:30-2:00=六供町ヤオコー前橋六供店駐車場 午後 2:10-2:40=六供町一丁目大河原タイル店前高橋駐車場 午後 2:50-3:20=南町二丁目中央農業グリーン専門学校東信沢興業北 10月=1日29日 11月=19日 12月=3日17日 午前 9:40-10:10=上新田町上新田団地内薬師公園 午前 10:20-10:50=朝日が丘町育英高校正門前 午前 11:00-11:30=光が丘町1号公園 午後 1:30-2:00=駒形町あけぼの団地 午後 2:20-2:40=江木町萱野団地会館前 午後 2:50-3:20=堤町ローズタウン住宅団地西地区公園東 10月=9日30日 11月=13日27日 12月=11日25日 午前 9:40-10:10=川原町小川歯科南 午前 10:20-10:50=緑が丘町緑が丘町公民館  午前 11:00-11:30=田口町県営住宅駐車場 午後 1:30-2:00=下小出町二丁目下小出町公民館 午後 2:10-2:40=下細井町下細井団地東公園 午後 2:50-3:20=下細井町県営住宅グラウンド 10月=10日31日 11月=14日28日 12月=12日26日 午前=9:40-10:00=鳥羽町東部公民館 午前 10:20-10:50=総社町二丁目石橋公園(計量検査所北) 午前 11:00-11:30=総社町桜が丘稲荷神社 午後 1:30-2:00=関根町片原公園グラウンド北(旧せきね文庫南) 午後 2:10-2:40=上小出町三丁目クレール前橋敷島駐車場 午後 2:50-3:20=上小出町一丁目関東森林管理局宿舎 10月=11日 11月=1日15日29日 12月=13日27日 午前 9:40-10:10=文京町二丁目文二ふれあい公園西 午前 10:20-10:50=天川原町住宅団地戸塚製作所東 午前 11:00-11:30=天川原町二丁目自治会集会所南ばら公園 午後 1:30-2:00=下石倉町みどり公園 午後 2:10-2:40=前箱田町二丁目前箱田公園 午後 2:50-3:20=川曲町上之宮団地中央ゴルフ練習場前 納税通知書の封筒に広告を募集 納税通知書の送付用封筒裏面に掲載する、有料広告を募集します。 掲載規格など=固定資産税・都市計画税納税通知書裏面の縦70_b×横90_b(封筒は縦120_b×横235_b)、 1枠(黒一色) 対象=企業や団体など 使用時期=来年4月 作成予定枚数=約14万枚 費用=入札による(最低価格10万円) 申込用紙の配布=10月1日(火)から市役所資産税課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=10月31日(木)までに申込用紙に必要事項を記入し、 広告原稿を添えて同課(TEL 027―898―6216)へ直接 区画整理の審議会委員が決定 松並木土地区画整理審議会委員が、次のとおり決まりました。任期は平成30年9月1日(土)までです。 選出委員(敬称略)=〈所有者(届出順)〉越川松美、小屋勇、柴山清、玉上光昭、庄司喜代志、新井清己、 註カ富司、関口骼i、関口和美、齋藤正男、中村髟v〈借地権者〉小川稔〈学識経験〉青木保 雄、新井康祐、関口驫イ 問い合わせ=区画整理第二課TEL 027―898―6962 事前に確認しよう土地利用 土地には、公共の福祉を優先させるため、取得や処分などに制限や負担があります。 10月は「土地月間」で、10月1日(火)は「土地の日」。 この機会に土地の大切さを考え、適正な利用をお願いします。 問い合わせ=都市計画課TEL 027―898―6946 □不動産鑑定士による無料相談会 日時=10月3日(木)午前10時-午後3時 会場=市役所1階市民ロビー 内容=地価評価などの相談 問い合わせ=県土地・水対策室TEL 027―226―2366 大きな建物は定期報告の提出を 大勢の人が利用する特殊建築物やこれに付随する建築設備は、その状態を定期的に調査する必要があります。 次に該当する建築物などの所有者か管理者は、資格のある専門家に調査を依頼し、 定期報告書を10月1日(火)から11月29日(金)までに市役所建築指導課へ提出を。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象建築物など=一定規模以上の建築物で、 観覧場(屋外観覧場を除く)・公会堂・集会場・学校・体育館(ただし、学校・体育館の建築設備は除く) 問い合わせ=同課TEL 027―898―6752 避難標識を自主防災会へ配布 災害発生時の避難場所に設置する避難標識を、各自主防災会へ配布します。 各自主防災会が身近な避難場所として指定した公園や公民館などに設置してください。 配布条件など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 問い合わせ=危機管理室TEL 027―898―5935 災害時避難支援希望者は登録を 9月18日(水)から災害時に避難支援が必要な人の登録を受け付けます。 この登録は、災害時に自力避難が困難な人を支援するための名簿作りに役立てます。 対象=災害時に自力で避難することが困難で、次のいずれかに該当する在宅の人など。 (1)在宅で立つことや歩行ができない(2)目が見えない (3)高齢者のみの世帯(病院入院者や施設入所者、健常者の家族が同居か同一敷地内にいるなど、 常時身近に支援者がいる場合は除く) 申請書の配布=市役所危機管理室・社会福祉課・介護高齢課・介護保険室、前橋保健センター内健康増進課、 市保健所内障害福祉課、各支所・市民サービスセンターで。本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=申請書に必要事項を記入し、各申請書配布場所へ郵送か直接。 またはEメール(kikikanri@city.maebashi.gunma.jp)で危機管理室へ 問い合わせ=同室TEL 027―898―5935 お知らせ 犬の登録と狂犬病予防注射 生後91日以上の犬の登録と狂犬病予防注射を行います。 飼い主には、犬の生涯に1度の登録と年1回の狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。 本年度の注射が済んでいない登録済みの犬の飼い主に、申請書を郵送します。 必ず接種させてください。未登録の犬の飼い主は登録をお願いします。 なお、動物病院でも犬の登録と狂犬病予防注射を行うことができます。 詳しくは各動物病院に問い合わせてください。 日時・会場=下記のとおり 犬の登録・狂犬病予防注射(追加)会場 期日=10月6日(日) 会場=市保健所 問い合わせ=衛生検査課TEL 027-220-5777 期日=10月6日(日) 会場=大胡支所 問い合わせ=同所TEL 027-283-0116 期日=10月13日(日) 会場=粕川支所 問い合わせ=同所TEL 027-285-4114 期日=10月20日(日) 会場=宮城支所 問い合わせ=同所TEL 027-283-2132 期日=10月27日(日) 会場=富士見支所 問い合わせ=同所TEL 027-288-1942 時間は午前9時30分-11時30分 費用=〈注射のみ〉3300円 〈登録と注射〉6300円 用意する物=〈注射〉申請書〈登録〉飼い主の住所・氏名・電話番号、 犬の種類・性別・生まれ年・毛色(白・黒・茶・灰)・体格(大・中・小)・呼び名を記入したメモ 問い合わせ=衛生検査課TEL 027―220―5777 秋の全国交通安全運動始まる 9月21日(土)から30日(月)まで、秋の全国交通安全運動が実施されます。 また、9月30日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。 交通ルールとマナーを守り、交通事故防止を図りましょう。 □高齢者の交通事故防止 ことし上半期の県内の交通事故死者数の6割以上が高齢者。また、高齢ドライバーの交通事故は増加傾向にあります。 高齢者や高齢者マークを付けた自動車を見掛けたら、思いやりのある運転を。 □運転免許証を返納した人に助成 本市では、65歳以上の人を対象に自動車運転免許証の返納を勧めています。 免許を返納した人には、バスカードなどの交付のほか、 運転経歴証明書と住民基本台帳カード手数料の全額助成を行っています。 詳しくは問い合わせてください。 申請窓口=県総合交通センター(元総社町)、各交通安全協会、前橋東警察署大胡分庁舎(樋越町。水曜のみ) □初心運転者の交通事故防止 県内の初心運転者の事故率は全国平均の2倍以上と非常に高くなっています。 初心者マークを付けた車を見かけたら、思いやりのある運転を心掛けましょう。 □夕暮れ時と夜間の交通事故防止 これからの時季は、日没時間が早まります。歩行時や自転車乗用時は、明るい色の服を着用し、 反射材などを身に着けましょう。 また、運転時は早めにライトを点灯し、歩行者などの早期発見に努めましょう。 問い合わせ=交通政策課TEL 027―898―6263 前橋文学館 TEL 027―235―8011 □休館日と施設の利用方法が変更 10月から、休館日が月曜から水曜に変更になります。変更後の最初の休館日は10月2日(水)です。 また、10月1日(火)から館内のホールとオープンギャラリー、研修室の利用申請受け付けの開始日が、 利用日の3カ月前から6カ月前に変更になります。 催 し 市民文化会館 TEL 027―221―4321 □東西特選落語会 桂文珍 春風亭小朝 日時=10月14日(月)午後2時 費用=全席指定4000円 児童文化センター TEL 027―224―2548 □未来の科学の夢絵画展・市発明考案展 期日=9月27日(金)-29日(日) □子ども映画会 日時=(1)9月28日(土)(2)10月5日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「名探偵コナン防犯ガイド」「お月様とうさぎ」 (2)は「まめうしくんの交通安全-宝さがしの旅だっし」「大きなライオンと小さなウサギ」 総合教育プラザ TEL 027―230―9094 □名作映画劇場 日時=9月26日(木)午後1時 内容=「風と共に去りぬ」(ヴィヴィアン・リー主演) 対象=一般、先着112人 申し込み=当日同館へ直接 緑の財産巨大古木を訪ねる グリーンバス「巨樹・古木巡りツアー」を開催します。 日時=10月27日(日)午前8時30分-午後5時 集合場所=前橋合同庁舎(上細井町) コース=〈(1)吾妻〉金蔵寺のシダレザクラ・甲波宿禰神社の大ケヤキなど 〈(2)東毛〉富士見町横室の大カヤ・赤城神社のたわらスギなど 対象=市内在住の16歳以上の人、各20人(抽選) 費用=2000円(昼食代含む) 申し込み=10月11日(金)(必着)までに往復ハガキで(1通2名まで)。 希望コース、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL 027―898―6842)へ 前橋の歴史を訪ねる4コース 文化財解説ボランティア「ふるさとの語り部」が、市内各所の歴史遺産を案内します。 期日・内容など=下記のとおり コース名=風呂川に沿って 内容=市内中心部を流れる風呂川沿いに残された臨江閣をはじめとする歴史遺産を巡る 期日=10月6日(日) 集合時間=午前9時45分 集合場所=臨江閣 コース名=朝倉・広瀬古墳群を歩く 内容=市内最大の古墳群である朝倉・広瀬古墳群を巡る 期日=10月6日(日) 集合時間=午前9時45分 集合場所=文化財保護課 コース名=総社の歴史散歩 内容=総社古墳群や天狗岩用水など数多くの文化財が残されている総社地区を巡る 期日=10月20日(日) 集合時間=午前9時45分 集合場所=総社市民サービスセンター コース名=赤城南麓の歴史をめぐる 内容=大室古墳群や赤城神社、大胡城など、長い歴史に彩られた赤城山南麓の文化財を巡る 期日=10月20日(日) 集合時間=午前8時45分 集合場所=文化財保護課 申し込み=9月17日(火)-10月3日(木)に文化財保護課TEL 027―231─9875へ 赤城山で自然と触れ合おう 赤城山で自然体験イベントを開催します。 □赤城少年自然の家 ●からっかぜくらぶ「ノルディックウォーク体験」 日時=10月29日(火)午前10時 会場=赤城少年自然の家 対象=一般、先着24人 内容=ノルディックウオークによるエクササイズ、自然観察など 費用=2000円 申し込み=同館TEL 027―287―8227へ 赤城南面地域の魅力を再発見 赤城南面地域の史跡めぐりウオーキングを開催。 大胡城址を囲む史跡を巡り、昼食にけんちん汁を無料配布します。 集合日時=10月27日(日)午前8時30分 集合場所=JA前橋市大胡支所(大胡町) 対象=一般、先着50人 費用=300円 申し込み=10月4日(金)までに前橋東部商工会TEL 027―283―2422へ 市民芸術文化祭 □フラ&フォークダンスフェスティバル 日時=10月13日(日)午後0時30分 会場=市民文化会館 □吟剣詩舞道発表会 日時=10月20日(日)午後1時 会場=市民文化会館大胡分館 問い合わせ=文化国際課TEL 027―898―5856 毒きのこについて学ぼう 「楽しく学ぼうきのこ塾」を開催します。展示や講習会をとおして、毒きのこの知識を深め、食中毒を予防しましょう。 日時=9月29日(日)午後1時-4時(講習会は午後2時-3時) 会場=県生涯学習センター(文京町二丁目) 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=衛生検査課TEL 027―220―5778 スポーツ医科学の講演会 スポーツ医科学講演会を開催。高崎健康福祉大保健医療学部講師・中川和昌さんが「中高年のトレーニング」をテーマに、 実技を交えた講演を行います。 日時=10月9日(水)午後6時30分-8時30分 会場=県総合スポーツセンター(関根町) 対象=一般、先着100人 申し込み=10月8日(火)までにスポーツ課TEL 027―898―6004へ 秋深まる赤城山に登りませんか 赤城山でソフトトレッキングを開催。地蔵岳に登ります。 集合日時=10月19日(土)午前8時 集合場所=市民プール西側駐車場 対象=小学生以上(小中学生は保護者同伴)、30人(抽選) 費用=一般500円、小中学生250円 申し込み=9月27日(金)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館(TEL 027―265―0900)へ 嶺公園で秋の自然観察会 初めての人でも気軽に参加できる自然観察会を開催します。 秋の植物を中心に、樹林地や湿地など多様な植生が見られる嶺公園の「環境と植物のつながり」を講師が分かりやすく解説。 植物に関するビンゴゲームも行います。 日時=10月20日(日)午前9時-正午 会場=嶺公園 対象=一般、先着40人 申し込み=9月20日(金)から環境政策課TEL 027―898―6292へ 女性と子どもの防火のつどい 幼年・少年消防クラブ員や女性防火クラブ員による「女性と子どもの防火のつどい」を開催。 防火ポスターコンクール表彰や防火演技を行います。 日時=10月2日(水)午前10時-正午 会場=前橋テルサ 問い合わせ=消防局予防課TEL 027―220―4507 中澤まゆみさんの講演会を開催 ノンフィクションライター・中澤まゆみさんを招き、 「おひとりさまの老後の備えとは-二人で生き、一人で生き、そして…」をテーマに、 地域包括支援ネットワーク講演会を開催します。 日時=10月19日(土)午後1時30分-3時30分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着400人 申し込み=10月11日(金)までに地域包括支援センター中央TEL 027―898―6275へ 市立図書館 TEL 027―224―4311 □文化講演会「幕末期の前橋藩士像-八重や覚馬と同時代を生き抜いた人々」 日時=11月2日(土)午後1時30分-3時30分 対象=一般、先着100人 講師=元城東小校長・駒形義夫さん 申し込み=10月1日(火)から同館へ 募 集 市民の翼で行く萩と世界遺産 友好都市・萩市などを訪ねる「市民の翼」を開催します。 初代県令・楫取素彦の生誕の地である山口県萩市から、最期の地・防府市を訪問。 最終日には世界遺産・厳島神社を参拝します。 期日=11月20日(水)-22日(金)(2泊3日) 集合場所=JR前橋駅南口 対象=一般、先着80人 費用=6万8000円 申し込み=10月11日(金)までにJTB群馬支店TEL 027―224―4113へ 計量モニターを募集します 日頃、市内の店で購入している商品が正しく計量されているかを自宅で調査・記録する、 計量モニターを募集します。モニターにはデジタル式はかりを貸し出します。 期間=11月-来年1月 対象=一般、13人(選考) 謝礼=8000円 申し込み=10月4日(金)(必着)までにハガキで。 住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・応募動機を記入し、 〒371―0853総社町二丁目5―1・市計量検査所(TEL 027―255―2218)へ あなたもMサポまつり実行委員に 市内のNPOやボランティア団体などの交流イベント「Mサポまつり」を 来年3月1日(土)に前橋プラザ元気21で開催します。 この企画・運営を行う実行委員(ボランティア)を募集。 一緒に楽しいお祭りをつくりませんか。 対象=10月3日(木)午後7時開催の実行委員会と月1回程度の会議に参加できる18歳以上の人、12人(選考) 申し込み=9月27日(金)までにファクス(027―237―0810)か直接。 申込用紙に必要事項を記入し、市民活動支援センター(TEL 027―210―2196)へ。 申込用紙については問い合わせてください 元気なシニアの写真を募集 12月1日(日)開催の介護予防まつりinまえばしで、前橋シニア元気!写真コンテストを実施。 「笑顔あふれる楽しいひととき」をテーマにした、写真とエピソードを募集します。 応募条件=被写体か撮影者のいずれかが65歳以上であること 応募用紙の配布=市役所介護高齢課、各公民館・老人福祉センターで。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=11月15日(金)(必着)までに郵送で。 応募用紙に必要事項を記入し、 写真を添えて市役所介護高齢課(TEL 027―898―6133)へ 講 座 青少年の健全な育成のために 青少年健全育成大会を開催。少年の主張や青少年健全育成の実践活動の発表などを行います。 また、犯罪学者で作家の北芝健さんを招き 「少年少女を取り巻く現代社会を考える-学校・家庭・地域で大人ができること」をテーマに講演会を開催。 上州赤城太鼓愛好会による演奏も行います。 日時=10月19日(土)午後1時-4時 会場=前橋テルサ内ホール 対象=一般、先着300人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=青少年課TEL 027―898―5874 一緒に踊ろう郷土民謡踊り 前橋まつりで行う、郷土民謡踊りの事前練習会を開催します。 一緒に楽しく踊りませんか。気軽に参加してください。 日時=9月30日(月)午後7時-8時30分 会場=前橋プラザ元気21内3階ホール 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=にぎわい商業課TEL 027―210―2273 児童文化センター TEL 027―224―2548 □ロボットと遊ぼうin前橋 日時=(1)9月29日(日)午前10時-正午(2)同午後1時30分-3時30分 対象=小学生(小3以下は保護者同伴)、先着各30人 申し込み=商工会議所TEL 027―234―5113へ □親子環境教室-木の実やおちばをひろってあそぼう 日時=10月20日(日)午前9時-午後3時 会場=赤城ふれあいの森(富士見町赤城山) 対象=小1-小4とその保護者、18組(10月2日(水)午後1時に公開抽選) 申し込み=9月30日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 親子の氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を記入し、 〒371―0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「親子環境教室係」へ 講座 危険物取扱者試験と準備講習 危険物取扱者試験と準備講習会を実施。試験案内などは、消防局予防課、各消防署・分署などで配布します。 □危険物取扱者試験 日時=11月24日(日)午前9時 会場=前工高(石関町)など 費用=甲種5000円、乙種3400円、丙種2700円 □乙種第四類試験の準備講習会 日時=10月29日(火)午前9時-午後4時 会場=消防局 費用=8500円(教材費含む) 申し込み=以上の2つは10月1日(火)-11日(金)に消防局予防課(TEL 027―220―4509)へ直接 前橋テルサ TEL 027―231―3943 □フィットネス&カルチャースクール 講座名・期日=下記のとおり 前橋テルサフィットネス&カルチャースクール 講座名=体験しよう!やさしい午後の太極拳 期日=10月3日(木) 講座名=基礎から始める話し方入門・ボイストレーニング 期日=10月5日(土) 講座名=シニアのためのゆっくりインターネット 期日=10月7日-12月16日の月曜9回 講座名=シニアのためのパソコン活用(ワードとエクセルの基本活用) 期日=10月7日-12月16日の月曜9回 講座名=仕事に使える!ワード&エクセル上級 期日=10月7日-12月16日の月曜9回 ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか同館ホームページ (http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ スポーツ みやぎふれあいの郷 TEL 027―283─8633 □健康体操 日時=10月3日(木)・10日(木)・24日(木)・31日(木)・11月7日(木)・14日(木)・28日(木)、 午前10時30分-11時30分 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=各開催日に同館へ直接 市民体育館 TEL 027―265―0900 □幼児体育 日時=(1)10月16日-11月15日の水金曜10回、午後3時-4時(2)同午後4時-5時 対象=平成19年4月2日-平成21年4月1日生まれの幼児、各30人(抽選) 費用=各1000円と施設使用料 □バドミントン 日時=(1)10月17日-11月14日の火木曜8回、午後7時-8時30分 (2)10月22日-11月19日の火木曜8回、午前10時-11時30分 対象=中学生以下を除く(1)は初心者(2)は経験者、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 申し込み=以上の2つは9月30日(月)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館へ □わくわくスポーツ塾 日時=10月22日-11月26日の火木曜10回、午後4時-5時 対象=小1・小2、30人(抽選) 費用=1000円と施設使用料 □健康たいそう 日時=10月10日-12月12日の木曜10回、午前10時-11時 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の2つは開催日前日午後5時までに同館へ 前橋総合運動公園 TEL 027―268―1911 □テニス 日時=(1)10月10日-31日の月木曜6回、午後6時45分-8時45分 (2)10月12日-11月16日の土曜6回、午前10時-正午 対象=19歳以上、(1)は30人(2)は60人(各抽選) 費用=(1)は4000円(2)は3500円 申し込み=9月30日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・時間・住所・氏名・電話番号を記入し、〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園へ その他の施設 □元気ひろげたいそう体験 日時=〈メリハリボディシェイプ〉10月17日(木)午後7時-7時45分 〈元気になりマッスル〉同午後8時-8時45分 会場=総合福祉会館 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=10月16日(水)午後5時までに市民体育館TEL 027―265―0900へ 税 9月の納税 固定資産・都市計画税第3期、国民健康保険税第3期=9月30日(月)まで ミニ情報 □オータムジャンボ宝くじ 9月20日(金)から10月11日(金)まで「オータムジャンボ宝くじ(新市町村振興宝くじ)」が発売されます。 1等と前後賞合わせて3億9000万円。この収益金は市町村のまちづくりなどに使われます。 問い合わせ=県市町村振興協会TEL 027―290―1350 □おもちゃの病院 日時=(1)9月22日(日)(2)9月28日(土)(3)10月6日(日)、午前10時-正午 会場=(1)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(2)は粕川児童館(3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 027―232―3848 □都市計画審議会の傍聴 日時=9月26日(木)午前9時30分-11時 会場=市役所31会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午前9時-9時20分に会場へ直接 問い合わせ=都市計画課TEL 027―898―6943 □行政書士特設無料相談 日時=10月5日(土)午後2時-9時 会場=前橋プラザ元気21内54・55学習室 内容=相続、契約、離婚、不動産の許認可、金銭貸借などの相談 申し込み=当日午後8時までに会場へ直接 問い合わせ=群馬行政書士会TEL 027―265―1512 休日当番動物病院案内 TEL 027―232―6188 健 康 らくらく運動を始めよう □ためして運動(入門編) 日時=10月8日(火)午前10時-11時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着40人 内容=運動体験、健康ミニ講話 申し込み=10月1日(火)までに健康増進課TEL 027―220―5784へ 元気な一日は朝ご飯から □からだにおいしい食講座-朝食編 日時=10月16日(水)午前9時30分-午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の講話、調理実習など 費用=材料費 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=10月9日(水)までに健康増進課TEL 027―220―5784へ 生活習慣を改善して健康体に □健康サポートデー 日時=(1)10月17日(木)(2)10月22日(火)、午前10時-11時30分 会場=(1)は富士見保健センター(2)は大胡地区農村環境改善センター 対象=一般、(1)は先着15人(2)は先着30人 内容=運動体験、健康相談など 申し込み=各開催日1週間前までに(1)は富士見保健センターTEL 027―288―7188 (2)は大胡保健センターTEL 027―283―7311へ 9月24日から結核予防週間 9月24日(火)から30日(月)までは結核予防週間です。 結核は過去の病気ではなく、現在も年間約2万人以上が新たに発病している重大な感染症です。 定期的に健康診断を受け、規則正しい生活と健康管理を心掛けましょう。 咳、たん、発熱などの風邪の症状が長引く場合や、血たん、胸痛、体重減少などがある場合は、 早めに医療機関を受診してください。 問い合わせ=衛生検査課TEL 027―220―5779 両市が連携して食育を考える 前橋・高崎食育連携事業の一環として、食育講演会「あなたの腸は何歳ですか?-大切な腸内環境コントロール」を開催。 開演前に「おやこでつくろう!朝ごはんレシピコンテスト」の表彰式を行います。 また、会場内には健康チェックコーナーも設けます。 日時=10月26日(土)午後1時30分-3時30分 会場=高崎市総合保健センター(高崎市高松町) 対象=一般、先着50人 申し込み=10月18日(金)までに健康増進課TEL 027―220―5783へ ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 前橋育英高校全国優勝の余韻が冷めやりません。優勝は前橋市にとって素晴らしい名誉となりました。 中心市街地では市民の集いの場として、空き店舗に明かりが灯るようになり始めました。 そして、これからの季節は、歴史や文化に関する行事、大学の学会、全国規模のスポーツ大会をはじめ、 たくさんの市民活動が地域の公民館や学校でも賑やかに行なわれます。 これからも着実に「前橋の力」が発揮できるよう、皆さんと一緒に様々な企画に取り組んでまいります。 市長 ----------------------------------------------- 市民アンケートご協力ください ----------------------------------------------- 市民の皆さんが日頃感じていることや意見を、これからのまちづくりに生かすため、市民アンケートを実施します。 15歳以上の人から無作為に5000人を選出し、9月下旬にアンケート用紙を送付します。 用紙が届いた人は、ぜひ、率直な意見を聞かせてください。 問い合わせ=市政発信課TEL 027―898─6644 ----------------------------------------------- ザスパクサツ群馬市民応援デー ----------------------------------------------- ザスパクサツ群馬が、前橋市民応援デーを開催。市民の皆さんをサッカー観戦に無料招待します。 対戦相手は京都サンガF.C.。会場ではフェイスペインティングのイベントも。 気分を盛り上げて、スタジアム全体で勝利を目指しましょう。 日時=10月20日(日)正午(キックオフは午後3時) 会場=正田醤油スタジアム群馬(敷島町) 対象=市内在住の人、先着1000人 席種=メインスタンド自由席 申し込み=10月11日(金)(必着)までに往復ハガキで。 観戦者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0035岩神町一丁目2―1・草津温泉フットボールクラブ前橋事務所「前橋市民応援デー係」 (TEL 027―225―2350)へ。またはEメールmaebashiday@thespa.co.jpで ----------------------------------------------- 朔太郎音楽祭2013 ----------------------------------------------- 郷土の詩人・萩原朔太郎がこよなく愛したマンドリン。 これにちなみ「-マンドリンのまち前橋-朔太郎音楽祭」を開催します。 日時=10月19日(土)午後1時30分 会場=市民文化会館 内容=市内で活躍するアマチュア楽団や高校のギター・マンドリン部、プロ奏者による演奏など 問い合わせ=文化国際課TEL 027―898―6522 ----------------------------------------------- 寄付 ----------------------------------------------- 大胡陶芸クラブ=を生涯学習のために。 ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●チュックボール(10月13日(日)午前9時、市民体育館) ●ボウリング(10月13日(日)午前9時45分、エメラルドボウル) ●弓道(一般)(10月14日(月)午前9時30分、市民体育館) 詳しくは市民体育館(TEL 027-265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- □市民献血 ----------------------------------------------- 日時=10月2日(水)午前9時30分-11時 会場=宮城支所 問い合わせ=県赤十字血液センターTEL 027―224―2102 ----------------------------------------------- イベントや市政情報届けます ----------------------------------------------- エフエム群馬86.3MHz ラジオインフォメーションいきいき前橋 毎週金曜午後1時40分〜(4分間) まえばしCITYエフエム84.5MHz まえばし情報ステーション(5分間) 本放送月〜金=午前7時54分 本放送土・日=午前9時44分 再放送月〜金=午後5時54分 再放送土・日=午後1時54分 ----------------------------------------------- まえばしスクール通信 ----------------------------------------------- まえばしCITYエフエム84.5MHz 毎週日曜 午後1時?(20分間)(再放送:火曜午後3時30分)各学校の特色や活動を子どもたちが発信します。 9月22日=宮城小 9月29日=粕川小 10月6日=月田小 10月13日=木瀬中 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 ホームページアドレスhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/ 携帯電話からhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/ 9月15日(日) 内科=瀬下こどもクリニック (児) 元総社町 TEL 027-255-3350 内科=江沢医院 (内) 粕川町女渕 TEL 027-285-6777 内科=上武呼吸器科内科病院 (内) 田口町 TEL 027-232-5000 内科=森田医院 (内児) 山王町一丁目 TEL 027-266-4089 外科=狩野外科医院 (外内) 日吉町四丁目 TEL 027-231-7025 外科=善衆会病院 (整) 二之宮町 TEL 027-268-3321 婦人科=さとうレディースクリニック (産婦) 表町二丁目 TEL 027-224-7606 耳鼻科=田中耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 大手町二丁目 TEL 027-221-6431 眼科=羽鳥眼科 (眼) 天川町 TEL 027-243-3711 9月16日(月) 内科=見こどもクリニック (児) 上新田町 TEL 027-255-4153 内科=老年病研究所附属病院 (内) 大友町三丁目 TEL 027-253-3311 内科=若宮内科 (内児) 日吉町四丁目 TEL 027-234-6001 内科=斎藤医院(朝日町) (内児) 朝日町四丁目 TEL 027-224-7134 外科=リハビリ整形外科みなみクリニック (整) 川原町一丁目 TEL 027-210-3737 外科=小林外科胃腸科医院 (外整) 広瀬町二丁目 TEL 027-263-2535 婦人科=*セキールレディースクリニック (婦) 高崎市栄町 TEL 027-330-2200 耳鼻科=清水耳鼻咽喉科 (耳鼻) 高崎市京目町 TEL 027-353-4533 眼科=小林眼科 (眼) 高崎市南大類町 TEL 027-353-4110 9月22日(日) 内科=戸所小児科医院 (児) 総社町二丁目 TEL 027-253-2351 内科=青山医院 (内児) 古市町 TEL 027-251-2861 内科=永島内科医院 (内) 三俣町二丁目 TEL 027-232-6435 内科=町田内科クリニック (内) 茂木町 TEL 027-280-2800 外科=ささき整形外科 (整) 富士見町小暮 TEL 027-288-2006 外科=山下医院 (外) 城東町四丁目 TEL 027-231-3726 婦人科=今井産婦人科内科医院 (産婦) 東片貝町 TEL 027-221-1000 耳鼻科=小原沢耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 青柳町 TEL 027-232-6314 眼科=青木眼科医院 (眼) 住吉町二丁目 TEL 027-231-3707 9月23日(月) 内科=栗林小児科医院 (児) 平和町二丁目 TEL 027-231-7114 内科=福音堂栄光診療所 (内) 駒形町 TEL 027-266-6188 内科=萩原内科医院 (内児) 荒子町 TEL 027-268-1415 内科=前橋北病院 (内) 下細井町 TEL 027-235-3333 外科=込谷クリニック (外) 岩神町四丁目 TEL 027-231-0366 外科=山本整形外科医院 (整) 西片貝町一丁目 TEL 027-232-3069 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=つれいし耳鼻咽喉科 (耳鼻) 高崎市上小塙町 TEL 027-343-2131 眼科=清水眼科医院 (眼) 高崎市乗附町 TEL 027-310-8555 9月29日(日) 内科=高橋医院 (児外) 東善町 TEL 027-266-0203 内科=二子山クリニック (内) 朝倉町一丁目 TEL 027-263-1331 内科=みやぎクリニック (内) 鼻毛石町 TEL 027-280-2510 内科=山口内科クリニック (内) 上沖町 TEL 027-260-6500 外科=太田医院 (外) 紅雲町二丁目 TEL 027-221-3368 外科=園田整形外科医院 (整) 総社町高井 TEL 027-255-0100 婦人科=中野産婦人科医院 (産婦) 国領町二丁目 TEL 027-233-5588 耳鼻科=斉藤クリニック耳鼻科 (耳鼻) 日輪寺町 TEL 027-235-8880 眼科=すがの眼科古市クリニック (眼) 古市町一丁目 TEL 027-210-8181 10月6日(日) 内科=ベル小児科クリニック (児) 川原町二丁目 TEL 027-289-2580 内科=大胡クリニック (内) 茂木町 TEL 027-284-0051 内科=前橋広瀬川クリニック (内) 千代田町二丁目 TEL 027-231-4101 内科=総社町内科深沢医院 (内) 総社町三丁目 TEL 027-252-1333 外科=マンモプラス竹尾クリニック (外) 西片貝町三丁目 TEL 027-220-1577 外科=柳田整形外科医院 (整) 昭和町三丁目 TEL 027-234-3260 婦人科=*こすもレディースクリニック (婦) 高崎市旭町 TEL 027-330-2215 耳鼻科=耳鼻咽喉科角田医院 (耳鼻) 高崎市若松町 TEL 027-325-8844 眼科=たかはし眼科クリニック (眼) 高崎市西島町 TEL 027-350-7077 診療時間は午前9時-午後6時(*は正午まで)。 9月16日・23日、10月6日の午後1時-6時の婦人科は、 産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町TEL 027-322-2243)で診療 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 027-243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 歯 科(日曜・祝日) 歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 027-237-3685  午前10時-正午、午後1時-3時 薬 局(日曜・祝日) 市薬剤師会会営薬局  紅雲町一丁目2-15 TEL 027-223-8400  午前9時-午後6時 ----------------------------------------------- 休日当番(接骨院・整骨院) ----------------------------------------------- 9月15日(日) 干場接骨院(富田町)TEL 027-268-0464 よこやま接骨院(文京町四丁目)TEL 027-289-8204 9月16日(月) 前川接骨院(元総社町一丁目)TEL 027-251-5540 わたなべ接骨院(富士見町時沢)TEL 027-288-9996 9月22日(日) 新田接骨院(下新田町)TEL 027-252-0515 大島接骨院(城東町一丁目)TEL 027-231-2476 9月23日(月) 横山接骨院(勝沢町)TEL 027-269-8789 かばさわ接骨院(前箱田町)TEL 027-254-4933 9月29日(日) 松井接骨院(北代田町)TEL 027-232-0238 城南接骨院(新井町)TEL 027-268-3777 10月6日(日) 森下接骨院(樋越町)TEL 027-283-0994 岩田接骨院(下細井町)TEL 027-237-5158 -------------------------------------------------- 人口と世帯(8月末日現在) -------------------------------------------------- 総人口/34万1049人  男:16万6617人 女:17万4432人 世帯数/14万939世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 手を動かして脳トレ体操 昭和町三丁目 8月28日、昭和町三丁目では明和短大でふれあいサロンを開催しました。 7月に新しく立ち上げたサロンで、今回は2回目。 この日は40人が参加し、手を動かす脳トレ体操や介護予防○×クイズに取り組みました。 地域の力で、笑顔あふれる楽しいサロンが順調にスタートしています。 夏の終わりを彩る灯籠 天川大島町本町 天川大島町本町では8月24日、天川大島町本町公民館と愛宕神社で灯籠祭りを開催。 「夢」の文字に並べられた灯籠が、光のモニュメントのように会場を彩りました。 また、会場周辺の通り沿いにも灯籠を設置。 町内の人たちや通行人が、光の演出を楽しんでいました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※平成23年12月2日-平成24年4月1日生まれの子の募集記事は、本紙9月1日号12nに掲載しています。 諸澤 丈ちゃん   2歳・堀越町 青木 希実ちゃん  2歳1カ月・広瀬町二丁目 立川 大智ちゃん  2歳・樋越町 前田 怜央夏ちゃん 2歳1カ月・宮地町 関口 颯太ちゃん  2歳・文京町二丁目 深代 光咲子ちゃん 2歳1カ月・天川大島町三丁目 -------------------------------------------------- はばたけフレッシャーズ!! -------------------------------------------------- カネコ種苗 白土 耕史さん (25) 平田  彩さん (24) 日本の農業に貢献したい 大学で学んだ農業の知識を生かすために入社し、今は営業を担当しています。 良質な種や苗を全国にお届けし、日本の農業全体の発展に貢献できたらうれしいです。 いつもお客様により良い商品をと考えている先輩たちを見習って、 早く一人前になりたいと思っています。 -------------------------------------------------- 編集こおぼれ話 -------------------------------------------------- 灯籠祭り(裏表紙)を取材。灯籠の明かりが揺らめく様子はとても幻想的。 LED照明の時代、日本の伝統的照明器具の素晴らしさをあらためて実感。 今度我が家の照明を和風に替えてみようかな。 幻想的にはならなくても、液晶画面の明かりを見てばかりいる娘が少しは関心を示してくれればいいのだが。(力) -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 027-224−1111  ファクス 027-224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ <メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。