広報まえばし平成25年10月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2013.10.15 No.1494 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 11月3日に食と健康の祭典………P2・3 まちなかで宝探しに挑戦しよう…P4 若い芽のポエム入賞者が決定……P5 中小企業を支援する条例が施行…P6 シティマラソンのランナー募集…P7 市民が作る市民編集のページ……P10・11 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 挑め、己の限界。 9月28日、グリーンドーム前橋横の会場で自転車のオフロードレース「まえばしシクロ2013」を開催。 約100人の選手が力強い走りを見せてくれました。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ いいね!まえばし ●http://www.facebook.com/maebashicity/ ----------------------------------------------- 11/3は食と健康のパラダイスへ まえばし秋穫楽市&健康フェスタinまえばし2013 ----------------------------------------------- 11月3日(日)に、まちなかで食と健康の祭典を同時開催。 秋のおいしい食べ物や健康に役立つ体験などが盛りだくさんです。 みんなで食べて、学んで、体験して、まちなかを満喫しよう! 問い合わせは 前橋プラザ元気21のイベントについては 保健総務課 TEL 027―220―5781 その他の会場については 農林課 TEL 027―898―6702 中央通りアーケード 午前10時30分-午後3時 ■農業起業家まつり 農業起業家による農産物加工品などを販売します。 ■赤城の恵ブランド展示即売会 赤城の恵ブランド認証品を販売します。 ■まえばし新名物集まれ! 中部農村生活アドバイザーの会による「サラダすいとん」の試食ができます(なくなり次第終了)。 ■前橋物産市 前橋広域物産振興協会による物産市を行います。 ■TONTONのまち前橋豚肉料理販売 加盟店舗の豚肉料理を販売します。 前橋プラザ元気21 午前10時-午後3時(一部を除く) ■G‐FIVEショー 時間=午前10時15分 ■学校給食・地産地消フェア まえばしtonton汁を無料配布します(なくなり次第終了)。 時間=午前11時 ■健康づくり講演会「転ばぬ先の筋力トレーニング-ロコモ予防を体験しよう」 時間=午後1時30分 講師=群馬大大学院保健学研究科 准教授・浅川康吉さん ■食育コーナー 郷土料理の試食(なくなり次第終了)、「おやこでつくろう!朝食レシピコンテスト」の紹介。 ■その他のイベントなど ●くらしに活かす消費生活 ●つくろう くらしと食の安全 ●暮らしの中のかくれた危険 ▲計量感覚テスト111gに挑戦 ●子ども事故予防啓発 ●わんにゃんコーナー ▲家庭でできる食中毒予防 ●感染症予防「知って防ごう感染症」 ●マジックフラワー2013-色の不思議に触れてみよう ▲健康チェックコーナー-からだまるごと測定します ●まちの保健室 ●たばこ・がん対策コーナー ●前橋栄養士会コーナー ●健康まえばし21の紹介、受診勧奨 ●保健推進員についての紹介 ●あなたのこころと身体はリラックスしていますか? ●前橋福祉ショップ「みんなの店」-障害者就労支援 ●お薬のなんでも相談コーナー ●臓器提供・骨髄バンク資料提供コーナー ●はりきゅう無料体験コーナー ●中央公民館 地域づくり講座  「Mキッズサミット」 ※▲は景品をプレゼント 中央イベント広場 午前10時30分-午後3時 ■おいしい牛乳を飲もう! 時間=午前11時・午後1時30分(各回なくなり次第終了) ■軽トラ市・花の街 各種野菜や色とりどりのポット苗を販売します。 ■各国料理店 中心市街地などの各国料理店が屋台村を開きます。 もてなし広場 午前10時30分 ■おいしいお肉を食べよう! 県食肉事業協同組合連合会による焼肉の試食ができます(なくなり次第終了)。 まちなかを 電動バスが走ります 問い合わせは 交通政策課 TEL 027―898―5939 低速電動コミュニティバスがまちなかを走ります。 市営パーク城東や市営パーク千代田・5番街付近など、2ルートを周回します(2ページ会場マップのとおり)。乗車は無料。 なお、期間中は、ちんどん競演会の出演者が同乗して周回することも。ぜひ、乗ってみてください。 日時=11月2日(土)・3日(日)、午前10時-午後4時 同時開催イベント 全国アマチュアちんどん競演会in前橋 問い合わせは 厩橋CHINDON倶楽部・北原さん TEL 027―232―3231 全国から集まったアマチュアちんどんマンが中心市街地を練り歩き、最終日は合同演奏でフィナーレを迎えます。 また、まえばしQのまち&ちんどん競演会写真コンテストなども同時開催します。 日時=〈ステージ〉11月2日(土)午後0時30分〈パフォーマンス〉11月3日(日)午前10時30分 会場=中央イベント広場など(11月3日はオリオン通りから出発) 会場マップ(1) 大酉祭(お酉さま) 問い合わせは 前橋酉の市祭実施委員会・大川さん TEL 027―231―5644 福娘による伝承「打出の小槌」拝印や獅子舞、福引抽選会、新鮮野菜の即売などを行います。 日時=11月3日(日)午前11時-午後8時 会場=熊野神社(千代田町三丁目) 会場マップ(2) 両毛線沿線のほほん♪着物さんぽ 問い合わせは 前橋観光コンベンション協会 TEL 027―235―2211 シルクや織物と関係の深い両毛沿線の本市、伊勢崎市、みどり市、桐生市、栃木県足利市が連携して、イベントを行います。 ■キモノでジャックin上州 着物好きが集合して、広瀬川朔太郎橋をジャックしよう。みんなで写真撮影も行います。 集合日時=11月3日(日)午前11時(写真撮影は午前11時30分) 集合場所=広瀬川朔太郎橋 会場マップ(3) 対象=着物を着た人 申し込み=当日集合場所へ直接 ■まち歩きスタンプラリー まちなか協力店などにあるスタンプやシールを集めて応募すると、すてきな景品が抽選で当たります。 また、着物で協力店を訪れ買い物をした人には、お得なサービスもあります。 期日=来年1月13日(月)まで ----------------------------------------------- まちなかで宝探しに挑戦しよう ----------------------------------------------- 開催期間 毎週水曜を除く11月2日(土)-来年1月13 開催時間 午前10時-午後5時 中心市街地を舞台に、参加型の宝探しゲーム「怪盗ころとーんからの挑戦状」を実施します。 クリアした人には参加賞を、アンケートに答えた人には抽選で豪華賞品をプレゼント。 奮ってご参加ください。 問い合わせは 観光課 TEL 027―210―2189 ■ストーリー ある日のこと。前橋市長の元に一通の手紙が届きました。 そこにはなんと怪盗ころとーんからの挑戦状が! 怪盗ころとーんが狙っている前橋中心商店街のお宝っていったいなんだろう・・・? ヒントを頼りに商店街の人にお話を聞いて怪盗ころとーんより先に宝を見つけよう! ■宝探しの手順 1 地図を手に入れる 前橋プラザ元気21内観光課で。下記ホームページからダウンロードもできます 怪盗ころとーんからの挑戦状ホームページ http://corotoon.jp/ 2 商店街に行ってヒントを頼りにお店を見つける 3 お店の人にお話を聞いてキーワードを手に入れる 4 (2)(3)を繰り返し地図を完成させる 5 すてきな参加賞をゲット みんな投票よろしコロ! 「ゆるキャラ(R)グランプリ」に「TONTONのまち前橋」のキャラクター「ころとん」が参加中。 昨年以上の上位を狙ってチャレンジしています。みんなでころとんを応援しよう! 投票期間=11月8日(金)まで ■投票方法 ゆるキャラ(R)グランプリ2013ホームページ(http://www.yurugp.jp/)で。 投票ID登録を行い、登録メールアドレスから投票。 1メールアドレス当たり1日1票投票できます。 ----------------------------------------------- 古代東国文化シンポジウム ----------------------------------------------- 問い合わせは 文化財保護課 TEL 027―231―9875 11月24日(日)に開催する古代東国文化サミット関連イベントとして、 古代東国文化シンポジウム「東アジアから見た前二子古墳」を開催。 大阪府立近つ飛鳥博物館館長・白石太一郎さんをはじめとする最先端の研究者を招き、 東日本屈指の古墳群である大室古墳群の石室の造り方や副葬品などから、 古墳時代の人々の生活や交流の様子に迫ります。 日時=11月2日(土)午前10時-午後4時30分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着500人 申し込み=当日会場へ直接 ----------------------------------------------- 若い芽のポエム入賞者決定 ----------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課 TEL 027―898―5856 全国の小学生から高校生を対象にした詩のコンクール「第17回詩のまち前橋若い芽のポエム」の入賞作品が決まりました。 ここでは、小学生・中学生・高校生の3部門で最優秀賞の美棹賞を受賞した作品と入賞者を紹介します。 ■入賞者は89人(敬称略) 今回は、本市を含め17都府県から1万9862編もの応募がありました。 この中から選ばれた入賞作品は3部門で89編。各部門の入賞者は次のとおりです。 ●小学生の部=〈美棹賞〉鈴木亜優(桃木小6年)〈銀賞〉川上遥(元総社北小1年)〈銅賞〉瀬間日菜多(桃木小5年) 〈佳作〉10人〈入選〉35人 ●中学生の部=〈美棹賞〉酒井仁成(大胡中1年)〈銀賞〉宮澤咲乃(山口県川下中1年)〈銅賞〉今井静香(箱田中1年) 〈佳作〉7人〈入選〉17人 ●高校生の部=〈美棹賞〉長谷川浩輝(東京都開成高2年)〈銀賞〉吉田奈那子(市立前橋高1年) 〈銅賞〉清水葉瑠夏(高校2年)〈佳作〉3人〈入選〉8人 ■贈呈式・朗読会 日時=〈贈呈式〉11月9日(土)午後1時〈朗読会〉同午後1時40分 会場=前橋テルサ ■美 棹 賞 前橋市立桃木小学校六年 鈴木 亜優 落書き 誰もいない学校の 誰もいない教室に 私は小さく 落書きを残す 今を楽しんでますか? 気付かれたいようで 気付かれたくない 気付かれたくないようで 気付かれたい そんな思いで 私が この学校にいたということを 残しておきたい 忘れてほしくない そんな思いで これを見た人は 私を笑うかな 返事を書いてくれるかな そもそも 気付かれるのかな きっといつか 何年か後のいつか 今、最高に楽しいと感じたときに またこよう 私を楽しませてくれる誰かと一緒に 誰もいない学校の 誰もいない教室で 私は小さく 落書きを残す また会う日までこの学校に バイバイ ■美 棹 賞 前橋市立大胡中学校一年 酒井 仁成 稲の種まき 毎年五月三日、家族みんなで勢ぞろいする 稲の種まきだ 一人でも欠けるとうまくいかない みんなそれぞれの大事な役割分担がある 手動ベルトコンベアに苗を乗せる、母。タイ ミングよく乗せていく技は、すごい。 湿度に気をつけ、もみ種を箱に入れる、ばあ ちゃん。これがなければ、始まらない。 重たい土を箱に入れていく、僕。けっこうな 重労働だ。でも必死におくれないようにする。 出来上がった苗箱をどんどんきれいに並べて いく、父と二人のおじさん達。三人の息がぴ ったり合っている。さすがだと思う。 それら全ての行動をまとめるのが、手動ベル トコンベアを動かす、じいちゃん。じいちゃ んにしかできない、職人の技だ。全員の動き を見て、回すスピードをびみょうに変えてい る。僕もいつかやってみたい。 今年は全部で三百箱。 全員が全身どろだらけになった。 終わった時は、みんなで笑いあった 今年もおいしい米ができる、と確信した。 秋のしゅうかくが楽しみだ。 ■美 棹 賞 私立開成高等学校二年 長谷川 浩輝 母と私  さいしょに音があらわれた  つぎに光があらわれた  みどりのしばふと空と雲、それに、どかんの黒い縁  土と芝生がポンとうけとめ、僕は地面に着地した。  僕のお母さん  あたりまえにそこにいた、僕はふつうに近づいた  幼なじみのママさんと、ペチャクチャおしゃべりしていた  感慨もなく近づいた  ママさんが、ねぇ、と言った  お兄ちゃんと遊んでくれば。  僕はそっちに向かった  3歳の友の背中は長い台の上にあり  僕は歩いて追いかけたけど台からおりてとおざかる  2歳のことだった  奇妙にしずかなこころのうちは丸く、だ円にふくらんでいて、  たぶん、楽しかった。  私は、3歳のときはじめて靴をそろえはじめるようになった  それを私は母から聞いた。 ----------------------------------------------- 前橋市中小企業振興基本条例が施行 中小企業の元気がみんなの元気に ----------------------------------------------- 問い合わせは 産業政策課 TEL 027―898―6983 ■中小企業を支える目的を明らかに 市内の中小企業の発展と、地域経済の活性化を目指して、10月1日から「前橋市中小企業振興基本条例」が施行されました。 市内で事業活動を行う企業の99lは中小企業。 本市経済を発展させるには、市民の雇用や暮らしを支える中小企業の活力が重要です。 この条例では、中小企業の振興が、地域の活性化や市民生活の向上につながることを踏まえ、 市の責務や中小企業の努力などを明確にしました。 また、この条例は、中小企業を社会全体で支援することで、市内中小企業の健全な発展を図り、 市民生活を向上させることを目的にしています。 ■企業や市民が一体で支える この条例では、目的を達成するための考え方を基本理念として、下記のとおり示しました。 条例の基本理念 (1)中小企業自らの創意工夫、経営の改善などを基本に、地域内の経済的循環、地域外からの受注や人材などの獲得を支援する (2)市や中小企業、経済団体、大企業、大学、金融機関、市民などのそれぞれが主体となって中小企業を支える 中小企業の努力だけでなく、市や企業・団体、 市民などがそれぞれの立場から中小企業を支援することを定めていることが特徴です。 ■市も積極的に中小企業を支援 基本理念を実現するために、市が中小企業を支援するための方向性を基本的施策として示しました。 1技術力、経営力などを高め、経営基盤を強化 2受発注機会を拡大 3事業活動の多角化に対応するための事業活動の安定や拡大 4大学などとの連携から独自技術を開発 5環境などに配慮した事業活動の維持 6積極的な人材育成を推進 7雇用促進や継続 8起業・創業を促進 9市の地域資源を活用し、産業の枠を超えた新たな事業の創出 未来を担う世代が市内中小企業で活躍できる環境整備を促進 市民の皆さんをはじめ、企業や大学、金融機関などが手を取り合い、 中小企業を支援していくことで、多くの中小企業を元気に。 そのことで、地域社会や皆さんが元気になる前橋市を目指します。 ----------------------------------------------- 前橋・渋川シティマラソン フルマラソンで春の自然を体感しよう ----------------------------------------------- 問い合わせは スポーツ課 TEL 027―898―5834 本市と渋川市は来年4月20日(日)に、県央地域初のフルマラソンを開催します。 前橋公園を発着点に利根川の豊かな自然を感じられる道を走り、渋川市役所前を折り返すコースとなっています。 ぜひ、新しいシティマラソンに参加してください。詳しくは募集案内をご覧ください。 日時=来年4月20日(日)(雨天決行)午前8時スタート 会場=前橋公園 種別・対象=下記のとおり 前橋・渋川シティマラソン 種別=マラソン(42.195km) 対象=一般、2000人 費用=6000円 種別=10km 対象=一般、2500人 費用=3500円 種別=5km 対象=中学生500人 費用=1500円 対象=一般、2000人 費用=2500円 種別=3km 対象=小学生、1000人 費用=1000円 種別=ファミリー(3km) 対象=小学生とその保護者、350組 費用=1組3500円 募集案内の配布=10月22日(火)から市役所スポーツ課・1階市民ロビー、各支所・公民館・市民サービスセンター、 市有体育施設などで ■エントリー方法 ●地元先行エントリー(マラソンのみ) 対象=本市・渋川市・吉岡町に在住・在勤・在学の人、200人 先行申込券の配布=10月26日(土)・27日(日)の午前 9時-正午に、市役所1階市民ロビーか渋川市役所で 申し込み=10月30日(水)-11月5日(火)にRUNNETホームページ(http://runnet.jp/)で ●一般エントリー 申し込み=〈電話〉11月6日(水)-来年1月10日(金)に、 専用ダイヤル(TEL 0570―550―846)で 〈インターネット〉11月6日(水)-来年1月17日(金)に、 RUNNETホームページ(http://runnet.jp/)で INTERVIEW インタビュー 私たちも応援します 前橋シティランナーもりあげ部代表 児島 始言さん 市民の皆さんがスポーツをとおして、 気軽に交流できる場をつくりたいと思い「前橋シティランナーもりあげ部」を発足させました。 私たちもシティマラソンのランナーたちを応援します。 みなさんも一緒に応援して、前橋・渋川シティマラソンを盛り上げましょう。 ----------------------------------------------- 「まえばし教育の日」イベント情報 ----------------------------------------------- 11月1日(金)は「まえばし教育の日」。 これに合わせて、10月16日(水)から11月15日(金)までさまざまな関連事業を実施します。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 まえばし教育の日特別上映会 「私たちの街 前橋」 日時=11月8日(金)午後2時 会場=総合教育プラザ 対象=一般、先着112人 内容=昭和34年当時の市内の懐かしい映像を上映 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせは 同館 TEL 027―230―9094 まえばし教育の日事業 おはなし会 日時=11月3日(日)午前11時-正午 会場=前橋プラザ元気21内こども図書館 内容=絵本の読み聞かせ、紙芝居など 問い合わせは 同館 TEL 027―230―8833 まえばし学校フェスタ まえばし学校フェスタ2013を開催。 市内の小中特別支援学校と市立前橋高の児童生徒が、日頃学校で行っている文化活動の発表や展示などを行います。 日時=11月9日(土)・10日(日)、午前10時-午後4時 会場=前橋プラザ元気21 内容=〈ステージ(10日のみ)〉合唱、アンサンブル、吹奏楽、少年の主張、英語スピーチ、読書感想文など 〈展示〉絵画、書道、立体作品(図工美術・家庭科など)、理科研究、海外派遣研修など 〈ブース発表〉市立前橋高ブース、演劇ブース、和の心ブースなど 問い合わせは 学校教育課 TEL 027―898―5865 児童文化センター 文化の日スペシャルウィーク 問い合わせは 同センター TEL 027―224―2548 まえばし教育の日と県民の日を記念して、文化の日スペシャルウィークを開催。 期間中は楽しいイベントがいっぱいです。ぜひ、お出掛けください。 期間=10月26日(土)-11月4日(月) イベント名など=下記のとおり 児童文化センター「文化の日スペシャルウィーク」イベント一覧 イベント名=おもしろ科学教室 *1 日時・対象=(1)10月27日(日)午前9時30分(2)同午前11時 イベント名=ぺったんとんとん!革細工 日時・対象=10月28日(月)午前10時-正午・先着30人 イベント名=はたおり体験 日時・対象=10月28日(月)午前9時30分-午後3時30分・先着30人 イベント名=マジックショー 日時・対象=(1)10月28日(月)(2)11月3日(日)、午後2時30分 イベント名=木の実でつくろう 日時・対象=11月2日(土)午前10時-正午 イベント名=科学ショー 日時・対象=(1)11月2日(土)午前11時(2)同午後1時30分 イベント名=オータムコンサート 日時・対象=11月3日(日)午前10時 イベント名=前橋メダカの配布 *2 日時・対象=11月3日(日)午後3時 イベント名=楽しい工作教室 *1 日時・対象=(1)11月4日(月)午前9時30分-正午(2)同午後1時-3時30分 イベント名=親子コンサート 日時・対象=11月4日(月)午後2時-4時 その他のイベント ●プラネタリウムの特別投影(過去の名作を投影)=10月26日(土)-28日(月)、11月2日(土)-4日(月)(有料) ●わくわくチャレンジコーナースペシャル=10月28日(月)、11月3日(日)・4日(月) ●HOゲージ=10月27日(日)・28日(月)、11月3日(日)・4日(月) ●ゴーカート(1周100円)、足ぶみカートも運行します *1 各30円かかります *2 午後2時30分から整理券100枚配布します(1家族1枚) ----------------------------------------------- 共働き家庭の応援団 放課後児童クラブ ----------------------------------------------- 問い合わせは 保育課 TEL 027―220―5706 放課後や土曜などに、両親が共働きなどの理由で家に面倒を見てくれる人がいない児童のために、 下記の市内49カ所に児童クラブがあります。 クラブ名=大渡こどもクラブ 所在地=岩神町三丁目 主な受け入れ小学校=岩神・敷島・荒牧 電話番号(市外局番は027)=232-1514 クラブ名=学童保育所利根川教室 所在地=昭和町三丁目 主な受け入れ小学校=敷島 電話番号(市外局番は027)=233-9362 クラブ名=清王寺こどもクラブ 所在地=若宮町一丁目 主な受け入れ小学校=群馬大附属・若宮 電話番号(市外局番は027)=232-1513 クラブ名=わかみや児童クラブ 所在地=若宮町四丁目 主な受け入れ小学校=若宮 電話番号(市外局番は027)=235-8300 クラブ名=じょうとう児童クラブ 所在地=城東町一丁目 主な受け入れ小学校=城東 電話番号(市外局番は027)=234-0007 クラブ名=桃井・中央こどもクラブ 所在地=紅雲町二丁目 主な受け入れ小学校=桃井・中央 電話番号(市外局番は027)=224-1744 クラブ名=なかがわ児童クラブ 所在地=三河町二丁目 主な受け入れ小学校=中川 電話番号(市外局番は027)=221-8616 クラブ名=あまがわ児童クラブ 所在地=文京町三丁目 主な受け入れ小学校=天川 電話番号(市外局番は027)=243-2080 クラブ名=明星児童クラブ 所在地=南町一丁目 主な受け入れ小学校=城南・東・桃井・中央 電話番号(市外局番は027)=223-3177 クラブ名=南町学童保育所 所在地=南町四丁目 主な受け入れ小学校=城南・天川 電話番号(市外局番は027)=224-1431 クラブ名=朝倉・天神こどもクラブ 所在地=後閑町 主な受け入れ小学校=朝倉・天神・上川淵 電話番号(市外局番は027)=261-3306 クラブ名=たちばな児童館学童クラブ 所在地=山王町二丁目 主な受け入れ小学校=山王・永明・ 広瀬・天神 電話番号(市外局番は027)=266-9700 クラブ名=山王こどもクラブ 所在地=山王町二丁目 主な受け入れ小学校=山王 電話番号(市外局番は027)=266-5944 クラブ名=広瀬学童クラブ 所在地=広瀬町三丁目 主な受け入れ小学校=広瀬 電話番号(市外局番は027)=263-3066 クラブ名=しもかわふち児童クラブ 所在地=鶴光路町 主な受け入れ小学校=下川淵 電話番号(市外局番は027)=265-3647 クラブ名=しもかわふち第二児童クラブ 所在地=鶴光路町 主な受け入れ小学校=下川淵 電話番号(市外局番は027)=265-3647 クラブ名=芳賀学童保育所 所在地=勝沢町 主な受け入れ小学校=芳賀 電話番号(市外局番は027)=269-9320 クラブ名=桃木こどもクラブ 所在地=幸塚町 主な受け入れ小学校=桃木 電話番号(市外局番は027)=231-9888 クラブ名=桃瀬児童クラブ 所在地=西片貝町三丁目 主な受け入れ小学校=桃瀬 電話番号(市外局番は027)=243-0048 クラブ名=かいがや児童クラブ 所在地=上泉町 主な受け入れ小学校=桂萱 電話番号(市外局番は027)=231-3030 クラブ名=江木学童保育所 所在地=堤町 主な受け入れ小学校=桂萱東 電話番号(市外局番は027)=269-9426 クラブ名=かいがやひがし児童クラブ 所在地=堤町 主な受け入れ小学校=桂萱東 電話番号(市外局番は027)=269-3461 クラブ名=東学童保育所 所在地=箱田町 主な受け入れ小学校=東 電話番号(市外局番は027)=252-9936 クラブ名=風の子学童保育所 所在地=上新田町 主な受け入れ小学校=大利根・新田・東 電話番号(市外局番は027)=252-3734 クラブ名=しんでん児童クラブ 所在地=上新田町 主な受け入れ小学校=新田 電話番号(市外局番は027)=253-6996 クラブ名=元総社北こどもクラブ 所在地=元総社町 主な受け入れ小学校=元総社北 電話番号(市外局番は027)=253-6649 クラブ名=元総社学童クラブ 所在地=元総社町 主な受け入れ小学校=元総社・元総社南 電話番号(市外局番は027)=255-0962 クラブ名=石倉学童クラブ 所在地=石倉町二丁目 主な受け入れ小学校=元総社南 電話番号(市外局番は027)=289-4985 クラブ名=そうじゃ児童クラブ 所在地=総社町総社 主な受け入れ小学校=総社 電話番号(市外局番は027)=251-1156 クラブ名=かつやま児童クラブ 所在地=総社町植野 主な受け入れ小学校=勝山 電話番号(市外局番は027)=251-0112 クラブ名=細井学童クラブ 所在地=北代田町 主な受け入れ小学校=細井 電話番号(市外局番は027)=234-9339 クラブ名=ももかわ児童クラブ 所在地=荒牧町一丁目 主な受け入れ小学校=桃川 電話番号(市外局番は027)=235-1226 クラブ名=あらまき児童クラブ 所在地=荒牧町四丁目 主な受け入れ小学校=荒牧 電話番号(市外局番は027)=235-2116 クラブ名=あらまき第二児童クラブ 所在地=関根町二丁目 主な受け入れ小学校=荒牧 電話番号(市外局番は027)=231-0088 クラブ名=きよさと児童クラブ 所在地=青梨子町 主な受け入れ小学校=清里 電話番号(市外局番は027)=255-4341 クラブ名=永明小児童クラブ 所在地=上大島町 主な受け入れ小学校=永明 電話番号(市外局番は027)=261-0599 クラブ名=スキップこどもクラブ 所在地=上大島町 主な受け入れ小学校=永明 電話番号(市外局番は027)=263-8110 クラブ名=こまがた児童クラブ 所在地=駒形町 主な受け入れ小学校=駒形 電話番号(市外局番は027)=266-6866 クラブ名=荒子小児童クラブ 所在地=荒子町 主な受け入れ小学校=荒子 電話番号(市外局番は027)=268-5277 クラブ名=二之宮学童クラブ 所在地=二之宮町 主な受け入れ小学校=二之宮・大室 電話番号(市外局番は027)=268-3620 クラブ名=共愛学園学童クラブ 所在地=小屋原町 主な受け入れ小学校=笂井・永明 電話番号(市外局番は027)=266-3771 クラブ名=おおどり学園 所在地=茂木町 主な受け入れ小学校=大胡 電話番号(市外局番は027)=288-0505 クラブ名=おおご児童クラブ 所在地=堀越町 主な受け入れ小学校=大胡 電話番号(市外局番は027)=283-3985 クラブ名=おおごひがし児童クラブ 所在地=河原浜町 主な受け入れ小学校=大胡東・滝窪・ 金丸分校 電話番号(市外局番は027)=283-1951 クラブ名=みやぎ児童クラブ 所在地=鼻毛石町 主な受け入れ小学校=宮城 電話番号(市外局番は027)=280-2408 クラブ名=かすかわ児童クラブ 所在地=粕川町女渕 主な受け入れ小学校=粕川・月田  電話番号(市外局番は027)=285-2909 クラブ名=はら児童クラブ 所在地=富士見町原之郷 主な受け入れ小学校=原 電話番号(市外局番は027)=289-7277 クラブ名=ときざわ児童クラブ 所在地=富士見町時沢 主な受け入れ小学校=時沢 電話番号(市外局番は027)=288-7448 クラブ名=いしい・しらかわ児童クラブ 所在地=富士見町石井 主な受け入れ小学校=石井・白川 電話番号(市外局番は027)=288-3588 各クラブでは専任の指導員が遊びや生活指導を行い、安全な生活の場を提供しています。 開所時間や保護者の負担金などは各クラブで異なります。詳しくは問い合わせてください。 対象=主に小学校低学年の放課後留守家庭の児童 申し込み=各クラブへ。来年度新入生の申し込み開始時期は各クラブで確認してください ----------------------------------------------- 特定保健指導でメタボ改善 ----------------------------------------------- 問い合わせは 保健指導室 TEL 027―220―5715 生活習慣病を予防し、充実した毎日を送るために、 40歳から74歳までの人は毎年特定健診を受けて健康状態をチェックしましょう。 健診の結果、生活習慣の改善が必要な人には特定保健指導を行っています。 医師や保健師、管理栄養士などのアドバイスを受けながら、無理のない方法で健康的なスタイルを手に入れましょう。 特定健診と特定保健指導は、医療保険者ごとに実施しています。詳しくは加入している医療保険者に問い合わせてください。 INTERVIEW インタビュー 体を動かすのが楽になりました 上細井町 長野 則子さん 前橋保健センターで特定保健指導を受けて、6カ月間で4.4kgの体重減に成功しました。 専門家のサポートを受け、食事の適量や運動方法を知ることができて良かったです。 自己流のダイエットとは違い、楽しみながら無理なく取り組むことができましたよ。 皆さんにも、ぜひ、気軽に受けていただきたいですね。 ----------------------------------------------- 市民が作る市民編集のページ Vol.103 ----------------------------------------------- 大切な命を救う「犬ねこ譲渡事業」 奮闘する保健所の獣医師さん 現在、私たちの周りにはたくさんの犬や猫が暮らしています。動物を飼うきっかけはさまざま。 仕事として飼育している人も。しかし、中には飼育を続けられず犬や猫を捨ててしまう人がいます。 9月1日、改正動物愛護管理法が施行されました。この法律は、犬猫の殺処分ゼロを目指すための約束事。 大きな改正点は「動物を最期まで飼う責務」を明確にしたことです。 詳しく調べるため動物愛護に取り組む前橋市保健所を取材しました。 担当は市民編集委員 星野・長木 問い合わせは 衛生検査課 TEL 027―220―5777 ■掛け替えのない命を守る 保健所を案内してくれたのは、衛生検査課の獣医師・齋藤さん。前橋市では、殺処分を減らし、大切な命を守るため、 人と共に幸せに暮らせると保健所が判断した犬と猫について、里親(新しい飼い主)を募集しています。 チラシやインターネットを活用し、今では、譲渡対象とした犬のほとんどを譲渡できるまでになったそうです。 里親になるには、「犬や猫は最期まで責任を持って飼う」ことを約束しなければなりませんし、 引き取った後も飼育状況の報告書の提出が必要です。 これは、市が責任を持って譲渡事業を行っているということでもありますし、模範的な飼い主を育て、 マナーアップにつなげるためでもあります。 犬や猫が保健所に集まってくる理由は大きく分けて2つです。 1つは野生で繁殖してしまった犬や、迷子になった犬を保護するパターン。 もう1つは、何らかの事情によって犬や猫を飼えなくなった飼い主が保健所に連れてくることです。 前橋のまちなかで野良犬を目にすることはほとんどありません。 しかし赤城山麓のように自然を多く残す場所には、まだ多くの野良犬が生息し、毎年新しい命が誕生しています。 保健所では野良犬の捕獲を続けているそうですが、減らすのはなかなか大変なようです。 いずれにせよ、ルールやマナーを守らない飼い主が多いと齋藤さんは指摘します。 野良犬も、もとをたどれば飼い犬です。 また、保健所に犬を連れて来る理由の中には、犬が言う事を聞かない、吠えてうるさいなど、 飼い主のしつけの怠慢と思えるようなことも。 このような場合には、保健所では引き取らず、飼い主への指導を行なうこともあるそうです。 安易な気持ちで飼い始めたが、結局面倒を見きれないという飼い主…。 「かわいいから飼いたい」、これだけでは駄目なのです。 ■一生を見届けられる飼い主に 犬や猫を保健所に引き取ってほしいという理由のトップは、高齢や病気で飼えなくなった、または転居。 「やむを得ない場合もありますが、最期まで飼えるのかを事前によく考えて。 他人に迷惑を掛けない飼い主になってほしいです」と齋藤さん。 里親から元気に過ごしているとの手紙や写真が届くことが、何よりうれしいとも話してくれました。 保健所の努力によって、犬と猫の殺処分数は年々減少してきているそうです。 それでも中核市の中では決して少ないわけではありません。 いずれは、中核市のモデルになれるような前橋市保健所になってもらいたいです。 そのためにも、ルールを守り、責任を持って犬や猫の一生を見届けられる飼い主が増えなければなりません。 犬や猫の特性を知って、共に生活すれば、人も犬も猫も幸せになれるはずです。 ■適切に管理された動物棟 迷子犬や、飼い主の都合で飼えなくなった犬と猫を引き取り、収容している動物棟。 取材の日はとても暑い日でしたが、中は適温。 明るさを保つため、高い位置にガラス窓があり、鳴き声が漏れないように、厚いガラスがはめ込まれています。 掃除や空調管理も行き届き、衛生的でした。 ■飼い犬が迷子になったら 犬を飼うときは、市への登録が必要です。登録を行うと番号付きの鑑札を受け取ります。 これは車のナンバープレートのようなものです。 もし犬が迷子になっても、首輪に鑑札を付けていれば、番号から飼い主を特定できます。 また仮に鑑札を付け忘れていても、保健所で保護されているかもしれません。 飼い犬が迷子になってしまったら、市保健所内衛生検査課へ問い合わせてください。 ■猫の去勢・不妊手術費用に補助 これ以上の不幸な命を増やさないために、4月から猫の去勢・不妊手術費の一部を補助する事業を開始しました。 詳しくは問い合わせてください。 編集後記 今回の取材では、掛け替えのない命を救うための前橋市の取り組みに感動しました。 悲しい運命をたどる犬や猫をなくすため、飼い主となる私たちはもちろんのこと、 ペットショップやブリーダーなどが一丸となって飼育のマナーを確立することが重要だと感じました。 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 一人親支援に長きに渡り尽力 中村 百合子さん 76歳 河原浜町 一人で抱え込まずに相談して 母子家庭や寡婦など一人親の人たちが、地域で安心して生活できるように、楽しいイベントや講習会の開催、 相談業務などに長年携わっている中村さん。 市母子寡婦会の会長に就任してから、3年半が経過した。 「イベントをとおして会員同士の親睦を深めたり、いろいろな相談に乗り不安の解消に努めたりしています。 また、若いお母さんが就労できるための支援にも力を注いでいます」 会長として会員をまとめるほか、団体の事務も多くこなしている。 10月19日と20日に県内で開催される全国母子寡婦福祉大会参加に向けての準備など、ことしは特に忙しいという。 「大会は全国から多くの仲間が集まって来ます。 おもてなしの精神でお迎えし、楽しい思い出を残してお帰りいただきたいですね」 中村さんは53歳の時夫を亡くし、夫婦で分担していた家事などを全て一人で行うことに。 また、周囲の何気ない一言に傷ついたこともあるなど苦労が絶えなかったが、趣味を持ったことが、 強く生きるきっかけになったという。 「深く落ち込んだこともありましたが、50代になって始めた日本舞踊が悲しみをなくすのに役立ちました。 何か一つ自分に合った趣味を持ってください。生きる力になりますよ」 一人親家庭が年々増加している現在、これからも活動を継続し、多くの一人親家庭の支えになってもらいたい。 ----------------------------------------------- アーツ前橋探検 vol.7 ----------------------------------------------- アーカイヴ 第7回はアーツ前橋のアーカイヴについて紹介します。 アーカイヴは、アーツ前橋1階の総合案内横に併設されている図書資料閲覧スペース。 ここではアーツ前橋が収集・保管している芸術文化に関係する和洋書や展覧会図録、雑誌などを閲覧することができます。 美術作品だけではなく、関連する図書資料を併せて収集・公開することで、アーツ前橋の調査や研究に活用するほか、 アートに関心を持つ人を増やしたいと思っています。 また、図書資料とともに、他館の展覧会やイベントで発行されたエフェメラと呼ばれるチラシや、 芸術文化関係の新聞記事のスクラップなども、サポーターの協力のもと整理して配架していきます。 こうした情報は、通常イベントが終了するとなかなか後には残らないもの。 その度に収集保管することで、全国、そして前橋で現在起こっている芸術文化活動の情報を幅広く知り、 未来に伝えていくことができます。 アーカイヴは、随時資料を追加し、これから成長していきます。 資料の貸し出しや複写サービスは行っていませんが、フリースポットWiFiを設置し、どなたでも無料で利用できます。 気軽に立ち寄って、アーカイヴの資料を通してアートに触れてください。 問い合わせは アーツ前橋 TEL 027―230―1144 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- ころとんと一緒に交通安全 秋の全国交通安全運動初日の9月21日、前橋こども公園で交通安全教室を開催。 大型カルタを使った交通安全クイズや腹話術などを実施しました。 一日警察署長に任命された「ころとん」もお手伝い。 集まった子どもたちは楽しく交通ルールを学びました。 兼重助監督が撮影秘話を披露 ユナイテッド・シネマ前橋で9月26日、本市で撮影が行われ、 カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞した映画「そして父になる」の先行上映会とトークショーを開催。 本市出身の助監督・兼重淳さんが登壇すると、会場から温かい拍手と声援が送られました。 幾度の坂と限界を超えて まえばし赤城山ヒルクライム大会を9月29日に開催しました。 標高差1313bの難関コースを、全国から集まった約3000人が自転車で疾走。 選手たちは自分の限界に挑戦しながら、赤城山の頂を目指しました。 パスポートの申請が身近に 10月1日、市パスポートセンターを、市役所1階ロビーに開設しました。 申請から交付までの期間が、今までより1日短縮。 対象は本市に住民登録している人と、本市以外の住民登録者で本市に通勤・通学などをしている人です。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 解体工事現場を巡回します 10月21日(月)から25日(金)まで、建設リサイクル法による届け出を促進するため、解体工事現場をパトロールします。 解体する建築物の面積が80平方b以上のときなどは、必ず着工前に届け出を行ってください。 問い合わせ=建築指導課TEL 027―898―6752 県民の日に施設を無料開放 10月28日(月)は群馬県民の日です。この日は下記のとおり、市内施設を無料開放します。 群馬県民の日無料開放施設 施設名=るなぱあく 無料となる内容=大型遊具全基無料開放 問い合わせ=027-231-6774 施設名=敷島公園ボート場 無料となる内容=ボート使用料 問い合わせ=027-210-2010 施設名=前橋文学館 無料となる内容=観覧料 問い合わせ=027-235-8011 施設名=市民体育館 無料となる内容=個人使用料(ロッカー代20円は実費) 問い合わせ=027-265-0900 施設名=大渡温水プール・トレーニングセンター 無料となる内容=個人使用料(ロッカー代20円、ドライヤー代10円は実費) 問い合わせ=027-253-7811 施設名=大渡体育館 無料となる内容=個人使用料 問い合わせ=027-253-7811 施設名=前橋総合運動公園 無料となる内容=テニスコート、プール、アリーナの個人使用料(ロッカー代20円、ドライヤー代10円は実費) 問い合わせ=027-268-1911 施設名=宮城総合運動場 無料となる内容=陸上競技場、マレットゴルフ場の個人使用料と器具使用料 問い合わせ=027-283-8735 施設名=宮城体育館 無料となる内容=卓球場、トレーニング施設の個人使用料 問い合わせ=027-283-8735 施設名=大胡総合運動公園 無料となる内容=弓道場の個人使用料 問い合わせ=027-230-4055 施設名=みやぎふれあいの郷 無料となる内容=入浴施設・広間利用料 問い合わせ=027-283-8633 詳しくは各施設へ問い合わせてください。 木造住宅を資格者が耐震診断 耐震診断調査資格者による耐震診断を実施。地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調べます。 耐震性が不足していると診断された場合は、耐震改修の補助制度が利用できます。 対象住宅=次の全てを満たす市内の木造住宅、先着20戸。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) (2)平屋か2階建て (3)在来軸組工法で建築 費用=1000円 申し込み=10月21日(月)-11月8日(金)に印鑑と確認通知書などの図面を用意し、 市役所建築指導課(TEL 027―898―6752)へ直接 8番街の都市計画案を縦覧 千代田町二丁目8番街(約0・8f)に指定されている都市計画(第一種市街地再開発事業と高度利用地区)の 廃止案を縦覧します。 縦覧期間=10月16日(水)-29日(火)(土日曜を除く)、午前8時30分-午後5時15分 縦覧場所=市役所都市計画課 意見の提出=この案について意見のある人は、10月29日(火)(必着)までに、 市役所都市計画課(TEL 027―898―6946)へ郵送か直接 介護給付費をお知らせします 介護保険サービスの利用者に、介護保険利用状況のお知らせを10月下旬に郵送します。 5月から8月までの居宅・施設サービスなどの利用分が対象です。 問い合わせ=介護保険室TEL 027―898―6157 都市計画原案の閲覧と公聴会 県道南新井・前橋線バイパスの事業化に伴い、都市計画道路3・4・117号池端町線の追加を行います。 この原案(県原案)の閲覧と公聴会を実施します。 なお、都市計画道路の区域内には一定の建築制限がかかります。 この制限について詳しくは市都市計画課に問い合わせてください。 閲覧期間=10月18日(金)-11月1日(金)(土日曜を除く)、午前8時30分-午後5時15分 閲覧場所=県庁都市計画課、前橋土木事務所(上細井町)、市役所都市計画課 公述申出書の提出=公聴会で意見の発表を希望する人は、公述申出書を11月1日(金)(必着)までに郵送か直接。 住所・氏名・年齢・職業・原案についての利害関係・意見の要旨を400字以内に記入し、 〒371―8570大手町一丁目1―1・県庁都市計画課へ □公聴会 日時=11月12日(火)午後7時 会場=清里市民サービスセンター その他=公述人がいなかった場合、公聴会は中止に。 その際は1週間前に県庁都市計画課、前橋土木事務所、会場にその旨を掲示します 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=県都市計画課TEL 027―226―3654、前橋土木事務所TEL 027―234―4212、 市都市計画課TEL 027―898―6944 催 し 多彩な催し農業集落排水まつり 農業集落排水まつりを開催。施設見学など農業集落排水処理施設について学ぶことができます。 楽しいイベントも盛りだくさんです。 日時=10月26日(土)午前10時-午後2時 会場=荒砥北部地区農業集落排水処理施設(二之宮町) 問い合わせ=農村整備課TEL 027―898―6714 外国人による日本語文化祭 日本語文化祭を開催。 外国人が日本語で、母国のことや日本での体験についてスピーチを行うほか、歌の発表や交流会も行います。 日時=11月10日(日)午後1時 会場=群馬会館(大手町二丁目) 対象=一般、先着100人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市国際交流協会TEL 027―243―7788 写真展で前橋の魅力をPR 前橋観光百景写真コンテスト入賞作品展と、前橋フィルム・コミッション活動紹介ポスター・写真展を同時開催。 魅力あふれる前橋の姿を切り取った入賞作品や、前橋フィルム・コミッションの活動内容の展示を行います。 日時=11月5日(火)-7日(木)、午前10時30分-午後9時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホワイエ 問い合わせ=前橋観光コンベンション協会TEL 027―235―2211 市民芸術文化祭 □趣味の彫塑工芸絵画展、短歌・ 俳句・川柳合同作品展 日時=11月15日(金)-17日(日)午前9時-午後5時(17日は午後4時まで) 会場=市民文化会館 問い合わせ=文化国際課TEL 027―898―5856 市民文化会館大胡分館 TEL 027―283―1100 □シャンテ太鼓まつり 日時=11月24日(日)午後1時 まちなかで祝うアーツ前橋開館 アーツ前橋グランドオープンの歓迎記念セールと文化祭を、中央通り商店街で開催。 オープン記念の抽選会や音楽イベントを行うほか、中央イベント広場にはキッチンカーが出店します。 まちなかで音楽とショッピングをお楽しみください。 日時=10月26日(土)午前10時30分-午後4時 会場=中央通り商店街、中央イベント広場 問い合わせ=同商店街TEL 027―231―9671 秋の赤城山で自然体験 おおさる山乃家周辺で自然体験イベントを開催します。 □日帰り自然体験・キャンプの練習 日時=11月17日(日)午前9時30分-午後4時 対象=幼児以上とその保護者、先着40人 費用=1人1000円 □おおさる自然塾・山小屋宿泊体験 期日=11月23日(土)-24日(日)(1泊2日) 対象=小中学生、先着15人 費用=5000円 用意する物=米4合 申し込み=住所・親子氏名・学年・性別・電話番号を記入し、 同館(TEL 027―285―6151)へファクス(027―289―0173)で 海外研修を終えての帰国報告会 海外研修の帰国報告会を開催。 オーストラリアへ研修に行った市内中学校や市立前橋高の研修生が、現地での様子を発表します。 日時=10月26日(土)午後0時30分 会場=総合福祉会館 問い合わせ=青少年課TEL 027―898─5874 計量ポスターの入賞作品を展示 小中学生を対象に行った、計量普及ポスターコンクールの入賞作品を展示します。 日時=10月28日(月)-11月3日(日)(11月2日(土)を除く)、 午前8時30分-午後5時15分(11月3日は午前10時-午後4時) 会場=前橋プラザ元気21 問い合わせ=計量検査所TEL 027―255―2218 次代へつなぐ省エネの心得とは 環境問題講演会「エネルギー新時代の暮らし方-未来へつなぐエコライフ」を開催。 環境カウンセラー・片亀光さんが、自身の経験に基づいて次代の子どもたちへつなぐエコライフについて講演します。 また当日は、「まえばし水と緑の環境賞」の表彰式とトークセッションも行います。 日時=11月24日(日)午後1時30分(講演会は午後2時) 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着300人 申し込み=環境政策課TEL 027―898―6292へ 前橋工科大の魅力を肌で感じて 前橋工科大では、学園祭「翌檜祭」とオープンキャンパスを開催します。 学園祭のテーマは「輝きMAX!!!-工科大生の元気を前橋の力に」。 前橋工科大の魅力を肌で感じられるイベントなどが盛りだくさんです。 詳しくは同大ホームページ(http://www.maebashi-it.ac.jp/)をご覧ください。 日時=〈学園祭〉10月26日(土)・27日(日)、午前10時 〈オープンキャンパス〉10月27日午後1時 申し込み=当日同大(TEL 027―265─0111)へ直接 火災の多い時季に備え秋季点検 火災が多く発生する時季に備え、消防隊秋季点検を実施します。 姿勢や服装、消防訓練、分列行進などを点検し、隊員の士気高揚を図ります。 日時=10月27日(日)午前9時30分-11時30分 会場=関東運輸局群馬運輸支局(上泉町) 問い合わせ=消防局警防課TEL 027―220―4511 市民号で東京スカイツリーへ 市民号「上電で行く東京スカイツリー」を実施。 東京スカイツリー展望デッキ入場券のほかに、「爆笑よしもと浅草花月」の鑑賞券と昼食が付きます。 集合日時=(1)12月7日(土)(2)12月14日(土)(3)来年1月18日(土)、午前6時50分 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目) 対象=一般、先着各50人 費用=〈18歳以上〉1万1800円〈12歳-17歳〉1万800円〈6歳-11歳〉9800円 申し込み=10月24日(木)から同社TEL 027―231―3597へ 市立図書館 TEL 027―224―4311 □ふれあい図書館まつり ●上毛電気鉄道開業85年のあゆみ-懐かしい昭和の鉄道お宝グッズ展示 日時=10月29日(火)-11月10日(日)、午前10時-午後5時 内容=上毛電鉄が持つ鉄道骨董品や資料の展示など ●ブックリサイクル 日時=(1)11月10日(日)午前10時30分-11時30分(2)同午後2時-3時 内容=不用になった図書(絵本・児童書は除く)などを無料でプレゼント(1人10冊まで) 申し込み=当日同館へ直接 前橋文学館 TEL 027―235─8011 □開館20周年記念・特別企画展「詩壇登場100年 萩原朔太郎、愛憐詩篇の時代―彷徨、浪漫、哀傷」 日時=10月26日(土)-12月8日(日)、午前9時30分-午後5時(金曜は午後8時まで、水曜休館) 費用=一般・大学生300円(常設展とセットは350円) 内容=文芸誌「朱欒」(1913年5月号、北原白秋主宰)に、 詩人・萩原朔太郎の詩が初めて掲載されてからことしで100年。 これを記念し、当時の朔太郎の活動が分かる資料や作品を紹介 □アートステージ「朔太郎初期詩篇の魅力」 日時=11月16日(土)午後2時 対象=一般、先着100人 内容=詩人の北爪満喜さんと高橋順子さんが、萩原朔太郎の初期詩篇の魅力について対談 申し込み=10月22日(火)から同館へ 児童文化センター TEL 027―224―2548 □子ども映画会 日時=(1)10月26日(土)(2)11月2日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「ぼくは王さま」「にじいろのふしぎないし」(2)は「一寸法師」「こぎつねコンとこだぬきポン」 総合教育プラザ TEL 027―230―9094 □名作映画劇場 日時=(1)10月24日(木)(2)11月7日(木)、午後2時 内容=(1)は「花咲ける騎士道」(ジェラール・フィリップ主演)(2)は「哀愁」(ヴィヴィアン・リー主演) 対象=一般、先着各112人 申し込み=各開催日に同館へ直接 水と緑と詩のまちを歩こう 11月23日(土)に、前橋公園を発着点にウォーキングジャンボリーを開催します。 参加者全員に参加賞と記念バッジ、まえばしの水「赤城の恵」をプレゼント。 tonton汁も無料で配布します。さらに、完歩した人には完歩証を差し上げます。 日本市民スポーツ連盟の認定も受けられます。 受付時間=午前7時30分-9時 受付場所=前橋公園内みどりの散策エリア 対象=健康な人(小学生以下は保護者同伴) 費用=大人700円(当日は800円) 申込用紙の配布=市役所スポーツ課、各支所・地区公民館・市民サービスセンター・市有体育施設で 申し込み=11月8日(金)までに申込用紙に必要事項を記入し、ゆうちょ銀行から郵便振替で。または当日受付場所へ直接 □コース・主なスポット A〈上毛大橋・総社歴史コース(15`b)〉王山古墳―蛇穴山古墳―宝塔山古墳―光巌寺―ばら園など B〈ばら園・岩神の飛石コース(10`b)〉敷島公園(松林)―ばら園―萩原朔太郎記念館―水道資料館― 稲荷神社(飛石稲荷)など C〈街中・朔太郎文学コース(5`b)〉稲荷神社・神明宮―前橋文学館―前橋プラザ元気21― JR前橋駅前(エキータ)―県庁32階展望ホールなど □出発前講座「ドイツ式パワーウォーキング講座」 時間=午前8時-9時 講師=競歩・オリンピック金メダリストのハートヴィッヒ・ガウダーさん 申し込み=当日受付場所へ直接 問い合わせ=スポーツ課TEL 027―898―5834 募 集 前橋工科大の新入学生募集 来年度の前橋工科大の新入学生を下記のとおり募集。 前橋工科大学生募集 学科=社会環境工学    建築学    生命情報学    システム生体工学    生物工学 試験日=(一般前期)来年2月25日(火)     (一般後期)来年3月12日(水)     (推薦)11月17日(日) 願書受付期間=(一般前・後期)来年1月27日(月)-2月5日(水)        (推薦)11月1日(金)-8日(金) 学科=総合デザイン工学 試験日=(一般前期)来年2月25日(火)     (A日程・推薦)11月17日(日)     (社会人・推薦)12月8日(日)     (B日程)来年2月9日(日) 願書受付期間=(一般前期)来年1月27日(月)-2月5日(水)        (A日程・推薦)11月1日(金)-8日(金)        (社会人・推薦)11月25日(月)-29日(金)        (B日程)来年1月22日(水)-31日(金) ※この他に帰国生徒特別選抜、私費外国人留学生特別選抜があります。 詳しくは同大ホームページ(http://www.maebashi-it.ac.jp/)をご覧ください。 募集要項の請求=封筒の表に朱書きで「一般選抜募集要項請求」か「特別選抜募集要項請求」と記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―1・前橋工科大学務課(TEL 027―265―0111)へ郵送か直接。 宛先を記入して390円切手を貼った返信用封筒(角型2号)を同封してください。 郵便局やテレメール(TEL 050―8601―0101)、 モバっちょ(TEL 050―3540―5005)からも請求できます スポーツ 市民体育館 TEL 027―265―0900 □元気ひろげたいそう体験 日時=〈からだスッキリ楽らく〉11月15日(金)午前10時-10時45分 〈Gボールエクササイズ〉同午前11時-11時45分 〈メリハリボディシェイプ〉11月22日(金)午前10時-10時45分 〈元気になりマッスル〉同午前11時-11時45分 〈元気ウォーキング〉11月29日(金)午前10時-10時45分 〈元気リズム〉同午前11時-11時45分 対象=どなたでも、先着各20人 各開催日の前日午後5時までに同館へ □合気道 日時=11月2日-30日の土日曜9回、午後2時-4時(日曜は午前9時-11時) 対象=小学生以上、先着30人 開催日初日に同館へ直接 前橋市民合気会・佐藤さんTEL 027―221―0356 □柔道 日時=11月1日-来年3月28日の火金曜、午後6時-8時(中学生は金曜午後7時-9時) 対象=小1以上(小中学生は保護者の同意が必要) 費用=月2000円(中学生1000円) 当日同館へ直接 県柔道連盟前橋支部・三橋さんTEL 027―261―6335 前橋総合運動公園 TEL 027―268―1911 □テニス 日時=11月8日-27日の水金曜6回、午前10時-正午 対象=19歳以上、30人(抽選) 費用=3500円 申し込み=10月31日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園へ その他の施設 □初心者アイススケート 日時=11月12日-来年3月18日の火曜11回、午後7時30分-8時30分 会場=総合スポーツセンターアイスアリーナ(関根町) 対象=小学生、先着100人 用意する物=手袋 費用=1万1000円と貸し靴代 申し込み=開催日に費用を添えて保護者が直接 問い合わせ=市スケートクラブ・関口さんTEL 027―231―3288 みやぎふれあいの郷 TEL 027―283─8633 □太極拳 日時=11月1日(金)・8日(金)・15日(金)・22日(金)・29日(金)・12月6日(金)・13日(金)・ 20日(金)、午前10時30分-11時30分 対象=どなたでも、先着各20人 申し込み=各開催日に同館へ直接 講 座 女性のためのカウンセリング講座 女性が自分らしく生きるために役立つ講座です。女性による、女性のための心理療法を学んでみませんか。 日時=(1)11月16日(土)(2)12月7日(土)(3)来年1月18日(土)(4)来年2月22日(土) (5)来年3月15日(土)、午前10時30分-午後3時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=一般、先着50人 講師=(1)は日本フェミニストカウンセリング学会代表・井上摩耶子さん (2)は大阪府立女性総合センターカウンセラー・杉本志津佳さん (3)はウィメンズハウスとちぎカウンセラー・藤平裕子さん (4)はフェミニストカウンセリング名古屋YWCAカウンセラー・増井さとみさん (5)は大阪府立女性総合センター相談担当コーディネーター・川喜田好恵さん 費用=1500円 問い合わせ=男女共同参画室TEL 027―898―6517 専門校で技術を磨こう 前橋産業技術専門校(石関町)でスキルアップセミナーを実施。 (1)NC旋盤の複合加工入門 日時=11月26日(火)-29日(金)の4回、午後5時-8時15分 対象=NC旋盤加工の基礎知識がある人、10人(抽選) 費用=9600円 (2)電子会計講習 日時=〈導入編〉11月26日(火)-29日(金)の4回 〈実践編〉12月3日(火)-6日(金)の4回、午後6時-9時15分 対象=一般、各20人(抽選) 費用=各9600円 (3)電気工事士技能試験準備講習 日時=〈第二種(下期)〉11月26日(火)・12月3日(火)の2回 〈第一種〉11月28日(木)・12月5日(木)の2回、午前8時45分-午後5時15分 対象=同試験の受験予定者、各5人(抽選) 費用=各1万1200円 申し込み=(1)(3)は10月28日(月)(2)は11月5日(火)までに同校TEL 027―230―2211へ 講座・教室 野澤和弘さんが福祉大会で講演 福祉大会を開催。毎日新聞社論説委員・野澤和弘さんが、 「障がいのある人もない人も暮らしやすい地域とは」をテーマに講演します。 日時=11月13日(水)午後1時30分 会場=市民文化会館 対象=一般、先着200人 申し込み=11月8日(金)までに社会福祉協議会TEL 027―237―1112へ 前橋テルサ TEL 027―231―3943 □フィットネス&カルチャースクール 講座名・期日=下記のとおり 前橋テルサフィットネス&カルチャースクール 講座名=パソコン内のファイルを整理しよう! 期日=10月26日(土) 講座名=基礎から始める話し方入門 期日=11月2日(土) 講座名=自分だけの香水づくり-ローズ・ジャスミンなど 期日=11月9日(土) 講座名=パソコン講座・日本語入力のキホン 期日=11月9日(土) 講座名=ワードで正しいビジネス文書の作り方 期日=11月9日(土) ※時間、対象、費用など、詳しくは前橋テルサに問い合わせるか 同館ホームページ(http://www.maebashi-ppc.or.jp/terrsa/)をご覧ください。 申し込み=同館へ 秋のハンギングバスケット教室 秋の花材を使用したハンギングバスケット教室を開催します。 日時=11月24日(日)午前10時-正午 会場=敷島公園ばら園 対象=市内在住の人、20人(抽選) 費用=2500円 用意する物=エプロン、ビニール手袋、園芸用はさみ、移植ごてなど 申し込み=11月11日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、 市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL 027―898―6842)へ 前橋産サツマイモをお菓子に 前橋産サツマイモを使ってチョコパウンドケーキとチョコスティックを作るお菓子教室を開催します。 日時=11月22日(金)午後1時-4時 会場=地産地消センター(富田町) 対象=一般、24人(抽選) 費用=800円 申し込み=10月28日(月)(必着)までにハガキで(1人1通)。 住所・氏名・電話番号を記入し、 市役所農林課「前橋産芋料理講習会係」(TEL 027―898―5841)へ 勤労女性センター TEL 027―230―9098 □特別講座「羊毛アクリルフェルト」 日時=11月21日・28日・12月5日の木曜3回、午後6時30分-8時30分 対象=市内在住か在勤の勤労女性、15人(抽選) 費用=1500円 託児=事前予約で3歳以上の未就学児の託児もできます その他=申込者が10人に満たないときは講座の開催を中止します 申し込み=10月28日(月)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・職業・電話番号・託児希望の場合は子どもの人数・性別・年齢を記入し、 〒371―0035岩神町三丁目1―1・総合教育プラザ内勤労女性センターへ 児童文化センター TEL 027―224―2548 □市民天文教室「ぐんま★まつりおうし座流星群と秋の星座を見よう」 日時=11月3日(日)午後6時-9時 内容=屋外での星空観察(雨天・曇天時はプラネタリウムの投影。先着100人) 申し込み=当日同館へ直接 □FISHモビールをつくろう 日時=11月10日(日)午前9時30分-11時30分 対象=市内在住・在学の小4-小6、20人(10月24日(木)に公開抽選) 内容=魚の形をした銅版に釘打ち模様で自由にデザインします 費用=600円 申し込み=10月23日(水)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名(ふりがな)・性別・学校名・学年・電話番号を記入し、 〒371―0013西片貝町五丁目8・児童文化センターへ 税 災害による国税の期限を延長 台風18号で被害を受け、国税についての申告や申請、納付などを期限までにできない人は、 各期限の延長を申請することができます。詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=前橋税務署TEL 027―224―4371(自動音声案内) 10月の納税 ◆市県民税第3期、国民健康保険税第4期=10月31日(木)まで ミニ情報 □おもちゃの病院 日時=(1)10月26日(土)(2)10月27日(日)(3)11月3日(日)、午前10時-正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 027―232―3848 □車椅子レクダンス体験学習 日時=11月6日(水)午後1時30分-3時30分 会場=総合福祉会館 対象=市内在住・在勤の人、先着50人 申し込み=10月28日(月)までにボランティアセンターTEL 027―232―3848へ □宝くじの助成金で地域整備 県市町村振興協会では、宝くじの収益金でコミュニティへの支援を行っています。 本年度は、元総社町第四自治会が獅子頭一式の修繕や番傘・提灯購入のために助成を受けました。 問い合わせ=生涯学習課TEL 027―210―2198 □自衛官募集 種目=陸上自衛隊高等工科学校生 対象=中卒(見込み含む)で15歳以上17歳未満の男子 試験日=来年1月18日(土) 申し込み=11月1日(金)-来年1月10日(金)に自衛隊前橋募集案内所 (城東町二丁目TEL 027―233―8960)へ直接 □一日合同行政相談所 受付日時=10月23日(水)午後1時-3時30分 会場=県生涯学習センター(文京町二丁目)  内容=雇用、年金、賃金、債務整理、相続税、登記など  問い合わせ=群馬行政評価事務所TEL 027―221―1100 休日当番動物病院案内 TEL 027―232―6188 健 康 適切な塩の使い方を学ぼう □からだにおいしい食講座-適塩編 日時=11月19日(火)午前9時30分-午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の講話、調理実習など 費用=材料費 その他=託児希望者は問い合わせを 申し込み=11月12日(火)までに健康増進課TEL 027―220―5784へ 10月17日から薬と健康の週間 10月17日(木)から23日(水)までは薬と健康の週間。 薬は正しく使用することで、その効果を最大限に発揮することができます。 使用するときは、医師や薬剤師などに相談してください。 薬同士の相互作用や重複した薬がないかのチェック、正しい服用方法、注意点などを教えてもらいましょう。 問い合わせ=保健総務課TEL 027―220―5782 一緒に悩みを語り合おう □ひきこもりの若者の家族のつどい 日時=11月14日(木)午後1時30分-3時30分 会場=前橋保健センター 対象=市内在住で、18歳-40歳のひきこもりの人の家族、先着20人 内容=家族の交流や意見交換 申し込み=11月13日(水)までに健康増進課TEL 027―220―5785へ この機会にがん検診を受けて □子宮頸がん検診追加実施 受付日時=11月2日(土)午後1時-2時 会場=県健康づくり財団(堀之下町) 対象=検診未受診の20歳以上の女性 用意する物=受診シール 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=健康増進課TEL 027―220―5783 共に生きる社会の実現のために □やさしい精神保健福祉教室 地域で生活する精神障害者が抱える「生活のしづらさ」を理解し、共に生きる社会を考えます。 日時=11月20日・27日・12月4日の水曜3回、午後1時30分-4時(11月20日は午前10時-正午) 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=市内在住の人、先着30人 申し込み=11月13日(水)までに健康増進課TEL 027―220―5785へ 生活習慣を改善して健康な体に □健康サポートデー 日時=(1)11月21日(木)(2)11月22日(金)、午前10時-11時30分 会場=(1)は富士見保健センター(2)は大胡地区農村環境改善センター 対象=一般、(1)は先着15人(2)は先着30人 内容=運動体験、健康相談など 申し込み=各開催日1週間前までに(1)は富士見保健センターTEL 027―288―7188 (2)は大胡保健センターTEL 027―283―7311へ ----------------------------------------------- 大胡・宮城・粕川・富士見 各地区で地域審議会を開催 ----------------------------------------------- 各地区で地域審議会を開催します。 新市建設・新市基本計画事業の進ちょく状況などを説明。 各地区とも、先着10人まで会議を傍聴できます。 各開催日当日の会議開始30分前から10分前までに会場へ直接お越しください。 □富士見地区 日時=11月5日(火)午前9時30分 会場=富士見支所  問い合わせ=同支所TEL 027―288―2211 □大胡地区 日時=11月5日(火)午後1時 会場=大胡支所  問い合わせ=同支所TEL 027―283―0111 □宮城地区 日時=11月12日(火)午後1時 会場=宮城公民館 問い合わせ=宮城支所TEL 027―283―2131 □粕川地区 日時=11月12日(火)午後3時15分  会場=粕川公民館  問い合わせ=粕川支所TEL 027―285―4112 ----------------------------------------------- 証明サービスコーナーを 土日曜・祝日に休止します ----------------------------------------------- 11月2日(土)・3日(日)・4日(月)は、機器メンテナンスなどのため、 前橋プラザ元気21内証明サービスコーナーを休止します。 問い合わせ=同コーナーTEL 027―210―2279 ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 前橋市の各地で秋の集いが行われる季節になりました。 運動会や収穫祭、文化祭・・・これらは前橋の元気の証です。 一方で、お陰様で前橋の税収も大きく伸びました。この大切なお金は市民の暮らしを支える力にしていきたいと思います。 そして、“アーツ前橋”がいよいよ26日にグランドオープンしますので、ぜひ足を運んで下さい。 市長 ----------------------------------------------- 粕川と富士見の産業祭を楽しもう ----------------------------------------------- 粕川・富士見地区で産業祭を開催します。 イベント名・日時=〈(1)粕川地区産業文化祭〉11月3日(日)午前9時-午後3時30分 〈(2)富士見産業祭〉同午前9時30分-午後3時 会場=(1)は粕川公民館、粕川小(2)は道の駅ふじみ 内容=(1)は芸能発表やフリーマーケットなど (2)は農産物の即売、牛乳や焼肉などの無料配布、キャラクターショーなど 問い合わせ=(1)は粕川支所TEL 027―285―4111(2)は富士見支所TEL 027―288―1946 ----------------------------------------------- 2年に1度の祭り盛大に 総社秋元歴史まつり ----------------------------------------------- 総社秋元歴史まつりを開催。江戸時代初期に上野総社藩を治めていた秋元氏を称え、 平成2年から始まったこの祭りでは、総社地区の歴史と文化に親しむことができます。 当日は、勇壮なよろい武者の行列が地区を練り歩くほか、舞台発表や物産展なども行います。 日時=11月10日(日)午前10時-午後3時30分(出陣式は正午、武者行列は午後1時) 会場=総社公民館など 問い合わせ=同実行委員会TEL 027―251―4933 ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●武術太極拳(12月1日(日)午前10時、市民体育館) 詳しくは市民体育館(TEL 027-265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- イベントや市政情報届けます ----------------------------------------------- まえばしCITYエフエム84.5MHz まえばし情報ステーション(5分間) 本放送月〜金=午前7時54分 本放送土・日=午前9時44分 再放送月〜金=午後5時54分 再放送土・日=午後1時54分 エフエム群馬ラジオインフォメーションいきいき前橋の放送は9月で終了しました。 ----------------------------------------------- まえばしスクール通信 ----------------------------------------------- まえばしCITYエフエム 84.5MHz 毎週日曜 午後1時?(20分間) (再放送:火曜午後3時30分) 各学校の特色や活動を子どもたちが発信します。 10月20日 原小 10月27日 石井小 11月3日 荒砥中 11月10日 時沢小 11月17日 白川小 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 ホームページアドレスhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/ 携帯電話からhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/ 10月20日(日) 内科=大学橋ファミリークリニック (児) 関根町二丁目 TEL 027-212-6627 内科=山王タウンクリニック (内) 山王町一丁目 TEL 027-267-1130 内科=梅枝内科医院 (内) 富士見町原之郷 TEL 027-288-7250 内科=吉田医院 (内) 鼻毛石町 TEL 027-283-3375 外科=田中外科内科医院 (外) 下小出町三丁目 TEL 027-231-0555 外科=せせらぎ病院附属あさくら診療所 (整) 朝倉町 TEL 027-265-6522 婦人科=ベルフィーユ今井レディースクリニック (産婦) 南町三丁目 TEL 027-223-3114 耳鼻科=牧耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 総社町総社 TEL 027-280-5233 眼科=結城眼科医院 (眼) 西片貝町三丁目 TEL 027-226-7575 10月27日(日) 内科=しのはら小児科 (児) 上大島町 TEL 027-287-1515 内科=瀬田医院 (内) 龍蔵寺町 TEL 027-232-5658 内科=えんどう内科クリニック (内) 島町 TEL 027-226-5700 内科=上毛大橋クリニック (内) 川原町一丁目 TEL 027-237-2800 外科=深沢整形外科 (整) 西片貝町三丁目 TEL 027-220-5277 外科=掛川医院 (外内) 総社町二丁目 TEL 027-251-0415 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=耳鼻咽喉科やまぐち医院 (耳鼻) 高崎市柴崎町 TEL 027-353-5473 眼科=アイ眼科 (眼) 高崎市倉賀野町 TEL 027-345-1001 11月3日(日) 内科=嵯峨小児科医院 (児) 青柳町 TEL 027-232-1188 内科=大竹内科医院 (内) 上泉町 TEL 027-269-5550 内科=殿岡内科小児科医院 (内) 天川原町二丁目 TEL 027-221-1599 内科=木暮医院 (内児) 清野町 TEL 027-251-9101 外科=増田整形外科医院 (整) 高花台一丁目 TEL 027-269-6222 外科=中沢クリニック (外泌) 若宮町四丁目 TEL 027-230-1220 婦人科=神岡産婦人科医院 (産婦) 石倉町五丁目 TEL 027-253-4152 耳鼻科=いいづか耳鼻咽喉科 (耳鼻) 樋越町 TEL 027-280-2111 眼科=高橋眼科医院 (眼) 元総社町 TEL 027-252-8078 11月4日(月) 内科=たむらこどもクリニック (児) 西片貝町三丁目 TEL 027-289-0555 内科=もてぎ内科医院 (内児) 上増田町 TEL 027-266-5671 内科=遠藤内科医院 (内児) 野中町 TEL 027-261-3711 内科=あおばクリニック (内児) 富士見町時沢 TEL 027-212-8866 外科=村谷胃腸科医院 (内外) 朝倉町 TEL 027-265-4141 外科=神宮医院 (整) 岩神町三丁目 TEL 027-289-0500 婦人科=*セントラルレディースクリニック (婦) 高崎市東町 TEL 027-326-7711 耳鼻科=耳鼻咽喉科はるクリニック (耳鼻) 高崎市江木町 TEL 027-384-3387 眼科=丸山眼科医院 (眼) 高崎市片岡町二丁目 TEL 027-322-7178 11月10日(日) 内科=吉田小児科医院 (児) 箱田町 TEL 027-253-7733 内科=山王医院 (内産婦眼) 山王町二丁目 TEL 027-266-5410 内科=深沢内科クリニック (内) 堀越町 TEL 027-283-0003 内科=みやざき内科クリニック (内) 元総社町 TEL 027-212-5000 外科=富沢脳神経外科内科医院 (脳外) 下小出町二丁目 TEL 027-234-3488 外科=萩原整形外科医院 (整) 西善町 TEL 027-266-3550 婦人科=山王医院 (内産婦眼) 山王町二丁目 TEL 027-266-5410 耳鼻科=新前橋耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 古市町一丁目 TEL 027-253-6170 眼科=山王医院 (内産婦眼) 山王町二丁目 TEL 027-266-5410 診療時間は午前9時-午後6時(*は正午まで)。 10月27日・11月4日の午後1時-6時の婦人科は、 産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町TEL 027-322-2243)で診療 ★夜間急病診療所 朝日町四丁目9-5 TEL 027-243-5111 午後8時-午前0時 内科と小児科 ★救急病院案内 TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 歯 科(日曜・祝日) 歯科医師会休日診療所 岩神町二丁目19-9 TEL 027-237-3685  午前10時-正午、午後1時-3時 薬 局(日曜・祝日) 市薬剤師会会営薬局  紅雲町一丁目2-15 TEL 027-223-8400  午前9時-午後6時 ----------------------------------------------- 休日当番(接骨院・整骨院) ----------------------------------------------- 10月20日(日) 近江接骨院(広瀬町二丁目)TEL 027-263-8263 鈴木接骨院(堤町)TEL 027-264-0148 10月27日(日) 相澤接骨院(荒子町)TEL 027-268-5000 小山接骨院(若宮町三丁目)TEL 027-237-1259 11月3日(日) 佐藤接骨院(鳥取町)TEL 027-269-5895 野口接骨院(総社町総社)TEL 027-252-5918 11月4日(月) 中村接骨院(文京町三丁目)TEL 027-221-5325 須藤接骨院(下大島町)TEL 027-266-9478 11月10日(日) こいで接骨院(下小出町二丁目)TEL 027-226-5547 深澤接骨院(城東町四丁目)TEL 027-221-6888 -------------------------------------------------- 人口と世帯(9月末日現在) -------------------------------------------------- 総人口/34万1,030人  男:16万6,584人 女:17万4,446人 世帯数/14万1,000世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 伝統行事で実りに感謝 城東町一丁目〜五丁目 9月27日に城東町一丁目から五丁目までの自治会が合同で、諏訪若御子神社秋祭を行いました。 これは地区に古くから伝わる伝統行事。 その年の五穀豊穣に感謝する意味を込めて毎年この日に行われ、各町の自治会長らが参拝しました。 サロンで笑顔の花開く 荒子町 荒子町では10月2日、荒子町集落センターでいきいきサロンを開催しました。 毎月恒例のイベントで、この日は約50人が参加。懐かしい映画の上映や、ピンシャン!元気体操、秋の歌の合唱など を行い、みんなで楽しい時間を過ごしました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※平成24年4月2日〜平成24年8月1日生まれの子の募集記事は、来年1月1日号に掲載予定です。 関口 舜大ちゃん  2歳1カ月・上大島町 木榑 唯ちゃん   2歳・富士見町小暮 齋藤 光史朗ちゃん 2歳・六供町 佐藤 愛瑠ちゃん  2歳・西片貝町三丁目 都丸 綾人ちゃん  2歳・富士見町時沢 高坂 友梨ちゃん  2歳・粕川町女渕 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 027-224−1111  ファクス 027-224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ <メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。