広報まえばし平成26年2月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2014.2.15 No.1502 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 市長への手紙で意見を市政に………P2 富士見中女子駅伝部に市民栄誉賞…P2 3月1日から春の火災予防運動……P3 バス位置情報の実証実験……………P3 市民が作る市民編集のページ………P4・5 引っ越しごみは計画的に……………P8 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 冬の赤城山が楽しさ倍増。 今シーズン赤城山第一スキー場に、スノーエスカレーターが新登場。 スキーを履いたままやソリを持ったままでも安全に乗り降りできます。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ いいね!まえばし ●http://www.facebook.com/maebashicity/ ----------------------------------------------- 皆さんの声を市政へ  市長への手紙 ----------------------------------------------- 問い合わせは 市政発信課 TEL 027―898―6644 「市長への手紙」は、市民の皆さん誰もが市政に提言できる制度。 寄せられた手紙は市長と担当部課で内容を検討し、希望者には市長がお返事します。 ここでは、これまでにいただいた提言や実現例などを紹介します。 緊急告知FMラジオ Q災害時の情報伝達手段の一つとして、緊急告知FMラジオを導入してください。 AコミュニティFM放送を利用した緊急告知FMラジオは、災害時の情報伝達手段として有効です。 3月中に各自治会長などに配布するとともに、5月以降には準備が整い次第、一般の人にも有償で配布していきます。 雑誌の予約(取り寄せ) Q図書館に在庫がある雑誌を、一般図書と同様に、他館から取り寄せられるようにしてください。 A市民の皆さんの要望が多いため、市立図書館・各分館、 こども図書館で所蔵している雑誌の予約(取り寄せ)受け付けを昨年から開始しました。 前橋総合運動公園の ウオーキングコース Q前橋総合運動公園のウオーキングコースはたくさんあって、表示が分かりにくいです。 路面表示や案内板などを設置し、分かりやすくしてください。 A公園の利便性向上のため、案内看板を設置しました。 また、路面表示については、来年度に整備する予定です。 路上喫煙の規制 Q路上喫煙は、環境や防火、 安全面で問題があるので、規制してください。 A清潔なまちづくりを推進し、市民の安全で快適な生活環境を確保するため、 「前橋市路上喫煙及びポイ捨ての防止に関する条例」を制定しました。 この条例は4月1日(火)に施行します。 建設的な意見や提言、アイデアなどをお待ちしています □専用のハガキで 市役所や各支所・市民サービスセンターなど市内58カ所にある専用ハガキで市役所市政発信課へ郵送か直接。 □本市ホームページで 「市長への手紙」で検索してください。 □その他の用紙などで 「市長への手紙」と記入し、同課へ郵送かファクス(027―224―1288)で。または、直接提出できます。 ----------------------------------------------- 全校生徒の前で祝福 富士見中女子駅伝部が市民栄誉賞に ----------------------------------------------- 問い合わせは 秘書課  TEL 027―224―1111内線3402 12月15日に山口県セミナーパーク・クロスカントリーコースで行われた全国中学校駅伝大会。 この大会を新記録で制し、全国連覇を成し遂げた富士見中女子駅伝部が市民栄誉賞を受賞しました。 この顕彰式を、1月27日に富士見中で実施。富澤勝則校長が先導し、 加藤雅史監督や櫻井恵美子コーチ、8人の選手が優勝旗を持って入場すると、 来賓や全校生徒から温かい拍手が。 壇上では顕彰状やトロフィーが手渡されたほか、全員に記念品が贈られました。 加藤監督や選手たちからは大会での思い出が語られ、会場からより一層大きな拍手が送られました。 ----------------------------------------------- 3月1日から7日まで 春の火災予防運動 ----------------------------------------------- 3月1日(土)から7日(金)まで春の火災予防運動を実施。 貴重な財産のみならず大切な命まで奪う火災。今後も起こさないよう火の取り扱いには十分注意しましょう。 問い合わせは 消防局予防課 TEL 027―220―4507 ! 住宅火災を防ぐポイント 1 たばこの火は確実に消えたことを確認する 2 ストーブは燃えやすい物の近くで使用しない 3 こんろから離れるときは必ず火を消す 4 コンセントは定期的に掃除し、たこ足配線はしない 5 住宅用火災警報器を取り付け、適切な維持管理を行う 6 家の周りに燃えやすい物を置かない。ごみは収集日の朝に出し、物置などは鍵をかける ■火災発見の3つのステップ (1)周りに知らせる 大きな声や音の鳴る物を叩いて周りに知らせてください。 一人で対処しようとせず、周りの助けを借りましょう。また、必ず119番へ通報してください。 (2)消火器で初期消火 消火器の使い方を事前に確認しておきましょう。初期消火の目安は天井に火が届くまで。 煙が広がってしまったら、無理をせずに避難してください。 (3)持ち物にこだわらず急いで避難 濡れたハンカチやタオルを鼻と口に当て、低い姿勢でできるだけ早く家の外へ。 一度避難したら、絶対に戻らないでください。 ■山火事を防ぎましょう 入山者が増加する春先は、たき火の不始末やたばこの投げ捨てなどによる山火事が多く発生しています。 一人一人が注意して山火事を防ぎましょう。 ■悪質な訪問販売に注意を 悪質な住宅用火災警報器の訪問販売による被害が発生しています。 被害に遭った場合は、消費生活センターや、最寄りの消防署へ連絡してください。 ■消防署などのイベント 日時=〈(1)林野火災防ぎょ演習〉2月23日(日)午前10時-11時30分 〈(2)消防ふれあい広場〉3月2日(日)午前9時30分-11時30分 会場=(1)は富入沢防災ダム施設(富士見町石井)(2)は中央消防署 内容=(2)はミニ消防自動車乗車、子ども用制服・防火衣で記念撮影、消防車両展示、地震体験など ----------------------------------------------- 利便性向上のために バス位置情報の実証実験 ----------------------------------------------- 問い合わせは 交通政策課 TEL 027―898―5939 本市が進めている「前橋ICTしるくプロジェクト」。 この一環として、市内のバスの運行情報を表示するシステムの実証実験を行っています。 スマートフォンなどでバスの位置情報や時刻表の閲覧や検索ができます。 期間=3月31日(月)まで 対象路線=JR前橋駅・新前橋駅と渋川駅方面を結ぶ関越交通のバス路線 http://www.maebashi-ict.jp/bus/にアクセスすると… ご利用になりたいバス停を検索 簡単にバスの現在位置や運行状況を確認できます ----------------------------------------------- 市民がつくる市民編集ページ Vol.105 これからの広報の意見を交換市民編集委員の座談会 ----------------------------------------------- 市民が広報紙作りに参加する「市民編集委員」の2年間の任期が終わります。 そこで今回は山本市長を交えて、成果や感想を話し合う座談会を開催。司会は星野さんです。 問い合わせは 市政発信課 TEL 027―898―5847 取材を通じて感じたこと 市長 2年間お疲れ様でした。皆さんが制作した紙面を見ていまして、皆さんならではの視点で、 よく取材していただいたと思っています。 星野 2年間で、さまざまな場所に取材に行きましたね。 船津 私は子育て支援を担当しました。 実際に現場に行ってみると、保育士、保護者、経営者全員に熱意があり、 皆さんが安心して保育園を使っているのが、よく分かりましたね。 また、国際交流の記事では、それぞれの立場に立って考えて企画を練りました。 星野 やはり、関わってみて初めて、こんな事業があったのだなと驚くことも多いですよね。 齋藤 私は、障害者の働く現場と、小型家電回収事業の取材に行きました。 どちらも非常に興味のある分野。小学生以来の社会科見学みたいで、非常にどきどきしましたね。 星野 中に飛び込んでみないと、実際は近いことも、身近なこととして感じられないですよね。 吉澤 取材の目的は市民に知らせることですが、自分自身の勉強にもなりました。 最初は自分に何ができるかと不安でしたが、全てがいい経験でした。 取材で行った「こども図書館」には、孫を連れて通うようになったのですよ。 星野 自分の取材以外でも、他の人が取材した記事を一緒に考えるのも勉強になりましたね。 林 市民編集で広報紙と向き合ったことで、目が開き、多くのことに意識が向くようになりました。 広報紙作りに、いろいろな立場の人が参加すると多様性が生まれます。 声の小さい人の意見を取り上げるシステムや仕掛けが、社会の中には必要なのではないでしょうか。 みんなが幸せに暮らし、街をより活性化できるヒントがあるかもしれません。 市長 市民編集委員の率直な声は、まさに読み手が関心を持つことです。 自分から積極的に情報を収集していただけない場合でも、 しっかりと大切なことが伝わるようにするのは市役所の役目です。 文字で伝わる広報をいかに読みやすくするか。 このことには、これからも苦労して頑張っていきます。 手を取り合って担う明日 星野 これからの前橋がこうあったらいいな、住みやすくなるなというのを話しませんか。 周東 市民編集委員の活動で、行政との間には、壁を感じませんでした。 そのとき、市役所はオープンであったのに、私たち市民のほうが、敷居をつくっていたのではとはっとしたのです。 行政は市民とともにつくられるものですし、参加することが大切です。 何かをよくしたいと思ったときに、それぞれの立場を、行政だ、市民だと主張していても、一向に前に進みません。 お互いが自分のことと感じてやっていくことが、一番大切なんだろうなと活動を通じて分かりました。 それから、市民編集委員に、学生や前橋で暮らしている外国人にも参加してもらいたいです。 いろいろな世代、立場から前橋を見ていくことの大切さ。私も林さんと同じように感じています。 星野 広報は、待っているだけでは分かってもらえない。より積極的に宣伝していくとこが必要かもしれません。 齋藤 市民編集のページのように市民が参加して、広めていくことが大事ですね。 市長 情報発信は、これからの市役所で一番のサービスだと思います。 言われたことを真面目にやるのが前橋市役所。今日の話をこれからの広報に生かしますよ。 本日は直接お話できてよかったです。2年間の任期、皆さんに楽しんでもらえてよかったです。 私も2年間市長をやっていて、素晴らしいことがたくさんありました。 驚きの連続であったのは皆さんと同じ経験です。本当にありがとうございました。 星野 ありがとうございました。これで座談会は終わります。 また来年度からの新しい市民編集委員の活躍に期待しましょう。 来年度からの市民編集委員を募集 本紙の「市民が作る市民編集のページ」の企画・取材・原稿執筆などを行う市民編集委員を募集します。 あなたも広報紙作りに参加してみませんか。 対象=市内在住の18歳以上、8人(選考) 任期=4月1日(火)-平成28年3月31日(木) 申し込み=3月14日(金)までにハガキで。 住所・氏名・年齢・性別・職業(学校名)・電話番号を記入し、市役所市政発信課「市民編集係」へ ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 醤油ソムリエ 高橋 万太郎さん 33歳 西片貝町五丁目 全国の醤油を楽しんでもらいたい 日本で数人しかいない醤油ソムリエとして、全国38件の醤油醸造蔵の75銘柄を扱う「職人醤油」を運営している。 同店は、各醤油を100_gの小瓶で販売するとともに、試飲ができる新しいスタイルが特徴だ。 「醤油はそれぞれ地域や蔵の個性がありますが、ラベルを見るだけでは区別が難しいものです。 知らない銘柄を一升瓶で買うのは勇気がいります。 だからこそ少量で気軽に試して、自分に合う物を確かめてもらいたいんです」 全国を旅し、伝統産業の分野で、営業の力が不足していると感じた高橋さん。 かつて勤めていた精密光学機器メーカーの営業経験を生かし、ふるさと・前橋で起業。醤油を商材に定め、 日々醤油の楽しみ方を伝えている。 「使う醤油によって同じ料理でも、全然違う印象のものができます。 普段当たり前に使っている物でも見つめ直してみると、新しい発見があるかも」 こだわりは、自分の目で必ず確かめること。全国の醸造蔵に何度も通っていて、九州でも車で駆け付けている。 「直接行ってみないと分からないことが多いですから。 最初は相手にされなかったり、怒鳴られたりしました。 でも、思いを伝えているうちに、お付き合いいただける蔵も増えてきました」 高橋さんの謙虚な人柄と熱い情熱があってこそ、実現したであろうこのビジネス。 これからも伝統産業に吹き込む新しい風として、活躍を続けてほしい。 ----------------------------------------------- アーツ前橋探検 vol.11 ----------------------------------------------- おしゃべりアートツアー 今回は、アーツ前橋が学校連携事業として実施している「おしゃべりアートツアー」を紹介します。 一般的に美術館は「さわらない」「はしらない」「しゃべらない」など、子どもにとって規制が多く、 好きになりにくい場所だといわれています。 しかし、芸術を鑑賞することは子どもにとって重要な学びの場となるだけでなく、刺激的で楽しい体験です。 おしゃべりアートツアーでは、子どもたちに楽しく作品を見て過ごしてもらうための工夫をしています。 まず、実施するのは休館日である水曜日。 展示室を学校団体のためだけに特別に開放し、見学してもらいます。 子どもたちは、貸し切りの展示室で伸び伸びと見学することができます。 また、研修を修了した市民ボランティアである「鑑賞サポーター」が鑑賞の手助けをします。 おしゃべりアートツアーでは「対話」が重要なキーワード。 ただ黙って作品を見たり、美術の知識を一方的に与えたりするのではなく、鑑賞サポーターや友だちと、 作品についての感想を言い合うコミュニケーション活動を中心に、鑑賞プログラムが展開されます。 作品を見て、感じたことを共有し合うことで、 同じ作品なのに自分と友だちでは見え方や感じ方が違うということに気付きます。 それにより、鑑賞の楽しさや芸術の面白さを学ぶことができるのです。 本年度は、プレオープン期間中から全5校・300人以上が本プログラムを体験しました。 子どもたちが、将来にわたって芸術文化に親しむきっかけとなればと考えています。 問い合わせは アーツ前橋 TEL 027―230―1144 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 本市の文化を考え討論 市民文化会館で2月2日、 シンポジウム「前橋の文化のグランドデザインを考える…地域学の視点から」が開催されました。 パネリストが前橋の文化についての討論を展開。 本市ゆかりの初代佐渡が嶽ちゃんこも振る舞われ、参加者は歴史を感じながら舌鼓を打ちました。 アジア各国から研修生が訪問 1月31日、文部科学省の国費外国人留学制度であるヤング・リーダーズ・プログラムとして、 アジア各国で各分野の指導者としての活躍が期待される研修生13人が本市を訪問。 市の施策などの説明に続き、市庁舎や消防本部、前橋プラザ元気21などを見学しました。 市民協働に関する事業をPR 市民提案型パートナーシップ事業の公開プレゼンテーションを2月1日、前橋プラザ元気21で開催。 4団体が高齢者や学校教育、歴史文化などに関しての事業をそれぞれPRしました。 審査を経て採択された事業は、来年度に提案団体と市が協働で実施していきます。 まちなかに若者を呼び込め 馬場川通りに、学生向けのシェアハウス「シェアフラット馬場川」が完成しました。 中心市街地活性化のため、若者をまちなかに集めようとするプロジェクト。 築45年の空きビルが、リノベーションにより、新たな可能性を秘めた拠点として生まれ変わりました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 定例市議会を開催します 第1回定例市議会を開催します。ぜひ、傍聴にお越しください。 また、本会議はインターネットで生中継します(スマートフォンやタブレット端末などからは視聴できません)。 本市ホームページ内「前橋市議会」からご覧ください。 □本会議 日時=3月4日(火)・27日(木)、午後1時 □本会議(代表質問) 日時=3月10日(月)午前10時 □本会議(総括質問) 日時=3月12日(水)・14日(金)、午前10時 □常任委員会(議案審査) 日時=3月17日(月)・18日(火)・19日(水)・20日(木)、午前10時 問い合わせ=議会事務局TEL 027―898―5923 差し押さえた自動車を公売 滞納処分で差し押えた自動車1台を、インターネットのヤフー官公庁オークション (http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/maebashi)で公売します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 公売自動車=ニッサン アトラス(トラック中古)。最低公売価格は12万6000円 公売期間=3月4日(火)午後1時-6日(木)午後11時 下見会=2月17日(月)-24日(月)(土日曜を除く)、午前9時-午後4時に旧南部清掃事務所で。 事前に収納課(TEL 027―898―6230)へ予約が必要 申し込み=2月25日(火)午後11時までに同オークションで 利用しよう桃ノ木川グランド 産業人スポーツセンターが、4月1日(火)から「桃ノ木川グランド」として一般利用できるようになります。 この利用受け付けを行います。 申し込み=〈4・5月分〉3月1日(土)午前7時30分から現地へ直接 〈6月分から〉4月1日からまえばしネットで(抽選) 問い合わせ=市民体育館TEL 027―265―0900 緑化相談所を利用しませんか 植物や園芸などの展示で、敷島公園ばら園緑化相談所を利用しませんか。来年度分の利用を受け付けます。 なお、展示内容に関する物のみ販売ができます。 広さ=7・2b×14・4b、約103平方b(半面使用可) 使用時間・料金=〈午前9時-正午〉1050円〈正午-午後5時〉1470円 〈午前9時-午後5時〉2520円(半面使用の場合は各半額、販売や入場料などの料金を徴収する場合は加算あり) 申し込み=2月24日(月)から公園管理事務所TEL 027―210―2010へ 施設改修工事で休館します 前橋テルサは、施設改修工事などのため2月17日(月)から21日(金)まで一部入居団体を除き、休館となります。 問い合わせ=同館TEL 027―231―3211 2地区の都市計画を変更 2地区の都市計画を変更するため、各変更案を縦覧します。 縦覧期間=2月24日(月)-3月10日(月)(土日曜を除く)、午前8時30分-午後5時15分 縦覧場所=市役所都市計画課 意見書の提出=縦覧期間中に住所・氏名・各変更案への意見を記入した意見書を市役所都市計画課へ郵送か直接 ●新前橋駅南地区 内容=〈用途地域〉同地区(古市町・同町一丁目・新前橋町・元総社町の各一部)の用途地域を工業地域から 近隣商業地域へ変更〈地区計画〉地区の追加や、建築物の用途の制限などを追加 ●多田山産業団地 内容=地区計画の地区を追加 問い合わせ=同課TEL 027―898―6943 駒形第一地区審議会委員選挙 5月18日(日)に駒形第一土地区画整理審議会委員の選挙を実施します。 選挙人名簿の縦覧と異議の申し出は3月28日(金)から4月10日(木)まで、 立候補届の受け付けは4月21日(月)から28日(月)まで(土日曜を除く)、それぞれ市役所区画整理第一課で行います。 選挙される委員数=12人 □選挙人名簿の登録手続き 当該区域内で次に該当する人は、2月19日(水)以降に同課で手続きをしてください。 内容=(1)未登記の借地権がある人は3月10日(月)までに借地権の申告 (2)共有の所有権(借地権)がある人は4月10日までに代表者選任通知 (3)土地所有者(借地権者)が死亡している土地の相続人は4月10日までに相続の届け出と相続人代表者選任通知 問い合わせ=同課TEL 027―898―6912 南部拠点西の事業計画を変更 南部拠点西地区土地区画整理事業の事業計画を変更するため、同計画の縦覧を行います。 日時=2月18日(火)-3月3日(月)、午前8時30分-午後5時15分 会場=〈平日〉市役所都市計画課〈土日曜〉同当直室 対象地域=横手町など 意見書の提出=この事業計画について意見のある利害関係者は、 3月17日(月)までに住所・氏名・意見を記入した意見書を 市役所都市計画課(TEL 027―898―6973)へ郵送か直接 建築物防災週間に啓発活動 3月1日(土)から7日(金)までは、全国一斉の建築物防災週間です。 3月4日(火)には、前橋建築防災安全対策連絡協議会が、中心市街地の雑居ビルなどで防災啓発活動を実施。 期間中、多数の人が利用する建築物などに立ち入り検査を行います。 問い合わせ=建築指導課TEL 027―898―6753 介護(予防)給付費を通知 介護保険サービスの利用者に、介護保険利用状況のお知らせを2月下旬に郵送します。 今回の通知には、昨年の9月から12月までの居宅・施設サービスなどの利用分が記載されています。 問い合わせ=介護保険室TEL 027―898―6157 来年の成人祝開催日が決定 来年の成人祝は、1月11日(日)午前11時からグリーンドーム前橋で開催します。 問い合わせ=青少年課TEL 027―898―5874 催 し 冬の赤城山を満喫しよう 赤城少年自然の家周辺で「若草キャンプin赤城山」を開催します。 ハイキングやツリーイング、ネイチャーゲームなどを行います。 期日=3月28日(金)-30日(日)(2泊3日) 対象=小3-中3、先着24人 費用=1万500円 申し込み=同館TEL 027―287―8227へ 前橋の魅力ある姿を展示 魅力あふれる前橋の姿を切り取った「前橋観光百景写真コンテスト」の入賞作品を展示。 また、前橋フィルム・コミッションの「活動紹介ポスター・写真展」を同時開催します。 日時=2月24日(月)-3月3日(月)、午前9時-午後10時 会場=県庁32階展望ホール 問い合わせ=前橋観光コンベンション協会TEL 027―235―2211 スノーシューで白銀の世界へ 冬の赤城山でスノーシュー自然体験ツアーを開催。都会では決して体験できない白銀の大自然を歩いてみませんか。 集合日時=(1)3月9日(日)(2)3月15日(土)(3)3月16日(日)、午前9時 集合場所=(1)は県立赤城公園ビジターセンター(富士見町赤城山)(2)(3)は赤城少年自然の家 実施場所=(1)は長七郎山(2)(3)は赤城大沼周辺 対象=4-5時間程度山歩きができる人、先着各40人 費用=各4980円 申し込み=各開催日の10日前までに赤城少年自然の家TEL 027―287―8227へ 市民活動へ半歩踏み出そう Mサポふれあい祭りを開催。 市民活動団体のプレゼンテーションや、バルーンアートなどの体験を行うほか、書き損じハガキなどの寄付を募ります。 日時=3月1日(土)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21 問い合わせ=市民活動支援センターTEL 027―210―2196 レジャー用品が勢ぞろい スポーツ用品や釣り関係用品を展示する「群馬レジャーショーinグリーンドーム」を開催。 日時=2月22日(土)・23日(日)、午前10時-午後5時 会場=グリーンドーム前橋 問い合わせ=同館TEL 027―235─2000 ジュディ・オングの版画を展示 「ジュディ・オング倩玉 木版画の世界展」を開催。 歌手のジュディ・オングさんの木版画や水彩画、版木などの資料、約100点を展示します。 日時=2月15日(土)-3月23日(日)、午前10時-午後5時 会場=グリーンドーム前橋 費用=大人1000円、大学・高校生500円 問い合わせ=上毛新聞社TEL 027―254―9955 総合教育プラザ TEL 027―230―9094 □名作映画劇場 日時=2月24日(月)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「麦秋」(小津安二郎監督) 申し込み=当日同館へ直接 児童文化センター TEL 027―224―2548 □子ども映画会 日時=(1)2月22日(土)(2)3月1日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「ゆうかんな十人のきょうだい」「ごめんねともだち」(2)は「花咲山」「カワウソ親子の冒険」 募 集 封筒に広告を掲載しませんか 児童手当現況届勧奨通知用の封筒裏面に有料広告を募集。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=企業など 掲載規格=児童手当現況届勧奨通知送付用封筒(縦120_b×横235_b)裏面に縦100_b×横180_b以内 使用予定日=5月30日(金) 使用予定枚数=2万6000枚 掲載決定方法=入札(最低価格12万円) 申し込み=3月13日(木)までに所定の用紙に記入し、 広告デザイン原稿を添えて前橋保健センター内こども課(TEL 027―220―5701)へ直接 市職員の給与明細に広告掲載 本市職員(約2600人)の給与明細書に掲載する広告を募集します。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 掲載規格=給与明細書(A4版)裏面の縦210_b×横148_b、4月-9月の7回 対象=企業や団体など(抽選) 掲載料=10万8000円 申し込み=3月7日(金)までに所定の用紙に記入し、市役所職員課(TEL 027―898―6504)へ直接 住吉第一団地の入居者を募集 特別市営住宅「住吉第一団地」の入居者を募集します。 中心市街地へのアクセスが良く、買い物や子育てに便利。 入居するには、不動産を持っていない2人以上の世帯で、 基準月収額が15万8000円以上48万7000円以下であるなど条件があります。 詳しくは問い合わせを。 所在地=住吉町一丁目 構造=鉄骨鉄筋コンクリート造10階建てエレベーター付き 間取り・面積=〈(1)Aタイプ〉3DK、59・80平方b〈(2)Cタイプ〉4DK、73・70平方b 家賃・募集戸数=(1)は5万600円、先着2戸(2)は5万9300円、先着1戸 設備=エアコン2台、洗面化粧台、温水洗浄便座、モニター付きインターホン、ユニットバス 申し込み=市役所建築住宅課へ直接。見学希望者は予約をしてください □子育て・新婚世帯に助成金 子育て世帯や新婚世帯が入居する場合には、家賃や家具購入の補助制度があります。 区分・対象=〈(1)子育て〉小学校入学前の子どもを養育している世帯 〈(2)新婚〉夫婦ともに40歳以下で、助成金交付申請前3カ月以内に結婚した世帯 補助内容=(1)は家賃月額1万円を補助(上限連続60月)(2)は家具購入費を補助(上限10万円) 問い合わせ=同課TEL 027―898―6833 講座・教室 くらしのセミナーで最新情報 生活に役立つ「くらしのセミナー」を開催します。  日時=(1)3月11日(火)(2)3月14日(金)(3)3月19日(水)、午後1時30分-3時 会場=前橋テルサ 対象=市内在住・在勤の人、先着各60人 講師・内容=(1)繊維製品品質管理士・高橋克宏さん「新素材について知る-素材を知って上手に着こなす」 (2)は風呂敷専門店「むす美」講師・山田悦子さん「風呂敷活用術-ふろしきバッグとラッピングなどの楽しみ方」 (3)は消費生活啓発員の会「寸劇で知る悪質商法-見て知ってだまされない」 申し込み=消費生活センターTEL 027―230―1755へ 体験交えたガーデニング教室 ガーデニングで楽しむ草花の選び方と育て方教室を開催。敷島公園で体験しながら学べます。 日時=3月9日(日)午前10時-正午 集合場所=敷島公園ばら園正門前 対象=市内在住の人、20人(抽選) 費用=500円 用意する物=エプロン、ビニール手袋、園芸用はさみ、移植ごてなど 申し込み=2月26日(水)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、 市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL 027―898―6842)へ みやぎふれあいの郷 TEL 027―283―8633 □笑いで認知症を予防しよう 日時=3月5日(水)午後1時30分-2時30分  対象=どなたでも、先着30人 申し込み=当日同館へ直接 講 座 勤労女性センター TEL 027―230―9098 □前期教養講座(4-7月) 講座名・期日など=下記のとおり 勤労女性センター前期教養講座(4-7月) 講座名=(1)くらしに役立つペン字 期日=4月7日-7月7日の月曜13回 定員=25人 費用=3500円 講座名=(2)フラワーアレンジメント 期日=4月7日-7月28日の月曜8回 定員=20人 費用=1万2000円 講座名=(3)ピラティスヨガ 期日=4月14日-7月28日の月曜8回 定員=30人 費用=1000円 講座名=(4)パッチワーク 期日=4月8日-7月29日の火曜8回 定員=15人 費用=8000円 講座名=(5)太極拳 期日=4月8日-7月22日の火曜8回 定員=30人 費用=1000円 講座名=(6)中級英会話 期日=4月8日-7月15日の火曜13回 定員=30人 費用=2500円 講座名=(7)やさしい英会話 期日=4月9日-7月2日の水曜13回 定員=30人 費用=2500円 講座名=(8)料理 期日=4月9日-7月9日の水曜13回 定員=30人 費用=1万円 講座名=(9)韓国語入門 期日=4月17日-7月17日の木曜8回 定員=30人 費用=2000円 講座名=(10)ビューティーエクササイズ 期日=4月17日-7月17日の木曜8回 定員=20人 費用=1000円 講座名=(11)書道 期日=4月11日-7月4日の金曜13回 定員=25人 費用=3500円 ※申し込み者が10人に満たない講座は開催しません。(6)(7)はどちらか1つのみ。 時間=午後6時30分-8時30分((6)(7)(9)は午後8時まで) 対象=市内在住か在勤の勤労女性(各抽選) 託児=3-6歳の未就学児 申し込み=2月27日(木)(必着)までに往復ハガキで(1講座1通)。 講座名・住所・氏名・職業・電話番号・託児希望の場合は子どもの人数と年齢・性別を記入し、 〒371―0035岩神町三丁目1―1・総合教育プラザ内勤労女性センターへ 勤労青少年ホーム TEL 027―252―0500 □前期教養講座(4-8月) 講座名・期日など=下記のとおり 勤労青少年ホーム前期教養講座(4-8月) 講座名=(1)料理(月) 曜日・回数=月曜13回 定員=30人 費用=1万円 講座名=(2)アロマビューティーエクササイズ 曜日・回数=月曜12回 定員=30人 費用=1000円 講座名=(3)茶道(月) 曜日・回数=月曜12回 定員=15人 費用=5000円 講座名=(4)リンパトリートメントエクササイズ 曜日・回数=火曜10回 定員=15人 費用=3500円 講座名=(5)ウクレレ 曜日・回数=火曜10回 定員=15人 費用=2000円 講座名=(6)フラ(火) 曜日・回数=火曜10回 定員=30人 費用=300円 講座名=(7)料理(水) 曜日・回数=水曜13回 定員=30人 費用=1万円 講座名=(8)ためになるパソコン実用編 曜日・回数=水曜12回 定員=10人 費用=3000円 講座名=(9)ヨガ&ピラティス 曜日・回数=水曜12回 定員=20人 費用=1000円 講座名=(10)フラワーアレンジメント 曜日・回数=水曜8回 定員=20人 費用=9000円 講座名=(11)茶道(木) 曜日・回数=木曜12回 定員=15人 費用=5000円 講座名=(12)いけ花 曜日・回数=木曜9回 定員=15人 費用=8000円 講座名=(13)ゴルフ入門(木) 曜日・回数=木曜10回 定員=10人 費用=3400円 とボール代 講座名=(14)ゴルフ入門(金) 曜日・回数=金曜10回 定員=10人 費用=3400円 とボール代 講座名=(15)フラ(金) 曜日・回数=金曜10回 定員=30人 費用=300円 講座名=(16)料理(金) 曜日・回数=金曜13回 定員=30人 費用=1万円 ※申し込み者が定員に満たない講座は40歳未満の人を対象に3月1日(土)以降に2次募集します。 詳しくは同館ホームページ(http://www5.wind.ne.jp/acty/)をご覧ください。 10人に満たない講座は開催しません。 ※費用の他に会費500円がかかります。 時間=午後6時45分-8時45分((3)(7)JOは午後6時30分-8時30分) 会場=勤労青少年ホーム、LMは中央ゴルフ練習場(川曲町) 対象=35歳未満で市内在住・在勤の勤労青少年(各抽選) 申し込み=3月1日(土)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・職業・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―15・勤労青少年ホームへ 前橋テルサ TEL 027―231―3943 □フィットネス&カルチャースクール 講座名・期日=〈パソコンで自治会に役立てる回覧文書作り〉3月15日(土) 〈健康のためのハーブティー&コンテナガーデン〉3月29日(土) 申し込み=同館へ 保育士の就職を支援します 保育士として働きたい人や、復帰を考えている人を支援する「はじめの一歩 再チャレンジ保育士・子育て講座」を開催。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 期日=3月4日(火)・6日(木)・7日(金)・10日(月)・11日(火)・12日(水)・13日(木)・14日(金) 対象=保育士有資格者や保育士過程で学んでいる人など、先着各40人 会場=総合福祉会館 費用=実費 申し込み=各開催日の1週間前までに中央大橋保育園TEL 027─252─3637へ 講座を受けて音訳奉仕員に 県立点字図書館で音訳ボランティアとして活躍する人を養成する音訳奉仕員養成講座を開催します。 日時=5月13日-来年3月17日の火曜の25回、午後1時-4時 会場=県社会福祉総合センター(新前橋町) 対象=修了後に県立点字図書館でボランティアができる人、20人(選考) 費用=1600円 申し込み=県立点字図書館TEL 027―255―6567へ予約し、 3月5日(水)-11日(火)の午後1時30分-3時に行う説明会のいずれかの日に出席 税 長期間利用のない口座を廃止 10年間課税がなく口座振替の実績がない税目について、登録してある口座振替情報の廃止を行います。 今後、廃止した税目に課税が発生した場合は、口座振替ではなく、納付書で納付をお願いします。 対象税目=平成17年3月31日以前に口座振替の申し込みをした税目のうち、 平成16年度から本年度まで課税がなく口座振替実績のない、個人市県民税(普通徴収分)、 固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税(普通徴収分) 問い合わせ=収納課TEL 027―898―5849 2月の納税 ◆国民健康保険税第8期=2月28日(金)まで ミニ情報 □おもちゃの病院 日時=(1)2月22日(土)(2)2月23日(日)(3)3月2日(日)、午前10時-正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) (3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 027―232―3848 □社会教育委員会議の傍聴 日時=2月28日(金)午後2時-4時 会場=前橋プラザ元気21内55・56学習室 対象=一般、先着5人 申し込み=当日午後1時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=生涯学習課TEL 027―210─2198 □宝くじの助成金で地域整備 県市町村振興協会では、宝くじの収益金でコミュニティへの支援を行っています。 本年度は本町二丁目自治会が獅子頭一式の修繕のために助成を受けました。 問い合わせ=生涯学習課TEL 027―210─2198 休日当番動物病院案内 TEL 027―232―6188 健 康 運動が苦手な人のための教室 □ためして運動(入門編) 日時=3月19日(水)午前10時-11時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着40人 内容=運動体験、健康ミニ講話 申し込み=3月12日(水)までに健康増進課TEL 027―220―5784へ 健康的な減塩方法学べます □からだにおいしい食講座-適塩編 日時=2月27日(木)午前9時30分-午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の講話、調理実習など 費用=材料費 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=2月21日(金)までに健康増進課TEL 027―220―5784へ 悩みを分かち合いましょう □ひきこもりの若者の家族のつどい 日時=3月13日(木)午後1時30分-3時30分 会場=前橋保健センター 対象=市内在住で、18歳-40歳のひきこもりの人の家族、先着20人 内容=家族の交流や意見交換 申し込み=3月12日(水)までに健康増進課TEL 027―220―5785へ 日頃のケアで健康な体を維持 □健康サポートデー 日時=(1)3月14日(金)(2)3月20日(木)、午前10時-11時30分 会場=(1)は大胡地区農村環境改善センター(2)は富士見保健センター 対象=一般、(1)は先着30人(2)は先着15人 内容=運動体験、健康相談など 申し込み=各開催日1週間前までに (1)は大胡保健センターTEL 027―283―7311 (2)は富士見保健センターTEL 027―288―7188へ ----------------------------------------------- 引っ越しごみは計画的に ----------------------------------------------- □集積場所に出すときの注意点 ●分別して朝8時までに出してください。 ●指定袋に入らないものは出せません。 ●一度に20kg以上のごみは出せません。日程に余裕を持って、少量ずつ数回に分けて出してください。 ●町内の決められた場所以外には出さないでください。 □自己搬入するときは 事前に清掃工場に連絡してから搬入してください。 可燃ごみ=亀泉清掃工場TEL 027―269―1783、 大胡クリーンセンターTEL 027―283―4924 不燃・粗大ごみ=荻窪清掃工場TEL 027―269―0621、 富士見クリーンステーションTEL 027―230―5300 □捨てる前に考えよう まだ使えるものはリユースショップや知人に引き取ってもらい、古紙や古着はリサイクルに出しましょう。 引き続き、ごみ減量へのご協力をお願いします。 問い合わせ=ごみ減量課TEL 027―898―6272 ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 今シーズンから、赤城山の小さなスキー場に、子どもたちが楽しく遊べるスノーエスカレーターができました。 静かだった雪山に子どもたちの声が響き渡ります。そり遊び、かんじきを履いてふかふかの雪山歩き・・・。 これが「赤城山の楽しみ」だと思います。 室内でテレビゲームをしている仮想空間ではなく、本物の自然体験です。 前橋には訪れる人を楽しませる“本物”があります。 みんなで磨き上げながら、前橋の本物を売り出していきましょう。 ----------------------------------------------- ワンポイント豆知識 ----------------------------------------------- □牛乳パックのユニバーサルデザイン 牛乳パックの上部で扇状に切り抜かれている部分は、「切欠き」と言われ、 目の不自由な人でも容易に牛乳と分かるための印です。 生乳100%の牛乳だけに付けることができます。 □安全安心な本市産牛乳 本市の牛乳生産量は全国でもトップクラス。 市内の学校給食でも使用されている安全安心な牛乳です。 問い合わせ=農林課TEL 027?898?6705 ----------------------------------------------- 寄付 ----------------------------------------------- □料友会=1万2054円 □ハンドクラフトラベンダーの会=3550円 ○…以上の2件は生涯学習のために □シルバー人材センター=3万2330円を高齢者福祉のために □フランス健康サロン&仲間達=1万2000円を児童福祉のために □赤十字有功会=図書561冊を市内小中学校20校へ □堀越町・大竹しげさん=あさがおの種5・6`cを市内小学校・幼稚園へ ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 ホームページアドレスhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/ 携帯電話からhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/ 2月16日(日) 内科=しのはら小児科 (児) 上大島町 TEL 027-287-1515 内科=前橋プライマリ泌尿器科内科 (泌内) 上佐鳥町 TEL 027-289-4651 内科=斎藤医院(南町) (内) 南町二丁目 TEL 027-221-0258 内科=町田内科クリニック (内) 茂木町 TEL 027-280-2800 外科=平井外科医院 (外) 大友町二丁目 TEL 027-251-5803 外科=ささき整形外科 (整) 富士見町小暮 TEL 027-288-2006 婦人科=*産科婦人科松原医院 (婦) 高崎市新保町 TEL 027-353-4103 耳鼻科=清水耳鼻咽喉科 (耳鼻) 高崎市京目町 TEL 027-353-4533 眼科=たかはし眼科クリニック (眼) 高崎市西島町 TEL 027-350-7077 2月23日(日) 内科=たむらこどもクリニック (児) 西片貝町三丁目 TEL 027-289-0555 内科=加藤クリニック (内泌) 南町三丁目 TEL 027-210-6700 内科=こなか医院 (内) 総社町総社 TEL 027-280-5570 内科=塙医院 (内) 日吉町四丁目 TEL 027-231-5348 外科=前橋脳神経外科病院 (脳外) 東片貝町 TEL 027-221-8145 外科=せせらぎ病院附属あさくら診療所 (整) 朝倉町 TEL 027-265-6522 婦人科=いとうレディースクリニック (産婦) 朝倉町 TEL 027-290-3531 耳鼻科=新前橋耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 古市町一丁目 TEL 027-253-6170 眼科=すがの眼科古市クリニック (眼) 古市町一丁目 TEL 027-210-8181 3月2日(日) 内科=嵯峨小児科医院 (児) 青柳町 TEL 027-232-1188 内科=西片貝クリニック (内) 西片貝町三丁目 TEL 027-223-6533 内科=横田レディースクリニック (内) 下小出町一丁目 TEL 027-289-6116 内科=高玉診療所 (内) 本町一丁目 TEL 027-223-1414 外科=柳田整形外科医院 (整) 昭和町三丁目 TEL 027-234-3260 外科=掛川医院 (外内) 総社町二丁目 TEL 027-251-0415 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=耳鼻咽喉科貴船クリニック (耳鼻) 高崎市井野町 TEL 027-363-7110 眼科=丸山眼科医院 (眼) 高崎市片岡町二丁目 TEL 027-322-7178 3月9日(日) 内科=藤永小児科内科医院 (児内) 下細井町 TEL 027-235-2690 内科=長崎医院 (内) 住吉町二丁目 TEL 027-231-3274 内科=逢源堂医院 (内) 表町二丁目 TEL 027-212-2252 内科=つくも内科医院 (内) 富士見町原之郷 TEL 027-230-5085 外科=田中外科内科医院 (外) 下小出町三丁目 TEL 027-231-0555 外科=山本整形外科医院 (整) 西片貝町一丁目 TEL 027-232-3069 婦人科=さとうレディースクリニック (産婦) 表町二丁目 TEL 027-224-7606 耳鼻科=小原沢耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 青柳町 TEL 027-232-6314 眼科=かめい眼科 (眼) 城東町一丁目 TEL 027-260-1200 3月16日(日) 内科=北條内科小児科医院 (内児) 駒形町 TEL 027-266-6737 内科=江沢医院 (内) 粕川町女渕 TEL 027-285-6777 内科=紀内科医院 (内) 住吉町一丁目 TEL 027-235-5080 内科=木村内科医院 (内) 箱田町 TEL 027-253-8883 外科=富沢脳神経外科内科医院 (脳外) 下小出町二丁目 TEL 027-234-3488 外科=深沢整形外科 (整) 西片貝町三丁目 TEL 027-220-5277 婦人科=*矢崎医院 (婦) 高崎市剣崎町 TEL 027-344-3511 耳鼻科=耳鼻咽喉科はるクリニック (耳鼻) 高崎市江木町 TEL 027-384-3387 眼科=高崎眼科 (眼) 高崎市栄町 TEL 027-322-5005 上表の各診療時間は午前9時-午後6時。 *2月16日・3月2日・16日の婦人科は正午まで。 午後1時-6時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町TEL 027-322-2243)で診療。 夜間・救急など 夜間急病診療所 TEL 027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時-午前0時(上表の日程は午前9時-正午も診療) 救急病院案内(24時間体制) TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 歯 科 歯科医師会休日診療所 TEL 027-237-3685  岩神町二丁目19-9  日曜・祝日、午前10時-正午・午後1時-3時 薬 局 市薬剤師会会営薬局 TEL 027-223-8400  紅雲町一丁目2-15  日曜・祝日、午前9時-午後5時 ----------------------------------------------- 休日当番(接骨院・整骨院) ----------------------------------------------- 2月16日(日) 真下接骨院(二之宮町)TEL 027-268-2329 細野接骨院(南町三丁目)TEL 027-223-3355 2月23日(日) 阿部接骨院(荒口町)TEL 027-268-3757 斉藤接骨院(田口町)TEL 027-234-9580 3月2日(日) 富士見整骨院(富士見町原之郷)TEL 027-288-8208 まつい接骨院(小相木町)TEL 027-226-6697 3月9日(日) 大利根接骨院(下新田町)TEL 027-252-6701 ハート接骨院(荒口町)TEL 027-289-4980 3月16日(日) わたなべ接骨院(富士見町時沢)TEL 027-288-9996 橋本接骨院(粕川町膳)TEL 027-285-4874 ----------------------------------------------- 人口と世帯(1月末日現在) ----------------------------------------------- 総人口/34万753人  男:16万6480人 女:17万4273人 世帯数/14万1209世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 伝統行事で火防祈願 総社町野馬 総社町野馬では1月28日、野馬不動尊で野馬不動尊祭典を開催。 これは、江戸時代から続く地域の伝統行事で、護摩をたいて火防や五穀豊穣、無病息災などを祈願する祭典です。 境内では福引なども行われ、多くの住民が参拝していました。 福を呼び込む恒例行事 前箱田町 前箱田町では2月3日、稲荷神社で節分祭を開催しました。詰め掛けた人たちは町の繁栄と家内安全を祈願。 「福は内」という大きな掛け声に合わせて豆とお菓子がまかれると、子どもたちは楽しそうに手を伸ばしていました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※平成24年8月2日-12月1日生まれの子の募集記事は、5月1日号に掲載予定です。 笠原 冬真ちゃん  2歳・日吉町一丁目 粕川 陽菜乃ちゃん 2歳・駒形町 菅野 万次郎ちゃん 1歳11カ月・朝日町三丁目 立花 柚果ちゃん  2歳・江田町 早川 航汰ちゃん  1歳11カ月・下大島町 石井 明美ちゃん  2歳・箱田町 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 027-224−1111  ファクス 027-224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ <メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。