広報まえばし平成26年3月1日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2014.3.1 No.1503 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 大雪の教訓を生かして P2-5 アーツ前橋で2つの企画展…………P6・7 日曜に臨時窓口を開設します………P8 4月から古紙の日に古着を回収……P9 使用料・手数料が一部改正に………P10 自転車等駐車場定期利用者を募集…P11 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 2月14日から15日にかけて降り続いた大雪。 応援協定を結んでいる新潟市や柏崎市をはじめ、 多くの企業や団体、個人から本市に温かいご支援をいただきました。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ いいね!まえばし ●http://www.facebook.com/maebashicity/ ----------------------------------------------- 観測史上最高の積雪に多くの被害 この教訓をいかして次の危機に備えます ----------------------------------------------- 問い合わせは 危機管理室 TEL 027―898―5935 2月14日から15日にかけて降り続いた大雪。 本市では観測史上最高の73abの積雪を記録しました。 建物の損壊や交通機関のまひなど、市民生活を直撃。 本市としても、民間事業者や、災害時等の協定を結んでいる各都市、 多勢のボランティアなどの協力により除雪に取り組みました。 しかしながら、市民への情報提供や除雪に対する初動の遅れなど、 今回の大雪は多くの教訓と課題を残しました。 今後は、これらの反省を生かし、次の災害への備えとします。 “積雪対応の経過 前橋市災害警戒本部を設置 大雪対策を行いました 2月14日 16時49分 大雪警報発令 道路の除雪が必要に → 市内業者と連携し、道路の除雪を開始 2月15日 市内の情報を収集し初動対応準備 帰宅困難者が発生 → 市役所を帰宅困難者の避難所として開放 2月16日 災害警戒本部会議開催 市内全域で大雪被害が発生 → 情報収集と発信。ホームページやメール、フェイスブックなども有効活用 2月17日 新たに防災情報ツイッターを開設 物流がストップ!買い物困難者が発生 →高齢者や障害者にアルファ米やパンなどの食料を提供 2月18日 大雪たすけあいセンターの開設 市民力の結集市民の絆 → 社会福祉協議会で「大雪たすけあいセンター」を開設。 市民ボランティアが高齢者や障害者の生活道路の除雪を行いました。 19日から21日までの3日間で166人の市職員を含む291人がボランティア活動に参加 “新しい防災対策をします 防災対策を徹底し初動対応や情報提供の拡充に取り組みます 除雪体制を強化備蓄も万全に 今後は、大雪警報の発令か積雪10cmをめどに、早い段階で除雪の初動体制をつくるよう協議を始めました。 緊急時の職員の参集を徹底し、除雪ができる業者や団体との連携も強化。 深夜早朝を問わない迅速な対応を目指します。 また、災害対策本部の立ち上げから各対応まで、今回の教訓を活かしたシミュレーションを行い、今後の災害に備えます。 地震や大雪などの際には、物流がストップし、食料などの供給が滞ることも。 そこで本市では各家庭で3日分の備蓄をするよう呼びかけています。 その上で、災害時には避難所などで食料や毛布などを提供できるよう、年間計画を立てて備蓄をしています。 地域新聞で情報伝達 今回、除雪箇所などの情報を危機管理室で一元化。 市内の防災無線やホームページ、「まちの安全ひろメール」、フェイスブック、 そして新たに防災情報ツイッターを立ち上げ、最新情報を繰り返し発信しました。 さらに、パソコンなどをお持ちでない方や、避難所にて生活する皆さんに向けて、 各地域の詳細な状況を紙新聞にまとめ、 各支所・市民サービスセンター地区ごとに作成して情報伝達することにしました。 迅速な情報発信と、さまざまな状況の皆さまに情報が届く仕組みを作ります。 防災ラジオを導入します 災害時の情報伝達手段として、防災ラジオを導入します。 3月中に自治会長や民生委員、児童委員、消防団役員、要援護者などに無償で配布する予定で、 一般向けには5月に販売します。 このラジオは、大規模な災害が発生、または発生する恐れがあるとき、自動的にラジオが起動。 チャンネルがまえばしCITYエフエム(84.5メガヘルツ)にセットされ、大音量で災害情報を放送します。 市民力の結集 市内の除雪について、地域の皆さまをはじめ、 柏崎市や新潟市、南魚沼市など市外の団体や個人の皆さまのご協力に感謝申し上げます。 助け合いによるさまざまな力が結集し、災害を乗り切る原動力となりました。 今回、前橋市社会福祉協議会では「前橋市大雪たすけあいセンター」を立ち上げました。 今後も災害時には、ボランティアの皆さまの連携をできる限りサポートして、 市民力を結集した地域の絆による防災力を深めます。 防災マップができました 緊急時に役立つ情報や防災対策、 水害・土砂災害によって想定される被害状況などをまとめた総合防災マップを作成しました。 3月中旬に自治会を通じて各家庭に配布します。 このマップを活用して普段から家庭や地域で防災について話し合ってください。 SNSで迅速な情報を 防災行政無線やホームページ、フェイスブック、ツイッター、 「まちの安全ひろメール」で情報配信していきます。 まちの安全ひろメールの登録は右記のメールアドレスへ空メールを送信するか、 二次元コードを読み取ってください 前橋市公式SNS facebook http://www.facebook.com/maebashicity/ twitter http://twitter.com/maebashi_bousai/ まちの安全ひろメール touroku.maebashi-city@raiden.ktaiwork.jp “大雪が生んだ絆を大切に みんなの力を合わせました この力を、これからも 本市は飲料水や食料、生活品を扱う市内業者をはじめ、 ガスや物流を担う団体や自治体などと55の協定を締結しています。 万が一のときには、復旧や物資の提供などを互いに協力。 この協定に基づいて、新潟県新潟市・柏崎市から除雪用の重機と職員が派遣され、市内の除雪に活躍しました。 また、前橋市社会福祉協議会の「前橋市大雪たすけあいセンター」には、 南魚沼市からのボランティアをはじめ、多くの人が駆けつけ、高齢者や障害者を支援。 本市職員も連日、市民の皆さんに通常の生活を取り戻すため、力を尽くしました。 そして何より、市民の皆さんが地域などで助け合い、 力を合わせて通学路や生活道路の除雪などを行ったことが、いち早い復旧に結びつきました。 今後も、大雪が生んだ絆を大切に、災害時には助け合い、支え合いの心で困難を乗り越えていきましょう。 次の災害に備えて― 備蓄は3日分が必要 支援までは地域の助け合いを 災害発生から3日間は人命救助が最優先。道路やライフラインの復旧と避難所への物資輸送はその後に。 公的支援が届くまでの間は、地域での助け合いが大切になります。 以下のチェックリストを活用し、各自で3日間を乗り越えるための備蓄をしてください。 すぐ持ち出せるように準備し、飲料水や食料品の賞味期限などの定期的な点検も行いましょう。 非常持出品=リュックサック ラジオ 懐中電灯 現金 乾電池 免許証 保険証 預金通帳、印鑑 非常食品(3日分)=カンパン・缶詰 栄養食品 ドライフーズ 離乳食 粉ミルク 飲料水 レトルト食品 アレルギー用食品 応急薬品=包帯 ばんそうこう 鎮静剤・解熱剤 常備薬 消毒薬 三角巾 マスク その他の生活用品=上下着・靴下など ティッシュペーパー 軍手・タオル 雨具 ビニール袋 生理用品 ライター おむつ スリッパ ガムテープ 台所用のラップ 筆記用具・メモ用紙 せっけん 歯ブラシ カセットこんろ・予備ガス ※冬期は防寒服を準備 罹災証明を発行します 罹災証明書は、自然災害で住宅などが破損した場合、その程度を判定し、証明するものです。 保険の請求や税の減免などの手続きに必要になります。今回の大雪で、一般住宅・工作物、事業用資産、 農業用ハウスなどが被災し、証明書が必要な人は、次の担当課に問い合わせてください。 一般住宅・工作物=危機管理室TEL 027-898-5935 事業用資産=産業政策課TEL 027-898-6983 農業用ハウスなど=農林課TEL 027-898-6702 2月14日の大雪で被害に遭われた人へ 大雪被害の早期復旧のため 各種支援制度があります 今回の大雪で、被災した市民や事業者、農業者の皆さんには、 被害に遭った物によって、早期復旧のための支援制度があります。 支援を受けるには、条件があります。詳しくは各項目をご覧ください。 市民の皆さんへ 大雪被災住宅復旧支援金 問い合わせは 建築住宅課 TEL 027―898―6834 大雪で被災した、本人が所有・居住している住宅(賃貸は除く)の修繕費用の一部を補助。 原則として、市内に事業所がある事業者か個人事業主が施工するようお願いします。 対象=市内に住民登録がある人 対象となる工事=一戸建ての住宅か、集合住宅の個人専有部分居宅の屋根、雨どい、テラス、ベランダなど 対象とならない工事=物置などの工作物、外構・門扉などの屋外部分、換気扇などの設備機器、車庫、あずまやなど 支援金額=工事費用の30%(上限20万円。1住宅当たり1回まで) 申請方法=6月30日(月)までに交付申請書、罹災証明書の写し、工事費用の領収書の写し、請求書、 通帳の写し(支店名・口座番号・口座名義人が分かるもの)、 工事終了が確認できる写真を用意し、市役所建築住宅課へ直接 大雪被災見舞金 車庫やカーポート 問い合わせは 危機管理室 TEL 027―898―5935 対象=市内に所有・居住している住宅に付随する車庫かカーポート(物置などの工作物は除く)が 大雪により損壊した人 金額=2万円 申請方法=4月30日(水)までに交付申請書、通帳の写し(支店名・口座番号・口座名義人が分かるもの)、 被害状況が確認できる写真を用意し、市役所危機管理室か各支所・市民サービスセンターへ直接 事業者の皆さんへ 事業者用災害復旧支援補助金 被害額が20万円以上 問い合わせは 産業政策課 TEL 027―898―6983 対象=市内にある事業所が大雪で20万円以上の被害を受けた事業者 対象となる工事=工場、店舗、事務所、倉庫などの事業所用資産の再建、 補修・修繕で原則として市内業者が施工したもの 支給金額=保険填補分を除く修繕費の2分の1(上限200万円) 申し込み=6月30日(月)までに交付申請書、罹災証明書の写し、被害状況説明書、 被害状況が確認できる写真、修繕費用の領収書、工事終了が確認できる写真を用意し、 下記の受付場所へ直接 事業者用災害見舞金 被害額が10万円以上 問い合わせは 産業政策課 TEL 027―898―6983 対象=市内にある事業所が大雪で合計10万円以上の被害を受けた事業者 支給対象施設=工場、店舗、事務所、倉庫など 支給金額=5万円(支給は1回のみ) 申し込み=5月30日(金)までに交付申請書、通帳の写し(支店名・口座番号・口座名義人の分かるもの)、 被害状況が確認できる写真を用意し、下記の受付場所へ直接 ●受付場所=市役所産業政策課、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、 大胡・宮城・粕川・富士見支所、前橋商工会議所(日吉町一丁目)、前橋東部商工会(鼻毛石町)、 富士見商工会(富士見町小暮) ※前橋中心商店街協同組合と前橋周辺商店街連絡協議会でも取りまとめます 農業者の皆さんへ 農業者用災害見舞金 被害額が10万円以上 問い合わせは 農林課 TEL 027―898―6702 対象=市内に住民登録があり、大雪で合計10万円以上の被害を受けた農業者(農業生産法人などを含む) 支給対象施設=園芸施設、畜産施設、農業用施設など 支給金額=5万円(支給は1回のみ) 申し込み=5月30日(金)までに交付申請書、通帳の写し(支店名・口座番号・口座名義人の分かるもの)、 被害状況が確認できる写真を用意し、市役所農林課、大胡・宮城・粕川・富士見支所、JA前橋市(本所・各支所)へ直接 事業者と農業者の皆さんには、利子補給など、今後もさらなる支援を検討中です。 ----------------------------------------------- アーツ前橋で2つの企画展 ----------------------------------------------- 問い合わせは アーツ前橋 TEL 027―230―1144 白川昌夫 ダダ、ダダ、ダ 地域に生きる想像☆の力 アーツ前橋で、アーティスト・白川昌生さんの個展を開催。 白川さんは、赤城山の麓で自らが生活する地域の歴史や文化に着目して表現活動を行ってきました。 この個展では、これまでの活動や作品、次世代の作家と共同制作した作品などを紹介します。 日時=3月15日(土)-6月15日(日)、午前11時-午後7時 入場料=〈一般〉600円(午後5時以降の入館者は400円) 〈大学生・65歳以上〉400円 〈ペア(毎月22日限定)〉1組 800円〈団体(10人以上)〉 400円(4月13日(日)は(7)のため無料) ■関連イベント((7)以外はアーツ前橋内) (1)白川昌生アーティストトーク 日時=3月16日(日)午後2時-4時 (2)記念対談 日時=5月4日(日)午後2時-4時 対談=白川さん、東京藝術大准教授で前橋映像祭副実行委員長の毛利嘉孝さん、アーツ前橋館長・住友文彦 (3)記念トーク(展覧会参加作家) 日時=5月18日(日)午後2時-4時 対談=白川さん、冨井大裕さん、中崎透さん、藤井光さん (4)学芸員によるギャラリーツアー 集合日時=3月21日(金)・4月29日(火)・5月24日(土)、午後2時 (5)学芸員によるファミリーギャラリーツアー「白川昌生を親子で楽しむ」 集合日時=3月30日(日)・4月27日(日)・6月8日(日)、午後2時 対象=小中学生とその保護者 (6)ゴールデンウィーク特別ワークショップ「白川昌生の〈誰でもアーティスト〉」 日時=5月5日(月)午後2時-4時 内容=白川さんからアートの作り方を学ぶ 対象=高校生以上の学生、20人 (7)「駅家の木馬」祭り 日時=4月13日(日)、午前10時20分・午後2時30分 集合場所=大蓮寺(千代田町三丁目) 内容=白川さんのイマジネーションで作られた前橋の歴史物語をもとに、まちなかを木馬が練り歩きます。 また、ツナガリズム祭りも同時開催されます(アーツ前橋の入場料は無料) 申し込み=(1)-(3)は本展の観覧券(半券)を持ってアーツ前橋内1階スタジオへ直接 (4)(5)は当日各開催時間にアーツ前橋内1階受付へ直接 (6)は5月1日(木)までにワークショップ名・住所・氏名・年齢・電話番号・Eメールアドレスを記入し、 同館(Eメールartsmaebashi@city.maebashi.gunma.jp)へ (7)は当日各開催時間に集合場所へ直接 Art Meets01 「津上みゆき/狩野哲郎展」 アーツ前橋で、国内外で活躍する中堅アーティストを紹介する企画展「Art Meets」を開催。 初回は、風景を表現する作家の津上みゆきさんと狩野哲郎さんを取り上げ、 それぞれの風景の見え方や世界の認識方法を紹介します。入場料は無料です。 日時=3月8日(土)-6月10日(火)、午前11時-午後7時 ■関連イベント(アーツ前橋) (1)スケッチワークショップ「ほぼ津上さん@アーツ前橋」 日時=3月15日(土)午後2時-5時 内容=周辺を散策しながら、日常風景を観察しスケッチします 対象=どなたでも、先着20人 講師=津上さん 費用=実費 (2)トークプログラム 日時=5月31日(土)午後2時-4時 講師=狩野さん (3)学芸員による鑑賞ツアー 日時=4月26日(土)・5月25日(日)、午後2時 申し込み=(1)は3月10日(月)までに同館へ。 またはワークショップ名・住所・氏名・年齢・電話番号・Eメールアドレスを記入し、 Eメールartsmaebashi@city.maebashi.gunma.jpで (2)(3)は当日同館へ直接 ----------------------------------------------- 資産の価格など確認を ----------------------------------------------- 問い合わせは 縦覧、閲覧と市長に対する不服申し立てについては 資産税課 TEL 027―898―6216 審査の申し出については 収納課 TEL 027―898―5857 土地・家屋の価格等縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳の閲覧を行います。 土地・家屋の評価額などは、4月中旬に発送する納税通知書に添付されている課税明細書でも確認できます。 ■価格等縦覧帳簿縦覧と固定資産課税台帳閲覧 価格等縦覧帳簿の縦覧は、固定資産税の納税者が、本人の土地・家屋と他の土地・家屋との評価額を比較し、 評価額が適正か判断するために行うもの。 土地・家屋それぞれの価格等縦覧帳簿を無料で縦覧できます。 固定資産課税台帳の閲覧は、納税義務者が課税台帳に登録された本人の土地・家屋などの資産を確認するために行うもの。 納税義務者などは期間中無料で閲覧できます。 また、借地・借家人は、その対象資産に関する部分のみ有料で閲覧できます。 日時=4月1日(火)-30日(水)(土日曜・祝日を除く)、午前8時30分-午後5時15分 縦覧・閲覧場所=市役所資産税課、大胡・宮城・粕川・富士見支所 対象=〈価格等縦覧帳簿の縦覧〉納税者、納税者と同一世帯の親族、納税管理人、 納税者から委任を受けた人など〈課税台帳の閲覧〉納税義務者、納税義務者と同一世帯の親族、納税管理人、 納税義務者などからの委任を受けた人、借地・借家人など 用意する物=運転免許証や納税通知書など本人を確認できる物、代理人は委任状、 借地・借家人は賃貸借契約書など有償の権利関係を示す書類 ■標準宅地の価格の閲覧 標準宅地の位置、価格を記載した書面を、4月1日から無料で閲覧できます。 ■不服申し立てなど 固定資産課税台帳に登録された価格に変更があった人で、その価格に不服がある場合は、 固定資産課税台帳に価格などを登録した旨を公示した日(4月1日)以降、 納税通知書を受け取った日の翌日から起算して60日以内に、 固定資産評価審査委員会に審査の申し出ができます。 また、納税通知書の価格以外の内容に不服がある場合は、 納税通知書を受け取った日の翌日から起算して60日以内に、 市長に不服申し立てをすることができます。 ----------------------------------------------- 3月23日から4月13日まで 日曜に臨時窓口を開設します ----------------------------------------------- 問い合わせは 各窓口へ 3月23日から4月13日までの日曜に、市役所市民課や支所などで臨時窓口を開設。 転入・転出などの住民異動手続きのほか、下表の各手続きができます。 詳しくは各窓口へ問い合わせてください。 開設日・取り扱い手続きなど=下記のとおり 日曜臨時窓口一覧 開設窓口問い合わせ(市外局番は027)=市役所 市民課 TEL 898-6106 取り扱い手続き=転入・転出・転居などの届け出 ※1 印鑑登録申請 国民年金資格届・国民健康保険資格届け出 婚姻などの戸籍に関する届け出 住民票の写し、戸籍謄抄本、印鑑登録証明書などの発行 住民基本台帳カードの発行 国民年金に関する相談など 開設日=3/23、3/30、4/6、4/13 開設窓口問い合わせ(市外局番は027)=市役所 国民健康保険課 TEL 898-6250 取り扱い手続き=国民健康保険証の再発行 退職者医療制度加入手続き 子ども医療費など福祉医療費の受給申請 後期高齢者医療の届け出、保険料納付の手続きなど 開設日=3/23、3/30、4/6、4/13 開設窓口問い合わせ(市外局番は027)=市役所 こども課(児童手当窓口) TEL 224-1111・内線3277 取り扱い手続き=児童手当、児童扶養手当受給申請など 開設日=3/23、3/30、4/6、4/13 開設窓口問い合わせ(市外局番は027)=市役所 学校教育課 TEL 898-5812 取り扱い手続き=小中学校の転校手続きなど (学校へは翌日以降に書類を提出してください) 開設日=3/23、3/30、4/6 開設窓口問い合わせ(市外局番は027)=大胡支所 TEL 283-0002 取り扱い手続き=市民課・国民健康保険課取り扱い手続きの一部 ※2 児童手当受給申請 小中学校の転校手続きなど ※3 (学校へは翌日以降に書類を提出してください) 開設日=3/30 開設窓口問い合わせ(市外局番は027)=富士見支所 TEL 288-2276 取り扱い手続き=市民課・国民健康保険課取り扱い手続きの一部 ※2 児童手当受給申請 小中学校の転校手続きなど ※3 (学校へは翌日以降に書類を提出してください) 開設日=3/30 開設窓口問い合わせ(市外局番は027)=城南支所 TEL 268-2111 取り扱い手続き=市民課・国民健康保険課取り扱い手続きの一部 ※2 児童手当受給申請 小中学校の転校手続きなど ※3 (学校へは翌日以降に書類を提出してください) 開設日=3/30 ※1 他市町村の記録などが確認できないときは、受理できない場合があります。 ※2 取り扱いできない手続きがありますので、事前に各支所へ問い合わせてください。 ※3 城南支所では取り扱いしていません。 開設時間=午前8時30分-午後5時15分 ----------------------------------------------- 春の彼岸に合わせて増発 嶺公園行きの臨時バス ----------------------------------------------- 問い合わせは 嶺公園事務所 TEL 027―269―3838 3月18日(火)から24日(月)まで、「嶺公園行き」の臨時バスを運行。 定期運行に加えて、下表の4本を増発します。 嶺公園行き臨時バス時刻表(増発分のみ) 行き先=嶺公園 停留所=前橋駅 通過予定時刻=7:10 ?9:00 11:10 13:25 停留所=坂下 通過予定時刻=7:12 ?9:02 11:12 13:27 停留所=中央駅 通過予定時刻=7:13 ?9:03 11:13 13:28 停留所=県民会館前 通過予定時刻=7:15 ?9:05 11:15 13:30 停留所=附属小前 通過予定時刻=7:16 ?9:06 11:16 13:31 停留所=若宮十字路 通過予定時刻=7:18 ?9:08 11:18 13:33 停留所=県営住宅前 通過予定時刻=7:22 ?9:12 11:22 13:37 停留所=小神明三又路 通過予定時刻=7:24 ?9:14 11:24 13:39 停留所=勝沢十字路 通過予定時刻=7:26 ?9:16 11:26 13:41 停留所=嶺公民館前 通過予定時刻=7:29 ?9:19 11:29 13:44 停留所=嶺公園管理事務所 通過予定時刻=7:38 ?9:28 11:38 13:53 停留所=嶺公園 通過予定時刻=7:40 ?9:30 11:40 13:55 行き先=前橋駅 停留所=嶺公園 通過予定時刻=8:15 10:05 12:00 14:05 停留所=中央駅 通過予定時刻=8:36 10:26 12:21 14:26 留所=前橋駅 通過予定時刻=8:45 10:35 12:30 14:35 ※料金はJR前橋駅北口から嶺公園まで、片道530円です。 ----------------------------------------------- 介護予防活動ポイント制度 4月からポイント対象を拡大 ----------------------------------------------- 問い合わせは 介護高齢課 TEL 027―898―6133 高齢者の社会参加や地域貢献活動を推進するために、11月から始まった介護予防活動ポイント制度。 介護予防活動を行うことで景品などと交換できるポイントが付加されるこの制度では、 すでに500人以上が活動を始めています。 このポイント対象となる施設や団体を、4月から拡大します。 拡大対象=〈(1)施設〉高齢者を対象とした通所リハビリ・通所介護(デイサービス)・ 小規模多機能型居宅介護施設 〈(2)団体〉配食・買い物支援など無償で高齢者支援活動を行っている団体 申し込み=市役所介護高齢課へ直接((2)は事前に相談してください) ----------------------------------------------- 4月からスタート 「古紙の日」に古着も回収します ----------------------------------------------- 問い合わせは ごみ減量課 TEL 027―898―6272 古着は、これまで有価物集団回収と紙リサイクル庫で回収してきました。 しかし、回収量の多い他の都市と比べると、まだ十分とは言えません。 そこで、4月からごみカレンダーの「古紙の日」に各集積場所で古着の回収を始めます。 古着として出せる物は下表のとおり。さらなるごみの減量に協力をお願いします。 回収日・場所=「古紙の日」に古紙と同じ場所へ 注意点=古着は濡れるとリサイクルできないため、雨などの日は集積場所へ出さないように。 次の回収日に出すか、有価物集団回収や紙リサイクル庫を利用してください ■出すときは 洗濯後に乾かしてから、指定ごみ袋か透明・半透明のビニール袋に入れて出してください。 なお、ボタンやファスナーなどは取らずに、そのまま出してください。 ■有価物集団回収を優先しよう 本市では、地域主体のリサイクル活動「有価物集団回収」を推進しています。 そのため、古紙や古着についてはできるだけ有価物集団回収を優先して利用してください。 どんな物が出せるの? 〇出せる物 衣類=スーツ、ジャンパー・ジャケット、コート・セーター、スラックス・ジーンズ、Tシャツ、ワイシャツ・ブラウス、 トレーナー・ポロシャツ、下着類・トレーニングウエア・着物・帯・ネクタイ・子ども服 衣類以外=靴・スニーカー(左右揃った物)、ベルト・帽子、バッグ※スーツケース、学生かばんなどは除く、 ぬいぐるみ・シーツ・毛布・タオル・ハンカチ・カーテン(レース含む) ×出せない物 ・濡れている・中に綿が入っている・布団類・カーペット、じゅうたん・汚れている・悪臭がする ・ペットに使った・ブーツ、長靴・スリッパ、サンダル・裁断くずなど ----------------------------------------------- 就職や退職したら 年金の届け出を忘れずに ----------------------------------------------- 問い合わせは 市民課 TEL 027―898―6254 国民年金の加入者(被保険者)が就職したときや退職したときには、下記の手続き先へ届け出が必要です。 届け出を忘れると将来年金が受給できなくなったり、減額されたりする場合がありますので、注意してください。 国民年金加入者(被保険者)の手続き先一覧 区分=第1号被保険者(自営業者や学生など) ケース=厚生年金や共済組合に加入した 手続き先=本人が勤務する事業所へ ケース=第2号被保険者である配偶者の扶養となった 手続き先=配偶者が勤務する事業所へ 区分=第2号被保険者(会社員や公務員など) ケース=退職した(20歳以上60歳未満の人) 手続き先=本人が市役所市民課か各支所へ ケース=退職して第2号被保険者である配偶者の扶養となった 手続き先=配偶者が勤務する事業所へ 区分=第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されている配偶者) ケース=厚生年金や共済組合に加入した 手続き先=本人が勤務する事業所へ ケース=配偶者の扶養でなくなった 手続き先=本人が市役所市民課か各支所へ ----------------------------------------------- 4月から消費税が8%になるため 使用料や手数料の一部を改正 ----------------------------------------------- 問い合わせは 各施設へ 4月1日(火)から消費税と地方消費税の税率引き上げに伴い、 市有施設の使用料や手数料などの一部を改正します。 改正する使用料などのうち、主なものは下記のとおり。 詳しくは各施設などへ問い合わせてください。 使用料などが改正になる主な施設 施設名など=市民文化会館 内容=ホールなどの施設使用料 問い合わせ(市外局番は027)=文化国際課TEL 898-6522 施設名など=大胡シャンテ 内容=ホールなどの施設使用料 問い合わせ(市外局番は027)=文化国際課TEL 898-6522 施設名など=前橋文学館 内容=ホールなどの施設使用料 問い合わせ(市外局番は027)=文化国際課TEL 898-6522 施設名など=前橋テルサ 内容=ホールなどの施設使用料 問い合わせ(市外局番は027)=産業政策課TEL 898-6985 施設名など=斎場 内容=式場の施設使用料など 問い合わせ(市外局番は027)=同場TEL 224-2777 施設名など=障害者教養文化体育施設(サン・アビリティーズ) 内容=体育室使用料 問い合わせ(市外局番は027)=障害福祉課TEL 220-5713 施設名など=総合福祉会館 内容=子育て研修室などの使用料 問い合わせ(市外局番は027)=指導監査室TEL 237-0101 施設名など=前橋プラザ元気21 内容=にぎわいホールの使用料 問い合わせ(市外局番は027)=にぎわい商業課TEL 210-2273 施設名など=グリーンドーム前橋 内容=メインイベントエリアなどの使用料 問い合わせ(市外局番は027)=競輪事務所TEL 231-4508 施設名など=駅前有料自転車等駐車場 内容=自転車等駐車使用料 問い合わせ(市外局番は027)=道路管理課TEL 898-6822 施設名など=粕川温泉元気ランド 内容=施設使用料 問い合わせ(市外局番は027)=公園管理事務所TEL 210-2010 施設名など=富士見温泉見晴らしの湯 ふれあい館 内容=施設使用料 問い合わせ(市外局番は027)=公園管理事務所TEL 210-2010 施設名など=荻窪温泉あいのやまの湯 内容=施設使用料 問い合わせ(市外局番は027)=公園管理事務所TEL 210-2010 施設名など=スポーツ施設 内容=市民体育館などのスポーツ施設使用料 問い合わせ(市外局番は027)=スポーツ課TEL 898-5832 施設名など=各公民館・コミュニティセンター 内容=公民館などの施設使用料 問い合わせ(市外局番は027)=生涯学習課TEL 210-2197 施設名など=上下水道 内容=水道料金、水道加入金、下水道使用料 問い合わせ(市外局番は027)=経営企画課TEL 898-3013 ※加算分は原則10円未満を切り捨てるため、改正後も金額が変わらないものもあります。 ----------------------------------------------- 資格取得や自立を応援します ひとり親家庭対象の給付金 ----------------------------------------------- 問い合わせは こども課 TEL 027―220―5701 本市には、ひとり親家庭の親の資格取得や就業・自立を応援するため、下記の給付金があります。 希望者は申請前に必ず相談してください。 ■高等技能教育訓練給付金 仕事や育児をしながら資格取得を目指す人に、訓練促進費や修了一時金を支給します。 対象資格=看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士など ■自立支援教育訓練給付金 就業の促進と自立を支援するため、教育訓練給付金を支給します。 対象講座=医療事務、介護職員初任者、雇用保険制度の教育訓練給付指定の対象となるものや国指定の教育訓練など ひとり親家庭対象の給付金概要 給付金=高等技能教育訓練給付金※1 訓練促進費 受給期間=修業中(上限2年) 受給金額=月額7万500円 (市民税非課税世帯者は月額10万円) 対象(次の全てを満たす人)=(1)市内在住の母子家庭の母か父子家庭の父 (2)20歳未満の児童を養育 (3)児童扶養手当を受給中か同様の所得水準 (4)2年課程以上の養成機関(通信は不可)に在学し、対象資格を取得見込み (5)訓練・生活支援給付金などを受けていない 給付金=高等技能教育訓練給付金※1 入学支援修了一時金 受給期間=受講修了後 受給金額=2万5000円 (市民税非課税世帯者は5万円) 対象(次の全てを満たす人)=(1)市内在住の母子家庭の母か父子家庭の父 (2)20歳未満の児童を養育 (3)児童扶養手当を受給中か同様の所得水準 (4)2年課程以上の養成機関(通信は不可)に在学し、対象資格を取得見込み (5)訓練・生活支援給付金などを受けていない 給付金=自立支援教育訓練給付金 ※2 受給期間=受講修了後 受給金額=費用の100分の40 (上限は20万円で、8000円以下は受給できません) 対象(次の全てを満たす人)=(1)対象講座を受講する母子家庭の母か父子家庭の父 (2)児童扶養手当を受給中か同様の所得水準 (3)受講開始日現在、雇用保険法による教育訓練給付の受給資格を持っていない (4)過去に給付金の給付を受けていない ----------------------------------------------- 自分たちのまちを守る 意欲ある消防団員を募集 ----------------------------------------------- 問い合わせは 消防局総務課 TEL 027―220―4504 自分たちのまちを災害から守る消防団員を募集しています。 ■暮らしを守る消防団 地域住民のボランティアで支えられている消防機関の消防団。 団員は自分の仕事をしながら、火災や地震、台風などの災害が発生したときに消防防災活動に従事し、 市民の命と財産を守ります。 災害時以外でも出初式や各種防災訓練などへの参加、一般家庭へ防火訪問なども行い、 地域を守るために活躍しています。 対象=市内在住か在勤の18歳以上で健康な人 申し込み=消防局総務課へ ■消防団員の身分・補償 災害出動や訓練などのとき、団員は公務員として活動します。 活動中の病気やけがは、療養・休業・遺族補償などの制度が適用されます。 その他、活動に対する報酬や出動手当の支給、表彰などの制度もあります。 女性消防団員も募集中! 全国に約2万人、本市でも現在10人の女性消防団員が活躍しています。 多様化する消防団活動に対応するため、意欲ある女性消防団員を募集します。 ----------------------------------------------- JR各駅の市営自転車等駐車場 平成26年度定期利用者を募集 ----------------------------------------------- 問い合わせは 各駐車場へ 市内のJR各駅にある市営有料自転車等駐車場について、平成26年度定期利用の申し込みを受け付けます。 詳しくは各駐車場へ問い合わせてください。 利用料など=下記のとおり 用意する物=学生は学生証か合格通知書 申し込み=利用する各駐車場管理室へ JR各駅駐車場の使用料(3月31日(月)まで) 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=前橋駅東側 TEL 243-3257 車種=自転車 駐車区分=1・2階 定期利用(1カ月) 一般=1500円 定期利用(1カ月) 学生=1200円 定期利用(1年間) 一般=1万6500円 定期利用(1年間) 学生=1万3200円 申し込み=3月5日(水)-31日(月)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=前橋駅東側 TEL 243-3257 車種=原付自転車 自動二輪車 駐車区分=専用場所 定期利用(1カ月) 一般=1800円 定期利用(1カ月) 学生=1500円 定期利用(1年間) 一般=1万9800円 定期利用(1年間) 学生=1万6500円 申し込み=3月5日(水)-31日(月)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=前橋駅西側 TEL 243-3258 車種=自転車 駐車区分=1・2階 定期利用(1カ月) 一般=1500円 定期利用(1カ月) 学生=1200円 定期利用(1年間) 一般=1万6500円 定期利用(1年間) 学生=1万3200円 申し込み=3月5日(水)-31日(月)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=駒形駅南口 TEL 267-0229 車種=自転車 駐車区分=1・2階 定期利用(1カ月) 一般=1500円 定期利用(1カ月) 学生=1200円 定期利用(1年間) 一般=1万6500円 定期利用(1年間) 学生=1万3200円 申し込み=3月5日(水)-31日(月)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=駒形駅南口 TEL 267-0229 車種=原付自転車 自動二輪車 駐車区分=専用場所 定期利用(1カ月) 一般=1800円 定期利用(1カ月) 学生=1500円 定期利用(1年間) 一般=1万9800円 定期利用(1年間) 学生=1万6500円 申し込み=3月5日(水)-31日(月)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=新前橋駅東口 TEL 253-4556 車種=自転車 駐車区分=地下-2階 定期利用(1カ月) 一般=1500円 定期利用(1カ月) 学生=1200円 定期利用(1年間) 一般=1万6500円 定期利用(1年間) 学生=1万3200円 申し込み=〈年定期〉3月5日(水)-20日(木)〈月定期〉3月5日(水)-23日(日)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=新前橋駅東口 TEL 253-4556 駐車区分=屋上(露天) 定期利用(1カ月) 一般=500円 定期利用(1カ月) 学生=400円 定期利用(1年間) 一般=5500円 定期利用(1年間) 学生=4400円 申し込み=〈年定期〉3月5日(水)-20日(木)〈月定期〉3月5日(水)-23日(日)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=新前橋駅東口 TEL 253-4556 車種=原付自転車 自動二輪車 駐車区分=専用場所 定期利用(1カ月) 一般=1800円 定期利用(1カ月) 学生=1500円 定期利用(1年間) 一般=1万9800円 定期利用(1年間) 学生=1万6500円 申し込み=〈年定期〉3月5日(水)-20日(木)〈月定期〉3月5日(水)-23日(日)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=群馬総社駅前 TEL 254-1077 車種=自転車 駐車区分=1・2階 定期利用(1カ月) 一般=1500円 定期利用(1カ月) 学生=1200円 定期利用(1年間) 一般=1万6500円 定期利用(1年間) 学生=1万3200円 申し込み=〈年定期〉3月5日(水)-20日(木)〈月定期〉3月5日(水)-23日(日)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=群馬総社駅前 TEL 254-1077 駐車区分=屋上(露天) 定期利用(1カ月) 一般=500円 定期利用(1カ月) 学生=400円 定期利用(1年間) 一般=5500円 定期利用(1年間) 学生=4400円 申し込み=〈年定期〉3月5日(水)-20日(木)〈月定期〉3月5日(水)-23日(日)、午前7時-午後9時 駐車場名・問い合わせ(市外局番は027)=群馬総社駅前 TEL 254-1077 車種=原付自転車 自動二輪車 駐車区分=専用場所 定期利用(1カ月) 一般=1800円 定期利用(1カ月) 学生=1500円 定期利用(1年間) 一般=1万9800円 定期利用(1年間) 学生=1万6500円 申し込み=〈年定期〉3月5日(水)-20日(木)〈月定期〉3月5日(水)-23日(日)、午前7時-午後9時 ※自動二輪車は、大型自動二輪車と普通自動二輪車のことです。 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- アーツ前橋で個展を開催 白川 昌生さん 66歳 堀越町 地域の力を美術作品に 3月15日(土)からアーツ前橋で、 個展「白川昌生 ダダ、ダダ、ダ 地域に生きる想像☆の力」(関連記事6n)を開催。 一見風変わりな名前の個展だが、それには理由がある。 「1910年代から1920年代までにかけて、既存の美術活動ではなく、前衛的なものを探していく、 ダダイズムという美術活動が起こりました。それが今回の個展の名前の由来です。 有名な特撮番組に出てくる宇宙人の名前も、これに由来しているんですよ」 白川さんの作品には、スノーボードや脚立など、私たちの生活に身近なものが多く取り入れられているのが特徴だ。 「冬の楽しみや地域の生活などを作品にしたいと思っています」 地域に生きるというタイトルのとおり、作品のテーマは、地域の中からヒントを得たものが多い。 「まちなかの活性化に関わったこともあるのですが、地域にはそれぞれの生活や歴史、文化、風景などがあり、 それが面白いと思っています。地域の人が集まると、それが力になり、活性化します。 美術活動をする人は、地域からの視点が求められているのではないでしょうか」 常に、身近な地域を意識して活動を続けている。 白川さんの作品を鑑賞することで、アートが今まで以上に身近で、地域に密着したものに感じる。 身近にあるものこそ、これからの本市の活性化のヒントがあるのかもしれない。 ----------------------------------------------- 赤城の恵ブランド vol.8 ----------------------------------------------- まえばしうどん 空っ風の吹く赤城山麓の前橋で、妥協を許さず、手間を惜しまず、生産者が作った「赤城の恵ブランド」の認証品。 今回は「まえばしうどん」を紹介します。 ■前橋産小麦にこだわる まえばしうどんは、小麦(品種・さとのそら)と食塩、水だけで作られた乾麺。 前橋産小麦を100l使っているため、地粉の風味豊かな小麦本来の味が楽しめます。 ■麺作りにも工夫 製麺は駒形町の粕谷製麺所が担当。 同製麺所が開発した技術により、麺に竹節の様な形状を入れているのが大きな特徴です。 麺とつゆのからみが良く、おいしくいただけます。 ■おいしい召し上がり方 沸騰したお湯の中に、うどんを入れ8-9分ゆでる。 ゆで上がったら手早く大量の冷水で麺をさらし、水を切って皿に盛る。 豚肉と長ネギの温かい付け汁などいかがでしょうか。 ■農産物直売所などで好評発売中 富田町の産直ゆうあい館やJA前橋市の各支所で販売。 農業まつりなどのイベントで販売するほか、今後は通信販売も行っていくそうです。 ■健康・栄養 うどんの主成分は炭水化物。消化しやすい糖質の比率が高いため、胃内滞留時間が短く、消化されやすいことが特徴です。 ■生産者からのメッセージ 土作りから種まき、麦踏み、収穫まで心を込めて育てた小麦で作ったうどんです。ぜひ、皆さんの応援をお願いします。 問い合わせは JA前橋市 TEL 027―261―3832 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 地域とアートの可能性を探る 2月14日・15日にアーツ前橋で、「地域とアート」をテーマにシンポジウムを開催。 大雪の影響で規模を縮小しましたが、アートやまちづくり、経済など、 さまざまな分野のパネリストが熱い議論を交わしました。 生徒が主体の避難所開設訓練 2月13日、みずき中で生徒120人と地域住民などが避難所開設訓練を行いました。 大地震が発生し、ライフラインが寸断された状況を想定したこの訓練。 参加者たちは協力し合いながら、避難所の開設に全力で取り組み、災害時の行動を学んでいました。 臨江閣で楽しむ桃の節句 臨江閣では、ひな祭りを開催中。大正・昭和を中心としたひな人形や御殿飾びななどを展示しています。 展示期間は4月6日(日)まで。 近代和風建築のノスタルジックな雰囲気の中で、桃の節句を楽しめます。 訪れた人は、個性豊かな人形を丁寧に鑑賞していました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 人権擁護委員が常駐で相談 前橋地方法務局では、人権擁護委員が常駐し、人権相談などを受け付けています。 料金は無料で秘密は堅く守ります。なお、電話でも相談を受け付けています。 日時=平日午前9時30分-午後4時30分 専用電話(みんなの人権110番)=0570―003―110 問い合わせ=前橋地方法務局TEL 027―221―4466 文化財保護課が移転します 三俣町二丁目にある文化財保護課の事務所を施設の老朽化に伴い、3月24日(月)に移転します。 移転先住所=総社町三丁目11―4 問い合わせ=3月20日(木)までは同課TEL 027―231―9875、 3月24日からは同課TEL 027―280―6511 都市計画案の縦覧を実施 鳥羽町東公園(約0・26f)の地下に雨水貯留浸透施設を設置するため、立体都市計画を定めます。 この案の縦覧を行います。 縦覧期間=3月4日(火)-18日(火)(土日曜は除く)、午前8時30分-午後5時15分 縦覧場所=市役所都市計画課 意見の提出=この案について意見のある人は縦覧期間中(必着)に、住所・氏名・意見を記入した意見書を、 市役所都市計画課(TEL 027―898―6944)へ郵送か直接 身障者手帳の認定基準が変更 4月からペースメーカーや人工関節などを入れた人の身体障害者手帳の認定基準が変わります。 なお、すでに認定を受けている人の等級の変更はありません。 □ペースメーカーなどを入れた人(心臓機能障害) 3月までは一律1級に認定されますが、4月からは、 ペースメーカーなどへの依存度や日常生活活動の制限の程度に応じて1級、3級、4級のいずれかに認定されます。 □人工関節などを入れた人(肢体不自由) 3月までは股関節か膝関節は一律4級に、足関節は一律5級に認定されますが、 4月からは、術後の経過の安定した時点での関節可動域などに応じて股関節か膝関節は4級、5級、7級、 非該当のいずれかに、足関節は5-7級、非該当のいずれかに認定されます。 □経過措置 今回の変更は4月以降に申請した人に適用されます。 ただし、3月末までに診断書が作成され、6月末までに申請した人は、変更前の基準で認定されます。 障害福祉課TEL 027―220―5711 市営住宅の管理者が変更に 4月1日(火)から市営住宅の管理を県住宅供給公社に委託します。 これに伴い、市役所8階に同社の前橋支所を設置。今後もきめ細やかな住宅管理業務を行っていきます。 問い合わせ=3月31日(月)までは建築住宅課TEL 027―898―6833、 4月1日からは同所TEL 027―898―6986 催 し パパたちによる子育てトーク 子育ての楽しみや悩みを語り合う「パパたちによる子育てトーク」を開催。クッキング交流会も行います。 日時=3月21日(金)午後3時-6時 会場=明和短大(昭和町) 対象=市内在住・在勤の男性、先着30人 費用=500円(材料費) 申し込み=3月5日(水)から男女共同参画室TEL 027―898―6517へ 協働事業の報告会を開催 まえばし市民提案型パートナーシップ事業の採択事業として本年度実施した4つの協働事業の報告会を開催します。 日時=3月8日(土)午前10時 会場=前橋プラザ元気21内51学習室 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=生活課TEL 027―898―6510 赤城山の自然の中でキャンプ おおさる山乃家周辺で自然体験イベントを開催します。 イベント名・期日=〈(1)春休み特別キャンプ〉3月21日(金)-23日(日)(2泊3日) 〈(2)おおさる自然塾・ミニキャンプ〉3月29日(土)-30日(日)(1泊2日) 対象=小学生以上、先着各15人 費用=(1)は1万円(2)は5000円 用意する物=米(1)は8合(2)は4合 申し込み=住所・氏名・学年・性別・電話番号を記入し、 同館(TEL 027―285―6151)へファクス(027―289―0173)で 市民文化会館 TEL 027―221―4321 □中学生のブラス!オンステージ 日時=3月21日(金)午後1時 内容=市内中学校吹奏楽部が集結し、さまざまなジャンルの音楽をグループに分かれて演奏 申し込み=当日同館へ直接 春の赤城南麓をバスで周遊 周遊バス「赤城南麓花めぐり号」を利用した日帰り旅を実施。 赤城南面千本桜まつりが行われているみやぎ千本桜の森を訪れるほか、 ぐんまフラワーパークで園内ミニツアーと季節限定昼食「花めぐり御膳」を堪能したり、 赤城クローネンベルク(お土産付き)を巡ったりします。 期日=4月7日(月)-18日(金)(土日曜を除く) 出発時間=午前9時50分 乗車場所=JR前橋駅南口 費用=2980円 申し込み=3月3日(月)から前橋観光コンベンション協会TEL 027―235―2211へ ザスパクサツ群馬開幕戦 ザスパクサツ群馬ホームゲーム開幕戦を、3月9日(日)午後1時から正田醤油スタジアム群馬(敷島町)で開催します。 対戦相手は「東京ヴェルディ」。 J1昇格に向けてスタートダッシュを決めるためには、皆さんからの熱い応援が必要です。 また、開幕戦に合わせて前橋プラザ元気21内1階ロビーに応援メッセージボードを設置。 選手に向けた熱い思いを書き込んでください。 チケット情報など詳しくは公式ホームページ(http://www.thespa.co.jp/)をご覧ください。 日時=3月9日午後1時キックオフ 問い合わせ=草津温泉フットボールクラブTEL 027―225―2350 写真で見る昭和初期の赤城山 写真展「昭和初期の赤城山を見る」を開催。 日本スキー界の草分け・猪谷六合雄さんの子孫の元から、昭和初期の赤城山の写真が発見されました。 これらの写真95枚を展示します。 日時=3月10日(月)-17日(月)、午前9時-午後10時(10日は午後1時から、17日は午後1時まで) 会場=前橋プラザ元気21 問い合わせ=県中部行政事務所TEL 027―231―2765 催 し こども図書館 TEL 027―230―8833 □おはなしの会 日時=3月8日(土)・15日(土)・22日(土)、午後1時30分-2時 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせの相談など □おはなしやさん 日時=3月13日(木)・20日(木)・4月3日(木)、午前11時30分-正午 内容=絵本の読み聞かせ、手遊びなど □赤ちゃん絵本のおはなし会 日時=3月21日(金)午後1時30分-2時10分 対象=1歳児までとその保護者 内容=絵本の読み聞かせ、手遊びなど □はじめて絵本のおはなし会 日時=3月23日(日)午前11時-正午 対象=1歳児までとその保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 □絵本「さっちゃんのまほうのて」 イベント・日時=〈(1)原画展〉3月14日(金)-16日(日)、午前10時-午後4時 〈(2)講演会〉3月16日午後1時30分 会場=前橋プラザ元気21内3階ホール 対象=(2)は小学生以上 講師=(2)は著者・野辺明子さん 申し込み=当日会場へ直接 □新小学一年生おはなし会「一年生になるんだもん!」 日時=3月22日(土)午前11時-正午 内容=小学校新1年生向けの絵本、紙芝居、パネルシアター、手遊びなど □演劇のつどい 日時=3月23日(日)、午前10時30分・午後2時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホール 内容=児童文化センター演劇クラブと劇団ペルソナ館による「天ぷらと化けっ葉」 □春のおはなし会 日時=3月27日(木)午前11時-正午 内容=絵本、紙芝居、パネルシアター、手遊び・歌遊びなど 児童文化センター TEL 027―224―2548 □3月のプラネタリウム 日時=〈(1)平日〉午後3時30分〈土日曜・祝日・春休み中の平日〉 (2)午前10時(3)午前11時(4)午後1時30分(5)午後3時30分 内容=(1)(2)(4)は星座のお話「星のひしゃく」 (3)(5)は天文学シリーズ「誕生星座のふ・し・ぎ」 □プラネタリウム特別投影「星空とともに」 日時=3月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)、午後2時30分 内容=東日本大震災時の星にまつわるエピソードを、仙台市天文台スタッフがまとめた番組 対象=どなたでも、先着各100人 申し込み=各開催日午後2時から同館で整理券を配布 □子ども映画会 日時=(1)3月8日(土)(2)3月15日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「とっとこハム太郎のとっとこ大事だ!防災訓練」「ぼくは王さま」 (2)は「そらとぶねこざかな」など □理科研究優秀作品展 期日=3月8日(土)-4月6日(日) 対象校=山王小・勝山小・荒牧小・駒形小 □ボランティア「3・9」まつり 日時=3月9日(日)午後2時-3時30分 内容=読み聞かせ、マジックショー、折り紙など □演劇クラブ発表会 日時=3月16日(日)、午前10時30分・午後2時 内容=「天ぷらと化けっ葉」 総合教育プラザ TEL 027―230―9094 □名作映画劇場 日時=(1)3月6日(木)(2)3月13日(木)、午後2時 対象=一般、先着各112人 内容=(1)は「嘆きの天使」(エミール・ヤニングス主演)(2)は「二人でお茶を」(ドリス・デイ主演) 申し込み=各開催日に同館へ直接 安全な住まいづくりを応援 「安全な住まいづくり講演会」を開催します。 防災システム研究所所長・山村武彦さんが「あなたと家族を守る-建物と心の耐震対策」をテーマに講演。 リフォーム融資の講演や、本市の木造住宅の耐震化助成の説明も行います。 日時=3月20日(木)午後1時30分-4時 会場=群馬会館(大手町二丁目) 対象=一般、先着300人 申し込み=県建築住宅課TEL 027―226―3708へ 消防音楽隊が迫力の演奏 消防音楽隊定期演奏会を開催します。 子どもから大人まで楽しめる消防隊ならではの迫力ある演奏をお楽しみください。 日時=3月8日(土)午後1時30分-3時30分 会場=前橋プラザ元気21・3階多目的ホール 問い合わせ=消防局総務課TEL 027―220―4503 アルコール依存症を考える 「アルコール依存症による自死」をなくすために、公開シンポジウムを開催。 講演やパネルディスカッションを行います。 日時=3月15日(土)午後1時-4時30分 会場=生涯学習センター(文京町二丁目) 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=群馬司法書士会TEL 027―224―7763 街なかイベント「学市」を開催 市内の大学や専門学校の学生により構成する「やる気の木プロジェクト」が、 中心市街地の活性化を目指して「学市」を開催。 フリーマーケットや作品展示、初代佐渡ヶ嶽ちゃんこの無料試食会などを行います。 日時=3月9日(日)午前10時-午後3時 会場=中央イベント広場 問い合わせ=政策推進課TEL 027―898―6513 募 集 ICTアシスタントを募集 学校に導入する情報機器の設置や設定、授業支援などを行うICTアシスタントを募集します。 対象=コンピューターなどの情報機器の操作や設定作業ができる人、2人(選考) 雇用期間=4月から1年間 勤務時間=1日4時間 賃金=時給920円 申し込み=学校教育課TEL 027―898―5864へ 募 集 絵本渡すボランティアを募集 こども図書館で、絵本の贈呈や絵本の選び方のアドバイスを行うブックスタートボランティアを募集します。 対象=土曜午後1-3時に年5回程度活動できる人 申し込み=3月31日(月)までに郵送か直接。 所定の用紙に必要事項を記入し、〒371―0023本町二丁目12―1・前橋プラザ元気21内こども図書館 (TEL 027―230―8833)へ バイオリンの新入団員を募集 児童文化センターのジュニアオーケストラ新入団員(バイオリン)を募集。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=市内在住・在学の小1-高3、経験者若干名(選考)、初級者10人(抽選) 申し込み=3月21日(金)までに返信用ハガキを用意して、同館(TEL 027―224―2548)へ直接 統計調査協力員を募集 統計調査協力員を募集。協力員には、調査実施時に調査票の配布や記入依頼、回収、検査、整理などを依頼。 種類や件数などによって報酬を支給します。 対象=本市在住の20歳以上で、税務・警察・選挙などに直接関係がなく、調査で知り得た秘密を守れる人 報酬=1調査3-5万円程度 申し込み=住所・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・電話番号を記入し、 市役所情報政策課(TEL 027―898―6518)へ郵送で 本市の観光特使を募集 本市の観光特使「第22代ローズ・クィーン」を募集します。 対象=次の全てを満たす女性。 (1)4月1日(火)以降市内に在住・在学・在勤で満18歳以上(高校生は除く) (2)平日を含む年間20回程度の各行事に出演できる 申込書の配布=商工会議所(日吉町一丁目)、市役所、前橋プラザ元気21などで。 商工会議所青年部ホームページ(http://www.maebashi-yeg.com/)からダウンロードもできます 申し込み=3月28日(金)までに郵送か直接。申込書に必要事項を記入し、全身写真1枚を添えて、 〒371―0017日吉町一丁目8―1・商工会議所青年部(TEL 027―234―5111)へ 市民農園の利用者を募集 市民農園の4月からの利用者を募集します。野菜や花などの農作物を栽培してみませんか。 利用期間=4月1日(火)-来年3月31日(火)  会場=(1)五十山ふれあい農園(堀越町)(2)大胡ふれあい農園(大胡町) 対象=市内在住・在勤の人、(1)は先着10区画(2)は先着5区画 費用=年間3000円 申し込み=3月10日(月)から印鑑を用意し、市役所農林課(TEL 027―898―5841)へ直接 4月入校の訓練生を募集 前橋高等職業訓練校(石関町)で4月入校の訓練生を募集。 □普通過程 学科・期間=木造建築科・造園科(各1年間) 対象=関連事業所に勤める高校卒業以上の人、各20人(選考) 受講日時=週2日、午後5時45分-9時15分 □短期過程 学科・期間=(1)造園専攻科(3カ月) (2)ガーデニング科(同) (3)造園剪定科(18日) (4)内装仕上施工科(4カ月) 対象=事業所に勤める人など、(1)(4)は各15人(2)(3)は各20人(選考) 受講日時=(1)(2)は各週2日、午後5時45分-9時15分(3)(4)は各日曜の昼 申し込み=3月31日(月)までの午後1時-7時に同校(TEL 027―269―1455)へ直接 社会福祉審議会の委員を募集 第6期まえばしスマイルプランの策定に当たり、 介護保険や高齢者施策についての調査や審議などを行う社会福祉審議会臨時委員を募集します。 期間=委嘱日から来年3月31日(火)まで 対象=市内在住の介護保険被保険者で、他に本市の付属機関の委員になっていない40歳以上、3人(選考) 申し込み=3月20日(木)までに郵送か直接。 所定の用紙に応募の動機や高齢者施策についての意見や提案(800字程度)、 必要事項を記入し、市役所介護高齢課(TEL 027―898―6132)へ スポーツ 大渡温水プール・トレーニングセンター TEL 027―253―7811 □エアロビクス 日時=4月7日-6月16日の月曜10回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ベリーダンス 日時=4月7日-6月16日の月曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く女子初心者、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ヨガ 日時=(1)4月11日-6月13日の金曜10回、午後1時30分-3時 (2)4月12日-6月21日の土曜10回 (3)4月15日-7月1日の火曜10回 (4)4月16日-6月18日の水曜10回、午前10時30分-正午 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □コアダンス 日時=4月11日-6月13日の金曜10回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ピラティス 日時=4月11日-6月13日の金曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □太極拳 日時=(1)4月15日-7月1日の火曜10回、午後1時30分-3時(2)同午後6時30分-8時 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □フラダンス 日時=4月16日-6月18日の水曜10回、午後1時30分-3時 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ジャズヒップホップダンス 日時=4月16日-6月18日の水曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上の8つは3月15日(土)(必着)までに往復ハガキで (各コース1人1通。ヨガは(1)-(4)のいずれか1つ)。 教室名(曜日・時間)・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―11・大渡温水プール・トレーニングセンターへ 前橋テルサ TEL 027―235―7104 □春休み集中水泳 クラス・日時=〈(1)水慣れ〉4月1日(火)・2日(水)・3日(木)の3回、午後3時-3時45分 〈(2)ジュニア(クロールで25b泳げない人)〉同午後4時-5時 〈(3)同(クロールで25b泳げる人)〉同午後5時30分-6時30分 対象=(1)は3歳-4歳、20人(2)(3)は5歳-小6、各30人 費用=各3240円 申し込み=3月8日(土)午前11時から同館へ スポーツ 前橋総合運動公園 TEL 027―268―1911 □エアロビクス 日時=(1)4月2日-6月18日の水曜10回 (2)4月4日-6月13日の金曜10回、午前10時30分-11時30分 (3)4月2日-6月18日の水曜10回 (4)4月7日-6月16日の月曜10回、午後6時45分-7時45分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各3000円 □ヨガ 日時=(1)4月3日-6月12日の木曜10回(2)4月7日-6月16日の月曜10回、午前10時30分-正午 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=各3000円 □テニス 日時=4月5日-5月17日の土曜6回、午前10時-正午 対象=19歳以上、60人(抽選) 費用=3500円 □健康温水プール浴 日時=4月10日-6月5日の木曜8回、午前10時45分-11時45分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □太極拳 日時=(1)4月10日-6月19日の木曜10回、午後2時30分-4時(2)同午後6時30分-8時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各3000円 □小学生陸上 日時=4月12日・19日・26日の土曜3回、午前9時-正午 対象=小学生、100人(抽選) 費用=300円 □アクアビクス 日時=4月14日-6月16日の月曜8回、午前10時45分-11時45分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □水泳  期日・コースなど=4月14日-6月18日の各コース8回(下記のとおり) 前橋総合運動公園水泳教室 コース=初心初級(合同) 小学生 曜日・時間=月水木金曜のいずれか、17:00-18:10 定員=各50人 コース=初心初級(合同) 年長-小2 曜日・時間=月水木金曜のいずれか、15:40-16:40 定員=各40人 コース=初心 一般 曜日・時間=月曜、14:00-15:10 定員=各15人 コース=初心 レディース 曜日・時間=水曜、14:00-15:10 定員=各15人 コース=初級 一般 曜日・時間=月曜、14:00-15:10 定員=各15人 コース=初級 レディース 曜日・時間=水曜、14:00-15:10 定員=各15人 コース=初級 高年者(50歳以上) 曜日・時間=木金曜のいずれか、14:00-15:10 定員=各30人 コース=初級 一般 曜日・時間=金曜、12:30-13:40 定員=各15人 コース=中級 一般 曜日・時間=水曜、12:30-13:40 定員=各15人 ※各抽選。 対象=〈初心〉初心者〈初級〉クロールで25b泳げない人〈中級〉クロールで25b以上泳げる人 費用=各2000円(小学生までは1000円)と施設使用料 申し込み=以上の8つは3月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・曜日(ヨガは(1)か(2)のどちらかのみ。水泳は第2希望まで) ・時間・住所・氏名・年齢(陸上・水泳は4月からの学年)・電話番号・学生は学校名・水泳は泳力を記入し、 〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園へ 六供温水プール TEL 027―243―1308 □温水フィットネス 日時=4月8日-6月10日の火曜8回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □健康温水プール浴 日時=4月9日-6月11日の水曜8回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、50人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □初級者水泳 日時=4月9日-6月11日の水曜8回、午前11時40分-午後0時50分 対象=中学生以下を除く初心者、25人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □アロマフィットネスヨガ 日時=(1)4月9日-6月25日の水曜10回 (2)4月11日-6月20日の金曜10回 (3)4月12日-6月21日の土曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=各4000円 □プールサイドヨガ 日時=4月10日-6月5日の木曜8回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □アクアビクス 日時=4月11日-6月6日の金曜8回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ヒップホップダンス 日時=4月11日-6月6日の金曜8回、午後4時30分-5時30分 対象=小1-小3、30人(抽選) 費用=2000円 申し込み=以上の7つは3月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・曜日・住所・氏名・年齢・電話番号・水泳は泳力を記入し、 〒371―0804六供町1068・六供温水プールへ 市民体育館 TEL 027―265―0900 □ピラティス 日時=4月1日-6月17日の火曜10回、午後7時30分-8時30分 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) 費用=4000円 □ベビーを抱っこしてエクササイズ 日時=4月2日-6月11日の水曜10回、午前10時-11時 対象=2歳児までとその保護者、30組(抽選) 費用=4000円 □ズンバ 日時=4月10日-6月12日の木曜10回、午後7時-8時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=4000円 申し込み=以上の3つは3月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館へ その他の施設 □テニス 日時=(1)4月10日-6月26日の木曜10回、午後6時-7時30分(2)4月10日-6月12日の木曜8回、午後7時30分-9時 会場=三俣テニスコート 対象=(1)は小中学生の初心・初級者、先着60人(2)は高校生・社会人の初級・中級者、先着30人 費用=(1)は7800円(2)は8800円 申し込み=3月25日(火)(必着)までに往復ハガキで。 住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・小中学生は学校名・学年・社会人は経験年数を記入し、 〒371―0044荒牧町二丁目2―7・市テニス協会・永井さん(TEL 027―233―9119)へ 講 座 始めよう社会人になる準備 新入社員研修会を開催します。 社会人に求められるビジネスマナーや、新しい職場でより良い人間関係を築くためのコミュニケーション術が学べます。 日時=(1)4月3日(木)(2)4月4日(金)、午前10時-午後5時 会場=前橋プラザ元気21内51・52学習室 対象=市内事業所に就職する新入社員か中途採用者、先着各24人 講師=アイル・キャリア代表・五十嵐康雄さん 費用=各3000円 申し込み=3月28日(金)までににぎわい商業課TEL 027―210―2273へ 前橋テルサ TEL 027―231―3943 □フィットネス&カルチャースクール 講座名・期日=下記のとおり 前橋テルサ フィットネス&カルチャースクール 講座名=日本の心を愉しむ写経 期日=4月2日-6月4日の水曜3回 講座名=さわやか超音波流水教室(水) 期日=4月9日-6月25日の水曜12回 講座名=体験しよう!キッズダンス(ヒップホップ)・小学生 期日=4月3日(木) 講座名=ナニアロハ(フィットネスフラ) 期日=4月7日-6月30日の月曜12回 講座名=やさしいフラダンス 期日=4月8日-6月24日の火曜6回 講座名=ポル・ド・ブラ&コア・バランス 期日=4月11日-6月20日の金曜10回 講座名=大人のやさしい英会話 期日=4月11日-6月20日の金曜9回 講座名=子どもの英会話(小1-小4) 期日=4月12日-6月28日の土曜6回 ※時間・費用など詳しくは前橋テルサへ問い合わせてください。 申し込み=3月15日(土)から同館へ 外国語を学び広がる可能性 下記の5カ国語の講座を開催。語学力を身に付けてボランティア活動をしてみませんか。 5カ国語講座 講座名=英語初級火曜 期日=4月15日-12月9日の火曜30回 時間=午後6時30分-8時 会場=前橋プラザ元気21 講座名=英語初級金曜 期日=4月18日-12月26日の金曜30回 時間=午後7時-8時30分 会場=前橋プラザ元気21 講座名=英語中級 期日=4月16日-12月10日の水曜30回 時間=午後7時-8時30分 会場=前橋プラザ元気21 講座名=中国語初級 期日=4月17日-12月11日の木曜30回 時間=午後7時-8時30分 会場=第三コミュニティセンター(総合教育プラザ) 講座名=中国語中級 期日=4月15日-12月9日の火曜30回 時間=午後7時-8時30分 会場=前橋プラザ元気21 講座名=スペイン語初級 期日=4月17日-12月11日の木曜30回 時間=午後7時-8時30分 会場=前橋プラザ元気21 講座名=スペイン語中級 期日=4月16日-12月10日の水曜30回 時間=午後6時30分-8時 会場=総合福祉会館 講座名=ハングル初級 期日=4月17日-12月11日の木曜30回 時間=午後6時30分-8時 会場=前橋プラザ元気21 講座名=ハングル中級 期日=4月18日-12月26日の金曜30回 時間=午後6時30分-8時 会場=前橋プラザ元気21 講座名=イタリア語初級 期日=4月15日-12月9日の火曜30回 時間=午後7時-8時30分 会場=第三コミュニティセンター(総合教育プラザ) 講座名=イタリア語中級 期日=4月18日-12月26日の金曜30回 時間=午後7時-8時30分 会場=前橋プラザ元気21 ※申し込みが15人未満の講座は中止になります。 対象=一般、各30人(抽選) 費用=各1万3000円と年会費2000円 申し込み=3月13日(木)までに往復ハガキで(1講座1通)。 講座名・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を記入し、 〒371―0023本町一丁目5―2・市職員研修会館内市国際交流協会(TEL 027―243―7788)へ 手話を学び社会に役立てて 手話ボランティアを養成する講座を開催します。 コース・日時=〈入門〉(1)5月9日-10月17日の金曜23回、午後1時30分-3時30分(2)同午後7時-9時 〈基礎〉(3)5月9日-12月5日の金曜30回、午後1時30分-3時30分(4)同午後7時-9時 対象=市内在住・在勤・在学の18歳以上で、(1)(2)は手話初心者、各35人 (3)(4)は入門コース修了者、各25人(抽選) 会場=総合福祉会館 費用=(1)(2)は各1200円(3)(4)は各1470円 申し込み=4月1日(火)までにハガキで。 希望コース・時間・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・勤務地(通学地)を記入し、 〒371―0014朝日町三丁目36―17市保健所内障害福祉課(TEL 027―220―5711)へ 老人福祉センター 65歳未満の人は入場料が必要です (ふじみ老人福祉センターは60歳未満) おおとも老人福祉センター TEL 027―252―3077 □沢田知佳コンサート 日時=3月19日(水)午後1時-2時 □ポスチュアウォーキング 日時=3月25日(火)午後2時30分-3時30分 対象=どなたでも、先着30人 内容=心と体の姿勢が良くなる美しい歩き方 申し込み=3月11日(火)から同センターへ直接 □個別相談 日時=〈(1)お口と栄養〉3月27日(木)午前10時30分-正午 〈(2)心配ごと〉3月27日(木)午後1時-3時 対象=どなたでも、(1)は先着4人(2)は先着3人 申し込み=3月13日(木)から同センターへ直接 □主催教室 日時=〈(1)水彩画〉4月4日-6月20日の第1・3金曜6回 〈(2)ペン習字〉4月14日-6月23日の第2・4月曜6回、午前10時-正午 対象=初心者、(1)は20人(2)は30人(各抽選) 申し込み=3月22日(土)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0847大友町一丁目12―10・おおとも老人福祉センターへ しきしま老人福祉センター TEL 027―233―2121 □池田進とグリーンアイズコンサート 日時=3月4日(火)正午-午後1時 □楽団ひとり「一畳ライブ」 日時=3月22日(土)正午-午後1時 □共愛学園吹奏楽部演奏会 日時=3月29日(土)正午-午後1時 □体をほぐすストレッチ 日時=3月13日(木)午前10時-11時30分 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=3月6日(木)から同センターへ ひろせ老人福祉センター TEL 027―261―0880 □ひろせ舞台演劇会 日時=3月9日(日)午前11時30分-午後2時  □元気ひろげたいそう 日時=3月26日(水)午前10時30分-正午  対象=一般、先着30人 申し込み=3月7日(金)から同センターへ直接 かすかわ老人福祉センター TEL 027―285―3801 □早春のつどい「民謡ショー」 日時=3月11日(火)午前11時30分-午後0時30分 □ベビーダンス 日時=3月13日(木)午前10時30分-正午 対象=首が据わった乳児とその家族、先着15組 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=3月19日(水)午前10時30分-正午 対象=首が据わった乳児とその家族、先着15組 費用=500円 申し込み=以上の2つは3月6日(木)から同センターへ ふじみ老人福祉センター TEL 027―288―6113 □一日教室 日時=〈(1)春のハーブで彩る壁飾りづくり〉3月19日(水)午前9時30分-11時30分 〈(2)懐メロ体操〉3月26日(水)午前10時-11時 対象=どなたでも、(1)は先着20人(2)は先着30人 費用=(1)は500円 申し込み=(1)は3月7日(金)(2)は3月10日(月)から同センターへ直接 □健康教室「生き活きストレッチ」 日時=3月20日(木)午後1時30分-3時 対象=どなたでも、先着20人 申し込み=3月7日(金)から同センターへ直接 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=3月20日(木)午前10時30分-11時30分 対象=首が据わった乳児とその家族、先着10組 費用=500円 申し込み=3月10日(月)から同センターへ直接 税 第3日曜日は納税相談窓口 平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=3月16日(日)午前8時30分-午後4時 会場=市役所収納課 問い合わせ=同課TEL 027―898―6233 ミニ情報 □ミュージカル劇団アラムニー公演「ロミオとジュリエット」 日時=3月8日(土)・9日(日)、午後1時30分 会場=市民文化会館 問い合わせ=劇団アラムニーTEL 080―5091―8715 □教育委員会定例会の傍聴 日時=3月19日(水)午後3時 会場=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後2時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会総務課TEL 027―898―5803 □市民の茶席 日時=3月15日(土)午前10時-午後3時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホワイエ 問い合わせ=前橋茶道会・南雲宗美さんTEL 027―251―8294 □おもちゃの病院 日時=(1)3月9日(日)(2)3月16日(日)(3)3月18日(火)、午前10時-正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 027―232―3848 □青少年と未来をつなぐ例会 日時=3月20日(木)午後7時-9時 会場=生涯学習センター(文京町二丁目) 内容=教育改革実践家・藤原和博さんの講演とパネルディスカッション 問い合わせ=前橋青年会議所TEL 027―234―3670 健 康 あなたの禁煙をサポート □禁煙チャレンジ塾 日時=4月15日(火)・16日(水)・17日(木)、午前8時30分-午後5時15分 会場=前橋保健センター 内容=呼気一酸化炭素濃度測定・尿中ニコチン代謝物濃度測定、保健師との面接 申し込み=4月8日(火)までに健康増進課TEL 027―220―5783へ こころの悩みを相談して □若者のこころの相談 日時=3月18日(火)午後1時30分-3時30分 会場=市保健所 対象=市内在住で、うつ病や引きこもりなど、心の悩みごとを持つ18歳-35歳の若者やその家族、先着3人 内容=保健師・精神保健福祉士による相談 申し込み=3月17日(月)までに健康増進課TEL 027―220―5785へ こころの健康を学ぶ講座 □こころの健康講座「すべての家族は満点である-家族力の引き出し方」 日時=3月23日(日)午後2時 会場=県社会福祉総合センター(新前橋町) 対象=先着300人 内容=臨床心理学者・東豊さんによる心の病気や家族問題への向き合い方についての講義 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=県精神神経科診療所協会TEL 027―360―6085 健康テレホンサービス TEL 027―234―4970 原稿検索と健康相談がインターネットでも利用できます。 アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 曜日・内容=〈月曜〉顔のゆがみ 〈火曜〉胃がん 〈水曜〉我が国における乳がんの現状 〈木曜〉女性の不正出血 〈金曜〉くすりと母乳 〈土日曜〉カンガルーケアについて 直接相談タイム=医師が直接相談。3月6日(木)(小児科・内科)・12日(水)(歯科)、午後7時30分-9時 ----------------------------------------------- 総合福祉会館 施設利用の予約受付会を開催 ----------------------------------------------- 総合福祉会館と第四コミュニティセンターの施設利用について、7月から9月までの予約受付会を開催。 なお、この翌日からは電話と窓口で予約を受け付けます。 受付日時=4月9日(水)午前8時30分-55分 会場=総合福祉会館 申し込み=4月7日(月)までの午前8時30分-午後5時に同館TEL 027―237―0101へ ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 2月15日土曜日の朝7時、膝までの雪をかき分けながら市役所に到着しました。 それからは「大雪」との戦いでした。 地震、台風ではなく、大雪が前橋市を覆っている間、様々な力に支えられたことに感謝を申し上げます。 次の危機に備えるため、多くのことを学びました。 この「大雪」による教訓を活かし、「大雪」が生んだ絆を大切にしていきます。 被害に遭われた方が、一日も早く元の生活に戻ることを願うとともに、 農林商工の産業が復旧できるよう市政も頑張っていきます。 ----------------------------------------------- 高崎だより ----------------------------------------------- 3月下旬まで梅の花が見ごろ 高崎市の箕郷・榛名地域の梅林では、3月下旬まで梅の花が見ごろです。 □みさと梅まつり 日時=3月2日(日)・16日(日)、午前9時 会場=梅林広場(高崎市箕郷町善地)、うめ公園(高崎市箕郷町富岡)  問い合わせ=高崎市箕郷支所TEL 027―371―9065 □榛名の梅祭り 日時=3月16日午前9時30分-午後3時 会場=榛名文化会館(高崎市上里見町) 問い合わせ=高崎市榛名支所TEL 027―374―5111 ----------------------------------------------- 上電市民号で行く 東京スカイツリー?と隅田川や浅草を楽しもう ----------------------------------------------- 市民号「上電で行く東京スカイツリー」を実施。 いずれも、東京スカイツリー展望デッキ(350m)入場券と昼食付きです。 □東京スカイツリーと隅田川クルーズ 集合日時=4月12日(土)・5月17日(土)、午前6時45分 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目) 対象=一般、先着各50人 費用=〈18歳以上〉1万1100円〈12歳-17歳〉1万100円、〈6歳-11歳〉9100円 □東京スカイツリーと浅草流鏑馬観覧 集合日時=4月19日(土)午前8時 集合場所=同駅 対象=一般、先着40人 費用=〈18歳以上〉1万2300円、〈12歳-17歳〉1万1300円、〈6歳-11歳〉1万300円 申し込み=以上の2つは3月7日(金)から同社TEL 027―231―3597へ ----------------------------------------------- ride on wind M・wave.84.5MHz まえばしCITYエフエム 市政情報をラジオで放送 ----------------------------------------------- まえばしスクール通信 各学校の特色や活動を発信します。 毎週日曜 午後1時?(20分間) 再放送:火曜午後3時30分 3月2日 学校保健研究会発表会の様子(下川淵小・元総社南小・石井小) 3月9日        〃      (白川小・箱田中・鎌倉中) 3月16日 ぐんまスクール・オブ・ザ・イヤー優秀賞受賞校の発表紹介(元総社南小) 3月23日               〃             (箱田中) 3月30日 西関東アンサンブル出場校の発表紹介(鎌倉中) ----------------------------------------------- レンゲツツジが咲く山道を楽しむ 赤城山トレイルランニング・レース ----------------------------------------------- 赤城山を駆け抜ける「赤城山トレイルランニング・レース」の参加者を募集します。 日時=5月18日(日)午前9時 会場=国立赤城青少年交流の家(富士見町赤城山) 対象=18歳以上 コース・費用=〈ミドル(31km)〉4,500円〈ショート(15km)〉3500円 申し込み=4月6日(日)までにRUNNETホームページ(http://runnet.jp/)で 問い合わせ=午後7時-9時に同大会事務局・津金沢さんTEL 027―322―5166 ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●チームボウリング選手権(3月30日(日)、エメラルドボウル) 詳しくは市民体育館(TEL 027-265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 寄付 ----------------------------------------------- □コカ・コーライーストジャパン=飲料水(2g入りペットボトル)1200本を災害対策用に □司建設=書籍「二宮金次郎の幸福論」200冊を市内小中養護学校へ □ワールド・テック=積み木3セット、クレヨン3個を第四保育所に ----------------------------------------------- 65歳以上を対象に ピンシャン!脳活教室 ----------------------------------------------- ピンシャン!脳活教室を開催。ウオーキングを中心とした脳活性化プログラムを行います。 日時=4月8日-6月24日の火曜11回、午後1時30分-3時30分 会場=しきしま老人福祉センター 対象=65歳以上、10人(抽選) 申し込み=3月14日(金)までに介護高齢課TEL 027―898―6133へ ----------------------------------------------- 大切な命を救う AEDの講習会を開催します ----------------------------------------------- 普通救命講習会を開催。応急手当てやAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学びます。 日時=3月16日(日)午前9時-正午 会場=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着40人 申し込み=3月10日(月)・11日(火)に同局警防課TEL 027―220―4513へ ----------------------------------------------- 人権標語 ----------------------------------------------- 南橘中 3年 萩原 千尋さん 広げよう 幸せ運ぶ 笑顔の輪 ----------------------------------------------- 3月の各種無料相談 ----------------------------------------------- 相談名=法律相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=火曜、午後1時-4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会場など=市役所市民相談室 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月7日(金)午後1時-3時 会場など=東市民サービスセンター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月11日(火)午後1時-3時 会場など=かすかわ老人福祉センター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月13日(木)午後1時-3時 会場など=大胡支所 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月14日(金)午後1時-3時 会場など=上川淵市民サービスセンター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月18日(火)午後1時-3時 会場など=宮城支所 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月19日(水)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月28日(金)午後1時-3時 会場など=南橘市民サービスセンター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=4月2日(水)午後1時-3時 会場など=ふじみ老人福祉センター 相談名=行政相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=4月4日(金)午後1時-3時 会場など=東市民サービスセンター 相談名=登記相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月14日(金)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室、富士見支所 相談名=公証相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月10日(月)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 相談名=人権相談 問い合わせ=TEL 027-898-6100 日時=3月20日(木)午後1時-4時 会場など=市役所市民相談室 相談名=成人のための月いち健康相談 問い合わせ=TEL 027-220-5784 日時=3月26日(水)午前9時-11時・午後1時-3時 会場など=前橋保健センター 相談名=精神科医によるこころの相談 問い合わせ=TEL 027-220-5785 日時=3月12日(水)・26日(水)、午後1時30分-3時、(各予約制) 会場など=市保健所 相談名=社会保険労務士による電話労働相談 問い合わせ=TEL 027-898-6985 (相談は直接右記の各相談員へ) 日時=3月19日(水)午後1時30分-4時 会場など=相談員・根岸純一さん(TEL 027-232-3886)へ 相談名=就労相談 問い合わせ=TEL 027-231-3211 日時=火曜-土曜、午前10時-午後4時 会場など=前橋テルサ 相談名=心配ごと相談 問い合わせ=TEL 027-237-5006 日時=月曜-金曜、午後1時-4時 会場など=総合福祉会館 相談名=外国人相談(英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語) 問い合わせ=TEL 027-243-7788 日時=月曜、午後1時-5時・木曜、午前9時-午後1時 会場など=市役所外国人相談窓口 ※市民相談(TEL 027-898-6100)、DV・セクハラ相談(TEL 027-898-6520)、 家庭児童相談(TEL 027-223-4148)、母子家庭相談(TEL 027-220-5701)、 女性相談(TEL 027-220-5700)は午前8時30分-午後5時15分。 教育・青少年相談(TEL 027-230-9090)は月曜-金曜の午前9時-午後7時、土曜は午前9時-午後5時。 就学に向けての相談(TEL 027-210-1234)は月曜-金曜の午前9時-午後5時。 ----------------------------------------------- 健康手帳 ----------------------------------------------- 心配な人はかかりつけ医などで受診してください。 花粉症 毎年2月ごろから数カ月間、目のかゆみやくしゃみ、鼻水・鼻づまり、喉のかゆみ・痛み、 咳など花粉症の症状に悩まされる人が増えてきます。 日本人に最も多いのはスギ花粉による花粉症ですが、この時季は、ヒノキやマツなどによる花粉症もあります。 花粉が体内に入らないようにするためには、 眼鏡やマスクが有効です。体内に入る花粉を3分の1にするとの報告もあります。 治療には内服薬や点鼻・点眼薬などを使用します。 内服薬の中には副作用として眠気が強く出ることも。車の運転には注意が必要です。 点眼・点鼻薬なども有効ですが、定期的に投与することが大切。 その他に原因物質を低濃度から注射する減感作療法がありますが、長期間の通院が必要です。 スギ花粉による花粉症は、今後スギエキスを舌下投与する減感作療法が行われる予定です。 自宅での投与ができるようになり、身近な治療になる可能性もあります。 これらのようにさまざまな治療がありますが、症状・状態を医師に伝え、 早めに自分に合った治療をすることが大切です。 前橋市医師会 遠藤 克明 ----------------------------------------------- 3月は自殺対策強化月間 ----------------------------------------------- 群馬県では毎年約500人が自ら命を絶っており、本市でもその数は80人前後で推移しています。 自殺の原因・動機別で多いのは、健康や経済・生活、家庭の問題などです。 自殺は、それらの問題で心理的に追い込まれた状態から起こることが多いようです。 亡くなった人の多くが自殺する前にうつ病などの心の病気を抱えていたことが分かっています。 2週間以上続く不眠はうつ病のサインかもしれません。 悩んでいる人に気付いたら、まずは話を聞き、早めに専門機関への相談を勧めてください。 問い合わせ=健康増進課TEL 027―220―5785、 こころの健康相談統一ダイヤルTEL 0570―064―556、 群馬いのちの電話TEL 027―221―0783 □たいせつなあなたのためのブックキャンペーン 自殺対策強化月間に合わせ、いのちを考える本などの特設コーナーを設置します。 期日=3月4日(火)-23日(日) 会場=市立図書館 問い合わせ=健康増進課TEL 027―220―5785 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 ホームページアドレスhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/ 携帯電話からhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/ 3月2日(日) 内科=嵯峨小児科医院 (児) 青柳町 TEL 027-232-1188 内科=西片貝クリニック (内) 西片貝町三丁目 TEL 027-223-6533 内科=横田レディースクリニック (内) 下小出町一丁目 TEL 027-289-6116 内科=高玉診療所 (内) 本町一丁目 TEL 027-223-1414 外科=柳田整形外科医院 (整) 昭和町三丁目 TEL 027-234-3260 外科=掛川医院 (外内) 総社町二丁目 TEL 027-251-0415 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=耳鼻咽喉科貴船クリニック (耳鼻) 高崎市井野町 TEL 027-363-7110 眼科=丸山眼科医院 (眼) 高崎市片岡町二丁目 TEL 027-322-7178 3月9日(日) 内科=藤永小児科内科医院 (児内) 下細井町 TEL 027-235-2690 内科=長崎医院 (内) 住吉町二丁目 TEL 027-231-3274 内科=逢源堂医院 (内) 表町二丁目 TEL 027-212-2252 内科=つくも内科医院 (内) 富士見町原之郷 TEL 027-230-5085 外科=田中外科内科医院 (外) 下小出町三丁目 TEL 027-231-0555 外科=山本整形外科医院 (整) 西片貝町一丁目 TEL 027-232-3069 婦人科=さとうレディースクリニック (産婦) 表町二丁目 TEL 027-224-7606 耳鼻科=小原沢耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 青柳町 TEL 027-232-6314 眼科=かめい眼科 (眼) 城東町一丁目 TEL 027-260-1200 3月16日(日) 内科=北條内科小児科医院 (内児) 駒形町 TEL 027-266-6737 内科=江沢医院 (内) 粕川町女渕 TEL 027-285-6777 内科=紀内科医院 (内) 住吉町一丁目 TEL 027-235-5080 内科=木村内科医院 (内) 箱田町 TEL 027-253-8883 外科=富沢脳神経外科内科医院 (脳外) 下小出町二丁目 TEL 027-234-3488 外科=深沢整形外科 (整) 西片貝町三丁目 TEL 027-220-5277 婦人科=*矢崎医院 (婦) 高崎市剣崎町 TEL 027-344-3511 耳鼻科=耳鼻咽喉科はるクリニック (耳鼻) 高崎市江木町 TEL 027-384-3387 眼科=高崎眼科 (眼) 高崎市栄町 TEL 027-322-5005 3月21日(金) 内科=竹澤小児科クリニック (児) 上小出町二丁目 TEL 027-260-7750 内科=斎藤医院(朝日町) (内児) 朝日町四丁目 TEL 027-224-7134 内科=若宮内科 (内児) 日吉町四丁目 TEL 027-234-6001 内科=すがの内科医院 (内) 総社町植野 TEL 027-256-8121 外科=おかむらクリニック (外) 西片貝町三丁目 TEL 027-223-8088 外科=萩原整形外科医院 (整) 西善町 TEL 027-266-3550 婦人科=今井産婦人科内科医院 (産婦) 東片貝町 TEL 027-221-1000 耳鼻科=耳鼻咽喉科川島クリニック (耳鼻) 西片貝町一丁目 TEL 027-260-1187 眼科=結城眼科医院 (眼) 西片貝町三丁目 TEL 027-226-7575 3月23日(日) 内科=小児科しもだクリニック (児) 六供町 TEL 027-220-1221 内科=青山医院 (内児) 古市町 TEL 027-251-2861 内科=山口内科クリニック (内) 上沖町 TEL 027-260-6500 内科=吉松医院 (内) 粕川町新屋 TEL 027-285-2273 外科=ももかわ整形外科クリニック (整) 荒牧町一丁目 TEL 027-233-8515 外科=小板橋医院 (外) 上泉町 TEL 027-261-2122 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=宮下耳鼻咽喉科 (耳鼻) 高崎市正観寺町 TEL 027-361-7325 眼科=高山眼科緑町医院 (眼) 高崎市緑町一丁目 TEL 027-361-6888 上表の各診療時間は午前9時-午後6時(3月9日の逢源堂医院は、入居施設の都合により午前10時から)。 *3月2日・16日・23日の婦人科は正午まで。 午後1時-6時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町TEL 027-322-2243)で診療。 夜間・救急など 夜間急病診療所 TEL 027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時-午前0時(上表の日程は午前9時-正午も診療) 救急病院案内(24時間体制) TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 歯 科 歯科医師会休日診療所 TEL 027-237-3685  岩神町二丁目19-9  日曜・祝日、午前10時-正午・午後1時-3時 薬 局 市薬剤師会会営薬局 TEL 027-223-8400  紅雲町一丁目2-15  日曜・祝日、午前9時-午後5時 ----------------------------------------------- 休日当番(接骨院・整骨院) ----------------------------------------------- 3月2日(日) 富士見整骨院(富士見町原之郷)TEL 027-288-8208 まつい接骨院(小相木町)TEL 027-226-6697 3月9日(日) 大利根接骨院(下新田町)TEL 027-252-6701 ハート接骨院(荒口町)TEL 027-289-4980 3月16日(日) わたなべ接骨院(富士見町時沢)TEL 027-288-9996 橋本接骨院(粕川町膳)TEL 027-285-4874 3月21日(金) ふじひら接骨院(天川大島町)TEL 027-289-5644 前橋東洋医学専門学校附属接骨院(新前橋町)TEL 027-253-1205 3月23日(日) せきぐち接骨院(西片貝町五丁目)TEL 027-226-6202 たきもと接骨院(箱田町)TEL 027-289-9495 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 折り紙で手製のひな人形 下細井町 下細井町では2月19日、同町公民館で下細井町ふれあいサロンを開催。 30人が参加し、折り紙でおひなさまを作成しました。 出来上がったおひなさまを手に参加者は満足そうな笑顔に。 この後はすいとんを食べ、地域の交流を図りました。 大雪の中、地域の力を発揮 市内各地 2月14日から降り続いた雪は15日、本市における観測史上最高の73cmの積雪を記録。 今までに経験のない大雪に見舞われながらも、地域の人たちは、自宅の前から生活道路まで、 力を合わせて雪かきを行いました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※平成24年8月2日-12月1日生まれの子の募集記事は、5月1日号に掲載予定です。 早川 史織ちゃん 2歳・北代田町 登坂 友翔ちゃん 2歳・広瀬町二丁目 山川 愛ちゃん  2歳・六供町 楳原 蒼太ちゃん 1歳11カ月・富士見町時沢 剣持 有沙ちゃん 2歳・天川原町一丁目 安野 永遠ちゃん 1歳11カ月・川曲町 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 027-224−1111  ファクス 027-224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ <メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。