広報まえばし平成26年3月15日号テキストデータ  みんなと未来をつなぐ前橋情報紙  広報まえばし 2014.3.15 No.1504 赤城山百景写真コンクールの景色を 実際に見に行こう 本市の地図情報「さーちずまえばし」(17ページ)では、 観光スポットやグルメ情報など本市のさまざまな地図情報を見ることができます。 表紙に使われている「赤城山百景写真コンクール」の入賞作品105点についても、 地図上に写真や撮影場所、撮影者名などが表示されます。ぜひ、ご覧ください。 ----------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------- 桜のおでかけガイド…………………P2-4 児童文化センタークラブ員募集……P5 大雪被害への支援制度………………P6-7 市民アンケートの結果………………P8-9 映画監督・清水崇さんが語る………P10-11 人間ドック健診費の助成……………P12 ----------------------------------------------- 表紙の案内 ----------------------------------------------- 「赤城山百景写真コンクール」の入賞作品105点をまとめた 『赤城山百景写真集』を作成しました。 四季折々、さまざまな表情の赤城山を楽しめます。 -------------------------------------------------- インフォメーション -------------------------------------------------- ホームページアドレス ●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ いいね!まえばし ●http://www.facebook.com/maebashicity/ ----------------------------------------------- 花の楽園・前橋で桜めぐり 桜のおでかけガイド ----------------------------------------------- もうすぐ桜の季節がやってきます。 ここでは、桜の時季限定の家族で楽しめるイベントやライトアップなどの情報を紹介します! 赤城南面千本桜まつり 問い合わせは 前橋観光コンベンション協会 TEL 027―235―2211 (期間中は TEL 027―288―0256) 日本さくらの名所100選に選ばれ、本市を代表する桜の名所「赤城南面千本桜」。 期間中は、夕方から午後9時30分までライトアップを行い、見事な夜桜のトンネルを楽しむことができます。 隣接の「みやぎ千本桜の森」では、約15万株のシバザクラのじゅうたんと、 園内に植えられた37種約500本の桜が、あなたを待っています。 期日=4月5日(土)-20日(日)(開花状況によって変更あり) 臨時駐車場料金=〈バイク〉100円〈普通車〉500円〈小型バス〉1000円〈大型バス〉2000円 桜の開花状況は ライブカメラで確認できます 赤城南面千本桜や大胡ぐりーんふらわー牧場の桜などの開花状況は、 前橋観光コンベンション協会ホームページ(http://www.maebashi-cvb.com)の ライブカメラで確認できます。 滝窪町 大胡ぐりーんふらわー牧場さくらまつり 問い合わせは ぐりーんふらわー牧場まつり実行委員会 TEL 027―284―0011 爽やかな風と桜舞う中で、楽しいひとときを過ごしませんか。 当日は、芸能発表や模擬店、スタンプラリーを行います。 日時=4月13日(日)午前10時-午後3時 桜の見物は周遊バスがお得! 赤城南麓花めぐり号 問い合わせは 前橋観光コンベンション協会 TEL 027―235―2211 赤城南面千本桜行きの周遊バスを、下表のとおり運行します。 赤城クローネンベルク(苗ヶ島町)や、 ぐんまフラワーパーク(柏倉町)で乗車券を提示すると、 無料で入園できます。 費用=〈大人〉1000円〈小人〉500円 JR前橋駅南口発着コース 運行日4月5日(土)-20日(日)毎日運行 バス停=JR前橋駅南口 通過予定時刻=7:40 8:25 9:50 11:00 12:25 13:50 ― バス停=ぐんまフラワーパーク 通過予定時刻=8:20 9:05 10:30 11:40 13:05 14:30 15:50 バス停=赤城クローネンベルク遊歩道入口 通過予定時刻=8:30 9:15 10:40 11:50 13:15 14:40 16:00 バス停=ぐんまフラワーパーク 通過予定時刻=8:40 9:25 10:50 12:00 13:25 14:50 16:10 バス停=JR前橋駅南口 通過予定時刻=9:20 10:05 11:30 12:40 14:05 15:30 16:50 上毛電鉄赤城駅発着コース 運行日4月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)土日のみ運行 バス停=上毛電鉄赤城駅 通過予定時刻=9:35 11:00 13:15 15:00 ― バス停=赤城クローネンベルク遊歩道入口 通過予定時刻=10:00 11:25 13:40 15:25 16:45 バス停=ぐんまフラワーパーク 通過予定時刻=10:10 11:35 13:50 15:35 16:55 バス停=赤城クローネンベルク遊歩道入口 通過予定時刻=10:25 11:50 14:05 15:50 17:10 バス停=上毛電鉄赤城駅 通過予定時刻=10:50 12:15 14:30 16:15 17:35 特別企画 日帰りバスツアー 赤城南麓花めぐり号 日帰りツアーの「花めぐり号」を特別企画で運行。 昼食の季節限定「花めぐり御膳」やお土産が付きます。 運行日=4月7日(月)-11日(金)・14日(月)-18日(金)、午前9時50分出発 乗車場所=JR前橋駅南口 費用=2980円 申し込み=4月3日(木)までに 前橋観光コンベンション協会TEL 027―235―2211へ ----------------------------------------------- 桜スポット紹介 ----------------------------------------------- 前橋公園や広瀬川など、市内には桜を楽しめるスポットがいっぱいです。 出掛ける際は、マナーを守って桜をお楽しみください。 朔太郎橋 広瀬川さくらネーション 問い合わせは まちなか再生室 TEL 027―230―8866 光の街まえばしプロジェクトと群馬イルミネーション推進協議会が連携して、桜のライトアップを実施。 県産の絹で作ったシルクランプとLEDイルミネーションが桜と広瀬川を優しく照らします。 また、3月22日(土)と23日(日)の午後1時からは「ハシノマエ演劇祭」も開催。 ミュージカルユニット・caboの協力で、ダンス史劇「ねこうたげ」中にライトアップの点灯を行います。 その他 まだまだある桜スポット 各スポットへ出掛ける際は、路上駐車などをしないようにお願いします。 日時=3月22日-4月20日(日)、午後6時-10時(3月22日は午後7時から演劇中に点灯) 会場=広瀬川朔太郎橋周辺 前橋公園 龍海院(紅雲町二丁目) 敷島公園 金剛寺(苗ケ島町) 利根川敷島緑地 敷島公園しだれ桜ライトアップ 敷島公園では、しだれ桜の開花時季に合わせてライトアップを実施します。 予定時間=午後6時-10時 ----------------------------------------------- クラブで活動しよう 児童文化センタークラブ員募集 ----------------------------------------------- 問い合わせは 児童文化センター TEL 027―224―2548 児童文化センターで活動するクラブ員を募集します。仲間と一緒に楽しく活動しませんか。 往復ハガキでの申し込みは、希望のクラブ名・住所・氏名(ふりがな)・ 保護者氏名・学校名・新学年・電話番号を記入し、 〒371-0013西片貝町五丁目8・児童文化センターへ 演劇クラブ 定期練習や合宿で演劇の基本を学びます。公演は年5回。公演前には強化練習を行います。 日時=毎月日曜3-4回(初回練習日は4月6日(日))、午前9時-正午 対象=市内在住・在学の小1-高3 費用=前期・後期各4000円 申し込み=随時。同館へ直接 合唱団 心の込もった歌が歌えるように練習します。感動を与えられるような合唱を目指しています。 日時=毎月日曜3-4回(初回練習日は4月6日(日))、午前9時-正午(小1-小3は午前11時まで) 対象=市内在住・在学の小1-中2 費用=年6000円 申し込み=随時。同館へ直接 環境冒険隊 前橋こども公園や前橋の川や山で、生き物調べ、自然観察、環境調査などを行います。 その他、専門家などと一緒に実験観察も行います。 日時=毎月土曜2-3回、午前9時-正午(内容により変更あり) 対象=市内在住・在学の小4-中3、40人(抽選) 申し込み=4月10日(木)(必着)までに往復ハガキで。4月11日(金)に公開抽選 宇宙クラブ 天体望遠鏡を使った観測を行います。また、プラネタリウムなどで季節の星座、太陽系・銀河系の学習を行います。 日時=土曜年6回程度、午後6時-8時(5月-9月は午後7時-9時) 対象=市内在住・在学の小4-中3、20人(抽選) 申し込み=4月21日(月)(必着)までに往復ハガキで。4月22日(火)に公開抽選 ----------------------------------------------- 事業者の皆さんへ 大雪被害の事業者への支援制度 ----------------------------------------------- 問い合わせは 産業政策課 TEL 027―898―6983 2月14日-15日の大雪で、被害に遭った市内事業者の皆さんが、早期復旧するための支援制度を設けました。 表1 事業者向けの支援制度 被害を受けた状況(自己所有で事業用のもの)=A 事務所・工場・店舗・車庫・  物置の損壊 (1)罹災証明書 証明書発行=○ (2)災害見舞金 一律5万円=被害額が10万円以上の場合○ これから追加する支援制度(原則的に車両は対象外) (3)災害復旧支援補助金 修繕費などの1/2(上限200万円)= 被害額が20万円以上の場合(保険てん補分と他の助成分は除く)○(注) (4)災害復旧利子補給・保証料補助 利子・保証料の一部= 制度融資(表3のとおり)を利用した場合に限る○(注) 被害を受けた状況(自己所有で事業用のもの)=B 業務用機械・工作機械・  エアコン室外機の損壊 (1)罹災証明書 証明書発行=○ (2)災害見舞金 一律5万円=被害額が10万円以上の場合○ これから追加する支援制度(原則的に車両は対象外) (3)災害復旧支援補助金 修繕費などの1/2(上限200万円)= 被害額が20万円以上の場合(保険てん補分と他の助成分は除く)○(注) (4)災害復旧利子補給・保証料補助 利子・保証料の一部= 制度融資(表3のとおり)を利用した場合に限る○(注) 被害を受けた状況(自己所有で事業用のもの)=C 事務機の損壊 (1)罹災証明書 証明書発行=○ (2)災害見舞金 一律5万円=被害額が10万円以上の場合○ これから追加する支援制度(原則的に車両は対象外) (3)災害復旧支援補助金 修繕費などの1/2(上限200万円)= 被害額が20万円以上の場合(保険てん補分と他の助成分は除く)○(注) (4)災害復旧利子補給・保証料補助 利子・保証料の一部= 制度融資(表3のとおり)を利用した場合に限る○(注) 被害を受けた状況(自己所有で事業用のもの)=D 原材料・製品(商品)の損壊 (1)罹災証明書 証明書発行=○ (2)災害見舞金 一律5万円=被害額が10万円以上の場合○ これから追加する支援制度(原則的に車両は対象外) (3)災害復旧支援補助金 修繕費などの1/2(上限200万円)=× (4)災害復旧利子補給・保証料補助 利子・保証料の一部= 制度融資(表3のとおり)を利用した場合に限る○(注) 被害を受けた状況(自己所有で事業用のもの)=E 原材料の遅れ、納期の遅れ、営業ができないなどによる売上減 (1)罹災証明書 証明書発行=× (2)災害見舞金 一律5万円=× これから追加する支援制度(原則的に車両は対象外) (3)災害復旧支援補助金 修繕費などの1/2(上限200万円)=× (4)災害復旧利子補給・保証料補助 利子・保証料の一部= 制度融資(表3のとおり)を利用した場合に限る○(注) 表2 表1の(1)罹災証明書を必要とする制度融資 制度融資の種類=経営安定資金 資金使途=運転資金 利率=1.5%以内 融資限度額=3000万円 制度融資の種類=県経営サポート資金(Cタイプ) 資金使途=設備・運転資金 利率=1.9または1.95%以内 融資限度額=5000万円(内運転資金は3000万円) 表3 表1の(4)災害復旧利子補給・保証料補助の対象となる制度融資 ○小口資金 ○特別小口資金 ○経営振興資金 ○経営安定資金 ○中心商店街にぎわい資金 ○中小企業設備資金 ○県経営サポート資金 ○日本政策金融公庫災害復旧貸付 ※1 表1の(3)災害復旧支援補助金の申請対象者について 社会福祉関係事業などを営む社会福祉法人・一般社団法人・一般財団法人・NPO法人・ 学校法人などの事業者の皆さんは、表4のとおり問い合わせてください。 表4 各施設などの問い合わせ一覧 対象の施設など=介護・高齢者福祉施設 問い合わせ=介護高齢課 TEL 027―898―6152 対象の施設など=障害福祉施設 問い合わせ=障害福祉課 TEL 027―220―5713 対象の施設など=保育園・幼稚園・児童クラブ 問い合わせ=保育課 TEL 027―220―5705 大雪被害で固定資産税を減免 問い合わせは 家屋については 資産税課 TEL 027―898―6218 償却資産については 同課 TEL 027―898―5854 2月14日の大雪で、住宅や付属の建物、畜舎、 償却資産として申告している事業用の資産の2割以上が被害に遭った場合、 固定資産税が減免になる場合があります。詳しくは問い合わせてください。 なお、屋根、雨どいやベランダのみ損壊は、全体の2割を下回るため減免にはなりません。 また、カーポートなど、壁のない家屋(事業用は除く)は課税対象外のため、減免にはなりません。 ----------------------------------------------- 農家の皆さんへ 大雪被害による廃棄物(農業用施設など)の処理 ----------------------------------------------- 2月14日-15日の大雪で、被害を受けた農業用施設の廃材などの処理を自己処理する場合は、以下のとおりです。 問い合わせは 農林課 TEL 027―898―6702 ■ビニールハウス・ガラスハウス ○ハウス用ビニール 受け入れ日時=3月19日(水)・27日(木)、午前9時-11時30分、午後1時30分-4時30分 受け入れる廃棄物=農業用ビニール・農業用ポリ・カーテンなどの保温資材・網、ネット類・ 水耕栽培用発砲スチロールなど(農業用ビニール・ポリ・マルチの各被覆・保温資材は、 つづら折りにしてまとめて、1梱包約10s程度にして搬入。ただし、エフクリーンなどのフッ素系フィルムは不可) 条件=農林課発行の罹災証明と所定の委任状(同課、大胡・宮城・粕川・富士見支所、 JA前橋市本所・各支所にあります)を持参し、自己搬入する 受け入れ場所=JA前橋市各ライスセンターなど ○ガラスハウスのガラス 受け入れ日時=平日、午前8時30分-11時45分、午後1時-4時30分(ただし、祝日の月曜日と火曜日は、受け入れ可) 条件=農林課発行の罹災証明を持参し、自己搬入する(事前に搬入先の清掃工場へ連絡が必要)、フレームなどは除き、 1m以下に切断 受け入れ場所=〈(1)大胡・宮城・粕川・富士見地 区〉富士見クリーンステーション(TEL 027―230―53 00)、〈(2)上記(1)以外〉荻窪清掃工場(TEL 027―269―0621) ■農業用施設の廃材など(自己搬入に限る) 受け入れ日時=平日、午前8時30分-11時45分、午後1時-4時30分(ただし、祝日の月曜日と火曜日は、受け入れ可) 受け入れる廃棄物=〈可燃ごみ〉ハウス内の残渣(草木、苗木など)、ブルーシート(ひもなどでしっかりとしばる)、 その他可燃物(指定袋に入る大きさの可燃物)、〈不燃・粗大ごみ〉農業用 施設(ハウス、納屋など)のガラス(フレームなどは除き、1m以下に切断)、農業用施設の木製の柱、板材、 その他木くず、農業用施設のアクリル、ポリカーボネート系板材、 金属類(ハウスなどの暖房機・動力噴霧器などの金属類を含む)、 机、椅子などの家具類 受け入れできない廃棄物=コンクリート、レンガ、砂、石、スレート材、アスベスト含有物、 瓦、石膏ボード、タイル、断熱材、灰、炭、タイヤ、農薬類など。トラクター、耕運機など 条件=農林課発行の罹災証明を持参し、自己搬入する(事前に搬入先の清掃工場へ連絡が必要) 受け入れ場所=〈可燃ごみ〉六供清掃工場(TEL 027―224―0130) 〈(1)大胡・宮城・粕川・富士見地区の不燃・粗大ごみ〉富士見クリーンステーション 、〈(2)上記(1)以外の不燃・粗大ごみ〉荻窪清掃工場 大雪で倒壊・破損したカーポートを無料回収 問い合わせは ごみ減量課 TEL 027―898―6272 大雪で倒壊・破損した一般家庭のカーポートを、前橋市再生資源事業協同組合が被災者支援として無料で回収します。 期日=4月30日(水)まで 対象=2月14日-15日の大雪で倒壊・破損した市内の家庭用カーポート (2tトラックに積載できる大きさに解体してあるもの)。 ただし、コンクリート片などの基礎部分、木製のがれきなどは回収不可。車庫などの構造物は対象外 申し込み=平日、午前9時-午後4時に前橋市再生資源事業協同組合TEL 027―253―7276へ ----------------------------------------------- お知らせします 市民アンケートの結果 ----------------------------------------------- 問い合わせは 市政発信課 TEL 027―898―6644 市民アンケートは、おおむね2年に1度、市民の皆さんの声を広く取り入れ、 共にまちづくりを進めていくために行っているものです。 今回(昨年10月1日が基準日)は、15歳以上の市民5000人を無作為に抽出し、アンケート用紙を送付。 3093人から回答をいただきました。(回収率61.9%)この調査結果がまとまりましたので概要をお知らせします。 ■主な調査項目 本市が計画的に取り組んでいる施策や行政サービスに対する評価(満足度)、暮らしやすさのほか、高齢福祉、 ごみ減量など、それぞれの施策に関してお聴きしました。 また、自由意見欄に市政への提案などを記入していただきました。 市民が感じる前橋市 ■集計結果から考える今後の取り組み 優先的に取り組むべき施策(課題) ・コスト意識の高い財政運営 ・市民力・地域力を活かした市政運営 ・合併の効果を活かしたまちづくり ・生涯をとおした健康づくり ・芸術文化活動の促進 ◎市民の期待度が高いにもかかわらず、満足度が低い項目です。 市政に対する満足度を高めるために、より一層積極的に取り組んでいきます。 引き続き推進すべき施策 ・都市基盤(住環境等)の整備 ・考える力を育む学校教育の推進 ・子育て環境の充実 ・救急医療体制の整備 ・いきいきと暮らせる高齢社会の実現 ◎市民の期待度、満足度ともに高く、本市の暮らしやすさにつながる重要な項目です。 暮らしやすさ向上のため、さらに力を入れて取り組んでいきます。 ※満足度…29施策について、取り組みの成果を「感じる」「やや感じる」「あまり感じない」「感じない」で評価 ※期待度…各施策の満足度と行政サービス全体の満足度の相関関係から算出 ■行政サービス全体の満足度 満足している 9.2% まあまあ満足している 63.3% やや不満である 18.1% 不満である 5.7% 無回答・不明 3.6% ◎「全体として市の行政サービスに満足していますか」の問に、 約70%の方が「満足している」「まあまあ満足している」と回答しています。 ■暮らしやすさについて 暮らしやすい 34.3% まあまあ暮らしやすい 56.1% やや暮らしにくい 5.7% 暮らしにくい 2.4% 無回答・不明 1.6% ◎「前橋市は暮らしやすいところだと思いますか」の問に、 約90%の方が「暮らしやすい」「まあまあ暮らしやすい」と回答しています。 ※少数点第2位を四捨五入しているため、割合の合計が100%になりません。 各施策に関する設問および回答、皆さんからのご意見の一部を紹介します 設問および意見は抜粋、要約しています。また回答は上位のものを掲載しています。 詳しくは市民アンケート調査報告書をご覧ください。 報告書は、市役所情報公開コーナー、前橋プラザ元気21、 市立図書館、各支所・市民サービスセンターで閲覧できます。 また本市ホームページにも掲載しています。 市全体のまちづくりに望むことは? 子ども、高齢者、障害を持つ方など、すべての人に優しいまちづくり 38.1% 安全・安心なまちづくり 30.9% 市街地と地域が連携を持ちながら共に発展するまちづくり 18.5% お住まいの地域のまちづくりに特に重要なことは?(複数回答) 買い物や交通など生活の便利さ 58.8% 高齢者や障害を持つ方への配慮 41.1% 子育て環境の整備 27.8% もし、介護が必要になった場合、希望することは? 身近な地域でのサービスの充実 33.6% 長期入所可能な介護保険施設の増設 27.3% サービスや事業者の資質の向上、均一化 20.6% ごみを減らすために取り組んでいることは?(複数回答) ごみの分別の徹底 79.9% 詰め替え商品やリサイクル商品の購入 59.8% 食べ残しを出さない 48.7% 自慢できる見どころ、イベントは?(複数回答) 花の見どころ(赤城南面千本桜、前橋公園の桜、ばら園等) 53.1% 赤城山(ツツジ、紅葉、ワカサギ釣り、ハイキング等) 48.6% 四大イベント(初市まつり、七夕まつり、花火大会、前橋まつり) 35.3% 市政情報をどのような方法で得ていますか?(複数回答) 広報まえばし 89.9% 自治会の回覧や説明会などの地域の集会 48.0% 新聞 38.9% 皆さんからのご意見・ご提案 ・電車やバスの運行を充実させ、車に頼らないまちづくりを希望します。 ・自転車や歩行者が快適に通行できるよう、道路の段差を解消、専用レーンなどの整備をしてほしいです。 ・街灯がまだまだ少なく、暗くなってから徒歩や自転車での外出は怖いので、街灯を増やしてください。 ・近くに商店がなくて買い物が不便です。 ・税金の使用は無駄が無いよう慎重にお願いします。 ・レンガ造りの建物など歴史的な建造物をもっと活用したほうがよいと思います。 ・前橋市は緑豊かな住みよいまちだと思います。 ・赤城山をはじめ前橋市の良いところを、もっと県外にもアピールしてはいかがでしょうか。 ----------------------------------------------- 本市出身の映画監督 清水崇さんが映画と前橋を語る ----------------------------------------------- 昭和60年に出版された角野栄子さんの児童文学『魔女の宅急便』。 13歳の主人公キキが一人前の魔女になるために、見ず知らずの町で暮らし、 ほうきで飛んで荷物を届ける「宅急便」をしながら成長していく物語です。 スタジオジブリのアニメーション映画としても有名なこのファンタジーを、 本市出身の映画監督・清水崇さんが実写化しました。 2月25日にユナイテッド・シネマ前橋で開催された特別試写会と トークイベントに出演するために帰郷した清水監督に話を聞きました。 問い合わせは 市政発信課 TEL 027―898―6642 魔女の宅急便を手掛けた経緯 「4-5年前にこの映画のプロデューサーから、魔女の宅急便を実写化したいという話をもらいましたが、 ホラー映画のイメージの自分に、なぜ話を持ってきたのだろうとびっくりしました」 清水さんは、『呪怨』や『輪廻』などを手掛けたホラー映画の第一人者だが、ファンタジーも好きだという。 「自分の中ではホラーとファンタジーはかけ離れていません。 ホラーはファンタジーの一部を凝縮したものだと思っているので、オファーが来てうれしかったですね。 ただし、原作者の角野栄子さんに承諾していただけるか心配でした」 その後、角野さんからもファンタジーとホラーは同じと言われて、ためらわずに引き受けた。 ホラー以外では初めての長編映画だった。 「ファンタジーに実写ならではのリアリティを出すことに、苦労とやりがいを感じました」 映画監督に関心を持ったきっかけ 18歳まで本市で過ごした清水さん。 小さい頃はいつも友だちと外を走り回っている活発な子どもだったが、本と映画も大好きだった。 「本を読んでいるときは、集中して静かにしていました。 映画館では、同年代の子どもたちが飽きて動き回っていても、最後までおとなしく観ていました」 映画の世界を意識したのは、10歳のときに米国のSF映画『E.T.』を観たことがきっかけ。 「当時の自分と同世代の少年が主人公の、怖さ、驚き、笑いがあるストーリーに感動しました。 また、映画のパンフレットに載っていたスティーブン・スピルバーグ監督を見て、 映画に出ていない人が、なんでこんなに目立っているのだろうと思いました」 郷土への思い 盆と正月には家族で帰省し、子どもたちとプールに行ったり、実家周辺のほか、 敷島公園やばら園を散歩したりして楽しんでいる。 たむらやの味噌漬けと登利平の鳥めし弁当を食べるのも楽しみの一つだという。 「帰るたびに懐かしい場所が少しずつ変わっていることを感じます。新しくなった場所もあれば、 逆に寂しくなった場所もありますね」 同じ本市出身の映画監督である小栗康平さんが、 群馬県を舞台にした『眠る男』を制作(このとき、清水監督は見習いスタッフとして参加)したように、 いつかは本市を舞台にした映画を作ってみたいという。 「今までホラー映画を主に手掛けてきました。 ホラーは人によって好き嫌いがはっきりしていますので、 ホラーのイメージを前橋市に持ち込んでいいのかという気持ちはあります。 でも、作るなら多くの人たちに観てもらえるジャンルでチャレンジしたいですね。 ただし、オーソドックスなものでは映画自体も面白くないし、前橋の売り込みとしても弱くなってしまいます。 まだ具体的には考えていませんが、知恵を絞って、乗り越えていきたいと思います」 かつて清水少年が覚えたような感動を、今度は多くの子どもたちに与えてくれるに違いない。 『魔女の宅急便』全国の映画館で上映中 清水崇監督がメガホンを取った、角野栄子さん原作『魔女の宅急便』は、全国の映画館で上映中です。 主演の小芝風花さんのみずみずしい演技が同作の魅力。監督の自信作をぜひ劇場でご覧ください。 清水崇監督プロフィル 1972年 前橋市に生まれる。 1991年 近畿大で演劇を専攻。 1994年 故郷・群馬県の製作映画『眠る男』に見習いスタッフとして参加。 1995年 上京し、小道具担当から助監督に転身。さまざまな監督の元、十数作の映画やVシネマ、 TVドラマでフリーの助監督に。 1997年 助監督業の傍ら、映画技術美学講座(現・映画美学校)に通い、 映画監督・黒沢清、青山真治、高橋洋、塩田明彦らの講義を受ける。 1998年 黒沢清、高橋洋監督の推薦で関西テレビの短編枠で監督デビュー。 1999年 前年の短篇を機にオリジナル脚本によるVシネマ『呪怨』『呪怨2』を監督。 2000年 Vシネマ『呪怨』が口コミで話題となり、『富江re-birth』で劇場映画デビュー。 2001-2003年 劇場版『呪怨』(2002年)『呪怨2』(2003年)が立て続けにヒット。 劇場版『呪怨』の準備中、アメリカ版リメイク化の依頼を受ける。 2004年 ハリウッドでサム・ライミ監督プロデュースの元、『The Grudge』を監督。 日本人監督初の全米興行収入No.1を2週連続で果たす。 2006年 『The Grudge2』では、シリーズ2作連続の全米No.1を獲得。 2014年 実写版『魔女の宅急便』が公開。 ----------------------------------------------- いきいきまえばし人 ----------------------------------------------- 消費者被害をなくすため活動 上原カツ江さん 大利根町一丁目 楽しく学んで賢い消費者へ 消費生活啓発員として、悪質商法被害の未然防止や、暮らしに役立つ情報の提供に努めている。 「消費者トラブルは年々増加しています。被害に遭う人を少しでも減らしたいという思いで活動しています」 市内各地域の高齢者教室などに出向いて、詐欺の手口や対処法などを寸劇で啓発することを主な活動内容としている。 振り込め詐欺や催眠商法、点検商法などをはじめとする多様な悪質商法に対応するため、10パターン以上を演じるという。 「言葉だけで表現するよりも視覚にも訴えた方が、より多くの人たちの興味を引くことができますね。 楽しく学んでもらい被害を減らすことにつながってほしいと思って活動しています」 消費者トラブル防止の啓発のほか、暮らしに役立つ身近な情報を提供するため、 市内で行われるイベントなどを利用して、環境や食品などに関する研究発表をしている。 「市民の皆さんが、今何に関心を持っているかを考えて研究テーマを決めています。 そして、どう啓発すればうまく伝わるか工夫しています」 市主催のくらしのセミナーに参加したことがきっかけで啓発員になり7年。 「日常生活の中で、今まで気にしていなかったことにも関心が深まり、毎日が楽しいですね」 大きな使命感と自らも楽しむことが、長年続けている秘訣に違いない。 ----------------------------------------------- アーツ前橋探検 vol.12 ----------------------------------------------- アーツ前橋のカフェ 今回はアーツ前橋のカフェについて紹介します。 アーツ前橋には、図書資料閲覧スペースのアーカイヴやショップなど、展示室で作品を鑑賞するだけではなく、 気軽に立ち寄れるスペースがあります。 その中の一つであるカフェは、公募で出店者を募集し決定。 「ROBSON COFFEEアーツ前橋店」が営業しています。 同店では、高品質のコーヒーや、週替わりのサンドイッチ、 パティシエが作るケーキや焼き菓子などが味わえます。 夜は、ビールやワイン、カクテルなど約30種類のアルコールを提供しており、昼も夜も楽しむことができます。 また、展覧会に合わせたオリジナルメニューの提供も行っています。 カフェスペースには、アーティスト集団のTokyoDexによる「青い猫のいる街」という作品が描かれています。 また、展覧会に関連したアーティストによるトークや、定期的に音楽イベントも開催しており、 アートにも触れることができる空間となっています。 食事やコーヒーを味わえるのはもちろんですが、展覧会を鑑賞したあとに感想を友人と話したり、 読書をしたり、待ち合わせの場所として利用するなど、あなただけの楽しみ方を見付けてみてはいかがでしょうか。 問い合わせは アーツ前橋 TEL 027―230―1144 ----------------------------------------------- クローズアップ ----------------------------------------------- 市議会の新しい正副議長決まる 第1回定例市議会が3月4日に開会しました。 新しい議長には町田徳之助議員を、また、副議長には長沼順一議員を選出。 平成26年度の一般会計予算などについて、審議をしています。 本会議では代表質問、総括質問などが行われ、会期は3月27日(木)までです。 ラミレス選手が市役所を訪問 プロ野球BCリーグの群馬ダイヤモンドペガサスに入団したアレックス・ラミレス選手が、 3月5日に市役所を訪問。「ファンを大切にし、地域に貢献していきたい」と今後の抱負などを語りました。 チームでは、打撃コーチ兼外野手としての活躍が期待されています。 楽しい体験で消防を身近に 3月2日、中央消防署で消防ふれあい広場を開催しました。 春の火災予防運動の一環として行ったもので、地震体験や煙が立ち込める中での避難、 初期消火など各種の体験を実施。 訪れた人たちは、楽しみながら防火意識を高めました。 市民活動の楽しさを発見 3月1日、前橋プラザ元気21で市民活動支援センターの交流イベント「Mサポふれあい祭り」を開催しました。 各団体のプレゼンテーションやバルーンアート体験、書き損じハガキの寄付受け付けなどを実施。 多くの人が訪れ、市民活動の楽しさに触れました。 ----------------------------------------------- くらしの情報 ----------------------------------------------- お知らせ 農振除外の希望者は申し出を 農用地区域内の農地を住宅や店舗などに使用するため、農用地区域からの除外を希望する農地の所有者は、 申し出てください。要件など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象区域=市内の市街化調整区域(農用地区域外の農地は不要)。 大胡・宮城・粕川・富士見地区は農用地区域と定められた区域 用意する物=土地登記事項証明書か登記簿謄本(分家住宅の場合は昭和46年当時の所有者が分かる物)、 公図、土地利用計画書、確約書、案内図、土地改良事業等受益地確認書、 農用地区域除外申出確認書、印鑑など 申し込み=4月1日(火)-21日(月)に市役所農林課(TEL 027―898―6702)、富 士見地区の農地は富士見支所(TEL 027―288―1946)へ直接 子どもを有害サイトから守る 3月15日(土)から4月30日(水)まで「春の青少年健全育成運動」を実施。 インターネット上のいじめやSNSサイトを利用した性的被害、 ネット依存症などから子どもたちを守るため、 各言葉の頭文字で作ったセーフネット標語「おぜのかみさま」による啓発を行います。 標語をしっかり守って、安全・安心にインターネットを利用しましょう。 ●お…おくらない(写真) ●ぜ…ぜったい会わない! ●の…のせない(個人情報) ●か…かきこまない(悪口) ●み…みない(有害サイト) ●さ…さがさない(出会い) ●ま…まもる(ルール) 問い合わせ=青少年課TEL 027―898―5874 田口緑地の利用受け付け開始 田口緑地の多目的広場とサッカー・ラグビー場について、 平成26年度分の利用受け付けを市民体育館で行います(先着順)。 申し込み=4月1日(火)午前9時から同館TEL 027―265―0900へ 市立図書館 TEL 027―224―4311 □移動図書館ひろせ号(4月-6月) 巡回日程=下記のとおり 移動図書館ひろせ号巡回日程表(4月-6月) 4月1日15日 5月13日 6月3日17日 午前 9:40-10:10=朝日町四丁目集会室前 午前 10:20-10:50=朝日町三丁目朝日町県営住宅(市保健所西) 午前 11:00-11:30=三俣町三丁目五反田公園 午後 1:30-2:00=天川大島町並木団地児童広場 午後 2:10-2:40=下大島町下大島団地東部 午後 2:50-3:20=山王町一丁目つばき公園 4月2日16日30日 5月28日 6月11日25日 午前 9:40-10:10=広瀬町二丁目しいのみ公園 午前 10:20-10:50=広瀬町三丁目自治会集会所 午前 11:00-11:30=朝倉町二丁目朝倉町集会室前朝倉町公園 午後 1:30-2:00=山王町二丁目韮川西公園 午後 2:10-2:40=東善町東善住宅団地公園 午後 2:50-3:20=駒形町桜並木団地内公園 4月10日24日 5月8日29日 6月12日26日 午前 9:40-10:10=下新田町県営住宅南多目的広場北駐車場 午前 10:20-10:50=下新田町つつじ公園 午前 11:00-11:30=大利根町二丁目ひまわり公園 午後 1:30-2:00=大利根町二丁目しらゆり公園 午後 2:10-2:40=大利根町一丁目住宅公社広場 午後 2:50-3:20=大利根町一丁目ショッピングセンター駐車場 4月4日18日 5月2日16日 6月6日20日 午前 9:40-10:10=天川大島町二丁目天川大島町原町自治会館 午前 10:20-10:50=天川大島町三丁目しみず公園 午前 11:00-11:30=天川大島町東前橋住宅南天川大島町交番裏 午後 1:30-2:00=六供町ヤオコー前橋六供店駐車場 午後 2:10-2:40=六供町一丁目大河原タイル店前高橋駐車場 午後 2:50-3:20=南町二丁目中央農業グリーン専門学校東信沢興業北 4月8日22日 5月20日 6月10日24日 午前 9:40-10:10=上新田町上新田団地内薬師公園 午前 10:20-10:50=朝日が丘町育英高校正門前 午前 11:00-11:30=光が丘町1号公園 午後 1:30-2:00=駒形町あけぼの団地 午後 2:20-2:40=江木町萱野団地会館前 午後 2:50-3:20=堤町ローズタウン住宅団地西地区公園東 4月9日23日 5月14日 6月4日18日 午前 9:40-10:10=川原町小川歯科南 午前 10:20-10:50=緑が丘町緑が丘町公民館 午前 11:00-11:30=田口町県営住宅駐車場 午後 1:30-2:00=下小出町二丁目下小出町公民館 午後 2:10-2:40=下細井町下細井団地東公園 午後 2:50-3:20=下細井町県営住宅グラウンド 4月3日17日 5月1日5月15日 6月5日19日 午前 9:40-10:00=鳥羽町東部公民館 午前 10:20-10:50=総社町二丁目石橋公園(計量検査所北) 午前 11:00-11:30=総社町桜が丘稲荷神社 午後 1:30-2:00=関根町片原公園グラウンド北(旧せきね文庫南) 午後 2:10-2:40=上小出町三丁目クレール前橋敷島駐車場 午後 2:50-3:20=上小出町一丁目関東森林管理局宿舎 4月11日25日 5月9日30日 6月13日27日 午前 9:40-10:10=文京町二丁目文二ふれあい公園西 午前 10:20-10:50=天川原町住宅団地戸塚製作所東 午前 11:00-11:30=天川原町二丁目自治会集会所南ばら公園 午後 1:30-2:00=下石倉町みどり公園 午後 2:10-2:40=前箱田町二丁目前箱田公園 午後 2:50-3:20=川曲町上之宮団地中央ゴルフ練習場前 本市の地図情報が閲覧可能に 地図情報システム「さーちずまえばし」を公開しました。 このシステムでは、市有施設や学校区、避難所などの生活に密着した情報や、 都市計画用途地域、道路台帳平面図など本市のさまざまな地図情報を見ることが可能に。 本市ホームページから利用でき、スマートフォンなどにも対応しています。 問い合わせ=情報政策課TEL 027―898―5883 募金への協力に感謝します 昨年10月から12月まで行った、赤い羽根共同募金と地域歳末たすけあい募金で、 総額4574万8245円の浄財が寄せられました。両募金は配分され、福祉向上に活用されます。 (1)赤い羽根共同募金=〈戸別〉2471万3403円 〈法人〉38万3000円 〈職域〉222万4868円 〈学校〉157万9114円 〈街頭〉7万6250円 〈その他〉92万1044円 (2)歳末たすけあい募金=〈戸別〉1535万2692円 〈その他〉49万7874円 配分先=(1)は市内の保育園や障害者家族会、NPO法人、学童保育所など (2)は市内福祉施設などの行事や地域福祉サービス活動 問い合わせ=生活課TEL 027―898―6237 特定不妊治療費の助成を変更 4月1日(火)から、新規に申請する特定不妊治療費の助成内容が変更に。 最初の助成を受けようとする治療の開始日時点で39歳までの人は、通算6回まで助成を受けられ、 年間の回数制限がなくなります。 なお、本年度までに助成を受けたことのある人と、新規の申請をする40歳以上の人は、 変更前の助成制度が適用されます。詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=こども課TEL 027―220─5703 あいのやまの湯が休館します あいのやまの湯は施設の保守点検のため、3月31日(月)は臨時休館します。 問い合わせ=同館TEL 027―264―3030 催 し うつ病について共に考える 地域連携・NPO北関東バイオフォーラムシンポジウムを開催。 各専門家を招き、うつ病に対する創薬標的の研究などについて考えます。 日時=3月22日(土)午後3時-5時30分 会場=前橋工科大 対象=一般、20人(抽選) 申し込み=3月20日(木)までにハガキで。住所・氏名・電話番号を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―1・前橋工科大「うつ病のための創薬標的を考えるシンポジウム係」 (TEL 027―265―0111)へ 総合教育プラザ TEL 027―230―9094 □名作映画劇場 日時=4月8日(火)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「クレオパトラ」(クローデット・コルベール主演) 申し込み=当日同館へ直接 児童文化センター TEL 027―224―2548 □子ども映画会 日時=(1)3月22日(土) (2)3月29日(土)、午後2時30分 内容=(1)は「舌切り雀」「シートン動物記・ギザ耳ウサギ」 (2)は「おじゃる丸ちっちゃいものの大きな力」「ぞくぞく村のオバケたち・魔女のオバタン」 募 集 市有資産活用に意見を募集 市有資産活用へ向けた基本的な考え方や取り組み方策をまとめた「前橋市市有資産活用基本方針」の案について、 パブリックコメント(意見募集)を行います。集まった意見は、本市の考え方を整理して公表します。 期間=4月1日(火)-30日(水) 閲覧場所=市役所資産経営課・2階情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンター、市立図書館などで。 本市ホームページにも掲載します 意見の提出=期間中に所定の用紙に住所・氏名・意見を記入し、各閲覧場所へ直接。 または、市役所資産経営課(TEL 027―898―6657)へ郵送かファクス(027―224―1288)、 Eメールshisankeiei@city.maebashi.gunma.jpで スポーツ推進の明日を担う スポーツ推進や施設整備などを審議する委員を募集します。 任期=7月1日(火)-平成28年6月30日(木) 対象=次の全てを満たす本市在住の20歳以上の人、3人(選考)。 (1)他に本市の付属機関などの委員になっていない (2)公務員でない 申し込み=4月30日(水)までに郵送か直接。 所定の用紙に必要事項を記入し、市役所スポーツ課(TEL 027―898―5832)へ スポーツ スポーツ少年団は登録申請を 来年度、市スポーツ少年団に登録希望の団体は申請してください。 本年度登録済みで引き続き登録希望の団体は、大胡・宮城・粕川・富士見公民館でも申請できます。 対象=小1-19歳の団員10人以上と20歳以上の認定員か認定育成員で構成したスポーツ団体 費用=団員1人600円、指導者1人1300円 申し込み=4月1日(火)-5月9日(金)に所定の用紙に記入し、 費用を添えて市役所スポーツ課(TEL 027―898―6004)へ直接 大渡温水プール TEL 027―253―7811 □水泳教室 期日=5月7日(水)-7月1日(火)の各8回 コース・時間など=下記のとおり 大渡温水プール水泳教室 コース=初級 小学生 曜日・時間=月火水金曜のいずれか、17:10-18:10 定員=各50人 コース=初級 小学生 曜日・時間=土曜、10:30-11:40 定員=50人 コース=初級 年長-小2 曜日・時間=月火水金曜のいずれか、15:40-16:40 定員=各40人 コース=初級 高年者(50歳以上) 曜日・時間=月火曜のいずれか、14:00-15:10 定員=30人 コース=初級 一般 曜日・時間=火曜、12:30-13:40 定員=30人 コース=初級 一般 曜日・時間=水金曜のいずれか、18:30-19:40 定員=各30人 コース=初級 レディース(一般女子) 曜日・時間=水曜、14:00-15:10 定員=30人 コース=初級 平泳ぎ 曜日・時間=水曜、12:30-13:40 定員=30人 コース=中級 一般 曜日・時間=金曜、14:00-15:10 定員=30人 コース=親子 曜日・時間=金曜、14:00-15:10 定員=10組 コース=バタフライ 曜日・時間=月曜、12:30-13:40 定員=30人 対象=〈初級〉クロールで25b泳げない人〈中級〉4泳法で各25b以上泳げる人 〈バタフライ〉クロールで50b以上泳げる人〈親子〉3歳-年中の子と親 費用=施設使用料と一般2000円(親子は1組で)、小学生まで1000円 申し込み=3月30日(日)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 コース・曜日(第2希望まで)・住所・氏名・学校(学年)・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―11・大渡温水プールへ 市民体育館 TEL 027―265―0900 □初心者バドミントン 日時=4月15日-5月15日の火木曜8回、午前10時-11時30分 対象=中学生以下を除く初心者、先着40人 費用=3200円 □のびのびストレッチ 日時=(1)4月16日-6月25日の水曜10回(2)4月18日-6月20日の金曜10回、午前10時-11時10分 対象=中学生以下を除く、先着各40人 費用=各4000円 □エアロビクス 日時=4月18日-6月27日の金曜10回、午前10時30分-11時30分 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=4000円 申し込み=以上の3つは3月31日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館へ □元気ひろげ隊員養成講座 日時=4月24日(木)午前9時30分-午後0時30分 対象=どなたでも、先着20人 申し込み=4月23日(水)午後5時までに同館へ □室内サッカー 日時=4月10日-5月29日の木曜8回、午後7時-8時30分 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=3200円 申し込み=4月9日(水)午後5時までに同館へ 前橋総合運動公園 TEL 027―268―1911 □テニス 日時=4月9日-5月28日の水曜6回、午前10時-正午 対象=19歳以上、30人(抽選) 費用=3500円 申し込み=3月31日(月)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒379―2107荒口町437―2・前橋総合運動公園「テニス教室水曜日コース係」へ 三俣テニスコート □小中高生ソフトテニス 日時=4月6日-11月16日の日曜21回、午前9時-正午 対象=小2-高3(高校生は部活未所属の人)、先着160人 費用=5000円 用意する物=運動靴、ラケット(持っている人) 申し込み=4月6日午前8時30分から同場へ直接。2回目以降は各開催日に同場へ直接 問い合わせ=市ソフトテニス連盟・佐久間さんTEL 027―224―1309へ □ソフトテニス 日時=4月9日-20日の水土日曜6回、午前10時-正午 対象=どなたでも、先着30人 費用=1000円 用意する物=テニスシューズ、ラケット(持っている人) 申し込み=4月4日(金)までに市ソフトテニス連盟・阿久津さんTEL 027―224―9411へ その他の施設 □サッカー 日時=4月6日-10月26日の日曜29回、午前7時-9時 会場=群馬大教育学部グラウンド(荒牧町) 対象=小学生とその保護者、先着200人 費用=小学生1万5000円、保護者3000円 申し込み=3月30日(日)午前10時に費用と印鑑を用意し、総合福祉会館へ直接 問い合わせ=前橋サッカースクール・荒井さんTEL 090―4167―4667 □ラグビースクール 日時=日曜、午前9時-正午 会場=利根川敷島緑地 対象=幼児-中3、先着30人 費用=年6000円 申し込み=ラグビーフットボール協会・矢嶋さんTEL 090―3084―8157へ □小学生陸上 日時=4月4日-12月19日の金曜36回、午後5時-6時 会場=王山運動場 対象=小3-小6、40人(抽選) 費用=各日100円 申し込み=4月3日(木)午後5時までに市民体育館TEL 027―265―0900へ 講 座 在宅中途視覚障害者生活訓練 生活訓練講座を開催。4月17日(木)に開講式を行います。 日時=4月17日-来年3月5日、午前10時-午後3時〈パソコン〉(1)月曜12回(2)火曜12回 〈点字〉木曜30回 会場=県社会福祉総合センター(新前橋町) 対象=在宅中途視覚障害者、各若干名(選考) 申し込み=3月27日(木)までに所定の用紙に記入し、 市保健所内障害福祉課(TEL 027―220―5711)へ直接 問い合わせ=県視覚障害者福祉協会TEL 027―255―6677 前橋テルサ TEL 027―231―3943 □フィットネス&カルチャースクール 講座名・期日=〈基礎から始める話し方・ボイストレーニング入門〉4月5日(土) 〈体験しよう!心身のバランスを整える伝統ヨガ〉4月7日(月) 〈体験しよう!ダイエット&健康基礎知識〉4月10日(木) 〈体験しよう!和のフィットネス!日舞の健康体操〉4月13日(日) 〈体験しよう!筋膜リリース&ひめトレ〉4月13日 申し込み=同館へ 児童文化センター TEL 027―224―2548 □こども公園環境教室「サクラ観察会」 日時=4月6日(日)午後1時-3時 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=3月25日(火)から同館へ みやぎふれあいの郷 TEL 027―283─8633 □健康体操教室 日時=4月3日(木)・10日(木)・24日(木)・5月1日(木)・8日(木)・15日(木)・29日(木)、 午前10時30分-11時30分 対象=どなたでも、先着各20人 □ピンシャン元気体操 日時=4月2日(水)・9日(水)・23日(水)・5月14日(水)・28日(水)、 午前10時30分-11時15分 対象=65歳以上、先着各20人 申し込み=以上の2つは各開催日に会場へ直接 現場で役立つ技術を磨こう 前橋産業技術専門校(石関町)でスキルアップセミナーを開催。 講座名・日時=〈基礎からの機械加工〉4月22日(火)-25日(金)の4回 〈精密機械測定入門〉5月13日(火)-16日(金)の4回、午後2時-5時15分 費用=各9600円 申し込み=4月8日(火)までに同校TEL 027―230─2211へ ミニ情報 □国税専門官の募集 対象=(1)昭和59年4月2日-平成5年4月1日生まれ (2)平成5年4月2日以降生まれで一定の要件に該当する人 申し込み=4月1日(火)午前9時-14日(月)に、 人事院ホームページ(http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html)で 問い合わせ=人事院TEL 03―3581―5311(内線2332) □水と緑のまちをつくる審議会の傍聴 日時=3月25日(火)午後3時-4時30分 会場=前橋プラザ元気21内51・52学習室 対象=一般、先着5人 申し込み=当日午後2時30分-50分に会場へ直接 問い合わせ=公園緑地課TEL 027―898―6842 □おもちゃの病院 日時=(1)3月22日(土)(2)3月23日(日)(3)4月6日(日)、午前10時-正午 会場=(1)は粕川児童館 (2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) (3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンターTEL 027―232―3848 □宝くじの助成金で防災対策 宝くじの助成金で、宮城支所に防災倉庫を設置。救助機材なども購入しました。 自主防災会に貸し出すこともできます。 問い合わせ=危機管理室TEL 027―898―5935 □歌会始 お題=本 申し込み=9月30日(火)までに郵送で(1人1首)。 右半分にお題と短歌(未発表の作品)、左半分に住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・ 職業を毛筆縦書きした横長の半紙を、「詠進歌」と記入した封筒に入れ、〒100―8111・宮内庁へ 9月20日(土)までに郵送で。宛先を記入し切手を貼った返信用封筒を同封し、同庁式部職へ 休日当番動物病院案内 TEL 027―232―6188 健 康 悩みを一緒に共有しませんか □ひきこもりの若者の家族のつどい 日時=4月10日(木)午後1時30分-3時30分 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=市内在住で、18歳-40歳のひきこもりの人の家族、先着20人 内容=家族の交流や意見交換 申し込み=4月9日(水)までに健康増進課TEL 027―220―5785へ ----------------------------------------------- 市長コラム ----------------------------------------------- 雪が融けてもたくさんの課題は消えてなくなりません。 雪の被害に遭われた皆さんの暮らしを一日も早く復旧するため、 課題解決に向けて努力しています。 また、今回の大雪災害を教訓に市内の備えを整えていきます。 まずは除雪の体制、市民への情報提供の迅速化・・・皆さんのご意見もお寄せください。 大雪に翻弄された体制の脆さを、寄せられた皆さんからの応援の有難さを、 学んだ教訓を私は忘れません。 ----------------------------------------------- 高崎だより ----------------------------------------------- ----------------------------------------------- ride on wind M・wave.84.5MHz まえばしCITYエフエム 市政情報をラジオで放送 ----------------------------------------------- ・まえばし情報ステーション イベントや市政情報をお届けします(5分間) 本放送 月曜〜金曜 午前7時54分 土日曜 午前9時44分 再放送 月曜〜金曜 午後5時54分 土日曜 午後1時54分 ・まえばしスクール通信 毎週日曜 午後1時?(20分間)(再放送:火曜午後3時30分) 各学校の特色や活動を子どもたちが発信します。 4月6日 桃井小 4月13日 中川小 4月20日 一中 ----------------------------------------------- スポーツ大会情報 ----------------------------------------------- ●春季ジュニアバレーボール選手権(4月5日(土)、宮城体育館) ●春季レディースバレーボール(4月13日(日)、市民体育館) ●テニスダブルス(5月6日(火)-25日(日)、前橋総合運動公園) 詳しくは市民体育館(TEL 027-265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- 咲き誇るバラの中 ばら園で結婚式を挙げよう ----------------------------------------------- 色とりどりのバラが咲き乱れるばら園まつりの期間に合わせて、 敷島公園ばら園で結婚式を挙げてみませんか。 詳しくは問い合わせてください。 期日=6月1日(日) 対象=いずれかが市内在住・在勤で、理由があって結婚式を挙げられなかった夫婦 費用=衣装代などの実費 申し込み=4月10日(木)(必着)までに郵送で。 住所・氏名・電話番号・結婚式を挙げられなかった理由を記入し、 〒371―0804六供町554―3・初日内みなみまえばし倶楽部・ 飯島さん(TEL 090―8432―9184)へ ----------------------------------------------- 消費者の豆知識 ----------------------------------------------- 届かないスニーカー 事例 インターネットショッピングサイトで、ブランドのスニーカーを注文しました。 代金1万円を振り込みましたが、2週間経っても商品が届きません。 メールで問い合わせましたが、返信がありません。 電話をしようとサイトを見ましたが、電話番号や住所がありません。 回答 インターネットショッピングには、販売業者名・住所・電話番号・責任者氏名の表示が義務付けられています。 注文前に必ず確認しましょう。 連絡手段がメールのみの場合は、支払った代金の返金を求めることは困難です。 通信販売は見えない相手との取引です。日本語で書かれたサイトでも海外の業者ということもあります。 振込口座の名義人名が外国人名の場合や日本語の表現が不自然な場合は注意が必要です。 このようなサイトへの代金の前払いは避けましょう。 通信販売は便利ですが、リスクのあることを理解した上で上手に利用しましょう。 問い合わせは 消費生活センター TEL 027―230―1755 ----------------------------------------------- 寄付 ----------------------------------------------- □東和銀行=100万円を萩原朔太郎賞運営のために □東造形サークル=2万円を生涯学習のために ----------------------------------------------- 4月1日から消費税が改定 疑問はすぐにお電話ください ----------------------------------------------- 4月1日(火)から消費税及び地方消費税の税率が引き上げられます。 これに伴って定められた消費税転嫁対策特別措置法で、消費税分の転嫁を拒否することや、 転嫁を阻害する表示をすることなどは禁止されています。 消費税の転嫁についての相談ごとがある場合や、同法に違反する疑いがあることを見つけたら、 すぐに連絡してください。 なお、引き上げ分の消費税収は、全て医療や年金などの社会保障財源になりますので、 ご協力をお願いします。 内容=消費税の転嫁、広告・宣伝、価格表示、便乗値上げなど 問い合わせ先=消費税価格転嫁等総合相談センター(政府共通相談窓口) TEL 0570―200―123 内容=総額表示や外税表示などの消費税の表示 問い合わせ先=消費生活センター TEL 027―230―1755 内容=消費税の転嫁拒否(買いたたき)など 問い合わせ先=産業政策課 TEL 027―898―6983 内容=地方消費税、地方消費税交付金などの消費税制度 問い合わせ先=収納課 TEL 027―898―5857 ----------------------------------------------- 登録をお願いします 災害時の支援制度 ----------------------------------------------- 災害時の助け合い社会を目指して、「災害時要援護者支援制度」への登録を推進しています。 先月の大雪をはじめ、台風や大地震などの自然災害は年々深刻さを増しています。 この制度を基本に災害時に強い地域づくりを目ざしています。 災害時に避難や対応が困難な高齢者や障害者などは、登録してください。 問い合わせ=危機管理室TEL 027―898―5935 ----------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------- 市医師会の休日当番医がホームページで検索できます。 ホームページアドレスhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/ 携帯電話からhttp://maebashi.gunma.med.or.jp/i/ 3月16日(日) 内科=北條内科小児科医院 (内児) 駒形町 TEL 027-266-6737 内科=江沢医院 (内) 粕川町女渕 TEL 027-285-6777 内科=紀内科医院 (内) 住吉町一丁目 TEL 027-235-5080 内科=木村内科医院 (内) 箱田町 TEL 027-253-8883 外科=富沢脳神経外科内科医院 (脳外) 下小出町二丁目 TEL 027-234-3488 外科=深沢整形外科 (整) 西片貝町三丁目 TEL 027-220-5277 婦人科=*矢崎医院 (婦) 高崎市剣崎町 TEL 027-344-3511 耳鼻科=耳鼻咽喉科はるクリニック (耳鼻) 高崎市江木町 TEL 027-384-3387 眼科=高崎眼科 (眼) 高崎市栄町 TEL 027-322-5005 3月21日(金) 内科=竹澤小児科クリニック (児) 上小出町二丁目 TEL 027-260-7750 内科=斎藤医院(朝日町) (内児) 朝日町四丁目 TEL 027-224-7134 内科=若宮内科 (内児) 日吉町四丁目 TEL 027-234-6001 内科=すがの内科医院 (内) 総社町植野 TEL 027-256-8121 外科=おかむらクリニック (外) 西片貝町三丁目 TEL 027-223-8088 外科=萩原整形外科医院 (整) 西善町 TEL 027-266-3550 婦人科=今井産婦人科内科医院 (産婦) 東片貝町 TEL 027-221-1000 耳鼻科=耳鼻咽喉科川島クリニック (耳鼻) 西片貝町一丁目 TEL 027-260-1187 眼科=結城眼科医院 (眼) 西片貝町三丁目 TEL 027-226-7575 3月23日(日) 内科=小児科しもだクリニック (児) 六供町 TEL 027-220-1221 内科=青山医院 (内児) 古市町 TEL 027-251-2861 内科=山口内科クリニック (内) 上沖町 TEL 027-260-6500 内科=吉松医院 (内) 粕川町新屋 TEL 027-285-2273 外科=ももかわ整形外科クリニック (整) 荒牧町一丁目 TEL 027-233-8515 外科=小板橋医院 (外) 上泉町 TEL 027-261-2122 婦人科=*高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL 027-381-6119 耳鼻科=宮下耳鼻咽喉科 (耳鼻) 高崎市正観寺町 TEL 027-361-7325 眼科=高山眼科緑町医院 (眼) 高崎市緑町一丁目 TEL 027-361-6888 3月30日(日) 内科=なんきつこどもクリニック (児) 荒牧町一丁目 TEL 027-235-2558 内科=森田医院 (内児) 山王町一丁目 TEL 027-266-4089 内科=前橋協立診療所 (内) 城東町三丁目 TEL 027-231-6060 内科=せせらぎ病院附属しらかわ診療所 (内) 上細井町 TEL 027-260-1116 外科=村谷胃腸科医院 (内外) 朝倉町 TEL 027-265-4141 外科=神宮医院 (整) 岩神町三丁目 TEL 027-289-0500 婦人科=道下産婦人科医院 (産婦) 平和町一丁目 TEL 027-231-7821 耳鼻科=田中耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 大手町二丁目 TEL 027-221-6431 眼科=高橋眼科医院 (眼) 元総社町 TEL 027-252-8078 4月6日(日) 内科=中田クリニック (児内) 箱田町 TEL 027-251-1360 内科=大胡クリニック (内) 茂木町 TEL 027-284-0051 内科=馬場内科医院 (内) 上泉町 TEL 027-223-5301 内科=殿岡内科小児科医院 (内) 天川原町二丁目 TEL 027-221-1599 外科=大塚外科胃腸科医院 (外) 大友町三丁目 TEL 027-252-6006 外科=鳥羽整形外科クリニック (整外) 紅雲町二丁目 TEL 027-223-7700 婦人科=*斎川産婦人科医院 (婦) 高崎市岩押町 TEL 027-327-0462 耳鼻科=耳鼻いんこう科伊藤医院 (耳鼻) 高崎市倉賀野町 TEL 027-346-2485 眼科=さかもと眼科 (眼) 高崎市江木町 TEL 027-327-2839 上表の各診療時間は午前9時-午後6時。 *3月16日・23日・4月6日の婦人科は正午まで。 午後1時-6時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町TEL 027-322-2243)で診療。 夜間・救急など 夜間急病診療所 TEL 027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時-午前0時(上表の日程は午前9時-正午も診療) 救急病院案内(24時間体制) TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 歯 科 歯科医師会休日診療所 TEL 027-237-3685  岩神町二丁目19-9  日曜・祝日、午前10時-正午・午後1時-3時 薬 局 市薬剤師会会営薬局 TEL 027-223-8400  紅雲町一丁目2-15  日曜・祝日、午前9時-午後5時 ----------------------------------------------- 休日当番(接骨院・整骨院) ----------------------------------------------- 3月16日(日) わたなべ接骨院(富士見町時沢)TEL 027-288-9996 橋本接骨院(粕川町膳)TEL 027-285-4874 3月21日(金) ふじひら接骨院(天川大島町)TEL 027-289-5644 前橋東洋医学専門学校附属接骨院(新前橋町)TEL 027-253-1205 3月23日(日) せきぐち接骨院(西片貝町五丁目)TEL 027-226-6202 たきもと接骨院(箱田町)TEL 027-289-9495 3月30日(日) 羽鳥接骨院(下細井町)TEL 027-234-2312 あおい整骨院(大利根町二丁目)TEL 027-252-6625 4月6日(日) 真塩接骨院(西片貝町三丁目)TEL 027-223-1310 中嶋接骨院(上小出町二丁目)TEL 027-231-1643 -------------------------------------------------- 人口と世帯(2月末日現在) -------------------------------------------------- 総人口/34万624人  男:16万6425人 女:17万4199人 世帯数/14万1224世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 歌とごちそうで長寿を祝う 力丸町 3月2日、力丸町は町会議所で敬老会を開催しました。 古くから行われている伝統行事に町内の75歳以上のお年寄り43人が参加。 カラオケなどで盛り上がり、振り込め詐欺を防ぐ替え歌が披露されると会場は笑いに包まれました。 女性のみで行う伝統行事 稲荷新田町 稲荷新田町では2月22日、町公民館で二十二夜様を行いました。 この行事は、町内から集まった女性が和讃を唱えて、病気の完治や安産を祈願するもの。 地域に残された伝統行事が、今も大切に継承されています。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※平成24年8月2日-12月1日生まれの子の募集記事は、5月1日号に掲載予定です。 都丸 煌心ちゃん 1歳11カ月・富士見町時沢 田中 晴菜ちゃん 2歳1カ月・下新田町 岡部 純知ちゃん 1歳11カ月・表町二丁目 須田 麗ちゃん  2歳・南町三丁目 東條 類ちゃん  1歳11カ月・朝日が丘町 保坂 優実ちゃん 2歳・江田町 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所  〒371−8601 前橋市大手町二丁目12-1  電話 027-224−1111  ファクス 027-224−3003  ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ <メールマガジンの登録もできます> 編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行 -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。