広報まえばし平成26年8月15日号テキストデータ 8.15 2014 No.1514 広報まえばし -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- P2・3 戦争の悲劇を忘れない P4 イベント支援の総合窓口開設 P5 前橋まつりの参加者を募集 P8・9 市民が作る市民編集のページ -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  7月26日・27日に大胡祇園まつりが開催されました。 27日には約160年の歴史を持つ「暴れ獅子」が登場。 その勇壮な姿に、訪れた人たちは歓声を上げていました。 --------------------------------------------------------------------- 平成27年のNHK大河ドラマ、「花燃ゆ」。初代群馬県令・楫取素彦の妻、文が主人公。 --------------------------------------------------------------------- ホームページアドレス●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ facebookいいね!まえばし●http://www.facebook.com/maebashicity/ p02 -------------------------------------------------- わたしたちの町にも空襲がありました --------------------------------------------------  昭和16年12月8日に始まった太平洋戦争。 日本は、緒戦においては随所に予想以上の戦果を挙げました。 しかし、開戦翌年のミッドウェー海戦を境に、徐々に戦況は不利に。 やがて、本土に対する米軍機による空襲が本格化しました。 昭和20年に入ると全国の各都市に対してほとんど連日連夜行われるようになりました。  前橋市が米軍のB29の大空襲を受けて、 当時の市街の約80パーセントを焦土と化す被害を受けたのは、 太平洋戦争終結のわずか10日前、昭和20年8月5日夜でした。 問い合わせは 市政発信課  TEL027-898-6642 8月5日の大空襲  この日は朝から晴天で蒸し暑い日でした。 7月以降、本土への空襲が頻繁になり、新聞もラジオも「本土決戦近し」と告げていました。 前々日から米軍機の宣伝ビラ(空襲を予告するビラ)の投下があり、 この日も緊張のうちに朝を迎えました。午前8時45分、早くも警戒警報が発令、 9時4分解除、11時15分また警戒警報が発令され、11時27分空襲警報発令、 午後0時45分空襲警報解除、0時52分警戒警報も解除されました。 その後は日が暮れるまで一機も来ず、 嵐の前の静けさというような無風状態で真夏の太陽が照りつけていました。  そして午後9時、突如警戒警報が鳴り、ラジオは米軍機の北上を告げ、 次いでB29の編隊が九十九里浜から本土上空に侵入し、西へ向かっていると伝えました。 9時45分に空襲警報が鳴った時は、すでにB29の編隊が、 ものすごい爆音をとどろかせて本市の上空に迫っていました。  午後10時30分、先行機がまず照明弾を4カ所に投下して、市街を真昼のように照らし、 それに続く編隊機が岩神町上空で最初の焼夷弾を投下しました。 それが、県立前橋工業学校(現在の三中付近)の庭と、 共愛女学校の校舎に落ちて火を噴きました。同じころ、 下川淵村大字横手にも焼夷弾が投下され、 これらを合図とするかのように市内中心部に大量の焼夷弾や爆弾が次々に投下され、 辺り一面が瞬く間に火の海と化しました。  すさまじい米軍機の爆音や焼夷弾の落下する音、爆弾の爆発音、 家屋の焼失または崩壊する音、警防団と市民の消火の掛け声、 さらには避難者の呼び声や悲鳴などが入り混じって市内中心部は非常に 悲惨で見るに耐えない状況でした。  空襲は午後11時45分まで1時間15分にわたり行われ、周辺の桂萱、 芳賀、南橘、東、元総社、下川淵などの各村にも焼夷弾や爆弾が投下され相当の 被害を受けました。  この夜の空襲により、本市は当時の市街の約8割が焦土と化し、 全市20871戸のうち、全焼11460戸、半焼58戸に上りました。 また、死者535人、負傷者は少なくとも600人以上に達しました。 (出典 「戦災と復興」昭和39年発行) p03 -------------------------------------------------- 戦争の悲惨さ、風化させない -------------------------------------------------- 原田 恒弘さん 住吉町二丁目  住吉町二丁目の愛宕神社北側にある「あたご歴史資料館」。 ここには戦前から戦後にかけての写真や資料が保管されています。 来館者へ対応するのは町内のボランティア約40人。原田さんはその中でも中心的な存在です。  昭和20年8月5日、当時7歳だった原田さんは、 逃げ込んだ防空壕が猛火に包まれて多くの人が苦しみながら死んでいく 様子を今でも鮮明に覚えているそうです。語り部としての活動を始めたのは16年前。 「空襲の記憶は自分の心にしまっておけばいいと思っていましたが、 悲しい出来事を2度と繰り返さないでほしい」と思い、 市内の小学校や各種団体に出向いて自身の体験を語り伝えています。 -------------------------------------------------- 命の大切さを次の世代に --------------------------------------------------  子どものころから平和の尊さ、命の大切さを学ぶことは大事です。 こども図書館では戦争と平和を考えるコーナーを設置。来館者からは、 「戦争はいけない」「今の平和がいつまでも続いてほしい」などの声が聞かれました。 p04 -------------------------------------------------- 発表や活動をとおして新たなつながりを 前橋ステージ・コミッション事業 --------------------------------------------------  「中心市街地の文化施設などを使ってイベントを開催したい」。 前橋市では、そうした人々の活動を支援するため、ステージ・コミッション事業を開始します。 問い合わせは まちなか再生室  TEL027-230-8866   施設利用の問い合わせは 藤橋さん  TEL080-9340-7363           オリエンタル群馬  TEL090-1844-3402 ■ ステージ・コミッション事業とは  中心市街地に点在する文化施設や広場などに関する情報を収集・発信し、 利用に関する総合窓口を設け、市民の皆さんが気軽に利用できるようにする事業です。   単独での利用に加え、市民文化会館やヤマダグリーンドーム前橋などの 大型施設と連携し活用すれば、発表の場としての選択肢も広がります。 また、施設を利用する人が増えることで、中心市街地の活性化も期待できます。  施設の情報が知りたい人は、ポータルサイト(9月上旬運用開始予定)から 施設案内や利用状況の確認ができるほか、イベント開催のノウハウなどについては 専属のコミッショナーが相談に乗ります。 ■ 相談に乗るのは  専属のステージ・コミッショナーとなるのは、県内外で街とそこに住む人とともに 映像制作に取り組んできた映画監督の藤橋誠さん。 事務局は市内でまちづくりを行っているオリエンタル群馬です。  藤橋さんは、本市でも2008年と2010年に地元オーディションを行い、 市民が主体となった作品を制作、上映会も行っています。  そんな藤橋さんに、前橋のまちなかの印象とステージ・コミッション事業に 対する思いを伺いました。 -------------------------------------------------- ― 前橋のまちなかの印象は? --------------------------------------------------  「前橋のまちなかは、懐かしさを醸し出すアーケードの商店街と近くに広がる官庁街など、 さまざまな表情を持っています。また、前橋での作品制作の過程で感じたのですが、 実際にそこに行き交う人も個性豊かで面白いと思います」 ― 市民へひとこと  「映像制作を主体として活動してきましたが、 制作をとおして生まれる人々のつながりも大切にしてきました。 ステージ・コミッション事業により、多くの人に文化的な活動に関わっていただき、 そこから広がる新たな活動の支援をしていきたいと思います。何かを企画したい、 形にしたいが、方法が分からないという人は気軽に相談してください」 -------------------------------------------------- さまざまな施設を活用して --------------------------------------------------  中心市街地には、中央イベント広場、Qのひろば、前橋文学館ホール、 前橋テルサホール、前橋プラザ元気21にぎわいホール、煥乎堂ホール、 広瀬川美術館シューベルトサロンなど、さまざまな施設があります。 これら施設の案内や利用状況は、ポータルサイトで知ることができます。 p05 -------------------------------------------------- 前橋まつりの参加者を募集 --------------------------------------------------  10月11日(土)・12日(日)開催の前橋まつり。 この祭りのだんべえ踊りやイベント広場に出演する人を募集します。 問い合わせは 前橋商工会議所  TEL027-234-5111 (1)だんべえ踊り 日時=〈11日〉午後4時~6時〈12日〉午後1時50分~2時30分・ 午後3時50分~5時50分 会場=立川町通り (2)イベント広場 日時=〈両日〉午前10時10分~午後8時(出演時間は1団体30分以内) 会場=Qのひろば(千代田町五丁目) 対象=音楽や踊り、パフォーマンスを披露する個人・団体 申込書の配布=前橋商工会議所(日吉町一丁目)、前橋プラザ元気21内観光課で 申し込み=(1)は8月29日(金)(2)は9月3日(水)までに申込書に記入し、 前橋商工会議所へ直接。またはファクス(027―234―8031)で -------------------------------------------------- だんべえ踊りを練習しよう --------------------------------------------------  「元気21だんべえ踊り教室」を開催。誰でも予約なしで気軽に参加できます。 日時=9月1日~10月6日の月曜、午後7時30分~9時 会場=前橋プラザ元気21内にぎわいホール 申し込み=当日会場へ直接 -------------------------------------------------- だんべえ踊りで国際交流 -------------------------------------------------- 多文化共生講座「だんべえ踊り教室~前橋まつりに参加しよう」を開催。 だんべえ踊りの練習をとおして国際交流をし、10月の前橋まつりで一緒に踊りませんか。 知り合いの外国人にもお知らせください。 日時=〈教室〉9月8日~10月6日の月曜4回、午後7時30分~9時 〈前橋まつり出演〉10月11日(土)か12日(日)のどちらか1日 会場=前橋プラザ元気21内にぎわいホール 対象=市内在住・在勤の外国人、先着30人 申し込み=8月29日(金)までに文化国際課 TEL027―898―6516へ -------------------------------------------------- 使用済小型家電から金500g -------------------------------------------------- 問い合わせは ごみ減量課   TEL027-898-6272  本市では、使用済小型家電の効率的な回収を検証するため、実証事業を実施。 その結果、52893kgの使用済小型家電が集まり、その中から金や銀、 パラジウムなどの希少金属を回収することができました(右表のとおり)。 今年度も使用済小型家電の回収を実施。引き続きご協力をお願いします。 実施期間=昨年10月1日からことし3月31日までの6カ月間 使用済小型家電から回収された金属量の推計 品目=金 回収量=501g 品目=銀 回収量=7194g 品目=銅 回収量=2394kg 品目=パラジウム 回収量=125g 品目=鉄 回収量=23846kg 品目=アルミ 回収量=1370kg 品目=ステンレス 回収量=500g p06 -------------------------------------------------- 前橋学市民学芸員養成講座 --------------------------------------------------  前橋市の歴史文化遺産を活用した地域づくりの担い手となる「前橋学市民学芸員」 養成講座(第1期)を11月まで開催中。このコーナーでは、 既に開催された講座内容の一部を紹介します。第2期は来年1月に開校予定。 詳細は決まり次第お知らせします。 問い合わせは 文化国際課   TEL027-898-6992 第4回テーマ 江戸時代の前橋 講 師 市立図書館前橋藩松平大和家記録 解説・監修 駒形義夫さん  前橋には、かつて「関東の華」と言われた名城・前橋(古くは厩橋)城がありました。 その築城は古く、15世紀末。上杉謙信の関東進出の拠点となり、 城代・北条高広により守られました。1590年、徳川家康が関東に入り、 厩橋に平岩親吉を封じました。1601年には平岩氏に代わり、家康の重臣、酒井重忠が入城。 その後、9代約150年にわたり酒井氏が城主を務め、城郭や城下町を整備しました。 しかし、17世紀後半から利根川の洪水による城の崩壊が進み、 1749年には城主・忠恭は姫路に転封となり、代わって姫路城主・松平朝矩が入城。 しかし、度重なる転封などで借財を抱えた松平氏には水害による城の修復は困難でした。 1764年には前橋城下の大火もあり、1768年、松平氏は川越へ移りました。  その後、天守閣、大手門などが取り壊され廃城となり、前橋は約100年の間、 川越藩前橋分領として、陣屋支配を受けることとなりました。  城主不在の間、町は寂れていましたが、1859年、横浜港開港に伴い生糸貿易が開始され、 町は活気にあふれました。このころ、川越藩主・松平直克は前橋への帰城を望んでいました。 1864年には、商人をはじめとする町民の多大な協力により、築城に着手。そして、 1867年、前橋城が竣工し、城主・松平直克を迎えることができました。  しかし、時代は内外激動の情勢。翌年には明治維新となり、1871年に廃藩置県。 その後、城の本丸は県庁として使われました。 第5回テーマ 郷土刀の世界 講 師 新島学園短期大客員教授 鈴木 叡さん  刀剣は元来武器として作られたものですが、その姿や刃文などの美術的な 魅力から美術工芸品として国宝や重要文化財に指定されているものも数多く存在します。  また、刀剣は作られた時代により4つに区分されます。室町時代末期までを「古刀期」、 桃山時代から江戸中期までを「新刀期」、江戸末期から明治初期までを「新々刀期」、 明治から現在までを「現代刀期」といい、上州にはそれぞれの時代に優れた郷土刀工がいました。  刀剣の強さは、「折れず、曲がらず、よく切れる」と表現されます。 鉄は硬いと曲がらずよく切れるが折れてしまい、柔らかければ折れませんが、 曲がってしまい切れない。そういった矛盾が生じます。これを解決するために、 比較的柔らかい鉄を硬い鉄で包み込むという手法が用いられています。 これにより、外側の鉄は硬いので曲がらず、 中は柔らかい鉄が衝撃を吸収して折れないといった2つの性質を併せ持つことができます。 -------------------------------------------------- 自作ロボットで熱戦を展開 サンデンまえばしロボコン2014 -------------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課  TEL027-898-6522  サンデンまえばしロボコン2014を開催します。 こども・中学生・一般の3部門に175チームが参加。 「一発逆転!真夏の前橋 ころとんカーリング?!」をテーマに、 創造性にあふれた自作ロボットで熱い戦いを展開します。 日時=8月23日(土)午前10時~午後6時 会場=総合福祉会館 p07 -------------------------------------------------- 副市長が姫路市と防府市を視察 -------------------------------------------------- 問い合わせは 文化国際課  TEL027-898-6992  現在放映中のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台である兵庫県姫路市と、 平成27年に放送される「花燃ゆ」に向けて準備を進めている山口県防府市を視察しました。 姫路市のドラマ館を訪れ印象に残ったのは、館内に一歩踏み入れると、 「軍師官兵衛」の世界に引き込まれ、戦国時代が体感できることでした。 また、撮影に使われた衣装や小道具などの展示からは番組制作現場の雰囲気が感じられ、 俳優陣のドラマへの思いが伝わってきました。  防府市では、松浦正人防府市長と意見交換をしたほか、 大楽寺で楫取素彦と文の墓参りをし、防府天満宮や毛利邸、 付属する博物館を視察。各施設とも、 幕末の時代や楫取素彦との関係を紹介する資料を展示するなど、 「花燃ゆ」放映に向けて防府市全体で取り組んでいる意気込みが伝わってきました。  本市でも、ドラマ館や臨江閣などでの「おもてなし」の準備を進めていきます。 これを機会に、全国に前橋市をPRしていきますので、ご協力をお願いします。 副市長・細野 初男 -------------------------------------------------- 「花燃ゆ」放映決定記念企画 あなたの疑問に答えます! -------------------------------------------------- Q.文の最初の夫である久坂   玄瑞はどんな人だったの? A.久坂玄瑞は、松下村塾の塾生で、吉田松陰から「天下の英才」 と賞賛された長州(現在の山口県萩市)藩士です。美声の持ち主で、 身長が180cm以上ある、美男子だったと伝えられています。 18歳のとき、文と結婚します。  吉田松陰の死後、長州藩内の尊王攘夷派のリーダーとして活躍。 しかし、1864年、禁門の変で会津・薩摩の連合軍に敗れ、25歳の若さで自決しました。 文との結婚生活は約7年間。討幕運動に奔走していたため、 文と玄瑞が一緒に暮らしていたのは約2年と大変短いものでした。 -------------------------------------------------- 10月13日(祝)/26日(日)/11月15日(土) プロの映画監督が直接指導 まえばし映像塾「大人コース」 -------------------------------------------------- 問い合わせは 生涯学習課  TEL027-210-2198  映画監督の藤橋誠さんを講師に、前橋のCMを作成するワークショップ 「まえばし映像塾〈大人コース〉」を開催。絵コンテの作成や市内でのロケなど、 専門スタッフと映像を作ります。撮影したものは60秒の映像作品に仕上げ、 映画館のスクリーンで上映します。 また、完成した作品は「まえばしCMフェス」に応募できます。 日時=10月13日(月)午後1時30分~4時30分・10月26日(日) 午前9時~午後4時30分・11月15日(土)午後1時30分~4時30分の3回 会場=前橋プラザ元気21(11月15日は同館別館シネマまえばし) 対象=高校生以上、30人(抽選) 申し込み=9月12日(金)までにハガキで。住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371-0023本町二丁目12-1・前橋プラザ元気21内生涯学習課へ。 またはgakushu@city. maebashi.gunma.jpで -------------------------------------------------- まえばしCMフェス 賞金は20万円 --------------------------------------------------  本市出身の清水崇監督を特別審査員に開催する「まえばしCMフェス」。 募集期間は10月1日(水)から12月26日(金)まで。 詳しくは下記ホームページをご覧ください。 まえばしシティプロモーション http://www.maebashifilms.com/ 問い合わせは 市政発信課  TEL027-898-6644 p08 -------------------------------------------------- やる気の木プロジェクト 前橋のいいところ再発見・ 学生の力で前橋をにぎやかに --------------------------------------------------  ここ数年、まちなかではイベントが増えました。施設も見直され、 いろいろなスポットも増えています。  そんなまちなかの活性化に一役買っている「やる気の木プロジェクト」。 さまざまなイベントへの参加や映画の製作、 フェイスブックやまえばしCITYエフエムの番組での情報発信など、 まちなかをにぎやかにしようと取り組んでいます。 昨年度は映画「スーブニール」の製作に関わったので、 この活動を聞いたことがある人もいるかもしれません。 今回は、そのやる気の木プロジェクトの活動を取材しました。 問い合わせは まちなか再生室  TEL027-230-8866 若者のやる気が大きな力に  やる気の木プロジェクトはことしで2年目を迎えます。市内を中心に大学や短大、 専門学校など10校※から集まった学生100人と市の若手職員12人で活動しています。 「前橋のいいところをどんどんアピールしたい」「前橋についてもっと知りたい」。 それぞれのメンバーがやる気にあふれ、それが一つの大きな力になっています。  前橋をもっとにぎやかにすることを目指して始まったこのプロジェクト。 企画運営するイベントや施策を通じて学生自らも成長していく、 そんな若者の活動に前橋市が支援していくことの意義は大きいと感じます。 このプロジェクトは下表のとおり8つの班に分かれています。 普段は隔週木曜にまちなかサロンでミーティングをしていますが、 各班で課題を決めて活動しています。 その中で、デートマップ作成班の県庁展望ホールでの活動にお邪魔しました。 デートマップ作成班の活動  展望ホールから夜景を眺める複数の男女。 カップルがたくさんいるように見えてしまうかもしれません。 しかし、これが活動の土台となる様子。マップ作成班は文字通り地図を作成する班ですが、 作成しようとしているのはただの地図ではありません。 「若い人のデートに役立つスポットを紹介したい」とのことで、 「デートマップ」の作成を進めています。まだ白紙の状態なので、 まずは展望ホールから夜景を眺めて、マップに使えそうな素材を集めてみるとのこと。 たしかに県庁は打ってつけの場所です。 前橋のいいところを 再発見したい  今回集まったメンバーは約20人。その中の3人に話を聞きました。 石井さん「デートマップ作成班は市内のデートスポットを探して、 地図を作ることにしました。昨年はスポットを写真で紹介しましたが、 マップ作りは今回が初めて。当初は高校生に向けたものを想定していたのですが、 それにこだわらず、まずはどんな場所があるか素材を集めることにしました」 -------------------------------------------------- 市民が作るのページ市民編集Vol.107 -------------------------------------------------- やる気の木プロジェクト8つの班 https://ja-jp.facebook.com/maebashiyaruki キッズフェスタ班 8月23日(土)のキッズフェスタで子ども向けのスタンプラリーを実施 けやき並木フェスタ班 9月7日(日)のけやき並木フェスタに参加 デートマップ作成班 まちなかと赤城山の2つのマップにデートスポットの情報を掲載 映画・CM班 CMの作成と映画の制作を予定 イベント班 11月にまちなかでイベントを計画中 SNS・情報発信部 フェイスブックでプロジェクトの報告や学生を紹介。 今後は商店街の紹介もする予定 ラジオ放送部 毎月第1・2・3木曜の午後7時から、 まえばしCITYエフエムで番組を放送中 やる気本舗営業部 委員の勧誘活動や委員間の交流イベントなどを検討 ※共愛学園前橋国際大、群馬医療福祉大、群馬大、県民健康科学大、 県立女子大、高崎経済大、前橋工科大、新島学園短期大、明和学園短期大、 中央工科デザイン専門学校(8月1日現在) p09 -------------------------------------------------- Q1 市民編集委員「どんなマップを作りたいですか?」 狩野さん「前橋のいいところを再発見し、市内の若い人たちに前橋の魅力を知ってもらいたいです。 インターネットなどでは、当たり障りのないものしかない気がします。 堅苦しくなく、行政っぽくないものを、観光とは違う目線から見た地図を作りたいです」 吉井さん「群馬のことを知らない人も多いですよ。商店街におしゃれなカフェがあって、 知っていれば友人も一緒に来たと思います。まちなかのおしゃれな店を探して紹介したい。 デートスポットのほかにも、心霊スポットを紹介するという案もあったんですよ。 今まで知らなかった前橋のいいところを、こんな場所もあるとかみ砕いて紹介したいです」 Q2 市民編集委員「今まで自分のデートのときはどんな場所に行きましたか?」 狩野さん「富士見地区や大胡地区です。21年間富士見地区に住んでいるので、 みんなが知らないようなところも知っているんですよ。夜景を見に行ったこともあります」 吉井さん「県庁に来ました。前橋のまちを一望できますからね」 Q3 市民編集委員「やる気の木プロジェクトの活動の印象と今後の抱負は?」 狩野さん「会議を重ねるごとに緊張が解けて、メンバーが打ち解けてきました。 意見を出し合えたことがすごく良かったと思います。作品が出来上がるのが楽しみですね」 吉井さん「少しずつメンバーが仲良くなってきました。 地図を作る第一歩の成果だなと感じています。 マップはみんなが手に取りやすいところを探して、あちこちに置きたいですね」 -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  学校の枠を越えた良い交流の場となっているよう。 市役所の指導も加わって、 学生の輪から郷土愛と市の活気が未来に向けてますます育つことを期待します(坂本)  今まさに伸びようとしているたくさんの若い芽。それぞれのやる気の芽が、 大きな木へと成長していく過程を大切に見守っていきたいです(鷲塚) p10 -------------------------------------------------- シティウォッチング CITY WATCHING -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 落語で地域を守る元警察官 大和 英雄さん・72歳 樋越町 落語で地域の安全を守りたい  高齢者の交通安全や防犯の啓発などのため、落語を交えて講話を行っている。  元警察官の大和さんは、子どものころから落語に親しみ、 近所の人が落語のレコードをかけると、よく聴きに行っていたという。 在職中、交通安全講話を行うときに落語を取り入れ、それ以来、落語調の講話をしている。  「今は、警棒を扇子に持ち替えました」  退職後も、地域の安全のために、落語で講話を続けてきた。 分かりやすく伝えることはもちろん、その場の雰囲気や反応を見ながら、 小話を入れて、聞き手を飽きさせないように工夫しているという。 また、最近の犯罪情報などは、根多帳と呼ぶ手帳に書きとめ、活用している。  「自分のことは自分が守るという気持ちが大切です。 自分は絶対大丈夫だと思っている人でも、 いざとなると交通事故や詐欺事件の被害者になってしまうことがあります」  交通事故の防止や犯罪に巻き込まれないためにも、 講話で聴いたことを役立ててほしいという。  「一人一人が安心して生活できる社会が実現できるといいですね」と語る。  今も活動を続けている大和さん。 扇子を手に独自のセンスで地域の安全を守る姿を応援していきたい。 -------------------------------------------------- 私とアーツ前橋 Vol.4 --------------------------------------------------  この連載では、市民に寄稿してもらい、さまざまな角度でアーツ前橋を紹介します。 第4回はアーツ前橋のサポーター・松村吉久さんです。 よみがえる子ども心と高揚感 松村 吉久さん・58歳  現在、アーツ前橋では、「プレイヤーズ 遊びからはじまるアート展」を開催中。 この展覧会を見て、かつてプラモデル少年であったころの高揚感が思い出されました。 小学生時代、お年玉や少ない小遣いをコツコツ貯め、 飛行機や戦車などのプラモデルを作ることに夢中でした。 模型はもちろんですが、それが入っていた箱の絵が子ども心にもあまりにリアルでカッコよく、 箱を捨てられずに、仕方なく絵だけを切り取って大量に集めていた記憶があります。 これが高荷義之さんのイラストでした。とにかく当時、模型屋に行って何を買うか迷いに迷い、 大事に家に持って帰って、いよいよ箱を開け、そして毎日少しずつ組み立てる、 その全てにワクワクドキドキ。あの気持ちを思い出しました。この展覧会が始まる前の6月、 参加作家のKOSUGE1―16の制作補助をサポーターとして手伝った時にふと感じた 「既視感」みたいな気持ちはこれなのだと思います。  多くの人が大人になっていく過程で、大事なモノを置き去りにしていくのかもしれません。 しかし、この子どもの時のワクワクした気持ちを今も変わらず持ち続けているのが、 今回参加している作家たちなのでしょう。これは一見の価値がありますよ。 問い合わせは アーツ前橋  TEL027―230―1144 p11 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 涼しい湖畔で夏祭り  8月2日、赤城大沼湖畔で赤城山夏まつりを開催しました。 赤城神社での神事やツリーイング体験、手こぎボート大会、ミニライブ、 灯籠流しなどイベントが盛りだくさん。フィナーレには花火が湖畔を美しく彩り、 訪れた人は暑さを忘れ、祭りを楽しんでいました。 日本の未来を担う選手が熱戦  7月25日から30日まで、前橋総合運動公園などを会場に、 「adidas CUP 2014日本クラブユースサッカー選手権大会」の準々決勝までの試合を開催。 日本サッカー界の将来を担う18歳以下の選手が、夏の暑さに負けず、 創造性あふれるプレーで観客を魅了しました。 トップアスリートが直接指導  7月28日、市民体育館で「トップアスリートによる体操教室」を開催しました。 市内の小中学生約150人が参加。講師として招かれた日本体育大助教・ 田中理恵さんとPOSSIB・坂本功貴さんと一緒に体を動かしながら、 体操の基礎を学びました。 p12 -------------------------------------------------- くらしの情報 INFORMATION -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 耐震説明会と相談会を開催 --------------------------------------------------  木造住宅の耐震性に関する説明会と相談会を行います。 日時=8月28日(木)・29日(金)、〈(1)説明会〉午前10時・11時 〈(2)相談会〉午前9時30分から11時30分 会場=総合福祉会館 申し込み=(1)は当日会場へ直接(2)は8月27日(水)までに 建築指導課 TEL027―898―6752へ -------------------------------------------------- 中央公民館の部屋利用会議 --------------------------------------------------  12月から来年3月までの中央公民館の部屋利用調整会議を開催します。 会議日以降は電話と窓口で予約を受け付けます。 □ホール・学習室・会議室・アトリエ・スタジオ 利用曜日・会議日時=〈日月曜〉9月8日(月)〈火曜〉9月9日(火) 〈水曜〉9月10日(水)〈木曜〉9月11日(木)〈金土曜〉9月12日(金)、 ホール・学習室・会議室は午前9時、アトリエは午後1時、スタジオは午後2時 □料理実習室 会議日時=9月4日(木)午前9時 □和室・茶室 会議日時=9月4日(木)午前10時 申し込み=各会議日時に同館(TEL027―210―2199)へ直接 -------------------------------------------------- 大規模小売店舗の地元説明会 --------------------------------------------------  株式会社カインズが、カインズホーム前橋川曲店(川曲町)の新設に関する説明会を開催。 大規模小売店舗立地法に基づき、周辺への影響などを説明します。 日時=9月4日(木)午後6時30分 会場=東市民サービスセンター 問い合わせ=にぎわい商業課 TEL027―210―2273 -------------------------------------------------- わな猟免許の取得に補助 --------------------------------------------------  シカやイノシシによる農産物被害が増えています。被害を防ぐには、わな猟が有効。 この猟の免許試験を開催します。なお、市内在住の農業従事者には受験料などを補助します。 詳しくは問い合わせてください。 日時=9月8日(月)午後0時50分 会場=県庁291会議室 費用=5200円 その他=当日午前9時に受験者向けの講習会を開催。申請には別途費用が必要 申し込み=8月29日(金)までに県渋川森林事務所(渋川市金井)へ直接 問い合わせ=試験については県渋川森林事務所 TEL0279―22―2763、 補助については東部農林事務所 TEL027―285―4116 -------------------------------------------------- 家庭の廃食用油回収始めます --------------------------------------------------  9月1日(月)から家庭の廃食用油の回収を始めます。回収した廃食用油は、 燃料などに再利用されます。 回収対象=家庭から出る液状の植物性油(サラダ油、オリーブオイルなど) 回収できない物=(1)マーガリン、バター、ラード、牛脂(2)凝固剤を入れたもの ((1)(2)は可燃ごみで出してください)(3)ドレッシング類など (4)自動車や機械などで使われた食用以外の廃油(5)業務で使用した廃油 出し方=食用油が入っていた容器(しっかりふたのできるスクリュー式キャップのもの) やペットボトル(大きさは2㍑まで)を使用して、透明か半透明のビニール袋に入れて、 廃油回収ボックスへ。ガラス容器や缶などは使用できません。未使用の場合は、 そのまま出してください。 また、パン粉や天かすなどの大きな固形物が含まれる場合はろ過してください。 回収ボックス設置場所=市役所、各支所・市民サービスセンター、 総合福祉会館(回収時間は各施設の執務時間) 問い合わせ=ごみ減量課 TEL027―898―6272 -------------------------------------------------- 事前登録で本人に通知 --------------------------------------------------  登録型本人通知制度は、代理人や第三者の請求で住民票や戸籍謄抄本などが交付されたときに、 本人に通知する制度です。この制度を利用するには、事前に登録が必要です。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=本市に住民登録をしているか本籍がある人 申し込み=官公署発行の顔写真入り証明書(郵送の場合は写しを同封)などを用意し、 市役所市民課(TEL027―898―6107)へ郵送か直接 p13 -------------------------------------------------- 医療費の明細などをお知らせ --------------------------------------------------  国民健康保険(国保)の加入者に医療費を通知。 1回目は9月上旬、2回目は来年3月上旬です。 通知には、受診した医療機関の名称や診療年月、 医療費の総額・健康保険などの支払額・自己負担額などを記載。 福祉医療などの国保以外の制度で自己負担分の補助を受けている場合も、 支払額が記載されます。後期高齢者医療加入者への通知は、 県後期高齢者医療広域連合から発送されます。 問い合わせ=国保については国民健康保険課 TEL027―898─6249、 後期高齢者医療については県後期高齢者医療広域連合 TEL027―256─7171 -------------------------------------------------- ジェネリックを利用しよう --------------------------------------------------  ジェネリック医薬品とは、新薬の特許が切れた後に発売される、 新薬と同等の効果・効能を持つ医薬品のこと。新薬と比べ安価なため、 患者負担だけでなく、保険財政の負担軽減にもなります。 国の審査で品質や安全性が認められているので安心です。 医師の処方に基づいて調剤される医薬品で、切り替え可能なもののうち、 56・4パーセントがジェネリック医薬品。切り替えは、医師や薬剤師に相談しましょう。 また、窓口で提示すると利用希望を伝えられるカードを、新しい保険証と一緒に郵送します。  なお、現在使用している新薬からジェネリック医薬品に変えた場合の差額をお知らせ。 国民健康保険加入者で、一定の条件を満たす人に8月下旬と来年の2月下旬に郵送します。 問い合わせ=国民健康保険課 TEL027―898―6249 -------------------------------------------------- 鉛製の給水管取り換えに補助 --------------------------------------------------  鉛製の給水管を取り換える際に、工事費用の一部を補助しています。 給水管とは、各家庭に引き込まれている水道管のこと。 平成2年7月以前に設置された給水管の一部に、鉛製のものが使用されている場合があります。 鉛製の給水管は、水道水の中に、ごくわずかに鉛が溶け出す可能性が。 老朽化などで漏水の原因となることもあります。 宅地内の給水装置の工事を行う際に取り換えをお願いします。 助成条件や申請方法などについては、問い合わせてください。 助成金額=工事費用の3分の1(上限5万円) 問い合わせ=水道整備課 TEL027―898─3037 -------------------------------------------------- 高齢者の元気な活動を応援 --------------------------------------------------  地域での介護予防活動や高齢者支援活動を応援する「介護予防活動ポイント制度」。 対象となる活動を行うと、買い物券などと交換ができるポイントが付加されます。 研修を受講して、この制度に参加しませんか。 対象=市内在住の60歳以上 対象活動=介護保険施設などでの活動や介護予防サポーターとしての活動、 在宅高齢者支援(買い物支援など) 交付ポイント=活動1回につき1ポイント(年間50ポイントが上限)。 ポイントは、買い物券などと交換できます □登録研修会  毎月10日(休日の場合は翌平日)に実施。受講後に、登録手続きを行います。 申し込み=ボランティアセンター TEL027―232―3848へ -------------------------------------------------- 市長コラム --------------------------------------------------  大勢の若衆に担がれ、通りの左右をギロリと睨み、威勢よく飛び回る獅子。 大胡町の祇園祭りで約160年間続く「暴れ獅子」です。この獅子を知らない市民も多いでしょう。  市町村合併を経て前橋は大きくなりました。赤城の山頂から利根の河畔まで、 そして榛名のすそ野から桐生・伊勢崎の境まで、その東西南北に地域の伝統や宝物があります。 祭りがあるから故郷に帰ってくる若者もいます。祭りがあるから地域がまとまります。  戦争による空襲で大勢の方々が亡くなり、市街地のほとんどが焼失しました。 しかし祭りは、この宝を大切にしてきた市民一人一人のご尽力によって、 今日まで引き継がれてきました。 そうした皆さんの努力に応えることができる前橋にしなければなりません。 一緒に前橋の宝を磨き、まだ知らぬ人へ、そして後世へ伝えてまいりましょう。 山本龍 p14 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 定例市議会が傍聴できます --------------------------------------------------  第3回定例市議会の日程は下表のとおりです。ぜひ傍聴にお越しください。 また、本会議はインターネットで生中継。 スマートフォンやタブレット端末などからも視聴できます。 本市ホームページ内「前橋市議会」からご覧ください。 問い合わせ=議会事務局 TEL027―898―5923 定例市議会日程 日 時=9月2日(火) 午後1時 会議名=本会議 日 時=9月9日(火) 午前10時 会議名=本会議(総括質問) 日 時=9月10日(水)  日 時=9月16日(火) 会議名=建設水道常任委員会(議案審査) 日 時=9月17日(水) 会議名=総務常任委員会(議案審査) 日 時=9月18日(木) 会議名=教育福祉常任委員会(議案審査) 日 時=9月19日(金) 会議名=市民経済常任委員会(議案審査) 日 時=9月25日(木) 午後1時 会議名=本会議 -------------------------------------------------- 六供地区の審議会委員が決定 --------------------------------------------------  六供土地区画整理審議会委員が次のとおり決まりました。 任期は平成31年7月15日(月)までです。 選出委員(敬称略)=〈所有者(届出順)〉齋藤豊、長沼道也、合仁、髙橋一郎、 川村能久、小林剛、髙?徹、堤園茶舗、萩原保弘、髙橋正道、髙橋克幸、 勝新産業〈学識経験者〉五十貝盟、窪田治好、髙橋功 問い合わせ=区画整理第一課 TEL027―898―6912 -------------------------------------------------- 建築物防災の検査に協力を --------------------------------------------------  8月30日(土)から9月5日(金)までは建築物防災週間です。 店舗など多数の人が利用する建築物は、 建築指導課職員と消防署員などが立ち入り検査を実施します。ご協力をお願いします。  日頃から建築物の維持保全を適正に行うことで、思わぬ事故を防ぎ、 建築物の寿命を延ばすことができます。 所有者や管理者は建築物をいつも適法な状態に維持するよう努めてください。 問い合わせ=建築指導課 TEL027―898―6754 -------------------------------------------------- 墓地管理料は納期内に納入を --------------------------------------------------  市営墓地管理料納入通知書を8月上旬に発送しました。納期内に納入をお願いします。 なお、今年度から口座振替納入済通知書が廃止に。口座振替を利用している人は、 振替日以降に、預貯金通帳へ記帳して納入を確認してください。 納期=9月1日(月)まで 納付場所=各金融機関や市役所公園緑地課、各支所・市民サービスセンター、 嶺公園事務所で 問い合わせ=公園緑地課 TEL027―898―6845 -------------------------------------------------- 催  し -------------------------------------------------- 市民文化会館  TEL027―221―4321 -------------------------------------------------- □田原俊彦  35th  Anniversary DOUBLE"T"TOUR2014 日時=9月6日(土)午後5時30分 費用=全席指定7000円 □劇団飛行船 ハピネスチャージプリキュア ミュージカルショー 日時=9月7日(日)午前11時・午後2時 費用=S席2700円、A席2100円、B席1500円(当日は各500円増し) □前橋こども芸能座 日時=9月7日(日)午後1時 -------------------------------------------------- 総合教育プラザ  TEL027―230―9094 -------------------------------------------------- □名作映画劇場 日時=8月29日(金)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「フランケンシュタイン」(コリン・クライヴ主演) 申し込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 新型インフル対策に意見を --------------------------------------------------  新型インフルエンザ等対策行動計画の素案についてパブリックコメントを実施。 いただいた意見は本市の考え方を整理して各閲覧場所で公表します。 期日=8月21日(木)から9月19日(金) 閲覧場所・意見書式の配布=市保健所、市役所情報公開コーナー、 各支所・市民サービスセンター・公民館・コミュニティセンターで。 本市ホームページにも掲載します 意見書の提出=所定の用紙に記入し、各閲覧場所へ直接。 または〒371-0014朝日町三丁目36-17・市保健所内保健総務課へ郵送か hoken-soumu@city.maebashi.gunma.jpで 問い合わせ=同課 TEL027-220-5781 p15 -------------------------------------------------- 前橋文学館  TEL027―235―8011 -------------------------------------------------- □金澤翔子 書と詩の世界展 日時=8月23日(土)から9月28日(日)、 午前9時30分から午後5時(金曜は午後8時まで) 内容=ダウン症という障害がありながら5歳から 書道を学んだ書家・金澤翔子さんの作品を展示 □萩原朔太郎賞受賞者展覧会「建畠晢 POETRY/ART」 日時=8月30日(土)から10月13日(月)、 午前9時30分から午後5時(金曜は午後8時まで) 費用=200円(8月30日(土)・9月6日(土)・27日(土)・ 10月11日(土)・12日(日)は無料) □アートステージ・対談「開かれた詩に向けて」建畠晢・高橋睦郎 日時=9月27日(土)午後2時 対象=一般、先着100人 申し込み=同館へ □開館記念企画 ?常設展特別展示「娘・萩原葉子が見た朔太郎Ⅲ・朔太郎とおだまきの花」 日時=9月2日(火)から30日(火)、午前9時30分から午後5時(金曜は午後8時まで) 費用=100円 ?マンドリン倶楽部再現演奏会 ゴンドラ洋楽会から上毛マンドリン倶楽部へ 日時=9月6日(土)午後2時から4時 対象=一般、先着110人 ?開館記念講演会 日時=9月7日(日)午後2時から3時30分 対象=一般、先着110人 講師=文芸評論家・三浦雅士さん ?音の文 OTONOAYA SPECIAL 日時=9月14日(日)午後2時から4時 対象=一般、先着110人 内容=ピアニスト・高橋在也さんの演奏 申し込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 赤城山で宝探しをしよう --------------------------------------------------  スタンプラリーイベント「ぐんまちゃんの宝探しin赤城山2014」を開催。 チラシを頼りに、赤城山周辺に隠された呪文のかけらを見つけよう。 詳しくは、同イベントホームページ(http: //www.kirara.ne.jp/akagi/)をご覧ください。 期日=10月19日(日)まで チラシの配布=前橋プラザ元気21内観光課、市内道の駅などで 問い合わせ=同課 TEL027―210―2189 -------------------------------------------------- 防災シンポジウムを開催 --------------------------------------------------  9月1日(月)は防災の日です。これに先立ち、防災シンポジウムを開催。 長岡造形大准教授の澤田雅浩さんの基調講演やパネルディスカッションを行います。 日時=8月29日(金)午後1時から4時 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着280人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=危機管理室 TEL027―898―5935 -------------------------------------------------- 生涯学習の祭典を楽しもう --------------------------------------------------  生涯学習フェスティバル2014を開催します。 世界遺産富岡製糸場の展示や座繰り体験、繭クラフト体験、 井上武士生誕120周年記念コーナーなどイベントが盛りだくさんです。 日時=8月30日(土)・31日(日)、午前10時から午後3時30分 会場=前橋プラザ元気21 内容=各町の広報紙や「道・花・子どもたち」をテーマとした展示、 専修学校コーナー、昔あそび・リサイクル工作広場、市民のステージ、 秋元歴史まつりコーナー、スタンプラリー、紙芝居や絵本の読み聞かせなど 問い合わせ=生涯学習課 TEL027―210―2198 -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- 市職員の給与明細に広告を --------------------------------------------------  本市職員(約2600人)の給与明細書に掲載する広告を募集します。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 掲載規格=給与明細書(A4版)裏面の縦210ミリメートル×横148ミリメートル、 10月から来年3月の7回 対象=企業や団体など(抽選) 費用=10万8000円 申込書の配布=本市ホームページで 申し込み=9月12日(金)までに申込書に記入し、市役所職員課(TEL027―898―6504)へ直接 p16 -------------------------------------------------- 募  集 -------------------------------------------------- すてきな音色を奏でて --------------------------------------------------  群馬交響楽団首席チェロ奏者のレオニード・グルチンさん指導監督の、 「すてきな子どもたちによる弦楽アンサンブル」演奏会の出演者を募集します。 詳しくは問い合わせてください。 期日=〈選考〉8月31日(日)〈レッスン〉9月から〈演奏会〉来年5月 会場=〈選考〉申し込み締め切り後に通知〈レッスン〉前橋プラザ元気21など 〈演奏会〉前橋テルサ 対象=次の全てを満たす高校生以下の児童・生徒、25人(選考)。 (1)バイオリンなどの弦楽器や譜面台の持参が可能 (2)すでに教室または個人レッスンを受けている (3)レッスンを受けて演奏会に出演できる 選考内容=本人・保護者の面接、自由曲の試奏 申込書の配布=市役所文化国際課、 各支所・市民サービスセンター・公民館・コミュニティセンター、 前橋テルサ、前橋西ロータリークラブで 申し込み=8月25日(月)までに郵送で。申込書に記入し、 〒371―0855問屋町一丁目10―6HSビル・ 前橋西ロータリークラブ内すてきな子どもたちによる弦楽アンサンブル実行委員会 (TEL027―288―0355)へ。またはファクス(027―288―0047)で -------------------------------------------------- アートの楽しさを伝えよう --------------------------------------------------  アーツ前橋の活動やアートの楽しさを伝えるための企画を考える講座、 「アートスクールSコース」の受講者を募集。 プログラムの企画立案から実施までを体験します。 期日=9月27日から12月13日の土日曜5回 会場=アーツ前橋、前橋プラザ元気21 対象=一般、先着20人 申し込み=9月22日(月)までに郵送で。住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・Eメールアドレス、 応募の動機を400字程度で記入し、 〒371―0022千代田町五丁目1―16・アーツ前橋「Sコース係」 (TEL027―230―1144)へ。またはartsmaebashi@city.maebashi.gunma.jpで -------------------------------------------------- 防衛大などで学生を募集 --------------------------------------------------  防衛大学校などの学生を募集します。 種目=(1)防衛大学生(2)防衛医科大学生(3)防衛医科大看護学科学生 受験資格=高卒(見込み含む)で21歳未満の人 試験日=(1)〈推薦〉9月27日(土)・28日(日)〈総合選抜〉9月27日(土) 〈一般前期〉11月8日(土)・9日(日)〈一般後期〉来年2月28日(土) (2)11月1日(土)・2日(日)(3)10月18日(土) 申し込み=(1)は〈推薦・総合選抜〉9月5日(金)から9日(火) 〈一般前期〉9月5日(金)から30日(火)〈一般後期〉来年1月21日(水)から30日(金) (2)(3)は9月5日(金)から30日(火)に 自衛隊前橋募集案内所(城東町二丁目 TEL027―233―8960)へ -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- □山田従義さん=50万円を高齢者福祉のために □高崎信用金庫=車椅子50台を市立小学校へ -------------------------------------------------- アーツ前橋 文化・芸術の企画を提案して --------------------------------------------------  市民参画の芸術文化事業運営の実現と、 事業実施の場を提供する「前橋まちなか文化祭2014」を前橋中心市街地で開催。 このイベントを盛り上げる事業企画を募集。選ばれた事業には助成します。 期日=10月25日(土)・26日(日) 対象=芸術文化事業などを行う団体(選考) 募集企画=展示やイベント、ライブ、トーク、上映会など 助成金額=上限10万円 申込書の配布=アーツ前橋で。 ホームページ(http://artsmaebashi.jp/)からダウンロードもできます 申し込み=8月29日(金)(必着)までに郵送か直接。申込書に記入し、 〒371-0022千代田町五丁目1-16・アーツ前橋(TEL027-230-1144)へ p17 -------------------------------------------------- 高齢者用市営住宅入居者募集 --------------------------------------------------  高齢者用シルバーハウジングの入居者を募集します。詳しくは問い合わせてください。 戸数=〈広瀬第四団地〉世帯用・2戸〈広瀬第五団地〉単身用・1戸、世帯用1戸 間取り・家賃=〈単身用〉2K・1万4200円から2万7800円 〈世帯用〉2DK・1万5200円から3万2100円 構造・設備=中層・高層耐火構造。エレベーター、浴槽、給湯器、緊急通報システムなど 入居の資格=(1)市内在住で住宅に困っている60歳以上の夫婦世帯か単身者 (2)独立した日常生活が可能。その他にも条件があります 入居者の決定=書類審査後、10月に公開抽選会を実施 入居予定日=11月1日(土) 申し込み=9月1日(月)から16日(火)に市役所内県住宅供給公社前橋支所 (TEL027―898―6986)へ直接 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園  TEL027―268―1911 □水泳教室 日時=10月6日(月)から12月15日(月)の各コース8回 コース・時間など=左表のとおり 対象=〈初心〉初心者〈初級〉クロールで25メートル泳げない人 〈中級〉クロールで25メートル泳げる人(各抽選) 費用=一般2000円(小学生以下1000円)と施設使用料 申し込み=9月1日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・コース・曜日(第2希望まで)・住所・氏名・学校(学年) ・年齢・電話番号・泳力を記入し、〒379―2107 荒口町437―2・前橋総合運動公園へ 前橋総合運動公園水泳教室 コース=初心 初級 (合同) 小学生 曜日・時間=月水木金曜のいずれか、 午後5時から6時10分 定員=各50人 コース=年長から小2 曜日・時間=月水木金曜のいずれか、 午後3時40分から4時40分 定員=各40人 コース=初心 一般 曜日・時間=月曜、午後2時から3時10分 定員=各15人 コース=レディース 曜日・時間=水曜、午後2時から3時10分 コース=初級 一般 曜日・時間=月曜、午後2時から3時10分 コース=レディース 曜日・時間=水曜、午後2時から3時10分 コース=高年者 (50歳以上) 曜日・時間=木金曜のいずれか、 午後2時から3時10分 定員=各30人 コース=一般 曜日・時間=金曜、午後0時30分から1時40分 定員=各15人 コース=中級 曜日・時間=水曜、午後0時30分から1時40分 -------------------------------------------------- 市民体育館  TEL027―265―0900 -------------------------------------------------- □初心者バドミントン 日時=9月9日から10月9日の火木曜8回、午前10時から11時30分 対象=中学生以下を除く初心者、40人(抽選) 費用=3200円 □ベビーを抱っこしてエクササイズ 日時=9月10日から11月12日の水曜10回、午前10時から11時 対象=2歳児までと親、30組(抽選) 費用=4000円 □わくわくスポーツ塾 日時=9月17日から11月19日の水曜10回、午後5時から6時 対象=小1・小2、30人(抽選) 費用=2000円 □幼児体育 日時=(1)9月17日から11月19日の水曜10回(2)9月19日から11月21日の金曜10回、 午後3時30分から4時30分 費用=各2000円 対象=平成20年4月2日から平成22年4月1日生まれの幼児、各30人(抽選) □アロマフィットネス 日時=9月24日から11月26日の水曜10回、午後2時から3時 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) 費用=4000円 申し込み=以上の5つは9月1日(月)(必着)までに往復ハガキ で(各コース1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館へ □バレーボール 日時=9月17日から11月5日の水曜8回、午後7時から8時30分 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=3200円 申し込み=9月16日(火)までに同館へ □骨盤ダイエットセミナー 日時=9月21日(日)午後6時から8時 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=4320円 申し込み=9月11日(木)までに同館へ □コアフォーストレーニングセミナー 日時=9月21日(日)午後2時から5時 対象=中学生以下を除く、先着20人 費用=6480円 申し込み=9月11日(木)までに日本コアコンディショニング協会ホームページ (http://jcca-net.com/)で p18 -------------------------------------------------- 市民体育館  TEL027―265―0900 -------------------------------------------------- □アーチェリー初心者 日時=9月3日から24日の水曜4回、午後6時30分から8時30分 対象=小4以上、先着15人 費用=2160円(中学生以下は660円) 申し込み=同館へ 大渡温水プール・トレーニングセンター TEL027―253―7811 □保守点検などで休館  保守点検と水抜き清掃のため、大渡温水プールは9月9日(火)から25日(木)まで、 トレーニング室・軽スポーツ室は9月9日(火)から11日(木)まで休館します。 □水泳教室 期日=10月6日(月)から12月15日(月)の各コース8回 コース・時間など=上表のとおり 対象=〈初級〉クロールで25メートル泳げない人 〈中級〉4泳法で25メートル以上泳げる人 〈バタフライ〉クロールで50メートル以上泳げる人 〈親子〉3歳から年中と保護者(各抽選) 費用=2000円(小学生以下は1000円、親子は2000円)と施設使用料 申し込み=8月31日(日)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 コース・曜日(第2希望まで)・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号・泳力を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―11・大渡温水プールへ 大渡温水プール・トレーニングセンター コース=初級 年長から小2 曜日・時間=月火水金曜のいずれか、午後3時40分から4時40分 定員=各40人 コース=小学生 曜日・時間=(1)月火水金曜のいずれか、午後5時から6時10分 (2)土曜、午前10時30分から11時40分 定員=各50人 コース=レディース 曜日・時間=水曜、午後2時から3時10分 定員=30人 コース=高年者 (50歳以上) 曜日・時間=月火曜のいずれか、午後2時から3時10分 定員=各30人  平泳ぎ 曜日・時間=水曜、午後0時30分から1時40分 定員=30人 コース=一般 曜日・時間=(1)火曜、午後0時30分から1時40分 (2)水金曜のいずれか、午後6時30分から7時40分 定員=各30人 中級一般 曜日・時間=金曜、午後2時から3時10分 定員=30人 バタフライ 曜日・時間=月曜、午後0時30分から1時40分 定員=30人 親子 曜日・時間=金曜、午後2時から3時10分 定員=10組 -------------------------------------------------- みやぎふれあいの郷  TEL027―283―8633 -------------------------------------------------- □やさしいヨガ 日時=9月5日(金)・12日(金)・19日(金)・26日(金)・ 10月3日(金)・10日(金)・17日(金)・24日(金)、午前10時30分から11時30分 対象=一般、先着各20人 申し込み=当日会場へ直接 -------------------------------------------------- その他の施設 -------------------------------------------------- □テニス 日時=9月10日から10月15日の水曜6回、午後7時から9時 会場=三俣テニスコート 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=3000円 申し込み=8月31日(日)(必着)までに往復はがきで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―7・市民体育館(TEL027―265―0900)へ -------------------------------------------------- スポーツで障害者が交流 --------------------------------------------------  障害者の体力維持を目的にスポーツ大会を開催します。 徒競走や車椅子競争、輪投げ、フライングディスクなど多彩な競技を実施。 スポーツをとおして相互交流を深めましょう。 日時=10月5日(日)午前9時30分から午後2時30分 会場=宮城体育館 対象=市内在住の障害者(身体障害者・療育・精神障害者保健福祉手帳を所持している人) と介護者など 申し込み=9月1日(月)までに障害福祉課 TEL027―220―5713へ -------------------------------------------------- 講  座 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- 前橋テルサ  TEL027―231―3943 -------------------------------------------------- □フィットネス&カルチャースクール 講座名・期日=〈はじめてのワード2013(パソコン持ち込み)〉8月30日(土) 〈はじめてのエクセル2013(パソコン持ち込み)〉 〈ビジネスでの話し方 報・連・相の仕方〉9月6日(土) 〈自分のペースでワード&エクセルを復習しよう!〉9月20日(土) 申し込み=同館へ -------------------------------------------------- スポーツ大会情報 -------------------------------------------------- ?弓道・高校生(9月13日(土)、市民体育館) ?まえばしスイム&ラン(9月14日(日)、敷島水泳場と周辺コース) ?バトミントン・個人ダブルス(10月5日(日)、市民体育館) ?ゲートボール(9月20日(土)、利根川大渡緑地) ?弓道・一般(10月13日(月)、市民体育館) 詳しくは市民体育館(TEL027-265-0900)に問い合わせるか、 本市ホームページをご覧ください。 p19 -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027―224─2548 -------------------------------------------------- □こども公園環境教室「こども公園の自然を調べよう」 日時=9月14日(日)午後1時から3時 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=9月6日(土)から13日(土)に同館へ -------------------------------------------------- 勤労女性センター  TEL027―230―9098 -------------------------------------------------- □特別講座「ひめトレ(骨盤底筋エクササイズ)」 日時=9月25日・10月9日・23日の木曜3回、午後6時30分から 8時30分 対象=市内在住か在勤の勤労女性、20人(抽選) 費用=1000円 託児=3歳以上の未就学児 その他=申込者が10人未満の場合は中止 申し込み=8月28日(木)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・職業・電話番号・託児希望の場合は子どもの人数・性別・年齢を記入し、 〒371―0035岩神町三丁目1―1・総合教育プラザ内勤労女性センターへ -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家  TEL027―287―8227 -------------------------------------------------- □自然体験プログラム「あかぎ探検!あかぎンジャー」 期日=9月6日(土)から7日(日)(1泊2日) 対象=小1から中3、先着24人 費用=5400円 □自然体験プログラム「親子サバイバルキャンプ」 期日=9月13日(土)から14日(日)(1泊2日) 対象=小1以上、先着24人 費用=中学生以下5400円、高校生以上5940円 申し込み=以上の2つは同館へ -------------------------------------------------- おおさる山乃家  TEL027―285―6151 --------------------------------------------------  いかだ乗りやドラム缶風呂体験などを行う「ゆこうよ森へ・日帰り自然体験」を開催します。 日時=9月7日(日)・14日(日)、午前9時30分から午後4時 対象=中学生以下と保護者、先着各40人 費用=1人1030円 申し込み=住所・氏名・学年・性別・電話番号を記入し、 同館へファクス(027―289―0173)で -------------------------------------------------- とっさに使える女性の護身術 --------------------------------------------------  女性武術研究家の飯田真弓さんを講師に、介護や日常生活に役立つ、 女性のための護身術講座を開催します。 日時=9月23日(火)午後1時から4時 会場=総合福祉会館 対象=市内在住・在勤・在学の18歳以上の女性、先着30人 申し込み=8月20日(水)から9月19日(金)に男女共同参画センター  TEL027―898―6517へ -------------------------------------------------- 2時間でわかるNPOの基礎 --------------------------------------------------  NPO基礎セミナーを開催。 実際に活動している人の体験談やNPO法人の設立、運営方法について学びます。 日時=9月6日(土)午後6時から8時 会場=前橋プラザ元気21内市民活動支援センター 対象=一般、先着30人 申し込み=8月30日(土)までに同センター TEL027―210―2196へ -------------------------------------------------- パソコン技術を就職の武器に --------------------------------------------------  ワードとエクセルの基礎を学ぶ「スキルアップパソコン初級講座」を開催します。 日時=10月1日から12月17日の水曜12回、午後6時30分から8時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住でパソコンの基本操作ができる求職者、15人(抽選) 費用=教材費 申し込み=9月12日(金)(必着)までに往復ハガキで。住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 市役所産業政策課「パソコン初級講座係」(TEL027―898―6985)へ -------------------------------------------------- 中央公民館 子育てママを応援します 家庭教育学級「はぐはぐ教室」 --------------------------------------------------  中央公民館で「はぐはぐ教室」を開催。コーチング、ヨガなどの子育て講座をとおして、 ママ友づくりや育児の情報交換をします。1歳以上の託児もできます。 日時=10月2日から11月20日の木曜8回、午前10時から11時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住か在勤で1歳から就学前の子どもを持つ親、25人(抽選) 費用=材料費 申し込み=9月10日(水)までに往復ハガキで。住所・氏名(ふりがな)・ 電話番号・託児を利用する場合は子どもの名前(ふりがな)・ 性別・生年月日・アレルギーの有無などを記入し、〒371-0023本町二丁目12-1・ 中央公民館「はぐはぐ教室係」へ 問い合わせ=同館 TEL027-210-2199 p20-21 -------------------------------------------------- 講 座 -------------------------------------------------- 楽しく気軽に体力アップ --------------------------------------------------  「元気アップ運動教室」を開催。ピンシャン!元気体操やウオーキングなど、 家庭でもできる運動のポイントを学びます。 日時=9月22日から12月15日の月曜8回、午前10時から11時30分 会場=総合福祉会館 対象=医師から運動制限をされていない65歳以上、先着25人 申し込み=9月19日(金)までに介護高齢課 TEL027―898―6133へ -------------------------------------------------- バラの育て方を学ぼう --------------------------------------------------  バラの育て方と手入れ方法を学ぶ講習を行います。 日時=9月7日(日)午前10時から正午 会場=敷島公園ばら園 対象=一般、20人(抽選) 費用=500円 申し込み=8月28日(木)(必着)までに往復ハガキで。教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、 市役所公園緑地課内まちを緑にする会(TEL027―898―6842)へ -------------------------------------------------- 日本の伝統文化を体験して --------------------------------------------------  日本の伝統文化などを気軽に体験できる「ふれあい体験教室」を開催します。 □篆刻 日時=10月3日から17日の金曜3回、午後7時から9時 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住・在勤の高校生以上、先着15人 講師=群馬篆刻協会・西川翠嵐さん 費用=1500円 申し込み=9月25日(木)までにハガキで。住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 市役所文化国際課内市文化協会「ふれあい体験教室篆刻係」(TEL027―898―5856)へ -------------------------------------------------- 仕事に必要な技能知識を習得 --------------------------------------------------  スキルアップセミナー「2D―CAD入門(2)」を開催します。 日時=10月1日(水)・2日(木)・8日(水)・9日(木)の4回、 午後5時45分から9時 会場=前橋産業技術専門校(石関町) 対象=一般、先着10人 費用=9600円 申し込み=9月10日(水)までに同校 TEL027―230─2211へ -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 8月の納税 ◆市県民税第2期、国民健康保険税第2期=9月1日(月)まで -------------------------------------------------- ミニ情報 -------------------------------------------------- □都市計画審議会の傍聴 日時=8月28日(木)午後1時30分から2時30分 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後1時から1時20分に会場へ直接 問い合わせ=都市計画課 TEL027―898―6943 □JR前橋駅で耐震補強工事  JR前橋駅は駅舎の耐震補強工事のため、当面、駅構内の通路や店舗の一部を閉鎖します。 問い合わせ=JR東日本高崎支社 TEL027―320―7111 □おもちゃの病院  壊れたおもちゃを無料で修理。 日時=(1)8月23日(土)(2)8月24日(日)(3)9月7日(日)、 午前10時から正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) (3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027―232―3848 □椅子に座って初めてのフラダンス 日時=9月2日(火)・16日(火)・30日(火)・10月14日(火)、 午後1時30分から2時30分 対象=市内在住・在勤の人、先着各20人 申し込み=8月26日(火)までにボランティアセンター TEL027―232―3848へ □毒物劇物取扱者試験 日時=10月12日(日)午後2時から4時 会場=県民健康科学大(上沖町) 願書の配布=市保健所内保健総務課で 費用=1万700円 申し込み=9月1日(月)から5日(金)に願書に記入し、同課へ直接 問い合わせ=県薬務課 TEL027―226―2665 □市民献血 日時=9月5日(金)午後2時30分から4時 会場=大胡支所 問い合わせ=県赤十字血液センター TEL027―224―2102 -------------------------------------------------- 休日当番動物病院案内  TEL027―232―6188 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 更年期を前向きに乗り切ろう -------------------------------------------------- □40歳からの健康レディ講座 日時=9月24日・10月1日の水曜2回、午前9時30分から正午 会場=前橋保健センター 対象=30歳から50歳代の女性、先着30人 内容=保健師や管理栄養士の話、骨盤底筋体操、リラクゼーション体験など 申し込み=9月17日(水)までに健康増進課 TEL027―220―5708へ -------------------------------------------------- 初めてでもできる簡単料理 -------------------------------------------------- □からだにおいしい食講座 日時=9月12日(金)午前9時30分から午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の講話、調理実習など 費用=材料費 託児=希望者は問い合わせてください 申し込み=9月5日(金)までに健康増進課 TEL027―220―5783へ -------------------------------------------------- 骨と筋肉のロコモを予防 □はっぴぃ健康クッキング 日時=9月19日(金)午前9時30分から午後1時30分 会場=宮城保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の講話、食生活改善推進員による調理実習 費用=材料費 託児=希望者は問い合わせてください 申し込み=9月12日(金)までに健康増進課 TEL027―220―5783へ -------------------------------------------------- 悩みはみんなで共有を □ひきこもりの若者の家族のつどい 日時=9月11日(木)午後1時30分から3時30分 会場=前橋保健センター 対象=市内在住で18歳から40歳のひきこもりの若者を持つ家族、先着20人 申し込み=9月10日(水)までに健康増進課 TEL027―220―5785へ -------------------------------------------------- 自分に合った禁煙方法探そう -------------------------------------------------- □禁煙チャレンジ塾 日時=9月17日(水)・18日(木)・19日(金)、午前8時30分から午後5時15分 会場=前橋保健センター 内容=呼気一酸化炭素濃度測定・尿中ニコチン代謝物濃度測定、保健師との面接 申し込み=9月10日(水)までに健康増進課 TEL027―220―5784へ -------------------------------------------------- 日ごろの健康をサポート -------------------------------------------------- □健康アップ体験会 日時=9月12日(金)午前10時から午後3時 会場=けやきウォーク前橋内けやきコート(文京町二丁目) 内容=血管年齢測定や体操コーナー、ころとんと写真撮影など 問い合わせ=健康増進課 TEL027―220―5708 -------------------------------------------------- 臨床心理士に聞く心の健康 -------------------------------------------------- □やさしい精神保健福祉教室「家族の健康 “うち”から始めるメンタルヘルス」 日時=9月9日(火)午後2時から4時 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=市内在住の人、先着50人 講師=武蔵野心理教育研究所所長・塚田展子さん 申し込み=9月5日(金)までに健康増進課 TEL027―220―5785へ -------------------------------------------------- 難病の療養ポイントを知る --------------------------------------------------  全身性エリテマトーデスの療養相談会を開催。 前橋広瀬川クリニック分院院長・矢野新太郎さんが、 全身性エリテマトーデスの正しい理解と療養上のポイントについて講演します。 日時=9月25日(木)午後2時から4時 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=全身性エリテマトーデスの療養者と家族など、先着50人 申し込み=9月18日(木)までに健康増進課 TEL027―220―5785へ -------------------------------------------------- まえばしCITYエフエム -------------------------------------------------- まえばし情報ステーション イベントや市政情報をお届けします(5分間) 本放送 月曜から金曜午前7時54分 土日曜 午前9時44分 再放送 月曜から金曜午後5時54分 土日曜 午後1時54分 まえばしスクール通信 毎週日曜(8月24日を除く)午後1時から(20分間) (再放送:火曜午後3時30分) 学校の特色を子どもたちが発信します。 8月31日 朝倉小  9月7日 天神小 9月14日 上川渕小 歴史再発見「前橋ルネッサンス」 8月24日(日)午後1時から(20分間)(再放送:8月26日(火)午後3時30分) p22 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 休日当番医は市医師会ホームページ(http://maebashi.gunma.med.or.jp/)に掲載 -------------------------------------------------- 内  科 外  科 婦人科 耳鼻科 眼科 8月17日(日) 小児科しもだクリニック (児) 六供町  TEL027-220-1221 飯塚医院 (内) 荒口町  TEL027-268-5600 相澤医院 (内) 富士見町原之郷  TEL027-288-6806 吉野医院 (内) 三俣町二丁目  TEL027-232-3333 ほしの整形外科クリニック (整) 六供町  TEL027-226-6500 小板橋医院 (外) 上泉町  TEL027-261-2122 高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町  TEL027-381-6119 耳鼻咽喉科はるクリニック (耳鼻) 高崎市江木町  TEL027-384-3387 高崎眼科 (眼) 高崎市栄町  TEL027-322-5005 8月24日(日) 藤永小児科内科医院 (児内) 下細井町  TEL027-235-2690 敷島医院 (内) 川原町  TEL027-235-9339 関内科医院 (内) 天川大島町一丁目  TEL027-224-4680 梅枝内科医院 (内) 富士見町原之郷  TEL027-288-7250 ねぎし整形外科 (整) 東善町  TEL027-280-8686 前橋脳外科クリニック (脳外) 東片貝町  TEL027-221-8145 横田マタニティーホスピタル (産婦) 下小出町一丁目  TEL027-219-4103 田中耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 大手町二丁目  TEL027-221-6431 かめい眼科 (眼) 城東町一丁目  TEL027-260-1200 8月31日(日) 北條内科小児科医院 (内児) 駒形町  TEL027-266-6737 伊藤内科小児科医院 (内) 高花台一丁目  TEL027-269-5611 村山医院 (内) 表町一丁目  TEL027-221-4643 いわさき内科・皮ふ科 (内) 稲荷新田町  TEL027-212-1010 ももかわ整形外科クリニック (整) 荒牧町一丁目  TEL027-233-8515 村谷胃腸科医院 (内外) 朝倉町  TEL027-265-4141 セキールレディースクリニック (婦) 高崎市栄町  TEL027-330-2200 宮下耳鼻咽喉科(耳鼻) 高崎市正観寺町  TEL027-361-7325 沼賀眼科医院 (眼) 高崎市相生町  TEL027-327-1270 9月7日(日) 高橋医院 (児外) 東善町  TEL027-266-0203 おない医院 (内) 樋越町  TEL027-283-5755 紀内科医院 (内) 住吉町一丁目  TEL027-235-5080 小野内科クリニック (内) 川原町二丁目  TEL027-212-8852 掛川医院 (外内) 総社町二丁目  TEL027-251-0415 萩原整形外科医院 (整) 西善町  TEL027-266-3550 ベルフィーユ今井レディースクリニック (産婦) 南町三丁目  TEL027-223-3114 竹越耳鼻咽喉科医院 (耳鼻) 住吉町一丁目  TEL027-231-3658 結城眼科医院 (眼) 西片貝町三丁目  TEL027-226-7575 9月14日(日) 中田クリニック (児内) 箱田町  TEL027-251-1360 江沢医院 (内) 粕川町女渕  TEL027-285-6777 若宮内科 (内児) 日吉町四丁目  TEL027-234-6001 上毛大橋クリニック (内) 川原町一丁目  TEL027-237-2800 増田整形外科医院 (整) 高花台一丁目  TEL027-269-6222 大塚外科胃腸科医院 (外) 大友町三丁目  TEL027-252-6006 高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町  TEL027-381-6119 耳鼻いんこう科伊藤医院 (耳鼻) 高崎市倉賀野町  TEL027-346-2485 さかもと眼科 (眼) 高崎市江木町  TEL027-327-2839 -------------------------------------------------- 上表の各診療時間は午前9時から午後6時。 *7月21日・8月3日の婦人科は正午まで。午後1時から6時は産科婦人科舘出張佐藤病院 (高崎市若松町 TEL 027-322-2243)で診療。 ------------------------------------------------- 夜間・救急など 夜間急病診療所  TEL 027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時から午前0時 ------------------------------------------------- 救急病院案内(24 時間体制)  TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 -------------------------------------------------- 歯 科 歯科医師会休日診療所  TEL 027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜・祝日、午前10時から正午・午後1時から3時 -------------------------------------------------- 薬 局 市薬剤師会会営薬局  TEL 027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜・祝日、午前9時から午後5時 -------------------------------------------------- 接骨院・整骨院の休日当番 8月17日(日) 真塩接骨院(朝倉町) TEL027-265-2494 滝沢接骨院(箱田町) TEL027-253-6870 8月24日(日) いしい接骨院(三河町二丁目) TEL027-243-5512 さくら整骨院(元総社町二丁目) TEL027-255-1321 8月31日(日) 花みずき整骨院(総社町総社) TEL027-252-8023 牛込接骨院(下石倉町) TEL027-251-5382 9月7日(日) 大島接骨院(上泉町) TEL027-233-1925 育英メディカル専門学校附属接骨院(古市町一丁目) TEL027-225-7411 9月14日(日) 木暮接骨院(上小出町二丁目) TEL027-232-1540 岡本接骨院(天川大島町三丁目) TEL027-224-7873 p20  発行 前橋市役所 〒371─8601 前橋市大手町二丁目12─1  編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行  電 話 027─224─1111  ファクス 027─224─3003 窓口業務時間 ・本庁・支所・市民サービスセンター 8:30から17:15 ・元気21証明サービスコーナー 10:00から19:00 この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。 -------------------------------------------------- 人口と世帯(7月末日現在) -------------------------------------------------- 総人口= 34万41人  男=16万6130人 女=17万3911人 世帯数=14万2026世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 伝統行事で無病息災を祈願 飯土井町  飯土井町は7月26日と27日、井出上神社で夏祭を開催。 26日の灯籠祭に続き27日は天王様回しを行いました。 祭典係の人たちが各家庭を回り無病息災を祈願。子どもたちの山車も練り歩き、 おはやしの音が町内に響き渡っていました。 約400人が夏を楽しむ 北代田町  北代田町では7月26日、町公民館で納涼祭を開催しました。 子ども和太鼓や音楽に合わせたミニバスケットパフォーマンス、 だんべえ踊りなどのイベントが盛りだくさん。多くの露店も出店し、 約400人が夏のひとときを楽しみました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※平成24年12月2日から平成25年4月1日生まれの子の募集記事は、9月1日号に掲載予定です。 相川 永琥ちゃん 2歳・日吉町四丁目 大歳 葉月ちゃん 2歳・総社町四丁目 池田 唯人ちゃん 2歳・上青梨子町 小宮 菜摘ちゃん 2歳・北代田町 鈴木 瑛太ちゃん 1歳11カ月・下川町 関口 瞳ちゃん  1歳11カ月・駒形町