広報まえばし平成26年10月15日号テキストデータ 10.15 2014 No.1518 広報まえばし -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- P2・3 まちなかで食と健康のイベント P4 まちフェスで文化交流 P5 前橋ナンバーがスタート P7 若い芽のポエム入賞者が決定 -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  市内でもち米を生産し、もちを作る矢端さん。 11月2日(日)にまちなかで開催されるまえばし秋穫楽市(関連記事2ページ)に出店します。 --------------------------------------------------------------------- 平成27年のNHK大河ドラマ、「花燃ゆ」。 初代群馬県令・楫取素彦の妻、文が主人公。 --------------------------------------------------------------------- ホームページアドレス●http://www.city.maebashi.gunma.jp/ facebookいいね!まえばし●http://www.facebook.com/maebashicity/ p02 -------------------------------------------------- まえばし秋穫楽市& 健康フェスタ --------------------------------------------------  11月2日(日)にまちなかでまえばし秋穫楽市と健康フェスタを開催。おいしい秋の恵みを見つけよう。 ■まえばし秋穫楽市  前橋産農畜産物や加工品などが一堂に集まる「まえばし秋穫楽市」。 中央イベント広場などで、前橋産新鮮野菜や農業起業家による農産物加工品、 赤城の恵ブランド認証品などを販売します。生産者が丹精した自信作を、ぜひご賞味ください。 問い合わせ=農林課  TEL027-898-6702 ■健康フェスタ  食育講演会や健康に関する啓発・体験イベント、パネル展示などを行います。 クイズに挑戦すると景品がもらえるコーナーなどもあります。 問い合わせ=保健総務課  TEL027-220-5781 もてなし広場(午前10時30分~午後3時) おいしいお肉を 食べよう! 焼肉の無料配布(民間グループ被災畜産農家救援活動事業)   前橋プラザ元気21(午前10時~午後3時) ザスパクサツ群馬 親子ストレッチ教室 ストレッチ教室(親子先着80組) 時間=午前10時30分 学校給食・地産地消 フェア まえばしtonton汁を無料配布(なくなり次第終了) 時間=午前11時 食育講演会「元気に スポーツするための スポーツ栄養学」 ザスパクサツ群馬の管理栄養士による講演会(一般、先着300人) 時間=午後1時 「食」を“知る”“考える” “楽しむ” 朝ごはんレシピコンテスト入賞作品の試食(なくなり次第終了) 中央イベント広場(午前10時30分~午後3時) 軽トラ市 安心で新鮮な前橋産野菜を販売 TONTONのまち前橋 加盟店の豚肉料理を販売   中央通りアーケード(午前10時30分~午後3時) 農業起業家まつり 農業起業家による農産物加工品などの販売 赤城の恵ブランド 展示即売会 赤城の恵ブランド認証品の販売 前橋物産市 前橋広域物産振興協会による物産市 景品プレゼント その他のイベント(前橋プラザ元気21、午前10時~午後3時) くらしに活かす消費生活、つくろうくらしと食の安全、暮らしの中のかくれた危険、 計量感覚テスト111gに挑戦、前橋福祉ショップ「みんなの店」と「ミーナ」-授産製品紹介販売、 健康チェックコーナー、まちの保健室、栄養・食生活相談コーナー、健康まえばし21コーナー、 歯とお口の健康コーナー、お薬のなんでも相談コーナー、腸内からの健康づくり、クイズ教えて!めいすいくん!、 子どもの生活習慣と事故防止啓発、あなたのこころとからだはリラックスしていますか?、犬ねこフォトつりゲーム、 家庭でできる食中毒予防、感染症予防「知って防ごう感染症」、マジックフラワー2014-色の不思議に触れてみよう、 臓器移植・骨髄バンク資料提供コーナー、はりきゅう無料体験コーナー、学生コーナー、ザスパクサツ群馬コーナー p03 -------------------------------------------------- 同時開催イベント -------------------------------------------------- ・全国アマチュアちんどん競演会in前橋  全国から集まったアマチュアちんどんマンが中心市街地を練り歩き、 最終日は合同演奏でフィナーレを迎えます。また、まえばしQのまち&ちんどん競演会写真コンテストなども同時開催します。 日時=〈ステージ〉11月1日(土)午後0時30分〈イベント〉11月2日(日)午前10時30分 会場=中央イベント広場など 問い合わせ=厩橋CHINDON倶楽部・北原さん  TEL027-232-3231 ・馬場川通りCMフェスティバル  馬場川通り商店街加盟店舗のCMを放送します。 期日=11月2日(日) 会場=中央イベント広場 問い合わせ=馬場川通り親交会・北原さん  TEL027-232-3231 ・るなぱあくフェスタ 期日=11月2日(日) 会場=中心商店街 問い合わせ=前橋中心商店街協同組合  TEL027-260-6547 ・怪盗ころとーんの時間旅行  11月3日(月)(水曜を除く)までまちなかで宝探しを実施。 問い合わせ=観光課  TEL027-210-2189 ・電動バスで前橋の魅力発見  中央イベント広場を発着点に、低速電動コミュニティバスがまちなかを走ります。 予約不要で乗車は無料。ちんどん競演会の出演者が乗車することもあります。 日時=11月1日(土)・2日(日)、午前9時30分~午後4時 問い合わせ=交通政策課  TEL027-898-5939 ・案内人と市内を巡るバス  11月3日(月)・8日(土)・9日(日)の3日間、 「まち・歴史文化・水」の3つをテーマにしたコースを案内人と巡る電動コミュニティバスを運行。 このバスは、事前予約が必要です。 詳しくは、まえばし市民活動PePoのホームページ(http://www.maebashi-miryoku.com/)をご覧ください。 -------------------------------------------------- 丹精した自信作を 味わって -------------------------------------------------- 矢端幹男さん55歳 ヤバタファーム代表取締役 --------------------------------------------------  秋穫楽市のイベント「赤城の恵ブランド展示即売会」には、生産者が丹精した自信作が並ぶ。 前橋産の農林水産物や加工品のうち、地産地消の推進と食の安全・安心の向上に取り組み、 品質の良いものとして認められた食品が赤城の恵ブランド。このブランドの認証品の中から、5つの生産者が出店する。  矢端さんは、同イベント出店者の一人。赤城の恵認証品の「もち屋伝次平のもち」を販売する。 原料となるもち米は、市内で自社栽培。品種は、「群馬糯5号」。通常のもちよりも固まりにくく、 カットできる固さになるまで2日程度かかるという。それでも、おいしさを追求し、こだわりの素材でもち作りに取り組んでいる。 p04 -------------------------------------------------- まちフェス2014 多種多様な表現が共演します まちフェスで広がる交流の輪 -------------------------------------------------- 問い合わせは アーツ前橋  TEL027―230―1144  10月25日(土)・26日(日)は「まちフェス2014」の日。 トークやライブ、絵本の原画展など、個性的なイベントを中心市街地で同時開催します。 また、アーツ前橋では秋の展覧会を開催中です。アーツ前橋を拠点にまちなかを巡れば、思いも寄らない体験が、あなたを待っています。 イベント=左上表のとおり イベント=映像と音楽で振り返る懐かしの前橋 日時=25日19時~20時30分 会場=旧安田銀行担保倉庫(住吉町二丁目) 市民参加のコミュニティー文化事業発表会 ((1)歌声喫茶 (2)民謡流し) 日時=25日(1)13時~14時30分 (2)15時~15時45分 会場=中央通り商店街 まちなか手づくり市 日時=26日10時~15時  イベント=前橋ビブリオ・フェスティバル2014 日時=両日、12時~18時 会場=アーツ桑町(千代田町二丁目) 日時=25日11時30分から20時 26日13時から18時 会場=アルキロコス(千代田町二丁目) イベント=まえばしたなおろし 日時=両日、11時~17時 会場=bushitsu(弁天通り商店街内) イベント=いもむしからのてがみ―余り紙の絵本の展示 日時=両日、10時~18時 会場=FRASCO(千代田町四丁目) イベント=前橋あに芽フェスティバル 日時=25日13時~16時 アルキロコス(千代田町二丁目) 日時=両日、10時~18時 会場=シネマまえばし(前橋プラザ元気21別館内) イベント=MaebashiWorksOpenStudio2014 日時=両日、11時~19時 会場=MaebashiWorks(中央通り商店街内) 詳しくは問い合わせるか、アーツ前橋ホームページ(http://artsmaebashi.jp/)で お陰様でアーツ前橋は1周年 ファッションの企画展開催中 服の記憶―私の服は誰のもの? 期日=来年1月13日(火)まで 竪町スタジオでは、片山真理さんが、前橋で1カ月間滞在制作した作品を展示します。 日時=10月25日(土)・26日(日)、午後1時から6時 -------------------------------------------------- 街に集い、街で深め、 未来につなぐ場創りたい -------------------------------------------------- 喜多村徹雄さん まちフェス実行委員長 群馬大准教授 美術教育  ここ数年、まちなかでの文化的な活動が盛んになってきたと感じています。それはMaebashi Worksやbushitsu、アーツ桑町など、同じ興味を持つ人たちが集まる場所が増えてきたからかもしれません。 まちなかは経済活動の場だけでなく、コミュニケーションの場となることも大切だと思っています。 まちフェスは、文化的な活動をしている人々相互と、訪れた人々の輪が重なる場を創りだす試みです。 参加団体同士が「お隣さん」や「顔見知り」という身近に感じられる関係を築けたらいいですね。 街を舞台に交流の輪を広げ、それを未来につなげていけたらと思っています。 p05 -------------------------------------------------- 前橋ナンバーがスタート -------------------------------------------------- 問い合わせは 普通自動車・二輪車などは群馬運輸支局 TEL050-5540-2021 軽自動車は軽自動車検査協会群馬事務所 TEL050-3816-3109  前橋市と吉岡町が対象となる前橋ナンバーが11月17日(月)から開始になります。 現在所有している自動車のナンバーは変更する必要はありませんが、 希望があれば有料で変更することもできます。みなさんの車に前橋ナンバーを付けて、 前橋の名前を全国にPRしましょう。 問い合わせは 政策推進課  TEL027―898―6513 ・前橋ナンバー誕生記念式典 日時=11月17日(月)午前10時 会場=中央イベント広場 ・前橋ナンバーQ&A Q 前橋ナンバーになる車両は A 本市か吉岡町に使用の本拠を置く普通自動車、小型自動車、大型自動車(大型特殊を含む)、 軽自動車、排気量が125ccを超える自動二輪が対象です。 Q 前橋ナンバーに変更となるのはどんな時ですか A 11月17日以降、次のような場合に変更となります。 (1)新車や中古車を購入し本市と吉岡町で新規に自動車の登録をする (2)引越しなどで本市や吉岡町以外から自動車の使用の本拠を両市町に変更する (3)本人の希望により有料で変更する場合  また、11月17日以降、群馬ナンバーは選択できません。 ・前橋ナンバーへの変更方法  自分で自動車を持ち込み、前橋ナンバーに変更できます。 普通自動車や二輪車などは群馬運輸支局(上泉町)、 軽自動車は軽自動車検査協会群馬事務所(野中町)で行います。 また、自動車ディーラーや中古車販売店、行政書士などに手続きを依頼して変更することもできます。 費用など詳しくは各店舗などに確認してください。 ・その他の変更も忘れずに  ナンバー変更後、直ちに加入している任意保険会社でナンバーの記載変更手続きを行ってください。 また、ETCを利用している場合は、カーディーラーやカー用品店など、ETCの登録を行った店舗に再登録の手続きを依頼してください。 p06 -------------------------------------------------- 前橋学市民学芸員養成講座 MAEBASHIGAKU SHIMINGAKUGEIIN YOUSEIKOUZA --------------------------------------------------  前橋市の歴史文化遺産を活用した地域づくりの担い手となる 「前橋学市民学芸員」養成講座(第1期)を11月まで開催中。 このコーナーでは、すでに開催された講座内容の一部を紹介します。 また、第2期講座の受講生を募集します。 問い合わせは 文化国際課  TEL027-898-6992 -------------------------------------------------- 第12回テーマ 前橋の旧町名 講 師 群馬地名研究会・倉地啓仁さん --------------------------------------------------  現在の前橋市の町名は、昭和37年に施行された「住居表示に関する法律」に基づき、 昭和40年から42年にかけて、わずか数町を残して段階的に変更されました。  旧町名には、当時の人々の日常生活形態のほか、地形や地質などの風土が表れています。  例えば、桑町(現在の中央通り商店街近辺)は、製糸業で栄えた町を象徴するかのように、 町内に大きな桑の木があり、明治40年頃まで、春になると桑苗の市でにぎわっていました。  また、曲輪町(現在の県庁・市役所・裁判所近辺)は、かつて前橋城があり、城の本丸の跡にできた町。 くるわには「郭」や「廓」の字もあり、城やとりでなどの周囲に築いた石や土の囲いがあった地域ということで曲輪町と呼ばれていました。 なお、昭和3年完成の群馬県庁舎(現昭和庁舎)建設のため、大正15年に県庁正面の土手は崩されました。 -------------------------------------------------- 受講生を募集します 第2期市民学芸員養成講座 --------------------------------------------------  第2期前橋学市民学芸員養成講座の受講生を募集します。 平成27年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」に興味を持って本市を訪れた観光客などに、 歴史や文化など、前橋の魅力を伝える学芸員として活躍するための知識を身に付けます。 日時=来年1月20日~6月2日の火曜15回、午後7時~8時30分 対象=講座終了後に前橋学市民学芸員として観光ボランティアや展覧会などの解説員として活動できる人、先着50人 申し込み=10月22日(水)~11月5日(水)に文化国際課 TEL027―898―6992へ -------------------------------------------------- 「花燃ゆ」放映決定記念企画 あなたの疑問に答えます! --------------------------------------------------  平成27年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は、吉田松陰の妹で、 初代群馬県令・楫取素彦の妻となる文が主人公です。このコーナーでは、 「花燃ゆ」に関する皆さんの疑問に答えます。 Q.文のきょうだいはどんな人がいたの? A.文は、三男、四女の7人きょうだいでした。長男の梅太郎(民治)、 次男の寅次郎(松陰)、長女・千代、次女・寿、三女・艶、四女・文(のちに美和子)、 そして三男の敏三郎です。長男の梅太郎は、妹や弟から頼られる兄で、早くから次男の松陰の志を理解し、 常に松陰を支え続けました。明治維新後、松下村塾を再開するなど、松陰の遺志を受け継ぎます。 三男で末っ子の敏三郎は、生まれつき耳が聞こえず、話ができなかったそうですが、 きょうだいみんなで敏三郎を支えたそうです。また、長女の千代は、母の代わりとなって、 家庭を切り盛りするしっかり者。また、次女の寿は、幕末の戦乱にも気丈にふるまった女性で、 15歳のとき、後の初代群馬県令・楫取素彦に嫁ぎ、前橋でも暮らしました。 杉家は、きょうだいの仲が良く、幕末の戦乱や貧しい生活の中でも、支え合っていたそうです。 p07 -------------------------------------------------- 若い芽のポエム入賞者決定 --------------------------------------------------  全国の小学生から高校生までを対象にした詩のコンクール「第18回詩のまち前橋若い芽のポエム」 の入賞者作品が決まりました。 問い合わせ=文化国際課 TEL027-898-5856 ■入賞者は90人(敬称略)  今回は、20都道府県から1万9189編もの応募がありました。この中から選ばれた入賞作品は3部門で90編。各部門の入賞者は次のとおりです。 ・小学生の部=〈美棹賞〉横山駿介(桂萱小5年) 〈銀賞〉江戸来待(元総社小2年)〈銅賞〉松本優奈(永明小4年)〈佳作〉11人〈入選〉34人 ・中学生の部=〈美棹賞〉森田風太(高知学芸中2年) 〈銀賞〉横地花菜(七中1年)〈銅賞〉新井杏果(東中1年)〈佳作〉7人〈入選〉18人 ・高校生の部=〈美棹賞〉住谷舞歩(高崎商科大附属高1年) 〈銀賞〉四塚麻衣(石川県小松高3年)〈銅賞〉阿部初音(共愛学園高3年)〈佳作〉3人〈入選〉8人 ■贈呈式・朗読会 日時=11月22日(土)〈贈呈式〉午後1時〈朗読会〉午後1時40分 会場=前橋テルサ 美棹賞 桂萱小5年 横山 駿介 ドッジボール 昼休みドッジボールをした はいわかれて~と声がきこえたきこえた いつのまにか始まった そしたらボールがとんでくるのが見えた たしかに見えた バシッとぼくはボールをキャッチした とてもうれしかった みんながオーといったあっちからもオー ぼくはボールを力いっぱい投げた そしたらあたった 心がはねちゃうくらいうれしかった そしたらどこからかまたオーときこえた 周りをみると一年生がドッジボールをしていた どうやらだれかをあてたらしい ドン あっ いっしゅんびくりしたとてもびっくりした ゆだんしてあたってしまった ぼくはしまったしまったとあせった ぼくはがいやへいった またさっきみたいにあててやる~ するとボールがぼくの所へきた パスだった しめた!と思った 力いっぱいまたなげた あともうちょっとで当たったけどよけられた 次こそは!次こそは!と思った またボールがきた 今度こそは―絶たいあててやる さっきの二倍力をこめ投げた えいっ! きた~キャーと声がした ドンとだれかがあたった とってもスッキリした 校庭がほめてくれるように ヒュ~と風がふいたたしかにふいた やったねとぼくにはそうきこえた 美棹賞 高知学芸中2年 森田 風太 赤い顔 「ここを左に曲がって…あった!この病院や」 入り口のところでお父さんが待っている アルコール消毒を十回程すると、お母さんの 部屋へ入った お母さんは少し苦しそうな顔で 「前におるで」 部屋から少し行ったところにガラスをはさんで何人かの赤ちゃんが寝ているのを見つけた よく目をこらして名札を見た すぐ近くのところに 「森田 男の子」 そこには赤い顔 芋ケンピのような指 少しはれた太もも こいつが俺の弟じゃ 気付くと三十分ぐらい経っていた ガラスから顔をのけると鼻息でガラスが曇ってしまっていた 顔も少しはれてしまった 「おまん小さいなぁ」 と言って部屋にもどった もどるとおばあちゃんが 「どうしたぞね!その赤い顔は」 と言って 二人で笑った 美棹賞 高崎商科大附属高1年 住谷 舞歩     おばあちゃんとセミ おばあちゃん   涼しい風の入る部屋で 横になって上を向いて 目を開けて少し口も開けて その耳に夏の音は届いているの 外でうるさく鳴くセミの声は ここでそう話す私の声は   おばあちゃん あのセミはすぐ死んでしまう それでもうるさく叫ぶ だからこそ必死に鳴く おばあちゃん   痩せた腕も動かさず 細い脚もそのままに しわだらけのノドも使わず   うるさく死んでいくセミ 静かに生きるおばあちゃん ねえ おばあちゃん その耳に夏の悲しさは響いているの p08 -------------------------------------------------- 「まえばし教育の日」に さまざまなイベントを開催 --------------------------------------------------  11月1日(土)は「まえばし教育の日」。 これに合わせて、10月16日(木)~11月15日(土) まで市内公民館などでさまざまな関連事業を実施します。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 問い合わせは 学校教育課  TEL027―898―5865 「まえばし教育の日」に寄せて 教育長 佐藤博之  何といっても、前橋の教育の特色は市民の皆さんとの多様な協働です。 年間40万を超える人たちが訪れる児童文化センターでは、 100人を超える市民ボランティアの方々がさまざまな活動を展開し、 子どもたちとの素晴らしい時間を過ごしています。  全市に分館を持つ市立図書館では、読み聞かせボランティアが活躍し、 人とつながる教育を実践しています。各地の公民館では2500余りの生涯学習団体が活動し、 その活動は特色ある地域づくりの基盤となっています。  また、地域の健全育成活動や子ども会の活動は50年の歴史を持ち、 今、新たに子どもが主体となる活動の展開を図っています。  教育は、人から人へと受け継がれ、人格や社会的自立を期するとともに、 先人の築いてきた知恵や文化を引き継ぎ、その時代の多様な価値を創り出す力を持っています。 教育によって生み出される文化は、生きる喜びと感動を、そして多様で心豊かな共生社会をもたらしてくれます。 私たちの愛する県都前橋に豊かな教育文化が花開くことを願っています。 -------------------------------------------------- 児童文化センターこども秋まつり --------------------------------------------------  まえばし教育の日を記念して「こども秋まつり」を開催します。期間中は楽しいイベントがいっぱいです。 期日=11月1日(土)~3日(月) 会場=児童文化センター イベントなど=下表のとおり 問い合わせ=同館 TEL027-224-2548 -------------------------------------------------- こども秋まつりイベント一覧 -------------------------------------------------- イベント名=和太鼓演奏 日時・対象=11月1日(土) 午前9時30分(雨天中止) イベント名=冒険遊びゾーン イベント名=オープンセレモニー 日時・対象=午前10時 イベント名=木でつくろう 日時・対象=午前10時30分~午後3時30分 イベント名=おもしろ科学教室 日時・対象=(1)午前10時30分 (2)午後1時30分、先着各20人 昼間の星や月を見よう 日時・対象=(1)午前11時~午後0時30分 (2)午後1時30分~3時 イベント名=子ども映画会 日時・対象=午後2時30分 ぺったんとんとん! イベント名=革細工 ※1 日時・対象=11月2日(日) 午前10時~正午、先着20人 イベント名=はたおり体験 日時・対象=午前10時30分~午後3時30分 小3以上、先着30人 イベント名=オータムコンサート 日時・対象=11月3日(月) 午前10時 イベント名=楽しい工作教室  ※1 日時・対象=(1)午前10時~午後0時30分 (2)午後1時30分~4時 イベント名=おどろき科学実験 日時・対象=(1)午前11時(2)午後1時30分 イベント名=前橋メダカの配布 ※2 日時・対象=午後3時 イベント名=その他のイベント ?プラネタリウムの特別投影(過去の名作を投影) 日時・対象=11月1日(土)~3日(月)(各日4回投影・有料) イベント名=?わくわくチャレンジコーナー 日時・対象=11月1日(土)~11月3日(月)?HOゲージ=11月2日(日)・3日(月) イベント名=?ゴーカート(1周100円)、足ぶみカートも運行 ※1各50円 ※2午後2時30分から整理券を配布(先着100枚・1家族1枚)、午後2時40分より飼い方の解説 -------------------------------------------------- いざというときのために 防災意識を高め対策を --------------------------------------------------  前橋市では、災害に備え、さまざまな対策を進めています。ここでは、本市が進める防災対策の一部を紹介します。 問い合わせは 総合防災訓練、危険箇所の把握については 危機管理室  TEL027ー898ー5935 災害時の情報提供連携については 市政発信課  TEL027ー898ー5838 ■災害に備えて訓練を実施  市内で震度6強の地震が発生したことを想定して総合防災訓練を開催します。 各関係機関の連携強化を図るため、消防隊による化学災害対応訓練や自治会の避難所開設運営訓練、 自衛隊による豚汁の炊き出し訓練などを実施。子ども向けにスタンプラリーも行います。  訓練当日の午前9時ころ、防災ラジオを緊急起動し、訓練開始の放送をします。また、 消防車がサイレンを鳴らして構内を走行しますので、実際の災害と間違わないように注意してください。 日時=11月9日(日)午前8時30分~正午 会場=前橋工科大 ■災害時には連携して情報提供  本市は東京都練馬区と災害時の情報発信に関する協定を結んでいます。 災害で本市のホームページが閲覧できなくなった場合に、 練馬区のホームページ(http://www.city.nerima.tokyo.jp/)に本市の災害状況やライフライン、 避難所などの情報を掲載。11月9日(日)から24日(月)までの防災訓練期間中は、 本市の仮想の被害状況などの情報が練馬区のホームページに掲載されます。 ■いざというときのために把握を  10月は長雨や台風の影響などで、土砂災害が発生する危険性があります。 前橋市内には県指定土砂災害危険箇所が71カ所あります。日頃からの備えとして、危険箇所を把握しましょう。  詳しくは配布した防災マップや県ホームページをご覧ください。 p09 -------------------------------------------------- 働くパパ・ママを応援放課後児童クラブ -------------------------------------------------- 問い合わせは 保育課  TEL027-220-5706  放課後や土曜などに、両親が共働きなどの理由で家庭に面倒を見てくれる人がいない児童のために、 市内51カ所に児童クラブがあります。各クラブでは専任の指導員が遊びや生活指導を行い、 安全な生活の場を提供しています。開所時間や保護者の負担金などは各クラブで異なります。詳しくは問い合わせてください。 対象=放課後留守家庭の小学生 申し込み=各クラブへ。来年度新入生の申込開始時期は各クラブで確認してください 放課後児童クラブ一覧 ※市外局番は027 クラブ名=大渡こどもクラブ 所在地=岩神町三丁目 主な受け入れ小学校=岩神・敷島・荒牧 電話番号=32-1514 クラブ名=学童保育所利根川教室 所在地=昭和町三丁目 主な受け入れ小学校=敷島 電話番号=33-9362 クラブ名=清王寺こどもクラブ 所在地=若宮町一丁目 主な受け入れ小学校=群馬大附属・若宮 電話番号=32-1513 クラブ名=わかみや児童クラブ 所在地=若宮町四丁目 主な受け入れ小学校=若宮 電話番号=35-8300 クラブ名=じょうとう児童クラブ 所在地=城東町一丁目 主な受け入れ小学校=城東 電話番号=34-0007 クラブ名=桃井・中央こどもクラブ 所在地=紅雲町二丁目 主な受け入れ小学校=桃井・中央 電話番号=24-1744 クラブ名=なかがわ児童クラブ 所在地=三河町二丁目 主な受け入れ小学校=中川 電話番号=21-8616 クラブ名=あまがわ児童クラブ 所在地=文京町三丁目 主な受け入れ小学校=天川 電話番号=43-2080 クラブ名=明星児童クラブ 所在地=南町一丁目 主な受け入れ小学校=城南・東・桃井・中央 電話番号=23-3177 クラブ名=南町学童保育所 所在地=南町四丁目 主な受け入れ小学校=城南・天川 電話番号=24-1431 クラブ名=後閑こどもクラブ 所在地=後閑町 主な受け入れ小学校=朝倉・上川淵 電話番号=61-3306 クラブ名=てんじん児童クラブ 所在地=後閑町 主な受け入れ小学校=天神 電話番号=65-3317 クラブ名=たちばな児童館学童クラブ 所在地=山王町二丁目 主な受け入れ小学校=山王・永明・広瀬 電話番号=66-9700 クラブ名=山王こどもクラブ 所在地=山王町二丁目 主な受け入れ小学校=山王 電話番号=66-5944 クラブ名=広瀬学童クラブ 所在地=広瀬町三丁目 主な受け入れ小学校=広瀬 電話番号=63-3066 クラブ名=しもかわふち児童クラブ 所在地=鶴光路町 主な受け入れ小学校=下川淵 電話番号=65-3647 クラブ名=しもかわふち第二児童クラブ 所在地=鶴光路町 主な受け入れ小学校=下川淵 電話番号=65-3647 クラブ名=芳賀学童保育所 所在地=勝沢町 主な受け入れ小学校=芳賀 電話番号=69-9320 クラブ名=桃木こどもクラブ 所在地=幸塚町 主な受け入れ小学校=桃木 電話番号=31-9888 クラブ名=桃瀬児童クラブ 所在地=西片貝町三丁目 主な受け入れ小学校=桃瀬 電話番号=243-0048 クラブ名=かいがや児童クラブ 所在地=上泉町 主な受け入れ小学校=桂萱 電話番号=231-3030 クラブ名=江木学童保育所 所在地=堤町 主な受け入れ小学校=桂萱東 電話番号=69-9426 クラブ名=かいがやひがし児童クラブ 所在地=堤町 主な受け入れ小学校=桂萱東 電話番号=269-3461 クラブ名=東学童保育所 所在地=箱田町 主な受け入れ小学校=東 電話番号=252-9936 クラブ名=学童保育所あじさい園 所在地=川曲町 主な受け入れ小学校=東・大利根・新田 電話番号=280-5588 クラブ名=風の子学童保育所 所在地=上新田町 主な受け入れ小学校=大利根・新田 電話番号=252-3734 クラブ名=しんでん児童クラブ 所在地=上新田町 主な受け入れ小学校=新田 電話番号=253-6996 クラブ名=元総社北こどもクラブ 所在地=元総社町 主な受け入れ小学校=元総社北 電話番号=253-6649 クラブ名=元総社学童クラブ 所在地=元総社町 主な受け入れ小学校=元総社・元総社南 電話番号=255-0962 クラブ名=そうじゃ児童クラブ 所在地=総社町総社 主な受け入れ小学校=総社 電話番号=251-1156 クラブ名=石倉学童クラブ 所在地=石倉町二丁目 主な受け入れ小学校=元総社南 電話番号=289-4985 クラブ名=かつやま児童クラブ 所在地=総社町植野 主な受け入れ小学校=勝山 電話番号=251-0112 クラブ名=細井学童クラブ 所在地=北代田町 主な受け入れ小学校=細井 電話番号=234-9339 クラブ名=ももかわ児童クラブ 所在地=荒牧町一丁目 主な受け入れ小学校=桃川 電話番号=235-1226 クラブ名=あらまき児童クラブ 所在地=荒牧町四丁目 主な受け入れ小学校=荒牧 電話番号=235-2116 クラブ名=あらまき第二児童クラブ 所在地=関根町二丁目 主な受け入れ小学校=荒牧 電話番号=231-0088 クラブ名=きよさと児童クラブ 所在地=青梨子町 主な受け入れ小学校=清里 電話番号=255-4341 クラブ名=永明小児童クラブ 所在地=上大島町 主な受け入れ小学校=永明 電話番号=261-0599 クラブ名=スキップこどもクラブ 所在地=上大島町 主な受け入れ小学校=永明 電話番号=263-8110 クラブ名=こまがた児童クラブ 所在地=駒形町 主な受け入れ小学校=駒形 電話番号=266-6866 クラブ名=荒子小児童クラブ 所在地=荒子町 主な受け入れ小学校=荒子 電話番号=268-5277 クラブ名=二之宮学童クラブ 所在地=二之宮町 主な受け入れ小学校=二之宮・大室 電話番号=268-3620 クラブ名=共愛学園学童クラブ 所在地=小屋原町 主な受け入れ小学校=笂井・永明 電話番号=266-3771 クラブ名=おおどり学園 所在地=茂木町 主な受け入れ小学校=大胡 電話番号=288-0505 クラブ名=おおご児童クラブ 所在地=堀越町 主な受け入れ小学校=大胡 電話番号=283-3985 クラブ名=おおごひがし児童クラブ 所在地=河原浜町 主な受け入れ小学校=大胡東・滝窪・金丸分校 電話番号=283-1951 クラブ名=みやぎ児童クラブ 所在地=鼻毛石町 主な受け入れ小学校=宮城 電話番号=280-2408 クラブ名=かすかわ児童クラブ 所在地=粕川町女渕 主な受け入れ小学校=粕川・月田 電話番号=285-2909 クラブ名=はら児童クラブ 所在地=富士見町原之郷 主な受け入れ小学校=原 電話番号=289-7277 クラブ名=ときざわ児童クラブ 所在地=富士見町時沢 所在地=時沢 電話番号=288-7448 クラブ名=いしい・しらかわ児童クラブ 所在地=富士見町石井 主な受け入れ小学校=石井・白川 電話番号=288-3588 p10-11 -------------------------------------------------- 市民が作る市民編集のページ 楽しく乗って残そう ぶらりマイバスの旅 --------------------------------------------------  今回は、マイバスに体験乗車しました。マイバスはいわゆるコミュニティーバス※で、 地域を循環するノンステップ型バスです。このバスは市内を東西南北に循環するので、 ちょっとした買い物やお出掛けに便利な交通手段として市民に愛されています。 なぜマイバスはこれほど市民に愛されるのか取材しました。 担当は市民編集委員 金子侑司・狩野有沙 ※地域住民の交通の利便性向上のために自治体などが計画するバス。 問い合わせは 交通政策課  TEL027?898?5939  体験乗車をして特徴的だと思ったのは、車体が非常にコンパクトで、 座席が向かい合わせだということでした。今まで使用したバスは車体がとても大きく、 座席は運転席側を向いていました。マイバスは乗車する人々に自然とコミュニティー空間をつくっているようです。 隣同士になった利用者の多くは会話を始め、降車地点まで楽しい時間を過ごしていました。 マイバス利用者はリピーターが多いようです。そのため、バスの中で自然と友だちになったという人たちも少なくないと思います。 利用者にインタビュー(金子)  そんな利用者のうちの何人かにお話を伺いました。  北循環で出会った女性は「気軽に乗れるので助かっています。天気がいい日は自転車に乗りますが、 今日のような雨の日は危険。1日1日を楽しいことを見つけて生活しています」と話してくれました。 この日は1日乗車券を使ってのお出掛けとのことでした。  また、東循環で同席した人は「運転免許証を返上して不便に感じることもありますが、 事故の心配がなくて安心。敬老バスカードなど割引率の高いバスカードが購入できるので、よく利用しています」と話していました。 別の乗客は「東循環のバスのアナウンスは地元の小中学生の声で行われ、かわいらしく新鮮な雰囲気。 マイバスを利用するようになったのは最近ですが、利用する回数が増えています」とも。  まちなかへ買い物に行くという南循環に乗っていた人は「商店のすぐ前で止まり、買い物するのにとても便利です。 狭いまちなかを走るので、バスの速度はゆっくり。最初は遅く感じましたが、今は気になりません。 ずっと前橋に住んでいるので、まちなかには愛着があります。 歩行者専用道路を走るため注意喚起の音楽が流れるのですが、 それが心地いいです」といってまちなかでバスを降りました。  そこで編集委員が短歌を一首詠む。 「マイバスの停車にエンジンの音止みて小降りとなれる雨聞えをり」 若い人にも乗ってほしい(狩野)  課題としては、若者の利用者が少ないということです。若い人は車を運転できるため、 公共交通機関を使用する機会が少ないのだと思います。今回の記事で若い人たちにマイバスを知ってほしい。 マイバスが、若い人とお年寄りのふれあいの場になってほしいとも思います。 マイバスの中であれば誰とでもコミュニケーションを取れる暖かい雰囲気を肌で感じられるはず。 初めての人でもコミュニティーをつくることができると思います。今回の体験乗車でも、 初めて会った人が話しかけてくれ、気軽に会話を楽しむことができました。まだ利用したことがない人に、 ぜひこの優しい空間を体験してほしいです。  また、マイバスの醍醐味はなんといっても地元の景色がゆったりと楽しめること。 マイバスに乗らなければ分からなかった、新たな発見ができるかもしれません。  このバスの特徴は他にも、全ての人に優しいつくりになっていることが挙げられます。 まず1つ目に、乗車する際にバス全体の高さが低くなるので、高齢者をはじめ子どもが乗りやすいということ。 2つ目は、座席が低いためどんな人でも座りやすい。3つ目は、ころとんの人形がさりげなく置かれていたり、 川柳が飾られていたりするなど誰もが楽しめる工夫がされていることです。  マイバスは、地域を回る身近な交通手段であることが魅力の一つ。病院はもちろんのこと、 地元に密着した施設や商店を循環できるコースが準備されています。そこを巡る中で、 マイバスでしか感じられない温かな空間で素敵な人間関係が築かれ、 マイバスからつながる人々の元気と活気が前橋の活力へと続くことを期待したいです。 マイバス 運行経路図 西循環 東循環 南循環 北循環 県民会館 協立病院前 保健所・ 保健センター 児童文化センター 中央前橋駅 済生会病院 大利根ショッピングセンター 大利根緑地 新前橋駅 前橋駅 3番のりばけやき ウォーク前 前橋商業高校前 中央病院前 県庁前 元気21北 スズラン前 前橋公園前 広瀬橋 前橋 リリカ前 お得なバスカード 種類=一般バスカード 販売価格=1000円 利用可能額=1100円 販売価格=3000円 利用可能額=3550円 販売価格=5000円 利用可能額=6050円 種類=敬老バスカード 販売価格=1500円 利用可能額=2200円 販売価格=2250円 利用可能額=3400円 販売価格=3750円 利用可能額=5800円 種類=免許返納バスカード 販売価格=3750円 利用可能額=5800円 ?北循環 バス停32カ所  平成14年6月7日運行開始 ?南循環 バス停28カ所  平成14年6月7日運行開始 ?西循環 バス停43カ所  平成19年11月30日運行開始 ?東循環 バス停31カ所  平成19年11月30日運行開始 -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  インタビューをした人は皆さん、気持ちよく回答してくれました。高齢化が進む中で、 出会った人たちがより良い人生を送っているのには感動しました。 マイバスに乗ると、学ぶべきものがたくさんあります。 病院に行くにも買い物に行くにも、身近にバスがあると若い人も高齢者も生き生きと暮らすことができます。 そのことで、商店街も活気づくと思いました。移動手段を確保するということは、生活する中で欠かせないものだと実感しました。 p12 -------------------------------------------------- シティウォッチング CITY WATCHING -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 若い芽のポエムで美棹賞 横山駿介さん・11歳 西片貝町一丁目 ドッジボールの楽しさを詩に  全国の小学生から高校生までを対象とした詩のコンクール「第18回詩のまちまえばし若い芽のポエム」小学生の部で美棹賞を受賞した。 初めての応募だったが1万件を超える作品の中での最高賞だ。(関連記事・本紙7ページ)  「実は留守番電話で受賞を知ったのですが、その時は学校で1番なのかなと思いました。 後になって全国で一番と知りびっくりしました」  タイトルは「ドッジボール」。担任の先生からのアドバイスで、学校ではやっていることをテーマにしたという。 ドッジボールをしている時の横山さんの感情が変化していく様子が率直に描かれている。  「伝えたい言葉は繰り返して使うなどして強調することを心掛けました」  学校での自主学習の時間では詩や俳句、短歌などに取り組んでいる。また、生物に関する本を好んで読んでいるという。  「深海生物をはじめ、さまざまな生き物の不思議な生態に興味を持っています」  現在、桂萱小5年生。放課後や休日はサッカーに熱中。長距離走では、過去に2度学年で1番になるほどのスポーツマンだ。 将来の夢はまだしっかりとイメージできていないというが、横山さんの未来には無限の可能性が広がっていそうだ。 -------------------------------------------------- アーツ前橋 Vol.6 私とアーツ前橋 --------------------------------------------------  この連載では、市民に寄稿してもらい、さまざまな角度でアーツ前橋を紹介します。 第6回は、開催中の展覧会「服の記憶―私の服は誰のもの?」の制作協力者で、前橋文化服装専門学校1年の星野楓さんです。 服飾でアーツに関わりたい 星野 楓さん・19歳  今回、前橋市収蔵品の中村節也さんの作品「弾琴」に描かれている服の制作に携わりました。 縫い方や柄など、どう表現したら絵に近い服になるのか、普段の学校での授業とは違った観点から制作に取り掛かりました。  まず、どこの国の服なのかを調べましたが、思い描くイメージのものが見つからず、 最終的にはみんなで考えて色鮮やかに仕上げることに。柄を生地に描くのはとても大変で、 画材選びや規則的に一つ一つ格子柄を描くこと、にじまないようにすることなどに注意しました。 服の袖や襟以外は、絵に合わせて柄を描き、生地を1枚1枚縫い合わせて作りました。 時間はかかりましたが、達成感がありました。  今回は1年生有志と専攻科生との共同制作。専攻科は刺しゅうで柄を表現していて、 仕上がりに刺激を受けました。制作に関わった人のイメージや思いの詰まった作品になったと思います。  この制作は、アーツ前橋の活動を知る良いきっかけになりました。今後もファッションで関わっていきたいです。 問い合わせは アーツ前橋  TEL027―230―1144 p13 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 多彩な自転車の祭典  9月28日に、まえばし赤城山ヒルクライム大会を開催。県内外から3100人もの参加者が、 赤城山の山頂目指して標高差1313mを駆け上がりました。 また、前日には全国的にも珍しい専用コースでのシクロクロス大会も行われ、多彩な自転車の祭典に前橋が沸きました。 p14 -------------------------------------------------- くらしの情報 INFORMATION -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 児童扶養手当支給要件が変更 --------------------------------------------------  児童扶養手当の支給要件が変わります。労災の補償を含む公的年金などの受給が理由で児童扶養手当を受給できなかった人も、 12月分以降は公的年金などの支給額によっては児童扶養手当を受給できるようになります。 □申請相談(事前予約制)  前橋保健センター内こども課では、該当になると思われる人への申請相談を実施します。 申し込み=同課 TEL027―220―5701へ -------------------------------------------------- 木造住宅を資格者が耐震診断 --------------------------------------------------  耐震診断調査資格者が、耐震診断を実施し、地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調査。 耐震性が不足する場合は、耐震改修の補助制度が利用できます。 対象住宅=次の全て満たす市内の木造住宅、先着20戸。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) (2)平屋か2階建て(3)在来軸組工法で建築 費用=1000円 用意する物=印鑑、確認通知書などの図面 申し込み=10月20日(月)から11月7日(金)に市役所建築指導課(TEL027―898―6752)へ直接 -------------------------------------------------- 解体工事現場をパトロール --------------------------------------------------  10月27日(月)から31日(金)まで、建設リサイクル法による届け出を促進するため、 解体工事現場をパトロールします。解体する建築物の面積が80平方メートル以上のときなどは、 必ず着工前に市役所建築指導課へ届け出を行ってください。 問い合わせ=同課 TEL027―898―6752 -------------------------------------------------- 区画整理審議会委員が決定 --------------------------------------------------  文京町四丁目土地区画整理審議会委員が決定。任期は平成31年9月27日(金)までです。 選出委員(敬称略)=〈所有者(届出順)〉桒原茂、大島政喜、阿部孝一、舩戸興一、 竹内茂、川口?子、中村建次、富田弘尊〈学識経験者〉宮川健夫、窪田治好 問い合わせ=区画整理第一課 TEL027―898―6912 -------------------------------------------------- 大胡・宮城・粕川・富士見 各地区の地域審議会を開催 --------------------------------------------------  各地区で地域審議会を開催します。新市建設計画事業・新市基本計画事業の進ちょく状況などについて説明。 各地区とも先着10人まで傍聴できます。各開催日当日の会議開始30分前から10分前までに会場に直接お越しください。 □大胡地区 日時=10月29日(水)午後1時15分 会場=大胡支所 問い合わせ=同支所 TEL027-283-0111 □宮城地区 日時=11月21日(金)午後1時 会場=宮城公民館 問い合わせ=宮城支所 TEL027-283-2131 □粕川地区 日時=11月10日(月)午前10時 会場=粕川支所 問い合わせ=同支所 TEL027-285-4112 □富士見地区 日時=10月29日(水)午前10時 会場=富士見支所 問い合わせ=同支所 TEL027-288-2211 -------------------------------------------------- 2月の大雪で被災した住宅罹災証明は12月26日まで --------------------------------------------------  ことし2月14日・15日の大雪で被災した住宅への支援金申請に必要な罹災証明の受け付けは12月26日(金)までです。 産業政策課や農林課発行の罹災証明も同様です。これから発行を希望する人は、早めに手続きをしてください。 問い合わせ=一般住宅は危機管理室 TEL027-898-5935 事業用資産は産業政策課 TEL027-898-6983 農業用ハウスなどは農林課 TEL027-898-6702 p15 -------------------------------------------------- 大規模小売店舗の地元説明会 --------------------------------------------------  株式会社フォレストが、フォレストモール新前橋(古市町)の施設の一部変更に関する説明会を開催。 大規模小売店舗立地法に基づき、周辺への影響などを説明します。 日時=10月28日(火)午後7時 会場=東市民サービスセンター 問い合わせ=にぎわい商業課 TEL027―210―2273 -------------------------------------------------- 市長と直接語ろう前橋の文化 --------------------------------------------------  けやきウォーク前橋(文京町二丁目)でタウンミーティグを開催。 来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」に関連した前橋の歴史・文化について、市長と市民が直接語り合います。 日時=11月8日(土)午後2時 会場=けやきウォーク前橋内けやきコート 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市政発信課 TEL027―898―6644 -------------------------------------------------- 県最低賃金が721円に改正 --------------------------------------------------  県の最低賃金(地域別最低賃金)が、時間額707円から721円へ改正されました。 これは県内で働く労働者と使用者に適用されるものです(一部を除く)。詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=群馬労働局 TEL027―210―5005 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- 楽しく体験消防士の仕事 --------------------------------------------------  消防ふれあい広場を開催します。放水体験や起震車による地震体験、ミニ消防自動車試乗、 子ども用消防服の試着などを実施。消防士の気分が体験できます。 日時=11月8日(土)午前9時30分から11時30分 会場=中央消防署 問い合わせ=同署 TEL027―220―4520 前橋文学館   TEL027―235―8011 □筑井孝子天井画展 期日=10月25日(土)から11月23日(日) □アートステージ「文芸誌の楽しみ」 日時=11月8日(土)午後2時 対象=一般、先着100人 講師=茨城大名誉教授・佐々木靖章さん その他=当日は文学館を無料開放 申し込み=10月23日(木)から同館へ 総合教育プラザ  TEL027―230―9094 □名作映画劇場 日時=11月5日(水)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「キリマンジャロの雪」(グレゴリー・ペック主演) 申し込み=当日同館へ直接 □楫取素彦と創生期の近代教育展-「花燃ゆ」の予習として 日時=11月1日(土)から12月20日(土)(第2・第4土曜と日曜・祝日を除く)、午前9時から午後5時 市立図書館  TEL027―224―4311 □ふれあい図書館まつり ?前橋市とJR東日本「懐かしの写真展」 日時=10月28日(火)から11月9日(日)午前10時から午後5時 ?ブックリサイクル 日時=(1)11月9日(日)午前10時30分から11時30分(2)同午後2時から3時 内容=不用になった図書(絵本や児童書を除く)を1人10冊まで無料でプレゼント 申し込み=当日会場へ直接 中央公民館   TEL027―210―2199 □地域づくり講座ミュージカル「MOZART!」プレ公演 日時=11月30日(日)午後1時30分 対象=市内在住・在勤の人、先着450人 内容=ミュージカル劇団アラムニーによるプレ公演 申し込み=同館で整理券を配布 -------------------------------------------------- 市長コラム --------------------------------------------------  大型台風18号の接近に伴い前橋市災害警戒本部を立ち上げ、各部の対応を再確認し、 5日夕方から開設した自主避難所では3人の市民を受け入れました。 台風は136.5ミリメートルの雨を本市に降らせましたが、 幸いにも大きな被害はなく、6日昼には警報が解除されました。 消防団、自主防災会をはじめ、お力を貸して下さいました方々に感謝いたします。  雨が上がった午後、県立盲学校の校長先生が市役所にお見えになりました。心無い人が盲導犬を刺し、 白杖を手にする少女を蹴る事件が県外であったことから私も心配しておりましたが、 これまで前橋市として通学路の安全管理をお手伝いしてきたことへのお礼の言葉をいただきました。 障がいのある方やひとり暮らしの高齢者など、 災害弱者と呼ばれる皆さんの日常生活や避難時の対応には多くの課題が見えます。 どうか市民の皆さん、地域社会の安全・安心にお力を貸して頂けますようお願い申し上げます。   11月9日には前橋市総合防災訓練を開催します。訓練を積み、社会を支え、前橋の暮らしを支える為、 たくさんの方々の参加をお待ちしております。 山本龍 p16 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 赤城南面地域の魅力を再発見 --------------------------------------------------  赤城南面地域の史跡めぐりウオーキングを開催。大室公園や八坂神社(粕川町深津)、 三ヶ尻の宝塔などを巡ります。お昼にはけんちん汁を配布。地域の魅力を再発見しませんか。 日時=11月9日(日)午前8時30分 集合場所=大室公園北側駐車場 対象=一般、先着50人 費用=300円 申し込み=10月31日(金)までに前橋東部商工会 TEL027―283―2422へ -------------------------------------------------- 粕川地区で産業文化祭 --------------------------------------------------  粕川地区で、産業文化祭を開催。作品展示や芸能発表、フリーマーケットを行います。 日時=11月2日(日)午前9時~午後3時30分 会場=粕川公民館、粕川小 問い合わせ=粕川支所 TEL027―285― 4111 -------------------------------------------------- 道の駅でフェスティバル --------------------------------------------------  富士見産業祭を開催。農産物の即売や模擬店、牛乳や焼肉などの無料配布、大人気のキャラクターショーなどを行います。 日時=11月3日(月)午前9時~午後3時 会場=道の駅ふじみ 問い合わせ=富士見支所 TEL027―288―1946 -------------------------------------------------- 日本の和の文化に触れよう --------------------------------------------------  初代群馬県令・楫取素彦にゆかりのある臨江閣で「まえばし和の文化の集い」を開催。 鎌倉能舞台による能や舞台発表、華道展、茶席などを行います。 日時=11月15日(土)午前9時15分~午後4時 問い合わせ=文化国際課 TEL027―898―6516 -------------------------------------------------- 農業集落排水を身近に --------------------------------------------------  農業集落排水まつりを開催。施設見学など農業集落排水処理施設について学べます。 楽しい催し物も盛りだくさんです。 日時=10月25日(土)午前10時~午後2時 会場=荒砥北部地区農業集落排水処理施設(二之宮町) 問い合わせ=農村整備課 TEL027―898―6714 -------------------------------------------------- るなぱあく年で無料開放 --------------------------------------------------  中央児童遊園(るなぱあく)は、11月に開園60周年を迎えます。 これを記念し、11月3日(月)に大型遊具を無料開放します。 問い合わせ=同園 TEL027―231―6774 -------------------------------------------------- すごろくでたどる歴史遺産 --------------------------------------------------  まえばし市民提案型パートナーシップ事業「地図と双六でたどる前橋」の展示会を開催します。 過去に作られた前橋市街地図やすごろくなどを展示。また、現代版「前橋歴史遺産双六」や地図を配布します。 日時=10月18日(土)~25日(土)、午後1時~6時(25日は午後4時まで) 会場=旧安田銀行担保倉庫(住吉町二丁目) □完成記念講演会・シンポジウム  事業報告会や基調講演、レコード鑑賞会、シンポジウム「これからの歴史遺産の活用について」などを行います。 日時=10月26日(日)午後2時~4時 会場=前橋文学館 対象=一般、先着100人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=上州文化ラボ・村上さん TEL090―2522―8079 -------------------------------------------------- まえばし音楽ウイーク 音楽がまちなかを包む --------------------------------------------------  まちなかでコンサートを行う「まえばし音楽ウイーク」を開催しています。 期日=11月3日(月)まで 会場など=詳しくは本市ホームページをご覧ください □スタンプラリー  まちなかでスタンプラリーを実施。対象施設でスタンプを集めると、すてきな景品をプレゼントします。 期日=12月12日(金)まで 対象施設=アーツ前橋・煥乎堂・広瀬川美術館・前橋テルサ・前橋文学館・前橋まちなか音楽館 対象=一般、先着300人 申込書の配布=各対象施設で 景品の引き換え=12月12日(金)までに前橋テルサで 問い合わせ=まちなか再生室 TEL027-230-8866 アーツ前橋 市営パーク 千代田市営 パーク5番街 市営パーク城東 前橋プラザ元気21 Qのひろば 広瀬川 千代田町通り 立川町通り 中央駐車場 前橋まちなか音楽館 前橋テルサ 煥乎堂 前橋文学館 広瀬川美術館 p17 -------------------------------------------------- 親子で食品衛生を学ぼう --------------------------------------------------  食品の製造工場を見学し、食品衛生を学ぶ、一日食品衛生監視員を募集します。 日時=11月30日(日)午前9時~正午 会場=相模屋食料(鳥取町) 対象=市内在住・在学の小3~小6と保護者、先着10組 申し込み=10月22日(水)~28日(火)に衛生検査課 TEL027―220―5778へ -------------------------------------------------- 子どもたちの未来のために --------------------------------------------------  第2回青少年と未来をつなぐ例会「地域の大人と子どもをつなぐ 未来プレゼンテーション」を開催。 中学・高校生による将来の目標の発表などを行います。 日時=10月26日(日)午前10時~正午 会場=県公社総合ビル(大渡町一丁目) 対象=一般、先着200人 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=前橋青年会議所 TEL027―234―3670 -------------------------------------------------- 親子の絆を描く映画を上映 --------------------------------------------------  映画「じんじん」上映会を開催。絵本の里を訪れた俳優の大地康雄さんが、 「絵本の力」と「親子の絆」を描いた映画を制作。この作品の上映会を開催します。 日時=10月30日(木)・31日(金)、午前10時30分・午後2時・6時30分 会場=前橋テルサ 費用=〈前売り〉一般1000円〈当日〉一般1500円、小中高生800円 前売り券販売場所=前橋テルサ、市役所地下売店、まえばしCITYエフエム 問い合わせ=政策推進課 TEL027―898―6513 -------------------------------------------------- 上電で行くはとバスの旅 --------------------------------------------------  市民号「上電で行く六本木ヒルズ・はとバスの旅」を開催。はとバスで、 浅草観音や仲見世、六本木ヒルズなどを巡り、隅田川クルーズも楽しめます。昼食付きです。 日時=12月6日(土)午前6時50分 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目) 対象=4歳以上、先着40人 費用=中学生以上1万3300円、小学生以下7800円 申し込み=10月23日(木)午前9時から上毛電鉄 TEL027―231―3597へ -------------------------------------------------- 上電のイベントを開催 --------------------------------------------------  上電感謝フェアイベントを開催。電車と綱引き大会やミニトレイン運行、 鉄道運転シミュレーター体験などを行います。会場には駐車場がありません。 公共交通機関を利用してください。 日時=10月26日(日)午前9時30分~午後3時 会場=上毛電鉄大胡駅電車庫(茂木町) 問い合わせ=上毛電鉄 TEL027―231―3597 -------------------------------------------------- 赤城山麓で星空を観察しよう --------------------------------------------------  赤城山スターウォッチングを開催します。 赤城山麓で、夜空に瞬く星や遠く離れた惑星などを観察してみませんか。 日時=11月22日(土)午後5時30分 集合場所=サンデンフォレスト駐車場(粕川町中之沢) 対象=一般、先着50人 用意する物=懐中電灯かヘッドライト、防寒用の衣類など 申し込み=赤城自然塾(TEL027―212―2611)へファクス(027―212―2611)で -------------------------------------------------- シネマまえばしで無料の映画鑑賞 --------------------------------------------------  前橋ステージ・コミッション事業の一環で、10月21日(火)から毎週火曜に名画や旧作、 前橋ゆかりの作品を中心に映画の定期上映会「かようシネマ」を開催。 上映後は作品の感想や思い出などを互いに話し合う時間と場を設けます。 日時=(1)10月21日(火)(2)28日(火)(3)11月4日(火)(4)11日(火)、午前11時・午後7時 会場=シネマまえばし(前橋プラザ元気21別館内) 上映作品=(1)は「私たちの街 前橋」「虹の街」(2本立て) (2)は「スーブニール」(3)は「ローマの休日」(4)は「巴里のアメリカ人」 問い合わせ=まちなか再生室 TEL027-230-8866 p18 -------------------------------------------------- 催  し -------------------------------------------------- 計量ポスター入賞作品を展示 --------------------------------------------------  小中学生を対象に行った、計量普及ポスターコンクールの入賞作品を展示します。 日時=10月31日(金)から11月7日(金)(11月1日(土)・3日(月)を除く)、 午前8時30分から午後5時15分(11月2日(日)は午前10時から午後4時) 会場=前橋プラザ元気21 問い合わせ=計量検査所 TEL027―255―2218 -------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------- 今後のまちづくりのために --------------------------------------------------  中心市街地東地区と六供・松並木地区の都市再生整備計画事業の計画期間が昨年度で終了に。 この成果を分析し、今後のまちづくりに生かすため、事後評価原案を公表し意見を募集します。 日時=10月17日(金)から31日(金)、午前9時から午後5時(土日曜を除く) 閲覧場所=市役所政策推進課で。本市ホームページにも掲載します 意見の提出=10月31日(金)までに郵送か直接。住所・氏名・電話番号・意見を記入し、 市役所政策推進課(TEL027―898―6003)へ。またはファクス(027―224―3003)、 seisaku@city.maebashi.gunma.jpで -------------------------------------------------- シニアの元気な姿を川柳に --------------------------------------------------  「まえばしシニア元気!川柳コンテスト」の作品を募集。 応募作品は11月30日(日)に総合福祉会館で開催する「介護予防まつりinまえばし」で掲示し、入賞作品を表彰します。 対象=市内在住か在勤の人 テーマ=「シニアの楽しい日常」 応募用紙の配布=市役所介護高齢課、各市民サービスセンター・公民館・老人福祉センターで。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=11月20日(木)(必着)までに郵送か直接。応募用紙に自作の川柳(未発表のもの)を記入し、 市役所介護高齢課(TEL027―898―6133)へ -------------------------------------------------- 前橋工科大の新入学生募集 --------------------------------------------------  来年度の前橋工科大の新入学生を下表のとおり募集。詳しくは問い合わせてください。 募集要項の請求=封筒の表に朱書きで「一般選抜募集要項請求」か「特別選抜募集要項請求」と記入し、 〒371―0816上佐鳥町460―1・前橋工科大学務課(TEL027―265─0111)へ郵送か直接。 宛先を記入して400円切手を貼った返信用封筒(角型2号)を同封してください。 郵便局やテレメール(TEL050―8601―0101)、モバっちょ(TEL050―3540―5005)からも請求できます -------------------------------------------------- 前橋工科大学生募集 -------------------------------------------------- 学科=社会環境工学科 建築学科 生命情報学科 システム生体工学科 生物工学科 試験日=(一般前期)来年2月25日(水) (一般後期)来年3月12日(木) (推薦)11月16日(日) 願書受付期間=(一般前・後期)来年1月26日(月)~2月4日(水) (推薦)11月1日(土)~7日(金) 学科=総合デザイン工学科 試験日=(一般前期)来年2月25日(水) (一般後期)来年3月12日(木) (社会人A日程・推薦)11月16日(日) (B日程)来年2月8日(日) 願書受付期間=(一般前・後期)来年1月26日(月)~2月4日(水) (推薦)11月1日(土)~7日(金) (社会人A日程・推薦)11月1日(土)~7日(金) (B日程)来年1月21日(水)~30日(金) ※この他に帰国生徒特別選抜、私費外国人留学生特別選抜があります。 -------------------------------------------------- 前橋工科大 学園祭とオープンキャンパス --------------------------------------------------  前橋工科大では、学園祭「翌檜祭」とオープンキャンパスを開催します。 学園祭のテーマは「翌檜の輪」。 同大の魅力を肌で感じられるイベントが盛りだくさんです。 詳しくは同大ホームページ(http://www.maebashi-it.ac.jp/)をご覧ください。 日時=〈学園祭〉10月25日(土)・26日(日)、午前10時〈オープンキャンパス〉26日午後1時 申し込み=当日同大(TEL027-265-0111)へ直接 p19 -------------------------------------------------- 自衛隊高等工科学校生募集 --------------------------------------------------  陸上自衛隊高等工科学校の生徒を募集します。 受験資格=中卒(見込み含む)で15歳以上17歳未満の男性 試験日=来年1月24日(土) 会場=勢多会館(南町四丁目) 申し込み=11月1日(土)から来年1月9日(金)に 自衛隊前橋募集案内所(城東町二丁目 TEL027―233―8960)へ -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 水と緑と詩のまちを歩こう --------------------------------------------------  前橋公園を発着点にウォーキングジャンボリーを開催します。 参加者全員に参加賞と記念バッジ、 前橋の天然水「アカギノメグミ」をプレゼント。 tonton汁も無料で配布します。完歩すると日本市民スポーツ連盟認定の完歩賞がもらえます。 受付日時=11月24日(月)午前7時30分から9時 会場=前橋公園内みどりの散策エリア 対象=一般(小学生以下は保護者同伴) 費用=大人700円(当日は800円) 申込書の配布=市役所スポーツ課、各支所・市民サービスセンター・公民館・市有体育施設で 申し込み=11月7日(金)までに申込書に記入し、ゆうちょ銀行から郵便振替で。または当日会場へ直接 ?コース・主なスポット A〈上毛大橋・総社歴史コース(15キロメートル)〉王山古墳―宝塔山古墳―ばら園など B〈ばら園・岩神の飛石コース(10キロメートル)〉敷島公園―ばら園―水道資料館―岩神稲荷神社(岩神町)など C〈街中・広瀬川詩碑めぐりコース(6キロメートル)〉岩神稲荷神社(岩神町)―前橋文学館―県庁32階展望ホールなど ?出発前講座「パワーウォーキング講座」 時間=午前8時から9時 講師=オリンピック競歩金メダリストのハートヴィッヒ・ガウダーさん 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=スポーツ課 TEL027―898―6990 -------------------------------------------------- 自転車で足利市の史跡を巡る --------------------------------------------------  サイクルトレインを開催。栃木県の足利学校や鑁阿寺を自転車で巡ります。 日時=10月25日(土)午前9時 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目) 費用=一般1240円、小学生以下620円 用意する物=昼食、帽子かヘルメットなど 申し込み=当日集合場所へ直接 問い合わせ=市サイクリング協会・石井さん TEL027―252―3806 みやぎふれあいの郷  TEL027―283─8633 □太極拳 日時=10月31日(金)・11月7日(金)・14日(金)・21日(金)・28日(金)・12月5日(金)・12日(金)・19日(金)、 午前10時30分から11時30分 対象=一般、先着各20人 申し込み=当日会場へ直接 前橋総合運動公園  TEL027―268―1911 □テニス 日時=11月5日(水)から11月21日(金)の水金曜6回、午前10時から正午 対象=19歳以上、先着30人 費用=3500円 申し込み=11月3日(月)までに同場へ 市民体育館  TEL027―265―0900 □日本コアコンディショニング協会認定ベーシックセブンセミナー 日時=11月19日(水)午後6時から9時 対象=中学生以下を除く、先着10人 費用=6480円 申し込み=11月11日(火)までに同協会(JCCA)ホームページ(http://jcca-net.com/)で -------------------------------------------------- 講座 -------------------------------------------------- 前橋テルサ  TEL027―231―3943 -------------------------------------------------- □フィットネス&カルチャースクール 講座名・期日=〈四季の香りを楽しむ香道教室〉10月23日(木)・11月27日(木) ・12月18日(木)〈話し方入門〉11月1日(土)〈自分だけの香水づくり-ローズ・ジャスミンなど〉11月8日(土) 申し込み=同館へ -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027―224─2548 -------------------------------------------------- □わくわく教室「ゴムってすごい!動くおもちゃづくり」 日時=11月22日(土)・12月24日(水)、午前10時から11時30分 対象=年長から小2、各20人(抽選。両日参加者を優先) 申し込み=11月1日(土)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 両日参加か参加希望日・住所・参加者の氏名(ふりがな)・性別・学校名・学年・電話番号を記入し、 〒371―0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「わくわく教室係」へ p20 -------------------------------------------------- 講座 -------------------------------------------------- おおさる山乃家  TEL027―285―6151 -------------------------------------------------- □英語で自然体験「Let'sspeakEnglish!」 日時=11月2日(日)午前9時30分~午後4時 対象=中学生以下と保護者、先着40人 費用=1人2000円 □ゆこうよ森へ「親子で滝の冒険」 日時=11月9日(日)午前9時30分~午後4時 対象=中学生以下と保護者、先着40人 費用=1人1030円 申し込み=以上の2つは住所・氏名・学年・性別・電話番号を記入し、同館へファクス(027―289―0173)で -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家  TEL027―287―8227 -------------------------------------------------- □家族でピザづくり! 期日=11月3日(月) 対象=4歳以上、先着24人 費用=中学生以下1620円、一般2160円 □ノルディックウォーク体験 期日=11月11日(火) 対象=一般、先着12人 費用=1620円 □あかぎ登山ぶらり旅 期日=11月15日(土) 対象=小3以上、先着12人 費用=中学生以下500円、一般1000円 申し込み=以上の3つは同館へ -------------------------------------------------- 勤労青少年ホーム  TEL027―252―0500 -------------------------------------------------- □勤労青少年ホーム・勤労女性センター合同特別講座 日時=〈(1)クリスマス手作りドアリース〉11月27日(木)午後6時45分~8時45分 〈(2)赤いガーベラでプリザーブドフラワー〉11月29日(土)午後1時30分~3時30分 対象=市内在住・在勤の勤労者、各15人(抽選) 費用=(1)は2300円(2)は1300円 申し込み=10月31日(金)(必着)までに往復ハガキで。講座名・住所・氏名・年齢・職業・電話番号を記入し、 〒371―0854大渡町二丁目3―15・勤労青少年ホームへ。または同館ホームページ(http://acty-maebashi.com/)で -------------------------------------------------- 勤労女性センター  TEL027―230―9098 -------------------------------------------------- □特別講座「絵手紙」 日時=11月20日~12月4日の木曜3回、午後6時30分~8時30分 対象=市内在住か在勤の勤労女性、20人(抽選) 費用=1200円 託児=事前予約で3歳以上の未就学児の託児ができます その他=申込者が10人未満の場合は中止 申し込み=10月28日(火)(必着)までに往復ハガキで。 講座名・住所・氏名・職業・電話番号・託児希望の場合は子どもの人数・年齢・性別を記入し、 〒371―0035岩神町三丁目1―1・総合教育プラザ内勤労女性センターへ -------------------------------------------------- アロマの香りでリフレッシュ --------------------------------------------------  こころのケア講座「アロマ&フォーカシング」を開催。 アロマオイルを使った足裏マッサージやアロマクリーム作りなどを行います。アロマの香りで気持ちを癒やしませんか。 日時=〈午前コース〉11月13日~来年3月5日の木曜5回、午前10時~正午〈午後コース〉同午後7時~9時 会場=前橋プラザ元気21 対象=女性、先着各20人 費用=3000円 申し込み=10月21日(火)~11月12日(水)にNPO法人ひこばえ TEL027―215―5606へ -------------------------------------------------- 電気工事士の試験に向け準備 --------------------------------------------------  スキルアップセミナー「電気工事士技能試験準備講習」を開催します。 日時=〈(1)第二種〉11月25日・12月2日の火曜2回〈(2)第一種〉11月27日・12月4日の木曜2回、午前9時~午後4時30分 会場=前橋産業技術専門校(石関町) 費用=各9600円 申し込み=(1)は11月4日(火)(2)は11月6日(木)までに同校 TEL027―230─2211へ -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 月の納税 市県民税第3期、国民健康保険税第4期=10月31日(金)まで p21 -------------------------------------------------- ミニ情報 -------------------------------------------------- □おもちゃの病院  壊れたおもちゃを無料で修理。 日時=(1)10月25日(土)(2)10月26日(日)(3)11月2日(日)、午前10時~正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内)(3)は大胡いこいの家(堀越町) 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027―232―3848 □講演会「乳幼児の救急~小児科医師が語る、乳幼児の救急対処法」 日時=11月23日(日)午前10時~正午 会場=県庁29階会議室 対象=一般、60人(抽選) その他=4カ月~3歳未満児の託児あり(20人) 申し込み=10月25日(土)~11月7日(金)に往復ハガキで。 参加者全員の住所・氏名・年齢・性別・電話番号・託児申し込みの場合は子どもの氏名・年齢・性別を記入し、 〒370―1199玉村郵便局留め・和い輪いネットワーク(TEL090―2157―5729)へ -------------------------------------------------- 休日当番動物病院案内  TEL027―232―6188 -------------------------------------------------- 健  康 -------------------------------------------------- 月日から薬と健康の週間 --------------------------------------------------  10月17日(金)から23日(木)までは薬と健康の週間。 薬は正しく使用することで、その効果を最大限に発揮することができます。 使用するときは、量や使い方について医師や薬剤師などに相談してください。 薬同士の相互作用や重複した薬がないかのチェック、正しい服用方法、注意点などを教えてもらいましょう。 問い合わせ=保健総務課 TEL027―220―5782 -------------------------------------------------- 骨粗しょう症を予防しよう -------------------------------------------------- □からだにおいしい食講座 日時=11月12日(水)午前9時30分~午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の講話、調理実習など 費用=材料費 託児=希望者は問い合わせてください 申し込み=11月5日(水)までに健康増進課 TEL027―220―5783へ -------------------------------------------------- 悩みをともに分かち合おう -------------------------------------------------- □ひきこもりの若者の家族のつどい 日時=11月20日(木)午後1時30分~3時30分 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=市内在住で、18歳~40歳のひきこもりの若者を持つ家族、先着20人 申し込み=11月19日(水)までに健康増進課 TEL027―220―5785へ -------------------------------------------------- 歯と口をケアして健康に --------------------------------------------------  「市民健康講座~知ってそうで知らない?お口の中」を開催します。 日時=11月27日(木)午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着50人 講師=須田歯科医院・村上芳弘さん 申し込み=11月20日(木)までに健康増進課 TEL027―220―5708へ -------------------------------------------------- 今年度最終の集団検診です --------------------------------------------------  子宮頸がんと乳がん(甲状腺)の集団検診を実施します。来年2月5日(木)は、検診バス乗車中に託児ができます。 日時=(1)来年1月8日(木)(2)9日(金)(3)13日(火)(4)19日(月) (5)2月5日(木)(6)9日(月)、午後1時~2時 会場=(1)(6)はJA前橋市本所(富田町)(2)はJA南部支所(鶴光路町) (3)は芳賀市民サービスセンター(4)は清里市民サービスセンター(5)は南橘市民サービスセンター 対象=本年度検診未受診の女性〈子宮頸がん〉20歳以上〈乳がん(甲状腺)〉40歳以上、先着各70人 用意する物=受診シール 申し込み=11月4日(火)から(1)(2)(3)は12月19日(金)(4)は12月25日(木) (5)(6)は来年1月20日(火)までにJA前橋市本所 TEL027―261―3832へ p22 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 休日当番医は市医師会ホームページ(http://maebashi.gunma.med.or.jp/)に掲載 -------------------------------------------------- 内 科 外 科 婦人科 耳鼻科 眼科 10月19日(日) 大川こどもクリニック(児)上泉町 TEL027-231-5288 大塚内科医院(内児)三俣町一丁目 TEL027-231-2399 宮石内科医院(内)上細井町 TEL027-234-1876 塩野内科クリニック(内)南町二丁目 TEL027-223-8722 たけむら整形外科クリニック(整)箱田町 TEL027-212-3266 剛医院(外整)広瀬町三丁目 TEL027-266-3566 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL027-381-6119 耳鼻咽喉科長谷川医院(耳鼻)高崎市片岡町二丁目 TEL027-323-4196 小林眼科(眼)高崎市南大類町 TEL027-353-4110 10月26日(日) 瀬下こどもクリニック(児)元総社町 TEL027-255-3350 斎藤医院(内)南町二丁目 TEL027-221-0258 ぬしろクリニック(内)亀里町 TEL027-265-0845 伊藤内科医院(内)下小出町二丁目 TEL027-232-0537 田中外科内科医院(外)下小出町三丁目 TEL027-231-0555 小竹整形外科(整)三俣町三丁目 TEL027-231-0495 今井産婦人科内科医院(産婦)東片貝町 TEL027-221-1000 赤沢耳鼻咽喉科医院(耳鼻)城東町五丁目 TEL027-232-7691 羽鳥眼科(眼)天川町 TEL027-243-3711 11月2日(日) 中嶋小児科医院(児)江木町 TEL027-261-9299 定方医院(内)亀里町 TEL027-265-0345 あおばクリニック(内児)富士見町時沢 TEL027-212-8866 本間小児科内科医院(児内)文京町四丁目 TEL027-221-6807 内田外科医院(外)西片貝町二丁目 TEL027-224-5061 込谷クリニック(外)岩神町四丁目 TEL027-231-0366 産科婦人科松原医院(婦)高崎市新保町 TEL027-353-4103 清水耳鼻咽喉科(耳鼻)高崎市京目町 TEL027-353-4533 清水眼科医院(眼)高崎市乗附町 TEL027-310-8555 11月3日(月) みやけ小児科(児)樋越町 TEL027-283-2225 高橋医院(内)粕川町西田面 TEL027-285-2019 西片貝クリニック(内)西片貝町三丁目 TEL027-223-6533 斎藤内科泌尿器科医院(内)上小出町二丁目 TEL027-231-1069 せせらぎ病院附属あさくら診療所(整)朝倉町 TEL027-265-6522 たき医院(外)大利根町一丁目 TEL027-251-5101 さとうレディースクリニック(産婦)表町二丁目 TEL027-224-7606 橋爪耳鼻咽喉科医院(耳鼻)本町一丁目 TEL027-221-2745 とくい眼科(眼)総社町総社 TEL027-290-1091 11月9日(日) ふかさわ小児科医院(児)大友町一丁目 TEL027-256-7117 遠藤内科医院(内児)野中町 TEL027-261-3711 北條内科クリニック(内)嶺町 TEL027-269-5503 うめだ内科クリニック(内児)鶴光路町 TEL027-212-0678 高柳胃腸科外科(外)荻窪町 TEL027-269-8880 積心会富沢病院(整)朝日町四丁目 TEL027-224-3955 矢崎医院(婦)高崎市剣崎町 TEL027-344-3511 耳鼻咽喉科深町クリニック(耳鼻)高崎市上中居町 TEL027-322-8711 アイ眼科(眼)高崎市倉賀野町 TEL027-345-1001 -------------------------------------------------- 上表の各診療時間は午前9時から午後6時。 *10月19日・11月2日・9日の婦人科は正午まで。午後1時から6時は 産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 ------------------------------------------------- 夜間・救急など 夜間急病診療所 TEL 027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時から午前0時 ------------------------------------------------- 救急病院案内(24 時間体制) TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 -------------------------------------------------- 歯 科 歯科医師会休日診療所 TEL 027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜・祝日、午前10時から正午・午後1時から3時 -------------------------------------------------- 薬 局 市薬剤師会会営薬局 TEL 027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜・祝日、午前9時から午後5時 -------------------------------------------------- 接骨院・整骨院の休日当番 10月19日(日) 大利根接骨院(下新田町) TEL027-252-6701 ハート接骨院(荒口町) TEL027-289-4980 10月26日(日) わたなべ接骨院(富士見町時沢) TEL027-288-9996 橋本接骨院(粕川町膳) TEL027-285-4874 11月2日(日) ふじひら接骨院(天川大島町) TEL027-289-5644 前橋東洋医学専門学校附属接骨院(新前橋町) TEL027-253-1205 11月3日(月) せきぐち接骨院(西片貝町五丁目) TEL027-226-6202 たきもと接骨院(箱田町) TEL027-289-9495 11月9日(日) あおい整骨院(大利根町二丁目) TEL027-252-6625 真塩接骨院(朝倉町) TEL027-265-2494 p28  発行 前橋市役所 〒371─8601 前橋市大手町二丁目12─1  編集 政策部市政発信課 毎月1日・15日発行  電 話 027─224─1111  ファクス 027─224─3003 窓口業務時間 ・本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分から17時15分 ・元気21証明サービスコーナー 10時から19時 この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。 -------------------------------------------------- 人口と世帯(9月末日現在) 総人口/34万12人  男 16万6108人 女 17万3904人 世帯数/14万2109世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 代々受け継ぐ祭りの音色 紅雲町二丁目  紅雲町二丁目では9月3日から10月9日まで、紅雲町厳島神社境内で、前橋まつりに向けたおはやしの練習を行いました。 小2から小6までの20人が、笛や太鼓を打ち鳴らし、気分は本番さながら。地域の中で代々受け継がれるおはやしが、ことしも町内に響き渡りました。 350年の歴史を誇る獅子舞 総社町立石  10月4日と5日に立石諏訪神社秋季例大祭が行われました。4日は同神社と町内各所で、 5日は雨のため立石公民館で開催。45人の子どもたちがおはやしや獅子舞を披露しました。 獅子舞は市重要無形民俗文化財に指定されているもの。訪れた人は伝統の舞に惜しみない拍手を送りました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※平成25年4月2日~平成25年8月1日生まれの子の募集記事は、来年1月1日号に掲載予定です。 高橋 律貴ちゃん 1歳11カ月・上増田町 後藤 実希ちゃん 2歳・広瀬町二丁目 鹿沼 亮介ちゃん 1歳11カ月・大胡町 押江 茜璃花ちゃん 2歳・青葉町 斎藤 龍寛ちゃん 1歳11カ月・箱田町 河田 橙和ちゃん 2歳・日吉町一丁目 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  収穫の季節です。稲刈りをしている田んぼを見ると、 小さいころに両腕いっぱいにわらを抱えて実家の田んぼを歩きまわったことを思い出します。 きっと、ほかの田畑にも、作り手の思いが詰まっているはず。まえばし秋穫楽市(2ページ)には、 生産者が丹精した食品を出品。秋の実りを楽しみに出掛けてみませんか。(大) -------------------------------------------------- ただいま活動中 -------------------------------------------------- コール城南  毎週月曜に城南支所でコーラスの練習をしています。 地区の文化祭への参加や老人福祉施設などを訪問して歌の発表などを行っています。 現在の会員は14人。約20年続いています。1回の練習で3~4曲を歌い、通し練習やパートごとの練習、 アカペラやピアノ伴奏に合わせるなど、丁寧にハーモニーをつくり上げています。