広報まえばし平成27年4月15日号テキストデータ 4.15 2015 No.1530 広報まえばし -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- P23 空き家利活用センターが始動 P4 おもてなし料理のレシピ活用を P5 本市の職員を募集 P6 4月29日に敷島公園まつりを開催 -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  桃ノ木川河畔に広がる菜の花畑と赤城山。前橋観光百景コンテストの入賞作からの1枚です。 あなたも「残したい前橋」を応募してみませんか。 あなたの「残したい前橋」お待ちしています 「前橋観光百景写真コンテスト」  前橋の風景や街並み、自然、名所、文化財、祭り、伝統芸能などの写真を募集中。 審査結果は8月に発表します。締め切りは6月30日(火)。 部門や規格など詳しくは前橋観光コンベンション協会(TEL027-235-2211)へ問い合わせてください。 --------------------------------------------------------------------- 平成27年のNHK大河ドラマ、「花燃ゆ」。 初代群馬県令楫取素彦の妻、文が主人公。 --------------------------------------------------------------------- ホームページアドレスhttp://www.city.maebashi.gunma.jp/ facebookいいね!まえばしhttp://www.facebook.com/maebashicity/ p02 -------------------------------------------------- 急げ!空き家の再活用 空き家利活用センターが始動 -------------------------------------------------- 空き家は社会全体の問題  最近、空き家という言葉を耳にしませんか。ここ数年、老朽化し、放置された空き家の増加が問題になっています。 それらは建物が倒壊したり庭の樹木が生い茂ったりするなど、近隣に迷惑を掛けることがあります。  空き家といっても、有効利用ができる家屋もあります。 しかし、実際は活用されずに放置されてしまっている物が多いのが現状です。 このような状況が新たな社会問題として注目されています。  この問題に対応するため、前橋市では空き家利活用センターを設置。取り組みを始めました。 問い合わせ 空き家利活用センター(建築住宅課内)        TEL027ー898ー6081 -------------------------------------------------- 放置された空き家は危険  市内の空き家は年々増加しています。また、空き家となっている戸建てのうち78パーセントの空き家が活用されていません(3ページ表のとおり)。  これらの空き家は、十分な管理が行われないと、次のような危険性があります。  (1)老朽化が原因で家屋が倒壊したり、建築材が飛散したりして、近隣家屋を傷つけたり、歩行者にけがをさせたりすることに (2)窓や扉が壊れていると不審者が侵入しやすくなり、放火などの犯罪の温床に (3)樹木が近隣や道路にはみ出し、生活や通行の妨げになったり、周囲に悪臭を放ったりすることも。 新たな法律で対策が強化  昨年11月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が公布されました。同法の一部はすでに施行。 市町村に空き家の活用のために、情報提供をするなど、必要な措置を取ることが義務付けられました。 今後は、危険な空き家が放置され改善されない場合、市が行政代執行できるようになる予定です。  また、税制面でも、危険な空き家は、固定資産税の住宅用地特例措置での減免の対象から除外することが検討されています。 空き家利活用センターに 相談を  本市では、4月から空き家利活用センターを設置し、空き家の相談に対応。 (1)転勤や相続などで使わない空き家を持っているけれど活用の仕方が分からない (2)一戸建ての空き家を買ったり借りたりしたい (3)空き家の樹木が生い茂ってしまっているのできちんと管理したい (4)隣の空き家が危険などの相談にアドバイスします。  ところで、空き家はどの様に管理活用ができるのでしょうか。 ・管理方法  空き家は、管理されていないと劣化が進みます。それを防ぐには、定期的に草刈りや清掃、改修などをして、 日頃から管理意識を高めることが大切です。時間がなかったり体力的に管理が難しかったりする場合は、代わりに空き家の管理をしてくれる業者もあります。  また、持っている空き家が住んでいる所から離れた所にある場合、もしものときに備えとおくことが重要。 近所に住んでいる人とコミュニケーションを取っておき、いざというときにはすぐに連絡できるようにしておくと良いでしょう。 ・活用方法  本市は群馬県空き家活用住みかえ支援協議会に加入しています。その中で、移住住みかえ支援機構(JTI)と連携し、 空き家の活用事業を進めています。この事業では、空き家を資産として考え、賃貸などで所有者が空き家を活用できるように相談に応じています。 申し込みには耐震性などの要件があります。詳しくは同機構(TEL03-5211-0757)へ。  本市でも木造住宅耐震診断者派遣事業や木造住宅耐震改修費用補助事業を行っています。詳しくは、 建築指導課(TEL027-898-6753)に問い合わせてください。 国のモデル事業を実施  大利根団地は、国土交通省実施の住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業の実施地区に指定されています。この事業は、 モデル地区での優良中古住宅の流通を促進するのが目的。住宅診断や耐震リフォーム工事に国からの補助金が交付されます。 JTIと本市では、大利根団地でこの制度を活用。これをきっかけに、今後の空き家対策に取り組んでいきます。 空き家の条例改正に意見を  「空き家等の適正管理に関する条例」の改正について、4月28日(火)までパブリックコメント(意見募集)を実施しています。 詳しくは本紙4月1日号をご覧ください。 p03 -------------------------------------------------- ■本市の空き家の増加状況 -------------------------------------------------- 平成10年 13,450戸 11.7パーセント 平成15年 16,970戸 12.5パーセント 平成20年 19,890戸 13.3パーセント 平成25年 24,980戸 15.9パーセント ・建物戸数、空き家率には賃貸など全ての数字が含まれています。 ・平成10年(旧前橋市)平成15年(旧前橋市、旧大胡村、旧富士見村)  平成20、25年(旧前橋市、旧大胡村、旧宮城村、旧粕川村、旧富士見村)を含んだ数値 -------------------------------------------------- 空き家対策は地域づくりの基本 --------------------------------------------------  大利根町自治会内には平成25年時点で、57戸の空き家があることが分かりました。 空き家や65歳以上の一人暮らしの家には、地図に印を付け、すぐに分かるようにしています。 空き家が多いことは、防犯防火の意味でも心配事の一つ。県や市、JTIなどの支援を受けながら、 問題を解決したいと思っています。空き家が活用され、住みたいと思える町にすることは、地域づくりの基本です。 p04 -------------------------------------------------- 前橋おもてなし料理コンテスト 作品レシピを活用しませんか -------------------------------------------------- 問い合わせ 農林課  TEL027-898-5841  NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の放送をきっかけに、前橋市を訪れる人をおもてなしするための料理を集めた「前橋おもてなし料理コンテスト」。 募集の結果、765件の応募がありました。このうち優秀な作品を服部栄養専門学校校長の服部幸應さんが監修。 この作品を含む22作品のレシピを本市ホームページで公開します。このレシピを活用し、 お弁当のおかずや一品料理として提供する事業者は届け出てください。レシピの活用料は無料です。  レシピや利用規程など詳しくは本市ホームページをご覧ください。 作品=(1)しいたけとお米のクリーミーリゾット春巻き(2)豚肉のお焼き(3)焼きネギ豚まんじゅう (4)7種野菜の包み煮(5)桑の実のちらし寿司(6)花びら大根サラダほか16作品、服部幸應オリジナル弁当 ((1)から(6)をお弁当のおかずとして組み合わせたもの) レシピ活用期間=来年3月31日(木)まで 届出書の配布=市役所農林課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=12月25日(金)までに届出書に記入し、料理の写真などを添えて同課へ直接 審査委員長服部幸應さんからのメッセージ 食べた人にほっとしてもらいたい  私が監修した料理には、家庭の人たちによるアイデアが詰まっています。前橋産食材を詰めたおもてなし料理を、 「花燃ゆ」で前橋市を訪れた人が食べることに、ロマンを感じていただきたいですね。そして食べた人がほっとしてくれたら大成功だと思います。 -------------------------------------------------- まえばしプレミアム付商品券 誰でも買える商品券を発売 -------------------------------------------------- 問い合わせ にぎわい商業課 TEL027ー210ー2273  観光客向けの「まえばしプレミアム付商品券」を販売します。1,000円分の商品券を800円で購入可能。 観光客向け商品券は誰でも購入できます。商品券が使える店舗などは、本市ホームページをご覧ください。 利用期間=4月25日(土)から来年1月31日(日) 発行部数=3万冊 内容=1冊当たり500円券2枚つづり、併用券(大型店一般商店使用可)2枚 費用=1冊800円(1人10冊まで) 販売期間=4月25日から来年1月31日(なくなり次第終了) 販売場所=県庁昭和庁舎内ぐんま花燃ゆ大河ドラマ館、臨江閣、JR前橋駅内前橋物産館広瀬川 p05 -------------------------------------------------- 笑顔あふれる前橋をつくる新しい力に 本市の職員を募集します -------------------------------------------------- 問い合わせ 職員課  TEL027-898-6507  来年4月1日付で採用予定の職員採用試験を行います。概要は下表のとおりです。 試験案内の配布期間=下表の(1)から(9)は4月20日(月)から5月20日(水)、(10)から(16)は7月6日(月)から8月18日(火) 申し込み期間=(1)から(9)は5月8日(金)から20日(水)、(10)から(16)は8月6日(木)から18日(火) 第1次試験=(1)から(9)は6月14日(日)、(10)から(16)は9月20日(日) ・試験案内の入手方法  (直接)市役所職員課、各支所市民サービスセンターへ。(インターネットで)本市ホームページからダウンロードしてください。 (郵送で)表面に「採用試験申込用紙請求」と下表のうち受験する試験区分を朱書した封筒の中に、 A4サイズの返信用封筒(宛先を記入し、140円切手を貼った物)を入れ、市役所職員課へ。 -------------------------------------------------- 市職員採用試験のご案内 -------------------------------------------------- 試験区分= (1)事務Ⅰ 採用予定数=30人 受験資格=次のいずれかに該当する人 (1)昭和61年4月2日から平成6年4月1日生まれ (2)平成6年4月2日以降生まれで学校教育法による大学を卒業したか来年3月31日までに卒業見込み 試験区分= (2)土木Ⅰ 採用予定数=3人 試験区分= (3)建築Ⅰ 採用予定数=2人 試験区分= (4)電気Ⅰ 採用予定数=2人 試験区分= (5)管理栄養士 採用予定数=2人 受験資格=昭和61年4月2日以降生まれで管理栄養士資格のある人(本年度の国家試験で取得見込みを含む) 試験区分= (6)薬剤師 採用予定数=2人 受験資格=昭和50年4月2日以降生まれで薬剤師資格のある人(本年度の国家試験で取得見込みを含む) 試験区分= (7)獣医師 採用予定数=2人 受験資格=昭和50年4月2日以降生まれで獣医師資格のある人(本年度の国家試験で取得見込みを含む) 試験区分= (8)保健師 採用予定数=2人 受験資格=昭和61年4月2日以降生まれで保健師資格のある人((本年度の国家試験で取得見込みを含む) 試験区分= (9)消防職Ⅰ(注1) 採用予定数=12人 受験資格=次のいずれかに該当する人 (1)平成元年4月2日から平成6年4月1日生まれ (2)平成6年4月2日以降生まれで学校教育法による大学を卒業したか来年3月31日までに卒業見込み 試験区分= (10)事務Ⅱ 採用予定数=6人 受験資格=平成4年4月2日から平成10年4月1日生まれの人(大学を卒業した人や卒業見込みの人は受験不可) 試験区分= (11)保育士 採用予定数=6人 受験資格=平成元年4月2日以降生まれで保育士資格のある人(本年度中に取得見込みを含む) 試験区分= (12)消防職Ⅱ(注1) 採用予定数=2人 受験資格=平成4年4月2日から平成10年4月1日生まれの人(大学を卒業した人や卒業見込みの人は受験不可) 試験区分= (13)身体 障害者 対象 (注2)事務Ⅰ 採用予定数=2人 受験資格=次のいずれかに該当する人 (1)昭和50年4月2日から平成6年4月1日生まれ (2)平成6年4月2日以降生まれで学校教育法による大学(同等の学校などを含む)を卒業したか来年3月31日までに卒業見込み 試験区分= (14)事務Ⅱ 受験資格=昭和50年4月2日以降に生まれた人(大学を卒業した人や卒業見込みの人は受験不可) 試験区分= (15)社会人経験者対象土木Ⅰ 採用予定数=若干名 受験資格=昭和50年4月2日から昭和61年4月1日生まれで、平成20年4月1日から平成27年7月31日の間に土木計画や設計、 施工か維持管理などの職務経験が通算5年以上有ある人 試験区分= (16)建築Ⅰ 受験資格=昭和50年4月2日から昭和61年4月1日生まれで一級建築士資格があり、平成20年4月1日から平成27年7月31日の間に建築計画や設計、 施工か維持管理などの職務経験が通算5年以上ある人 -------------------------------------------------- 旧嶺小跡地の活用案を募集 -------------------------------------------------- 問い合わせ 資産経営課  TEL027-898-6654  3月末に閉校した旧嶺小の土地や建物などについて、 民間事業者との対話を通じて検討の早い段階で市場性の有無や活用のアイデアを調査する 「官民連携によるサウンディング型市場調査」を実施。事業者の活用案を募集します。 募集対話内容=旧嶺小の土地や既存の建物などを活用して展開できる事業アイデア ・参加事業者説明会 日時=5月13日(水)午前10時 会場=市役所11階南会議室 ・現地見学会 日時=5月13日(水)午後2時 会場=旧嶺小 ・サウンディング(対話)の実施 期日=6月10日(水)から23日(火) 申し込み=5月14日(木)から6月8日(月)に市役所資産経営課へ サウンディング調査の流れ 市 検討開始 民間事業者との 対話 活用案作成 公募要領作成 事業者公募実施 p06 -------------------------------------------------- 4月29日(水)(祝) ぐんまの魅力、大発見! 敷島公園まつり --------------------------------------------------  4月29日(水)に、敷島公園まつりを開催します。群馬のおいしい食べ物が集まる「しきしマルシェ」や自転車プロ選手のキッズ自転車教室、 苗木配布会などのイベントが盛りだくさん。詳しくは敷島公園ホームページ(http://www.shikishima-park.org/)をご覧ください。 問い合わせは (1)(2)は公園管理事務所 TEL027-210-2010        (3)から(9)は敷島パークマネジメントJV TEL027-234-9338(受付時間は午前10時から午後4時) (1)ボート池無料開放 時間=午前9時から午後5時 会場=敷島公園ボート場 (2)魚のつかみ取り 時間=(幼児)午前10時から10時30分(小学校低学年)午前10時45分から11時15分(小学校高学年)午前11時30分から正午 会場=敷島公園じゃぶじゃぶ池 (3)グリーンフェア 時間=午前9時から午後3時 会場=敷島公園野球場正面入口付近 (4)ぐんまの手仕事展(手仕事作品展示販売会) 時間=午前9時から午後3時 会場=敷島公園野球場東側園路 (5)しきしマルシェ 時間=午前9時から午後2時 会場=敷島公園水泳場東側園路 (6)ウィーラースクールin敷島公園(キッズ自転車教室) 時間=午前10時から11時午後2時から3時 会場=敷島公園管理事務所北側園路 (7)そば打ち体験 時間=午前9時から午後3時 会場=敷島公園管理事務所内 (8)ステージプログラム 時間=午前10時から午後3時 会場=敷島公園野球場正面入口付近 (9)まえばしCITYエフエム生放送 時間=午前11時から午後1時 会場=敷島公園野球場正面入口付近 -------------------------------------------------- ツツジの花が見頃です  敷島浄水場を一般開放 -------------------------------------------------- 問い合わせは 浄水課 TEL027-231-3075  5月3日(日)から5日(火)まで、敷島浄水場を一般開放します。場内の約40種370本のツツジが見頃に。 また、施設説明会や水の試飲会、花の種の配布を行います。詳しくは水道局ホームページをご覧ください。 開放時間=午前9時から午後4時30分 p07 -------------------------------------------------- 児童文化センター こども春まつり -------------------------------------------------- 問い合わせは 同館 TEL027-224-2548  児童文化センターで、春まつりを開催。合唱団ジュニアオーケストラによる「こいのぼりコンサート」やプラネタリウムの特別投影、 マジックショー、おもしろ科学教室、鉄道模型運転体験、前橋メダカの配布などのイベントが盛だくさんです。 日時=5月2日(土)から6日(水)、午前9時から午後4時30分 -------------------------------------------------- 須賀の園で藤まつり -------------------------------------------------- 問い合わせは 公園緑地課 TEL027-898-6842  明治末期に造成され、昭和初期から藤の名所として親しまれてきた須賀の園で、藤まつりを開催します。 会場で緑の募金に協力した人には、各日先着200人に苗木をプレゼント。地元自治会による模擬店もあります。 日時=5月2日(土)3日(日)、午前10時 -------------------------------------------------- 世代を超えてふれあいを のびゆくこどものつどい -------------------------------------------------- 問い合わせは 青少年課 TEL027-898-5872  のびゆくこどものつどいふれあいの広場を左表のとおり開催します。「世代間交流」と「子どもたちの運営への積極的な参画」をテーマに、 各地区が工夫を凝らし、楽しいコーナーを企画します。詳しくは各地区で配布される公民館報やチラシを確認してください。 -------------------------------------------------- のびゆくこどものつどいふれあいの広場開催一覧 -------------------------------------------------- 地区=上川淵 期日=4月29日(水) 時間=午前8時30分 会場=天神小、上川淵市民サービスセンター 桃井小 時間=午前9時 会場=桃井小 中川小 期日=5月9日(土) 会場=中川小 敷島小 期日=5月10日(日) 時間=午前9時 会場=敷島小 若宮小 会場=若宮小 地区=桂萱 会場=桂萱中第二グラウンド、桂萱市民サービスセンター 地区=永明 会場=永明市民サービスセンター、木瀬中運動場 地区=元総社 時間=午前9時30分 会場=元総社市民サービスセンター 地区=南橘 会場=細井小 地区=芳賀 期日=5月16日(土) 時間=午前8時30分 会場=芳賀公園 (雨天時は芳賀市民サービスセンター) 地区=大胡 時間=午前10時 会場=大胡地区農村環境改善センター、大胡保健センター、大胡東幼稚園、大胡体育館 地区=東 期日=5月17日(日) 時間=午前8時20分 会場=東小 地区=清里 時間=午前8時30分 会場=清里小 (雨天時は清里市民サービスセンター) 地区=中央小 時間=午前9時 会場=中央小 地区=城南 会場=城南支所 地区=富士見 会場=富士見中 地区=岩神小 期日=5月23日(土) 時間=午前9時 会場=岩神小 地区=下川淵 時間=午前9時30分 会場=横手わせだ緑地公園 (雨天時は下川淵市民サービスセンター) 城東小 期日=5月24日(日) 時間=午前9時 会場=総合福祉会館 第四コミュニティセンター 地区=総社 会場=総社市民サービスセンター 地区=宮城 会場=宮城公民館 地区=粕川 会場=粕川小 城南小 会場=城南小 天川小 時間=午前9時30分 会場=県生涯学習センター p08 -------------------------------------------------- シティウォッチング CITY WATCHING -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 相手への思いやりの結晶 かばん職人 外山 徳男さん83歳 千代田町二丁目  「使う人の顔を思い浮かべれば、自然に作業は丁寧になるよね。3代で18年間使われたランドセルもあるから」  昔は馬具屋を営んでいたトヤマかばん店の3代目。牛革を扱う馬具の技術を生かしたオリジナルランドセルで本市技能功労者表彰を受けている。  「馬具はアフターケアが基本。その発想でかばんを作ると、当然壊れにくい製品を作ろうとなりますよね」  他社製品であっても大切に使われている物の修理は断らない。多様な製品を扱う経験が、独自の職人技に磨きをかける。  「ランドセルは外見が同じようでも個性がある製品。修理で気付いたことを改良につなげる、その繰り返しだよね」  技術の結晶であるランドセルには全国から注文が集まる。トヤマかばん店のランドセルでよかったという手紙や写真の束は宝物として積み重なる。  「好きなことを続けてきて、喜んでもらえるなんてありがたいよね。子どもの頃から手仕事だけは好きだったから」  功労者表彰を受けた今も、毎日こつこつと仕事に向かう。  「時代に応じて、職人の世界は変わるよね。でもさ、先代から学んだ、まずは相手を思いやるという姿勢は、せがれの代でも変わらないよ」 -------------------------------------------------- くらしのくふう Vol.1 --------------------------------------------------  ちょっとした工夫で日常生活は快適になります。この連載では消費生活啓発員が日常生活に役立つ情報をお知らせ。 第1回は「有害紫外線とその予防」についてです。 知って防ごう有害紫外線 □紫外線のさまざまな作用  太陽の日差しが気になる季節になりました。紫外線にはビタミンDの生成など良い作用がある一方、浴び過ぎると健康に悪影響を及ぼすことも。 日本では5月から紫外線が強くなり始めます。紫外線を浴び続けると、皮膚がんになったり、免疫機能が低下して感染症にかかりやすくなったりします。 また、白内障にかかる危険性もあります。 □紫外線対策のあれこれ  紫外線を防ぐためには、日傘やつばが7センチメートル以上の帽子、サングラスなどを利用しましょう。日焼け止めクリームを塗ることも有効です。 □紫外線測定器での実験結果  私たち消費生活啓発員が行った実験では、夏の紫外線は1平方メートル当たり2,000マイクロワット以上に。 薄曇りでも紫外線量は晴れの日とあまり変わりませんでした。黒地でUV(紫外線)カット表示のある繊維ほど紫外線のカット率は高く、 残存率は1,000分の1以下に。UVカットの繊維は洗濯しても効果が落ちません。UVカット率が高く汗も吸う、ポリエステルと綿の混紡綾織りの生地がお勧めです。 問い合わせは 消費生活啓発員の会  TEL027-230-1755 p09 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 薄紅の花びらが舞う --------------------------------------------------  3月28日に前橋地方気象台からソメイヨシノの開花宣言が出ると、市内のあちこちが薄紅色に彩られました。 折からの暖かさで、4月1には満開に。桜の名所では、開花を待ちわびた人たちが花見に訪れ、美しい姿を写真に収めるなどして、過ぎ行く季節を楽しみました。 -------------------------------------------------- 新たな本との出合い --------------------------------------------------  3月27日から、前橋こども図書館で本を詰め合わせた「○○袋」を貸し出しました。 幼児向けの「ママだいすき袋」や小学校高学年から中学生向けの「冒険袋」など、テーマや対象が書かれた袋がずらり。 子どもたちは、胸を躍らせながら袋を選んでいました。 -------------------------------------------------- 高齢者の食や暮らしを記録 --------------------------------------------------  5月31日まで、アーツ前橋の地域アートプロジェクト(風の食堂in粕川)南風食堂「甘い記憶/食べる/続けて残ったもの」展を開催。 アーティストの南風食堂が、粕川地区に住む高齢者の食や暮らし方などを取材し、言葉と写真で記録。粕川支所で展示しています。 p10 -------------------------------------------------- くらしの情報 INFORMATION -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 木造住宅を資格者が耐震診断 --------------------------------------------------  耐震診断調査資格者が、耐震診断を実施し、地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調査。 耐震性が不足する場合は、耐震改修の補助制度が利用できます。 対象住宅=次の条件を全て満たす市内の木造住宅、先着20戸。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) (2)平屋か2階建て(3)在来軸組工法で建築 費用=1,000円 用意する物=印鑑確認通知書などの図面 申し込み=4月20日(月)から5月15日(金)に市役所建築指導課(TEL027-898-6752)へ直接 -------------------------------------------------- 農振除外の申し出を縦覧 --------------------------------------------------  昨年9月に受け付けた農振除外の個別申し出を縦覧します。 日時=(縦覧意見書の提出)4月23日(木)まで(異議申し出)4月24日(金)から5月8日(金)、 午前8時30分から午後5時15分(土日曜祝日を除く) 縦覧場所=市役所農林課、富士見支所 問い合わせ=農林課 TEL027-898-6702 -------------------------------------------------- 声で聞く広報まえばし --------------------------------------------------  ボランティアが広報まえばしを音訳した「声の広報」を発行しています。広報まえばしを読むことが困難な視覚障害者や高齢者などへ、 カセットテープかデイジー資料(CD-RW)を送付。郵送料返送料は無料です。 申し込み=市政発信課 TEL027-898-5847へ -------------------------------------------------- ごみ収集車両が火災 --------------------------------------------------  2月25日、ごみ収集作業中に車両火災事故が発生しました。周囲の人や作業者に被害はありませんでしたが、 車両は全損。原因はカセットガスボンベが、不燃ごみに混ざっていたためでした。  カセットボンベやスプレー缶には可燃性ガスが入っており、収集車の中で圧縮すると破裂引火し、大事故につながります。 カセットコンロを廃棄するときはガスボンベを外して、中身を使い切ってから「資源ごみの日」に、危険有害ごみのコンテナに入れて排出してください。 問い合わせ=ごみ減量課 TEL027-898-6272 -------------------------------------------------- 大型テントを貸し出し イベントに利用してください --------------------------------------------------  市内のイベントや行事をする団体に、エアテントを貸し出します。なお、強風時などは利用できません。 対象=市内で営利目的でない行事をする団体 貸出期間=連続3日間まで サイズ=幅19mX奥行き11mX高さ6m 費用=1日当たり15から20万円程度の設営撤去料と施設賠償責任保険加入料 申し込み=利用予定日の3カ月前までにまちなか再生室 TEL027-230-8866へ -------------------------------------------------- まえばしCITYエフエム 84.5MHz -------------------------------------------------- まえばし情報ステーション イベントや市政情報をお届けします(5分間) 本放送 月曜から金曜=午前7時54分 土日曜=午前9時44分 再放送 月曜から金曜=午後5時54分 土日曜=午後1時54分 まえばしスクール通信 毎週日曜(4月26日を除く)午後1時から(20分間) (再放送:火曜午後3時30分) 学校の特色を子どもたちが発信します。 5月3日桃川小  5月17日南橘中 5月10日荒牧小   歴史再発見「前橋ルネッサンス」 ことしは、ラジオ放送が始まって90年です。今回は、前橋でのラジオ放送の始まりと、 中央児童遊園(るなぱあく)にあるラジオ塔などをご案内します。 4月26日(日)午後1時から(20分間)(再放送:4月28日(火)午後3時30分) p11 -------------------------------------------------- 浄化槽などの切り替えに補助 --------------------------------------------------  単独浄化槽やくみ取り槽から合併処理浄化槽へ切り替えるときに補助を行います。 補助には条件がありますので必ず工事着工前に問い合わせてください。  なお、予算額に達した時点で終了となります。 対象=下水道などの整備予定がない地域で、来年3月31日(木)までに設置工事を完了し、実績報告書を提出できる個人 補助金額=(5人槽)62万円以内(7人槽)66万円以内(10人槽)75万円以内。新築や増築、 建て替えに伴って合併処理浄化槽の設置工事をする場合は、補助金額が異なります。詳しくは問い合わせてください 申し込み=来年1月29日(金)までに水道局下水道整備課(TEL027-898-3075)へ直接 -------------------------------------------------- 棚田で楽しい農業体験 --------------------------------------------------  粕川町室沢で地元農家の手ほどきを受けながら、お米や野菜作りを体験しませんか。 地元農産物を使った郷土料理の提供や、育てたお米の配布もあります。 期間=5月から11月 会場=室沢地区の棚田 対象=市内在住か在勤の4人(家族は5人)までのグループ、先着25組 費用=1組7,000円と負担金(大人1人500円、子ども1人300円) 申し込み=5月1日(金)までに参加者全員の住所氏名年齢代表者の電話番号を記入し、 室沢地区棚田保全実行委員会へファクス(027-285-2131)で 問い合わせ=農林課 TEL027-898-6703 -------------------------------------------------- サツマイモを育てませんか --------------------------------------------------  サツマイモの植え付けから収穫までを体験できます。 期間=6月7日(日)から10月 会場=前橋北部地区農畜産物直売所「味菜」(荻窪町) 対象=一般、先着25人 費用=2,000円 申し込み=4月24日(金)から同館(TEL027-264-3166)へ直接 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家  TEL027-287-8227 □あかぎGWキャンプ 期日=5月4日(月)から6日(水)(2泊3日) 対象=小3から中3、先着24人 費用=1万800円 □ノルディックウォーク体験 日時=5月13日(水)午前10時 対象=一般、先着12人 費用=2,700円 申し込み=以上の2つは同館へ 前橋文学館   TEL027-235-8011 □ゴールデンウィーク常設展特別展示「没後十年萩原葉子の世界 Ⅱ 小説(2) 単行本第一作『木馬館』」 期日=4月25日(土)から5月10日(日)(4月29日(水)5月6日(水)は開館、4月30日(木)5月7日(木)は休館) 内容=萩原朔太郎の長女萩原葉子の単行本小説第一作『木馬館』の紹介、草野心平が書いた自筆の題字の展示 費用=100円 □大坂冬の陣 布陣図再展示『真田丸』冬の陣と真田兄弟 期日=4月29日(水)から5月6日(水)(4月30日(木)は休館) -------------------------------------------------- 市長コラム --------------------------------------------------  今年も桜が見事です。            前橋公園や敷島公園の桜が散るにつれ赤城山めざして、色鮮やかな花々が登っていきます。   前橋は花の都であると感じています。これから前橋の一番美しい季節が始まります。  さて、新しい年度が始まり、前橋の学校にたくさんの若者を全国から迎えました。ここ前橋を学びの地と定め、 ここに集う学生皆さんにとって良き思い出のまちになりますよう、願っています。  そして、卒業後も前橋に暮らし続けたいと思ってくださる方が増えるよう、前橋の魅力をさらに高めていきます。 山本龍 p12 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 上電で浅草下町などを散策 --------------------------------------------------  市民号「隅田川クルーズと東京スカイツリー」を開催。隅田川クルーズや浅草下町、 上野アメ横商店街散策を楽しみます。東京スカイツリー展望デッキ入場券と昼食夕軽食付きです。 集合日時=5月16日(土)6月27日(土)、午前7時10分 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目) 対象=4歳以上、先着各40人 費用=18歳以上1万1,400円、12歳から17歳1万400円、4歳から11歳9,400円 申し込み=4月22日(水)午前9時から上毛電鉄 TEL027-231-3597へ -------------------------------------------------- こどもの日に電車運転体験 --------------------------------------------------  こどもの日特別企画「上電電車運転体験」を開催。電車の運転車掌体験ができます。 会場には駐車場がありません。公共交通機関で来場してください。 集合日時=5月5日(火)午前9時同午後1時 集合場所=上毛電鉄大胡駅(茂木町) 対象=小中学生(保護者同伴)、先着各25組 費用=1組2,000円 申し込み=4月22日(水)午前9時から上毛電鉄 TEL027-231-3597へ -------------------------------------------------- 解説付きの大胡史跡巡り --------------------------------------------------  ハイキング「大胡城を囲む史跡めぐり」を開催。地元観光ボランティアが各所を解説します。 集合日時=4月26日(日)午前9時30分 集合場所=上毛電鉄大胡駅(茂木町) 対象=一般、先着30人 コース=大胡城跡-長善寺(堀越町)-大胡電車庫など 申し込み=4月23日(木)までに上毛電鉄 TEL027-231-3597へ -------------------------------------------------- 前橋の歴史を巡るハイキング --------------------------------------------------  上電沿線ハイキング「前橋歴史遺産楫取素彦ゆかりの地めぐり8キロコース」を開催。 県庁昭和庁舎内ぐんま花燃ゆ大河ドラマ館の見学など、ドラマの舞台を巡ります。 集合日時=6月14日(日)午前8時30分 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目) 対象=一般、先着100人 コース=芸術文化れんが蔵-龍海院(紅雲町二丁目)-臨江閣など 費用=800円 申し込み=6月11日(木)までに上毛電鉄 TEL027-231-3597へ -------------------------------------------------- 市民文化会館 三遊亭小遊三三遊亭円楽 「二人会」 --------------------------------------------------  三遊亭小遊三師匠、円楽師匠が競い合う絶妙な話芸。堪能してください。 日時=5月30日(土)午後6時 費用=全席指定3,500円 申し込み=同館 TEL027-221-4321へ -------------------------------------------------- かようシネマ -------------------------------------------------- シネマまえばしで無料映画上映  前橋ステージコミッション事業定期上映会「かようシネマ」が再開。映画鑑賞で、まちなかから元気を発信します。 日時=(1)4月28日(火)(2)5月12日(火)、午前11時午後7時 会場=前橋プラザ元気21別館内シネマまえばし 対象=どなたでも、先着各100人 内容=(1)は「我が家の楽園」(2)は「ジャンヌダーク」 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=にぎわい商業課 TEL027-210-2273 p13 -------------------------------------------------- つつじが峰でトレッキング --------------------------------------------------  「赤城南麓 粕川町トレッキング」を開催。粕川町つつじが峰の自然を満喫しませんか。きのこ汁も楽しめます。 日時=5月17日(日)午前9時から午後1時(雨天決行) 集合場所=おおさる山乃家 対象=一般、先着150人 費用=600円 応募用紙の配布=前橋プラザ元気21内前橋観光コンベンション協会で。同協会ホームページからダウンロードもできます 申し込み=5月8日(金)までに応募用紙に記入し、同協会(TEL027-235-2211)へファクス(027-235-2233)で -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027-224-2548 -------------------------------------------------- □未来の宇宙飛行士集まれ!「宇宙ワークショップ」 日時=(1)5月9日(土)(2)8月22日(土)(3)9月12日(土)(4)11月7日(土) (5)来年2月13日(土)、午後1時から4時 内容=(1)本物と同じ火薬のロケットの作製(2)ペットボトルロケットの作製 (3)真空実験ポンプの作製人工衛星の信号受信(4)競技用グライダーの作製 (5)熱気球とたこの作製(天候により内容の入れ替えあり) 対象=全ての回に参加できる小3から小6、20人(抽選) 費用=2,000円 申し込み=4月25日(土)までに往復ハガキで(1人1通)。住所氏名(ふりがな)性別学校名学年電話番号保護者氏名を記入し、 〒371-0013西片貝町五丁目8児童文化センター「宇宙ワークショップ係」へ -------------------------------------------------- 総合教育プラザ  TEL027-230-9094 -------------------------------------------------- □名作映画劇場 日時=4月27日(月)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「第3逃亡者」(アルフレドヒチコック監督) 申し込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 市営住宅入居者を募集します --------------------------------------------------  南橘町第五団地NA棟(平成23年築)の入居者を募集します。書類審査後、6月に公開抽選会を行います。 入居予定は7月1日(水)です。詳しくは問い合わせてください。 間取り・戸数=((1)高齢単身用2DK)2戸((2)世帯用2LDK)1戸((3)世帯用3DK)1戸 家賃月額=(1)は1万6,000円から3万2,600円(2)は2万6,100円から5万1,300円(3)は3万1,800円から6万2,400円 申し込み=5月1日(金)から20日(水)に市役所内県住宅供給公社前橋支所(TEL027-898-6986)へ直接 -------------------------------------------------- 身障者用住宅の入居者を募集 --------------------------------------------------  身体障害者用住宅の入居者を募集します。現在、県営市営住宅に入居している人も申し込めます。 建物は全て3DKの中層耐火構造で、給湯器や浴槽などを完備。入居者は障害の程度や住宅事情を考慮して選考します。 入居予定は7月1日(水)です。詳しくは問い合わせてください。 対象=次の全てを満たす人。(1)住宅に困っている(2)市内在住か在勤の2人以上の世帯(3)不動産を所有していない (4)身体障害者手帳の等級が1級から4級の人か手帳や受給者証などの交付を受けている難病患者がいる (5)暴力団員でない(6)住民税の未納がない(7)基準月収額が21万4,000円以下 (8)県内在住で住民税の未納がない連帯保証人がいる(9)家賃3カ月分の敷金を納入できる(10)毎月末日までに家賃を納入できる 団地名戸数=((1)肢体障害者世帯用)朝倉町第一団地第二団地、各1戸。南橘第二団地、2戸 ((2)視覚障害者世帯用)岩神第五団地昭和第一団地、各1戸 家賃月額=(1)は1万6,500円から3万3,500円(2)は1万2,100円から2万9,800円 申し込み=5月20日(水)までに市役所内県住宅供給公社前橋支所(TEL027-898-6986)へ直接 p14 -------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------- 国保の運営にあなたの意見を --------------------------------------------------  国民健康保険の運営について考える、協議会の委員を募集します。 任期=6月1日(月)から2年間 対象=次の全てを満たす人、3人(選考)。20歳から73歳で本市の国民健康保険の被保険者(2)平日の会議に出席できる 申し込み=5月1日(金)までに郵送で。住所氏名生年月日性別職業応募の動機や国保事業ついて感じていることを800字以内にまとめ、 市役所国民健康保険課(TEL027-898-6246)へ -------------------------------------------------- 学校給食の運営委員を募集 --------------------------------------------------  学校給食の運営委員を募集します。 任期=6月1日(月)から来年5月31日(火) 対象=次の全てを満たす人、2人(選考)。(1)市内在住の20歳以上(2)他に本市の審議会などの委員をしていない (3)年3回程度平日昼間の会議に出席できる 申し込み=5月12日(火)までに郵送か直接。 住所氏名生年月日性別職業電話番号応募の動機や学校給食について感じていることを400字程度にまとめ、 市役所教育委員会事務局総務課(TEL027-898-6993)へ -------------------------------------------------- 公営住宅の長寿命化に意見を --------------------------------------------------  公営住宅等長寿命化計画改定の素案についてパブリックコメント(意見募集)を実施。寄せられた意見は、 本市の考え方と併せて各閲覧場所で公表します。 閲覧期間=4月20日(月)から5月15日(金)(土日曜・祝日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 閲覧場所・意見書の配布=市役所建築住宅課情報公開コーナー、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、 各支所市民サービスセンターで。本市ホームページにも掲載します 意見書の提出=5月15日までに所定の用紙に記入し、各閲覧場所へ直接。または市役所建築住宅課 (TEL027-898-6834)へ郵送かファクス(027-243-3512)、jutaku@city.maebashi.gunma.jpで -------------------------------------------------- 介護施設の設置法人を募集 --------------------------------------------------  認知症高齢者グループホームと小規模多機能型居宅介護施設を、桂萱地区に設置する法人を募集します。 サービス種別=認知症対応型共同生活介護と小規模多機能型居宅介護の併設施設 案内の配布=4月20日(月)から市役所介護高齢課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=5月25日(月)から29日(金)に同課(TEL027-898-6132)へ直接 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園  TEL027-268-1911 -------------------------------------------------- □小学生陸上 日時=5月14日から7月2日の木曜8回、午後5時から6時 対象=小3から小6、30人(抽選) 費用=1,200円 申し込み=4月30日(木)(必着)までに往復ハガキで。教室名住所氏名学年年齢電話番号を記入し、 〒379-2107荒口町437-2前橋総合運動公園「小学生陸上教室係」へ -------------------------------------------------- 語り部と巡る大室古墳群 --------------------------------------------------  市民ボランティア「古墳の語り部」が、国指定史跡を含む大室古墳群や市重要文化財の民家園を案内します。 日時=5月9日(土)午前9時30分から11時 集合場所=大室公園民家園 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=文化財保護課 TEL027-280-6511 -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- □富士見赤十字奉仕団=意思伝達装置車椅子用クッション老眼鏡セットを社会福祉のために □フランス健康サロン&仲間達=1万円を児童福祉のために □西崎正さん=書籍「色の消えた町」80冊を市内小中学校市立図書館へ □県茶業組合=粉末緑茶5,000本を大室小へ p15 -------------------------------------------------- 市民体育館  TEL027-265-0900 -------------------------------------------------- □市民体育館各種教室  市民体育館は来年3月31日(木)まで、耐震改修工事のため休館します。各種教室の会場が異なりますので注意してください。 日時会場費用など=下表のとおり 対象=中学生以下を除く(キッドビクスは年長から小2。わくわくスポーツ塾は小1小2。ダイエットトレーニングは女性。 幼児体育は年中年長。親子サッカーは年中・年長児と親。小学生サッカーは小1から小4。各抽選) 申し込み=4月27日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通。太極拳は(1)から(3)のいずれか1コースのみ)。 教室名住所氏名年齢(学年)電話番号を記入し、〒371-0816上佐鳥町460-7市民体育館へ -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 視覚障害者介助の養成講座  目が不自由な人の外出時に、介助を行うガイドボランティアの養成講習会を開催。安全にサポートする方法を学びます。 日時=5月24日(日)午前10時から午後3時 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着30人 費用=1,000円 申し込み=5月9日(土)までにハガキで。住所氏名年齢職業電話番号を記入し、 〒371-0835箱田町318-12市視覚障害者福祉協会川崎秀さん(TEL090-5571-1232)へ -------------------------------------------------- 前橋テルサ  TEL027-231-3943 -------------------------------------------------- □フィットネス&カルチャースクール 講座名期日=(自分のペースでワード&エクセルを復習しよう!)4月25日(土)(子どもの英会話(年少から年長)) 4月25日から6月27日の土曜5回(四季の香りを楽しむ香道教室)4月23日から6月25日の木曜3回(ハーブでデトックス!学んで役立つハーブティー) 4月26日(日)(基礎から始める話し方入門)5月9日(土) 申し込み=同館へ -------------------------------------------------- 市民体育館各種教室 -------------------------------------------------- 教室名=ピラティス 期日=5月7日から7月9日の木曜10回 時間=午後2時から3時 会場=旧市立前橋高第一体育館 定員=各40人 費用=各2,000円 教室名=アロマコンディショニング 期日=5月8日から7月17日の金曜10回 教室名=アロマリフレッシュヨーガ 期日=5月11日から7月13日の月曜10回 時間=午前10時から11時 教室名=ビューティーエクササイズ 期日=5月12日から7月14日の火曜10回 時間=午後2時から3時 教室名=アロマフィットネス 期日=5月13日から7月15日の水曜10回 教室名=ズンバ 期日=5月14日から7月16日の木曜10回 時間=午後7時から8時 教室名=キッドビクス 時間=午後4時から5時 費用=1,000円 教室名=健康たいそう 期日=5月11日から7月13日の月曜10回 時間=午前10時から11時 定員=20人 費用=2,000円 教室名=わくわくスポーツ塾 時間=午後4時30分から5時30分 定員=30人 費用=1,000円 教室名=太極拳 期日=(1)5月12日から7月14日の火曜10回(2)5月12日から7月14日の火曜10回 (3)5月14日から7月16日の木曜10回 時間=(1)午前10時から11時30分(2)午後2時から3時30分(3)午前10時から11時30分 定員=(1)は経験者(2)(3)は初心者各60人 費用=各2,500円 教室名=24式太極拳後半 期日=5月13日から7月15日の水曜10回 時間=午後2時から3時30分 定員=経験者、30人 教室名=経験者バドミントン 期日=5月19日から6月11日の火木曜8回 時間=午後7時から8時30分 定員=経験者、40人 卓球新卓球 期日=5月20日から6月12日の水金曜8回 時間=午前10時から正午 会場=日吉体育館 定員=30人 費用=3,000円 教室名=ダイエットトレーニング 期日=5月12日から7月14日の火曜10回 時間=午前10時から11時 会場=市民プール 定員=15人 費用=2,000円 教室名=幼児体育 期日=5月13日から7月15日の水曜10回 時間=午後3時30分から4時30分 定員=各20人 費用=各1,000円 期日=5月15日から7月17日の金曜10回 教室名=親子サッカー 期日=5月9日から6月6日の土曜5回 時間=午後3時から4時 会場=利根川敷島緑地 定員=15組 費用=1組2,000円 教室名=テニス 期日=5月14日から6月18日の木曜6回 時間=午前10時から正午 会場=三俣テニスコート 定員=30人 費用=2,500円 教室名=小学生サッカー 期日=5月15日から6月3日の水金曜6回 時間=午後5時から6時 会場=富士見総合グラウンド 定員=15人 費用=1,150円 p16 -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 夢の創業をサポートします --------------------------------------------------  創業支援塾を開催。創業のためのノウハウを専門家から学びます。講座に8割以上出席した人には認定証を発行。 初めて創業する人は、認定書で登録免許税の減免などが受けられます。 日時=5月23日(土)から6月13日(土)の水土曜5回、午前9時30分から午後4時30分(水曜は午後7時から9時) 会場=前橋プラザ元気21内57学習室 対象=市内で新たに事業を起こそうとする人か市内で開業後5年以内の人、先着30人 申し込み=5月15日(金)までに産業政策課 TEL027-898-6983へ -------------------------------------------------- 紛争地での女性の現状を語る --------------------------------------------------  男女共同参画基礎講座を開催します。世界各地の紛争地域で平和構築活動を続けている瀬谷ルミ子さんが、 危険と隣り合わせの現場で体験した話や紛争地域の女性の現状などについて講演します。 日時=5月30日(土)午後1時30分から3時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住在勤の人、先着300人 申し込み=4月20日(月)から5月29日(金)に男女共同参画センター TEL027-898-6517へ -------------------------------------------------- 外国人向け日本語教室 --------------------------------------------------  外国人のための入門から中級レベルの日本語教室を開催。日本の文化や生活情報も提供します。 日時=(教室授業)(1)5月2日から来年3月26日の土曜36回(2)5月13日から来年3月23日の水曜36回 (3)5月14日から来年3月24日の木曜35回、午後6時30分から8時(少人数レッスン) (4)5月9日から来年3月19日の土曜30回(5)5月13日から来年3月16日の水曜30回、午前10時15分から11時45分 会場=前橋プラザ元気21((3)は総社市民サービスセンター) 対象=市内か近隣市町村に在住在勤の外国人 申し込み=市国際交流協会 TEL027-243-7788へ -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 4月の納税 ◆固定資産税都市計画税第一期=4月30日(木)まで -------------------------------------------------- 固定資産税の減免は申請を --------------------------------------------------  固定資産税や都市計画税が減額や免除されることがあります。次に該当する人は、市役所資産税課に事前に相談し、 納期限の7日前までに、減免申請書と必要書類を提出してください。 対象=次のいずれかに該当する固定資産を所有する人。(1)生活保護を受けている (2)失業や病気などの理由で生活が困窮していて居住に必要(3)公民館など公益のために使われる(有料のものを除く) (4)風水害や火災などで大きな被害を受け著しく価値を減らした(5)他に特別の事由がある 問い合わせ=資産税課 TEL027-898- 6216 -------------------------------------------------- その他の情報 -------------------------------------------------- □総合教育会議の傍聴 日時=4月21日(火)午後2時 会場=市役所11階南会議室 申し込み=当日午後1時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会事務局総務課 TEL027-898-5802 事業所税の減免措置を延長  中小企業者などへの事業所税の減免措置を延長します。課税期間と減免割合は次のとおり。なお、減免の対象となる中小企業者に変更はありません。 対象=資本金が1億円以下の普通法人など(法人税法第66条第6項各号に該当する法人税率の特例が適用されない普通法人は除く) 課税期間・減免割合=下表のとおり 課税期間(事業年度が終了する日)=6月1日(月)から来年5月31日(火) 減免割合=6分の5 課税期間(事業年度が終了する日)=平成28年6月1日(水)から平成29年5月31日(水) 減免割合=6分の4 課税期間(事業年度が終了する日)=平成29年6月1日(木)から平成30年5月31日(木) 減免割合=6分の3 課税期間(事業年度が終了する日)=平成30年6月1日(金)から平成31年5月31日(金) 減免割合=6分の2 課税期間(事業年度が終了する日)=平成31年6月1日(土)から平成32年5月31日(日) 減免割合=6分の1 問い合わせ=市民税課 TEL027-898-5961 p17 □介護予防活動ポイント制度研修会 日時=5月11日(月)午後1時30分 会場=総合福祉会館 申し込み=ボランティアセンター TEL027-232-3848へ □椅子に座って初めてのフラダンス 日時=4月27日(月)5月25日(月)、午後1時30分から2時30分 会場=総合福祉会館 対象=市内在住在勤の人、先着各30人 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027-232-3848 □おもちゃの病院  壊れたおもちゃを無料で修理。 日時=(1)4月25日(土)(2)4月26日(日)午前10時から正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027-232-3848 □都市計画審議会の傍聴 日時=4月27日(月)午前10時30分から11時30分 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午前10時から10時20分に会場へ直接 問い合わせ=都市計画課 TEL027-898-6943 □歌会始 お題=人 申し込み=9月30日(水)までに郵送で(1人1首)。右半分にお題と短歌(未発表の作品)、 左半分に住所氏名(ふりがな)生年月日電話番号職業を毛筆縦書きした横長の半紙を、 「詠進歌」と記入した封筒に入れ、〒100-8111宮内庁へ 問い合わせ=9月20日(日)までに郵送で。宛先を記入し切手を貼った返信用封筒を同封し、同庁式部職へ -------------------------------------------------- 休日当番動物病院案内   TEL027-232-6188 -------------------------------------------------- 健 康 -------------------------------------------------- 知って防ぐ糖尿病と腎臓病 -------------------------------------------------- □健康スタイル講座(糖尿病腎臓病編) 日時=5月22日(金)から9月7日(月)の月金曜4回、午前9時30分から正午 会場=前橋保健センター 対象=糖尿病や腎臓病の治療を受けていない人、先着30人 内容=保健師や管理栄養士、健康運動指導士の講話、一品料理の簡単な調理実習など 申し込み=5月15日(金)までに健康増進課 TEL027-220-5708へ -------------------------------------------------- 悩みを共に分かち合おう -------------------------------------------------- □ひきこもりの若者の家族の教室 日時=5月14日(木)午後1時30分から3時30分 会場=前橋保健センター 対象=市内在住で、18歳から40歳のひきこもりの若者を持つ家族、先着20人 申し込み=5月13日(水)までに健康増進課 TEL027-220-5785へ -------------------------------------------------- 自分に合った方法で禁煙を -------------------------------------------------- □禁煙チャレンジ塾 日時=5月20日(水)21日(木)22日(金)、午前9時から午後4時 会場=前橋保健センター 内容=呼気一酸化炭素濃度測定、尿中ニコチン代謝物濃度測定、保健師との面接 申し込み=5月13日(水)までに健康増進課 TEL027-220-5784へ -------------------------------------------------- 高齢者を対象にワクチンを接種 肺炎球菌感染症を防ごう --------------------------------------------------  高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種を行います。該当者には5月に予診票を送付します。 会場=市内の医療機関など 対象=(1)本年度65・70・75・80・85・90・95・100歳の人 (2)60歳以上65歳未満の人で日常生活に支障をきたす疾患や心臓、 腎臓、呼吸器機能疾患、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人((2)は医師への確認が必要) 接種回数=来年3月31日(木)までに1回 費用=2,000円 用意する物=予診票((2)は市保健所に申請してください) 問い合わせ=衛生検査課 TEL027-220-5779 p18 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 夜間急病診療所では、 日曜祝日の午前9時から正午も診療 -------------------------------------------------- 休日当番医は市医師会ホームページ(http://maebashi.gunma.med.or.jp/)に掲載 --------------------------------------------------  内 科 外 科 婦人科 耳鼻科 眼科 4月19日(日) 藤永小児科内科医院(児内)下細井町 TEL027-235-2690 みやざき内科クリニック(内)元総社町 TEL027-212-5000 遠藤内科医院(内児)野中町 TEL027-261-3711 吉松医院(内)粕川町新屋 TEL027-285-2273 あべクリニック(整)富士見町原之郷 TEL027-288-9511 生方医院(外内)表町二丁目 TEL027-224-2818 こすもレディースクリニック(婦)高崎市旭町 TEL027-330-2215 耳鼻咽喉科やまぐち医院(耳鼻)高崎市柴崎町 TEL027-353-5473 まゆずみ眼科医院(眼)高崎市日高町 TEL027-388-8461 4月26日(日) 嵯峨小児科医院(児)青柳町 TEL027-232-1188 つくも内科医院(内)富士見町原之郷 TEL027-230-5085 わかば病院(内)新前橋町 TEL027-255-5252 うい内科クリニック(内)駒形町 TEL027-226-5566 掛川医院(外内)総社町二丁目 TEL027-251-0415 ももかわ整形外科クリニック(整)荒牧町一丁目 TEL027-233-8515 今井産婦人科内科医院(産婦)東片貝町 TEL027-221-1000 町井耳鼻咽喉科(耳鼻)文京町二丁目 TEL027-221-2551 宮久保眼科(眼)荒牧町二丁目 TEL027-234-3511 4月29日(水) 中嶋小児科医院(児)江木町 TEL027-261-9299 伊藤内科医院(内)下小出町二丁目 TEL027-232-0537 前橋広瀬川クリニック(内)千代田町二丁目 TEL027-231-4101 森田医院(内児)山王町一丁目 TEL027-266-4089 こぶな整形外科医院(整)後閑町 TEL027-261-7600 富沢脳神経外科内科医院(脳外)下小出町二丁目 TEL027-234-3488 産科婦人科松原医院(婦)高崎市新保町 TEL027-353-4103 耳鼻咽喉科貴船クリニック(耳鼻)高崎市井野町 TEL027-363-7110 丸山眼科医院(眼)高崎市片岡町二丁目 TEL027-322-7178 5月3日(日) 中田クリニック(児内)箱田町 TEL027-251-1360 二子山クリニック(内)朝倉町一丁目 TEL027-263-1331 木村内科医院(内)箱田町 TEL027-253-8883 大塚内科医院(内児)三俣町一丁目 TEL027-231-2399 整形外科とくまクリニック(整)総社町総社 TEL027-254-2611 田部医院(外)六供町 TEL027-223-1061 ベルフィーユ今井レディースクリニック(産婦)南町三丁目 TEL027-223-3114 新前橋耳鼻咽喉科医院(耳鼻)古市町一丁目 TEL027-253-6170 羽生田眼科医院(眼)本町二丁目 TEL027-226-1010 5月4日(月) 由上小児科医院(児)日吉町一丁目 TEL027-231-3646 青山医院(内児)古市町 TEL027-251-2861 あづまクリニック(内)六供町 TEL027-220-1220 伊藤内科小児科医院(内)高花台一丁目 TEL027-269-5611 ほしの整形外科クリニック(整)六供町 TEL027-226-6500 たき医院(外)大利根町一丁目 TEL027-251-5101 矢崎医院(婦)高崎市剣崎町 TEL027-344-3511 耳鼻咽喉科深町クリニック(耳鼻)高崎市上中居町 TEL027-322-8711 たかはし眼科クリニック(眼)高崎市西島町 TEL027-350-7077 5月5日(火) ふかさわ小児科医院(児)大友町一丁目 TEL027-256-7117 斎藤医院(南町)(内)南町二丁目 TEL027-221-0258 前橋東クリニック(内児)下大屋町 TEL027-268-2260 山王タウンクリニック(内)山王町一丁目 TEL027-267-1130 神宮医院(整)岩神町三丁目 TEL027-289-0500 小板橋医院(外)上泉町 TEL027-261-2122 小沢医院(産婦)樋越町 TEL027-283-2009 田中耳鼻咽喉科医院(耳鼻)大手町二丁目 TEL027-221-6431 とくい眼科(眼)総社町総社 TEL027-290-1091 5月6日(水) たむらこどもクリニック(児)西片貝町三丁目 TEL027-289-0555 加藤クリニック(泌内)南町三丁目 TEL027-210-6700 すがの内科医院(内)総社町植野 TEL027-256-8121 飯塚医院(内)荒口町 TEL027-268-5600 鳥羽整形外科クリニック(整外)紅雲町二丁目 TEL027-223-7700 おかむらクリニック(外)西片貝町三丁目 TEL027-223-8088 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL027-381-6119 たかさき耳鼻咽喉科(耳鼻)高崎市上大類町 TEL027-352-3341 アイ眼科(眼)高崎市倉賀野町 TEL027-345-1001 -------------------------------------------------- 上表の各診療時間は午前9時から午後6時。 *4月19日29日5月4日6日の婦人科は正午まで。午後1時から6時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 ------------------------------------------------- 夜間急病診療所  TEL 027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時から午前0時(上記の日程は午前9時から正午も診療) ------------------------------------------------- 救急病院案内(24 時間体制)  TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 -------------------------------------------------- 歯科医師会休日診療所  TEL 027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜祝日、午前10時から正午午後1時から3時 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局  TEL 027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜祝日、午前9時から午後5時 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 -------------------------------------------------- 4月19日(日) 細野接骨院(南町三丁目) TEL027-223-3355 神尾接骨院(茂木町) TEL027-283-2932 4月26日(日) こだいら接骨院(古市町) TEL027-253-8216 広瀬接骨院(広瀬町二丁目) TEL027-263-8881 4月29日(水) わたなべ接骨院(富士見町時沢) TEL027-288-9996 前橋東洋医学専門学校附属接骨院(新前橋町) TEL027-253-1205 5月3日(日) 吉沢接骨院(大渡町一丁目) TEL027-254-2113 上泉接骨院(上泉町) TEL027-231-2226 5月4日(月) ハート接骨院(荒口町) TEL027-289-4980 細野接骨院(駒形町) TEL027-267-7002 5月5日(火) 風香整骨院(光が丘町) TEL027-280-6178 おおさわ接骨院(鳥取町) TEL027-269-7255 5月6日(水) 阿部接骨院(荒口町) TEL027-268-3757 なお接骨院(石倉町三丁目) TEL027-288-0504 p20  発行 前橋市役所 〒371-8601 前橋市大手町二丁目12-1  編集 政策部市政発信課 毎月1日15日発行  電 話 027-224-1111  ファクス 027-224-3003 窓口業務時間 本庁支所市民サービスセンター 8時30分から17時15分 元気21証明サービスコーナー 10時から19時 この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。 -------------------------------------------------- 人口と世帯(3月末日現在) 総人口/33万9,491人  男:16万5,928人 女:17万3,563人 世帯数/14万2,648世帯 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 目と耳と舌で春を楽しむ 芳賀地区  4月4日、芳賀地区では、芳賀東部工業団地南の桜並木で観桜会を開催しました。当日は小雨模様となりましたが、 地域の家族連れなど約200人が参加。アトラクションの太鼓の音色と桜の花の美しさに酔いしれ、 宮内菜の試食などに舌鼓。目と耳と舌で春を堪能していました。 楽しい会話に花が咲く 問屋町  問屋町では、4月5日に観桜会を開催しました。あいにくの天気で公民館での開催となりましたが、 幼児から80歳代まで約65人が参加。窓越しに樹齢40年の桜を眺め、食事や飲み物を取りながらおしゃべりに花を咲かせるなどして、 春のひとときを楽しみました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※ 平成25年8月2日から12月1日生まれの子の募集記事は、5月1日号に掲載予定です。 新井 結大ちゃん 2歳富田町 竹澤 希海ちゃん 2歳鶴光路町 赤石 拓斗ちゃん 2歳二之宮町 日野 希美ちゃん 2歳下小出町三丁目 関口 大翔ちゃん 2歳天川原町二丁目 池田 詩乃ちゃん 1歳11カ月樋越町 -------------------------------------------------- ただいま活躍中 -------------------------------------------------- コスモスの会  ボランティアで介護予防のためのサロンを開催しています。地域の皆さんと一緒に脳トレやピンシャン元気体操、 歌、おしゃべり、レクリエーションなどを楽しんでいます。サロンは毎月第1火曜に下新田町公民館で開催中。 地域の皆さんとのつながりを大切にしながら、介護予防に取り組んでいます。気軽に足を運んでみてください。 -------------------------------------------------- 編集こぼればなし --------------------------------------------------  在課3年目を迎えますが、4月から広報まえばしの編集も担当することになりました。 新鮮な気持ちの一方で戸惑うこともありますが、 時代は変われど大切な市政情報をお伝えするために欠かせない広報紙。タイムリーな内容を心掛けながら、 分かりやすく親しみを持てる紙面作りに努めたいと思います。(服)