広報まえばし平成27年6月1日号テキストデータ 6.1 2015 No.1532 広報まえばし -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- P23 全国ろうあ者大会開催 P5 大雨災害に備え事前対策を P6 市民の力で楫取素彦銅像を P8 受診シールで検診が無料に -------------------------------------------------- 表紙の案内 --------------------------------------------------  全国ろうあ者大会の開催に合わせ、中心商店街の店舗などにコミュニケーション支援ボードを設置。 聴覚障害者などの意思疎通を支援します。  --------------------------------------------------------------------- 群馬県知事選挙 投票日 5月7日(日) --------------------------------------------------------------------- ホームページアドレスhttp://www.city.maebashi.gunma.jp/ facebookいいね!まえばしhttp://www.facebook.com/maebashicity/ p02 -------------------------------------------------- 6月10日(水)から14日(日)まで「全国ろうあ者大会inぐんま」開催 互いの個性を尊重し 誰もが暮らしやすいまちに --------------------------------------------------  前橋市は、障害者などの自立と社会参加の実現を目指し、さまざなま障害福祉サービスを提供しています。  「全国ろうあ者大会inぐんま」では、前橋ならではの工夫で参加する聴覚障害者や関係者をおもてなしします。  問い合わせは 障害福祉課 TEL027-220-5711 -------------------------------------------------- 自立と社会参加のためには 「コミュニケーション」が大切 --------------------------------------------------  障害のある人が、地域で自立して生活するには、障害の特性に応じたコミュニケーション手段の確保などが重要です。  ここでは、本市が行う聴覚障害者への意思疎通支援事業などを紹介します。 ・ 手話通訳者設置事業  手話通訳者を市社会福祉協議会に配置し、本市に登録する手話通訳者や要約筆記者の派遣調整などを行っています。 ・ 手話通訳者要約筆記者派遣事業  本市に登録する手話通訳者と要約筆記者を聴覚障害者などからの申請を受け、現地に派遣。 手話通訳や筆記、パソコンを使用して聴覚障害者などの意思の疎通を支援しています。 ・ 盲ろう者向け通訳介助員派遣事業  視覚と聴覚に重複して障害のある盲ろう者からの申請を受け、通訳介助員を現地に派遣。 意思疎通と社会参加の支援を行っています。 ・ 手話奉仕員養成研修事業  聴覚障害者の意思疎通を支援するため、手話のできる市民を養成しています。 ・ 手話通訳者要約筆記者養成事業  手話実技や要約筆記などの指導を行い、手話通訳要約筆記者を養成しています。 ・ 盲ろう者向け通訳介助員養成事業  通訳介助の実技などの指導を行い、盲ろう者向けの通訳介助員を養成しています。 ・ 補装具費の支給日常生活用具の給付  聴覚障害者の自立や意思疎通を支援するため、補聴器などの補装具費の支給をしています。 また、屋内信号装置やファクスなどの通信装置の給付も行っています。詳しくは問い合わせるか本市ホームページをご覧ください。 p03 -------------------------------------------------- 指さしで会話を支援 前橋ならではのおもてなし --------------------------------------------------  6月10日(水)から14日(日)まで、「全国ろうあ者大会inぐんま」が ヤマダグリーンドーム前橋をメーン会場に開催されます。前橋市ではこれに合わせ、 県聴覚障害者連盟と連携し、大会期間中に聴覚障害者が宿泊するホテルや市内中心部の 飲食店などにコミュニケーション支援ボードを配布。聴覚障害者の意思疎通を支援します。 コミュニケーション支援ボードって  コミュニケーション支援ボードは、聴覚障害や知的障害などの理由で話し言葉での コミュニケーションが困難な人との意思疎通を支援するための物。 言葉でうまく伝え合えないときにコミュニケーション支援ボードを差し出し、 必要な項目を指さしながら会話をします。コミュニケーション支援ボードを活用して前橋ならではのおもてなしを目指します。 -------------------------------------------------- 使ってみました!コミュニケーション支援ボード -------------------------------------------------- 1 注文時にコミュニケーション支援ボードを提示 (撮影協力:パーラーレストランモモヤ) 2 指さしでメニューや個数を注文。筆談よりも時間もかからず、注文もスムーズ。 3 注文どおりの品物が届き、いただきます! -------------------------------------------------- スムーズに意思疎通ができ 便利ですね -------------------------------------------------- 市聴覚障害者福祉協会会長飯島 豊さん 70歳  全国ろうあ者大会の開催に向けて、開催地としてさまざまな準備を進めています。  コミュニケーション支援ボードがあれば、飲食店での注文がとてもスムーズになり、お店にも入りやすくなると思います。  大会で前橋に来られた人にもこれらを活用していただき、楽しいひとときを過ごしてもらいたいと思っています。 -------------------------------------------------- 山本市長も手話でごあいさつ  全国ろうあ者大会の開催に合わせ、山本市長が手話でごあいさつ。前橋の魅力などを紹介しています。 右の二次元コードを読み取ってご覧ください。前橋市公式YouTubeチャンネルにも掲載しています。 p04 -------------------------------------------------- 7月5日(日) 群馬県知事選挙 --------------------------------------------------  7月5日(日)は群馬県知事選挙の投票日です。大切な一票を無駄にせず、必ず投票しましょう。  問い合わせは 選挙管理委員会事務局 TEL027ー898ー6742 ・選挙の日程など 日程=〈告示日〉6月18日(木)〈投票日〉7月5日(日) 投票時間=午前7時から午後7時(三夜沢赤城神社氏子会館西大河原集落センター大洞区公民館は午後6時まで) 投票所=市内101カ所 ・投票できる人  平成7年7月6日以前生まれで、本市の住民基本台帳に3月17日以前から引き続き記録され 、選挙人名簿に登録されている人。6月4日(木)以降に市内転居の届け出をした人は、 転居前の投票所で投票してください。投票日までに市外へ転出した人は投票できませんが、 県内に転出した人で本市の選挙人名簿に登録されている人は、市町村長が発行する「引き続き住所を有する証明書」か 「住民票の写し」を提示すれば投票できます。 ・代理投票と点字投票  体が不自由で字を書くことができない人は、投票所の係員が代わって記載します。 また、目の不自由な人は点字で投票できます。詳しくは、投票所係員に確認してください。 ・不在者投票は早めに手続きを  本市で投票する資格があり、市外に滞在中の人は、滞在する市区町村の選挙管理委員会を通じて不在者投票ができます。 手続きについては、本市か滞在する市区町村に問い合わせを。 県選挙管理委員会で指定した病院や福祉施設などに入院入所中の人は施設内で投票できます。 手続きについては、各施設に相談してください。  また、投票所へ行くことが困難な重度の障害がある人は、自宅で投票できる「郵便等による不在者投票制度」が利用できます。 障害の程度の確認や事前の手続きが必要なため、早めに問い合わせてください。 ・期日前投票  投票日当日、仕事や旅行などで投票に行くことができない場合、下表の期日前投票所であらかじめ投票できます。 どの期日前投票所でも投票できますので、利用してください。 ・選挙公報  候補者の政見などを掲載した選挙公報は、6月23日(火)の上毛朝日毎日読売産経東京日本経済新聞の朝刊に折り込む予定。 これらの新聞を購読しておらず、郵送を希望する場合は、問い合わせてください。 市役所や各支所市民サービスセンターなどの市有施設、市内のJR各駅、上電中央前橋駅大胡駅、各郵便局でも配布します。 ・開票  開票は、午後8時10分から市立前橋高体育館で行います。投票状況と開票結果は、 市役所西玄関に掲示。県や本市ホームページにも速報を掲載します。 -------------------------------------------------- 投票所入場券を郵送します -------------------------------------------------- 問い合わせは 市民課 TEL027-898-6106  投票所入場券は三連の折りたたみ式の圧着ハガキで、世帯主あてに郵送。1通に4人分の入場券が表示されています。 ハガキを開き、ミシン目に沿って切り離し、投票所へ持参してください。有権者が5人以上の世帯へは、 複数のハガキが郵送されます。入場券を紛失した場合は、投票所で再発行します。 -------------------------------------------------- 期日前投票所一覧 施設名=市役所1階市民ロビー 期間=6月19日(金)から7月4日(土) 時間=午前8時30分から午後8時 施設名=城南大胡宮城粕川富士見支所 期間=6月29日(月)から7月4日(土) 時間=午前9時から午後8時 施設名=上川淵下川淵芳賀桂萱東元総社総社南橘清里永明市民サービスセンター(公民館) p05 -------------------------------------------------- 大雨などが多発する時季 災害に備え事前の対策を --------------------------------------------------  これからの季節は天候が急変し、突然の大雨になることもあります。 集中豪雨による河川の増水や道路冠水などに注意しましょう。ここでは、河川の水位や避難情報について紹介します。  問い合わせは 危機管理室 TEL027ー898ー5935 -------------------------------------------------- ・河川の水位情報と避難情報  国のガイドライン変更に伴い、県が下表のとおり設定水位を見直しました。 ・河川水位の確認方法  県河川課ホームページ(群馬県水位雨量情報)から、各河川の10分単位の水位が確認できます。 ・3段階の避難情報  市が発令する避難情報には「避難準備情報」、「避難勧告」、「避難指示」があります。 災害発生の危険性が高まった際には、積極的にこれらの情報を防災ラジオやメールなどでお知らせします。 市から避難の情報があったら、まず情報収集をするとともに、自分の安全を確保してください。 また、危険を感じたら早めの避難行動を。大雨などで避難が困難なときは、自宅や近くにある強固な建物の2階以上に避難することも有効です。 -------------------------------------------------- 水位情報の変更(単位:m) 河川名(観測所)= 利根川(大正橋) 水防団待機水位=3.70 氾濫注意水位=4.60 避難判断水位=5.70 氾濫危険水位=6.69 利根川(県庁裏) 水防団待機水位=3.00 氾濫注意水位=3.50 避難判断水位=4.10 氾濫危険水位=5.39 広瀬川(三光) 水防団待機水位=2.00 氾濫注意水位=2.50 避難判断水位=3.00 氾濫危険水位=4.07 荒砥川(下増田) 水防団待機水位=2.20 氾濫注意水位=2.60 避難判断水位=3.10 氾濫危険水位=3.62 荒砥川(大胡) 水防団待機水位=1.80 氾濫注意水位=2.20 避難判断水位=3.70 氾濫危険水位=3.97 桃ノ木川(笂井) 水防団待機水位=1.80 氾濫注意水位=2.90 桃ノ木川(上泉) 水防団待機水位=2.20 氾濫注意水位=2.30 避難判断水位=2.40 氾濫危険水位=3.00 赤城白川(細井) 水防団待機水位=2.30 氾濫注意水位=2.50 避難判断水位=2.70 氾濫危険水位=3.33 ※利根川県庁裏水位が3.5mに達した場合、国体道路の封鎖を検討。 変更 避難判断水位=5.70 氾濫危険水位=6.69 避難判断水位=3.50 氾濫危険水位=4.01 避難判断水位=2.80 氾濫危険水位=3.82 避難判断水位=3.10 氾濫危険水位=3.62 避難判断水位=3.70 氾濫危険水位=3.97 避難判断水位=2.40 氾濫危険水位=3.00 避難判断水位=2.50 氾濫危険水位=2.92 -------------------------------------------------- 避難準備情報の発令目安 避難勧告避難指示の発令目安 -------------------------------------------------- (1) 避難準備情報  被害の発生が予想される場合に発令され、避難の準備を呼びかけます。 高齢者や障害のある人など、避難に時間を要する人は避難してください。 (2) 避難勧告  被害発生の危険性が高まっている場合に発令されます。避難所や近くの安全な場所へ避難を開始してください。 (3) 避難指示  避難勧告よりも急を要する場合や被害が出る危険性が非常に高まった場合に発表されます。 身の安全を確保し、避難所などにすぐ避難してください。 ・市からの情報発信方法  本市では、デジタル防災行政無線や防災ラジオテレビまちの安全ひろメールホームページSNS(ツイッターフェイスブック)など、 さまざまな情報発信ツールを組み合わせ、災害情報をお伝えします。 -------------------------------------------------- 防災ラジオ(災害時の緊急放送) -------------------------------------------------- まえばしCITYエフエム84.5MHzで災害情報を発信 前橋市ホームページ http://www.city.maebashi.gunma.jp/ 前橋市公式フェイスブックページ http://www.facebook.com/maebashicity/ 前橋市まちの安全ツイッター https://twitter.com/maebashi_anzen/ まちの安全ひろメール(配信履歴) http://maebashi-city.site.ktaiwork.jp/ p06 -------------------------------------------------- 功績を称え後世に伝えます 寄付金募り楫取素彦銅像を建立 市民の力で銅像を建てましょう --------------------------------------------------  「楫取素彦と松陰の短刀」銅像建立委員会では、初代県令楫取素彦と吉田松陰にまつわる銅像を建立するための寄付金を募集。 NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の放映を契機に、群馬県の教育と産業の発展に尽力した楫取素彦の功績を顕彰し、後世に伝えます。 銅像は、群馬から生糸の直輸出を目指して渡米する新井領一郎に、楫取夫妻が吉田松陰形見の短刀を託すシーンを再現。 完成した銅像は前橋市へ寄贈します。 問い合わせは 文化国際課 TEL027ー898ー6522 -------------------------------------------------- 寿(文の姉) 楫取素彦 新井領一郎 星野長太郎 -------------------------------------------------- 銅像の規模=上図のとおり。台座上に等身大4体 設置場所=前橋公園 完成予定=平成27年度内 -------------------------------------------------- 楫取素彦と松陰の短刀 --------------------------------------------------  楫取素彦が初代県令となった明治9年(1876年)には、生糸の輸出は横浜の外国商人を経由するしかありませんでした。 外国商人を介さずに直接輸出すれば利益も多くなると考えた製糸業者星野長太郎と楫取は、 星野の弟新井領一郎をアメリカに派遣する計画を立てます。この時、楫取の妻寿は兄吉田松陰の形見である短刀を新井に託し、 「この品には兄の魂が込められているのです。その魂は、兄の夢であった太平洋を越えることによってのみ、 安らかに眠ることができるのです」と語ったそうです。  松陰の魂を受け継いだ新井領一郎は、明治9年に渡米後、上質な生糸と誠意をもった商法により顧客の信頼を得て、 念願の生糸直輸出を実現し、成功を収めました。 -------------------------------------------------- 募金は一口3000円から --------------------------------------------------  5万円以上の寄付者は、台座などに法人個人名を刻印します。 また、この募金は県や市などの地方公共団体に対する寄付と同様に、税法上の優遇措置が受けられます。 寄付金控除を受けるには、入金後に事務局から送付される寄付受入書を添付して税務署への確定申告が必要です。 申告方法など詳しくは国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)をご覧ください。 目標金額=2500万円 募集期間=12月30日(水)まで 募金金額=〈個人〉一口3000円以上〈法人〉一口1万円以上 専用振込用紙の配布=市役所文化国際課、各支所市民サービスセンターで 申し込み=専用振込用紙を用意し、金融機関窓口(ゆうちょ銀行を除く)で(振込手数料は各自負担。 ATMは利用できません)。または現金を用意し、市役所文化国際課へ直接 p07 -------------------------------------------------- 税 公平に適正に行います 土地家屋の現況調査を実施中です -------------------------------------------------- 資産税課 TEL027-898-6218 --------------------------------------------------  固定資産の公平で適正な課税を図るため、土地と家屋の現況調査を実施しています。 調査は航空写真や現況図などを参考に、課税台帳に登録してある事項と現地の状況を照合。 違いがある場合は身分証を持った職員が現地に行き、土地と家屋の現況を確認します。 土地は現地の利用状況を、家屋は取り壊しや未調査物件などを調べます。 調査区域=城南宮城地区の一部 -------------------------------------------------- 税 通知は6月11日に発送 市県民税の納付が始まります 市民税課 TEL027-898-6203 --------------------------------------------------  市県民税(普通徴収)の納税通知書を6月11日(木)に発送します。 生活保護や災害で被害を受けた場合など、特別の事由で納税が困難と認められるときは、減免になる場合があります。 納期限日7日前までに市役所市民税課、大胡宮城粕川富士見支所へ申請してください。 本年度の主な変更点 (1)住宅ローン控除の対象期間が延長拡充  住宅ローン控除の対象期間が、昨年1月1日から平成29年12月31日までの4年間延長に。 昨年4月1日から平成29年12月31日までに居住を開始した人で、 住宅の取得対価か費用に含まれる消費税率が8パーセントか10パーセントの場合、控除限度額が9万7500円から13万6500円へ拡充されました。 (2)上場株式特例措置の廃止  上場株式等の譲渡所得および配当所得に係る税率は、特例措置が廃止されます。 今年度からは、5パーセント(市民税3パーセント、県民税2パーセント)が課税されます。 (3)復興特別所得税  所得税は、平成25年分から平成49年分までは復興特別所得税が併せて徴収されます。 詳しくは国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)をご覧ください。 -------------------------------------------------- 税 日曜納税相談窓口も開設中 市税は納期内納付をお願いします --------------------------------------------------  市税は税目ごとに納期が定められています。納付書を用意して、各金融機関か市役所収納課、 各支所市民サービスセンター、コンビニエンスストアで納付してください。 また、パソコンやモバイルによるインターネットバンキング、ペイジー対応ATM、 クレジットカード、モバイルレジを利用して納付することもできます。また、納期限までに納付しないと延滞金が発生します。市税は計画的に納税してください。 -------------------------------------------------- 便利な口座振替 --------------------------------------------------  納税には安全確実な口座振替が便利です。預貯金通帳、届け出印、納税通知書を用意して、 預貯金口座のある金融機関へ直接申し込んでください。 納付書再発行は各担当課で  納付書を紛失したときは、再発行します。 税目窓口=〈市県民税、軽自動車税〉市民税課〈固定資産税都市計画税〉資産税課〈国民健康保険税〉国民健康保険課 第3日曜に納税相談窓口を開設  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=6月21日(日)午前8時30分から午後4時 会場=市役所収納課 p08 -------------------------------------------------- 健康 生活習慣見直しのチャンスです 受診シール持参で検診が無料に 健康増進課 TEL027-220-5784 --------------------------------------------------  本市では、健康診査受診シールを使うことで各種健診が全て無料で受けられます。 対象者には受診シールを5月中旬に送付しました。 個別検診と集団検診  受診する際は、必ず受診シールを用意してください。各種検診の対象者は右表のとおりです。  検診は市内医療機関で受診する個別検診か、保健センターや市民サービスセンターなどで受診する集団検診のどちらかを選べます。 詳しくは受診シールに同封されているチラシか本市ホームページをご覧ください。 特定健康診査後期高齢者健康診査健康増進健康診査  血液検査や尿検査、医師の診察、問診などを行い、自覚症状なく進む生活習慣病などを早期に発見することができます。 毎年受診して自分の体の変化を知り、生活習慣を見直すきっかけにしてください。詳しくは加入している医療保険者に問い合わせてください。 この封筒で5月中旬に お届けしています -------------------------------------------------- 健康診査 -------------------------------------------------- 検診=特定健康診査 対象=国民健康保険加入者で40から74歳の人 検診=後期高齢者健康診査 対象=後期高齢者医療加入者 検診=健康増進健康診査 対象=40歳以上の生活保護受給者など がん検診 子宮頸がん検診 対象=20歳以上の女性 検診=胸部(結核肺がん)検診 対象=40歳以上の人 検診=胃がん検診 検診=大腸がん検診 検診=乳がん(甲状腺)検診 対象=40歳以上の女性 検診=前立腺がん検診 対象=50歳以上の男性 その他 検診=成人歯科検診 対象=本年度中に30・35・40・455055606570歳になる人 検診=骨粗しょう症検診 対象=本年度中に40・455055606570歳になる女性 検診=肝炎ウイルス検診 対象=(1)40歳の人(2)41歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない人 -------------------------------------------------- 健康 人間ドックも助成します 国保加入者対象に総合健診 保健指導室 TEL027-220-5715 --------------------------------------------------  国民健康保険(国保)加入者を対象に、総合健診を実施。健康診査受診シールを使って、 無料で受けられます。特定健診とがん検診を一日で受診できるので、健診のために何日も休めない人にお勧めです。 受診項目=特定健診(血液尿検査など)、胸部(結核肺がん)胃がん(バリウム検査のみ) 大腸がん子宮頸がん乳がん(甲状腺)前立腺がん肝炎ウイルス検診(原則、全ての健(検)診を受診) 健診日時会場=〈7月20日(月)8月8日(土)〉県健康づくり財団(堀之下町)、 前橋保健センター〈11月23日(月)〉県健康づくり財団、総社市民サービスセンター 〈12月6日(日)〉県健康づくり財団、下川淵市民サービスセンター〈12月13日(日)来年1月17日(日)〉 県健康づくり財団、前橋保健センター〈来年1月18日(月)〉県健康づくり財団。当日受け付けは午前8時30分から10時30分 対象=40歳から74歳の国保加入者で、特定健診や国保人間ドック未受診の人、先着各150人 申し込み=各開催日の1カ月前までに保健指導室へ -------------------------------------------------- 国保後期高齢者人間ドックに助成 --------------------------------------------------  人間ドック受診を希望する人への健診費一部助成を追加募集します。詳しくは、国保加入者は保健指導室へ、 後期高齢者は国民健康保険課(TEL027-898-6253)へ問い合わせてください。 対象=本年度で30歳以上になる国保加入者と後期高齢者医療加入者 コース=1日、宿泊2日、通院2日、脳(国保のみ) 申し込み=6月8日(月)から10日(水)の午前9時から午後4時に保険証を用意して、前橋保健センターへ直接 p09 -------------------------------------------------- 案内 負担額や判定基準変わります 8月から介護保険制度が改正 --------------------------------------------------  8月から介護保険制度が改正になります。主な改正点は次のとおりです。 一定以上所得者の負担が増加  一定以上の所得がある人がサービスを利用したときは、利用者負担が1割から2割へ変更になります。 対象=本人の合計所得金額が160万円以上で、同一世帯の第1号被保険者の年金収入とその他の合計所得金額が単身世帯で280万円以上、 2人以上世帯で346万円以上の人 高額介護サービス費の上限額が変更  高額介護サービス費は、同一世帯内の第1号被保険者に医療保険の現役並み所得に相当する人がいる場合、 その世帯の負担上限額が3万7200円から4万4400円へ変更になります。 対象=課税所得145万円以上で、収入の合計額が世帯で520万円以上、単身で383万円以上の人 負担限度額認定判定基準が変更  所得が低い人が施設サービスなどを利用する際に、食費居住費の負担を軽減するために支給される補足給付。 これまでは市民税非課税世帯の人が対象でしたが、8月からは配偶者(世帯分離している場合も含む) が市民税課税者の場合や、預貯金などが単身で1000万円、夫婦で2000万円を超える場合は対象外となります。 -------------------------------------------------- 案内 障害者や家族の強い味方 相談員が安心生活をサポートします 障害福祉課 TEL027-220-5713 --------------------------------------------------  障害者相談員は、障害者やその家族からの相談を受けたり、関係機関との連絡調整を行ったりしています。 困ったことがあった場合は、右下表の相談員に相談してください。 相談方法=障害の種別に応じて、近くの相談員に電話かファクスで 相談時間=午前9時から午後5時(土日曜祝日を除く)。ただし、相談員が不在の場合もあります -------------------------------------------------- 障害者相談員(敬称略) 飯塚 智宏 町名=下川町 電話(ファクス)番号=027-265-6580 相談員氏名=大島 主好 町名=粕川町新屋 電話(ファクス)番号=027-285-4632 相談員氏名=木暮 秀秋 町名=駒形町 電話(ファクス)番号=027-266-4575 相談員氏名=永井 勝二 町名=堀越町 電話(ファクス)番号=027-283-3546 相談員氏名=長岡 俊充 町名=粕川町深津 電話(ファクス)番号=027-285-3051 相談員氏名=中澤 清次 町名=若宮町四丁目 電話(ファクス)番号=027-231-9339 相談員氏名=根岸 宏行 町名= 町名=駒形町 電話(ファクス)番号=027-266-2068 相談員氏名=藤井 稔栄 町名=下大島町 電話(ファクス)番号=027-266-7220 相談員氏名=細野 英雄 町名=朝倉町二丁目 電話(ファクス)番号=027-261-2574 相談員氏名=宮田 英夫 町名=大前田町 電話(ファクス)番号=027-283-6735 種別=視覚 相談員氏名齋藤 高次 町名=城東町五丁目 電話(ファクス)番号=027-233-4692 相談員氏名=髙橋 賢司 町名=朝倉町二丁目 電話(ファクス)番号=027-263-8855 種別=聴覚 相談員氏名=髙橋 亮 町名=駒形町 電話(ファクス)番号=ファクス027-266-6834 相談員氏名=山田 浩臣 町名=西大室町 電話(ファクス)番号=ファクス027-268-1803 種別=知的 相談員氏名=石坂 英子 町名=広瀬町二丁目 電話(ファクス)番号=027-263-8534 相談員氏名=近藤 喜七 町名=昭和町二丁目 電話(ファクス)番号=027-231-4623 相談員氏名=関口 純子 町名=上佐鳥町 電話(ファクス)番号=027-265-6271 相談員氏名=髙山 由貴 町名=昭和町三丁目 電話(ファクス)番号=027-232-9251 種別=難病 相談員氏名=飯塚 敦子 町名=鳥取町 電話(ファクス)番号=027-269-2314 相談員氏名=金井 德司 町名=堀越町 電話(ファクス)番号=027-283-2575 相談員氏名=小平 豊 町名=青柳町 電話(ファクス)番号=027-233-7848 相談員氏名=石田 ヨシ子 町名=上佐鳥町 電話(ファクス)番号=027-265-0304 相談員氏名=町田 毅 町名=千代田町二丁目 電話(ファクス)番号=090-1111-7080 -------------------------------------------------- より良い生活のため障害者を支えます 市肢体障害者福祉協会会長 根岸 宏行さん(身体相談) --------------------------------------------------  前橋市では、18歳以上の人の身体障害者手帳の所持者数が1万人を超えています。 障害者の皆さんが、少しでも良い環境で心配事の無い生活ができるように、相談員一同心掛けています。 心配事だけでなく、手帳の交付方法から行事への参加方法まで、日常生活で困ったことがあれば遠慮なく相談してくださいね。 p10 -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- 前橋の農産物をPR 赤城の恵ブランド認証品募集  農林課 TEL027-898-5841 --------------------------------------------------  本市の優れた産品で、地産地消の推進と食の安全安心の向上の取り組みによって生み出された物に認証される 「赤城の恵ブランド」。この認証を希望する産品を募集します。認証には条件があります。詳しくは問い合わせるか、 本市ホームページをご覧ください。 対象=市内で生産育成された農林水産物か、原材料に前橋産農林水産物を使用し、 原則として本市で加工された加工品で、市内で流通販売され、本市のイメージアップやPRにつながる個性特長があるなど 「赤城の恵ブランド」の認証を受けるメリット まえばし赤城山ヒルクライム大会などの各種イベントで、試食や即売を行うことができます。 認証品をPRするための見本市への参加費用や、PR用リーフレット作成費用の補助制度が利用できます。 認証品一覧リーフレットに掲載されるほか、本市ホームページなどでも認証品の情報を発信します。 申込書の配布=市役所農林課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=6月30日(火)までに申込書に記入し、同課へ直接 -------------------------------------------------- 募集 ことしは8月8日に開催 前橋花火大会の協賛金を募集 前橋花火大会実施委員会 TEL027-234-5111 --------------------------------------------------  前橋花火大会を8月8日(土)に開催。数多くの大輪の花を咲かせるため、 この大会への市民の皆さんと市内の企業からの協賛金を募集します。協賛は1万500円から。 合同での打ち上げやオリジナル花火の作成ができる種類もあります。「前橋の四季」や前橋発祥といわれる 「空中ナイアガラ」、大渡橋の「虹のナイアガラ」で夏の一夜を彩りましょう。詳しくは問い合わせてください。 申し込み=6月26日(金)までに同実施委員会へ -------------------------------------------------- 募集 観光案内所でも配布します バス路線MAPに広告を募集 交通政策課 TEL027-898-5939 --------------------------------------------------  JR前橋駅北口バス案内所や観光案内所、各市有施設などで配布する前橋バス路線MAPに掲載する有料広告を募集します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 掲載スペースなど=「前橋バス路線MAP(10月初旬に5000部発行A2判)」の下段部分、縦30mm、横90mm 対象=市内の企業や団体など、先着8枠 費用=1枠1万円 申し込み=6月10日(水)から30日(火)に市役所交通政策課へ直接 p11 -------------------------------------------------- 案内 災害時の電源確保が可能に  環境政策課 TEL027-898-6292 -------------------------------------------------- 電気自動車充電器を整備 --------------------------------------------------  災害時に現地対策本部となる市民サービスセンターに、緊急電源確保が可能な電気自動車用普通充電器を整備。 平常時は電気自動車用普通充電器として6月1日(月)から一般開放します。当面の間、どなたでも無料で利用可能です。  なお、これまで無料開放していた市有の急速充電器は、6月1日(月)から一部有料となります。 利用時間や利用方法など詳しくは本市ホームページをご覧ください。 新規設置場所=上川淵下川淵桂萱清里永明市民サービスセンター -------------------------------------------------- 案内 6月は環境月間です ごみを減量しましょう  ごみ減量課 TEL027-898-6272 --------------------------------------------------  6月は環境月間です。本市では、平成25年度からごみ減量の市民チャレンジ「G活チャレンジ!100」を実施しています。 市民の皆さんの協力で、昨年度の1人1日当たりの家庭ごみ排出量は、593gになりました。 目標達成まであと68g。さらなるごみ減量の取り組みをお願いします。 ごみ減量のポイント (1)分別を徹底しよう  〈古紙〉紙箱や封筒、小さな紙片もリサイクルへ。シュレッダーした紙も出せます 〈古着や靴、バッグ、タオルなど〉衣類は海外での中古衣料や工業用雑巾として再利用。 洗濯機で洗って出してください〈プラ容器〉プラスチック製の包みや入れ物袋はしっかり分けましょう。 (2)生ごみのもとを減らそう  可燃ごみの40%を占める生ごみ。水切りの徹底や食べ残しを減らして1人1日20gの減量を目指しましょう 〈生ごみの水切り〉一握りで10%のダイエット。嫌な臭いも少し軽減されます 〈食べ残しの削減〉家庭でもお店でも食べ残すことがないように考えましょう。 (3)小さなことからこつこつと  「持ちます!マイはし、マイボトル、マイバッグ」。お気に入りのマイ○○探しからはじめませんか。 -------------------------------------------------- 募集 自作のロボットで競い合う サンデンまえばしロボコン参加者募集 産業政策課 TEL027-898-6983 --------------------------------------------------  サンデンまえばしロボコンの参加者を募集します。テーマは「県都前橋生糸の市」。 自作ロボットを操作し、繭玉置き場に置かれた繭(ボール)を製糸工場(棚)に運び、 その合計得点を競うコンテストです。また、ロボット作りをサポートする「相談コーナー」を開設。 初めてロボットを作る人も安心して参加できます。 日時=8月22日(土)午前11時 会場=総合福祉会館 対象部門=個人か5人以内のチームで〈(1)こども〉小学生以下と保護者〈(2)中学生〉 中学生〈(3)一般〉高校生以上 申し込み=7月5日(日)までにハガキで。参加部門チーム名(10文字以内フリガナ) 代表者の住所氏名電話番号チーム構成(友人、親子など)人数(2)は学校名を記載し、 市役所産業政策課内まえばしロボコン事務局へ。または同大会のホームページ(http://www.maebashi-robocon.net/)で p12 -------------------------------------------------- シティウォッチング CITY WATCHING -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 使い手に寄り添うデザインを プロダクトデザイナー 手島 彰さん48歳 下佐鳥町  半導体生産システム「ミニマルファブ」で、デザイナーの目標であるグッドデザイン賞の特別賞を受賞した。  「昔から、お古でもらった机や、買ったバイクを自分で塗り直すなど、自分の考えた物に作り直すのが好きでした。 好きなことを生かして車やバイク、カメラなどの日常で使う物を作りたいとデザイナーを目指しました」  大学を卒業後、富士重工業に勤めインプレッサのデザインを担当した。その後、転職した違う分野の会社でもデザイナーとして活躍。 現在は独立し、自身のデザインスタジオを構えている。  「さまざまな依頼を受けますが、会社の内外双方の人の思いを尊重できるようなデザインを考えています。 そんな中で一番やりがいを感じ嬉しいのは、自分が作った物をまちなかなどで実際に使っている人を見たときですね」  デザインする上で大切にしていることは、使い手に寄り添った物にするということ。  「まずは使いやすさ。そして使っているうちに気に入り、その後愛着を持ってずっと使い続けてもらう、 このサイクルをつくれるようなデザインを生み出したいですね」  さまざまな人の立場からデザインを考える手島さん。これからも前橋を代表するデザイナーとして活躍してほしい。 -------------------------------------------------- 赤城の恵ブランド Vol.23 -------------------------------------------------- 豆腐「赤城南麓 豆の里」シリーズ  空っ風の吹く赤城山麓の前橋で、生産者が妥協を許さず、手間を惜しまず作った赤城の恵ブランドの認証品。 今回は豆腐「赤城南麓 豆の里」シリーズを紹介します。 ・手間暇掛けた厳選品  起床はいつも夜明け前。豆腐作りは早朝から始まります。大豆を洗うところから最後の加工まで、 昔ながらの作り方にこだわり、厳選した物のみを出荷します。これが安心安全な豆腐ができる理由です。 ・口に広がる素材の甘味  使用する大豆は100パーセント前橋産。上質な赤城南麓の水に加え、塩田の天然にがりが素材本来の味を引き立てます。 大豆の甘味が口いっぱいに広がるので、まずは何も付けないで楽しむのがお勧めです。 ・自慢の豆腐を多くの人に  豆腐「赤城南麓 豆の里」シリーズは2種類。丸大豆豆腐が256円、青大豆豆腐が196円です。 粕川地区にある自社店舗のほか、粕川特産物直売所や荻窪町の産直「味菜」など、市内の農産物直売所でも販売しています。 ・健康栄養  豆腐のタンパク質は血圧やコレステロールを下げ、レシチンやコリンは脂肪代謝、脳の老化予防、 サポニンは活性酸素の抑制、大豆イソフラボンは乳がんや動脈硬化の予防効果があると言われています。 ・生産者からのメッセージ  味と品質にこだわって作っています。最近は、また食べてみたいというリピーターも増えてきました。 前橋産大豆本来の味を、ぜひ、多くの人に食べてもらいたいです。 問い合わせは ミツミファーム TEL027-230-6700 p13 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 甘い香りが園内包む  5月16日から敷島公園ばら園で、ばら園まつりが開催されています。約600種7000株のバラが、 甘い香りで来場者をおもてなし。16日と23日には前橋産新鮮野菜市も開かれ、訪れた人は所狭しと並べられた野菜を吟味していました。 祭りは6月7日(日)まで。 -------------------------------------------------- 朔太郎しのんで詩の祭典  市民文化会館で5月10日、朔太郎忌を開催しました。詩人の蜂飼耳さんが講演したほか、 詩人の谷川俊太郎さんと文芸評論家の三浦雅士さんが「いまこそ、朔太郎」をテーマに対話。 谷川さんのユーモアあふれるトークで、会場は和やかな笑いに包まれていました。 -------------------------------------------------- 解決に向けて一歩前進  5月12日13日に、本市と県宅地建物取引業協会、全日本不動産協会群馬県本部は空家等の利活用の促進に関する協定を締結。 安心して暮らし続けられる地域をつくるため、一緒に知恵を絞りながら、新たな社会問題となっている空き家対策を進めていきます。 p14 -------------------------------------------------- くらしの情報 INFORMATION -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 総合福祉会館など予約会開催 --------------------------------------------------  総合福祉会館と第四コミュニティセンターの、10月から12月までの施設利用の予約受付会を開催します。 受付日時=7月8日(水)午前8時30分から55分 受付場所=総合福祉会館 申7月6日(月)までの午前8時30分から午後5時に同館 TEL027-237-0101へ。 予約受付会の翌日からは、電話と窓口で予約を受け付けます -------------------------------------------------- 定例市議会傍聴できます --------------------------------------------------  第2回定例市議会を開催します。ぜひ、傍聴にお越しください。また、本会議はインターネットで生中継。 スマートフォンやタブレット端末などからも視聴できます。本市ホームページトップ画面内「前橋市議会」からご覧ください。 □本会議 日時=6月11日(木)30日(火)、午後1時 □本会議(総括質問) 日時=6月19日(金)22日(月)23日(火)、午前10時 問い合わせ=議会事務局 TEL027-898-5923 -------------------------------------------------- 都市計画区域など変更や決定 -------------------------------------------------- □都市計画区域の変更  大胡宮城粕川都市計画区域を統合拡大し、前橋勢多都市計画区域に名称変更しました。 また、宮城準都市計画区域は、全域が前橋勢多都市計画区域となるため廃止しました。 □都市計画の決定と縦覧  次の都市計画の決定について、関係図書を縦覧します。 縦覧内容=〈(1)前橋勢多都市計画特定用途制限地域の決定〉 〈(2)都市計画区域変更に係る都市計画名称変更〉大胡都市計画用途地域道路公園汚物処理場ごみ焼却場 〈(3)都市計画区域変更に係る都市計画名称変更〉大胡宮城都市計画下水道 縦覧場所=(1)(2)は県庁都市計画課、市役所都市計画課 (3)は県庁下水環境課、市役所都市計画課、市水道局下水道整備課 問い合わせ=市都市計画課 TEL027-898-6943 □都市計画区域と建築基準法  新しく都市計画区域に指定されると、建築物を建築する場合、 これまで不要とされていた木造住宅などの建築物も建築確認申請が必要になります。  また、接道義務や建ぺい率、容積率などの集団規定も適用されます。 問い合わせ=建築指導課 TEL027-898-6754 -------------------------------------------------- グラウンドゴルフ場が休場に --------------------------------------------------  下増田運動場グラウンドゴルフ場は、芝生養生のため、6月10日(水)から7月9日(木)まで休場します。 問い合わせ=市民体育館 TEL027-265-0900 -------------------------------------------------- 児童手当の更新時期になりました --------------------------------------------------  児童手当の現況届は、手当を受けるための大切な更新手続きです。毎年6月1日現在で受給資格要件を満たしているかを確認。 6月上旬までに全受給者宛てに送付しますので、用紙に記載されている窓口へ郵送か直接提出してください。 届け出をしないと手当が受けられなくなります。 また、ことしは児童手当の他に子育て世帯臨時特例給付金の申請も一緒に受け付けます。 □児童手当 支給月=6月10月翌年2月 児童一人当たりの支給月額=〈3歳未満〉1万5000円〈3歳から小6〉1万円(第3子以降は1万5000円) 〈中学生〉1万円〈所得制限限度額以上の世帯〉5000円 問い合わせ=子育て支援課 TEL027-220-5701 □子育て世帯臨時特例給付金 児童一人当たりの支給額=3000円(所得超過による特例給付の対象者は除く) 問い合わせ=専用ダイヤル TEL027-243-1192 p15 -------------------------------------------------- 監査結果が閲覧できます --------------------------------------------------  本市の財務事務などの監査結果を公表しています。 閲覧場所=市役所情報公開コーナー、各支所市民サービスセンターなどで。 本市ホームページにも掲載しています 問い合わせ=監査委員事務局 TEL027-898-6636 -------------------------------------------------- 農林水産省が耕地面積を調査 --------------------------------------------------  耕地面積などを正確に把握するため、6月下旬から7月下旬まで、農林水産省が面積調査を行います。 これは、無作為に抽出した区域内の耕地を現地で職員などが調査するもの。 耕地(田畑)や作物の作付けの状況を確認します。ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ=関東農政局前橋地域センター TEL027-897-3001 -------------------------------------------------- 野生の山菜は安全確認が必要 --------------------------------------------------  野生の山菜などは、高濃度の放射性物質が検出される恐れがあります。採取する場合は、 採取自粛地域でないことを確認し、土地所有者などの承諾を得てください。自分で採取した山菜を食べる場合は放射性物質の検査をしたり、 県などの検査結果を参考にしたりして、基準値以上の放射性物質を含んだ物を摂取しないように注意してください。  また、出荷自粛制限地域から採取されたものを流通販売させないでください。その他の地域から採取した場合も、 出荷前に放射性物質検査をするか、東部農林事務所に相談してください。 問い合わせ=同館 TEL027-285-4116 -------------------------------------------------- けやきウォークで住宅相談会 --------------------------------------------------  住宅に関する無料の相談会を開催します。 日時=6月20日(土)21日(日)、午後1時から6時 会場=けやきウォーク前橋内けやきホール(文京町二丁目) □耐震診断改修相談会  自宅の耐震性に不安を感じている人は相談してください。 対象=昭和56年以前に建てられた木造住宅に住んでいる人 申確認通知書や図面などを用意し、当日会場へ直接 問い合わせ=建築指導課 TEL027-898-6752 □無料出張住宅相談会  住宅に関する法律税金建築登記資金、不動産、マンション管理などの専門家が相談に応じます。 申し込み=6月19日(金)までに県住宅供給公社ぐんま住まいの相談センター TEL027-210-6634へ -------------------------------------------------- SLの夜間運行にご理解を --------------------------------------------------  JR東日本高崎支社では、「ホタルの里」(みなかみ町)でのホタル観賞もできる快速SL「蛍」を高崎駅から水上駅間で運行。 夜間運行のため、汽笛などでご迷惑をお掛けする場合もありますが、ご理解をお願いします。 運行日=7月3日(金)(試運転は6月18日(木)を予定) 主な停車駅と時刻=〈下り〉高崎駅午後4時53分-新前橋駅午後5時10分-水上駅午後6時45分 〈上り〉水上駅午後8時55分-新前橋駅午後10時33分-高崎駅午後10時45分 問い合わせ=JR東日本高崎支社 TEL027-320-7111 -------------------------------------------------- 市長コラム --------------------------------------------------  今月、全国ろうあ者大会が開催されます。  前橋市が、障害がある人にとって優しいまちであることを全国に発信する機会です。 聴覚障害があるお客様をおもてなしするには、手話やサインボードを指し示すことで理解し合わなくてはなりません。 皆さんの優しさをお貸しください。   このまちには困難に立ち向かって暮らすたくさんの人がいます。   障害者、経済的に困窮な方、難病の人、ひとり親世帯、高齢者のひとり暮らし…。   それぞれの困難を尊重し、理解し合う社会を前橋に作ろうと私は皆さんへ呼びかけます。  誰もがこの前橋市で幸せに暮らし続けられるよう、力を合わせてまいりましょう。  山本龍 p16 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- スズメバチの巣を駆除します --------------------------------------------------  市内の住宅の敷地内にできたスズメバチの巣を駆除します。費用は1500円で、駆除作業は市の指定業者が実施。 アパートや貸家、企業の敷地内などは、対象とならない場合があります。詳しくは駆除前に問い合わせてください。 問い合わせ=衛生検査課 TEL027-220-5777 -------------------------------------------------- プレミアム付商品券後期販売 --------------------------------------------------  観光客向けの「まえばしプレミアム付商品券」の後期分を販売します。 1000円分の商品券を800円で、どなたでも1人10冊まで購入できます。 利用できる店舗などは本市ホームページに掲載。また、販売に併せて県庁昭和庁舎内ぐんま花燃ゆ大河ドラマ館の入場割引券を配布します。 販売日時=6月13日(土)20日(土)27日(土)7月4日(土)11日(土)、 午前9時から(販売は各日3万冊。売り切れ次第終了) 内容=大型一般商店併用500円券2枚(全ての登録店で利用可) 販売場所=県庁昭和庁舎内ぐんま物産銘品館、臨江閣、JR前橋駅構内前橋物産館広瀬川 問い合わせ=にぎわい商業課 TEL027-210-2273 -------------------------------------------------- 産業廃棄物の報告は忘れずに --------------------------------------------------  産業廃棄物を排出するときは、産業廃棄物管理票(マニュフェスト)の交付が義務付けられています。 昨年度中に交付した事業者は、「産業廃棄物管理票交付等状況報告書」を作成し、6月30日(火)までに市役所廃棄物対策課に提出してください。 問い合わせ=同課 TEL027-898-5953 -------------------------------------------------- 事業所などのごみ適正処理を --------------------------------------------------  飲食店や商店、事業所などから出るごみは、少量でも集積場所に出すことはできません。 集積場所に出せる物は一般家庭のごみだけです。全ての事業者には、自らの責任で正しくごみを処理することが法律で義務付けられています。 次の点に留意して、適正に処理してください。  なお、事業所などのごみは一般廃棄物と産業廃棄物に分類され、処理方法が異なります。 □一般廃棄物 主な品目=紙くず、書類、食べ残しなど 処理方法=(1)資源になる物は資源回収業者に依頼する(2)市が許可した廃棄物収集運搬業者に依頼する(有料) (3)市内の清掃工場へ直接持ち込む(10キログラム当たり180円の手数料が掛かります) □産業廃棄物 主な品目=金属ゴムガラスくず、廃プラスチックなど 処理方法=産業廃棄物の収集運搬業者に依頼する □古紙は紙リサイクル庫を利用  古紙の排出量が少量の場合、事前登録で市内29カ所の市有施設に設置している紙リサイクル庫への持ち込みが無料で利用できます。 詳しくは問い合わせるか本市ホームページをご覧ください。 問い合わせ=ごみ減量課 TEL027-898-6272 -------------------------------------------------- 高崎だより -------------------------------------------------- たかさき発!鉄道とアートの旅  高崎市美術館では、「鉄道とアートをめぐる旅」をテーマに、個性あふれる4人のアーティストの作品展を開催します。 ユニークな鉄道写真や動画、子どもが乗って遊べるダンボール列車なども登場。鉄道の魅力を展覧会で体感してください。 日時=6月28日(日)から9月27日(日)、午前10時から午後6時(月曜と7月21日9月24日を除く。7月20日9月21日は開館) 会場=高崎市美術館(高崎市八島町) 観覧料=一般800円、高校大学生500円 問い合わせ=同館 TEL027-324-6125 p17 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 前橋こども図書館  TEL027-230-8833 □おはなしの会 日時=6月13日(土)20日(土)27日(土)7月4日(土)、午後1時30分から2時 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=6月18日(木)7月2日(木)、午前11時30分から正午 内容=絵本の読み聞かせや手遊び □赤ちゃん絵本のおはなし会 日時=6月19日(金)午後1時30分から2時30分 対象=1歳児までと保護者 内容=絵本の読み聞かせや手遊び □はじめて絵本のおはなし会 日時=6月28日(日)午前11時から正午 対象=1歳児までと保護者 内容=絵本の読み聞かせや読み方 □臨時休館のお知らせ  6月8日(月)から12日(金)まで蔵書整理のため休館します。 児童文化センター  TEL027-224-2548 □爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー 日時=6月7日(日)午後2時30分 対象=一般、先着100人 申し込み=当日午後2時から整理券を配布 □6月のプラネタリウム 日時=〈(1)平日〉午後3時30分〈土日曜〉(2)午前10時30分(3)午前11時30分 (4)午後1時30分(5)午後3時30分 内容=(1)の火木曜と(2)(4)は星座のお話「ほうき星とふたごの星」、(1)の水金曜と (3)(5)は天文学シリーズ「銀河鉄道の旅」 □小中特別支援学校等図画作品展 期間=6月12日(金)から7月3日(金) 対象校=滝窪小金丸分校、大胡東大胡宮城粕川月田小、大胡宮城粕川中 □臨時休館のお知らせ  6月8日(月)から10日(水)まで、「全国プラネタリウム大会2015前橋」開催のため休館します。 また11日(木)は開館。なお、ゴーカートは10日と11日の午後1時から4時30分まで運行します。 前橋文学館  TEL027-235-8011 □アートステージ「図書館系ジャズユニットライブラリ」コンサート「物語り自身のスピードで」 日時=6月28日(日)午後2時 対象=一般、先着100人 出演=三角みづ紀さん、蛯子健太郎さん、橋爪亮督さん、飯尾登志さん、井谷享志さん その他=当日は観覧料が無料 申し込み=6月8日(月)から同館へ □夏季限定クールシェアキャンペーン講演会「没後一〇年 萩原朔太郎の娘葉子さんとのふれあい」 日時=7月5日(日)午後2時から3時30分 対象=一般、先着100人 講師=前橋文学館友の会光山富士子さん 申し込み=6月7日(日)から同館へ 総合教育プラザ  TEL027-230-9094 □名作映画劇場 日時=6月22日(月)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「ミニヴァー夫人」(グリアガースン主演) 申し込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 市民芸術文化祭 -------------------------------------------------- □市民俳句大会当日俳句会 日時=6月28日(日)午後1時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホール 申し込み=当日会場へ直接。投句をする人は当日午後1時までに未発表の当季雑詠1句と費用200円を用意し会場へ直接 問い合わせ=文化国際課 TEL027-898-5856 -------------------------------------------------- 市民文化会館 まえばし市民名曲コンサート 群馬交響楽団定期公演 -------------------------------------------------- 日時=7月11日(土)午後6時30分 出演=ハンスイェルクシェレンベルガー、マキシミリアンホルヌング 内容=モーツァルト「オーボエ協奏曲」、ハイドン「チェロ協奏曲第1番」など 費用=S席3000円、A席2000円、B席1000円 申し込み=同館 TEL027-221-4321へ p18 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- ふれあい体験教室 -------------------------------------------------- □八木節体験 日時=〈踊り〉7月19日から8月9日の日曜4回、午前10時から正午と8月17日(月)午後7時から9時〈お囃子〉 7月20日から8月17日の月曜5回、午後7時から9時 会場=前橋プラザ元気21 対象=小学生以上、先着30人 □こどもお琴 日時=7月18日から8月29日の土曜5回、午後1時から3時 会場=総合福祉会館 対象=小1から高3(親子での参加可)、先着15人 費用=2500円 申し込み=以上の2つは6月30日(火)(必着)までにハガキで。教室名住所氏名(ふりがな)年齢電話番号を記入し、 市役所文化国際課内文化協会「ふれあい教室係」(TEL027-898-5856)へ。またはbunka@city. maebashi.gunma.jpで -------------------------------------------------- もっと知ろう牛乳のこと --------------------------------------------------  6月の牛乳月間に合わせて、牛乳イベント「牛乳でグングンぐんまを応援しよう!」を開催します。 日時=6月14日(日)午前10時30分から午後2時30分 会場=児童文化センター 内容=牛の模型を使った乳搾り体験やアンケート回答者への牛乳の配布、パネル展示、スタンプラリーなど 問い合わせ=農林課 TEL027-898-6705 -------------------------------------------------- 校外実習で指圧などを施術 --------------------------------------------------  県立盲学校の校外学習を実施。生徒がマッサージなどを行います。 日時=7月7日(火)(1)午前10時から10時40分(2)同午前10時40分から11時20分 (3)同午前11時20分から正午(4)同午後1時から1時40分(5)同午後1時40分から2時20分(6)同午後2時20分から3時 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住在勤の20歳以上(学生を除く)、各5人(抽選) 申し込み=6月26日(金)(必着)までに往復ハガキで。住所氏名(ふりがな) 年齢性別電話番号希望時間持病などがある人はその旨を記入し、 〒371-0023本町二丁目12-1前橋プラザ元気21内中央公民館「県立盲学校校外実習係」 (TEL027-210-2199)へ -------------------------------------------------- 大室公園で古墳時代を体験 --------------------------------------------------  大室公園で大室古墳群の公開イベント「石を削れ 火をおこせ 謎を解け ☆体験☆大室古墳群!」を開催。 勾玉作りや座繰り体験、スタンプラリーなどの催しが盛りだくさんです。 日時=6月14日(日)午前10時から午後3時 会場=大室公園 問い合わせ=文化財保護課 TEL027-280-6511 -------------------------------------------------- 男女共同参画のパネルを展示  職場や地域などで男性と女性が個性と能力を発揮できる社会の実現には、 一人一人の取り組みが必要です。6月23日(火)から29日(月)までは男女共同参画週間。 これに併せてパネルの展示と資料の配布を行います。 期日=6月9日(火)から16日(火) 会場=市役所1階市民ロビー、前橋プラザ元気21 問い合わせ=男女共同参画センター TEL027-898-6517 -------------------------------------------------- 移動式カフェで ひとときのくつろぎを --------------------------------------------------  まえばし市民提案型パートナーシップ事業で、一般社団法人の新しいわく組と市が協働して 「どこでもカフェ」を実施。中心市街地の広瀬川河畔や商店街で、自転車を使用した店舗でのコーヒー類の販売を行います。 日時=6月6日(土)から11月29日(日)の土日曜、午前10時から午後5時 会場=広瀬川朔太郎橋、中央イベント広場など その他=6月5日(金)午前10時30分にまちなかサロンで出発式を開催後販売を開始 問い合わせ=一般社団法人新しいわく組 TEL027-225-5500 p19 -------------------------------------------------- 上電で行く前橋市民号 -------------------------------------------------- □上電で行くはとバスの旅「柴又とぶらり都電の旅」 集合日時=7月4日(土)午前6時25分 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目) 対象=6歳以上、先着40人 内容=葛飾柴又散策や寅さん記念館見学、巣鴨とげぬき地蔵参拝など、老舗川魚料理店の和食昼食付き 費用=12歳以上13900円、6歳から11歳10900円 □上電で行く夏休み東京散策ツアー 集合日時=7月23日(木)8月20日(木)、午前7時10分 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目) 対象=4歳以上、先着各40人 内容=東京スカイツリー展望デッキ入場や隅田川クルーズなど。昼食夕軽食付き 費用=18歳以上10980円、12歳から17歳9980円、4歳から11歳7480円 申し込み=以上の2つは6月8日(月)午前9時から上毛電鉄 TEL027-231-3597へ -------------------------------------------------- ガイドと一緒に赤城山を散策 --------------------------------------------------  赤城山環境ガイドボランティアが一緒に歩き、赤城山の魅力を案内。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=6月14日(日)から10月18日(日)の土日曜祝日、午前9時45分から午後4時 集合場所=赤城山ビジターセンター(富士見町赤城山) 費用=1グループ5000円(5人まで) 申し込み=実施日の10日前までに赤城自然塾(TEL090-5774-6056)へファクス(027- 212-2611)かakagi-shizen@ae.wakwak.comで -------------------------------------------------- 学生と一緒に祭りを楽しもう --------------------------------------------------  市内の大学短大専門学校が合同で学園祭を開催。学生による模擬店や各種体験、 ダンスなどの他、特別企画として、当日の来場者で作り上げるマスキングテープアートや商店街を使ったリアルすごろくを行います。 日時=6月20日(土)午前10時30分から午後6時30分 会場=中央イベント広場、中央通り商店街 問い合わせ=まちなか再生室 TEL027-230-8866 -------------------------------------------------- 寡婦を対象に温泉で交流 --------------------------------------------------  寡婦を対象に、温泉旅行の交流会を開催します。 日時=7月14日(火)から15日(水)(1泊2日) 会場=水上ホテル聚楽(みなかみ町湯原) 対象=寡婦、80人(抽選) 費用=1万円 申し込み=6月16日(火)までに往復ハガキで。住所氏名年齢電話番号を記入し、 〒371-0017日吉町二丁目17-10総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL027-235-3406)へ -------------------------------------------------- 高校生のパティシエ甲子園 お菓子作りの腕試しを --------------------------------------------------  グループ対抗でお菓子の出来栄えを競うパティシエ甲子園の出場者を募集します。 仲間と力を合わせてオリジナルのスイーツを作りませんか。 日時=8月5日(水)午前9時30分から午後3時 会場=東日本製菓技術専門学校(小屋原町) 対象=同一高校に在学する3人グループ、12組(選考) 申し込み=6月22日(月)までに住所氏名(ふりがな)学校名学年電話番号を記入し、 産業政策課(TEL027-898-6983)へkougyou@city. maebashi.gunma.jpで p20 -------------------------------------------------- 大渡温水プールトレーニングセンター TEL027-253-7811 -------------------------------------------------- □ヨガ 日時=(1)7月7日から9月8日の火曜10回(2)7月8日から9月9日の水曜10回 (3)7月11日から9月19日の土曜10回、午前10時30分から正午(4)7月10日から9月18日の金曜10回、午後1時30分から3時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □コアダンス 日時=7月10日から9月18日の金曜10回、午前10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ピラティス 日時=7月10日から9月18日の金曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □エアロビクス 日時=7月6日から9月14日の月曜10回、午前10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □フラダンス 日時=7月8日から9月16日の水曜10回、午後1時30分から3時 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □太極拳 日時=(1)7月7日から9月8日の火曜10回、午後1時30分から3時(2)同午後6時30分から8時 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=各2000円と施設使用料 □ジャズヒップホップダンス 日時=7月8日から9月9日の水曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 □ベリーダンス 日時=7月6日から9月14日の月曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く女性初心者、30人(抽選) 費用=2000円と施設使用料 申し込み=以上8つは6月15日(月)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。ヨガは (1)から(4)のいずれか一つ)。教室名曜日時間住所氏名年齢電話番号を記入し 、〒371-0854大渡町二丁目3-11大渡温水プールトレーニングセンターへ -------------------------------------------------- まちなか文化祭 イベントの企画を募ります --------------------------------------------------  前橋まちなか文化祭(まちフェス)は、 アーツ前橋開館1年を契機にまちなかで活動する芸術文化団体などと協働して始まった文化祭です。 中心市街地で実施するこの祭りの、芸術文化に関連する企画を募集。選ばれた事業を行う団体には助成します。 期日=10月24日(土)25日(日) 対象=芸術文化事業などを行う団体、10組(選考) 募集企画=音楽演奏、演劇公演、作品展示、トーク、上映会などの芸術文化活動 助成金額=上限10万円 申込書の配布=アーツ前橋で。同館ホームページ(http://artsmaebashi.jp/)からダウンロードもできます 申し込み=6月26日(金)(必着)までに郵送で。申込書に記入し、〒371-0022千代田町五丁目1-16アーツ前橋(TEL027-230-1144)へ -------------------------------------------------- スポーツ大会情報 --------------------------------------------------  スマイルボウリング(6月26日(金)、大渡体育館) ・ 市民親善ゲートボール(7月18日(土)、幸始園) 詳しくは市民体育館(TEL027-265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 p21 -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園  TEL027-268-1911 -------------------------------------------------- □テニス 日時=7月4日から8月8日の土曜6回、午前10時から正午 対象=19歳以上、60人(抽選) 費用=3500円 □エアロビクス 日時=(1)7月8日から9月16日の水曜10回(2)7月10日から9月18日の金曜10回、 午前10時30分から11時30分(3)7月6日から9月14日の月曜10回 (4)7月8日から9月16日の水曜10回、午後6時45分から7時45分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選)  費用=各3000円 □太極拳 日時=(1)7月2日から9月10日の木曜10回、午後2時30分から4時(2)同午後6時30分から8時  対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各3000円 □ヨガ 日時=(1)7月6日から9月14日の月曜10回(2)7月9日から9月17日の木曜10回、午前10時30分から正午 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=各3000円 申し込み=以上の4つは6月15日(月)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。ヨガは(1)(2)のどちらか)。 教室名コース曜日時間住所氏名年齢電話番号を記入し、〒379- 2107荒口町437-2前橋総合運動公園へ □プールが休館に  園内のコミュニティプールは清掃と設備点検のため、6月26日(金)から7月5日(日)まで休館します。 なお、健康運動指導室は午後4時まで利用できます。 -------------------------------------------------- 六供温水プール  TEL027-243-1308 -------------------------------------------------- □アロマフィットネスヨガ 日時=(1)7月15日から9月16日の水曜10回(2)7月17日から9月25日の金曜10回 (3)7月18日から9月26日の土曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=各4000円 申し込み=6月15日(月)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。教室名曜日住所氏名年齢電話番号を記入し、 〒371-0804六供町1068六供温水プールへ □保守点検で休館  六供温水プールは施設保守点検などのため、6月15日(月)から25日(木)まで休館します。 -------------------------------------------------- その他の施設 -------------------------------------------------- □トランポリン 日時=6月24日から8月26日の水曜8回、午後7時から9時 会場=宮城体育館 対象=小1以上、20人(抽選) 費用=3200円(中学生以下は1600円) 申し込み=6月15日(月)(必着)までに往復ハガキで。教室名住所氏名年齢(学年)電話番号を記入し、 〒371-0244鼻毛石町1561宮城体育館(TEL027-283-8735)へ □硬式テニス 日時=(1)7月2日から9月10日の木曜8回、午後6時から7時30分(2)同、午後7時30分から9時 会場=三俣テニスコート 対象=(1)は小学生の初心初級者、先着60人(2)は高校生以上の初級中級者、先着30人 費用=(1)は6400円(2)は8800円 申し込み=6月20日(土)(必着)までに往復ハガキで。住所氏名(ふりがな) 電話番号年齢小中高生は学校名と学年社会人は経験年数を記入し、 〒371-0044荒牧町二丁目2-7市テニス協会永井さん(TEL027-233-9119)へ -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027-224-2548 □こども公園環境教室「顕微鏡でミクロの世界をのぞいてみよう1」 日時=7月5日(日)午後1時から3時 対象=一般、先着30人 申し込み=6月27日(土)までに同館へ □公開発明教室「一枚の板からつくろう!」 日時=7月19日(日)午後1時から4時 対象=市内在住在学の小3から中3、20人(抽選) 費用=100円 申し込み=7月4日(土)(必着)までに、往復ハガキで(1人1通)。住所氏名(ふりがな) 性別学校名学年電話番号保護者氏名を記入し、〒371-0013西片貝町五丁目8児童文化センター「公開発明教室係」へ p22 -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 講習で元気体操の指導者に --------------------------------------------------  ピンシャン!元気体操の指導者講習会を開催。地域で介護予防を推進しませんか。 日時=6月18日(木)22日(月)、午後1時30分から3時 会場=総合福祉会館 対象=いきいきふれあいサロンや自主グループの代表者、介護予防通所介護リハビリ事業所職員、先着各100人(各グループ2人まで) 申し込み=6月12日(金)までに介護高齢課 TEL027-898-6133へ -------------------------------------------------- あなたも認知症サポーターに --------------------------------------------------  認知症の人やその家族を応援する認知症サポーター養成講座を開催します。 日時=7月1日(水)午後1時30分から3時30分 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着70人 申し込み=6月22日(月)までに介護高齢課 TEL027-898-6133へ 勤労女性センター  TEL027-230-9098 □特別講座 日時=〈(1)ウォーキングエクササイズ〉7月17日から8月7日の金曜4回 〈(2)紙ひも手芸(エコクラフト)〉7月23日から8月6日の木曜3回 〈(3)アロマテラピー〉7月14日から28日の火曜3回、午後6時30分から8時30分 対象=勤労女性(市内在住か在勤)、(1)は30人(2)は20人(3)は15人(各抽選) 費用=(1)は1000円(2)は2500円(3)は2500円 その他=申込者が10人未満の場合は中止。事前予約で3歳以上の未就学児の託児ができます 申し込み=6月15日(月)(必着)までに往復ハガキで(1講座1通)。 講座名住所氏名職業電話番号託児希望の場合は子どもの人数と年齢性別を記入し、 〒371-0035岩神町三丁目1-1総合教育プラザ内勤労女性センターへ 前橋テルサ  TEL027-231-3943 □フィットネス&カルチャースクール 講座名期日=〈自分のペースでワード&エクセルを復習しよう!〉6月20日(土) 申し込み=同館へ みやぎふれあいの郷  TEL027-283-8633 □熱中症予防 日時=6月17日(水)午後1時30分から2時30分 対象=どなたでも、先着30人 申し込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 内定獲得の第一歩 --------------------------------------------------  まえばし就活実践塾を開催。就職活動のいろはを伝授します。 履歴書の書き方や模擬面接などの実践的な講座で、内定獲得へ向けた就職活動を学べます。 日時=6月15日(月)から29日(月)の月水曜5回、午後6時から8時 会場=市役所3331会議室 対象=39歳以下の求職者、先着20人 申し込み=産業政策課 TEL027-898-6985へ -------------------------------------------------- 老人福祉センター 65歳未満の人は入場料が必要です (ふじみ老人福祉センターは60歳未満) -------------------------------------------------- ふじみ老人福祉センター  TEL027-288-6113 -------------------------------------------------- □ママとベビーのリラックスサロン 日時=6月19日(金)午前10時30分から11時30分 対象=乳児と家族、先着10組 費用=500円 □一日教室「和紙ちぎり絵教室」 日時=6月19日(金)午後1時から3時 対象=どなたでも、先着15人 費用=1000円 申し込み=以上の2つは6月8日(月)から同館へ □健康教室「ロコモヨガ体操」 日時=6月23日(火)午前10時30分から正午 対象=一般、先着25人 申し込み=6月11日(木)から同館へ -------------------------------------------------- かすかわ老人福祉センター  TEL027-285-3801 -------------------------------------------------- □ママとベビーのリラックスサロン 日時=6月17日(水)午前10時30分から正午 対象=乳児と家族、先着15組 費用=500円 □ベビーダンス 日時=6月23日(火)午前10時30分から正午 対象=乳児と家族、先着15組 申し込み=以上の2つは6月8日(月)から同館へ p23 -------------------------------------------------- しきしま老人福祉センター  TEL027-233-2121 -------------------------------------------------- □「橘舞踊会」舞踊ショー 日時=6月20日(土)正午から午後2時 □健康スポーツ教室 日時=6月25日(木)午前10時30分から正午 申し込み=当日会場に直接 □老人福祉センター4館の見学会参加者募集 集合日時場所=〈前橋駅〉6月17日(水)午前9時30分〈おおとも老人福祉センター〉同9時45分 対象=一般、先着30人 費用=500円 申し込み=費用を添えて各館へ直接 □設備点検で臨時休館  6月11日(木)から13日(土)まで休館。休館中は、ひろせ、おおとも各館に巡回バスを運行します。 おおとも老人福祉センター  TEL027-252-3077 □椅子に座って初めてのフラダンス 日時=6月22日(月)午前11時から正午 対象=一般、先着30人 申し込み=6月10日(水)から同館へ □紅洋花舞踊ショー 日時=6月25日(木)午後0時30分から午後1時30分 □主催教室「社交ダンス」 日時=7月13日から9月28日の月曜6回、午前10時から正午 対象=未経験、20人(抽選) 申し込み=6月22日(月)(必着)までに往復ハガキで。教室名住所氏名(ふりがな)年齢電話番号を記入し、 〒371-0847大友町一丁目12-10おおとも老人福祉センターへ ひろせ老人福祉センター  TEL027-261-0880 □パセリさんのものまね歌謡ショー 日時=6月14日(日)正午から午後1時 □ピンシャン体操とストレッチ 日時=6月8日(月)午前10時から11時30分 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=6月24日(水)午前10時30分から11時30分 対象=乳児と家族、先着15組 費用=500円 申し込み=6月8日(月)から同館へ □1日教室「健康スポーツ教室」 日時=6月22日(月)午後1時30分から3時 対象=一般、先着30人 申し込み=6月8日(月)から同館へ □設備点検で臨時休館  6月25日(木)から27日(土)まで休館。休館中は、しきしまおおとも各館に巡回バスを運行します。 -------------------------------------------------- その他の情報 -------------------------------------------------- □落語教室  風香亭粋楽さんを講師に、楽しく落語を学びます。 日時=7月4日から11月21日の土曜10回、午後2時から4時 会場=総合福祉会館 対象=市内在住か在勤の小4以上、先着10人 申し込み=6月19日(金)までにボランティアセンター TEL027-232-3848へ □市民の茶席 日時=(1)6月21日(日)(2)7月5日(日)、午前10時から午後3時 会場=臨江閣本館 問い合わせ=(1)は前橋茶道会山田しげりさん TEL027-231-8268、 (2)は同会稲村宗稔さん TEL027-224-6668 -------------------------------------------------- 輝く島スリランカに迫る --------------------------------------------------  国際理解講座「もっと知りたいスリランカ」を開催。 群馬大で学んでいる国費留学生のチャマーリハンサニーアチュコーララさんが、 スリランカの歴史や文化、 人々の暮らしなどについて話します。 日時=6月13日(土)午後1時30分から3時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=一般、先着35人 申し込み=市国際交流協会 TEL027-243-7788へ -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- □ライフシステム日典ラサ前橋=10万円 □一市民から=100万円 ○…以上2件は社会福祉のために □前橋北ロータリークラブ=芸術関係書籍53冊を芸術文化振興のために p24 -------------------------------------------------- その他の情報 -------------------------------------------------- □椅子に座ってフラダンス 日時=6月8日(月)29日(月)7月13日(月)27日(月)、午後1時30分から2時30分 会場=総合福祉会館 対象=市内在住在勤の人、先着各30人 申し込み=ボランティアセンター TEL027-232-3848へ □おもちゃの病院  壊れたおもちゃを無料で修理。 日時=(1)6月14日(日)(2)16日(火)(3)21日(日)、午前10時から正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は城南支所(3)は総合福祉会館 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027-232-3848 □教育委員会定例会の傍聴 日時=6月16日(火)午後3時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日午後2時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会事務局総務課 TEL027-898-5802 -------------------------------------------------- 健 康 -------------------------------------------------- 託児つき調理実習 -------------------------------------------------- □はっぴぃ健康クッキング 日時=(1)6月25日(木)(2)26日(金)(3)30日(火)(4)7月2日(木) (5)6日(月)、午前9時30分から午後1時30分 会場=(1)は総社市民サービスセンター(2)は南橘市民サービスセンター (3)は大胡地区農村環境改善センター(4)は東市民サービスセンター (5)は中央公民館(前橋プラザ元気21内) 対象=一般、先着各30人 内容=管理栄養士による講話、地区の食生活改善推進員による調理実習 費用=400円 その他=託児希望者は問い合わせてください 申し込み=各開催日の1週間前までに健康増進課 TEL027-220-5783へ -------------------------------------------------- 健康的なお弁当作りを学ぶ -------------------------------------------------- □からだにおいしい食講座 日時=6月24日(水)午前9時30分から午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着30人 内容=管理栄養士の講話、調理実習など 費用=材料費 その他=託児希望者は問い合わせください 申し込み=6月17日(水)までに健康増進課 TEL027-220-5783へ -------------------------------------------------- 人権標語 -------------------------------------------------- 総社小6年 磯貝 悠斗さん 想像し 人の気持ちを 感じよう -------------------------------------------------- 6月の各種無料相談 -------------------------------------------------- 相談名問い合わせ=法律相談  TEL027-898-6100 日 時=火曜、午後1時から4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会 場=市役所市民相談室 相談名問い合わせ=行政相談  TEL027-898-6100 日 時=6月9日(火) 午後1時から3時 会 場=かすかわ老人福祉センター 日 時=6月11日(木) 午後1時から3時 会 場=大胡支所 日 時=6月17日(水) 午後1時から4時 会 場=市役所市民相談室 日 時=6月18日(木) 午後1時から3時 会 場=宮城支所 日 時=6月19日(金) 午後1時から3時 会 場=桂萱市民サービスセンター 日 時=7月1日(水) 午後1時から3時 会 場=ふじみ老人福祉センター 日 時=7月3日(金) 午後1時から3時 会 場=東市民サービスセンター 相談名問い合わせ=登記相談  TEL027-898-6100 日 時=6月12日(金) 午後1時から4時 会 場=市役所市民相談室 相談名問い合わせ=公証相談  TEL027-898-6100 日 時=6月8日(月) 午後1時から4時 会 場=市役所市民相談室 相談名問い合わせ=行政書士相談  TEL027-898-6100 日 時=7月6日(月) 午後1時から4時 会 場=市役所市民相談室 相談名問い合わせ=成人のための月いち健康相談  TEL027-220-5708 日 時=6月25日(木) 午前9時から11時 会 場=前橋保健センター 相談名問い合わせ=精神科医によるこころの相談  TEL027-220-5785 日 時=6月10日(水)24日(水)午後1時30分から3時(各予約制) 会 場=市保健所 相談名問い合わせ=若者のこころの相談  TEL027-220-5785 日 時=6月16日(火) 午後1時30分から3時(予約制) 相談名問い合わせ=就労相談  TEL027-231-3211 日 時=火曜から土曜、午前10時から午後4時 会 場=前橋テルサ 相談名問い合わせ=心配ごと相談  TEL027-237-5006 日 時=月曜から金曜、午後1時から4時 会 場=総合福祉会館 相談名問い合わせ=外国人相談 (英語中国語ポルトガル語スペイン語) TEL027-243-7788 日 時=月曜午後1時から5時、木曜午前9時から午後1時 会 場=市役所外国人相談窓口 ※市民相談(TEL027-898-6100)、DVセクハラ相談(TEL027-898-6520)、 家庭児童相談(TEL027-223-4148)、母子家庭相談(TEL027-220-5701)、 女性相談(TEL027-220-5700)は午前8時30分から午後5時15分。 教育青少年相談(TEL027-230-9090)は月曜から金曜の午前9時から午後7時、 土曜は午前9時から午後5時。就学に向けての相談(TEL027-210-1234)は月曜から金曜の午前9時から午後5時。 自殺予防「群馬いのちの電話」(TEL027-221-0783)は午前9時から午前0時。 p25 -------------------------------------------------- 食と歯と口から健康づくり --------------------------------------------------  「食」は、私たちが生きていく上で欠かせないものです。食べるためには歯と口の健康を保つことがとても重要。 いつまでもおいしく楽しく食べるために、「食」と併せて「歯とお口の健康づくり」についても日常生活の中で意識していきましょう。 □歯と口の健康週間  6月4日(木)から10日(水)までは歯と口の健康週間。 今年のスローガンは「おくりたい 未来の自分に きれいな歯」です。 歯を失う主な原因となる虫歯と歯周病は口の中を清潔に保つことで予防できます。 磨き残しがないよう丁寧に歯を磨きましょう。また、かかりつけの歯科医療機関で定期的に検診を受けましょう。 □歯と口の健康フェア2015 日時=6月7日(日)午前10時から午後3時 会場=前橋プラザ元気21 内容=歯と口の健康相談や歯みがき指導、口腔内写真撮影、風船歯ブラシ噛むカムおやつレシピの配布など ・市民歯科公開講座「歯周病と全身疾患」 日時=午前11時から正午 講師=田新歯科クリニック院長石原秀一郎さん 申し込み=当日会場へ直接 □市民歯科相談 日時=毎月第3木曜、午後1時から3時 会場=市歯科医師会館(岩神町二丁目) 申し込み=市歯科医師会 TEL027-232-2046へ □ライフステージ別の取り組み (1)幼児期「おくちげんき教室」  出前形式で講話とブラッシング指導を行います。 (2)学童期「噛むカムレシピコンテスト(高崎市との連携開催)」  平成21年度から「食卓で 笑顔と健康 育てよう」をスローガンに、両市で連携し食育推進事業を行っています。 (3)青年期壮年期「成人歯科検診」  30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の人を対象に成人歯科検診を行います。 対象者には5月中旬に受診シールを送りました。この機会にかかりつけ歯科医療機関で検診を受けましょう。 4月以降に転入した対象者には受診シールが届きません。健康増進課へ連絡してください。 (4)高齢期「元気の源はお口から」  「動いて、食べて、磨いて、元気!!」をキャッチフレーズに「お口アップ体操」などの介護予防に取り組んでいます。 問い合わせ=(1)は子育て支援課 TEL027-220-5704(2)(3)は健康増進課 TEL027-220-5708(4)は介護高齢課 TEL027-898-6133 健康テレホンサービス  TEL027-234-4970  健康相談と原稿検索がインターネットでも利用できます。 アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 曜日内容=〈月曜〉歯の生え変わり時期〈火曜〉子どものハミガキを成功させるコツ 〈水曜〉入れ歯とインプラント〈木曜〉上手な歯磨き剤の使い方〈金曜〉口臭の予防 〈土日曜〉歯科訪問診療をご存知ですか? 直接相談タイム=医師が直接相談。17日(水)(歯科)、午後7時30分から9時 -------------------------------------------------- 健康手帳 -------------------------------------------------- 歯周病と全身疾患  歯周病は、歯周病菌によって引き起こされる炎症で、歯を支える歯肉や歯槽骨が壊される感染症です。 歯周病は口の中だけでなく体全体と関係し全身疾患に影響します。 糖尿病では歯周病による歯茎の炎症から作られたいろいろな物質がインスリンの作用を邪魔し高血糖を助長、 白血球の機能が低下し、免疫力が落ち、感染症にかかりやすくなり、互いの症状を悪化させます。 心疾患や低体重児出産は、歯茎の炎症部位から出る物質が影響します。心疾患は動脈硬化を招き、 心臓や血管に異常を引き起こします。低体重児出産は子宮の収縮を促し、早産を起こします。 誤嚥性肺炎は唾液や飲食物などが誤って気管に入って起こる肺炎。口の細菌の数が多いほど誤嚥も増え、 肺炎を起こしやすくなります。  歯周病の予防には正しい生活習慣と日々の口腔内清掃が重要です。口の中には常に細菌が存在していますので、 定期的に歯科を受診し、専門家による健診と口腔内清掃を受けましょう。  前橋市歯科医師会 堤 弘明 p26 -------------------------------------------------- 休日当番医 ※市外局番は027 -------------------------------------------------- 夜間急病診療所(内科小児科)では、 日曜祝日の午前9時から正午も診療 -------------------------------------------------- 休日当番医は市医師会ホームページ(http://maebashi.gunma.med.or.jp/)に掲載 -------------------------------------------------- 内 科 外 科 婦人科 耳鼻科 眼科 5月3日(日) 中田クリニック(児内)箱田町 TEL027-251-1360 6月7日(日) 須田こどもクリニック(児)後閑町 TEL027-265-6777 殿岡内科小児科医院(内)天川原町二丁目 TEL027-221-1599 前橋北病院(内)下細井町 TEL027-235-3333 永島内科医院(内)三俣町二丁目 TEL027-232-6435 中沢クリニック(外泌)若宮町四丁目 TEL027-230-1220 堺堀整形外科医院(整)富士見町時沢 TEL027-260-5125 中野産婦人科医院(産婦)国領町二丁目 TEL027-233-5588 小原沢耳鼻咽喉科医院(耳鼻)青柳町 TEL027-232-6314 すがの眼科古市クリニック(眼)古市町一丁目 TEL027-210-8181 6月14日(日) しのはら小児科(児)上大島町 TEL027-287-1515 河内循環器クリニック(内外)昭和町三丁目 TEL027-233-3311 田所医院(内)二之宮町 TEL027-268-2128 富沢内科医院(内)石倉町二丁目 TEL027-251-4779 萩原整形外科医院(整)西善町 TEL027-266-3550 けやきクリニック(外)天川町 TEL027-263-1018 セントラルレディースクリニック(婦)高崎市東町 TEL027-326-7711 耳鼻いんこう科伊藤医院(耳鼻)高崎市倉賀野町 TEL027-346-2485 沼賀眼科医院(眼)高崎市相生町 TEL027-327-1270 6月21日(日) 石倉町こどもクリニック(児)石倉町五丁目 TEL027-253-6600 まえはら内科(内)下小出町二丁目 TEL027-212-7313 定方医院(内)亀里町 TEL027-265-0345 いしだ内科胃腸科医院(内)平和町一丁目 TEL027-234-4112 園田整形外科医院(整)総社町高井 TEL027-255-0100 星医院(外)西善町 TEL027-266-8600 横田マタニティーホスピタル(産婦)下小出町一丁目 TEL027-219-4103 竹越耳鼻咽喉科医院(耳鼻)住吉町一丁目 TEL027-231-3658 かめい眼科(眼)城東町一丁目 TEL027-260-1200 6月28日(日) いまいずみ小児科(児)本町一丁目 TEL027-220-1333 木村医院(内)平和町二丁目 TEL027-231-3070 かたひら内科医院(内)下沖町 TEL027-230-8811 みやぎクリニック(内)鼻毛石町 TEL027-280-2510 リハビリ整形外科みなみクリニック(整)川原町一丁目 TEL027-210-3737 山下医院(外)城東町四丁目 TEL027-231-3726 斎川産婦人科医院(婦)高崎市岩押町 TEL027-327-0462 耳鼻咽喉科古川雅子診療室(耳鼻)高崎市八島町 TEL027-322-1415 さかもと眼科(眼)高崎市江木町 TEL027-327-2839 7月5日(日) なんきつこどもクリニック(児)荒牧町一丁目 TEL027-235-2558 春山医院(内)日吉町二丁目 TEL027-233-1551 はやぶさクリニック(内)小坂子町 TEL027-264-1113 ぬしろクリニック(内)亀里町 TEL027-265-0845 増田整形外科医院(整)高花台一丁目 TEL027-269-6222 村谷胃腸科医院(内外)朝倉町 TEL027-265-4141 さとうレディースクリニック(産婦)表町二丁目 TEL027-224-7606 いいづか耳鼻咽喉科(耳鼻)樋越町 TEL027-280-2111 結城眼科医院(眼)西片貝町三丁目 TEL027-226-7575 -------------------------------------------------- 上表の各診療時間は午前9時から午後6時。 *6月14日28日の婦人科は正午まで。午後1時から6時は産科婦人科舘出張佐藤病院 (高崎市若松町 TEL 027-322-2243)で診療。 ------------------------------------------------- 夜間急病診療所 TEL 027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時から午前0時 救急病院案内(24 時間体制) TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 -------------------------------------------------- 歯科医師会休日診療所 TEL 027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜祝日、午前10時から正午午後1時から3時 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局 TEL 027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜祝日、午前9時から午後5時 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 6月7日(日) サングット接骨院(西片貝町一丁目) TEL027-233-7599 横山接骨院(勝沢町) TEL027-269-8789 6月14日(日) 真塩接骨院(西片貝町三丁目) TEL027-223-1310 中嶋接骨院(上小出町二丁目) TEL027-231-1643 6月21日(日) 干場接骨院(富田町) TEL027-268-0464 よこやま接骨院(文京町四丁目) TEL027-289-8204 6月28日(日) 大島接骨院(城東町一丁目) TEL027-231-2476 しきしま接骨院(川原町一丁目) TEL027-232-0898 7月5日(日) 新田接骨院(下新田町) TEL027-252-0515 鈴木接骨院(朝倉町三丁目) TEL027-263-0699 p28  発行 前橋市役所 〒371-8601 前橋市大手町二丁目12-1  編集 政策部市政発信課 毎月1日15日発行  電 話 027-224-1111  ファクス 027-224-3003 窓口業務時間 本庁支所市民サービスセンター 8時30分から17時15分 元気21証明サービスコーナー 10時から19時 この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- 映画を通じて再認識 大手町一丁目  5月19日、大手町一丁目で本市在住の飯塚俊男さんが監督を務めた映画「宮戸復興の記録2011-2013」 を飯塚監督出席の下で鑑賞。映画は宮城県宮戸島の人々が、支え合いながら東日本大震災から復興する姿を追ったもの。 作品を通じて地域の絆の大切さをあらためて認識しました。 晴天に爽やかな汗光る 滝窪町  滝窪町では5月17日、滝窪小で体育祭を開催。幼児から80歳代までの延べ480人が、 グラウンドゴルフやペタンク、玉入れなど合計5種目の競技に参加しました。 チーム競技での好プレーにあちこちから歓声も。五月晴れの空の下、楽しく体を動かし、 町民同士の親睦を深めていました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※ 平成25年12月2日から平成26年4月1日生まれの子の募集記事は、9月1日号に掲載予定です。 浅井 麻央ちゃん 2歳 川原町二丁目 浅井 莉央ちゃん 2歳 川原町二丁目 中山 瑛翔ちゃん 2歳 小坂子町 小野澤 晃汰ちゃん 2歳 富士見町横室 木下 花ちゃん 1歳11カ月 池端町 内田 玲央成ちゃん 2歳 上細井町 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  聴覚障害などの人との意思疎通を円滑に図るためのツール、 「コミュニケーション支援ボード」を使う様子を取材。 たった一枚の紙でも意思疎通がスムーズになることに感心。 前橋のおもてなしのひとつとして、多くの場所で使えるようになり、 訪れた人に楽しいひとときを過ごしてもらえるようになるといいな(高) -------------------------------------------------- ただいま活動中 -------------------------------------------------- 永明ウクレレ教室  永明地区はウクレレの生産量が多く、その特徴を広く発信しようと発足したサークルです。 毎週木曜に、永明公民館で練習し、ボランティア演奏や文化祭での発表など、 地域に密着した活動をしています。 現在、メンバーは20人。老若男女関係なく、みんなで声を出し、 おそろいの黄色いTシャツを着て心を一つに演奏しています。