広報まえばし平成27年7月1日号テキストデータ 7.1 2015 No.1534 広報まえばし -------------------------------------------------- 主な内容 --------------------------------------------------  空き家の活用解体への助成制度が始まりました。これで実家の近くにマイホームが持ちやすく。 空き家は、活用すれば資産に生まれ変わります。 -------------------------------------------------- 表紙の案内 -------------------------------------------------- P23 アーツで花燃ゆと萩焼展 P45 七夕まつりに出掛けよう P6 6月15日の突風被害を支援 P7 空き家の活用解体に助成 --------------------------------------------------------------------- 群馬県知事選挙 投票日 5月7日(日) --------------------------------------------------------------------- ホームページアドレスhttp://www.city.maebashi.gunma.jp/ facebookいいね!まえばしhttp://www.facebook.com/maebashicity/ p02 -------------------------------------------------- アーツ前橋 NHK大河ドラマ特別展「花燃ゆ」と関連展示「萩焼展」 --------------------------------------------------  NHK大河ドラマ特別展「花燃ゆ」をアーツ前橋で開催します。 幕末維新を駆け抜けた長州藩の人たちゆかりの貴重な品々を、一堂に集めて公開。 ドラマを見ていない人も必見です。 問い合わせは アーツ前橋  TEL027-230-1144  NHK大河ドラマの主人公杉文(のちの楫取美和子)は、松下村塾の主宰者吉田松陰を兄に持ち、 夫となる久坂玄瑞や初代群馬県令楫取素彦、高杉晋作らと松下村塾に集い、幕末の動乱期を過ごしました。  この展覧会では、県内初公開の貴重な歴史資料や文松陰ゆかりの品約160点を一堂に展示。 松陰の志が明治という新しい時代に、上州(群馬)で大輪の花として咲き誇った様子が分かります。  また、関連展示として萩焼展を開催。山口県立萩美術館浦上記念館所蔵の古萩から現代までの萩焼約20点を展示します。 日時=8月1日(土)から9月6日(日)、午前11時から午後7時(水曜を除く。 入館は午後6時30分まで。8月1日は午後0時30分から) 観覧料=〈特別展萩焼展のみ、一般〉 1,200円〈同午後5時以降の入館者学生65歳以上10人以上の団体〉 1,000円〈特別展萩焼展大河ドラマ館セット券、一般〉 1,400円〈同学生65歳以上〉1,200円 関連イベント 日時=〈(1)オープニングセレモニー+記念講演会〉8月1日(土)午前10時 〈(2)記念講演会〉8月9日(日)午前10時30分 会場=前橋プラザ元気21内3階ホール 対象=一般、先着各300人 テーマ講師=(1)は「松下村塾の双璧高杉晋作」下関市立長府博物館館長古城春樹さん (2)は「吉田松陰の自賛肖像画について」山口県立山口博物館主任学芸員山田稔さん 申し込み=7月7日(火)から同館へ p03 -------------------------------------------------- 同時開催「コレクション+うちとそと」 --------------------------------------------------  さまざまな切り口やテーマで収蔵品を展示する「コレクション+」シリーズ。 前橋市ゆかりの若手作家の作品と収蔵作品を一緒に展示することで作品間の対話を促す企画です。  今回は、「うちとそと」をテーマに異文化との出会いや自己と他者のような異なるものとの間に 存在する境界を意識することによって生まれた作品を紹介します。 日時=8月1日(土)から9月23日(水)、午前11時から午後7時(水曜を除く、9月23日は開館。入館は午後6時30分まで) 関連イベント(アーツ前橋) ・川松康徳×林麻依子(両者ともに本展参加作家)×萩原朔美(多摩美術大教授)鼎談 日時=9月13日(日)午後2時 対象=一般、先着50人 ・学芸員によるギャラリーツアー 日時=8月22日(土)9月20日(日)、午後2時から2時30分 ・こどもアート探検 日時=8月2日(日)23日(日)、9月19日(土)午後2時から2時30分 対象=中学生以下と保護者 申し込み=同館へ p04 -------------------------------------------------- 7月9日から12日まで 浴衣で楽しむ七夕まつり --------------------------------------------------  7月9日(木)から12日(日)までの4日間、前橋の夏の風物詩「七夕まつり」が開催されます。 ことしのイベントのキーワードは「ゆかた」。詳しくは本市、前橋商工会議所、 前橋観光コンベンション協会のホームページをご覧ください。  期間中は、中心市街地の一部が車両通行止めとなり、歩行者天国に。なお、露店は10日(金)から出店します。 問い合わせは  七夕まつり実施委員会(前橋商工会議所) TEL027ー234ー5109 行って、見て楽しむ ・ゆかたdeチョットお得サービス  期間中、浴衣を着て開催本部などで配布している「ゆかたdeチョットお得マップ」掲載店に行くと、 お得なサービスが受けられます。景品がもらえるスタンプラリーも実施します。 期日=7月9日(木)から12日(日) ・小学生児童による短冊飾り 期日=7月15日(水)まで 会場=JR前橋駅北口ロータリー ・七夕ライトアップ 日時=7月4日(土)から12日(日)、午後6時から10時 会場=広瀬川朔太郎橋から比刀根橋まで ・七夕まつり児童絵画展 日時=7月8日(水)から14日(火)、午前10時から午後7時(14日は午後5時まで)  会場=スズラン前橋店本館(千代田町二丁目) ・ぼくとわたしの手作り七夕 期間=7月9日(木)から12日(日) 会場=千代田通り銀座通り ・竹飾りコーナー-市民の願いを込めて 日時=7月11日(土)12日(日)、午前10時から午後6時 会場=立川町通り ・自衛隊警察消防車両、地震体験車の展示 日時=7月11日(土)12日(日)、午前10時から午後5時(地震体験車は午後3時30分まで) 会場=立川町通り ・和太鼓の演奏各種ダンスパフォーマンス浴衣コンテストなど 日時=7月11日(土)12日(日)、午前10時から午後8時 会場=中央イベント広場 装って楽しむ ・ゆかた無料着付け 日時=(1)7月11日(土)(2)12日(日)、午前10時から午後4時 会場=(1)は前橋プラザ元気21内第1第2和室(2)は同茶室 用意する物=浴衣、帯、ひも、げた ・ころとんフェイスペイント 日時=7月11日(土)12日(日)、正午から午後4時 会場=JR前橋駅前けやき並木通り 作って楽しむ ・ワンコインで手作り髪飾りを作ろう 日時=7月11日(土)午前11時から午後2時 会場=中央イベント広場 費用=500円 ・こども広場 日時=7月11日(土)12日(日)、午前10時から午後5時 会場=前橋プラザ元気21内1階にぎわいホール ・みんなで作る七夕飾り 日時=7月11日(土)午後4時から8時12日(日)午後1時から5時 会場=JR前橋駅前けやき並木通り 片付けも楽しく ・清掃ボランティア募集 日時=7月11日(土)12日(日)、午前7時から8時 集合場所=前橋中央駐車場 p05 -------------------------------------------------- 朔太郎橋N車両通行禁止区域 -------------------------------------------------- 11日から12日、午前10時から午後8時車両通行禁止区域 9日から12日、午前10時から午後9時30分広瀬川無料駐車場無料おまつり バス乗場無料おまつり バス乗場 まつり本部 Qの広場 朔太郎通り 片原通り 馬場川通り 千代田通り 弁天通り 中央通り 銀座通り 上毛電鉄 中央前橋駅 アーツ前橋 前橋プラザ元気21 タクシー 乗り場 臨時タクシー乗り場 ヤマダグリーン ドーム前橋 前橋テルサ 比刀根橋 前橋文学館 50 17 オリオン通り 立川町通り ※ただし、弁天通り中央通りは午後9時30分から  翌午前6時まで通常規制。 -------------------------------------------------- まちなかへはバスやタクシーで ・無料おまつりバスを運行 運行日時=7月11日(土)12日(日)、午前10時から午後9時 運行区間=ヤマダグリーンドーム前橋第6駐車場から前橋テルサ前 ・マイバスの路線変更時間延長  期間中は、銀座通りの通行は国道50号へ迂回します。 また、11日(土)12日(日)は、午後9時まで運行します。 ・街なか回遊バスの路線変更  千代田通りの運行は八展通りへ迂回します。 また、「アーツ前橋前」の代わりに「坂下」バス停付近に停車します。 ・臨時タクシー乗り場 設置日時=7月11日(土)12日(日)、午前10時から午後9時30分 設置場所=前橋中央駐車場(立川町通り側) 社会を明るくするパレード 問い合わせは 社会福祉課  TEL027-898-6142  7月は「社会を明るくする運動」の強調月間。保護司会や更生保護女性会などの団体が、 明るい社会づくりを呼び掛け、県庁県民広場から中心市街地までパレードします。 日時=7月11日(土)午後1時30分 前橋文学館を無料開放 問い合わせは 前橋文学館  TEL027-235-8011  七夕まつりに合わせて、前橋文学館を無料開放します。 日時=7月9日(木)から12日(日)、午前9時30分から午後5時(10日(金)は午後8時まで) p06 -------------------------------------------------- 突風被害に対応 災害ごみの受け入れなどで復旧を支援 --------------------------------------------------  6月15日、県内で局地的な大雨や突風が発生。市内でも被害が発生しました。 この災害への市の対応や支援についてお知らせします。 罹災証明を発行 問い合わせは  危機管理室  TEL027ー898ー5935  罹災証明書は、自然災害で住宅などが破損した場合、その程度を判定し、証明する物。 保険の請求や税の減免などの手続きに必要です。今回住宅などが被災し、 証明書が必要な人は、危機管理室に問い合わせてください。 災害ごみを受け入れています 問い合わせは  清掃施設課  TEL027ー223ー5300  今回被害を受けた住宅や庭木などの災害ごみを無料で受け入れています。 なお、建設業者による家屋の修理で発生した廃棄物などは対象となりません。 受け入れ期間=当面の間 対象=6月15日の大雨・突風で被害を受けた市内の住宅(事業用は除く)や庭木などの災害ごみ (庭木は長さ50センチメートル、太さ4センチメートルまで) 条件=危機管理室発行の罹災証明(庭木のみの搬入の場合は不要)を持参し自己搬入する (事前に搬入先の清掃工場へ連絡が必要) 受け入れ場所=〈不燃粗大ごみ〉富士見クリーンステーション(TEL027-230-5300)〈 (1)大胡宮城粕川富士見地区の可燃ごみ〉大胡クリーンセンター(TEL027-283-4924) 〈(2)(1)以外の地区の可燃ごみ〉亀泉清掃工場(TEL027-269-1783) 突風被災住宅復旧支援金  今回被災した住宅(賃貸は除く)の屋根の修繕費用の一部を補助します。 対象=市内に住民登録がある人 対象となる工事=本人が所有し居住している一戸建ての住宅(賃貸は除く)の屋根の修繕 対象とならない工事=物置などの工作物、外構門扉などの屋外部分、車庫など 支援金額=工事費用の20パーセント(上限10万円、最低工事費5万円) 申請方法=9月30日(水)までに交付申請書、罹災証明書の写し、工事費用の領収書の写し、 請求書、通帳の写し(支店名口座番号口座名義人が分かる物)を用意し、 市役所建築住宅課(TEL027-898-6834)へ直接 突風被害による固定資産税の減免 問い合わせは  家屋については資産税課        TEL027ー898ー6218  償却資産については同課        TEL027ー898ー5854 今回住宅や付属の建物、償却資産として申告している事業用資産が全体の2割以上被害にあった場合、 固定資産税が減免になることがあります。詳しくは問い合わせてください。  なお、屋根や雨どい、窓ガラスの損壊だけでは、全体の2割を下回るため減免にはなりません。 p07 -------------------------------------------------- 二世代近居にもどうぞ 空き家の活用解体に助成 --------------------------------------------------  本市では、7月1日から空き家の活用解体の費用の助成を始めました。助成を受けるには、 事前に空家利活用センターに相談を。なお、市街化調整区域は一部条件があります。 詳しくは同センターに問い合わせてください。 問い合わせは  空家利活用センター  TEL027ー898ー6081 空き家の助成は5種類 (1)空き家を改修し住宅として活用した場合、改修工事費用の3分の1を助成(上限100万円) (2)空き家をまちづくりの拠点として改修して活用した場合、 改修工事費用などの3分の1を助成(上限200万円) (3)実家から概ね1キロメートル以内の空き家を解体して住宅を新築した場合、 新築工事費用の3分の1を助成(上限120万円。 (5)の補助金との重複受給も可) (4)実家から概ね1キロメートル以内の空き家を改修し住宅として活用した場合、 改修工事費用の3分の1を助成(上限120万円) ※(1)(3)(4)の助成制度には、次の金額を加算(支払総額は工事費の3分の1以内) 市外からの転入者1人につき20万円(4人まで) 中学校修了前の児童生徒1人につき10万円(4人まで) 夫婦とも39歳以下の場合10万円 (5)昭和56年5月31日以前に建築された空き家を解体した工事費用の3分の1を助成(上限10万円。 解体した跡地を駐車場として利用する場合は10万円、住宅や店舗などの建築物を建てた場合は40万円を加算) -------------------------------------------------- 空き家に関する条例を改正 --------------------------------------------------  5月26日に国の「空家等対策に関する特別措置法」が完全施行されました。 これに併せ、本市では、空き家の管理活用を推進するため、 「前橋市空き家等の適正管理に関する条例」を「前橋市空家等対策の推進及び 空家等の活用の推進に関する条例」に改めました。 空き家の利活用のための協定を締結  市では、5月12日13日に県宅地建物取引業協会および 全日本不動産協会群馬県本部と空き家などの利活用に関する協定を締結しました。 今後、空き家の相談や流通などを促進します。 空き家の協議会委員を募集  空き家などの対策計画を策定するための委員を募集します。 任期=8月から3年間 対象=次の全てを満たす人、2人(選考)。(1)市内在住在勤の20歳以上 (2)他に本市の審議会などの委員をしていない(3)市税に滞納がない 申し込み=7月21日(火)までに郵送で。 住所氏名生年月日性別職業電話番号応募の動機や空き家について感じていることを400字程度にまとめ、 市役所建築住宅課内空家利活用センターへ -------------------------------------------------- Comment 県宅地建物取引業協会  前橋支部長手嶋 正昭さん 美しく、 住みよいまちにするために --------------------------------------------------  人口減少社会を迎え、空き家の増加は社会問題化しています。 空き家は、防犯や景観にも影響するため、一刻も早く対応すべきだと感じていました。  今回、市と締結した協定は、行政と私たちが相互に連携し、情報交換を密にすることで市場を活性化し、 空き家の利活用を促進することが目的です。 この取り組みが、安心安全で美しく、住みよいまちづくりにつながればと考えています。 空き家の利活用で悩んでいる人や新たな住まいを探している人をサポートします。気軽に相談してください。 p08 -------------------------------------------------- 国保税と後期高齢保険料の通知書 7月中旬に郵送します -------------------------------------------------- 75歳 未満の方 国保税の納税通知書 問い合わせは 国民健康保険課        TEL027-898-6250  国民健康保険税(国保税)は医療費などの支払いに充てるための大切な財源です。 病気やけがに備え、加入者が負担能力に応じて納付する仕組みです。 期限を守って納めましょう。  国保税の納税義務者は世帯主です。 世帯主が国保に加入していなくても家族の誰かが加入している場合、世帯主宛てに納税通知書を郵送します。 ・ 税率と金額  税率などは表1のとおり。 ・ 本年度の主な変更点  (1)医療給付費分の課税限度額を51万円から52万円に引き上げ (2)後期高齢者支援金分の課税限度額を16万円から17万円に引き上げ (3)介護納付金分の課税限度額を14万円から16万円に引き上げ (4)国保税の均等割と平等割に適用される軽減措置は表2のとおり、軽減を受けられる範囲が拡大。 ・ 国保税の軽減制度  昨年の所得が一定金額以下の場合は、国保税が軽減される制度があります。 詳しくは納税通知書をご覧ください。 所得税や住民税が未申告の場合は軽減の対象外。 必ず申告してください。  また、昨年3月31日以降に、リストラや倒産などで失業し、 その後、社会保険などに加入していない65歳未満の人が雇用保険を受給する場合は、給与所得を減額して計算します。 ハローワークで発行する雇用保険受給資格者証、印鑑、国保の保険証を用意して申告してください。 ・ 国保税の減免  次のようなときには国保税が減免される場合があります。  (1)災害やリストラなど、特別の事情で所得が著しく減少し、国保税が納められない (2)社会保険の被保険者が後期高齢者医療制度へ移行し、65歳以上の被扶養者が国保に加入した。  減免を受けるには申請が必要です。 (1)は納期限の7日前までに、(2)は事由が発生したらすぐに申請してください。 表1 国保税の税率と金額 医療給付費分 所得割税率 8.00%  被保険者均等割額 2万5,200円  世帯別平等割額 2万8,800円  課税限度額 52万円 後期高齢者支援金分 所得割税率 2.00%  被保険者均等割額 7,200円  課税限度額 17万円 介護納付金分 (40から64歳) 所得割税率 1.86%  被保険者均等割額 1万2,960円  課税限度額 16万円 表2 国保税の軽減制度 軽減割合 該当世帯の前年中所得金額 7割 33万円以下 5割 33万円+26万円×被保険者数により算出した金額以下 2割 33万円+47万円×被保険者数により算出した金額以下 ※5割2割軽減の対象が拡大しました。 75歳 以上の方 後期高齢者医療の納入通知書 問い合わせは 国民健康保険課        TEL027-898-5955 ・ 納付義務者  75歳以上の人と一定の障害があり認定を受けた65歳から74歳までの人です。 ・ 保険料の内容  保険料は、所得に応じて決まる所得割(総所得金額などから33万円を控除した額の860パーセント) と加入者1人当たりに掛かる均等割(4万3,600円)の合計となります。 賦課限度額は57万円。 年度途中で加入した場合には、月割で計算します。 ・ 保険料の軽減制度  所得が基準を下回る世帯の人は、保険料が軽減されます。        また、後期高齢者医療加入直前まで協会けんぽなどに加入し保険料を自分で払っていなかった人 (被用者保険の被扶養者)は、均等割が9割軽減されます。 ・ 保険料の減免  災害など特別な事情で保険料を納められないときは、 納期限の7日前までに申請すると保険料が減免される場合があります。 p09 -------------------------------------------------- 高齢受給者証や保険証を郵送 --------------------------------------------------  国民健康保険(国保)高齢受給者証と後期高齢者医療被保険者証の有効期限は7月31日(金)まで。 引き続き対象となる人には、来年7月31日(日)まで使用できる物を7月中に郵送します。 現在使用中の物は、8月以降に市役所国民健康保険課、各支所市民サービスセンターに返却するか、自分で破棄してください。 -------------------------------------------------- 国保加入世帯で70から74歳の方 国保の高齢受給者 問い合わせは 国民健康保険課  TEL027-898-6249  後期高齢者医療加入者を除く70歳から74歳までの国保加入者の新しい高齢受給者証を世帯主宛てに郵送します。 有効期限は来年7月31日(日)か満75歳になる日の前日までです。 ・ 自己負担割合  同一世帯の国保高齢受給者の所得で判定します。 本年度の住民税課税所得が145万円未満の場合は2割(誕生日が昭和19年4月1日以前の人は、国の軽減措置で1割)、 145万円以上は3割負担です。 自己負担限度額の見直し  自己負担割合が3割で、表1のいずれかを満たす場合は申請をすると負担割合が2割 (誕生日が昭和19年4月1日以前の人は1割)になります。 表1 国保の高齢受給者 条件1 同一世帯に70から74歳の人が本人のみで、その収入額が383万円未満 条件2 同一世帯に70から74歳の人が本人を含めて2人以上で、その収入合計額が520万円未満 条件3 同一世帯に70から74歳の人が本人のみで、その収入額が383万円以上あり、 他に後期高齢者が1人以上いる場合、その人との収入合計額が520万円未満 -------------------------------------------------- 75歳以上の方 後期高齢者医療の加入者 問い合わせは 国民健康保険課  TEL027-898-6253  75歳以上の人か65歳から74歳までの人で一定の障害があり、 後期高齢者医療広域連合の認定を受けた人が対象です。 新しい保険証は茶色で、黄緑色の封筒で郵送します。 簡易書留を希望する人は、7月10日(金)までに連絡してください。 なお、保険料の滞納状況によっては有効期間の短い被保険者証を交付する場合があります。 ・ 自己負担割合  同一世帯の後期高齢者の所得で判定します。 本年度の住民税課税所得が145万円未満の場合は1割、145万円以上の場合は3割負担です。 自己負担の割合を見直し  国保の高齢受給者証や後期高齢者医療被保険者証に記載されている自己負担割合が3割の人で 表2のいずれかの条件に該当する人は、申請で自己負担割合が1割になります。 表2 後期高齢者医療加入者 条件1 同一世帯に後期高齢者が本人のみで、その収入額が383万円未満 条件2 同一世帯に後期高齢者が本人を含めて2人以上で、その収入合計額が520万円未満 条件3 同一世帯に後期高齢者が本人のみで、その収入額が383万円以上あり、他に70から74歳の人が1人以上いる場合、 その人との収入合計額が520万円未満 -------------------------------------------------- ・ 納付は便利な口座振替で  国保税や保険料の納付には口座振替が便利です。 金融機関などに通帳、届け出印、納税(入)通知書を用意して申し込んでください。 国保で口座振替をしていた人が後期高齢者医療に加入した場合は、新たに口座振替の申し込みが必要です。  また、後期高齢者医療保険料の納付を特別徴収から普通徴収に切り替える場合、金融機関で申し込みを行い 「納付方法変更届」を市役所国民健康保険課へ提出してください。 ・ 年金天引きの開始月  国保税や保険料が年金から天引きされる特別徴収の人は、世帯の状況により開始時期が8月か10月になる場合があります。 詳しくは納税(入)通知書で確認してください。 p10 -------------------------------------------------- 国保と後期高齢加入者に 医療費と食事療養費を軽減 -------------------------------------------------- 問 国民健康保険課  TEL027-898-6249 後期高齢者医療については 同課  TEL027-898-6253  国民健康保険(国保)や後期高齢者医療の加入者に、医療費などの軽減措置があります。 制度の利用には認定証が必要  病院などの窓口に認定証を提示すると、支払う医療費が自己負担限度額までになります(右表のとおり)。 また、住民税非課税世帯の人は入院時の食事代が軽減されます(下表のとおり)。  なお、70歳以上で区分が現役並み所得者と一般の人は、 高齢受給者証か後期高齢者医療費被保険者証が認定証の代わりになります。 制度の利用に認定証は必要ありません。 認定証の申請手続き  保険証、印鑑、代理人が申請する場合は代理人の身分証明を用意して、 市役所国民健康保険課、大胡宮城粕川富士見支所に申請してください。  なお、後期高齢医療の加入者で、現在認定証の交付を受けていて、 本年度も引続き該当する人には、保険証と一緒に認定証を送付します。 入院時食事療養費の還付申請  下表で、限度額適用標準負担額減額認定証を提示しなかったなどの理由で、 減額されていない入院時食事療養費標準負担額を支払ったとき、その差額分の還付を受けられる場合があります。 保険証、印鑑、領収書、通帳(国保は世帯主名義、後期高齢は本人)を用意して、 市役所国民健康保険課、大胡宮城粕川富士見支所で申請してください。 入院時食事療養費標準負担額 対象=一般(下記以外の人) 1食あたりの負担額=260円 対象=70歳未満で住民税非課税世帯の人か70歳以上は右表で低所得者Ⅱの人 90日までの入院* 1食あたりの負担額=210円 対象=90日を超える入院* 1食あたりの負担額=160円 対象=70歳以上で右表の低所得者Ⅰの人 1食あたりの負担額=100円 *過去1年間の日数 自己負担限度額 区分=70歳未満※1 上位 所得者 所得901万円超未申告 月額=(1)25万2,600円(14万100円) 月額=所得600万円超 区分=901万円以下 月額=(2)16万7,400円(9万3,000円) 一般 月額=所得210万円超 区分=600万円以下 月額=(3)8万100円(4万4,400円) 所得210万円以下 月額=5万7,600円(4万4,400円) 住民税非課税世帯 月額=3万5,400円(2万4,600円) 区分=70歳以上※2 現役並み所得者4万4,400円 外来(個人) 外来+入院(世帯)8万100円 (4万4,400円) 一般 月額=1万2,000円 月額=4万4,400円 低所得者Ⅱ 〈世帯主と国保加入者(後期高齢者医療制度加入者は世帯全員)が住民税非課税の人〉 月額=8,000円 月額=2万4,600円 低所得者Ⅰ〈上記と同様の人で、各種収入から必要経費控除を差し引いた所得が0円になる世帯の人〉 月額=1万5,000円 ※1 所得は、基礎控除後の同一世帯の全被保険者の合計。 総医療費が(1)は84万2,000円、(2)は55万8,000円、( 3)は26万7,000円を超えた場合、超過額の1パーセントを追加負担 ※2 総医療費が現役並み所得者は26万7,000円を超えた場合、超過額の1パーセントを追加負担 ※( )内は高額療養費の該当が過去1年間で4回目以降の場合の限度額 -------------------------------------------------- 限度額認定証は更新を 介護費用の一部が軽減に -------------------------------------------------- 問介護保険室  TEL027-898-6157  介護保険施設や短期入所サービスを利用したときの、食費や居住費が軽減される制度があります。 対象は市民税非課税世帯の人。 市役所介護保険室へ負担限度額認定の申請をしてください。 配偶者が市民税課税者の場合や、預貯金などが単身で1,000万円、夫婦で2,000万円を超える場合は対象外となります。  昨年度認定を受けた人の有効期限は7月31日(金)まで。 7月上旬に更新のお知らせを郵送します。 8月以降も利用を希望する人は、必ず更新手続きが必要です。 -------------------------------------------------- 災害など生活困難時に 国保の一部負担金減免 -------------------------------------------------- 問国民健康保険課  TEL027-898-6249  災害で損害を受けたり、農作物の不作や事業不振などで収入が著しく減少し生活困難になったりしたときは、 申請すると病院の窓口で支払う一部負担金が減免される場合があります。  なお、すでに支払った一部負担金は対象になりません。 詳しくは問い合わせてください。 p11 -------------------------------------------------- 新しい受給者証は7月下旬に郵送します 母子父子家庭など受給者証更新 -------------------------------------------------- 問 国民健康保険課  TEL027-898-6253  医療機関の窓口で保険証とともに提示すると、医療費の自己負担分が無料になる福祉医療費受給資格者証。 母子父子家庭などの受給資格者証の有効期限は7月31日(金)までです。 対象者には更新手続き後、新しい受給資格者証を7月下旬に郵送します。  なお、重度心身障害者高齢重度障害者や子ども医療は、今回更新はありません。 内容変更などは届け出を  住所や氏名、加入している医療保険などに変更があったときは、14日以内に届け出てください。 また、婚姻や転出などで受給資格がなくなったときも手続きが必要です。    新たな対象者は申請を  福祉医療費支給制度の申請は、市役所国民健康保険課か大胡宮城粕川富士見支所で手続きしてください。 また、県内から転入の場合で前住所地でも福祉医療費を受けていた人は、前住所地の市町村で発行する福祉医療費受給資格者証交付状況証明書も必要です。 詳しくは問い合わせてください。 申請に必要な物=〈母子父子家庭など〉(1)母か父が所得税非課税であることを証明する書類など(2)本市に本籍がない人は戸籍謄本(3)保険証〈子ども(満15歳に達する日以後の最初の3月31日までの子)〉保険証〈重度心身障害者高齢重度障害者〉(1)身障手帳(1級2級)、療育手帳(A)、年金証書(障害年金1級)、特別児童扶養手当(1級)、IQ35以下を証明する書類のいずれか(2)保険証 -------------------------------------------------- 通知は7月中旬に郵送します 介護保険料額を改定 -------------------------------------------------- 問 介護保険室  TEL027-898-6159  介護保険料は介護サービスの費用や高齢者数などを見込み、3年ごとに見直しを行っています。 本年度はその改定の年です。 見直しの結果、65歳以上の人の保険料は下表のとおりになりました。 65歳以上の人(第1号被保険者)の保険料  65歳になる誕生日の前日が属する月分から算定。 保険料は、本人の所得額と4月1日時点の世帯員の市民税課税状況に応じて決まります。 納付方法は、年金天引きによる特別徴収と、納付書による普通徴収の2つがあります。 40から64歳の人(第2号被保険者)の保険料  算定方法は医療保険によって異なります。 詳しくは加入している健康保険組合などに問い合わせてください。 加入している医療保険の保険料と合わせて納付します。 保険料の減免  災害など特別な事情がある場合、申請に基づき保険料が減免されることがあります。 第1号被保険者保険料 区 分=第1段階 (1)生活保護を受けている人 (2)市民税非課税世帯で老齢福祉年金を受給している人 (3)市民税非課税世帯で、本人の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円以下の人 保険料額=2万7,700円 区 分=第2段階 対 象=市民税非課税世帯で、本人の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円を超え120万円以下の人 保険料額=4万3,300円 区 分=第3段階 対 象=市民税非課税世帯で、第1第2段階以外の人 保険料額=5万2,000円 区 分=第4段階 対 象=本人が市民税非課税で世帯員に市民税課税者がいる人のうち、本人の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円以下の人 保険料額=6万700円 区 分=第5段階 対 象=本人が市民税非課税で、世帯員に市民税課税者がいる人のうち、第4段階以外の人 保険料額=6万9,400円 区 分=第6段階 対 象=本人が市民税課税 合計所得金額が120万円未満の人 保険料額=7万8,000円 区 分=第7段階 対 象=合計所得金額が120万円以上190万円未満の人 保険料額=8万6,700円 区 分=第8段階 対 象=合計所得金額が190万円以上290万円未満の人 保険料額=9万7,100円 区 分=第9段階 対 象=合計所得金額が290万円以上400万円未満の人 保険料額=10万4,100円 区 分=第10段階 対 象=合計所得金額が400万円以上700万円未満の人 保険料額=12万1,400円 区 分=第11段階 対 象=合計所得金額が700万円以上の人 保険料額=13万8,800円 -------------------------------------------------- ● 問い合わせ臨時ダイヤルを開設  7月15日(水)から、介護保険料改定に関する問い合わせ専用の臨時ダイヤルを開設します。 日時=7月15日(水)から8月28日(金)(土日曜祝日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 電話番号= TEL0570-011-325 -------------------------------------------------- p12 -------------------------------------------------- シティウォッチング CITY WATCHING -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 大きな夢に向かい一生懸命 ジュニアゴルファー 小屋 将一朗さん12歳 二之宮町  関東ゴルフ連盟の男子特別育成選手に県内からただ一人選ばれ、5月に開催された県小学生ゴルフ大会で優勝した。  「全国大会で優勝し、将来はプロゴルファーになり、世界で活躍したいです」  大きな夢に向かって、学校から帰宅後、ほぼ毎日練習場に通い打ち込んでいる。 自宅の庭でアプローチやパターの練習もする。 週末はプロやトップアマチュアの指導を受けるとともに、県内のゴルフ場をラウンドするという。  「思いどおりにプレーできないときは、気分転換にあめをなめます」  いつも良いプレーができるわけではない。 ショットが曲がったり、パットが決まらなかったりして、苦しいこともあるという。 一方で、ベストスコアを記録したときの喜びは格別だ。  「小1の夏休みにいとこと行ったプロの無料レッスン会がゴルフを始めたきっかけです。 トレーニングには学校の先生からもアドバイスを受けました」  本格的にゴルフを始めてから3年で好成績を収め始めた。 スイングはしなやかでダイナミック。 グリーン近くからのアプローチも得意だという。  大きな可能性を秘めつつ努力を重ねる小屋さん。 話し終えてから放った打球は、どこまでも飛んでいきそうだった。 -------------------------------------------------- 赤城の恵ブランド Vol.23 -------------------------------------------------- モッツァレラ(さけるタイプ)  空っ風の吹く赤城山麓の前橋で、生産者が妥協を許さず、手間を惜しまず作った赤城の恵ブランドの認証品。 今回は「モッツァレラ(さけるタイプ)」を紹介します。 牛たちと歩む  「自分で飼う牛の乳だけでチーズを作りたい」。 生産者が高校卒業時からの夢を実現するため、粕川町中之沢で3頭のブラウンスイス牛を飼い始めました。 以来、土や牛舎、工房まで全て手作りで生産しています。 ミルク本来の味を楽しめる  使用するのはブラウンスイス牛100パーセントのミルク。 遺伝子組み換えでない飼料を与え、安心安全をモットーに一つ一つ心を込めて作っています。  ミルク本来の優しい味わいのチーズには、牛たちへの愛情がたっぷり詰まっています。 牧場で食べると格別  生産から加工まで、手作りにこだわるチーズはとても貴重。 毎週水日曜に、粕川町中之沢にある牧場内の自社店舗で販売しています。 牧場で食べるのが一番ですが、市内外のイベントなどでも販売しています。 健康栄養  少量でも効率よく栄養を取ることができるチーズ。 カルシウムや良質なたんぱく質を豊富に含み、どの世代にも適しています。 野菜と一緒に食べれば栄養効果がさらに期待できます。 生産者からのメッセージ  牛たちと一緒にこだわりのチーズを作っています。 より多くの人に食べてもらいたいので、フェイスブックやブログなどでも情報を発信しています。 ぜひご覧ください。 問い合わせは 松島農園  TEL027-285-6862 p13 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- より優しいまちに  6月10日から14日まで、ヤマダグリーンドーム前橋で全国ろうあ者大会inぐんまが開催されました。 市ではコミュニケーション支援ボードを活用しておもてなし。 山本市長も手話で歓迎のあいさつをしました。 引き続き誰にも優しいまちづくりを進めていきます。 -------------------------------------------------- まちなかにどこでもカフェ  まえばし市民提案型パートナーシップ事業で、一般財団法人新しいわく組と本市が協働して「どこでもカフェ」を実施中です。 11月29日(日)までの土日曜に、広瀬川朔太郎橋や中央イベント広場などで、赤い自転車の販売車がコーヒーやパンをお届けします。 -------------------------------------------------- ドラマ館来館者5万人達成  県庁昭和庁舎2階で開館中のぐんま花燃ゆ大河ドラマ館では6月5日、来館者5万人を達成しました。 5万人目は静岡県島田市から社員旅行で訪れた杉浦久美子さん。 細野副市長と真下議長から、記念品が贈られると「サプライズで非常にうれしいです」と話していました。 p14 -------------------------------------------------- くらしの情報 INFORMATION -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 防災ポータルサイトを開設 --------------------------------------------------  防災情報を収集しやすいように、防災ポータルサイト(http://www.city.maebashi.gunma.jp/bousai/)を開設。 雨が降りそうなときや、雨が降っているときには、同ポータルサイトで気象情報などを確認してください。 日頃から防災情報を確認し、防災に対する意識を高めましょう。 問危機管理室 TEL027-898-5935 -------------------------------------------------- 都市計画決定と関係図書縦覧 --------------------------------------------------  次の都市計画が決定しました ので、関係図書を縦覧します。 縦覧内容=〈(1)県央広域都市計画圏都市計画区域の整備、開発および保全の方針変更〉 〈(2)区域区分変更〉上細井地区(上細井町の一部)と五代南部工業団地(拡張)地区(五代町の一部)を市街化調整区域から市街化区域へ。 下大島地区(下大島町の一部)を市街化区域から市街化調整区域へ 〈(3)用途地域変更〉上細井地区を用途地域無指定から第一種住居地域へ。 五代南部工業団地(拡張)地区を用途地域無指定から工業専用地域へ。 下大島地区を第一種住居地域から用途地域無指定へ 〈(4)地区計画変更〉下大島東地区の区域を変更 縦覧場所=(1)(2)は県都市計画課、前橋土木事務所、市役所都市計画課、(3)(4)は県都市計画課、市役所都市計画課 問(1)(2)は県都市計画課 TEL027-226-3654、(3)(4)は市都市計画課 TEL027-898- 6943 -------------------------------------------------- 安全の確認まで出荷自粛を --------------------------------------------------  安全な穀類を提供するため、本年度産の米や麦、そば、大豆の放射性物質の安全検査を実施します。 安全が確認されるまでは、出荷や販売などは自粛してください。 検査結果は本市ホームページで公表します。 問農林課 TEL027-898-6704 -------------------------------------------------- 視聴覚機材など利用できます --------------------------------------------------  視聴覚機材や教材を貸し出します。 なお、16ミリ映写機の操作には認定証が必要です。 対象=学校教育関係施設や自治会、生涯学習サークルなどの非営利団体 貸出物=16ミリ映写機、プロジェクター、ビデオデッキ、 DVDプレーヤー、スクリーン、16ミリフィルム、ビデオテープ、DVD 申総合教育プラザ TEL027-230-9094へ -------------------------------------------------- 年金保険料免除は毎年申請を --------------------------------------------------  国民年金には、保険料を納めることが困難なときに、 一定の基準により保険料の免除や納付猶予(30歳未満の人が対象)ができる制度があります。 保険料の免除を申請すると、本人や配偶者、 世帯主(若年者納付猶予は除く)の前年の所得に応じて保険料が免除や納付猶予に。 今までに保険料の免除や納付猶予の承認を受け、 継続申請をしていない人は、市役所市民課か各支所へ申請してください。 問市民課 TEL027-898-6254 -------------------------------------------------- 群馬ダイヤモンドペガサス 市民サンクスデー --------------------------------------------------  地元群馬のプロ野球球団群馬ダイヤモンドペガサスが、前橋市民サンクスデーを開催。 7月に市民球場で開催する3試合に、市内の小中学生、65歳以上、福祉施設入居者を無料で招待。 その他の市民は入場料が半額になります。 また、市民を対象にオリジナルステッカーも配布。  ふれあいキャッチボールやスピードガンコンテストなどのイベントも実施します。 スタンドから熱いエールを送りましょう。 試合開始日時=7月9日(木)午後6時19日(日)午後1時24日(金)午後4時 会場=市民球場 その他=無料招待には免許証や保険証などの身分証明書の提示が必要 問群馬スポーツマネージメント TEL027-386-6088 p15 -------------------------------------------------- 大胡祇園まつりで臨時休館 --------------------------------------------------  大胡祇園まつりのため、 7月25日(土)26日(日)は市民文化会館大胡分館(大胡シャンテ)と市立図書館大胡分館が休館に。 なお、7月27日(月)は市立図書館大胡分館のみ臨時開館します。 問大胡シャンテ TEL027-283-1100 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- はりマッサージ体験会開催 --------------------------------------------------  国家資格を持った視覚障害者が施術。 高齢者はりきゅうマッサージサービスの紹介や、施術治療相談を行います。 日時=7月26日(日)午後1時から3時 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着40人 申当日会場へ直接 問市視覚障害者福祉協会高橋さん TEL027-263-8855 -------------------------------------------------- 近代群馬の献上写真展を開催 --------------------------------------------------  初代群馬県令楫取素彦が、 明治11年の明治天皇訪問に際して献上した写真の展覧会を開催。 楫取県令時代の群馬県の様子をご覧ください。 日時=8月8日(土)から23日(日)、午前9時から午後5時(入場は午後4時30分まで) 会場=県庁昭和庁舎 □講演会「明治天皇巡幸と献上写真」 日時=8月9日(日)午後2時 会場=県庁2階 対象=一般、先着100人 講師=宮内庁書陵部編修課内藤一成さん 申7月8日(水)から22日(水)に文化国際課 TEL027-898-6992へ -------------------------------------------------- 市有施設を見学しませんか --------------------------------------------------  市有施設見学会を開催します。 個人向けコース((1))と、生涯学習などに生かせる団体コース((2))があります。 団体コースでは市有バスで「ぐんま花燃ゆ大河ドラマ館」と各所を併せて見学します。 詳しくは問い合わせるか本市ホームページをご覧ください。 日時コース=下表のとおり 集合場所=(1)はアーツ前橋(2)は抽選後に相談 対象=(1)は市内在住在勤の人、先着30人 (2)は自治会や学習グループなどの市内で活動する20から35人の団体、3団体(抽選) 費用=(1)は1,200円(2)は400円 申込書の配布=(2)は市役所市政発信課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申(1)は7月8日(水)から22日(水)に同課 TEL027-898-6644へ (2)は7月31日(金)までに申込書に記入し同課へ郵送で 対象=(1)個人 日 時=8月4日(火) 午前11時から正午 見学場所=アーツ前橋 テーマ=NHK大河ドラマ特別展など※ 対象=(2)団体 日 時=10月8日(木) 午前9時から正午 見学場所=六供清掃工場ぐんま花燃ゆ大河ドラマ館 テーマ=ごみ処理のしくみ 日 時=10月29日(木) 見学場所=ばら園ぐんま花燃ゆ大河ドラマ館 テーマ=秋のばらフェスタ 日 時=11月12日(木) 見学場所=臨江閣ぐんま花燃ゆ大河ドラマ館 テーマ=楫取素彦と臨江閣 ※詳しくは本紙23ページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 市長コラム --------------------------------------------------  空き家対策への予算案が6月議会で可決されました。                     前橋市でも6軒に1軒が空き家となっています。 ある自治会ではすでに空き家の調査をされたそうです。                   「私の地区の空き家は120戸です」と自治会長さんが話されました。              危険な空き家、管理が行き届かず荒廃してしまった空き家は地域の悩みの種です。       でも活用次第では、地域の宝にできるはずです。 若者が前橋に戻って来る家に        地域の皆さんが集うサロンへ        二世代近居の家に             赤城山の自然の中でゆっくり暮らすセカンドハウスに                    皆さんの知恵と力で、空き家の利活用を進めましょう。      p16 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 前橋けいりんの開催日 -------------------------------------------------- 期日=7月9日(木)から12日(日)(本場)、7月17日(金)から31日(金)(場外) 問公営事業課 TEL027-235-2000 -------------------------------------------------- 親子で夏の思い出づくり --------------------------------------------------  ひとり親家庭を対象に、親子触れ合い旅行を開催。 栃木県の那須ハイランドパークと那須アウトレットを巡ります。 日時=8月9日(日)午前6時40分 集合場所=総合福祉会館 対象=18歳までの母子父子家庭児と保護者、120人(抽選) 費用=保護者6,000円子ども4,500円(乗り放題チケット付き) 申7月15日(水)までに往復ハガキで。 行き先住所氏名年齢(親子とも)電話番号を記入し、 〒371-0017日吉町二丁目17-10総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL027-235-3406)へ -------------------------------------------------- 夏休みに親子で献血教室 --------------------------------------------------  夏休み親子献血教室を開催。 バスで、献血ルーム前橋ハートランド(南町三丁目)と埼玉県東松山市の埼玉製造所を見学します。 日時=8月4日(火)午後0時45分から5時30分 集合場所=県赤十字血液センター対象=小5小6と保護者、10組20人(抽選) 申7月17日(金)(必着)までにハガキで。 住所親子の氏名(ふりがな)性別学年電話番号を記入し、 〒379-2154天川大島町二丁目31-13県赤十字血液センター 「夏休み親子献血教室8/4前橋」係(TEL027-224-2102)へ -------------------------------------------------- 親子で添加物を調べよう --------------------------------------------------  「夏休み親子で調べよう!食べ物の添加物」を開催。 食品表示の見方を学び、実際にスーパーで食品を購入し、その食品の添加物を調べる実験を行います。 日時=7月30日(木)午後1時15分から4時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住在学の小3から小6と保護者、先着10組 申7月6日(月)から10日(金)に衛生検査課 TEL027-220-5778へ 中央公民館  TEL027-210-2199 □Mキッズサミット参加者募集  「大人になったらどんなお仕事したいかな?」をテーマに大学生と一緒に活動しませんか。 日時=9月12日(土)午前10時から午後3時、10月3日(土)17日(土)24日(土)31日(土)、 午前9時30分から午後0時30分(17日(土)24日(土)は午後2時30分まで) 会場=前橋プラザ元気21、中心商店街、共愛学園前橋国際大 対象=市内在学の小3から小6、30人(抽選) 申7月31日(金)までに同館へ 総合教育プラザ  TEL027-230-9094 □名作映画劇場 日時=7月21日(火)午後2時 対象=一般、先着112人 内容=「赤い河」(ジョンウェイン主演) 申当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 高崎だより -------------------------------------------------- 榛名湖ビッグサマーフェスタ  榛名湖の夏の風物詩「榛名湖ビッグサマーフェスタ2015」を開催します。 「蛍ナイト&ゆうすげミニツアーウィーク」や「榛名湖ミュージックフェスティバル」などイベントが盛りだくさん。 8月7日(金)に行われる「榛名の祭り花火大会」では、約3,000発の花火とレーザショーが榛名湖を彩ります。 花火大会当日は一部交通規制を行います。 詳しくは問い合わせてください。 期日=7月4日(土)から8月23日(日) 会場=榛名湖畔(高崎市榛名湖町) 問榛名の祭り実行委員会 TEL027-374-5111 p17 -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家  TEL027-287-8227 -------------------------------------------------- □親子の絆を深めよう!「ファミリーキャンプ」 期日=7月19日(日)から20日(月)(1泊2日) 対象=4歳以上(親子三世代での参加のみ)、先着24人 内容=初心者向けのキャンプ 費用=一般5,940円、中学生以下5,400円 申同館へ -------------------------------------------------- 市立図書館  TEL027-224-4311 -------------------------------------------------- □図書館ボランティアを募集 日時=〈(1)図書館キッズ〉7月29日(水)から8月30日(日)の3回、午前10時から11時 〈(2)図書館サマーフレンズ〉8月3日(月)から7日(金)、午前10時から11時30分と午後1時30分から3時のうち5回以上 会場=(1)は各分館(2)は市立図書館 対象=(1)は市内の小5小6、先着各10人 (2)は市内在住在学の中学高校生で7月27日(月)午前10時からの事前説明会に出席できる人、先着20人 費用=300円(ボランティア活動保険料) 申(1)は各分館(2)は7月17日(金)までに市立図書館へ直接 -------------------------------------------------- 前橋こども図書館  TEL027-230-8833 -------------------------------------------------- □おはなしの会 日時=7月11日(土)18日(土)25日(土)8月1日(土)、午後1時30分から2時 内容=絵本の読み聞かせや手遊び、読み聞かせに関する相談など □おはなしやさん 日時=7月9日(木)16日(木)23日(木)8月6日(木)、午前11時30分から正午 内容=絵本の読み聞かせや手遊び □赤ちゃん絵本のおはなし会 日時=7月17日(金)午後1時30分から2時30分 対象=1歳児までと保護者 内容=絵本の読み聞かせや手遊び □はじめて絵本のおはなし会 日時=7月26日(日)午前11時から正午 対象=1歳児までと保護者 内容=絵本の読み聞かせや手遊び □夏のこどもフェステバルおはなし会 日時=7月18日(土)午前11時から正午 内容=絵本、大型絵本、紙芝居、歌、手遊びなど □まえばし人形劇フェスタ 日時=7月19日(日)午前10時から午後3時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホール □牛乳パックでビックリ絵本をつくろう! 日時=7月28日(火)29日(水)の2回、午前10時から正午 会場=前橋プラザ元気21内411アトリエ 対象=小学生と保護者、先着36人 申7月8日(水)から同館へ □夏の昔話民話のおはなし会 日時=8月8日(土)午前11時から正午 対象=小学生 内容=昔話民話の語りと絵本の読み聞かせ □ブックスタート絵本引き換え&おはなし会 日時=7月4日(土)18日(土)25日(土)8月1日(土)、午後1時から3時 対象=ブックスタート絵本引き換え対象の赤ちゃんと保護者 内容=ブックスタート絵本の引き換えと、赤ちゃんと絵本の読み聞かせ体験など -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027-224-2548 -------------------------------------------------- □7月のプラネタリウム 日時=〈(1)平日〉午後3時30分〈土日曜〉(2)午前10時30分(3)午前11時30分(4)午後1時30分(5)午後3時30分 内容=(1)の火木曜と(2)(4)は星座のお話「予言者カンロから南斗と北斗の話」、(1)の水金曜と(3)(5)は天文学シリーズ「銀河鉄道の旅」 □夏休みプラネタリウム特別投影 日時=7月18日(土)から8月23日(日)、午前10時30分、同午前11時30分 内容=過去に投影した番組の中から人気の高かった番組を投影 □図画作品展 期日=7月11日(土)から31日(金) 対象=東大利根新田元総社南元総社北元総社小、東箱田元総社中 -------------------------------------------------- 前橋テルサ あの夏を忘れない 映画「クライマーズハイ」上映講演会 --------------------------------------------------  本県で発生した航空機事故を扱った映画「クライマーズハイ」を上映。 監督の原田眞人さんの講演会も開催します。 日時=8月1日(土)午後1時30分 費用=前売り1,000円、当日1,200円 申同館 TEL027-231-3211へ p18 -------------------------------------------------- 募 集 ------------------------------------------------- 環境活動する団体などを表彰 --------------------------------------------------  市内で良好な環境の保全活動に取り組んでいる団体などを募集。 優秀な団体個人は、まえばし水と緑の環境賞として表彰します。 募集分野=(1)環境改善(2)環境ボランティア分野(各キッズ部門とファミリー部門) 対象=家族や企業、団体で(1)は人材育成や環境監視、環境保全に取り組んでいる(2)はごみの減量や地域の清掃などの環境美化運動に取り組んでいる 応募用紙の配布=市役所環境政策課、各市民サービスセンターなどで。 本市ホームページからダウンロードもできます 申9月30日(水)までに郵送か直接。 応募用紙に記入し、市役所環境政策課(TEL027-898-6292)へ -------------------------------------------------- シャンテ演劇館に出演を --------------------------------------------------  来年2月から3月の土日曜にアマチュア劇団による公演「シャンテ演劇館」を開催。 これに出演するアマチュア劇団を募集します。 詳しくは市民文化会館ホームページ(http://www.maebashi-cs.jp/)をご覧ください。 申7月31日(金)までに同館 TEL027-283-1100へ -------------------------------------------------- コンポストのモニター募集 --------------------------------------------------  微生物の力で生ごみを分解し堆肥にする段ボールコンポストのモニターを募集します。 自宅で生ごみを減量しませんか。 対象=市内在住で次の全てを満たす人、60人(抽選)。 (1)募集説明会に参加できる(2)堆肥を有効活用できる (3)市から送付するアンケートに回答できる(4)昨年度のモニターになっていない 説明会=(1)7月21日(火)(2)8月2日(日)、午前10時から11時 会場=(1)は総合福祉会館(2)は市役所11階北会議室 申7月17日(金)までにごみ減量課 TEL027-898-6272へ -------------------------------------------------- 子どもの標語と絵画に応募を --------------------------------------------------  子どもを明るく育てるための標語絵画を募集します。 対象=(1)小中学生(2)一般 テーマ=「明るく元気な子ども」「非行防止と健全な生活」「明るい家庭や地域づくり」など 規格=〈標語〉応募用紙に記入〈絵画〉4つ切り画用紙を使用し、画材は自由。 標語などは記入しない。 作品の裏面に応募用紙を貼付する 応募用紙の配布=市役所青少年課、各公民館市民サービスセンター、一中、みずき中、三中、五中で 申8月31日(月)までに応募用紙に記入し、(1)は各学校(2)の一中、 みずき中、三中、五中地区の人は各中学校、その他は各公民館市民サービスセンターへ 問青少年課 TEL027-898-5872 -------------------------------------------------- 古墳の教室を手伝いませんか --------------------------------------------------  大室古墳の教室に協力できるボランティアを募集します。 対象=市内在住在勤で野外作業ができる人、10人(抽選) 内容=8月15日から12月19日の第3土曜、午前9時から午後4時に体験学習用教材の作成や準備、 体験学習施設のベンチ塗装、大室はにわ館の展示替えなど 会場=大室公園民家園 申7月7日(火)から31日(金)に文化財保護課 TEL027-280-6511へ -------------------------------------------------- 前橋花火大会を 特等席で観覧 --------------------------------------------------  ヤマダグリーンドーム前橋の屋上テラスから、テーブル席でゆったり前橋花火大会を観覧しませんか。 日時=8月8日(土)午後6時から9時 会場=ヤマダグリーンドーム前橋 種類=(1)テーブル席A(定員2人)(2)テーブル席B(定員3人)(3)テーブル席C(定員4人) (4)テーブル席D(定員5人)、駐車場1台と1人500円分の飲食券付き 枠数=60枠(抽選) 費用=(1)は3,000円(2)は4,500円(3)は6,000円(4)は7,500円 申7月21日(火)(必着)までに往復ハガキで(1種類につき1通)。 住所氏名年齢電話番号種類を記入し、〒371-0035岩神町一丁目2-1ヤマダグリーンドーム前橋(TEL027-235-2000)へ p19 -------------------------------------------------- 市民のステージで成果を発表 --------------------------------------------------  生涯学習フェスティバルを開催。 当日行う市民のステージに参加する団体を募集します。 発表は舞台の出入りを含めて10分以内3曲まで。 アカペラやゴスペル、合唱、ダンス、郷土芸能、器楽合奏など、日頃の成果を発表しませんか。  なお、7月30日(木)午前9時30分に説明会を開催します。 参加団体は必ず出席してください。 日時=8月29日(土)30日(日)、午前10時から午後3時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内で活動している団体、51組(抽選) 申込書の配布=前橋プラザ元気21内生涯学習課、各公民館市民サービスセンターで。 本市ホームページからダウンロードもできます 申7月21日(火)までに申込書に記入し、前橋プラザ元気21内生涯学習課(TEL027-210-2198)へ直接 -------------------------------------------------- 募集しますアーツの学芸員 --------------------------------------------------  アーツ前橋で働く非常勤職員(学芸職)を募集します。 申込用紙の配布など、詳しくはアーツ前橋ホームページ(http://arts maebashi.jp/)をご覧ください。 雇用期間=11月2日(月)から来年3月31日(木) 対象=学芸員の資格がある人か美術分野の専門性実績などを備えた人、1人(選考) 申7月31日(金)までに郵送か直接。 申込用紙に記入し、〒371-0022千代田町五丁目1-16アーツ前橋(TEL027-230-1144)へ -------------------------------------------------- 前橋工科大の事務職員を募集 --------------------------------------------------  前橋工科大の事務職員を募集。 来年4月1日付雇用予定の試験を行います。 詳しくは同大事務局で配布する試験案内か同大ホームページ(http://www.mae bashi-it.ac.jp/)をご覧ください。 試験日=8月30日(日) 対象=平成28年4月1日現在で年齢が60歳未満で、採用予定日から起算して7年以内に、 総務、企画、財務などの職務経験が3年以上あるか、 昭和61年4月2日から平成6年4月1日生まれの人、若干名(選考) 問同大総務課 TEL027-265-7351 -------------------------------------------------- 成人祝 企画運営に携わりませんか --------------------------------------------------  成人祝のプログラム検討や式典運営を担う企画運営委員会の委員を募集します。 対象=平成7年4月2日から平成8年4月1日生まれの人で、 8月28日(金)から来年1月までに10回程度開催される平日夜間の会議と来年1月10日(日)の成人祝当日に参加できる人、3人(選考) 申7月24日(金)までに青少年課 TEL027-898-5874へ -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 宮城体育館  TEL027-283-8735 -------------------------------------------------- □中学生バレーボール 日時=8月3日(月)4日(火)の2回、午前9時から午後4時 対象=市内在住在学の中学生、 先着150人 費用=400円 申7月23日(木)までに同館へ □中学生卓球 日時=8月6日(木)7日(金)の2回、午前9時から午後4時 対象=市内在学の中1中2、先着150人 費用=400円 申7月25日(土)までに同館へ -------------------------------------------------- 前橋テルサ  TEL027-235-7104 -------------------------------------------------- □幼児水慣れ体験教室 日時=(1)8月5日19日26日の水曜3回、午後3時30分から4時15分 (2)8月7日21日28日の金曜3回、午後4時10分から55分 対象=3歳4歳、先着各10人 費用=各3,564円 申7月11日(土)午前11時から同館へ -------------------------------------------------- 前橋テルサ  TEL027-231-3943 -------------------------------------------------- □フィットネスクラブ会員募集  前橋テルサフィットネスクラブでは、トレーニングジムやプールなどを自由に利用できる会員を募集。 特典として先着50人まで、入会登録料と7月分の月会費が無料になります。 申7月15日(水)から19日(日)に同館へ -------------------------------------------------- スポーツ大会情報 -------------------------------------------------- 春季実業団クラブバレーボール選手権(7月26日(日)、日吉体育館など) 県町内対抗軟式野球(8月15日(土)から9月13日(日)、市民球場など) 詳しくは市民体育館(TEL027-265-0900)に問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 p20 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- その他の施設 □小学生陸上(夏季短期) 日時=8月3日(月)から6日(木)、午前9時30分から11時30分 会場=王山運動場 対象=小3から小6、先着30人 費用=500円 □小中学生ソフトテニス 日時=8月8日(土)15日(土)16日(日)の3回、午前9時から正午 会場=三俣テニスコート 対象=小4から中3、80人(抽選) 費用=500円 申小学生陸上は7月21日(火)、小中学生ソフトテニスは7月15日(水)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名住所氏名学年電話番号を記入し、〒371-0816上佐鳥町460-7市民体育館(TEL027-265-0900)へ -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- チャレンジしよう介護の資格  介護職員初任者(旧ホームヘルパー2級)研修講座を開催します。 資格を取得して、介護の現場で活躍しませんか。 期日=9月2日(水)から12月11日(金)の26回 会場=特別養護老人ホーム明風園(亀泉町)、県社会福祉総合センター(新前橋町)など 対象=求職者、20人(選考) 費用=3万7,800円 申7月21日(火)から8月7日(金)に所定の用紙に記入し、免許証や保険証などの身分証明書と82円切手を用意して、 同明風園内研修指導センター(TEL027-269-7780)へ直接 問産業政策課 TEL027-898-6985 -------------------------------------------------- 大室公園で古代を体験しよう -------------------------------------------------- □小学生夏休み森の考古学教室 日時=〈土偶つくり〉7月23日(木)24日(金)〈埴輪つくり〉7月30日(木)31日(金) 〈勾玉つくり〉8月6日(木)7日(金)〈鏡つくり〉8月20日(木)21日(金)、午前9時から正午 対象=小3から小6、先着各20人 会場=大室公園民家園 申7月7日(火)から22日(水)に文化財保護課 TEL027-280-6511へ -------------------------------------------------- 夏休みに学ぶ消費生活の知恵 --------------------------------------------------  夏休み子ども消費生活教室を開催。 調理実習や工作をとおしてリサイクルと節約について学びます。 日時=〈(1)万華鏡&リサイクル ペンダントを作ろう!〉7月27日(月)午前10時から正午 〈(2)エコクッキングでドライカレーときらきらフルーツゼリーを作ろう!〉 7月28日(火)午前10時30分から午後1時〈(3)牛乳パックで大型えんぴつ立てを作ろう!〉 7月29日(水)午前10時から11時30分 会場=(1)(3)は消費生活センター(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=小学生、先着(1)(3)は各20人(2)は15人 申7月6日(月)から消費生活センター TEL027-230-1755へ -------------------------------------------------- ミリ映写機操作が学べます --------------------------------------------------  16ミリ映写操作技術認定講習会を開催。 教育メディア総論や16ミリ映写機操作などを学びます。 修了後は県共通16ミリ映写操作技術認定証を交付します。 日時=7月25日(土)午前9時30分から午後3時 会場=総合教育プラザ 対象=市内在住在勤在学の人、先着20人 用意する物=昼食 申7月6日(月)から17日(金)に同館 TEL027-230-9094へ -------------------------------------------------- 前橋高崎連携事業 噛むカムレシピを募集します --------------------------------------------------  前橋高崎連携事業「噛むカムレシピコンテスト」を開催。 近年は硬い物や歯ごたえのある食べ物が少なく、軟らかくて手軽にとれる食べ物が増えています。 学童期の食生活が噛みあわせに影響することからよく噛んで食べるように工夫を凝らしたオリジナルレシピを募集します。 対象=市内の小中学生 応募条件=(1)児童生徒か親子で考案したメニュー(2)1人3点まで(3)未発表で発表予定のないもの 応募用紙の配布=市内の小中学校で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申8月31日(月)までに郵送で。 応募用紙に記入し、出来上がりの写真を添付して、〒371-0014朝日町三丁目36-17前橋保健センター内健康増進課(TEL027-220-5783)へ p21 -------------------------------------------------- 命を救う術を学ぶ講習会 --------------------------------------------------  上級救命講習会を開催。 応急手当てやAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学びます。 日時=7月26日(日)午前9時から午後6時 会場=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上で、3年以内に普通上級救命講習のいずれかを受講した人、先着30人 申7月14日(火)15日(水)に消防局警防課 TEL027-220-4513へ -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027-224-2548 -------------------------------------------------- □赤城山の自然と遊ぼう!「川の生き物を調べよう! 水鉄砲を作って遊ぼう!」 日時=8月1日(土)午前10時から午後2時30分 会場=おおさる山乃家 対象=親子、30人(抽選) 費用=200円 申7月29日(水)までにハガキで。 住所親子の氏名年齢電話番号を記入し、 〒375-0011藤岡市岡之郷1179-3櫻井様方ぐんま緑のインタープリター事務局へ □夏休み親子自然かんさつ会 日時=8月2日(日)午前10時から午後2時 会場=赤城少年自然の家 対象=市内在住の4歳以上と親、先着10組 費用=大人300円、子ども100円 申7月22日(水)までにハガキで。 住所親子の氏名(ふりがな)年齢学年性別電話番号を記入し、 〒371-0845鳥羽町26-1ぐんま山森自然楽校「親子で体験係」へ -------------------------------------------------- 勤労女性センター  TEL027-230-9098 -------------------------------------------------- □特別講座 日時=〈(1)プリザーブドフラワー〉8月4日(火)18日(火) 〈(2)ひめトレ〉8月10日(月)24日(月) 〈(3)紅茶のおいしい入れ方〉8月5日(水)、午後6時30分から8時30分 対象=勤労女性(市内在住か在勤)、(1)は15人、(2)は30人、(3)は20人(各抽選) 費用=(1)は3,500円(2)は1,000円 その他=(1)(2)は事前予約で3歳以上の未就学児の託児ができます 申7月14日(火)(必着)までに往復ハガキで。 講座名住所氏名職業電話番号託児希望の場合は子どもの人数性別年齢を記入し、 〒371-0035岩神町三丁目1-1総合教育プラザ内勤労女性センターへ -------------------------------------------------- 前橋文学館  TEL027-235-8011 -------------------------------------------------- □夏休み子ども応援キャンペーン 日時対象など=下表のとおり 申各申し込み開始日から同館へ ●夏休み子ども作品展 期日=8月18日(火)から23日(日) □朗読のステージ 音読で学ぶ日本の名作「私の表現=文+声」芥川龍之介『蜜柑』を読んで 日時=8月2日(日)午後2時から4時 対象=一般、先着50人 講師=NHK文化センター講師濱﨑俊文さん 申7月12日(日)午前10時から同館へ 夏休み子ども応援キャンペーンイベント一覧 イベント名=読書感想文を書こう! 期日=7月18日(土) 時間=(1)午前10時から正午 (2)午後1時30分から3時30分 対象=(1)小3小4(2)小5小6、先着各15人 申し込み開始日時=7月11日(土)午前9時 イベント名=能楽にふれよう 期日=7月19日(日) 時間=午後1時30分から3時30分 対象=小4から中3、20人 申し込み開始日時=7月11日(土)午後1時 イベント名=ガリ版で暑中見舞いをつくろう! 期日=7月25日(土) 時間=午前10時から正午 対象=小4から中3、先着15人 申し込み開始日時=7月12日(日)午前9時 イベント名=読書感想文を書こう! 期日=7月26日(日) 時間=(1)午前10時から正午 (2)午後1時30分から3時30分 対象=(1)小3小4(2)小5小6、先着各15人 申し込み開始日時=7月12日(日)午後1時 イベント名=人形劇シアター 時間=午後2時から2時40分 対象=3歳以上 申し込み開始日時=不要 イベント名=読書感想文を書こう! 期日=8月1日(土) 時間=午前10時から正午 対象=中学生、先着15人 申し込み開始日時=7月18日(土)午前9時 イベント名=きりえワークショップ 対象=小3から中3、先着15人 イベント名=俳句であそぼう 期日=8月2日(日) 対象=小3から小6、先着15人 申し込み開始日時=7月18日(土)午後1時 イベント名=手品ワークショップ 期日=8月7日(金) 時間=午前10時から11時 対象=小学生、先着15人 イベント名=読書感想文を書こう! 期日=8月22日(土) 時間=(1)午前10時から正午 (2)午後1時30分から3時30分 対象=(1)小3小4(2)小5小6、先着各15人 申し込み開始日時=7月19日(日)午前9時 -------------------------------------------------- 勢多農林高生徒が先生に 親子で楽しむ寄せ植え教室 --------------------------------------------------  親子の寄せ植え教室を開催。 勢多農林高の生徒が寄せ植えを教えます。 日時=8月1日(土)午前10時から正午 会場=敷島公園ばら園 対象=市内在住の4歳以上の子どもと親、15組(抽選) 費用=2,000円 用意する物=ビニール手袋、エプロン、園芸用ハサミ、30リットル程度のビニール袋、移植ごて 申7月15日(水)(必着)までに往復ハガキで。 教室名住所氏名電話番号を記入し、市役所公園緑地課(TEL027-898-6842)へ p22 -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 前橋テルサ  TEL027-231-3943 □フィットネス&カルチャースクール 講座名期日=〈(1)ゆっくり学ぶ!タブレット初級講座 (2)ゆっくり学ぶ!パソコン中級講座(3)仕事に使える!ワード&エクセル初級(夜間)〉7月15日から9月30日の水曜10回 〈(4)ゆっくり学ぶ!パソコン初級講座(5)仕事に使える!ワード&エクセル中級(夜間)〉7月16日から9月24日の木曜10回 〈(6)ハーブのアロマオイルで作ろう!肌にやさしい防虫蚊よけ〉7月19日(日) 申同館へ -------------------------------------------------- 老人福祉センター 65歳未満の人は入場料が必要です (ふじみ老人福祉センターは60歳未満) -------------------------------------------------- ひろせ老人福祉センター  TEL027-261-0880 -------------------------------------------------- □劇団未来ひろせ公演 日時=7月12日(日)午前11時30分から午後2時 □ピンシャン体操とストレッチ 日時=7月13日(月)午前10時から11時30分 □健康教室「体力測定」 日時=7月15日(水)午後1時30分から3時 対象=一般、先着30人 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=7月22日(水)午前10時30分から11時30分 対象=乳児と家族、先着15組 費用=500円 □1日教室 日時=〈(1)石鹸で桜を作ろう〉7月22日(水)午後1時から3時 〈(2)健康スポーツ教室〉7月27日(月)午後1時30分から3時 〈(3)簡単なダンスで有酸素運動〉7月30日(木)午前11時から正午 対象=一般(1)は先着20人、(2)(3)は先着各30人 費用=(1)は600円 申以上の5つは7月7日(火)から同館へ -------------------------------------------------- おおとも老人福祉センター  TEL027-252-3077 -------------------------------------------------- □健康まつり 日時=7月14日(火)午前9時30分から午後2時 □講演「終活のすすめ」 日時=7月14日(火)午後1時から2時 講師=ファイナンシャルプランナー高橋瑞枝さん □よしもとお笑いショー 日時=7月24日(金)午後0時30分から1時30分 □主催教室 日時=〈(1)大正琴〉8月7日から10月16日の金曜6回 〈(2)フォークダンス〉8月13日から11月5日の木曜6回、午前10時から正午 対象=未経験者、(1)は20人(2)は50人(各抽選) 申7月21日(火)(必着)までに往復ハガキで。 教室名住所氏名(ふりがな)年齢電話番号を記入し、 〒371─0847大友町一丁目12─10おおとも老人福祉センターへ -------------------------------------------------- ふじみ老人福祉センター  TEL027-288-6113 -------------------------------------------------- □ママとベビーのリラックスサロン 日時=7月17日(金)午前10時30分から11時30分 対象=乳児と家族、先着10組 費用=500円 申7月6日(月)から同館へ □健康教室「シニア向けヨガ教室」 日時=7月17日(金)午後1時30分から3時 対象=一般、先着20人 申7月9日(木)から同館へ □感謝祭(無料開放) 日時=7月28日(火)午前9時30分から午後4時 ●中村鷹丸劇団公演 時間=正午から午後1時30分 ●体験コーナー「(1)石鹸の花(2)レジンのストラップ」 時間=午前10時から正午 対象=どなたでも((1)(2)のどちらか1つ)、先着各20人 費用=各100円 申7月21日(火)から同館へ -------------------------------------------------- かすかわ老人福祉センター  TEL027-285-3801 -------------------------------------------------- □レザークラフトブローチ制作 日時=7月21日(火)28日(火)の2回、午後1時30分から3時 対象=一般、先着15人 費用=800円 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=7月15日(水)午前10時30分から正午 対象=乳児と家族、先着15組 費用=500円 □ベビーダンス 日時=7月28日(火)午前10時30分から正午 対象=乳児と家族、先着15組 申以上の3つは7月8日(水)から同館へ p23 -------------------------------------------------- しきしま老人福祉センター  TEL027-233-2121 -------------------------------------------------- □しきしま夏祭り 日時=7月18日(土)午前11時30分から午後1時 内容=東金堂ちんどん一座公演と群銀ブラスバンド演奏会 □劇団未来しきしま公演 日時=7月23日(木)午前11時30分から午後2時 □ノホフラ 日時=7月27日(月)午後1時30分から2時30分 内容=足腰の痛い人でも楽しめるフラダンス □健康スポーツ教室 日時=7月9日(木)23日(木)、午前10時30分から正午 □ママとベビーのリラックスサロン 日時=7月14日(火)午前10時30分から11時30分 対象=乳児と家族、先着30組 費用=500円 □主催教室 日時=〈(1)がんばらないストレッチ〉7月13日から12月14日の月曜6回、 午後1時30分から3時〈(2)実用書道〉7月14日から9月8日の火曜5回、午前10時から正午 対象=一般、(1)は先着30人(2)は先着20人 用意する物=(2)は書道道具 申以上の3つは7月8日(水)から同館へ -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 第3日曜は納税相談窓口  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=7月19日(日)午前8時30分から午後4時 会場=市役所収納課 問同課 TEL027-898-6233 新増築家屋を職員が調査  ことし1月2日以降に新増築した家屋は、来年度から固定資産税の課税対象になります。 対象家屋には、資産税課職員か富士見支所職員が調査に伺います。  事前に手紙や電話で調査日時の都合を確認しますので、都合の良い日時を連絡してください。  また、新築に伴い取り壊した家屋がある場合は、調査の際に申し出てください。 問資産税課 TEL027-898-6218、富士見地区については富士見支所 TEL027-288-1941 差し押さえた不動産を公売します  滞納処分で差し押さえた不動産を下表のとおりインターネットで公売します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 公売期間=7月30日(木)午後1時から8月6日(木)午後1時 申7月7日(火)午後1時から23日(木)午後11時にヤフー官公庁オークション (http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/maebashi2)で 問収納課 TEL027-898-6230 公売不動産の概要 所在地=上泉町 種別=宅地 面積=土地 194.35平方メートル 最低公売価額=220万円 所在地=西大室町 種別=畑 ※ 面積=土地 617平方メートル 最低公売価額=135万円 所在地=富士見町小沢 面積=畑 ※ 土地 250平方メートル 最低公売価額=380万円 所在地=富士見町石井 種別=畑    ※ 物置 面積=土地 396平方メートル 建物 33.12平方メートル 最低公売価額=100万円 ※現況は非農地 -------------------------------------------------- その他の情報 -------------------------------------------------- □市民の茶席 日時=(1)7月19日(日)(2)8月2日(日)、午前10時から午後3時 会場=臨江閣本館 問(1)は前橋茶道会宮澤宗絢さん TEL027-224-1067、 (2)は同会関口宗壽さん TEL027-224-4339 □おもちゃの病院  壊れたおもちゃを無料で修理。 日時=(1)7月12日(日)(2)19日(日)(3)21日(火)、午前10時から正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は城南支所 問ボランティアセンター TEL027-232-3848 -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- □ニューファイブスター=5万円を社会福祉のために p24 -------------------------------------------------- その他の情報 -------------------------------------------------- □車椅子レクダンス体験学習 日時=7月29日(水)8月5日(水)、午後1時30分から3時30分 会場=総合福祉会館 対象=市内在住在勤の人、先着50人 申7月17日(金)までにボランティアセンター TEL027-232- 3848へ □おもちゃの図書館夏のつどい 日時=7月18日(土)午後1時30分から4時 会場=総合福祉会館 対象=発達が気になる子と家族など、先着80人 申当日会場へ直接 問社会福祉協議会 TEL027-237-1112 □教育委員会定例会の傍聴 日時=7月15日(水)午後3時 会場=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申当日午後2時30分から50分に会場へ直接 問教育委員会事務局総務課 TEL027-898-5802 □市町村振興宝くじ  7月8日(水)から31日(金)まで、「市町村振興宝くじ (サマージャンボ宝くじサマージャンボミニ7,000万)」が発売されます。 当選最高額は1等と前後賞を合わせて7億円。 この宝くじの収益金は市町村の明るく住み良いまちづくりに使われます。 問県市町村振興協会 TEL027-290-1350 -------------------------------------------------- 健 康 -------------------------------------------------- 夏に多い感染症に気をつけて  夏は、腸管出血性大腸菌などの細菌による食中毒やウイルスが原因の感染症が増加します。 また、大量に汗をかいて体力を消耗し、過度な冷房や屋内と屋外との温度差で体調を崩しやすくなります。 次のことに注意して、体調不良を感じたら、早めに医療機関で診察を受けてください。 □予防対策  (1)帰宅後や食事前などは必ず手洗いをする (2)風邪が流行しているときにはマスクを着用する (3)冷蔵が必要な食材は冷蔵庫で保管。 食べる際は十分に加熱して早めに食べる(4)バランスの良い食事と水分補給、 十分な睡眠を心掛ける(5)海外へ行く際は現地での感染症に注意する。 問衛生検査課 TEL027-220-5779 -------------------------------------------------- 人権標語 -------------------------------------------------- 勝山小6年 遠藤 伊代さん 一つの勇気 あなたがだせば だれかが変われる -------------------------------------------------- 7月の各種無料相談 -------------------------------------------------- 相談名問い合わせ=法律相談  TEL027-898-6100 日 時=火曜、午後1時から4時(予約は前週の木曜、午後2時から電話で) 会 場=市役所市民相談室 相談名問い合わせ=行政相談  TEL027-898-6100 日 時=7月9日(木) 午後1時から3時 会 場=大胡支所 日 時=7月10日(金) 午後1時から3時 会 場=上川淵市民サービスセンター 日 時=7月14日(火) 午後1時から3時 会 場=かすかわ老人福祉センター 日 時=7月15日(水) 午後1時から4時 会 場=市役所市民相談室 日 時=7月21日(火) 午後1時から3時 会 場=宮城支所 日 時=7月24日(金) 午後1時から3時 会 場=南橘市民サービスセンター 日 時=8月5日(水) 午後1時から3時 会 場=ふじみ老人福祉センター 日 時=8月7日(金) 午後1時から3時 会 場=東市民サービスセンター 相談名問い合わせ=登記相談  TEL027-898-6100 日 時=7月10日(金) 午後1時から4時 会 場=市役所市民相談室 相談名問い合わせ=公証相談  TEL027-898-6100 日 時=7月13日(月) 午後1時から4時 会 場=市役所市民相談室 相談名問い合わせ=人権相談  TEL027-898-6100 日 時=7月17日(金) 午後1時から4時 会 場=市役所市民相談室 相談名問い合わせ=行政書士相談  TEL027-898-6100 日 時=8月3日(月) 午後1時から4時 会 場=市役所市民相談室 相談名問い合わせ=成人のための月いち健康相談  TEL027-220-5708 日 時=7月30日(木) 午前9時から11時 会 場=前橋保健センター 相談名問い合わせ=精神科医によるこころの相談  TEL027-220-5785 日 時=7月8日(水)22日(水)、午後1時30分から3時(各予約制) 会 場=市保健所 相談名問い合わせ=若者のこころの相談  TEL027-220-5785 日 時=7月21日(火)午後1時30分から3時(予約制) 相談名問い合わせ=就労相談  TEL027-231-3211 日 時=火曜から土曜、午前10時から午後4時 会 場=前橋テルサ 相談名問い合わせ=心配ごと相談  TEL027-237-5006 日 時=月曜から金曜、 午後1時から4時 会 場=総合福祉会館 相談名問い合わせ=外国人相談 (英語中国語ポルトガル語スペイン語) TEL027-243-7788 日 時=月曜午後1時から5時、木曜午前9時から午後1時 会 場=市役所外国人相談窓口 ※市民相談(TEL027-898-6100)、DVセクハラ相談(TEL027-898-6520)、 家庭児童相談(TEL027-223-4148)、母子家庭相談(TEL027-220-5701)、 女性相談(TEL027-220-5700)は午前8時30分から午後5時15分。 教育青少年相談(TEL027-230-9090)は月曜から金曜の午前9時から午後7時、土曜は午前9時から午後5時。 就学に向けての相談(TEL027-210-1234)は月曜から金曜の午前9時から午後5時。 自殺予防「群馬いのちの電話」(TEL027-221-0783)は午前9時から午前0時。 p25 -------------------------------------------------- 正しい知識で夏を乗り切ろう --------------------------------------------------  7月は熱中症予防強化月間です。 この時季は熱中症にかかる人が急増。 市内では昨年、163人が熱中症で救急搬送されました。  気象庁は、翌日の最高気温が35度以上になると予想されるとき、高温注意情報を発令します。 これらの情報に注意し、正しい知識を身に付けて、熱中症を防ぎましょう。 問健康増進課 TEL027-220-5784 -------------------------------------------------- 蚊の発生を抑えましょう --------------------------------------------------  蚊は刺すだけでなく、デング熱や日本脳炎などの感染症を媒介することがあります。 蚊が媒介する感染症のまん延を防止するためには、日頃から地域全体で蚊の発生抑制に取り組むことが大切です。 蚊は、主に一週間以上水が溜まった場所から発生します。 早めに発生源をなくしましょう。 □蚊の感染症対策  (1)蚊の侵入を防止。 窓には網戸を、蚊の産卵場所となる浄化槽や排水槽の通気管には防虫網を設置 (2)蚊の潜み場所を除去。 雑草を定期的に刈り取り、樹木は定期的にせん定し風通しを良く(3)吸血を防止。 長袖シャツ、長ズボンなどを着用し、肌を露出しないように。 必要に応じ虫よけ剤を使用する。 問衛生検査課 TEL027-220-5777 -------------------------------------------------- 食物アレルギー対策 --------------------------------------------------  食品安全講演会「食物アレルギーがある場合の食事-適切な除去の考え方と給食対応」を開催。 食物アレルギーについて専門家が分かりやすく説明します。 日時=7月24日(金)午後2時50分から4時30分 会場=総合福祉会館 講師=相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部林典子さん 申7月17日(金)までに衛生検査課 TEL027-220-5778へ -------------------------------------------------- 託児つき調理実習 -------------------------------------------------- □はっぴぃ健康クッキング 日時=7月23日(木)午前9時30分から午後1時30分 会場=前橋保健センター 内容=管理栄養士の講話、地区の食生活改善推進員による調理実習 対象=一般、先着30人 費用=400円 その他=託児希望者は問い合わせてください 申7月16日(木)までに健康増進課 TEL027-220-5783へ -------------------------------------------------- 自分に合った方法で禁煙を -------------------------------------------------- □禁煙チャレンジ塾 日時=8月5日(水)6日(木)7日(金)、午前9時から午後4時 会場=前橋保健センター 内容=呼気一酸化炭素濃度測定、尿中ニコチン代謝物濃度測定、保健師との面接 申7月29日(水)までに健康増進課 TEL027-220-5784へ -------------------------------------------------- 健康テレホンサービス  TEL027-234-4970 --------------------------------------------------  健康相談と原稿検索がインターネットでも利用できます。 アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 曜日内容=〈月曜〉ダイエットを正しく〈火曜〉体臭気になりますか? 〈水曜〉夏に悪化する皮膚病〈木曜〉単純ヘルペス感染症〈金曜〉狭心症〈土日曜〉こむらがえり その他=今月の直接相談タイムは休止します -------------------------------------------------- 健康手帳 -------------------------------------------------- 熱中症に注意  日本救急医学会の「熱中症診療指針」では熱中症の重症度を3段階に分けています。 体温にかかわらず、1度の症状はめまいや立ちくらみ、2度は頭痛、嘔吐など、3度は意識障害がある状態です。 1度の熱中症ならば、体を冷やす、水分塩分の補給などの応急処置のみで間に合う場合もありますが、2度や3度の熱中症は医療機関への受診が必要です。 特に、3度の熱中症の場合は緊急に受診する必要があります。 また、高齢の人では重症化しやすく、高血圧、糖尿病、認知症などの持病があるとさらに重症化しやすくなります。  予防や治療に関しては、0.1から0.2パーセントの食塩水(水1リットルに食塩が1から2) を飲むように推奨されています(スポーツドリンクによっては塩分濃度が低く糖分が多過ぎるとも言われています)。 梅昆布茶やみそ汁なども有効と言われています。  暑くなるこれからの時季、高齢の人では室内でも熱中症にかかることもあるといわれているので、十分に気を付けましょう。  前橋市医師会 我妻 通明 p26 本紙6月15日号で、7月12日(日)の眼科は「大山眼科」と掲載しましたが、「大西眼科」に変更になりました。 詳しくは下表のとおりです。 -------------------------------------------------- 休日当番医 ※市外局番は027 -------------------------------------------------- 夜間急病診療所(内科小児科)では、 日曜祝日の午前9時から正午も診療 -------------------------------------------------- 休日当番医は市医師会ホームページ (http://maebashi.gunma.med.or.jp/)に掲載 -------------------------------------------------- 内 科 外 科 婦人科 耳鼻科 眼科 7月5日(日) なんきつこどもクリニック(児)荒牧町一丁目  TEL027-235-2558 春山医院(内)日吉町二丁目 TEL027-233-1551 はやぶさクリニック(内)小坂子町 TEL027-264-1113 ぬしろクリニック(内)亀里町 TEL027-265-0845 増田整形外科医院(整)高花台一丁目 TEL027-269-6222 村谷胃腸科医院(内外)朝倉町 TEL027-265-4141 さとうレディースクリニック(産婦)表町二丁目 TEL027-224-7606 いいづか耳鼻咽喉科(耳鼻)樋越町 TEL027-280-2111 結城眼科医院(眼)西片貝町三丁目 TEL027-226-7575 7月12日(日) みどり小児科(児)嶺町 TEL027-269-8885 前橋プライマリ泌尿器科内科(泌内)上佐鳥町 TEL027-289-4651 前橋協立診療所(内)城東町三丁目 TEL027-231-6060 やました内科医院(内)亀泉町 TEL027-212-0148 滝沢整形外科医院(整)関根町二丁目 TEL027-232-6502 前橋脳外科クリニック(脳外)東片貝町 TEL027-221-8145 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL027-381-6119 吉見耳鼻咽喉科医院(耳鼻)高崎市新紺屋町 TEL027-326-8733 大西眼科(眼)高崎市中居町四丁目 TEL027-353-1303 7月19日(日) 大川こどもクリニック(児)上泉町 TEL027-231-5288 宮石内科医院(内)上細井町 TEL027-234-1876 塙医院(内)日吉町四丁目 TEL027-231-5348 もてぎ内科医院(内児)上増田町 TEL027-266-5671 内田外科医院(外)西片貝町二丁目 TEL027-224-5061 込谷クリニック(外)岩神町四丁目 TEL027-231-0366 道下産婦人科医院(産婦)平和町一丁目 TEL027-231-7821 赤沢耳鼻咽喉科医院(耳鼻)城東町五丁目 TEL027-232-7691 高橋眼科医院(眼)元総社町 TEL027-252-8078 7月20日(月) すぐた医院ゆう子キッズクリニック(内児)光が丘町 TEL027-251-5622 わかまつ循環器科内科医院(内)西片貝町五丁目 TEL027-243-8700 福音堂栄光診療所(内)駒形町 TEL027-266-6188 斎藤内科泌尿器科医院(内)上小出町二丁目 TEL027-231-1069 東前橋整形外科(整)西大室町 TEL027-268-5777 マンモプラス竹尾クリニック(外)西片貝町三丁目 TEL027-220-1577 セキールレディースクリニック(婦)高崎市栄町 TEL027-330-2200 耳鼻咽喉科田中医院(耳鼻)高崎市鍛冶町 TEL027-322-2604 大山眼科(眼)高崎市浜川町 TEL027-343-7796 7月26日(日) 吉田小児科医院(児)箱田町 TEL027-253-7733 松山医院(内)大手町二丁目 TEL027-221-5297 関内科医院(内)天川大島町一丁目 TEL027-224-4680 瀬田医院(内)龍蔵寺町 TEL027-232-5658 金古医院(外内)日吉町三丁目 TEL027-233-1131 群馬ペインクリニック病院(整)亀里町 TEL027-265-0999 今井産婦人科内科医院(産婦)東片貝町 TEL027-221-1000 牧耳鼻咽喉科医院(耳鼻)総社町総社 TEL027-280-5233 しみず眼科クリニック(眼)樋越町 TEL027-230-4611 -------------------------------------------------- 上表の各診療時間は午前9時から午後6時。 *7月12日20日の婦人科は正午まで。 午後1時から6時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL 027-322-2243)で診療。 ------------------------------------------------- 夜間急病診療所  TEL 027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時から午前0時 救急病院案内(24 時間体制)  TEL 027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 -------------------------------------------------- 歯科医師会休日診療所  TEL 027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜祝日、午前10時から正午午後1時から3時 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局  TEL 027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜祝日、午前9時から午後5時 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 7月5日(日) 新田接骨院(下新田町) TEL027-252-0515 鈴木接骨院(朝倉町三丁目) TEL027-263-0699 7月12日(日) かばさわ接骨院(前箱田町) TEL027-254-4933 さくら整骨院(元総社町二丁目) TEL027-255-1321 7月19日(日) 前川接骨院(元総社町一丁目) TEL027-251-5540 岩田接骨院(下細井町) TEL027-237-5158 7月20日(月) 森下接骨院(樋越町) TEL027-283-0994 ひよよん接骨院(日吉町四丁目) TEL027-235-8662 7月26日(日) 青柳接骨院(青柳町) TEL027-235-3456 よこやま接骨院(文京町四丁目) TEL027-289-8204 p28  発行 前橋市役所 〒371-8601 前橋市大手町二丁目12-1  編集 政策部市政発信課 毎月1日15日発行  電 話 027-224-1111  ファクス 027-224-3003 窓口業務時間 本庁支所市民サービスセンター 8時30分から17時15分 元気21証明サービスコーナー 10時から19時 この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙は廃品回収に出すか紙リサイクル庫、または古紙の日にごみ集積場所へ。 -------------------------------------------------- まちかど通信 -------------------------------------------------- マス釣り通じ三世代交流 川原町  川原町では6月13日、敷島公園釣り堀池で三世代交流マス釣り大会を開催。 20年続くこの行事に、子どもからお年寄りまで約80人が参加しました。 魚が釣れると子どもたちは「じいじ、お魚釣れたよ」などと大はしゃぎ。 魚のつかみ取りも行い、三世代が楽しいひとときを過ごしました。 景色を楽しみ元気に歩く 鳥羽町  鳥羽町では6月14日、ふれあいウオーキングを開催。 13回目を迎えたこの行事に、子どもからお年寄りまで40人が参加しました。 初夏の景色を楽しみながら、10kmの道のりを元気にウオーキング。 参加者同士のコミュニケーションも図られ、充実したひとときを過ごしました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 -------------------------------------------------- このコーナーでは2歳になる子を紹介しています。 ※ 平成25年12月2日から平成26年4月1日生まれの子の募集記事は、9月1日号に掲載予定です。 秋葉 咲紀ちゃん 2歳古市町一丁目 青木 湊依 2歳高花台二丁目 塚本 紗彩 2歳下細井町 飯川 崚 1歳11カ月富士見町小暮 二木 巳緒 2歳上小出町二丁目 金井 貫太 1歳11カ月鳥羽町 -------------------------------------------------- 編集こぼれ話 --------------------------------------------------  県庁昭和庁舎2階で開館中のぐんま花燃ゆ大河ドラマ館の入場者数が5万人を達成。 秋にはドラマの舞台が前橋に移るため、より一層注目が集まります。 8月1日(土)からはアーツ前橋で、NHK大河ドラマ特別展「花燃ゆ」がスタート。 萩焼展も同時開催されますので、大河ドラマのファンでなくても、必見です。 (山) -------------------------------------------------- ただいま活動中 -------------------------------------------------- 大胡パンフラワー同好会  毎月第2第4水曜に大胡公民館で活動しています。 会員は10人。 15年間続いている同好会です。 パンフラワーとは、小麦粘土などで作った造花のこと。 繊細な色使いなど難しいところもありますが、完成したものは本物と見間違うほどです。 ブローチにしたり部屋飾りにしたりもできるので、プレゼントするととても喜ばれるんですよ。