広報まえばし平成29年8月15日号テキストデータ 2017.08.15 No.1586 -------------------------------------------------- 集中豪雨や台風が多くなる時季を迎え水防訓練。 土のうを使う伝統的な水防工法を学びます。 自分たちの町を私が守る。 訓練といっても、消防団員に抜かりありません。 -------------------------------------------------- 前橋の人口:33万8325人 男:16万5665人 女:17万2660人 世帯数:14万6709世帯 7月末日現在 p02-03 -------------------------------------------------- 9月1日は防災の日です。 災害を知り、備えましょう。 --------------------------------------------------  7月30日、中央消防署赤坂分署で、洪水や集中豪雨などに備え、 消防局と消防団員が水防訓練を行いました。 北消防署白川分署、小林卓史隊員「集中豪雨などでは、 20ミリから30ミリの雨でも市街地は冠水する場合も。 冠水すると水位10センチ程度でも歩行が困難になり、車のブレーキが利きにくくなります。 避難にも注意が必要です」  この日行ったのは、土のうやせき板を使い、水災害の被害を軽減する水防工法の訓練。 前橋建設業協会も参加し、重機を使う本格的なもの。 夏の大雨や強風は私たちの暮らしに何度も被害を与えています。 総合防災マップなどで自分の住んでいる地域の危険箇所や対策を事前に知り、 特に夏の時季はテレビやラジオ、 まちの安全ツイッター(@maebashi_anzen)などで気象情報を確認してください。 -------------------------------------------------- 総合防災マップも改定します 浸水想定区域を見直し -------------------------------------------------- 問い合わせ=危機管理室 TEL027‐898‐5935  先月発生した九州北部豪雨や一昨年の関東東北豪雨のように、 観測史上を上回る大規模な自然災害が全国で多発しています。 これらを踏まえ、国は水防法を改正し、洪水が及ぶ浸水想定区域を 「想定し得る最大規模の降雨に伴う洪水区域」に見直し。 河川管理者である県(県河川課TEL027‐226‐3617、 前橋土木事務所TEL027‐234‐4228)が図面を公表しました。 洪水浸水想定区域に指定されることになった町は下表のとおりです。 本市ではこの指定を基に、総合防災マップなどを改定する予定です。 -------------------------------------------------- 防災ラジオの試験放送 --------------------------------------------------  関東大震災が発生した9月1日(金)に防災ラジオの試験放送を実施。 当日はラジオの起動試験として、ラジオを緊急起動させてテスト放送を行います。 実際の災害と間違わないように注意してください。 -------------------------------------------------- 想定し得る最大規模の降雨時の各河川の浸水想定区域 -------------------------------------------------- ※浸水深が3mを超える場所があります 河川名=利根川 浸水想定区域=田口町、関根町※、関根町一から三丁目※、 荒牧町、荒牧町一から四丁目、川原町※、川原町一、二丁目※、 上小出町一から三丁目、下小出町二丁目、岩神町一から四丁目※、 敷島町※、緑が丘町※、昭和町一から三丁目、国領町一、二丁目、 平和町一、二丁目、住吉町一、二丁目、大手町三丁目※、 千代田町ニ、三丁目、城東町一から五丁目、南町一、二、四丁目、 六供町、六供町一、四丁目、天川原町一、ニ丁目、 朝倉町、後閑町、橳島町、上佐鳥町、下佐鳥町、宮地町※、 東善町、西善町、中内町、公田町※、横手町※、下川町※、 鶴光路町、亀里町※、新堀町※、下阿内町※、房丸町※、徳丸町※、力丸町※、 駒形町、小相木町、小相木町一丁目、光が丘町、朝日が丘町※、 上新田町※、下新田町※、後家町、箱田町、大利根町一、二丁目、 稲荷新田町、川曲町、下石倉町 河川名=荒砥川 浸水想定区域=上増田町※、下増田町※、二之宮町※、今井町、 荒口町、富田町、小島田町、笂井町※、富田町、泉沢町、茂木町、大胡町 河川名=桃ノ木川 浸水想定区域=北代田町、若宮町一から四丁目、日吉町一から四丁目、城東町一から五丁目、 朝日町一から四丁目、文京町四丁目、天川町、朝倉町四丁目、山王町、山王町一から二丁目、 東善町、端気町※、幸塚町、三俣町一から三丁目、東片貝町、西片貝町一から五丁目、 上沖町、下沖町、上泉町※、石関町、堀之下町、天川大島町、天川大島町一から三丁目、 野中町、上大島町、下大島町、上長磯町、下長磯町、小屋原町、駒形町、笂井町※、 東上野町、女屋町※、小島田町、上増田町※、下増田町※、今井町 河川名=広瀬川 浸水想定区域=東善町、山王町二丁目、下大島町、駒形町、小屋原町、 上増田町※、下増田町※ 河川名=赤城白川 浸水想定区域=青柳町※、龍蔵寺町、北代田町、南橘町、荒牧町、日輪寺町、 上細井町、下細井町、幸塚町、上沖町※、富士見町時沢 p04-05 -------------------------------------------------- ワカモノ記者 市民が作る市民編集のページVol.122 -------------------------------------------------- 現地を徹底調査! 知っておけば安心な危険箇所  この時季に多くなる大雨。 この時に市内ではどこが危険になるのかを知っていますか。 実は皆さんの家庭に配られている「前橋市総合防災マップ」 (以下防災マップ)に掲載されているのです。 これを見ると、市内には意外にも多くの危険箇所が。 私たちワカモノ記者が実際にその場所を訪れて調査しました。 担当 奥田柳太郎、川田和樹 問い合わせ=危機管理室 TEL027‐898‐5935 いつ発生するかわからない! 土砂災害  最初に訪れたのは、大胡地区の土砂災害(特別)警戒区域。 防災マップの中で黄色と赤色で示されている区域は、 この他に宮城や富士見地区、利根川沿いなど、市内に71カ所も存在するとのこと。 私たちが訪れた場所には生々しいがけ崩れの跡が。 すぐ下には住宅地もありました。 今にも崩れてきそうな雰囲気で、身に迫る危険を感じました。  危機管理室の高橋さんは「土壌に雨がたまることで災害発生の危険性が高まります。 土砂災害警戒情報が発表された時は、 いつ発生してもおかしくない状況を考えてほしい」と話します。 九州北部での被害も記憶に新しい土砂災害。 人も建物ものみ込んだ光景は衝撃的でした。 平時から、自分の住む地域は土砂災害の危険があるのか確認しておけば、 避難情報が出た時にすぐに行動することができます。 雨が降った後も注意! 河川の氾濫  次に訪れたのは、荒砥川の水位観測所です。 この河川流域は氾濫や浸水の危険性が高い場所が多く、過去に何度も氾濫。 中でも、今から70年前のカスリーン台風では大きな被害が出ました。  「市内の河川水位は随時チェックしています」と話すのは危機管理室の片貝さん。 テレメーターという機器で水位を測っていて、 これを基に、避難勧告などの避難情報が市から発令されます。 河川の氾濫に対しては、雨が降っているときだけでなく、 降り終わった後に水位が高くなることもあるので注意が必要です。  市内には他にも氾濫の危険がある河川があり、実際に浸水被害が出たことも。 流れが速いと10センチくらいの水位でも歩くのが難しいというので驚きです。 そうなる前に早めに避難しておきたいですね。  それから、氾濫の範囲は、河川の上流と下流で大きく異なるとのこと。 これは防災マップを見ると明らかです。 自分の家と河川との関係や、もしものときの避難場所などを、 防災マップを見て確認しておけば、安心です。 身を守る行動は 今からできる  「自分が住む地域にはどんな危険があるのか、 自分自身の目で確認してほしい」と片貝さん。 行政も全力で災害対応に当たりますが、公助だけでは安全は守りきれません。 自分の地域が何に対してどのように危険なのか確認したり、 日頃から隣近所と話し合ったりする、自助と共助の姿勢が必要不可欠です。  しまってある防災マップ。 この機会に改めて読んでみては。 いざというとき、最後に身を守るのは自らの行動次第。 いつかのための行動が今こそ必要です。 防災マップ 改めて確認を  各家庭に配布されている、前橋市総合防災マップ。 風水害や土砂災害、地震などの情報とハザードマップを掲載していて、 災害への備えをするときに便利です。 市役所危機管理室や各支所、市民サービスセンターで配布中。 前橋市ホームページでもチェックできます。 編集後記 防災マップを読むと「大丈夫だろう」は 「大丈夫かな」に変わるはずです。(川田) 防災マップを見て、 避難方法や集合場所を家族と相談しようと思います。(奥田) ワカモノ記者のインスタグラムとフェイスブックやってます! 取材の様子などを公開中。 ぜひご覧ください。 p06 -------------------------------------------------- 特集 TONTONのまちがアツくなる! T-1グランプリ参加店 覆面審査員を募集 --------------------------------------------------  豚肉料理コンテスト「第9回T-1グランプリ」。 参加店舗と覆面審査員を募集します。 問い合わせ=観光振興課 TEL027‐210‐2189 ●県産豚使った独自メニューで目指せ頂点!  入賞した店舗は、「TONTONのまち前橋」を代表する推奨店としてPR。 対象は、年間240日以上営業する、店舗内で食事ができる市内の飲食店です。 出品メニューの条件は、県産豚肉を使用した500円から2000円までの単品かセットメニュー。 グランプリの期間中エントリーメニューを提供し、 入賞した場合はそのメニューを提供し続けることが条件です。 費用=5000円 審査期間=来年1月7日(日)から3月7日(水) 結果発表=来年3月中旬に入賞店、4月上旬にグランプリ店を発表 ●食べて決めようナンバーワン  食に興味があり、T‐1グランプリを一緒に盛り上げる覆面審査員を募集します。 各店舗を訪問し、料理の味などを審査。 経費は自己負担で、来年1月7日から2月28日(水)までの期間に指定の店舗を回ります。 飲食業に従事している人は対象外。 希望する人は、必ず12月18日(月)の午後2時か7時に行う説明会に参加してください。 対象=20歳以上、先着50人 ●申し込みは10月20日まで  いずれも申込書は前橋プラザ元気21内観光振興課で配布。 公式ホームページ(http://www.t-1gp.com)からダウンロードもできます。 申し込み=10月20日(金)までに郵送で。 申込書に記入し、〒371‐0023本町二丁目12‐1 前橋プラザ元気21内観光振興課「T‐1グランプリ実行委員会事務局」へ。 またはファクス(027‐237‐0770)かメールkanko@city.maebashi.gunma.jpで 第1回グランプリ「おそば屋さんのソースかつ丼」そば処大村総社 第2回グランプリ「塩豚まんじゅう」居酒屋こみさん。 第3回グランプリ「名店仕込みの黒酢酢豚」厳選地酒と本格焼酎の店海人 第4回グランプリ「豚咖哩(セット)」蕎麦山海酒屋山人 第5回グランプリ「まえとん咖哩飯」欧州料理ヴォレシーニュ 第6回グランプリ「麦豚とキノコのくわ焼き丼」和食遊処椿家川原店 第7回グランプリ「もちゅ煮」きむち家 第8回グランプリ「上州麦豚の厚切りローストポーク」29食系直球居酒屋RIVER -------------------------------------------------- バスツアーで群馬の魅力を再発見 -------------------------------------------------- 問い合わせ=県観光物産国際協会 TEL027-243-7274  「はばたけ群馬観光博覧会」バスツアーを開催します。 萩原朔太郎記念館や伊香保温泉石段街、地球屋榛名パン工房の見学、 榛東ぶどう郷でのぶどう狩りができるバスツアー。 リストランテチイニョでの昼食付きです。 日時は9月1日(金)午前9時から午後5時まで、集合場所はJR前橋駅(表町二丁目)。 一般、先着24人が対象です。 費用は7770円。 8月25日(金)までに県観光物産国際協会へ申し込んでください。 p07 -------------------------------------------------- 賢く使ってジェネリック 伸ばしてニコニコ健康寿命 -------------------------------------------------- 問い合わせ=国民健康保険課 TEL027‐898‐6249  本市は、クスリのマルエと健康づくり推進連携協定を締結。 官民一体で市民の健康づくりを進めています。 また、ジェネリック医薬品の使用を推進。 新薬からの切り替えは医師や薬剤師に相談しましょう。 ●安心安価なジェネリック医薬品  新薬の特許が切れた後に発売されるジェネリック医薬品。 新薬と同等の効果や効能があります。 新薬に比べ安価で、患者だけでなく、保険財政の負担軽減にもなります。 国の審査で品質を認証。 安心して使用できます。 医師の処方によって調剤される医薬品で切り替え可能な物のうち、 本市国民健康保険では72パーセントがジェネリック医薬品に切り替わっています。 ●国保加入者に差額をお知らせ  国民健康保険の加入者には、新薬からジェネリック医薬品に変えた場合の差額をお知らせします。 一定の条件を満たす人に、8月と来年2月に郵送。 また、ジェネリックへの切り替え希望の意思を示すシールを市役所や各支所、 市民サービスセンターなどで配布しています。 インタビュー 皆さんの健康維持を お手伝い  薬局は身近な健康相談所。 薬の使用を総合的に管理する、かかりつけ薬剤師や在宅訪問の取り組みも進めています。 薬の飲み合わせなど、心配事があれば、気軽に相談してください。 マルエ薬局川原店 薬局長 石谷 美香さん -------------------------------------------------- 文学館長とコミック原作者が対談 萩原朔太郎の世界を語り合う --------------------------------------------------  10月9日(月)まで開催の『月に吠える』刊行100年、『月に吠えらんねえ』展。 この記念イベントを開催します。 問い合わせ=前橋文学館 TEL027‐235‐8011 ●朔くん、雪ちゃん対談  漫画家で、萩原朔太郎や北原白秋、 室生犀星などの詩作品からイメージされたキャラクターが登場するコミック 『月に吠えらんねえ』の著者、清家雪子さんと萩原朔美文学館長が 『月に吠えらんねえ』の世界について語ります。 日時=9月16日(土)午後2時 対象=一般、先着100人 申し込み=8月19日(土)から同館へ 開館記念日などで 観覧無料に 開館記念日の9月2日(土)と、記念イベント開催の16日は観覧料が無料になります。 p08-09 -------------------------------------------------- HEADLINE -------------------------------------------------- 01 働きたい子育てママを応援します 就職応援セミナーと企業説明会を開催 問い合わせ=(1)は子育て支援課 TEL027-220-5701 (2)はハローワークまえばしマザーズコーナー TEL027-256-9321 --------------------------------------------------  働きたい子育てママを応援する2つのイベントをジョブセンターまえばし (大渡町二丁目3-15)で開催します。 (1)働きたいママの就職応援セミナー  みずえFPオフィス代表の高橋瑞枝さんが、 「専門家から学ぶ!損をしない働き方」をテーマにセミナーを行います。 対象は子育て中で働きたいと考えている女性、先着15人。 託児もできます。 日時=9月28日(木)午前10時30分から正午 申し込み=8月22日(火)から9月21日(木)に子育て支援課へ (2)子育てママの合同企業説明会  仕事と子育ての両立に理解のある市内企業12社による説明会のほか、 各種相談コーナーを設置します。 対象は再就職を希望する子育て中の女性です。 事前予約で託児ができます。 日時=9月14日(木)午後1時から4時 申し込み=ハローワークまえばしマザーズコーナーへ -------------------------------------------------- 02 女性の起業家を応援します 創業センターでセミナーを開催 問い合わせ=創業センター TEL027-289-9666 --------------------------------------------------  「きらきら輝く女性の夢起業セミナー」を開催します。 起業のための基礎知識や話し方を学ぶ講座を実施。 講師や受講生同士のネットワークもできます。 日時=9月3日から10月1日の日曜4回、午後1時から5時 対象=起業予定か起業して5年以内の女性、先着30人 会場=創業センター 費用=3000円 申し込み=同館へ -------------------------------------------------- 03 3回目のめぶくトークを開催 自転車のまちを語り合います 問い合わせ=未来の芽創造課 TEL027-898-6427 --------------------------------------------------  「前橋は自転車のまちになれるのか」をテーマに、めぶくトークを開催。 ラファジャパン代表の矢野大介さんによる基調講演や、 その他のゲストを交えたトークセッションで本市が全国的に有名な自転車のまちになるための、 これからについて語り合います。 日時=8月22日(火)午後7時30分 会場=前橋テルサ -------------------------------------------------- 04 粕川の棚田と森を巡ります 彼岸花に囲まれウオーキング 問い合わせ=前橋観光コンベンション協会 TEL027-235-2211 --------------------------------------------------  彼岸花が咲く粕川町室沢地区の棚田と自然豊かなサンデンフォレストの森を巡る、 「粕川町棚田の彼岸花とサンデンの森ウォーキング」を開催します。 赤城南麓の秋を満喫した後には、地元米のおにぎりやきゅうりなどの昼食を用意しています。 日時=9月24日(日)午前8時から午後2時 集合場所=サンデンフォレスト(粕川町中之沢) 対象=一般、先着100人 費用=500円 申し込み=9月1日(金)までにハガキで。 住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、 〒371-0023本町二丁目12-1 前橋プラザ元気21内前橋観光コンベンション協会へ -------------------------------------------------- 05 通常は入手できない貴重品 マンホールのふたを売却します 問い合わせ=水道局経営企画課 TEL027-898-3016 --------------------------------------------------  役目を終えたマンホールのふたを売却。 水質浄化センターでの引き取りとなります。 売却数=10個(抽選) 価格=3000円 申込書の配布=水道局経営企画課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=9月7日(木)までに郵送で。 申込書に記入し、〒371-0035岩神町三丁目13-15水道局経営企画課へ -------------------------------------------------- 06 外国人も一緒にだんべえ踊り 前橋まつりで踊ります 問い合わせ=文化国際課 TEL027-898-6516 --------------------------------------------------  外国人を対象にだんべえ踊り教室を実施。 10月8日(日)の前橋まつりで一緒に踊ります。 知り合いの外国人にもお知らせください。 また、祭り当日一緒に踊り、法被の着付けなどを手伝う日本人(先着10人)も募集します。 日時=9月4日から10月2日の月曜4回、午後7時30分から9時 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住、在勤の外国人、先着30人 申し込み=9月1日(金)までに文化国際課へ p10 -------------------------------------------------- シティウォッチング -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 日本防災士会 県支部長 飯塚 宗夫さん 64歳 岩神町二丁目 地域の防災意識を掘り起こす  防災士で組織する、日本防災士会。 飯塚さんは、県支部の設立に携わり10年以上活動を続けている。 この会は、訓練へのアドバイスや講演、被災地支援などを行っている。  「各地区で自主防災会などの集まりはあるのですが、 実際に活動するのは難しいところが多いんです。 だから、私たちがそういうところに行って皆さんの防災意識を高めるお手伝いをしています」  活動の中で大切にしているのは自助と共助の取り組みだ。  「自分の身を守るために自分でできること、 そして自力で避難できない人たちを周りの人がどう手助けするか、 これを重点的に伝えています」  力を入れて防災啓発を続けているが、 意識を高める難しさを感じているという。  「どうしても自分事と思えない人が多い。 被災地の人たちも、まさか災害が起きるとは思わなかったと口をそろえます。 でも、災害はいつ、どこで起こるか分かりません。 まさかはやってくるんです。 その時のために、今から備えと防災意識を継続してもらう。 これが私たちの目標ですね」  「志を持った私たち防災士が、地域で先頭を切ってやっていきたい」と飯塚さん。 地域の防災リーダーとしてこれからも防災意識を広めていく。 -------------------------------------------------- アーツ前橋の舞台裏 vol.3 --------------------------------------------------  アーツ前橋の学芸員が美術館の舞台裏や自身のバックグラウンドなどを披露。 第3回は吉田成志が調査での作家との交流についてお送りします。 問い合わせ=アーツ前橋 TEL027‐230‐1144  暑さで食欲が減退しがちなこの時季。 皆さんはどのように体調管理をしていますか。  私が担当した展覧会に、「加藤アキラ[孤高のブリコルール]」展がありました。 ブリコルールとは、有り合わせの道具、材料で物を作る人のこと。 加藤さんの作品は、割り箸など、 身の回りで廃棄されていく日用品や砂鉄のような自然素材を細工し、 ダイナミックで美しい作品へと変えます。 職人技ともいうべき丁寧な手仕事は日常生活にも表れています。  この時季、そうめんなどを食べる機会も多いかと思いますが、 加藤さんは毎年自家栽培のクルミとゴマをすり込んだオリジナルレシピのごまだれを作ります。  私が加藤さんと出会い、作品調査を始めた4年前から、 毎年ごまだれを分けてもらってそうめんを食べています。 これが本当においしい。 防腐剤などは不使用なので日持ちはしませんが、毎日食べても飽きません。 さらっとした舌触りでしつこくなく、うま味とまろやかさが絶妙。 御年79歳のバイタリティーあふれる作家が作るもの、健康に悪いはずがありません。 これで真夏の食欲不振を解消。 体調管理の第一歩はまず食にあるようです。 p11 -------------------------------------------------- クローズアップ CLOSE UP -------------------------------------------------- 夏を彩る大胡の祭り  7月29日に大胡城、牧野氏まつり、同日と30日に大胡祗園まつりを開催しました。 牧野氏まつりでは、武者行列や鉄砲演武など、迫力のある歴史絵巻を展開。 祗園まつりでは、山車の巡行や激しく動き回る暴れ獅子の勇姿が訪れた人を魅了していました。 若きパティシエ技競う  小屋原町の東日本製菓技術専門学校で8月1日にパティシエ甲子園を開催。 一次審査を通過した県内の高校生、12チーム36人が創作ケーキ作りに挑みました。 今年のテーマは「アイデアきらりヘルシーケーキ」。 厳正な審査の末、県立藤岡北高が頂点に輝きました。 近代詩の金字塔を顕彰  前橋文学館では、10月9日(月)まで萩原朔太郎の詩集『月に吠える』100年記念展と、 近代文学に発想を得たコミック『月に吠えらんねえ』展を開催中。 7月29日には作家の夢枕獏さんが講演し、 朔太郎の作品の特徴や自身への影響などについて語りました。 p12 -------------------------------------------------- くらしの情報 -------------------------------------------------- 窓口業務時間 本庁、支所、市民サービスセンター 8時30分から17時15分 元気21証明サービスコーナー    10時00分から19時00分 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 市営墓地管理料通知書を発送 --------------------------------------------------  市営墓地管理料納入通知書を8月上旬に発送。 納期は8月31日(木)までです。 口座振替を利用する人は、 振替日以降に預貯金通帳へ記帳して確認してください。 納付は各金融機関や市役所公園緑地課、各支所、 市民サービスセンター、嶺公園事務所でできます。 問い合わせ=公園緑地課 TEL027‐898‐6845 -------------------------------------------------- 定例市議会を開催します --------------------------------------------------  第3回定例市議会を左表のとおり開催します。 ぜひ、傍聴にお越しください。 本会議はインターネットで生中継も。 スマートフォンやタブレット端末などからも視聴できます。 本市ホームページトップ画面内「前橋市議会」からご覧ください。 問い合わせ=議会事務局 TEL027‐898‐5923 定例市議会日程 日時=9月5日(火)午後1時 会議名=本会議 日時=9月12日(火)午前10時 会議名=本会議(総括質問) 日時=9月13日(水)午前10時 会議名=本会議(総括質問) 日時=9月15日(金)午前10時 会議名=教育福祉常任委員会(議案審査) 日時=9月19日(火)午前10時 会議名=市民経済常任委員会(議案審査) 日時=9月20日(水)午前10時 会議名=建設水道常任委員会(議案審査) 日時=9月21日(木)午前10時 会議名=総務常任委員会(議案審査) 日時=9月27日(水)午後1時 会議名=本会議 -------------------------------------------------- 元気21証明交付が臨時休業に --------------------------------------------------  機器メンテナンスのため、 9月17日(日)は前橋プラザ元気21証明サービスコーナーを臨時休業します。 問い合わせ=証明サービスコーナー TEL027‐210‐2279 -------------------------------------------------- 事前の登録で証明交付を通知 --------------------------------------------------  代理人や第三者の請求で住民票や戸籍謄抄本などが交付されたときに、 本人に通知する登録型本人通知制度。 本市に住民登録をしているか本籍のある人が対象で、事前に登録が必要です。 申し込みは、申請書と官公署発行の顔写真付き身分証明書 (郵送の場合は写しを同封)などを用意し、市役所市民課へ直接。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 問い合わせ=市民課 TEL027‐898‐6107 -------------------------------------------------- 店舗など立ち入り検査を実施 -------------------------------------------------- 8月30日(水)から9月5日(火)までは建築物防災週間です。 建物の所有者、管理者が日頃から適正な維持保全を行うことで、 思わぬ事故を防ぎ、建築物の寿命を延ばすことができます。 期間中、店舗など多数の人が利用する建築物には、 建築指導課職員や消防署員などが立ち入り検査を行います。     問い合わせ=建築指導課 TEL027‐898‐6754 -------------------------------------------------- 木造の住宅資格者が耐震診断 --------------------------------------------------  資格者が耐震診断を実施。 耐震性の不足が認められると、耐震改修補助制度が使えます。 対象=次の全てを満たす市内の木造住宅、先着30戸。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) (2)平屋か2階建て(3)在来軸組み工法で建築 費用=1000円 用意する物=印鑑、確認通知書などの図面 申込み=9月8日(金)までに市役所建築指導課(TEL027‐898‐6752)へ直接 -------------------------------------------------- 臨江閣をライトアップ 幻想的な光に包まれて --------------------------------------------------  耐震改修や屋根のふき替え工事を終えた臨江閣。 開館当初の時代の流行色をイメージしてライトアップします。 点灯時間=〈8、9月〉午後6時30分から11時 〈10月以降〉午後5時30分から11時 問い合わせ=未来の芽創造課 TEL027-898-6427 p13 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- 大胡シャンテ TEL027‐283‐1100 --------------------------------------------------  シャンテスーパーライブを開催。 軽音楽愛好者によるアマチュアバンドの祭典です。 日時=9月3日(日)午後1時 申込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 昌賢学園まえばしホール(市民文化会館) TEL027‐221‐4321 -------------------------------------------------- ●前橋こども芸能座  ふれあい体験事業に参加した子どもや地区などで活動をしている団体が伝統芸能を発表します。 日時=9月10日(日)午後1時 ●→Pia-no-jaC←10th Anniversary 「BEST OF →PJ←TOUR 2017」  ピアノとカホンの2種類の楽器で構成される器楽ユニットがコミカルなパフォーマンスを披露します。 日時=9月18日(月)午後4時 費用=全席指定5000円(当日6000円) 申込み=以上の2つは同館へ -------------------------------------------------- 児童文化センター TEL027‐224‐2548 -------------------------------------------------- ●赤城山親子トレッキング 日時=9月3日(日)午前9時30分から午後2時 会場=赤城山小沼、荒山周辺 対象=市内在住、在学の小1以上と親、先着10組 費用=大人400円、子ども150円 申込み=8月21日(月)までにハガキで。 住所、親子の氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号を記入し、 〒371‐0845鳥羽町26‐1 ぐんま山森自然楽校「親子で体験係」へ ●(1)公開発明教室「太陽の光で走るソーラーカーをつくろう」 日時=10月1日(日)午後1時から4時 対象=市内在住、在学の小3から小6、20人(抽選) 費用=500円 ●(2)地学教室「化石採集に行こう!」 日時=10月9日(月)午前8時30分から午後3時15分 対象=市内在住、在学の小4から中3、20人(抽選) 会場=吉井運動公園(高崎市吉井町)、鏑川河川敷ほか ●(3)わくわく教室「ピタゴラ装置をつくろう2」 日時=10月14日(土)午後1時15分から4時 対象=小1から小6、20人(抽選。 小4以下は保護者の付き添いが必要。 同教室1の参加者を除く) 費用=200円 ●(4)少年少女発明クラブ35期生を募集 活動期間=10月から来年9月の日曜月2回、午後1時 対象=市内在住、在学の小4から中2、40人(抽選) 費用=個人作品分は個人負担 申込み=(1)から(4)は9月9日(土)までに往復ハガキで(1人1通)。 住所、氏名(ふりがな)、性別、学校名、学年、保護者氏名、電話番号を記入し、 〒371‐0013西片貝町五丁目8児童文化センター「各教室係」へ -------------------------------------------------- 市長コラム Mayor’s Column 山本龍 --------------------------------------------------  「災害は忘れた頃に起こる」といいます。 1947(昭和22)年9月に発生し、 前橋市に大きな災害をもたらしたカスリーン台風は今、忘れられようとしています。 私たちは、災害への備えを決して怠ってはなりません。 災害が起これば市長は、市職員と力を合わせ備えを尽くし、災害に立ち向かいます。  市民の皆さんにも日頃から災害に備え、 もしもの時は自らの力を発揮して助け合ってほしいのです。 困っている人を支えてあげてください。  また、他の都市が被災した場合、前橋市は助ける側になります。 被災地から避難してくる人を支え、救助隊を送ります。 他者を支える前橋市でありたいと願います。 p14 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- 楽しく減塩食学びませんか --------------------------------------------------  「楽しく減塩!食講座」を開催。 昼食を作り、食べながら減塩を体験する教室です。 日時=9月21日(木)午前10時から午後1時30分 会場=東市民サービスセンター 対象=市内在住の65歳以上、先着20人 費用=300円 申込み=9月14日(木)までに介護高齢課 TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- 古墳巡りのバスツアーを開催 --------------------------------------------------  総社古墳群をはじめとする、 榛名山東南麓の古墳や史跡を巡るバスツアーを開催します。 日時=9月8日(金)午前9時から午後4時 対象=一般、先着22人 講師=県立歴史博物館 深澤敦仁さん 申込み=8月21日(月)から文化財保護課 TEL027‐280‐6511へ -------------------------------------------------- 総合教育プラザ TEL027‐230‐9094 --------------------------------------------------  「なつかしい昭和の教科書展から検定教科書の果たす役割」を開催します。 目覚ましい発展を遂げた昭和という時代。 当時の教育を支えた教科書などを展示します。 日時=8月24日(木)から10月6日(金)、 午前9時から午後4時30分(土日曜、祝日を除く) -------------------------------------------------- アーツ前橋 TEL027‐230‐1144 --------------------------------------------------  ロビーライブ vol.12「電子音楽」を開催。 世界各地で活動を続ける冨沢仲さんと永田一直さんが出演します。 日時=8月20日(日)午後2時、同午後3時 申込み=当日同館へ直接 -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- 給与明細に広告載せませんか --------------------------------------------------  本市職員(約3250人)の給与明細書に掲載する広告を募集します。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=企業や団体など(抽選) 掲載規格=給与明細書(A4判)裏面縦210ミリメートル 横148ミリメートル、 10月から来年3月の7回分 費用=12万9600円 申込書の配布=市役所職員課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=9月8日(金)までに申込書に記入し、 同課(TEL027‐898‐6504)へ直接 -------------------------------------------------- 水道運営審議会の委員募集 --------------------------------------------------  水道事業と公共下水道事業の運営や水道料金、 下水道使用料などを審議する水道事業及び下水道事業運営審議会委員を募集します。 任期=11月1日(水)から平成31年10月31日(木) 応募資格=次の全てを満たす人、3人(選考)。 (1)市内在住で20歳以上(2)水道事業、下水道事業について知識、経験か関心がある (3)審議会の会議に出席できる(4)他に本市の審議会などの委員になっていない 申込書の配布=水道局経営企画課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=9月15日(金)までに郵送で。 申込書に記入し、〒371‐0035岩神町三丁目13‐15 水道局経営企画課(TEL027‐898‐3011)へ -------------------------------------------------- スポーツ大会情報 -------------------------------------------------- ●弓道(高校生の部)(8月27日(日)、ヤマト市民体育館前橋) ●まえばしインドアトライアスロン(9月18日(月)、前橋テルサ) ●弓道(一般の部)(10月9日(月)、ヤマト市民体育館前橋) 詳しくはヤマト市民体育館前橋(TEL027-265-0900)に問い合わせるか、 本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- プロスポーツ試合情報 -------------------------------------------------- ザスパクサツ群馬 会場は正田醤油スタジアム群馬 8月20日(日) 18:00  vs.ツエーゲン金沢 8月26日(土) 19:00  vs.湘南ベルマーレ 9月10日(日) 19:00  vs.ジェフユナイテッド千葉 群馬ダイヤモンドペガサス 8月26日(土) 18:00  vs.福島 市民球場 9月3日(日) 18:00  vs.巨人 市民球場 p15 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋 TEL027‐265‐0900 --------------------------------------------------  各種教室を開催します。 日時=左表のとおり 対象=中学生以下を除く (わくわくスポーツ塾と小学生室内サッカーは小1、小2、 キッドビクスは年長から小2、スポーツ吹矢は小学生以上。 各抽選) 申込み=8月31日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号を記入し、 〒371‐0816上佐鳥町460‐7 ヤマト市民体育館前橋へ ヤマト市民体育館前橋各種教室 教室名=初心者バドミントン 日時=9月12日(火)から10月12日(木)の火木曜8回、 午後7時から8時30分 費用=3400円 定員=初心者、40人 教室名=わくわくスポーツ教室 日時=9月12日から11月28日の火曜10回、午後5時から6時 費用=2100円 定員=各30人 教室名=小学生室内サッカー 日時=9月13日から11月15日の水曜10回、午後5時から6時 費用=2100円 定員=各30人 教室名=卓球、新卓球 日時=9月13日(水)から10月18日(水)の水金曜8回、午前10時から正午 費用=3400円 定員=各30人 教室名=ズンバ 日時=9月14日から11月30日の木曜10回、午後7時から8時 費用=4200円 定員=各40人 教室名=キッドビクス 日時=9月14日から11月30日の木曜10回、午後4時から5時 費用=2100円 定員=各40人 教室名=ベビーを抱っこしてエクササイズ 日時=9月14日から11月30日の木曜10回、午前10時から11時 費用=4200円 定員=2歳児までと親、30組 教室名=スポーツ吹矢初心者 日時=9月20日から10月18日の水曜5回、午後7時から9時 費用=2200円(中学生以下は1100円) 定員=初心者、20人 -------------------------------------------------- 大渡温水プール、トレーニングセンター TEL027‐253‐7811 --------------------------------------------------  水泳教室を開催します。 期日=10月2日(月)から12月8日(金)の各コース8回 コース、時間など=左上表のとおり 対象=〈初級〉クロールで25メートル泳げない人 〈中級〉4泳法で25メートル以上泳げる人 〈バタフライ〉クロールで50メートル以上泳げる人 〈親子〉3歳から年中と保護者(各抽選) 費用=各2200円(小学生以下は各1200円、親子は2200円)と施設使用料 申込み=9月1日(金)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 コース、曜日(第2希望まで)、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号、泳力を記入し、 〒371‐0854大渡町二丁目3‐11 大渡温水プールへ ●施設が休館に  保守点検と清掃のため、大渡温水プールは9月4日(月)から15日(金)まで、 トレーニング施設、軽スポーツ室は9月5日(火)から7日(木)まで休館します。 大渡温水プール水泳教室 コース=初級 年長から小2 曜日、時間=月火水金曜のいずれか、午後3時40分から4時40分 定員=各40人 コース=初級 小学生 曜日、時間=(1)月火水金曜のいずれか、午後5時から6時10分 定員=各50人 コース=初級 小学生 曜日、時間=(2)土曜、午前10時30分から11時40分 定員=各50人 コース=初級 高年者(50歳以上) 曜日、時間=月火曜のいずれか、午後2時から3時10分 定員=各30人 コース=初級 一般 曜日、時間=(1)火曜、午後0時30分から1時40分 定員=各30人 コース=初級 一般 曜日、時間=(2)水金曜のいずれか、午後6時30分から7時40分 定員=各30人 コース=初級 平泳ぎ 曜日、時間=水曜、午後0時30分から1時40分 定員=各30人 コース=初級 レディース 曜日、時間=水曜、午後2時から3時10分 定員=各30人 コース=中級一般 曜日、時間=金曜、午後2時から3時10分 定員=各30人 コース=バタフライ 曜日、時間=月曜、午後0時30分から1時40分 定員=各30人 コース=親子 曜日、時間=金曜、午後2時から3時10分 定員=10組 -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園 TEL027‐268‐1911 --------------------------------------------------  水泳教室を開催します。 日時=10月11日(水)から12月8日(金)の各コース8回 コース、時間など=上表のとおり 対象=〈初級〉クロールで25メートル泳げない人〈中級〉クロールで25メートル泳げる人 費用=各2200円(小学生以下は各1100円)と施設使用料 申込み=8月31日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 コース、曜日(第2希望まで)、時間、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号、泳力を記入し、 〒379‐2107荒口町437‐2 前橋総合運動公園へ 前橋総合運動公園水泳教室 コース=初級 年長から小2 曜日、時間=月水木金曜のいずれか、午後3時40分から4時40分 定員=各40人 コース=初級 小学生 曜日、時間=月水木金曜のいずれか、午後5時から6時10分 定員=各50人 コース=初級 一般 曜日、時間=月木金曜のいずれか、午後2時から3時10分 定員=各30人 コース=初級 レディース 曜日、時間=水曜、午後2時から3時10分 定員=各30人 コース=初級 一般 曜日、時間=金曜、午後0時30分から1時40分 定員=各15人 コース=中級 一般  曜日、時間=水曜、午後0時30分から1時40分 定員=各15人 p16 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- アーチェリー初心者教室  アーチェリーの基本射形を習得し、市民大会初級者クラスへの参加を目指します。 日時=9月6日から27日の水曜4回、午後6時30分から8時30分 会場=ヤマト市民体育館前橋 対象=小4から中学生、先着15人 費用=660円 申込み=8月31日(木)までに往復ハガキで。 住所、氏名、年齢、身長を記入し、 〒371‐0007上泉町132、 市アーチェリー協会事務局 横尾さん(TEL027‐224‐2322)へ -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 手話での日常会話が学べます --------------------------------------------------  手話での日常会話の基礎を学ぶ、 聴覚障害者のためのコミュニケーション講座(レベルアップコース)を開催します。 日時=10月3日から11月21日の火曜8回、午後6時45分から8時45分 会場=県社会福祉総合センター(新前橋町) 対象=県内在住の聴覚障害者と家族で、 同講座のスタートコース修了者か他の講座などで手話を学んだ経験のある人、 10人(抽選) 申込み=9月4日(月)(必着)までに往復ハガキで。 住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、職業、電話番号、 ファクス番号、聴覚障害の有無(ない場合は聴覚障害者との関係)を記入し、 〒371‐0843新前橋町13‐12 社会福祉総合センター内聴覚障害者コミュニケーションプラザ (TEL027‐255‐6633 ファクス027‐255‐6634)へ -------------------------------------------------- 外国人のための日本語教室 --------------------------------------------------  日常生活に役立つ外国人のための日本語教室を開催します。 日時=〈教室授業〉(1)9月13日から来年3月28日の水曜23回 (2)9月7日から来年3月29日の木曜24回 (3)8月19日から来年3月24日の土曜24回、午後6時30分から8時 〈少人数レッスン〉(4)9月13日から来年3月28日の水曜20回 (5)9月9日から来年3月17日の土曜20回、午前10時15分から11時45分 会場=前橋プラザ元気21((2)は総社市民サービスセンター) 対象=市内か近隣市町在住、在勤、在学の外国人 申込み=国際交流協会 TEL027‐243‐7788へ -------------------------------------------------- パソコン覚えて就職に生かす --------------------------------------------------  求職者を対象に、ワードとエクセルの基礎を学ぶパソコンのスキルアップ講座を開催します。 日時=9月12日から11月28日の火曜12回、午後6時30分から8時30分 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住の求職者でパソコンの基本操作ができる人、15人(抽選) 費用=教材費 申込み=8月30日(水)(必着)までに往復ハガキで。 住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、 市役所産業政策課「パソコン初級講座係」(TEL027‐898‐6985)へ -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 8月の納税 -------------------------------------------------- ●市県民税第2期、国民健康保険税第2期=8月31日(木)まで -------------------------------------------------- 9月の相談窓口は第2日曜に --------------------------------------------------  平日に来庁できない人のために開設する納税相談窓口。 9月は第2日曜に開設します。 日時=9月10日(日)午前8時30分から午後4時 会場=市役所収納課 問い合わせ=同課 TEL027‐898‐6233 -------------------------------------------------- ヒアリ見つけたら連絡を --------------------------------------------------  ヒアリは体長2.5mmから6.5mm程度、 全体的に赤茶色で腹部は赤黒色。 毒性が強く、刺されると激しいアレルギー反応を起こす恐れがあります。 アリ塚はドーム状で、アリやアリ塚を刺激すると刺されることがあります。 特徴が似ているアリや巣を見つけたら、絶対に素手では触らず、 環境政策課へ連絡を。 万一刺されたら30分程度安静にし、 容体が急変した場合には最寄りの病院を受診してください。 受診の際には、アリに刺されたこと、 アナフィラキシーショックであることを伝えてください。 問い合わせ=環境政策課 TEL027-898-6292 p17 -------------------------------------------------- その他の情報 -------------------------------------------------- ●防衛大などの学生募集 種目=(1)防衛大生(2)防衛医科大生(3)防衛医科大看護学科生 受験資格=高卒(見込み含む)で21歳未満の人 試験日=(1)受付時に通知(2)10月28日(土)、29日(日)(3)10月14日(土) 申込み=(1)は〈推薦、総合選抜〉9月5日(火)から7日(木) 〈一般前期〉9月5日から29日(金)〈一般後期〉来年1月20日(土)から26日(金) (2)(3)は9月5日から29日に自衛隊前橋募集案内所 (城東町二丁目TEL027‐233‐8960)へ ●おもちゃの病院  壊れたおもちゃを無料で修理します。 日時=(1)8月26日(土)(2)27日(日)、午前10時から正午 会場=(1)は粕川児童館(2)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027‐232‐3848 ●都市計画審議会の傍聴 日時=8月30日(水)午後2時から3時30分 会場=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日午後1時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=都市計画課 TEL027‐898‐6943 ●景観審議会の傍聴 日時=8月29日(火)午後2時から3時 会場=市役所11階北会議室 対象=一般、5人(抽選) 申込み=当日午後1時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=都市計画課 TEL027‐898‐6974 ●介護予防活動ポイント制度研修会 日時=9月11日(月)午後1時30分 会場=総合福祉会館 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027‐232‐3848 ●休日当番動物病院案内 問い合わせ=録音案内 TEL027‐253‐8466 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 女性のがんの集団検診 --------------------------------------------------  子宮頸がん、乳がん検診を実施。 日時=9月23日(土)、28日(木)、10月2日(月)、7日(土)、 11月3日(金)、18日(土)、27日(月)、28日(火)、29日(水)、 30日(木)、午後1時から2時30分 会場=前橋保健センター 対象=本年度検診対象者で未受診の女性 〈(1)子宮頸がん〉20歳以上〈(2)乳がん(甲状腺)〉40歳以上、先着各70人 用意する物=受診シール その他=10月2日、11月3日、18日、30日は、検診バス乗車中に限り託児ができます 申込み=(1)は当日会場へ直接(2)は8月23日(水)から各検診前日に 健康増進課 TEL027‐220‐5784へ -------------------------------------------------- ひきこもりのプロセス学ぶ --------------------------------------------------  ひきこもりの若者の家族の講演会を開催。 ヒューマンスタジオ代表 丸山康彦さんが、 「当事者経験を踏まえたひきこもりへの理解」と題し、講演します。 日時=9月14日(木)午後2時30分から4時30分 会場=前橋保健センター 対象=市内在住で、おおむね18歳から40歳のひきこもりの人や家族、関係者、先着60人 申込み=9月12日(火)までに保健予防課 TEL027‐220‐5787へ -------------------------------------------------- 糖尿病の予防を医師から学ぶ --------------------------------------------------  市民健康講座「よくわかる!糖尿病と合併症」を開催。 糖尿病を学び、予防しましょう。 日時=9月27日(水)午後1時30分 会場=前橋保健センター 対象=一般、先着100人 講師=大野内科クリニック院長 大野富雄さん 申込み=9月20日(水)までに健康増進課 TEL027‐220‐5708へ -------------------------------------------------- 健康レディ講座を開催します --------------------------------------------------  保健師と管理栄養士、健康運動指導士による更年期や食生活の話、 ヨガセラピー、骨量測定などを行います。 日時=9月26日、10月3日の火曜2回、午前9時30分から正午 会場=前橋保健センター 対象=35歳から64歳の女性、先着30人 申込み=9月19日(火)までに健康増進課 TEL027‐220‐5708へ -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- ●フランス健康サロン&仲間達=1万円を児童福祉のために ●メモリード=10万円を社会福祉のために p18 -------------------------------------------------- 休日当番医 診療時間は午前9時から午後6時。 費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日から数日です。 -------------------------------------------------- 8月11日(金) 石倉町こどもクリニック(児)石倉町五丁目 TEL027-253-6600 斎藤医院(内児)朝日町四丁目 TEL027-224-7134 豊田内科医院(内)上小出町一丁目 TEL027-234-1223 すがの内科医院(内)総社町植野 TEL027-256-8121 樋越ペインクリニック(外)樋越町 TEL027-284-9911 ねぎし整形外科(整)東善町 TEL027-280-8686 ※セキールレディースクリニック(婦)高崎市栄町 TEL027-330-2200 耳鼻咽喉科深町クリニック(耳鼻)高崎市上中居町 TEL027-322-8711 だるま眼科(眼)高崎市飯塚町 TEL027-381-8915 8月13日(日) いまいずみ小児科(児)本町一丁目 TEL027-220-1333 善衆会さくらクリニック(内外)二之宮町 TEL027-289-9671 とくながクリニック(泌内)上泉町 TEL027-289-0085 上毛大橋クリニック(内)川原町一丁目 TEL027-237-2800 こばやし医院(外内)広瀬町二丁目 TEL027-263-2535 東前橋整形外科病院(整)西大室町 TEL027-226-5201 いまいウイメンズクリニック(産婦)東片貝町 TEL027-221-1000 耳鼻咽喉科とよだクリニック(耳鼻)駒形町 TEL027-267-1100 新前橋かしま眼科形成外科クリニック(眼)古市町 TEL027-288-0224 8月20日(日) かなざわ小児科クリニック(児)幸塚町 TEL027-289-0313 相澤医院(内)富士見町原之郷 TEL027-288-6806 富沢医院(内)江田町 TEL027-251-5414 吉松医院(内)粕川町新屋 TEL027-285-2273 内田外科医院(外)西片貝町二丁目 TEL027-224-5061 フォレスト整形外科スポーツクリニック(整)古市町 TEL027-212-0888 ※矢崎医院(婦)高崎市剣崎町 TEL027-344-3511 耳鼻咽喉科田中医院(耳鼻)高崎市鍛治町 TEL027-322-2604 大西眼科(眼)高崎市中居町四丁目 TEL027-353-1303 8月27日(日) 嵯峨小児科医院(児)青柳町 TEL027-232-1188 北條内科クリニック(内)嶺町 TEL027-269-5503 遠藤内科医院(内児)野中町 TEL027-261-3711 木暮医院(内児)清野町 TEL027-251-9101 込谷クリニック(外)岩神町四丁目 TEL027-231-0366 生方医院(外内)表町二丁目 TEL027-224-2818 道下産婦人科医院(産婦)平和町一丁目 TEL027-231-7821 橋爪耳鼻咽喉科医院(耳鼻)本町一丁目 TEL027-221-2745 横地眼科医院(眼)平和町二丁目 TEL027-231-5330 9月3日(日) ふかさわ小児科医院(児)大友町一丁目 TEL027-256-7117 町田内科クリニック(内)茂木町 TEL027-280-2800 富沢内科医院(内)石倉町二丁目 TEL027-251-4779 池医院(内児)下大島町 TEL027-266-8881 村谷胃腸科医院(内外)朝倉町 TEL027-265-4141 馬場整形外科クリニック(整)石倉町二丁目 TEL027-212-3625 ※こすもレディースクリニック(婦)高崎市旭町 TEL027-330-2215 吉見耳鼻咽喉科医院(耳鼻)高崎市新紺屋町 TEL027-326-8733 大山眼科(眼)高崎市浜川町 TEL027-343-7796 ※8月11、20日、9月3日の婦人科は正午まで。 午後1時から6時は産婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町TEL027-322-2243)で診療。 -------------------------------------------------- 夜間救急 -------------------------------------------------- 夜間急病診療所 TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時から午前0時 救急病院案内(24時間体制) TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 小児救急電話相談 TEL#8000 月から土曜=午後6時から翌午前8時、 日曜、祝日=午前8時から翌午前8時 -------------------------------------------------- 歯科 -------------------------------------------------- 歯科医師会休日診療所 TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜祝日、午前10時から正午、午後1時から3時 -------------------------------------------------- 薬局 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局 TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜祝日、午前9時から午後5時 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 -------------------------------------------------- 8月11日(金) 岡本接骨院(天川大島町三丁目)TEL027-224-7873 木暮接骨院(上小出町二丁目)TEL027-232-1540 8月13日(日) 須藤接骨院(下大島町)TEL027-266-9478 育英メディカル専門学校附属イクメ接骨院(古市町一丁目)TEL027-253-5341 8月20日(日) 小山接骨院(若宮町三丁目)TEL027-237-1259 はしもと接骨院、鍼灸院(広瀬町一丁目)TEL027-289-6033 8月27日(日) 広瀬接骨院(広瀬町二丁目)TEL027-263-8881 片山鍼灸整骨院(前箱田町)TEL027-225-5333 9月3日(日) 吉沢接骨院(大渡町一丁目)TEL027-254-2113 新井接骨院(粕川町女渕)TEL027-285-4370 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 横手町 : 笑顔とみこしが町内を巡る  7月25日に横手町で、水天宮祭を開催。 これは町内の五穀豊穣や無病息災を祈願する行事です。 子どもたちがみこしを引きながら町内を巡り、 町民の安全を祈願する子どもみこしも実施。 太鼓を鳴らし、「わっしょい」と言いながら楽しくみこしを引きました。 町内にはみこしが来るのを待つ住民の姿も。 子どもたちからの安全祈願を受けて、皆が笑顔になっていました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 2歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 川口 朔ちゃん 文京町一丁目 江原 彩夏ちゃん 富田町 江原 史夏ちゃん 富田町 小野 孝太郎ちゃん 大胡町 大野 心春ちゃん 総社町総社 金子 藍之郎ちゃん 朝倉町一丁目 ※平成27年12月2日から平成28年4月1日生まれの子の募集記事は、 9月1日号に掲載予定です。 -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  普段は自分の仕事をしながら、火災や台風、 地震などの災害が起きた時には、地域の防災リーダーとなる消防団員。 「地域や町のことは私たちが一番良く知っているから」 と町を守る消防団の仕事のことを誇らしげに話してくれました。 前橋市では現在22人の女性消防団員も活躍中。 若い団員も多くいて、地域を越えた仲間をつくっているようでした。 新規団員は随時募集しています。 我こそはという人がいましたら、 消防局総務課(TEL027‐220‐4504)へ問い合わせてください。 (山村) -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 広報まえばし 平成二十九年 八月十五日号 -------------------------------------------------- 発行 : 前橋市役所 〒371- 8601 前橋市大手町二丁目12-1 編集 : 政策部市政発信課 発行日 : 毎月1日、15日 TEL : 027-224-1111 FAX : 027-224-3003 WEB : www.city.maebashi.gunma.jp --------------------------------------------------