広報まえばし平成29年12月1日号テキストデータ 2017.12.01 No.1593 -------------------------------------------------- 南麓に暮らす よろこび 赤城山の南麓には 厳しくも豊かな自然と 互いを尊重し 新たな価値をつくり出す 暮らしがあります。 その暮らしから 今を生きる私たちの 幸せのヒントを見つけます。 -------------------------------------------------- 前橋の人口:33万8190人 男:16万5612人 女:17万2578人 世帯数:14万7014世帯 10月末日現在 p02-03 -------------------------------------------------- ちったぁスローにいぐんべぇ!? 赤城の山裾南麓暮らしと 私たちの幸せのカタチ -------------------------------------------------- ちょっくら  インターネットや物流網の発達で、私たちの生活はどんどん便利に。 けれど、生身の人と人、人と自然の関係は希薄になりがちです。  一方、前橋市の北、赤城山とその南麓には、厳しくも豊かな自然と向き合い、 便利さとうまく付き合いながら自分らしく豊かに暮らす人がいます。 彼ら「南麓人」の暮らしから、今を、 そしてこれからを生きる私たちの幸せのカタチを考えます。 問い合わせ=市政発信課 TEL027‐898‐6642 牛たちと共に 丁寧な仕事を  粕川町中之沢で7頭のブラウンスイス牛を飼い、 そのミルクでチーズやジャムなどを作り、自社店舗やイベントなどで販売する、 チーズ工房ThreeBrownの松島俊樹さん、薫さん夫妻。 日々の暮らしをこう語ります。  「長年の夢をかなえ、7年前に3頭の牛たちとチーズ作りを始めました。 家族経営なので数は限られますが、 おいしいと言ってくれるお客様を思って作っています」と俊樹さん。 妻の薫さんは「今の品質を保つため、牛は増やしても10頭までと決めています。 互いに健康を気遣い、牛たちと一緒に、 丁寧に仕事をしていきたいと思っています」と続けます。 赤城南麓 牛たちの恵みいろいろ クランベリーはデザートのような味。 いよかん入りはさっぱりとした風味。 フロマージュフレの「ドリー」はフレッシュチーズ。 ひょうたん型のチーズ、カチョカバロ。  南麓の土が、草が、私たちを育み、生かしてくれる。 俊樹さんと薫さんが協力し、私たちを大切にしてくれる。 二人の思いが込められたチーズは、優しく豊かな「南麓の味」がするんだモー!! ちょっくら = ちょっと ちったぁスローにいぐんべぇ = 少しゆっくりいきましょう p04-05 -------------------------------------------------- なっからいいがね 裾野は長し赤城山 自然の恵みと伝統の宝庫 -------------------------------------------------- 豊かな自然と伝統 守り伝える難しさ 群馬県が誇るご当地かるた「上毛かるた」にも詠まれ、 富士山に次いで日本で2番目に長大な裾野を持つ赤城山。 その南麓には、雄大な自然と、そこに由来する伝統文化が息づいています。 それらは、そこに暮らす人々を形作る大切な要素。 「南麓人」ともいえる彼ら彼女らはさまざまな思いを紡ぎながら それらを守り伝えています。 献殻粟の抜穂祭 三夜沢赤城神社 月田のささら 阿久沢家住宅 自然と伝統みんなの宝 連綿と受け継がれる 献上行事  献穀粟は、昭和25年から宮城地区で行われている行事。 粟を皇室に献上する農家は持ち回りで、最近では刈り取りに、 地元の小学生も参加しています。 今年栽培を担当したのは北爪久夫さん。  「献穀する斎耕者に決まった時は、大変光栄で気が引き締まる思いでした。 天候の心配などがありましたが、経験のある先輩、地域の皆さん、妻など、 さまざまな人たちの協力があり無事収穫することができました。 農業者の減少なども課題ですが、 私の父も献穀した歴史ある行事なので大切にしていきたいですね」  赤城山の神と伝統を 守り伝える  赤城山を神体とし、神社の神明帳によれば、 関東から東北まで約190の分社を持つ三夜沢赤城神社。 古来より多くの人々の心のよりどころになってきました。 毎年5月の例大祭では神楽や赤城南麓地域の小中学生が剣道、空手を奉納し、 新年には農作物の吉凶を占う筒粥神事を行うなど、 地域の人々とのつながりも続いています。  「広い境内では、シカやイノシシなど、 有害鳥獣の侵入や樹木管理など手の掛かることも多いですが、 伝統を守り伝え、この地域の魅力を支えていきたいと思います」 と宮司の真隅田吉安さん。  伝統を守る「南麓人」。 彼らの思いで、地域の宝は守られます。  豊かな自然がもたらす恵みを享受し、後世に伝える南麓の人々。 けれど、そこには課題もあります。 少子高齢化と、それに伴う耕作放棄地の増加や有害鳥獣などの問題。 自然や伝統文化は、そこに暮らす人々の努力により守られているのです。 なっからいいがね = 相当いいね p06-09 -------------------------------------------------- よいじゃあねえけど 取り組みいろいろ 南麓人 -------------------------------------------------- 赤城南麓を取り巻くさまざまな課題。 それらに対し、伝統を守る人、 さらに、伝統の中から新たな価値を生み出そうとする人たちがいます。 そんな彼ら「南麓人」の素顔に迫ります。 ここだけの味を 守りたい 仲間と共に時沢大根を復活、栽培 奈良 清(富士見町時沢)  時沢大根は、江戸時代には前橋藩に献上されたという伝統野菜。 たくあんに適した大根として数多く生産され、 首都圏へも出荷されていたそうです。 生産者の高齢化で栽培量が激減していたところ、 伝統的なものを見直そうと富士見商工会の有志でプロジェクトを立ち上げ、 時沢大根を復活させることに。 メンバーの1人、奈良清さんはこう話します。  「種探しから育て方まで、分からないことが多くて最初は大変でした。 私は元々設備業で、自分が農業に関わるとは思っていなかったのですが、 手間を掛ければいい物ができる。 そこにやりがいを感じています」。 今後は食べ方や加工方法もさらに研究していきたいと意気込む奈良さん。  「食べた人に、こんなもんか、なんて思われないよう、 この味を守りたいですね」  メンバーの思いの込もった大根は歯応えの良い「南麓の味」です。 南麓の地で、一振り一振り 心を込めて刀を鍛える 刀工 髙橋 恒巌(富士見町石井)  市内唯一の刀工として、富士見町石井に鍛刀場を構えて8年。 山形市の刀匠上林恒平さんの下で修行を積んだ髙橋恒厳さんは、 地元前橋での独立を決意。 独立に当たり、刀作りに適した場所を探すのは大変だったといいます。  「玉鋼を工具で成型する時には大きな音が出るので町場では 迷惑になってしまうし、材料の加工などをするのでそれなりの敷地も必要でした。 条件に合う土地を探すのには苦労しましたが、 親戚のつてで今の場所に決めることができました。 ここは落ち着いた環境で、仕事にも集中できます」  静かな環境でひたむきに刀作りに励む髙橋さん。 彼の生み出す刀は、赤城南麓の地が育む力強さと繊細さを宿す「南麓の逸品」です。 ぶざまなものは 見せられない 大胡町青年会会長 古澤 正(樋越町)  江戸時代末期、疫病払いのために始まったといわれる暴れ獅子。 毎年7月下旬に大胡地区の祇園まつりで行われる暴れ獅子は、 獅子を激しく上下に動かし、尻尾から発生する風で邪気を払う、 荒々しく勇壮な行事です。 今年、現場を仕切ったのは古澤正さん。  「体力的にはかなりきついですけど、歴代の先輩たちの厳しい目もあり、 ぶざまなものを見せるわけにはいきません。 毎回気合いと誇りを持って臨んでいます」  伝統の祭りは、地域の若者たちの誇りによって連綿と受け継がれています。 年を取っても 続けたい  約400年前から伝承されてきた大前田諏訪神社の獅子舞。 伝統を受け継ぐ芽は着実に育っています。 大前田の獅子舞「獅子っ子」 見ている人に楽しんでもらえればと思って舞いました。 茂木 直太郎(大前田町) 獅子頭は重かったけど、頑張りました。 中澤 怜(大前田町) 歴史ある獅子舞には、小さい頃からあこがれがありました。 神道 臣(大前田町) 赤城南麓を 食で元気に 地域おこし協力隊 伊藤 武(茂木町)  今年7月、さいたま市から移住してきた伊藤武さん。 以前は都内で調理人として働いていました。  「協力隊に応募したのは、調理人という自分の技術と地域の素材を生かして、 地元の皆さんと一緒に地域を元気にしていきたいと思ったから」。 地元産のニジマスなどを使ったレシピを考案中で、 新たな「南麓の味」の誕生が今から楽しみです。  地元と共に活性化に取り組む協力隊。 彼らが果たす役割について、 前橋地域づくり連絡会委員長の鈴木正知さんはこう語ります。  「地域の課題を自分たちだけで解決するのは難しいです。 そこで大事なのが横のつながりです。 ほかの団体や地域と解決方法を出し合って互いを補完し合う、 この循環がいろいろな場面に広がれば、前橋の魅力はより磨かれます」  個性豊かな「南麓人」。 彼らの取り組みは地域の個性となり、地域の魅力となっていきます。 よいじゃあねえけど = 大変だけど p10-12 -------------------------------------------------- そんならみんなでやってみんべえ! 本物に触れる体験を赤城南麓から まえばし農学舎の取り組み --------------------------------------------------  赤城南麓地域で、「本物にふれる特別な体験。」をとおして、 その魅力を伝えるイベントなどを企画、運営するNPOまえばし農学舎。 昨年7月の設立以来、小学生が野菜の土作りから収穫、販売までを体験する あかぎキッズファームやファーミングキャンプ、里山学校など、 体験型のイベントを企画、運営しています。 野菜栽培、養鶏、酪農などさまざまなバックグラウンドを持つメンバーに、 活動の様子やそこに込めた思いなどを聞きました。 子どもたちの反応は ストレート 林 南麓の魅力、それはもう自然そのもの、それに尽きますね。 この環境を壊さず大切にし、後世に伝えたい、 そんな思いで仲間とNPOを立ち上げました。 活動をとおして今の子どもたちを見ていると、 便利さが生きる力を削いでいると感じます。 裸の火を見たことが無くて、熱いと知らずに触っちゃう子もいるしね。 渡邉し 本当は家族や地域がそういう体験をさせてくれればいいんだけど、 今は親も忙しいしね。 黛 体験することで子どもたちの表情はどんどん変わります。 キャンプなどで家族以外と交流すると、 人との付き合い方なども学んでいくみたい。 そこに手応えを感じますよね。 林 農学舎らしい変化といえば、体験を通じて、 食べ物を見る目が養われるということ。 親とスーパーに行くと食材やその値段、味などについて話すみたいです。 子どもに伝えると、きちんと反応があるんですよね。 食品が提供されるまでにどんな作業が必要なのか、農薬や添加物はどうなのか、 それらを正しく理解することがとても大切だと思います。 伊能 クリックひとつで何でもすぐに手に入る便利な世の中で、 野菜作りはセオリーどおりには行かない。 そうやって手をかけてできた野菜にはそれなりの値段が付く、 それも理解してほしいな。 体験活動から、子どもたちが自然と向き合う僕たちの姿を かっこいいと思ってもらえるようになったらうれしいね。 自分は農園をやっているけど、大変な思いをしても野菜作りを続けるのは、 おいしいと言って食べてくれる人がいるから。 学校給食にも野菜を卸しているけど、子どもたちが待っていると思うと、 雨でどろどろになっても収穫しなくちゃって思う。 ホント、それだけだよね。 農学舎の、南麓の、 前橋のこれから 大崎 この辺り(赤城南麓地域)は、豊かな自然に頑張る人に居場所に、 その状態はもう完璧で全てがそろっている状態。 だから、ムリに都会に合わせたり、 ほかの場所の物まねをしたりするんじゃなくて、自分たちの暮らしを守りながら、 多くの人に知ってもらえるようにしていきたいよね。 林 活動していると、周りからの期待も感じます。 いい意味でのプレッシャーというか。 でも、自分たちは好きでやっているんですよね。 そうでなかったら続かないですし(笑)。 最近は、まちなかでも売り手と作り手の顔の見える関係性を大切にする イベントが行われています。 そのうちの一つ、11月に行われた「前橋めぶくフェス」は、 県内で頑張る生産者やアーティストなどが集まるイベント。 私たちも子どもと一緒にそこに参加しました。 あかぎキッズファームでできた野菜を午前中に収穫し、 とれたての状態で午後に販売したんです。 買ってくれる人の反応もダイレクトで、 子どもたちもいい体験になったようですよ。 黛 あかぎキッズファームなど、本物に触れる体験活動は これからも続けていきます。 観光地域づくりに詳しいメンバーもいるので、 できれば地元と大手の旅行会社などと連携してモニターツアーなども 企画してみたいですね。 市内に広がる幸せの種  今あるものを見つめ直し、新たな価値を見いだし、暮らしをつくる南麓の人々。  本物に触れる体験、一人一人顔の見える関係が、安心安全な、 豊かで質の高い暮らしを広げます。 赤城南麓の豊かな自然がもたらす幸せの種。 それは、そこに住む人だけでなく市内全体、 さらには、市外にも広がり芽吹きつつあるのです。 林 智浩さん メンバーは皆アツイんですよ。 渡邉 しのぶさん 地域での体験は大切です。 伊能 友和さん 自然は厳しいぞ。 大崎 浩樹さん 居場所があるっていいよね。 黛 若葉さん 子どもの変化はすごいですよ。 そんならみんなでやってみんべえ = それではみんなでやってみよう -------------------------------------------------- たくさん食べり! 前橋産 -------------------------------------------------- 南麓野菜の魅力を全国に発信 ワタナベファームひろ味工房、野菜ソムリエ渡邉博美さん(粕川町深津)  野菜栽培だけでなくジュースやジャムなどの加工品も作り、 素材に新たな磨きをかけています。  「粕川でずっと生活していますが、 人とのつながりを感じながら生活できるのが好き。 そんな環境で作った南麓野菜の魅力、たくさん伝えていきたいと思います」 おいしい豚肉を味わえます とんとん広場(三夜沢町)  自社の牧場で育てた豚をハムやソーセージに加工・販売するほか、 レストランで提供しています。 また、子どもたちを対象にハムやウインナーソーセージ作りを行うなど、 食育にも力を入れています。 学校給食には県産、前橋産が  前橋市の給食で使用している野菜の地産地消率は、 国の目標を10パーセント上回る、約40パーセント。 地元の特産品を多く使った給食で食育に取り組んでいます。 地産地消について詳しくは、本紙12月15日号のワカモノ記者ページをお楽しみに。 前橋で夢に挑戦 GRASSA、澤井雷作さん(城東町三丁目)  まちなかに米、ポートランドのパスタ店「GRASSA」日本1号店を開店予定で、 現在は移動販売車で県内を巡回。 店では地元の新鮮な野菜を使用しています。  「昨年6月まで都内のイタリア料理店の総料理長をしていました。 美味しいものがあれば人は来る。 この店がにぎわいの種になれたらうれしいです。 自分たちの世代が頑張って、前橋がもっとにぎわえば、よりいいですよね」 たくさん食べり = たくさん食べてね -------------------------------------------------- まっとゆっくり 豊かで質の高い暮らしを南麓から --------------------------------------------------  赤城南麓、そして、市内全域に芽吹きつつある、ゆったりとした、 豊かな暮らし方。 前橋市では、それらを支え、さらには前橋を象徴するブランドとして 内外にPRすべく、新たな取り組みを始めています。 スローシティを推進します  豊かで質の高い生活や食文化と環境を尊重した都市の実現を目的とし、 本市の友好都市、イタリア、オルビエート市に本部を置く スローシティ国際連盟。 今年5月に前橋、赤城地域(芳賀、大胡、宮城、粕川、富士見地区の一部)が 加盟を認定されました。 国内では宮城県気仙沼市に続き、2例目の認定です。 これを記念し、11月4日には記念イベントを開催。 今後は、地元の資源に軸足を置いた豊かな暮らしを推奨し、 ブランド化を進めます。 スローシティをリードする存在に  スローシティは伝統文化を守り、 互いを尊重し合い質の高いまちをつくるという考え方。 加盟市町村の人々には、自分たちの伝統文化に誇りを持ち、 若者のための将来をつくってほしいと思います。 前橋、赤城地域は歴史や伝統が豊かでスローシティの精神に 合っていると思います。 先に加盟した気仙沼市と共に、 スローシティの考え方を日本でリードする役割を期待しています。 まっとゆっくり = もっとゆっくり p13 -------------------------------------------------- おしめえに 地域に根ざし、足元を見つめた暮らしの大切さ --------------------------------------------------  豊かな自然に抱かれ、自らの足元を見つめ、互いを尊重し、 ゆっくりと豊かに暮らすことの大切さ、尊さ。 赤城南麓はそんな生き方、暮らし方を私たちに教えてくれる、幸せの宝庫です。 そして、車で1時間弱の距離にある南麓とまちなか(中心市街地)との 調和の取れた関係は、古くて新しい、前橋の価値ともいえるのです。 「ちょうどいい」を キーワードに  前橋赤城南麓地区での人々の取り組みや スローシティを取り入れた地域づくりの可能性について、 群馬大社会情報学部准教授の小竹裕人さんに伺いました。  「成熟した今の日本には、そろそろスピードではなくて、 精神的ゆとりを大切にしたいと思っている人も多くなってきていると思います。 赤城南麓は、元々自然と暮らしが調和した、ゆとりの感じられる地域で、 生産と消費のバランスもうまく取れていると思います」  そんな中でのスローシティ国際連盟への加盟は、 ゆとりある質の高い暮らしを求める人への良いアピールになったのではないか、 と話します。  「スローシティの考え方に共感し、 地元を愛する若い人が増え、人材の地産地消ができていけば、 前橋市の高齢化や人材の流出を防ぐことができるかもしれません」  赤城南麓を含む前橋全体で考えると、 都市部と山間部はバランスや調和が取れていて、 その関係性や距離感もちょうどいい、と語る小竹さん。 この「ちょうどいい」をキーワードに、 スローライフに価値を見いだし地域に入る若者に、 チャレンジできるプラットホームを整える必要がある、とのこと。  行政は景観保全などの適切な規制を行い、そこに住む人は、 置かれた環境に甘んじることなく努力と誇りを持って、 周辺環境と人々とがゆるやかにつながり暮らしていく。 その役割分担で地域の個性に磨きがかかれば、 人口減少社会の一つの解決方法になるのです。 おしめえに = おしまいに -------------------------------------------------- ゆっくりいげば世話ねえよ! 確かな暮らしを前橋から --------------------------------------------------  自分らしく働き、自分らしく食べ、自分らしく暮らす。 市民一人一人が、豊かな暮らしの定義を改めて考え、 自分たちの暮らしに胸を張り、自分で自分の暮らしをつくれる。 それこそが、現代を生きる私たちの、本当の幸せなのかもしれません。  南麓の人々のように、力強く、地に足の着いた市民が芽吹き、育つまち。 ちったぁスローに、まっとゆっくり。 そんな前橋の明日は、きっと明るい。 ゆっくりいげば世話ねえよ = ゆっくりいけば大丈夫だよ p14 -------------------------------------------------- 前橋産農畜産物の価値高める 6次産業化をサポートします 問い合わせ=農林課 TEL027-898-5841 --------------------------------------------------  本市は、付加価値の高い前橋産農畜産物の加工品作りに取り組む、 熱意のある農業起業家を応援します。  前橋産農畜産物の加工に取り組み、 その商品を直売所などで販売する農業起業家を募集します。 審査を経て登録された人には、販売会や研修会、補助事業などの案内をします。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 申込書の配布=市役所農林課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=申込書に記入し、市役所農林課へ直接 前橋産農畜産物から生まれた加工品 [1×2×3=6次産業化] ●生産(1次産業) 後閑養鶏園 千代の厳選卵  赤城南麓の澄んだ空気の中で、のびのびと鶏を飼育し、 新鮮で濃厚な味わいの卵を生産しています。 ●加工(2次産業) 「朝採り卵のなめらかぷりん」 「朝採り卵のしっとりシフォンケーキ」  新鮮な原材料をもとに、おいしく安全安心な加工品が生まれました。 ●販売(3次産業) イベントなどでも販売  県外のイベントでもPR。 前橋産の農畜産物から生まれた加工品は、前橋の魅力を発信してくれます。 来年度に向けた要望調査  来年度以降の6次産業化支援のため、要望調査を行います。 補助金額など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=市内経営耕地面積が30a以上か、 1年間の農畜産物販売金額が50万円以上あった 前橋産農畜産物の加工販売を行う個人や法人、団体 調査表の配布=市役所農林課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=1月31日(水)までに調査表に記入し、同課へ直接 -------------------------------------------------- 郵便局に利用端末を設置 マイナンバーカードの申請ができます 問い合わせ=情報政策課 TEL027‐898‐5883 --------------------------------------------------  マイナンバーカードのオンライン申請などができる 「マイナポータル用端末」を市内の郵便局46カ所全てに設置。 端末からは、カード申請に必要な写真撮影もできます。  将来的には、前橋ポイントの利用開始手続きや 子育てワンストップサービスも利用できるよう検討しています。 p15 -------------------------------------------------- HEADLINE -------------------------------------------------- 01 群馬交響楽団が本市で公演 まえばし市民名曲コンサート 問い合わせ=昌賢学園まえばしホール TEL027-221-4321 --------------------------------------------------  昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)で、 まえばし市民名曲コンサート群馬交響楽団定期公演を開催。 指揮は渡邊一正さん、ピアノは野原みどりさんです。 ブラームス、ピアノ協奏曲などを演奏します。 日時=1月20日(土)午後6時30分 費用=S席3500円、A席2500円、B席1500円(高校生以下は全席1500円) 申し込み=同館へ -------------------------------------------------- 02 上電で行く前橋市民号 1日で東京の3大名所を巡ります 問い合わせ=上毛電鉄 TEL027-231-3597 --------------------------------------------------  上電で行く前橋市民号を開催します。 築地での買い物や浜離宮恩賜庭園散策、隅田川クルーズ、浅草散策、 東京スカイツリー天望デッキ入場など、1日で東京の名所を巡るツアー。 築地での新鮮寿司ランチと夕軽食が付きます。 集合日時=1月13日(土)午前7時5分 集合場所=上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目) 対象=4歳以上、先着40人 費用=18歳以上1万1800円、12歳から17歳1万800円、4歳から11歳9800円 申し込み=12月6日(水)午前9時から上毛電鉄へ -------------------------------------------------- 03 人事担当者との交流の場 子育て女性の再就職を支援します 問い合わせ=ハローワークまえばしマザーズコーナー TEL027-256-9321 --------------------------------------------------  企業の人事担当者や働く女性との交流会を開催します。 参加企業はキャリアップ、コスモス、コメリパワー前橋店、バンズの4社です。 事前予約で託児ができます。 日時=12月19日(火)午前10時から午後0時10分 会場=ジョブセンターまえばし(大渡町二丁目3-15) 対象=再就職を目指している子育て中の女性、先着20人 申し込み=同館へ -------------------------------------------------- 04 「d design travel 群馬」発刊記念 d47落語会を臨江閣で開催します 問い合わせ=D&DEPARTMENT PROJECT TEL03-6427-2301 --------------------------------------------------  臨江閣で、群馬の観光をデザインの視点から見るトラベルガイド 「d design travel群馬」の発刊を記念した落語会を開催します。 出演は、柳家花緑さん、藤井青銅さん、ナガオカケンメイさんです。 日時=12月14日(木)午後7時30分 費用=3000円(当日は3500円) 申し込み=D&DEPARTMENT PROJECTへ  p16 -------------------------------------------------- シティウォッチング -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 富士見農産物加工組合 組合長 近藤 昌子さん、64歳 富士見町皆沢 直売所はみんなの元気の源  近藤さんが組合長を務める富士見農産物加工組合は、 平成3年にできた女性だけの組織。 富士見農産物直売所を運営していて、 女性ならではの視点から地域活性化や地産地消に取り組んでいる。  「直売所に並ぶのは、地元農家の農産物と、 看板商品の赤鳥居みそなど組合員が丁寧に手作りした物。 どれも新鮮で、仕入れ品はありません。 また、組合の全員が食品衛生責任者の資格を持っています」  体に優しく自信と責任が持てる物だけを取り扱うと共に、 人と人のつながりも大切にしている。  「お客さんに調理方法の説明などができるよう、直売所の店員はみんな組合員。 また、直売所に来られない人のために訪問販売も行っています」  さらに目黒区などとの都市間交流にも力を注いでいる。 これらの多彩な取り組みが評価され、組合は昨年と今年、 農林水産大臣賞などを受賞した。  「組合を生み育てた先輩たちをはじめ関係者の努力が実ったのだと思います。 直売所は私たちだけでなく、お客さんや出荷者など、みんなの元気の源。 続けていけるよう頑張りたいですね」  近藤さんたちのような足元を見つめた試みが、地域を支え、 その魅力を高めていく。 -------------------------------------------------- 赤城の恵ブランド vol.49 森そだちサーモン -------------------------------------------------- 問い合わせ=おおさき TEL027-283-4325  赤城南麓の湧き水で育ったおおさきの淡水養殖トラウトサーモン 「森そだちサーモン」。 その身は鮮やかな赤色で、 季節や気温によって調整しながら飼料を与えて育てています。  「海で育てるのに比べ、淡水で育てるにはより長い時間がかかります。 その分、じっくりと丁寧に。 農業などのほかの業界のことも学び、それを生かしながら、 常に新しいチャレンジをしてより良いものを目指しています」と大崎さん。 卵から育て、出荷時には一匹一匹色や質をチェックしながら作業し、 水揚げから5分以内の処理で鮮度を保っています。 淡水で育った養殖サーモンは、脂に旨みがあるのにすっきりしています。 市内飲食店や旅館で食べられます。  丁寧な作業から生み出されるプリプリの歯ごたえを楽しんでみてください。 p17 -------------------------------------------------- クローズアップ CLOSE UP -------------------------------------------------- 総社築いた秋元公顕彰  江戸時代初期、上野総社藩を治め善政を敷いた秋元公。 その顕彰を目的に総社市民サービスセンターで11月12日、 総社秋元公歴史まつりを開催しました。 会場は鎧兜を着た武者の登場で熱気いっぱいに。 今も愛される秋元公へ思いをはせる一日になりました。 イタリアの食文化堪能  11月10日から12日まで、中央イベント広場でイタリアの新酒解禁を祝う ノヴェッロ祭を開催。 友好都市オルビエート産のワインを味わう人でにぎわいました。 期間中、ナンバーワンピザを決める催しなども行われ、 イタリアの味覚を楽しむ3日間になりました。 観光での地域振興探る  11月9日から11日まで、全国商工会議所観光振興大会を開催。 全国から集まった約1800人を、群馬交響楽団の演奏などで盛大に迎えました。 全体会議では、本市出身の日本商工会議所三村会頭が登壇。 観光資源を発掘し、新発想で磨く施策を共有しました。 p18 -------------------------------------------------- くらしの情報 -------------------------------------------------- 窓口業務時間 本庁、支所、市民サービスセンター 8時30分から17時15分 元気21証明サービスコーナー    10時00分から19時00分 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 創業センターで起業支援 --------------------------------------------------  創業センターでは、ものづくりでの起業を目指す個人や団体に、 3Dプリンターやレーザーカッターなどを利用できるスペースを 格安で提供しています。 期日=平日、午前9時から午後5時 費用=1時間100円 申込み=同館 TEL027‐289‐9666へ -------------------------------------------------- 万引防止は地域ぐるみで --------------------------------------------------  万引は窃盗罪という犯罪です。 冬休み期間は、小中学生の万引が増加傾向に。 「しない」「させない」「見逃さない」という気持ちを持って、 地域全体で見守ってください。 問い合わせ=青少年課 TEL027‐898‐5876 -------------------------------------------------- 総合福祉会館の予約受付会 --------------------------------------------------  4月から6月までの、総合福祉会館と第四コミュニティセンターの 施設利用予約受付会を開催。 予約受付会の翌日からは、電話と窓口で予約を受け付けます。 受付日時=1月10日(水)午前8時30分から55分 受付会場=総合福祉会館 申込み=1月5日(金)までの午前8時30分から午後5時に同館 TEL027‐237‐0101へ -------------------------------------------------- 屋外でのごみ焼却は禁止です --------------------------------------------------  屋外でのごみの焼却は法令で禁止されています。 少量であっても、煙や臭いで近隣の迷惑になることも。 焼却せず集積場所に出してください。 また、紙ごみなどは資源として活用しましょう。 問い合わせ=環境政策課 TEL027‐898‐6294 -------------------------------------------------- 障害者への理解を深めよう --------------------------------------------------  12月3日(日)から9日(土)までは障害者週間です。 障害がある人もない人も共に生きる社会を目指してイベントを開催します。 ●福祉施設の製品と障害者の作品展示 期日=12月4日(月)から8日(金) 会場=市役所1階市民ロビー ●みんなのフェスタ 日時=12月9日(土)午後1時30分 会場=総合福祉会館 内容=ステージ発表や作品展示 問い合わせ=障害福祉課 TEL027‐220‐5714 -------------------------------------------------- ごみの種類見分けて処分を --------------------------------------------------  市で取り扱わないごみが集積場所に排出され、地域住民の迷惑になっています。 消火器やタイヤ、バッテリー、プロパンガスボンベ、テレビ、 冷蔵庫などの家電4品目、薬品類、廃油(市販の処理パックを含む)などは、 集積場所への排出や清掃工場へ持ち込むことはできません。 販売店や専門処理業者に問い合わせてください。 問い合わせ=ごみ減量課 TEL027‐898‐6272 -------------------------------------------------- 生ごみ家庭で処理しませんか --------------------------------------------------  生ごみ処理を家庭で簡単にできる段ボールコンポスト用の 土壌改良材(母材)を、市役所ごみ減量課で配布しています。 段ボールコンポストとは、段ボールの中に母材を入れて出来るもので、 微生物の力で生ごみを分解。 分解された生ごみは、堆肥として活用できます。 問い合わせ=同課 TEL027‐898‐6272 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- 拉致問題早期解決へパネル展 --------------------------------------------------  12月10日(日)から16日(土)までは北朝鮮人権侵害問題啓発週間。 拉致被害者の横田めぐみさんの母親、横田早紀江さんの短歌や著書、 救う会群馬との交流のハガキを特別展示するパネル展を開催します。 日時=12月11日(月)から20日(水)、午前8時30分から午後5時15分 会場=市役所1階市民ロビー 問い合わせ=社会福祉課 TEL027‐898‐6142 p19 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- 中心商店街で歳末大感謝祭 --------------------------------------------------  中心商店街で歳末大感謝祭を開催。 スタンプラリーや大抽選会、プレミアム販売会などを行います。 日時=12月8日(金)から10日(日)、午前10時30分から午後6時30分 問い合わせ=前橋中心商店街協同組合 TEL027‐260‐6547 -------------------------------------------------- 市民芸術文化祭 --------------------------------------------------  市民芸術文化祭「演劇発表会」を開催。 「真夏の夜の夢」を劇団ペルソナ館と児童文化センター演劇クラブが公演します。 日時=12月17日(日)正午、同午後5時 会場=昌賢学園まえばしホール(市民文化会館) 問い合わせ=文化協会 TEL027‐221‐4321 -------------------------------------------------- 楽しいカフェで認知症考える --------------------------------------------------  お茶やおしゃべりを楽しみながら、 認知症やその支援を考えるカフェを開催します。 日時=12月25日(月)午後1時から3時 会場=前橋プラザ元気21 対象=市内在住の認知症の人と家族、認知症支援に関心のある人、先着30人 申込み=介護高齢課 TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- 無料出張住宅相談会の開催 --------------------------------------------------  住宅無料相談会を開催します。 日時=12月16日(土)、17日(日)、午後1時から6時 会場=けやきウォーク前橋内2階けやきホール(文京町二丁目) ●耐震診断、改修補助の相談  耐震性に不安を感じている、 昭和56年以前に建てられた木造住宅に住んでいる人を対象にした相談会。 相談には、確認通知書や図面などが必要です。 申込み=当日会場へ直接 問い合わせ=建築指導課 TEL027‐898‐6752 ●無料出張住宅相談会  住宅に関する法律、税金、建築、登記、資金、不動産、 マンション管理などの専門アドバイザーが相談に応じます。 申込み=12月15日(金)までに県住宅供給 公社ぐんま住まいの相談センター TEL027‐210‐6634へ -------------------------------------------------- 前橋けいりん -------------------------------------------------- 期日=〈場外〉12月3日(日)から5日(火)、 7日(木)から10日(日)、14日(木)から30日(土) 〈本場〉12月11日(月)から13日(水) 問い合わせ=公営事業課 TEL027‐235‐2000 -------------------------------------------------- 前橋こども図書館 TEL027‐230‐8833 -------------------------------------------------- ●絵本の読み聞かせイベント イベント名、日時=〈(1)おはなしの会〉12月30日、1月6日を除く毎週土曜、 午後1時30分から2時 〈(2)ブックスタート絵本引き換え&おはなし会〉 12月2日(土)、16日(土)、1月13日(土)、午後1時から3時 〈(3)たこさんのおはなしや〉12月21日、1月4日を除く毎週木曜、 午前11時30分から正午 〈(4)赤ちゃん絵本のおはなし会〉12月15日(金)午後1時30分から2時30分 〈(5)はじめて絵本のおはなし会〉12月24日(日)午前11時から正午 対象=(2)はブックスタート絵本引き換え対象の赤ちゃんと保護者 (4)(5)は1歳児までと保護者 ●こども図書館開館10周年記念イベント 「野村たかあきさんの作品を楽しもう!」 日時=12月9日(土)午前11時から正午 出演=市読み聞かせグループ連絡協議会本部役員、 シンガーソングライターkuku ●ウインターコンサート 日時=12月21日(木)午前11時から正午 出演=シンガーソングライターkuku -------------------------------------------------- 市政ラジオ番組 -------------------------------------------------- Mowave. 84.5MHz  歴史再発見「前橋ルネッサンス」   郷土の眠れる宝を紹介 20分番組   12/10(日)13:00 再放送は12/12(火)15:30  まえばし情報ステーション 5分番組 [月から金] 7:54 [日] 9:44   再放送は17:54 再放送は13:54  まえばしスクール通信 子どもたちによる学校紹介 20分番組  毎週日曜13:00 再放送は火曜15:30  12/17 大室小  12/24 荒子小  12/31 鎌倉中 p20 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- 中央公民館 TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- ●お母さんのほっと子育て教室  家庭教育学級「お母さんのほっと子育て教室(Baby版)」を開催。 各分野の専門家から、初めての子育てに役立つ知識を学び、 親同士の交流ができます。 日時=1月16日、23日、30日の火曜3回、午前10時から11時30分 対象=市内在住、在勤で7カ月から1歳の第1子と母親、先着16組 申込み=12月5日(火)から同館へ ●俳人、夏井いつきさんの句会  市制施行125周年、前橋商 工会議所創立120周年記念「夏井いつき句会ライブ」を開催します。 日時=2月8日(木)午後1時から3時 会場=前橋テルサ 対象=一般、300人(抽選) 申込み=1月5日(金)(必着)までに往復ハガキで。 住所、氏名、電話番号を記入し、〒371‐0023本町二丁目12‐1、 中央公民館「句会ライブ係」へ -------------------------------------------------- 児童文化センター TEL027‐224‐2548 -------------------------------------------------- ●12月のプラネタリウム 日時=〈(1)平日〉午後3時30分〈土日曜、祝日、冬休み中の平日〉 (2)午前10時30分(3)午前11時30分(4)午後1時30分 (5)午後3時30分 内容=(1)の火木曜と(2)(4)は星座のお話「ペルセウスの大冒険」 (3)(5)は天文学シリーズ「客星現る~明月記、かに星雲の誕生」 ●図画作品展 期日=12月19日(火)まで 対象校=広瀬、上川淵、下川淵、山王、共愛学園小、広瀬、春日、七中 ●土のひみつをしらべよう 日時=1月14日(日)午後1時から3時 対象=一般、先着30人 申込み=同館へ ●Aからくりおもちゃを作ろう 日時=1月20日(土)午後1時から4時 対象=市内在住、在学の小3から小6の親子、20組(抽選) 費用=1組500円 ●Bゴムの力で飛ぶロケットを作ろう 日時=1月20日(土)午前10時から正午 対象=年長から小2、先着20人 申込み=Aは12月23日(土)Bは1月5日(金)(各必着)までに 往復ハガキで(1組1通)。 住所、参加者氏名(ふりがな)、保護者氏名、性別、学校名、学年、 電話番号を記入し、〒371‐0013西片貝町五丁目8、 児童文化センター「各教室係」へ ●親子自転車乗り練習会 日時=2月24日(土)、3月3日(土)、10日(土)、17日(土)、 午前9時から11時 対象=自転車に乗ることが不安な小3以上と親、各30組(抽選) 申込み=1月19日(金)(必着)までに往復ハガキで。 住所、親子の氏名(ふりがな)、学校名、学年、 電話番号、希望日を記入し、同館「親子自転車乗り練習会係」へ -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家 TEL027‐287‐8227 --------------------------------------------------  ●赤城山でわくわくクリスマス 期日=12月16日(土)から17日(日)(1泊2日) 対象=小1から中3、先着24人 費用=5400円 ●あそびを創り出せ!ものづくりにチャレンジ! 期日=12月26日(火)から28日(木)(2泊3日) 対象=小1から中3、先着24人 費用=1万800円 申込み=同館へ -------------------------------------------------- 高崎だより -------------------------------------------------- 1300年前の石碑群が世界の記憶に  高崎市内の山上碑、多胡碑、金井沢碑と呼ばれる3つの古碑「上野三碑」が、 10月31日にユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の「世界の記憶」に 登録されました。 高崎市ではこれを記念し、三碑を巡る無料バスを運行中。 多胡碑記念館では入館料が無料です。 土日曜、祝日には地域のボランティアによる各碑の解説や、 金井沢碑と山上碑にある休憩所でお茶のサービスを行っています。 1300年に渡って先人たちに守り伝えられてきた上野三碑。 この機会にぜひ巡ってみてください。 問い合わせ=高崎市役所文化財保護課 TEL027-321-1292 p21 -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- 自殺対策計画への意見を募集 --------------------------------------------------  自殺対策推進計画の素案について、パブリックコメント(意見募集)を実施。 寄せられた意見は、本市の考え方と併せて各閲覧場所で公表します。 期日=12月8日(金)から1月9日(火)(土日曜、祝日を除く) 閲覧場所、意見書式の配布=市保健所内保健予防課、 市役所情報公開コーナー、前橋プラザ元気21内にぎわい商業課、 各支所、市民サービスセンター、コミュニティセンターで。 本市ホームページにも掲載します 意見書の提出=1月9日までに所定の用紙に記入し、各閲覧場所へ直接。 または〒371‐0014朝日町三丁目36‐17、 市保健所内保健予防課(TEL027‐220‐5787)へ郵送か ファクス(027‐223‐8856)、 メールhokenyobou@city.maebashi.gunma.jpで -------------------------------------------------- 市営住宅の入居者を募集 --------------------------------------------------  高齢者用シルバーハウジングの入居者を募集します。 入居予定日は2月1日(木)。 書類審査後、1月に公開抽選を行います。 間取りや家賃、申し込みの条件など詳しくは問い合わせてください。 対象の住宅=〈世帯用〉広瀬第四、第五団地〈単身用〉広瀬第五団地 申込み=12月22日(金)までに市役所内住宅供給公社前橋支所 (TEL027‐898‐6986)へ直接 -------------------------------------------------- 遊び場指導員を募集します --------------------------------------------------  児童への安全指導や遊具の管理などを行う、 市内小学校の遊び場指導員を募集します。 指導日数に応じて手当を支給。 採用は選考で決定します。 募集対象=募集校の学校区域内在住で20歳以上の健康な人 指導日時=放課後のおおむね2時間、週1回程度 申込み=12月13日(水)までに右表の各小学校へ 問い合わせ=青少年課 TEL027‐898‐5874 遊び場指導員募集校 学校名=桂萱東小 電話=027-269-0935 人数=4人 学校名=勝山小 電話=027-253-2456 人数=4人 学校名=上川淵小 電話=027-265-0650 人数=3人 学校名=粕川小 電話=027-285-2004 人数=3人 学校名=白川小 電話=027-288-2624 人数=3人 学校名=城南小 電話=027-221-2789 人数=2人 学校名=東小 電話=027-251-6421 人数=2人 学校名=新田小 電話=027-252-1833 人数=2人 学校名=桃井小 電話=027-221-3466 人数=1人 学校名=岩神小 電話=027-231-6162 人数=1人 学校名=広瀬小 電話=027-263-2236 人数=1人 学校名=元総社北小 電話=027-253-0026 人数=1人 学校名=荒子小 電話=027-268-2913 人数=1人 -------------------------------------------------- 学校図書館の臨時職員を募集 --------------------------------------------------  市立小中学校の図書館に勤務する臨時職員を募集します。 任期は4月から学期ごとです。 対象=一般、67人 勤務時間=1日4時間(年824時間) 時給=890円(平成29年度実績) 申込み=12月4日(月)から14日(木)に第3希望までの 学校名(1校3年まで、自分の子が通う学校を除く)を記入したA4の履歴書、 200字程度で志望動機をまとめた物(A4横書き)、宛先を記入し、 82円切手を貼った返信用封筒を用意して市役所学校教育課 (TEL027‐898‐5812)へ直接。 または簡易書留で郵送。 後日面接で採用を決定 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 仲間と一緒に楽しくスポーツ --------------------------------------------------  市民生涯スポーツ大会を開催します。 日時=1月14日(日)午前8時30分 会場=ヤマト市民体育館前橋 種別=(1)スポレック(ダブルス)(2)ディスコン(1チーム3から6人) (3)ミニバレー(1チーム4から6人) 費用=(1)は1チーム200円(2)(3)は1チーム500円 申込書の配布=市役所スポーツ課、各市民サービスセンター、市有体育施設で 申込み=12月18日(月)までに申込書に記入し、 市役所スポーツ課(TEL027‐898‐6990)へ直接 -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- ●ひまわりダンスクラブ=1万円 ●陶芸チャリティー土の会・陶栄会=1万9551円 …以上の2つは社会福祉のために ●フランス総合医療&仲間達=1万円を児童福祉のために p22 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 卓球の上達を目指そう --------------------------------------------------  トップアスリートによる卓球教室を開催します。 日時=12月25日(月)午後1時30分から4時30分 会場=ヤマト市民体育館前橋 対象=市内在学の中学生 申込み=12月15日(金)(必着)までにハガキで。 住所、氏名、学校名、年齢、電話番号を記入し、 〒371‐0022千代田町二丁目5‐1、 まちづくり公社スポーツ振興課(TEL027‐289‐4764)へ -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋 TEL027‐265‐0900 --------------------------------------------------  各種教室を開催します。 ●初心者バドミントン 日時=1月16日(火)から2月8日(木)の火木曜8回、午前10時から11時30分 対象=中学生以下を除く初心者、40人(抽選) 費用=3400円 ●ズンバ 日時=1月18日から3月22日の木曜10回、午後7時から8時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=4200円 ●24式太極拳後半 日時=1月10日から3月14日の水曜10回、午後2時から3時30分 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=4200円 ●アロマフィットネス 日時=1月10日から3月14日の水曜10回、午後2時から3時 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) 費用=4200円 申込み=以上の4つは12月15日(金)(必着)までに往復ハガキで。 教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、 〒371‐0816上佐鳥町460‐7、ヤマト市民体育館前橋へ -------------------------------------------------- 六供温水プール TEL027‐243‐1308 --------------------------------------------------  右下表のとおり各種教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(キッズダンスは小1から小3、各抽選) 費用=各2200円と施設使用料(アロマフィットネスヨガは4200円、 キッズダンスは2100円) 申込み=12月15日(金)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通)。 教室名、曜日、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、 〒371‐0804六供町1068、六供温水プールへ 六供温水プール 教室名=温水フィットネス 曜日、時間=1月16日から3月20日の火曜8回、午前10時30分から11時30分 定員=30人 教室名=健康温水プール浴 曜日、時間=1月10日から3月14日の水曜8回、午前10時30分から11時30分 定員=50人 教室名=プールサイドヨガ 曜日、時間=1月11日から3月15日の木曜8回、午前10時30分から11時30分 定員=30人 教室名=アクアビクス 曜日、時間=1月12日から3月16日の金曜8回、午前10時30分から11時30分 定員=30人 教室名=キッズダンス 曜日、時間=1月12日から3月16日の金曜8回、午後4時30分から5時30分 定員=30人 教室名=アロマフィットネスヨガ 曜日、時間=(1)1月10日から3月28日の水曜10回、午後7時から8時 (2)1月5日から3月23日の金曜10回、午後7時から8時 (3)1月6日から3月24日の土曜10回、午後7時から8時 定員=各50人 -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園 TEL027‐268‐1911 --------------------------------------------------  右下表の教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(テニスは19歳以上、各抽選) 申込み=12月15日(金)(必着)までに往復ハガキで (各コース1人1通、ヨガはどちらか)。 教室名、曜日、時間、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、 〒379‐2107荒口町437‐2、前橋総合運動公園へ 前橋総合運動公園 講座名=ピラティス 曜日、時間=1月15日から3月26日の月曜10回、午後6時30分から8時 定員=40人 費用=3200円 講座名=アクアビクス 曜日、時間=1月15日から3月12日の月曜8回、午前10時45分から11時45分 定員=30人 費用=2200円と施設使用料 講座名=健康温水プール浴 曜日、時間=1月11日から3月1日の木曜8回、午前10時45分から11時45分 定員=30人 費用=2200円と施設使用料 講座名=テニス 曜日、時間=1月6日から2月10日の土曜6回、午前10時から正午 定員=初、中級者、60人 費用=3700円 講座名=エアロビクス 曜日、時間=(1)1月10日から3月14日の水曜10回 (2)1月12日から3月16日の金曜10回、午前10時30分から11時30分 (3)1月10日から3月14日の水曜10回、午後6時45分から7時45分 定員=各40人 費用=3200円 講座名=太極拳 曜日、時間=(1)1月11日から3月15日の木曜10回、午後2時30分から4時 (2)同午後6時30分から8時 定員=各40人 費用=3200円 講座名=ヨガ 曜日、時間=(1)1月11日から3月15日の木曜10回 (2)1月15日から3月26日の月曜10回、午前10時20分から11時50分 定員=各60人 費用=3200円 p23 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 大渡温水プール・トレーニングセンター TEL027‐253‐7811 --------------------------------------------------  下表の教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(各抽選) 費用=各2200円と施設使用料 申込み=12月15日(金)(必着)までに往復ハガキで (各コース1人1通。 ヨガは(1)から(4)のいずれか)。 教室名(曜日、時間)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、 電話番号を記入し、〒371‐0854大渡町二丁目3‐11、 大渡温水プール・トレーニングセンターへ 大渡温水プール・トレーニングセンター 講座名=エアロビクス 曜日、時間=1月15日から3月26日の月曜10回、午前10時30分から11時30分 定員=40人 講座名=健康温水プール浴 曜日、時間=1月15日から3月12日の月曜8回、午前10時20分から11時20分 定員=50歳以上、30人 講座名=ベリーダンス 曜日、時間=1月15日から3月26日の月曜10回、午後7時から8時 定員=女性初心者、30人 講座名=ヨガ 曜日、時間=(1)1月16日から3月20日の火曜10回 (2)1月10日から3月14日の水曜10回 (3)1月13日から3月17日の土曜10回、午前10時30分から正午 (4)1月19日から3月23日の金曜10回、午後1時30分から3時 定員=各40人 講座名=太極拳 曜日、時間=(1)1月16日から3月20日の火曜10回、午後1時30分から3時 (2)同午後6時30分から8時 定員=各30人 講座名=アクアビクス 曜日、時間=(1)1月16日から3月6日の火曜8回 (2)1月19日から3月9日の金曜8回、午前10時20分から11時20分 定員=各30人 講座名=ジャズヒップホップダンス 曜日、時間=1月10日から3月14日の水曜10回、午後7時から8時 定員=40人 講座名=フラダンス 曜日、時間=1月10日から3月28日の水曜10回、午後1時30分から3時 定員=30人 講座名=コアダンス 曜日、時間=1月19日から3月23日の金曜10回、午前10時30分から11時30分 定員=30人 講座名=ピラティス 曜日、時間=1月19日から3月23日の金曜10回、午後7時から8時 定員=40人 -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 前橋テルサ TEL027‐231‐3943 --------------------------------------------------  フィットネス&カルチャースクールを開催します。 講座名、期日=〈体験しよう!マットピラティス〉12月13日(水) 〈基礎から始める話し方 会話術入門〉 〈パソコン講座「自分のペースでワード&エクセルを復習しよう」〉 12月16日(土) 申込み=同館へ -------------------------------------------------- スポーツ大会情報 -------------------------------------------------- ●前橋カップスキー(1月14日(日)、かたしな高原スキー場) ●スキー競技(1月28日(日)、かたしな高原スキー場) 詳しくはヤマト市民体育館前橋(TEL027-265-0900)に問い合わせるか、 本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 第3日曜は納税相談窓口 --------------------------------------------------  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=12月17日(日)午前8時30分から午後4時 会場=市役所収納課 問い合わせ=同課 TEL027‐898‐6233 -------------------------------------------------- 事業主は電子データで提出を --------------------------------------------------  インターネットで市県民税の手続きができるエルタックス。 事業主は税務署に源泉徴収票を、市町村に給与支払報告書を提出しますが、 エルタックスではこれらを一元的に作成、送信ができます。 詳しくはエルタックスホームページ (http://www.eltax.jp/)をご覧ください 問い合わせ=市民税課 TEL027‐898‐6206 -------------------------------------------------- 老人福祉センター 65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) 他にもイベントがたくさん。 詳しくは各館へ問い合わせてください。 しきしま TEL027-233-2121 ●出前講座「自然災害から身を守る」 日時=12月11日(月)午前11時から正午 申込み=同館へ ひろせ TEL027-261-0880 ●一日教室「お正月の寄せ植え」 日時=12月20日(水)午後1時30分から3時  対象=どなたでも、先着20人 費用=1000円 申込み=12月11日(月)から同館へ おおとも TEL027-252-3077 ●一日教室「ざるで作るお正月壁飾り」 日時=12月18日(月)午後1時30分から3時 対象=どなたでも、先着15人 費用=600円 申込み=12月7日(木)から同館へ かすかわ TEL027-285-3801 ●一日教室「新年を彩る壁掛けタイプの部屋飾り」 日時=12月18日(月)午後1時30分から3時30分 対象=どなたでも、先着15人 費用=2000円 申込み=12月4日(月)から同館へ ふじみ TEL027-288-6113 ●一日教室「お正月飾り作り」 日時=12月25日(月)午前10時から11時30分 対象=どなたでも、先着15人 費用=800円 申込み=12月4日(月)から同館へ p24 -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 償却資産の申告は期限守って --------------------------------------------------  土地や家屋を除く事業用資産は償却資産で、固定資産税の課税対象です。 事業者は、自己利用でも貸し付けでも毎年1月1日現在で 市内に保有する事業用資産について、 1月31日(水)までに償却資産申告書を市役所資産税課に必ず提出してください。 昨年度までの申告者と本年中に事業を始めた人には申告用紙かハガキを郵送。 届かない場合でも該当者は申告が必要です。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。  また、エルタックス(http://www.eltax.jp/)を利用して 電子申告をすることも可能。 申告がない場合は、後日調査に伺うことがあります。 問い合わせ=同課 TEL027‐898‐5854 -------------------------------------------------- 給与支払報告書の提出を --------------------------------------------------  12月4日(月)に給与支払報告書(総括表)を発送。 本年中に給与を支払った事業主は、1月31日(水)までに必ず提出してください。 総括表と個人別明細書には個人番号、法人番号の記入が必須。 扶養親族の氏名、個人番号も記入し、 従業員などには個人番号の利用目的を知らせてください。 普通徴収の人がいるときは普通徴収切替理由書兼仕切書も提出を。 提出がないと特別徴収になります。 総括表と普通徴収切替理由書兼仕切書は 本市ホームページからダウンロードもできます。 問い合わせ=市民税課 TEL027‐898‐6207 -------------------------------------------------- 家屋を壊したら滅失届を --------------------------------------------------  家屋の全部か一部を取り壊したときは、 市役所資産税課へ滅失届を提出してください。 12月31日(日)までに取り壊した家屋には、 来年度から固定資産税が課税されません。 なお、年をまたいで申請をする場合は、解体証明書の添付が必要です。 問い合わせ=同課 TEL027‐898‐6219 -------------------------------------------------- 12月の各種無料相談 -------------------------------------------------- 相談名、問い合わせ=法律相談 TEL027-898-6100 日時=火曜午後1時から4時 (予約は電話で。 前週の木曜午後2時から月曜午後5時までか先着9人まで) 会場=市役所市民相談室 ※相談は年度内に1人1回 相談名、問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=12月12日(火)午後1時から3時 会場=かすかわ老人福祉センター 日時=12月14日(木)午後1時から3時 会場=大胡支所 日時=12月15日(金)午後1時から3時 会場=桂萱市民サービスセンター 日時=12月18日(月)午後1時から3時 会場=宮城支所 日時=12月20日(水)午後1時から4時 会場=市役所市民相談室 日時=1月5日(金)午後1時から3時 会場=東市民サービスセンター 相談名、問い合わせ=登記相談 TEL027-898-6100 日時=12月8日(金)午後1時から4時 会場=市役所市民相談室 相談名、問い合わせ=公証相談 TEL027-898-6100 日時=12月11日(月)午後1時から4時 会場=市役所市民相談室 相談名、問い合わせ=月いち健康相談 TEL027-220-5708 日時=12月14日(木)午前9時から11時 会場=前橋保健センター 相談名、問い合わせ=精神科医によるこころの相談 TEL027-220-5787 日時=12月13日(水)、27日(水)午後1時30分から3時(各要予約) 会場=市保健所 相談名、問い合わせ=就労相談 TEL027-231-3211 日時=火曜から土曜、午前10時から午後4時 会場=前橋テルサ 相談名、問い合わせ=心配ごと相談 TEL027-237-5006 日時=月曜から金曜、午後1時から4時 会場=総合福祉会館 相談名、問い合わせ=外国人相談 (英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語) TEL027-243-7788 日時=月曜、午後1時から5時、 木曜、午前9時から午後1時 会場=市役所外国人相談窓口 ※市民相談(TEL027-898-6100)、家庭児童相談(TEL027-223-4148)、 母子家庭相談(TEL027-220-5701)は平日の午前8時30分から午後5時15分。 教育、青少年相談(TEL027-230-9090)は平日の午前9時から午後7時、 土曜は午前9時から午後5時。 DV相談(TEL027-898-6524)、女性、セクハラ相談(TEL027-898-6520)、 就学に向けての相談(TEL027-210-1234)は平日の午前9時から午後5時。 自殺予防「群馬いのちの電話」(TEL027-221-0783)は午前9時から午前0時。 -------------------------------------------------- 人権標語 -------------------------------------------------- 春日中3年 木村 隆二さん もう一度 見直してみよう 区別と差別 p25 -------------------------------------------------- その他の情報 -------------------------------------------------- ●宝くじ助成金を活用  自治総合センターでは、 宝くじの収益金でコミュニティ助成事業を実施しています。 本年度は梶谷自治会が公民館の建て替えのために、 消防局が幼年消防クラブの鼓笛隊セットを購入するために活用しました。 問い合わせ=生活課(公民館の建て替え) TEL027‐898‐6237 消防局予防課(鼓笛隊セット) TEL027‐220‐4507 ●水と緑のまちをつくる審議会の傍聴 日時=12月21日(木)午後2時から3時30分 会場=市立図書館地下講堂 対象=一般、先着5人 申込み=当日午後1時30分から45分に会場へ直接 問い合わせ=公園緑地課 TEL027‐898‐6842 ●教育委員会定例会の傍聴 日時=12月19日(火)午後1時30分 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日午後1時から1時20分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会事務局総務課 TEL027‐898‐5802 ●総合教育会議の傍聴 日時=12月19日(火)午後3時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日午後2時45分から55分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会事務局総務課 TEL027‐898‐5802 ●おもちゃの病院  壊れたおもちゃを無料で修理。 日時=(1)12月10日(日)(2)17日(日)(3)19日(火)、 午前10時から正午 会場=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館 (3)は城南支所 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027‐232‐3848 ●市民の茶席 日時=12月15日(金)午前10時から午後3時 会場=前橋プラザ元気21内3階ホワイエ 問い合わせ=前橋茶道会深澤宗光さん TEL027‐231‐1337 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 食育講演会を開催します --------------------------------------------------  食育講演会「『噛むこと』や『生活習慣』と体のゆがみ ~ゆがみをなおして生活習慣病を予防しよう」を高崎市と連携し開催。 開演前には噛むカムレシピコンテストの表彰式を行います。 日時=1月13日(土)午後1時45分から3時 会場=高崎市総合保健センター(高崎市高松町) 対象=一般、先着50人 講師=木戸クリニック所長須永隆夫さん 申込み=12月25日(月)までに健康増進課 TEL027‐220‐5783へ -------------------------------------------------- 健康テレホンサービス TEL027‐234‐4970 --------------------------------------------------  健康相談と原稿検索がインターネットでも利用できます。 アドレスはhttp://www.raijin.com/kenko/です。 また、今月の直接相談タイムは休止します。 曜日、内容=〈月曜〉機能性ディスペプシア〈火曜〉口臭の悩み 〈水曜〉手足口病〈木曜〉小児のインフルエンザ 〈金曜〉冬にはやる乳幼児の下痢症〈土日曜〉砂糖とむし歯 -------------------------------------------------- 健康手帳 緑内障早期発見のために --------------------------------------------------  緑内障というと、昔は眼圧が高くて失明する病気という説明が一般的でした。 しかし近年、日本人の緑内障の7割が眼圧の高くないタイプだと分かってきました。 症状は見える範囲が狭くなること(視野狭窄)ですが、 痛みがないためかなり進行しないと気付きません。 40歳以上の約20人に1人、70歳以上では10人に1人以上が緑内障で、そのうち診断されているのは1割です。  急に目が痛くなって見えなくなるのは、また別のタイプの緑内障で、 こちらも急に眼圧が上がる発作が起きるまでほとんど症状はありません。 若い時にいわゆる目の良い人だった人に起こりやすいのが緑内障発作です。  統計では、今も緑内障が失明原因の第1位ですが、 診断と治療技術の進歩で早期発見、治療ができるようになってきました。 人間ドックの時に、眼圧だけでなく眼底写真を撮る、 眼鏡が合わなくなったときなどに眼科を受診し眼底検査などを受けることが、 早期発見に役立ちます。 前橋市医師会 横地 みどり p26 -------------------------------------------------- 休日当番医 診療時間は午前9時から午後6時。 費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日から数日です。 -------------------------------------------------- 12月3日(日) 高橋医院(児外)東善町 TEL027-266-0203 かたひら内科医院(内)下沖町 TEL027-230-8811 まえはら内科(内)下小出町二丁目 TEL027-212-7313 あづまクリニック(内)六供町 TEL027-220-1220 せせらぎ病院附属あさくら診療所(整)朝倉町 TEL027-265-6522 金古医院(外内)日吉町三丁目 TEL027-233-1131 ※セキールレディースクリニック(婦)高崎市栄町 TEL027-330-2200 つれいし耳鼻咽喉科(耳鼻)高崎市上小塙町 TEL027-343-2131 清水眼科医院(眼)高崎市乗附町 TEL027-310-8555 12月10日(日) ふかさわ小児科医院(児)大友町一丁目 TEL027-256-7117 岡野内科胃腸科医院(内)荒牧町一丁目 TEL027-237-1200 外山内科・循環器内科クリニック(内)荒牧町二丁目 TEL027-232-8000 はしづめ診療所(内)公田町 TEL027-226-1806 積心会富沢病院(整)朝日町四丁目 TEL027-224-3955 中嶋医院(外)小屋原町 TEL027-266-1601 いまいウイメンズクリニック(産婦)東片貝町 TEL027-221-1000 牧耳鼻咽喉科医院(耳鼻)総社町総社 TEL027-280-5233 宮久保眼科(眼)荒牧町二丁目 TEL027-234-3511 12月17日(日) 吉田小児科医院(児)箱田町 TEL027-253-7733 わかば病院(内)新前橋町三丁目 TEL027-255-5252 えんどう内科クリニック(内)橳島町 TEL027-226-5700 五十嵐医院(内)富士見町原之郷 TEL027-288-2026 あらいクリニック(外内)元総社町 TEL027-253-0100 ねぎし整形外科(整)東善町 TEL027-280-8686 ※矢崎医院(婦)高崎市剣崎町 TEL027-344-3511 耳鼻咽喉科深町クリニック(耳鼻)高崎市上中居町 TEL027-322-8711 下之城眼科クリニック(眼)高崎市下之城町 TEL027-386-4149 12月23日(土) いまいずみ小児科(児)本町一丁目 TEL027-220-1333 村山医院(内)表町一丁目 TEL027-221-4643 前橋プライマリ泌尿器科内科(泌内)上佐鳥町 TEL027-289-4651 吉野医院(内)三俣町二丁目 TEL027-232-3333 ももかわ整形外科クリニック(整)荒牧町一丁目 TEL027-233-8515 加藤外科内科医院(外)朝日町一丁目 TEL027-243-5169 道下産婦人科医院(産婦)平和町一丁目 TEL027-231-7821 斉藤クリニック耳鼻科(耳鼻)日輪寺町 TEL027-235-8880 青木眼科医院(眼)住吉町二丁目 TEL027-231-3707 12月24日(日) しのはら小児科(児)上大島町 TEL027-287-1515 前橋広瀬川クリニック(内)千代田町二丁目 TEL027-231-4101 武田クリニック(内児)富士見町時沢 TEL027-226-1114 おない医院(内)樋越町 TEL027-283-5755 高柳胃腸科外科(外)荻窪町 TEL027-269-8880 整形外科とくまクリニック(整)総社町総社 TEL027-254-2611 ※こすもレディースクリニック(婦)高崎市旭町 TEL027-330-2215 吉見耳鼻咽喉科医院(耳鼻)高崎市新紺屋町 TEL027-326-8733 まゆずみ眼科医院(眼)高崎市日高町 TEL027-388-8461 ※12月3日、17日、24日の婦人科は正午まで。 午後1時から6時は産婦人科舘出張佐藤病院 (高崎市若松町TEL027-322-2243)で診療。 -------------------------------------------------- 夜間救急 -------------------------------------------------- 夜間急病診療所 TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時から午前0時 ※12月3日から、日曜、祝日の午前9時から正午も診察。 救急病院案内(24時間体制) TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 小児救急電話相談 TEL#8000 月から土曜=午後6時から翌午前8時、 日曜、祝日=午前8時から翌午前8時 -------------------------------------------------- 歯 科 -------------------------------------------------- 歯科医師会休日診療所 TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜、祝日、午前10時から正午、午後1時から3時 -------------------------------------------------- 薬 局 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局 TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜、祝日、午前9時から午後5時 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 -------------------------------------------------- 12月3日(日) 田島接骨院(城東町三丁目)TEL027-231-3883 細野接骨院(駒形町)TEL027-267-7002 12月10日(日) 鈴木接骨院(朝倉町三丁目)TEL027-263-0699 かばさわ接骨院(前箱田町)TEL027-254-4933 12月17日(日) すだ接骨院(国領町一丁目)TEL027-257-2557 森下接骨院(樋越町)TEL027-283-0994 12月23日(土) ひよよん接骨院(日吉町四丁目)TEL027-235-8662 笹澤接骨院(青梨子町)TEL027-251-9595 12月24日(日) 青柳接骨院(青柳町)TEL027-235-3456 亀泉接骨院(亀泉町)TEL027-264-0113 p28 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 三夜沢町 : きれいな花々は協力の結晶  11月12日に三夜沢町で花いっぱい運動とふれあい会食会を実施。 朝早くから約20人が赤城神社に集まりました。 子どもからお年寄りまで談笑して楽しみながら作業。 花壇にはパンジーの花苗を、駐車場の周りにはスイセンの球根を植えました。 お昼には社務所で会食会を実施。 11代目翁家さんまさんによる落語が行われ、 笑い声があふれる温かい雰囲気の中、親睦を深めました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 2 歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 中島 怜里ちゃん 上青梨子町 大嶋 倖大ちゃん 北代田町 松野 佑佳子ちゃん 富士見町原之郷 竹田 悠眞ちゃん 駒形町 下村 仁梛ちゃん 青葉町 鎌塚 准平ちゃん 西片貝町三丁目 ※平成28年4月2日から平成28年8月1日生まれの子の募集記事は、 来年1月1日号に掲載予定です -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  南麓生まれの私にとって赤城山は優しく体を支えてくれる 椅子の背もたれのようなもの。 時に激しく吹き降ろす赤城おろしは愛のムチ。 振り返ればいつもそこで見守っていてくれ、道に迷ったときには まさにしるべとなる存在です。 今回何度となく南麓地域に通い、自然を大切にしながら 努力と工夫を重ねそこに暮らす人々に触れ、 改めてその偉大さと豊かさを実感。 同時に、誇りを持って、ゆったりと丁寧に暮らしたら、 という赤城山からのメッセージ、確かに受け取りました。 (高坂) -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 広報まえばし 平成二十九年十二月一日号 -------------------------------------------------- 発行 : 前橋市役所 〒371-8601 前橋市大手町二丁目12-1 編集 : 政策部市政発信課 発行日 : 毎月1日、15日 TEL : 027-224-1111 FAX : 027-224-3003 WEB : www.city.maebashi.gunma.jp --------------------------------------------------