広報まえばし平成30年4月15日号テキストデータ 2017.04.15 No.1602 -------------------------------------------------- 朔太郎の散歩道 広瀬川 -------------------------------------------------- 広瀬川周辺は、 私たちの憩いの場。 萩原朔太郎をはじめ、 昔から人々に愛されてきた前橋の宝物です。 この風景を後世に残すための計画が 始動します。 前橋の人口:33万7579人 男:16万5236人 女:17万2343人 世帯数:14万7532世帯 3月末日現在 MAEBASHI PR_NO.1602 p02-03 -------------------------------------------------- 朔太郎の散歩道 広瀬川河畔を心地良い空間に -------------------------------------------------- ・「広瀬川白く流れたり…」  萩原朔太郎がそう詠んだ広瀬川は、 古くから市民に愛され続けている場所です。 特に、中心市街地では両岸に歩道や河畔緑地が整備されていたり、 前橋文学館や詩碑があったりと、市民の憩いの場に。  本市では、この「水と緑と詩のまち」前橋のシンボル、 広瀬川周辺の景観や街並みを守り育てるため、 行政と民間が力を合わせさまざまな取り組みを展開。 市民からの提言を踏まえた萩原朔太郎記念館の移設や、 まちなか居住を促進するマンションの建設、 市民ボランティアによる植栽など、さまざまな取り組みが進められています。  そして、そのうちの一つが景観形成重点地区制度で、 今回厩橋から久留万橋まで(4ページ参照)の広瀬川河畔を重点地区に指定。 地区の名称を「広瀬川河畔景観形成重点地区~朔太郎の散歩道」とし、 広瀬川の周りの景観をより良いものにできるよう、 行政と地域が連携した取り組みを進めていきます。 問い合わせ=都市計画課  TEL027‐898‐6974 ・重点地区に指定されると  景観形成重点地区の指定は、それぞれの地域に合った基準を設けて、 地域の個性を生かした景観をつくっていくことを目的としています。 広瀬川河畔でも地域住民や事業者、 行政が共に同河畔の特徴を生かした景観づくりに取り組みます。  また、広瀬川河畔が重点地区に指定されたことで、 同地区内での行為について景観形成の方針やルールが定められ、 建物の建設や工作物の設置などの行為は市に届け出が必要になりました。 さらに、屋外広告物の種類や大きさが制限される、 特別規制地区にも指定しました。  このように、ルールや基準を設けることで、良好な景観形成を目指します。 p04-05 -------------------------------------------------- 広瀬川河畔地区の景観ルール -------------------------------------------------- ここでは、広瀬川河畔地区で適用されるルールをいくつか紹介します。 詳しくは、本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 景観形成の目標 人々が自然と足を運びたくなるような心地良い空間を創出します 地区の歴史や文化を大切にしながら、 現代的で落ち着きのある景観を形成します ・目指す方向性を決定  重点地区に指定された広瀬川河畔を、 これからどう整備していくかを具体的に示したものが 「広瀬川河畔景観形成重点地区景観計画」。 住民アンケートやワークショップの実施、 地域の土地建物所有者や自治会長、前橋工科大教授、 景観アドバイザーなどで組織した広瀬川デザイン協議会での検討を経て、 昨年9月に策定しました。 計画の中では景観形成目標に上記の2つを掲げ、地区の名称や区域、 方針、基準などを定めています。  また、土地利用や街並み形成、公共施設、建築物などのデザイン、 屋外広告物、夜間景観などの景観を構成する重要な項目には景観形成の方針を定めました。 例えば、住宅や住居併用店舗などの土地利用を推奨し、 露天駐車場や空き地などの土地利用は避けることや、 安全な歩行に配慮しつつ、魅力的な夜間景観の創出を図ることなどです。  さらに、広瀬川や河畔緑地との調和、ゆとりある印象の街並みの創出、 散策する人々の目線や人間の大きさの比率との調和への配慮の 3つを特徴とした景観形成基準も設定。 建物の顔となる部分を広瀬川に向けることや、 設置する垣柵塀などは調和する色や素材にする、 野立ての看板などの非自家広告物は表示しないことなどをルール化しました。 広瀬川デザイン協議会 みんなで守り、つくっていく  平成26年度から4年間、広瀬川河畔地区に造る建物の規制や 景観方針などについて話し合ってきました。 この地区は他県から来た人にもきれいな場所だと言ってもらえる、 私たちにとって自慢の場所です。 計画を進めていき、この魅力をさらに高め、みんなで守っていこうという 意識が広がれば良いですね。 協議会会長 岸篤美さん N 厩橋 国道17号 弁天堂 愛宕神社あたご歴史資料館 比刀根橋 交水堰 熊野神社 前橋文学館 萩原朔太郎記念館 諏訪橋 中央前橋駅 久留万橋 広瀬川に架かる厩橋から久留万橋までの 沿川地域(赤枠の範囲) 協議会の皆さん 落ち着いた デザインを使用 エアコンの室外機などの目隠し ・建築物のルール  散策する人に圧迫感を感じさせないデザインに  建物の顔となる部分を広瀬川に向ける ・屋外広告物のルール  掲出できるのは、広告板や壁面突出簡易広告物、置き看板、塀広告  非自家広告物は掲示できない  光の点滅や回転、動き、変化がないこと ・色彩のルール  自然が主役になるような色彩を選ぶ  安全標識より目立つ色彩の使用は避ける ・資材置き場平面駐車場のルール  資機材や駐車した車が散策する人から見えないよう目隠しする ・統一ルールで整備  広瀬川河畔地区は、大規模行為の届け出対象にならない規模の建物が 多くありましたが、重点地区への指定によって、規模の小さな建物の 新築や増改築、外観の変更、屋外広告物の表示などを行う場合にも届け出が必要になりました。 届け出のあった行為は、その内容が広瀬川の景観形成の目標や方針、 基準に適合しているかを、地元の住民などで組織する地元協議会へ 報告し相談する機会を設けることになります。 ・広瀬川周辺のこれから  重点地区への指定によって、小さな行為に対しても景観形成基準に 基づく誘導ができ、景観に配慮した街並みを形成していこうとする 地域の姿勢をアピールすることができるようになりました。  地域の住民が地域の大切な景観について考え、将来にわたり守り、 保ち、つくっていくことで、広瀬川河畔地区を心地良い空間にしていきます。 p06 -------------------------------------------------- 5 豊かな心を育むまちづくり(教育文化) 共に学び合い、考える力を育て、豊かな心を育む環境づくりを進めるとともに、 スポーツの振興や文化の薫り高いまちづくりを進めます。 新規事業=前橋学センター研究事業(歴史文化遺産重点研究) 1278万円 地域課題を住民が主体的に解決する「前橋学」の確立に向けて、 官館民学の連携による文化創造の基盤づくりを推進します。 充実事業=外国語指導助手(エーエルティー)の増員 1億1202万円 外国語指導助手を増員し配置します。 充実事業=前橋小学校教科指導講師の増員 1508万円 質の高い学習指導と教職員の負担軽減のため、教科指導講師を増員し配置します。 -------------------------------------------------- 敷島公園と前橋公園でまつり 春のお出掛けを楽しもう --------------------------------------------------  4月29日(日)に、敷島公園まつりと前橋公園まつりを同時開催します。 当日は2つの公園を結ぶシャトルバスも運行します。 詳しくは特設ホームページ (http://oriental-gunma.com/shikishimapark_festival/)をご覧ください。 ・敷島公園まつり 問い合わせ=公園管理事務所  TEL027‐225‐2116  敷島公園の競技場施設周辺では、しきしマルシェや杜の教室、 そば打ちそば切り体験、苗木配布をはじめとしたグリーンフェアなどを行います。 各プログラムで時間が異なります。 詳しくは特設ホームページをご覧ください。  また、敷島公園ボート池の無料開放やじゃぶじゃぶ池で魚のつかみ取りも行います。 時間(魚のつかみ取り)=(幼児)午前10時から10時30分 (小学校低学年)午前10時45分から11時15分(小学校高学年)午前11時30分から正午 ・前橋公園まつり 問い合わせ=オリエンタル群馬  TEL027‐225‐2000  前橋公園みどりの散策エリアでは、お仕事くるま展や動物ふれあい体験、 子育てパパママ応援企画、モクBAR、春の駅家ノ木馬祭などを開催します。 時間=午前10時から午後4時 -------------------------------------------------- 敷島浄水場のツツジが見頃です 敷島浄水場の一般開放 -------------------------------------------------- 問い合わせ=浄水課 TEL027-231-3075  敷島浄水場を一般開放します。 場内では、久留米ツツジをはじめとした約40種370本のツツジが見頃に。 期間中は花の種配布や持参したTシャツなどにプリントできるマンホール Tシャツ作成会、大人の塗り絵会、ゆるキャラ握手会、クイズラリー、 農産物販売なども実施します。 日時=5月3日(木)から5日(土)、午前9時から午後4時30分 -------------------------------------------------- 薄紫の藤棚に癒やされて 須賀の園藤まつりを開催 -------------------------------------------------- 問い合わせ=公園緑地課 TEL027-898-6845  昭和初期から藤の名所として親しまれている須賀の園で、藤まつりを開催。 会場で緑の基金に協力すると、各日先着200人に苗木をプレゼントします。 日時=4月28日(土)29日(日)、午前10時 p07 -------------------------------------------------- 初夏の赤城で新緑を満喫 粕川町つつじが峰 トレッキングを開催 -------------------------------------------------- 問い合わせ=前橋観光コンベンション協会   TEL027-235-2211  粕川町つつじが峰トレッキングを開催。 おにぎりときのこ汁の配布もあります。 日時=5月20日(日)午前9時から午後1時 集合場所=おおさる山乃家 対象=一般、先着150人 費用=700円 申込み=5月7日(月)までにハガキで。 代表者の住所電話番号参加者全員の氏名年齢を記入し、 〒371-0023本町二丁目12-1前橋観光コンベンション協会へ -------------------------------------------------- 市民の力が生む芸術 市民芸術文化祭を開催します -------------------------------------------------- 問い合わせ=文化協会 TEL027-289-6521 ・邦楽のつどい 日時=5月6日(日)午後1時 会場=昌賢学園まえばしホール(市民文化会館) ・大茶会 日時=5月13日(日)午前9時30分から午後3時 会場=臨江閣、公園和室 ・市民川柳大会 日時=5月26日(土)午前10時30分(式典午後1時30分) 会場=昌賢学園まえばしホール 内容=(課題)「癒す」「空白」「妙味」「彫る」「弾む」「脱皮」 「野心」二句詠(特別課題)「からくり」一句詠(参加吟)一句 費用=2000円(昼食代含む) 申込み=当日正午までに会場へ直接 問い合わせ=前橋川柳会田中寿々夢さん   TEL027-265-2029 ・市民短歌大会 日時=6月10日(日)午前10時 会場=前橋プラザ元気21 費用=1000円(昼食代含む) 申込み=5月20日(日)(必着)までにハガキで。 未発表作品1首(1人1首)を楷書で記入し、 〒371-0105富士見町石井1579-170岡田正子さんへ -------------------------------------------------- 伝統文化を体験 俳句に触れる -------------------------------------------------- 問い合わせ=文化協会  TEL027‐289‐6521  ふれあい体験教室を開催します。 (1)初心者俳句実作を6月16日(土)と7月21日(土)に、 (2)連句を6月20日(水)と7月18日(水)に実施。 会場は(1)が第三コミュニティセンター(総合教育プラザ内)、 (2)が前橋プラザ元気21です。 費用は(1)が100円、(2)が500円です。 時間=午後1時から5時 対象=一般、(1)は15人(2)は10人(各先着) 申込み=5月31日(木)(各必着)までにハガキで。 講座名住所氏名(ふりがな)年齢電話番号を記入し、 〒371‐0805南町三丁目62‐1昌賢学園まえばしホール内文化協会 「ふれあい教室係」へ p08-11 HEAD LINE -------------------------------------------------- 01 各界の著名人が集います 朔太郎忌にシンポジウムなどを開催 -------------------------------------------------- 問い合わせ=前橋文学館 TEL027‐235‐8011 ・朔太郎忌「虹を追ふひと」  第1部はシンポジウム「萩原朔太郎をいま、読み直す」を実施。 詩人の高橋睦郎さんと美学者の星野太さんをパネリストに迎え、 朔太郎研究会会長の松浦寿輝さんがコーディネーターを務めます。  第2部は朔太郎の劇詩を基にしたリーディングシアター 「ただ港だけが故郷だ」を開催。 文学研究者の栗原飛宇馬さんが台本と演出を手掛け 、俳優の堀内正美さんや声優の柳沢三千代さん、女優の手島実優さん、 前橋文学館長の萩原朔美ほかが出演します。  日時は5月12日(土)午後2時から4時30分まで、 会場は昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)です。 対象は一般、先着600人でチケットは500円。 同館で発売しています。 手島 実優さん 堀内 正美さん -------------------------------------------------- 02 開院は6月1日です 新築移転の日赤病院で内覧会 -------------------------------------------------- 問い合わせ=前橋赤十字病院 TEL027‐224‐4585  前橋赤十字病院が新築移転し6月1日(金)に開院。 これに先立ち、5月3日(木)午前10時から午後4時 (受付は午後3時30分)まで内覧会を開催します。 当日移転先の同病院へ直接お越しください。 所在地=朝倉町389-1 現病院 前橋駅 両毛線 前橋大島駅 JAファーマーズ 駒形バイパス 前橋工科大学 移転先 前橋赤十字病院 前橋市朝倉町389-1 前橋南高校 日本中央バス (高速バス乗り場) 前橋南IC 北関東自動車道 高駒線 -------------------------------------------------- 03 歌舞伎鑑賞楽しめます 上電市民号で浅草散策 -------------------------------------------------- 問い合わせ=上毛電鉄 TEL027‐231‐3597  上電で行く前橋市民号「銀座歌舞伎座5月公演と浅草散策の旅」を開催。 歌舞伎座百三十年團菊祭五月大歌舞伎十二世 市川團十郎五年祭の観覧と浅草散策が楽しめます。 ランチはなだ万の弁当です。 集合は5月26日(土)午前7時5分、上毛電鉄中央前橋駅(城東町三丁目)です。 対象は一般、先着40人で費用は1万5980円。 4月19日(木)午前9時から同社へ申し込んでください。 市川 海老蔵さん 尾上 菊之助さん -------------------------------------------------- 04 独身男女の出会いサポート 結婚応援団体へ補助金交付 -------------------------------------------------- 問い合わせ=政策推進課 TEL027‐898‐6512  若い世代の未婚率改善に向けて、市内で独身男女の出会いの場を 創出する事業を行う市内企業や団体に補助金を交付します。 対象となる事業など、詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 補助金額は対象事業費の2分の1(上限5万円。 1団体2事業まで)。 市役所政策推進課で配布する申請書に記入し、同課へ直接申し込んでください。 申請書は本市ホームページからダウンロードもできます。 -------------------------------------------------- 05 託児付きの子育てひろばで 知識や元気を分かち合おう -------------------------------------------------- 問い合わせ=永明市民サービスセンター TEL027‐266‐5775  えいめいきょうあい子育てひろばを開催。 子育てをみんなで考え、知識や元気を分かち合います。 講師は共愛学園前橋国際大研究員の前田由美子さん。 事前の予約で3歳までの託児ができます。 日時は6月6日から7月11日までの水曜6回、午前10時15分から11時45分まで。 会場は永明市民サービスセンターです。 対象は就学前の子の保護者、先着20人。 5月18日(金)までに同館へ申し込んでください。 -------------------------------------------------- 06 はたらきはぐくむプロジェクト 子育ての知恵共有サイトを新設 -------------------------------------------------- 問い合わせ=未来の芽創造課 TEL027‐898‐6427  コミュニティ、メディア、 トレーニングの3つの観点から 仕事と子育て両立を実現するための支援活動を行ってきた 「はたらきはぐくむプロジェクト」。 過去2回のワークショップで挙げられた、両立のための 知恵を集めたウェブサイトが完成しました。 サイト内では、市内にある両立を助ける施設や店、 パパが子育てに協力的になるアイデアなどを紹介。 記事の執筆には市民ライターが参加しています。 新たに仕事と子育ての両立を始める皆さん、ぜひ一度、 みんなの知恵をのぞいてみませんか。 ウェブサイト=hatahagu.jp hatahagu.jp で検索! -------------------------------------------------- 07 空き家対策補助事業を継続 改修工事費などを補助します -------------------------------------------------- 問い合わせ=空き家利活用センター TEL027‐898‐6081  空き家対策補助事業を次のとおり行います。 受付期間は11月30日(金)までで、予算額に達し次第終了します。 着工後の申請は対象外。 必ず事前に空き家利活用センターに相談してください。 ・空き家の活用支援  空き家のリフォームや、まちづくりの拠点などに 活用するための改修工事費を補助します。 ・二世代近居同居住宅支援  実家から約1km以内の空き家リフォームや解体して 新築するための工事費を補助します。 ・老朽空き家対策  昭和56年5月31日以前に建築された空き家解体工事費用を補助します。 -------------------------------------------------- 08 あなたの家の安全性調べます 木造住宅を資格者が耐震診断 -------------------------------------------------- 問い合わせ=建築指導課 TEL027‐898‐6752  耐震診断調査資格者が、耐震診断を実施し、 地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調査。 耐震性が不足する場合は、耐震改修補助制度が使えます。 対象住宅=次の全てを満たす市内の木造住宅、先着30戸。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅 (住宅部分の床面積が2分の1以上)(2)平屋か2階建て(3)在来軸組み工法で建築 費用=1000円 用意する物=印鑑、確認通知書などの図面 申し込み=4月16日(月)から5月11日(金)に市役所建築指導課へ直接 -------------------------------------------------- 09 保健師と協力してチャレンジ 今年こそ禁煙目指しませんか -------------------------------------------------- 問い合わせ=健康増進課 TEL027‐220‐5784  禁煙チャレンジ塾を開催。 呼気一酸化炭素濃度と尿中ニコチン代謝物の濃度測定や、 保健師との面接を行い、初回面接から3カ月間支援します。 日時=5月16日(水)17日(木)、午前9時から午後4時 会場=前橋保健センター 申し込み=5月9日(水)までに健康増進課へ -------------------------------------------------- 10 小学生にキッズパス配布 ザスパを応援しませんか -------------------------------------------------- 問い合わせ=未来の芽創造課 TEL027‐898‐6427  ザスパの12月2日(日)までの全ホーム戦で使える キッズパスを市内の小学生を対象に配布します。 キッズパス配布は、本市の民間共創事業の一環で草津温泉 フットボールクラブが行う地域貢献活動。 費用の一部は本市へのふるさと納税の寄付金のうち、 ザスパクサツ群馬連携支援コースに集まった分を活用します。 使用する時はキッズパスをホーム戦開催日に持参し、 チケットブースで専用ホルダーを受け取ってください。 -------------------------------------------------- 11 20歳の門出を祝う成人祝 来年1月13日に開催します -------------------------------------------------- 問い合わせ=青少年課 TEL027‐898‐5872  来年1月13日(日)に、20歳の門出を祝う成人祝を ヤマダグリーンドーム前橋で開催します。 対象者には10月下旬に案内状を発送。 家族席恩師席も用意します。 本市出身で進学や就職で市外へ転出している人も参加できます。 9月以降に青少年課へ問い合わせてください。 対象=市内在住で、平成10年4月2日から平成11年4月1日生まれの人 -------------------------------------------------- 12 昭和天皇の自然愛に由来 みどりの日の記念苗木を配布 -------------------------------------------------- 問い合わせ=公園緑地課 TEL027‐898‐6845  4月5月は緑化運動推進期間。 5月4日(金)のみどりの日を記念し、苗木の配布を実施します。 日時=5月3日(木)午前11時 会場=中央イベント広場 対象=緑の募金に協力した人、先着200人 -------------------------------------------------- 13 各地区でのびゆくふれあい 全世代の協力で盛り上げます -------------------------------------------------- 問い合わせ=青少年課 TEL027‐898‐5874  市内23地区で、のびゆくこどものつどいふれあいの広場を開催。 子どもたちの運営への積極的な参画と世代間交流をテーマに、 工夫を凝らした企画を実施。 詳しくは各地区の広報やチラシで確認してください。 p12 CITY WATCHING -------------------------------------------------- いきいき まえばし人 -------------------------------------------------- まえばし紫陽花フェスティバル実行委員長 小林 信吾さん55歳  住吉町二丁目 前橋の宝広瀬川を磨いて  「生まれも育ちも前橋だから、まちなかがにぎわっていた時も、 にぎわいが落ち込んだときも、ずっとそばで見てきました。 自分に何ができるのだろうと考えた時に思い浮かんだのが、 子どもの頃から慣れ親しんだ広瀬川でした」  毎年6月、梅雨の時季を迎えるとアジサイが咲き誇る広瀬川。 道行く人を楽しませるアジサイに、 水やりなどの世話をするのが小林さんだ。  「初めは思い付きだったんですよ。 柳の涼しげな緑に花の色が合わさったら、きっと美しいだろうなって」  アジサイは美しさだけでなく育てやすさもあり、 パンジーなどの花のように毎年植え替える必要がなく、費用も抑えられるという。  「広瀬川は日当たりも良い場所なので、 毎年本当に立派なアジサイが咲くんですよ」  まえばし紫陽花フェスティバルでは商店街や企業などと協力し、 さまざまな催しでまちなかを盛り上げる。 手塩にかけて育てたアジサイが、にぎわいにつながっている。  「広瀬川は前橋の宝の1つです。 自分にできるやり方で宝を磨いて、まちの価値向上につなげられたらいいですね」  老若男女を癒やすアジサイ。 今年も大輪を咲かせるため、日々の手入れを続けていく。 -------------------------------------------------- 創造の森から アーツ前橋 館長日記 Vol.1 問い合わせ=アーツ前橋   TEL027-230-1144 --------------------------------------------------  アーツ前橋の住友文彦館長が日々のあれこれをつづるこのコ ーナー。 第1回は横堀角次郎の描いた風景についてです。  この春から、コラムを担当することになりました。 アーツ前橋で行う展覧会の話題などを交えながら、気ままに書こうと思 っていますので、どうぞよろしくお願いします。  早速ですが、横堀角次郎展はもう見ていただいたでしょうか。 彼は大胡地区出身で、赤城山を描き続けた画家です。 他にも、東京で暮らしていた時には、東京大学の構内にある三四郎池など、 お気に入りの風景を何度も描く人でした。 何度も同じ場所を訪れて、木の葉や光が作り出す細かな変化を見つけ、 どのように描こうかと、毎回楽しんでいたのでしょう。  岸田劉生の画風を踏襲した草土社を離れてから、 横堀は自由な描き方を試します。 ぜひ展示室を歩きながら、その変化を追 ってみてください。 画壇の評価よりも、自分の感性の赴くままに自然と対話した 一人の画家の一生を追体験できるはずです。  特に私が好きなのは、草土社の画家たちが好んで描いた 東京郊外の風景のコーナーです。 それから、春陽会初期に、色数を絞って柔らかい線で風景を描く 独特のスタイルを試した作品や、大胆な筆のはらいと鮮やかな色を 使う後期の三四郎池を描いた作品も。 作品が並ぶと圧倒されますが、その中から自分はこれが好きだ、 という作品を見つけると、一気に身近に感じますよ。 p13 -------------------------------------------------- クローズアップ CLOSE UP -------------------------------------------------- 桜色に染まり春本番  3月25日、前橋地方気象台がソメイヨシノの開花を観測。 平年より6日早い開花となりました。 3日後の28日には満開に。 開花から満開まで天候に恵まれた本市。 前橋公園や敷島公園、赤城南面千本桜などの市内の名所は、 今年も多くの花見客でにぎわいました。 未来照らす新シンボル  芸術家岡本太郎の作品「太陽の鐘」が広瀬川河畔緑地帯に 設置されたことを記念して、3月31日にイベントを開催。 作品修復に携わった太陽の会メンバーや設置のきっかけを 作った糸井重里さんらが鐘を突き、 新しいシンボル誕生を来場者と盛大に祝福しました。 赤城南麓の目印ここに  富士見町小暮で3月28日、スローシティ「前橋・赤城」の シンボルモニュメントのお披露目が行われました。 スローシティ国際連盟の象徴、カタツムリがモチーフのモニュメントは 県内在住の作家茂木康一さんの作品。 個性豊かな表現が訪れる人々を迎えます。 p14 くらしの情報 窓口業務時間 本庁支所市民サービスセンター 8時30分から17時15分 元気21証明サービスコーナー 10時00分から19時00分 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 元気証明交付が臨時休業に --------------------------------------------------  機器メンテナンスなどのため、4月21日(土)は 前橋プラザ元気21証明サービスコーナーを臨時休業します。 問い合わせ=同コーナー  TEL027‐210‐2279 -------------------------------------------------- 中央公民館の利用調整会議 --------------------------------------------------  中央公民館の8月から11月までの部屋利用調整会議を左表のとおり開催。 会議以降は電話と窓口で予約を受け付けます。 申込み=指定の会議日に団体の代表者が同館(TEL027‐210‐2199)へ直接 中央公民館部屋利用受け付け一覧 日時=6月1日(金) 午前9時 会場=料理実習室会食室 会場=506学習室 午前10時 会場=和室茶室 日時=6月4日(月) 会場=ホール 午前9時 学習室 午前10時 アトリエ 午後1時 スタジオ(夜間)午後2時 スタジオ(午前午後)午後3時 部屋名利用の曜日=日曜 部屋名利用の曜日=月曜 507学習室 日時=6月5日(火) 部屋名利用の曜日=火曜 506学習室 日時=6月6日(水) 部屋名利用の曜日=水曜 日時=6月7日(木) 部屋名利用の曜日=木曜 日時=6月8日(金) 部屋名利用の曜日=金曜 部屋名利用の曜日=土曜 会場=507学習室 ※会場はいずれも前橋プラザ元気21内 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 噛む力身に付け健康維持を --------------------------------------------------  「噛む力をはぐくむ教室」を開催。 自宅での口の手入れ方法と調理実習試食を行います。 日時=5月16日(水)午前10時から午後1時30分 会場=大胡公民館 対象=市内在住の65歳以上、先着20人 費用=300円 申込み=5月9日(水)までに長寿包括ケア課 TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- 要約筆記学び社会に役立てて --------------------------------------------------  手書きやパソコンで耳の不自由な人に情報を伝える、 要約筆記者の養成研修会を開催します。 コース日時=(手書き)7月26日から来年1月24日の木曜24回、 午後2時30分から4時30分(パソコン)7月24日から 来年1月22日の火曜24回、午後6時45分から8時45分 会場=県社会福祉総合センター(新前橋町) 対象=県内在住で、本年度の前期課程と来年度の後期過程を修了し、 認定試験を受験できる人、各15人(選考) 費用=テキスト代 申込み=5月11日(金)までに往復ハガキで。 住所氏名(ふりがな)電話番号希望コース前期課程と記入し、 〒371‐0843新前橋町13‐12県社会福祉総合センター内 聴覚障害者コミュニケーションプラザ「要約筆記者養成研修係」 (TEL027‐255‐6633)へ -------------------------------------------------- 粕川資料館で春期企画展 --------------------------------------------------  粕川歴史民俗資料館で、本市所有の刀剣類を展示する春期企画展を開催。 平成初期に作刀された現代刀から鎌倉時代の古刀まで、 普段公開していない貴重な品々が並びます。 期日=4月21日(土)から7月1日(日) 問い合わせ=文化財保護課  TEL027‐280‐6511 -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- ・市富士見赤十字奉仕団=ジョイントマットを生涯学習活動のために -------------------------------------------------- 人気声優が朗読劇を披露 --------------------------------------------------  昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)で 「声優朗読劇フォアレーゼン」を開催します。 日時=5月6日(日)午後3時 費用=S席6000円、A席5000円(当日は500円増し) 出演者=逢坂良太、杉山紀彰、井上喜久子、小林裕介ほか 同館 TEL027-221-4321 来海ユウティーエーエヌジー 粟田口銘 粟田口 p15 -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027‐224‐2548 -------------------------------------------------- ・こども春まつり 日時=5月3日(木)から6日(日)、午前9時から午後4時30分 内容=合唱団ジュニアオーケストラのこいのぼりコンサート、 おもしろ科学教室、けん玉で遊ぼう、大道芸、竹とんぼかざぐるま作り、 バルーンアート、おもしろ自転車鉄道模型運転体験、前橋メダカの配布など ・こども公園環境教室「前橋メダカについて考えよう」 日時=5月27日(日)午後1時から3時 対象=どなたでも、先着30人 申込み=同館へ ・親子自然体験教室「春の川の生き物を調べよう」 日時=5月27日(日)午前9時から正午 対象=小1から小4の親子、18組(抽選) ・公開発明教室「リモコンで動く紙コップロボットをつくろう」 日時=5月27日(日)午後1時から4時 対象=市内在住在学の小3から中2、20人(抽選) 申込み=以上の2つは5月9日(水)(必着)までに往復ハガキで(1組1通。 公開発明教室は1人1通)。 住所氏名(ふりがな)学校名学年保護者名電話番号を記入し、 〒371‐0013西片貝町五丁目8児童文化センター各教室係へ -------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------- 6次産業化事業への要望調査 --------------------------------------------------  本年度以降の6次産業化(前橋産農林水産物の加工販売) 事業で補助金申請を希望する事業者を調査します。 補助金額など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=市内での経営耕地面積が30アール以上か直近1年間の 農林水産物販売金額が50万円以上あった個人、法人団体 対象事業など=(ハード)加工販売施設の整備、機械の導入(ソフト) 販売促進用パンフレット、ホームページ作成、パッケージデザイン (農林水産物加工チャレンジ(新たな加工品を創出する目的で市内の 10アール以上の農地か施設面積500平方メートル以上の園芸畜産用施設で実施する場合。 事業の新規性や販売効果を基に選考採択))生産施設整備費、 種苗購入費、備品購入費 要望調査表の配布=市役所農政課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=4月27日(金)までに要望調査表に記入し、 同課(TEL027‐898‐5841)へ直接 --------------------------------------------------  介護施設など整備事業者募集 --------------------------------------------------  介護施設などを整備する事業者を募集します。 サービス種別=(1)認知症対応型共同生活介護(グループホーム)と 小規模多機能型居宅介護の併設施設(2)定期巡回随時対応型訪問介護看護 設置地区=(1)は芳賀地区(2)は市内全域 募集案内の配布=4月16日(月)から市役所長寿包括ケア課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=6月4日(月)から8日(金)に同課(TEL027‐898‐6152)へ直接 -------------------------------------------------- 市長コラム Mayor's Column --------------------------------------------------  社会人として新しいスタートを切った皆さんへ。  新しい人生が始まりましたね。  誰のものでもないあなたの人生です。  自由な個人としてのスタートです。  「自由」とは、自分の幸せを自分で決めるという決定権です。  「人生」とは、あなたが幸せになるための旅です。  そして、誰かを幸せにするための旅です。  出会いと別れは旅に住む人のさだめです。  旅を行くあなたに幸あれ、力あれと祈ります。 山本龍 p16 -------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------- 学校給食の運営委員を募集 --------------------------------------------------  学校給食の運営委員を募集。 任期は6月1日(金)から来年5月31日(金)までです。 対象=次の全てを満たす人、2人(選考)。 (1)20歳以上で応募日に本市に住所がある (2)本市の審議会などの委員をしていない (3)年2回程度平日昼間の会議に出席できる 申込み=5月14日(月)までに郵送で。 住所氏名性別生年月日職業電話番号応募の動機や学校給食について 感じていることを400字程度の文章にまとめ、 市役所教育委員会事務局総務課(TEL027‐898‐5810)へ 各共同調理場勤務時間内容 施設=東部  TEL027-268-2911 時間=(1)午前8時から正午(2)午前10時45分から午後3時30分 (3)午後1時15分から4時45分 業務内容=(1)給食調理(2)配送添乗(3)容器の洗浄、施設清掃 ((2)(3)はローテーション業務) 施設=北部  TEL027-269-7082 時間=(1)午前8時から正午(2)午前10時45分から午後3時30分 (3)午後1時15分から4時45分 業務内容=(1)給食調理(2)配送添乗 (3)容器の洗浄、施設清掃((2)(3)はローテーション業務) 施設=宮城  TEL027-283-6887 時間=(1)午前8時から正午(2)午後1時15分から4時45分 業務内容=(1)給食調理、配送添乗 (2)容器の洗浄、施設清掃、配送添乗 -------------------------------------------------- スポーツ推進を考える委員に --------------------------------------------------  スポーツ推進や施設整備などを審議する委員を募集します。 任期=7月1日(日)から平成32(2020)年6月30日(火) 対象=次の全てを満たす人、2人(選考)。 (1)市内在住で20歳以上(2)本市の審議会などの委員になっていない (3)年2回程度平日昼間の審議会に出席できる 募集要項の配布=市役所スポーツ課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=5月10日(木)までに郵送で。 所定の用紙に記入し、市役所スポーツ課(TEL027‐898‐5832)へ -------------------------------------------------- 共同調理場の臨時職員募集 --------------------------------------------------  東部北部宮城の3つの学校給食共同調理場で、臨時職員を募集。 採用は4月から学期ごとに行います。 勤務時間内容=上表のとおり 採用予定人数=各若干名 報酬=時給900円(2キロ以上で通勤手当の加算あり) 申込み=教育委員会事務局総務課  TEL027‐898‐5810へ -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋  TEL027‐265‐0900 --------------------------------------------------  右下表のとおり各種教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(各抽選。 空手道は小1以上、キッズダンスは年長から小2、中学生柔道は中学生) 申込み=4月30日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名住所氏名学校名(学年)電話番号を記入し、 〒371‐0816上佐鳥町460‐7ヤマト市民体育館前橋へ ヤマト市民体育館前橋 各種教室 講座名=空手道 曜日時間=5月15日から6月12日の火曜5回、午後7時から9時 定員=30人 費用=2200円 (小中学生は1100円) 講座名=コンディショニング&ストレッチ 曜日時間=5月17日から7月19日の木曜10回、午前10時から11時 定員=各40人 費用=4200円 講座名=キッズダンス 曜日時間=5月17日から7月19日の木曜10回、午後5時から6時 費用=2100円 講座名=ズンバ 曜日時間=5月17日から7月19日の木曜10回、午後7時から8時 費用=各4200円 講座名=エアロビクス 曜日時間=5月18日から7月20日の金曜10回、午前10時から11時 講座名=中学生柔道 曜日時間=5月19日26日の土曜2回、午前9時から午後4時 定員=100人 費用=500円 -------------------------------------------------- プロスポーツ試合情報 -------------------------------------------------- ザスパクサツ群馬 会場は正田醤油スタジアム群馬 5月3日(木)19時30分 vs. SC相模原 5月20日(日)19時00分 vs. FC東京U-23 群馬クレインサンダーズ 会場はヤマト市民体育館前橋 5月5日(土)18時00分 vs. 広島ドラゴンフライズ 5月6日(日)14時00分 vs. 広島ドラゴンフライズ p17 -------------------------------------------------- 全国大会の出場者に壮行金 --------------------------------------------------  スポーツの全国大会や国際大会に 出場する市内在住の人に壮行金を交付します。 壮行金の交付を受けるには、事前に申請が必要。 対象にならない大会があるので、 出場が決まったらスポーツ課へ問い合わせてください。 問い合わせ=同課  TEL027‐898‐6990 -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 子育てを心理学から考える --------------------------------------------------  心理学から学ぶ子育て連続講座 「子育ていつもありがとう」を開催します。 日時=5月12日から26日の土曜3回、午前10時から正午 対象=未就学児の保護者、先着10人 申込み=4月20日(金) 午前10時からみやぎふれあいの郷(TEL027‐283‐8633)へ -------------------------------------------------- 視覚障害者介助の養成講座 --------------------------------------------------  目が不自由な人の外出時に、 介助を行うガイドボランティアの養成講習会を開催。 安全にサポートする方法を学びます。 日時=5月27日(日)午前10時から午後3時 会場=総合福祉会館 対象=一般、先着30人 費用=1000円 申込み=5月15日(火)までにハガキで。 住所氏名年齢職業電話番号を記入し、 〒371‐0835箱田町318‐12市視覚障害者福祉協会川崎秀さん (TEL090‐5571‐1232)へ -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 4月の納税 -------------------------------------------------- ・固定資産税都市計画税第1期=5月1日(火)まで -------------------------------------------------- 固定資産税の減免には申請を --------------------------------------------------  固定資産税や都市計画税が減額や免除されることがあります。 次に該当する場合は、納期限の7日前までに減免申請書と 必要書類を市役所資産税課に提出してください。 詳しくは問い合わせてください。 対象=次のいずれかに該当する固定資産が市内にある人。 (1)生活保護を受けているなど納税が困難 (2)公民館など公益のために使用(有料のものを除く) (3)風水害や火災などで被害を受けた(4)その他特別の事由がある 問い合わせ=同課  TEL027‐898‐6216 -------------------------------------------------- その他の情報 -------------------------------------------------- ・おもちゃの病院  壊れたおもちゃを無料で修理。 日時=(1)4月22日(日)(2)28日(土)、午前10時から正午 会場=(1)は第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) (2)は粕川児童館 問い合わせ=ボランティアセンター  TEL027‐232‐3848 ・介護予防活動ポイント制度研修会 日時=5月10日(木)午後1時30分 会場=総合福祉会館 申込み=ボランティアセンター  TEL027‐232‐3848へ ・落語教室 日時=5月から3月の第3土曜11回(5月と10月は第4土曜)、 午後2時から4時 会場=総合福祉会館 対象=市内在住在学在勤の小4以上、先着10人 講師=風香亭粋楽(冨村勝美)さん 申込み=5月18日(金)までにボランティアセンター  TEL027‐232‐3848へ ・休日当番動物病院案内 問い合わせ=録音案内  TEL027‐253‐8466 -------------------------------------------------- 健 康 -------------------------------------------------- ひきこもりを家族が理解 --------------------------------------------------  ひきこもりの若者の家族の教室を開催します。 日時=5月10日(木)午後1時30分から3時30分 会場=前橋保健センター 対象=市内在住で、おおむね18歳から40歳のひきこもりの人の家族、先着20人 申込み=5月9日(水)までに保健予防課  TEL027‐220‐5787へ -------------------------------------------------- ワクチン定期接種予診票郵送 --------------------------------------------------  高齢者用肺炎球菌ワクチン定期接種の対象者に、 予診票を4月下旬に郵送します。 対象=本年度、65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人 問い合わせ=保健予防課  TEL027‐220‐5779 p18 -------------------------------------------------- 休日当番医 診療時間は午前9時から午後6時。 費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日から数日です。 -------------------------------------------------- 4月15日(日) みどり小児科(児)嶺町 TEL027-269-8885 下大島医院(内)下大島町 TEL027-266-0086 わかまつ循環器科内科医院(内)西片貝町五丁目 TEL027-243-8700 安部内科医院(内)南町三丁目 TEL027-221-2339 柳田整形外科医院(整)昭和町三丁目 TEL027-234-3260 中嶋医院(外)小屋原町 TEL027-266-1601 斎川産婦人科医院(婦)高崎市岩押町 TEL027-327-0462 吉見耳鼻咽喉科医院(耳鼻)高崎市新紺屋町 TEL027-326-8733 アイ眼科(眼)高崎市倉賀野町 TEL027-345-1001 4月22日(日) 竹澤小児科クリニック(児)上小出町二丁目 TEL027-260-7750 小野内科クリニック(内)川原町二丁目 TEL027-212-8852 木村医院(内)平和町二丁目 TEL027-231-3070 八木医院(内児)前箱田町 TEL027-253-6588 せせらぎ病院附属あさくら診療所(整)朝倉町 TEL027-265-6522 高柳胃腸科外科(外)荻窪町 TEL027-269-8880 さくらクリニック(産婦)上佐鳥町 TEL027-212-2434 いとう耳鼻咽喉科(耳鼻)朝倉町 TEL027-287-4707 かめい眼科(眼)城東町一丁目 TEL027-260-1200 4月29日(日) 栗林小児科医院(児)平和町二丁目 TEL027-231-7114 大竹内科医院(内)上泉町 TEL027-269-5550 加藤クリニック(泌内)南町三丁目 TEL027-210-6700 富沢内科医院(内)石倉町二丁目 TEL027-251-4779 金古医院(外内)日吉町三丁目 TEL027-233-1131 ねぎし整形外科(整)東善町 TEL027-280-8686 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL027-381-6119 耳鼻咽喉科深町クリニック(耳鼻)高崎市上中居町 TEL027-322-8711 高山眼科緑町医院(眼)高崎市緑町一丁目 TEL027-361-6888 4月30日(月) 由上小児科医院(児)日吉町一丁目 TEL027-231-3646 豊田内科医院(内)上小出町一丁目 TEL027-234-1223 吉松医院(内)粕川町新屋 TEL027-285-2273 青山医院(内児)古市町 TEL027-251-2861 狩野外科医院(外内)日吉町四丁目 TEL027-231-7025 大島整形外科医院(整)荒牧町 TEL027-231-3711 横田マタニティーホスピタル(産婦)下小出町一丁目 TEL027-219-4103 牧耳鼻咽喉科医院(耳鼻)総社町総社 TEL027-280-5233 ひまわり眼科(眼)青柳町 TEL027-230-1230 5月3日(木) しのはら小児科(児)上大島町 TEL027-287-1515 横田レディースクリニック(内)下小出町一丁目 TEL027-289-6116 深沢内科クリニック(内)堀越町 TEL027-283-0003 中野医院(内)新前橋町 TEL027-290-1388 加藤外科内科医院(外)朝日町一丁目 TEL027-243-5169 園田整形外科医院(整)総社町高井 TEL027-255-0100 上条女性クリニック(婦)高崎市栗崎町 TEL027-345-1221 いいづかたきた医院(耳鼻)高崎市沖町 TEL027-343-3387 大西眼科(眼)高崎市中居町四丁目 TEL027-353-1303 ※4月15日29日5月3日の婦人科は正午まで。 午後1時から6時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL 027-322-2243)で診療。 -------------------------------------------------- 夜間救急など -------------------------------------------------- 夜間急病診療所 TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 午後8時から午前0時 ※日曜祝日の午前9時から正午も診察。 救急病院案内(24時間体制) TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 小児救急電話相談 TEL #8000 月から土曜=午後6時から翌 午前8時、日曜祝日=午前8時から翌午前8時 -------------------------------------------------- 歯 科 -------------------------------------------------- 歯科医師会休日診療所 TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜祝日、午前10時から正午午後1時から3時 -------------------------------------------------- 薬 局 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局 TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜祝日、午前9時から午後5時 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 -------------------------------------------------- 4月15日(日) 神尾接骨院(茂木町) TEL027-283-2932 片山鍼灸整骨院(前箱田町) TEL027-225-5333 4月22日(日) なお接骨院(石倉町三丁目) TEL027-288-0504 阿部接骨院(荒口町) TEL027-268-3757 4月29日(日) 上泉接骨院(上泉町) TEL027-231-2226 わたなべ接骨院(富士見町時沢) TEL027-288-9996 4月30日(月) 前橋東洋医学専門学校附属接骨院(新前橋町) TEL027-253-1205 ハート接骨院(荒口町) TEL027-289-4980 5月3日(木) 風香整骨院(光が丘町) TEL027-280-6178 総社町接骨院(総社町総社) TEL027-289-2869 p20 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 富田町 郷土芸能で町内の絆深める  4月1日に富田町では、町内の集落センターで 同じ敷地にある三柱神社の祭典を開催しました。 約400年前から伝承されてきた豊作を祝う祭りが起源で、 4年に一度の山車巡行のない年に行うこの行事。 3つの組が交代で子どもを中心とするお囃子を奉納しました。 有間自治会長は「大人から子どもまで参加し、 地域の交流やつながりを深める良い機会です」と語りました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 2歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 牧岡 葵ちゃん 高花台一丁目 岡田 有紗ちゃん 下小出町二丁目 坂本 新司ちゃん 富士見町小沢 新井 詩乃ちゃん 駒形町 富岡 翔生ちゃん 上新田町 中山 美咲ちゃん 若宮町四丁目 平成28年8月2日から平成28年12月1日生まれの子の募集記事は、 本紙5月1日号に掲載予定です -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  本市は市民と共にまちづくりを進めています。 今号特集の広瀬川河畔も地域の皆さんから意見をもらいながら 景観計画を作り上げました。 私事ですが、在課5年目にして初めて広報紙の担当になりました。 先輩たちの熱意を近くでずっと見てきたからこそ、 プレッシャーを感じています。 先輩たちがつないできた「市民に伝わる広報紙づくり」。 しっかり引き継ぐために、広報まえばしも市民の皆さんの声を聞き、 試行錯誤していきます。 どうぞよろしくお願いします。 (阿久澤) -------------------------------------------------- 広告内容に関する質問については、広告スポンサーに直接問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 広報まえばし 平成三十年 四月十五日号 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所 〒371-8601 前橋市大手町二丁目12-1 編集 政策部市政発信課 発行日 毎月1日15日 TEL 027-224-1111 FAX 027-224-3003 WEB www.city.maebashi.gunma.jp -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。