広報まえばし令和2年8月1日号テキストデータ 2020.08.01 No.1657 -------------------------------------------------- 前橋の人口:33万5,585人 男:16万4,353人 女:17万1,232人 世帯数:15万1,142世帯 6月末日現在 -------------------------------------------------- 掲載している情報は新型コロナウイルス感染症の影響で変更する場合があります。 最新情報は本市ホームページなどで確認してください。 -------------------------------------------------- SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS -------------------------------------------------- 1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう 16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう -------------------------------------------------- SDGs(持続可能な開発目標)は、 2030年までに達成する世界共通の目標です。 -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 日々の暮らしで世界が変わる SDGsを意識した生活実践 問合せ=各所・各課 -------------------------------------------------- SDGsって何? --------------------------------------------------  テレビや新聞で見聞きすることが増えたSDGs(エスディージーズ)。 日本語に訳すと「持続可能な開発目標」で、平成27年9月の国連サミットで採択されたものです。 国連に加盟している193カ国が、2030年までに達成するために掲げたこの目標。 17の大きな目標(表紙参照)と、これを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。 世界中でこれらを達成することで、美しい環境・社会を残しながら発展し続けることを目指しています。 -------------------------------------------------- 変わり始めた今だからこそ --------------------------------------------------  新型コロナウイルス感染症によって今までの生活は一変しました。 3つの密を避けることや、新しい生活様式の実践など、暮らし方そのものに大きな転換が求められています。 これを、暮らし方を見つめ直す機会と捉え、未来に向けた新しい取り組みにチャレンジしませんか。 -------------------------------------------------- 日々の積み重ねが大切です。身近なところから取り組んで --------------------------------------------------  SDGsは世界中で取り組む、規模の大きな話に思うかもしれません。 しかし実際には、細かく見ていくと、一人一人が身の回りから行動を起こせるものがほとんどです。 本市で実施していることや、すぐに取り組める例は次のとおり。 今この瞬間から始めて継続することが、よりよい未来にきっとつながります。 -------------------------------------------------- ・フードバンクへの食品寄付  フードバンクまえばし(大手町二丁目)は、寄付された保存可能な食品を、支援が必要な家庭に届けています。 賞味期限が1カ月以上残っている次の食品の寄付を同所で随時受け付け。 前橋総合運動公園や前橋中央郵便局(城東町一丁目)などにも食品回収ボックスを設置しています。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=米、菓子、乾麺、カップ麺、ジュース・お茶などの飲料、調味料、食用油、レトルト食品、缶詰、その他常温で保存可能な食品 問合せ=フードバンクまえばし TEL027-226-1591 -------------------------------------------------- ・地域課題解決型の学習講座を受講する ・節水に努める、油を流さずに拭き取る -------------------------------------------------- ・ウオーキングマップを使って運動  まえばし23地区別ウオーキングマップでは、市内23地区ごとに食生活改善推進員や保健推進員がお勧めコースを設定。 各地区の見どころも掲載しているので、楽しみながらウオーキングできます。一部地区のコースは本市公式YouTubeチャンネルで動画を公開しています。 問合せ=健康増進課 TEL027-220-5708 -------------------------------------------------- ・家事の分担や、役員決めなどで男女バランスを考える ・省エネ機器などを選ぶ、導入する ※一部の機器は助成が受けられる場合があります。 -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- ・不要な残業をしない、休暇を行使する ・地元の商店で地元産を買う ・家具の転倒防止対策や防災グッズを用意する -------------------------------------------------- ・ごみを分別して減量を  可燃ごみの中に紙やプラ容器などの資源を混入させないため、徹底して分別しましょう。 ごみ収集カレンダーを確認して、資源のさらなる分別に協力をお願いします。ごみ収集カレンダーはホームページやアプリからも見られます。 問合せ=ごみ減量課 TEL027-898-6272 ・マイバッグ、マイボトル、マイストローでプラスチックごみを削減  海洋プラスチックごみ問題や地球温暖化などの解決に向けた一歩として、7月1日から全国一律でレジ袋が有料に。 マイバッグやマイボトル、マイストローを積極的に利用して、プラスチックごみを減らしましょう。 問合せ=レジ袋有料化については経済産業省相談窓口 事業者向け TEL0570-000930 消費者向け TEL0570-080180 -------------------------------------------------- ・南スーダン選手の長期合宿受け入れ  世界一若い国・南スーダン。国内の不安定な情勢の影響で400万人以上の難民・国内避難民がいると言われています。 JICA南スーダン事務所ではスポーツを通じた平和促進を掲げ、本市もこれに貢献するため、同国選手の長期合宿を受け入れています。 問合せ=スポーツ課 TEL027-898-5832 -------------------------------------------------- ・いじめや差別をしない、させない ・空き家をリフォームして活用する  ※空き家対策補助金の対象になる場合があります ・毛皮や牙などを使った製品を買わない ・天気の良い日は徒歩や自転車で通勤・通学、買い物へ -------------------------------------------------- ・料理を余らせない、残さない  食品ロスは日本で年間612万t発生していると言われています。これは、日本の米の収穫量778万tのおよそ8割。 本市でも、生ごみ2万3,000tのうち、食品ロスは3,000t以上です。食べ残しを減らすことを心掛けましょう。 本市ホームページでは、市内で食品ロス削減に積極的に取り組む店舗などを「食べきり協力店」として紹介しています。 問合せ=ごみ減量課 TEL027-898-6272 -------------------------------------------------- ・建築やDIYで県内・市内産の木材を選ぶ -------------------------------------------------- ・平和資料の今後を検討  今年3月で閉館したあたご歴史資料館。 収蔵していた平和資料を本市が受け入れ、戦争体験者や有識者らを交えて、今後の収集や展示方法などを話し合っています。 会議報告は本市ホームページに掲載しています。 問合せ=文化国際課 TEL027-898-6992 -------------------------------------------------- p04 -------------------------------------------------- 必ず事前予約を 無料の成人健診を受診して 問合せ=健康増進課 TEL027-220-5784 --------------------------------------------------  8月から成人集団健診を開始しています。9月からの検診日は下表のとおり。 全ての健診で事前予約と受診シールが必要(先着順で定員あり)。必ず自宅で検温を済ませ、マスクを着用し受診してください。 平熱より体温が高いなど体調不良の時は受診を控えてください。 健康診査・胸部・胃がん・大腸がん・前立腺がん・肝炎ウイルス検診日程 期日=9月4日(金) 時間=9時~10時30分 会場=城南支所 健=○ 胸=○ 胃=○ 大=○ 前=○ 肝=○ 申込期日=8月14日(金)まで 申し込み先=JA荒砥支所 TEL027-268-3421 期日=9月9日(水) 時間=9時~10時30分 会場=隣保館 健=○ 胸=○ 胃=○ 大=○ 前=○ 肝=○ 申込期日=8月11日(火)~検診前日 ※大腸容器は8月31日(月) 9時30分~11時に隣保館で配布します 申し込み先=健康増進課 TEL027-220-5784 期日=9月10日(木) 時間=9時~10時30分 会場=元総社市民サービスセンター 健=○ 胸=○ 胃= 大=○ 前=○ 肝=○ 申込期日=8月14日(金)まで 申し込み先=JA元総社支所 TEL027-251-2487 期日=9月11日(金) 時間=9時~10時30分 会場=総社市民サービスセンター 健=○ 胸=○ 胃=○ 大=○ 前=○ 肝=○ 申込期日=8月14日(金)まで 申し込み先=JA総社支所 TEL027-251-3036 期日=9月23日(水) 時間=9時30分~11時 会場=宮城介護ステーション(鼻毛石町) 健=○ 胸=○ 胃= 大=○ 前=○ 肝=○ 申込期日=8月17日(月)~9月4日(金) 申し込み先=JA宮城支所 TEL027-283-2502 -------------------------------------------------- 子宮頸がん・乳がん(甲状腺)検診日程 期日=9月1日(火) 時間=13時~14時30分 会場=前橋保健センター 子=○  乳=○ 申込期日=8月4日(火)~検診前日 申し込み先=健康増進課 TEL︎027-220-5784 期日=9月2日(水) 時間=13時~14時 会場=宮城公民館 子=○  乳=○ 申込期日=8月4日(火)~検診前日 申し込み先=健康増進課 TEL︎027-220-5784 期日=9月3日(木) 時間=13時~14時 会場=宮城公民館 子=○  乳=○ 申込期日=8月4日(火)~検診前日 申し込み先=健康増進課 TEL︎027-220-5784 期日=9月6日(日) 時間=13時~14時30分 会場=前橋保健センター 子=○  乳=○ 申込期日=8月4日(火)~検診前日 申し込み先=健康増進課 TEL︎027-220-5784 期日=9月30日(水) 時間=13時~14時30分 会場=前橋保健センター 子=○  乳=○ 申込期日=8月4日(火)~検診前日 申し込み先=健康増進課 TEL︎027-220-5784 ※託児は新型コロナウイルス感染症対策のため原則中止します。詳しくは申し込み先に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 健康な今こそがん検診の受診を --------------------------------------------------  日本人の死因の第一位はがんです。日本では、およそ2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで命を落としています。 大切な体をがんから守るためには、がん検診が欠かせません。がん検診は、自覚症状のない早期がんの発見に有効。 がんの早期発見・早期治療を徹底すれば治る確率も高くなります。症状がないときから定期的に受診することが大切です。 -------------------------------------------------- p05 -------------------------------------------------- 手洗いなどで対策を 夏場の食中毒に注意 問合せ=衛生検査課 TEL027-220-5778 -------------------------------------------------- 付けない=洗う。分ける 食品を菌に触れさせないよう、手や調理器具はしっかり洗い、食品は包んで保存を。 増やさない=低温で保存する 調理は素早く。また、冷蔵庫の温度管理に気を付け、食品は早めに食べきりましょう。 やっつける=加熱処理 十分に加熱して、食品中心部まで食中毒菌をやっつけましょう。 --------------------------------------------------  8月は食品衛生月間です。気温が高くなる夏場は細菌性の食中毒が発生しやすい時季。 食中毒予防の3原則、菌を付けない、増やさない、やっつけるを守り食中毒を防ぎましょう。  家庭でできる食中毒予防の6つのポイントは次のとおりです。 (1)食品は新鮮なものを購入。消費期限などの表示もチェック (2)帰ったらすぐに冷凍庫や冷蔵庫へ。詰め込みすぎに注意を (3)調理中はこまめに手洗い。肉や魚を切った道具は、洗って熱湯消毒 (4)十分に加熱する。調理途中の食品は冷蔵庫へ (5)食事の前に手を洗う (6)残った食品は清潔な容器に入れ、冷蔵庫へ。温め直す時は十分加熱する。 -------------------------------------------------- 愛するペットと 幸せに暮らすために 問合せ=衛生検査課 TEL027-220-5777 -------------------------------------------------- ・犬猫の飼い方  (1)法令やマナーを守り、犬や猫の健康を管理し、家族として責任をもって生涯愛育する (2)糞尿は必ず片付ける (3)放し飼いや鳴き声で迷惑をかけない。猫は室内で飼う (4)去勢・不妊手術をする (5)名札やマイクロチップを装着して飼い主が分かるようにする (6)犬は登録し、年に1回狂犬病予防注射を受けさせる。 ・新しい飼い主を募集  保健所では、保護した犬猫の新しい飼い主を募集。本市ホームページで譲渡対象の犬猫を紹介しています。 飼い主になるには飼育方法や関係法令を学ぶ講習会の受講が必須です。詳しくは問い合わせてください。 ・長寿犬表彰は郵送で  今年中に満17歳(大型犬は満15歳)になる犬を長寿犬として表彰。本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の防止のため表彰式は行いません。 表彰者には表彰状を郵送します。 対象=次の全てを満たす犬(1月1日以降に死亡した犬も含む)。(1)本市で登録がされている (2)平成15年以前生まれ(大型犬は平成17年以前生まれ) (3)平成29年度~昨年度の狂犬病予防注射を受けている(獣医師が発行した注射を猶予する旨の診断書を提出した場合を除く) (4)大型の雑種犬は体高50センチメートル以上であることを動物病院から書類で推薦されている (5)過去に同表彰を受けていない 申込書の配布=市保健所内衛生検査課・市内獣医師会加入の動物病院で。本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=8月31日(月)までに郵送で。申込書に記入し、市保健所内衛生検査課へ -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- 来年度の新入園児を募集します  来年4月から市内の幼稚園・保育所(園)・認定こども園へ通う新入園児や児童を募集します。 問合せ=子育て施設課 TEL027-220-5705 --------------------------------------------------  幼稚園や保育所(園)、認定こども園の利用には、保育の必要性や利用施設に応じた保育認定が必要です。 入園・入所申し込み時に認定を受けるための申請をしてください。申請に必要な書類は保育を必要とする理由により異なります。 詳しくは申込書や入所の手引きをご覧ください。 1号認定=子どもが3歳以上で、主に幼稚園や認定こども園の幼稚園教育を利用する人(専業主婦など、家庭で保育をすることができる人) 2号認定=子どもが3歳以上で、主に保育所(園)や認定こども園の保育を利用する人(就労などで家庭で保育ができない人) 3号認定=子どもが3歳未満で、主に保育所(園)や認定こども園の保育を利用する人(就労などで家庭で保育ができない人) -------------------------------------------------- 幼稚園 入園資格=3・4・5歳児(平成27年4月2日~平成30年4月1日生まれ。私立幼稚園では満3歳児も受け入れています)。 市立は来年4月1日時点で市内在住の人 募集人数=〈市立〉3歳児、各60人(抽選)。4・5歳児は欠員に応じて各園で受け付け〈私立〉園に問い合わせてください 申し込み=〈市立〉9月1日(火)~10月13日(火)に申込書に記入し、各園へ直接〈私立〉園へ直接 -------------------------------------------------- 保育所(園)・認定こども園(保育) 入所資格=市内在住か入所希望月の1日までに本市へ転入予定で、両親が次のいずれかに該当し、 他に保育をする人がいない就学前の児童(来年度中に産休・育休が明けて復職予定の場合も一次募集期間中に申し込みできます)。 (1)外で働いている (2)家で家事以外の仕事をしている (3)産前産後8週 (4)傷病、心身障害 (5)同居親族の介護 (6)求職活動中  (7)火災などの災害で保育できない (8)就学中 (9)虐待やDVなど 保育時間=保護者の就労時間などにより、8時間か11時間。延長できる園もあります。詳しくは各所(園)に問い合わせてください ・一次募集  申込書は各保育施設や前橋保健センター内子育て施設課で、8月19日(水)から配布。入所決定の通知は12月下旬に郵送します。 希望した保育施設へ入れない場合もあります。 申し込み=9月1日(火)~10月13日(火)に申込書に記入し、身分証明書と父母・児童のマイナンバーが分かる物を持参し、第1希望の保育施設へ直接 ・二次募集  来年1月4日(月)から13日(水)までを予定。募集する保育施設は、12月下旬に子育て施設課や本市ホームページでお知らせします。 -------------------------------------------------- 認定こども園(幼稚園教育) 入園資格=3・4・5歳児(平成27年4月2日~平成30年4月1日生まれ)。募集人員などは各園に問い合わせてください 保育時間=4時間。延長できる園もあります 申し込み=9月1日(火)から申込書に記入し、身分証明書と父母・児童のマイナンバーが分かる物を持参し、各園へ直接 -------------------------------------------------- 事前見学  一部の幼稚園・認定こども園、全ての保育所(園)で見学ができます。申し込み方法などは各施設に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- 保育所(園) ※市外局番は027 市立 名称=粕川保育所 所在地=粕川町新屋688-1 電話=285-2107 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=富士見保育所 所在地=富士見町小沢117-1 電話=288-2005 受け入れ最少年齢=満10カ月 名称=第一保育所 所在地=日吉町一丁目11-7 電話=231-5286 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=第二保育所 所在地=三河町一丁目18-26 電話=224-5930 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=第三保育所 所在地=南町三丁目32-3 電話=221-6487 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=元総社保育所 所在地=元総社町一丁目25-8 電話=251-2658 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=南橘保育所 所在地=荒牧町一丁目14-3 電話=231-9666 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=桂萱保育所 所在地=上泉町1475-1 電話=269-7865 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=芳賀保育所 所在地=鳥取町821-1 電話=269-8721 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=細井保育所 所在地=上細井町2006-4 電話=231-7707 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=荒砥保育所 所在地=荒子町1019-2 電話=268-2525 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=広瀬保育所 所在地=広瀬町一丁目27-3 電話=261-1724 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=上川淵保育所 所在地=上佐鳥町396-3 電話=265-0904 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=下川淵保育所 所在地=鶴光路町68-2 電話=265-0945 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=東保育所 所在地=箱田町618 電話=251-4866 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=清里保育所 所在地=清野町417 電話=251-9315 受け入れ最少年齢=満3歳 私立 名称=おおどり保育園 所在地=茂木町183-1 電話=283-2299 受け入れ最少年齢=満6週 名称=めぐみ保育園 所在地=岩神町二丁目5-10 電話=233-5773 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=長昌寺保育園 所在地=大手町一丁目3-5 電話=224-7888 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=あゆみ保育園 所在地=朝倉町861-1 電話=265-3322 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=祝昌保育園 所在地=西善町381-7 電話=266-0550 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=芳賀南保育園 所在地=端気町335-2 電話=269-7568 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=はと保育園 所在地=上小出町一丁目15-4 電話=232-1282 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=愛泉保育園 所在地=江木町518 電話=268-3423 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=トキワ保育園 所在地=上新田町609-1 電話=251-7445 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=しゃか保育園 所在地=元総社町2502-2 電話=255-1422 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=石倉保育園 所在地=石倉町二丁目11-3 電話=251-5657 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=中央大橋保育園 所在地=石倉町五丁目21-5 電話=252-3637 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=宝塔保育園 所在地=総社町総社1596-1 電話=289-6403 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=第二はと保育園 所在地=上細井町1212-1 電話=233-0908 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=永明保育園 所在地=上大島町860 電話=263-8110 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=大胡第一保育園 所在地=茂木町23-32 電話=283-2226 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=大胡第三保育園※1 所在地=樋越町701-2 電話=284-0055 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=きりのこ保育園 所在地=国領町二丁目22-7 電話=233-2787 受け入れ最少年齢=満5カ月 名称=上細井保育園 所在地=上細井町137-5 電話=234-1711 受け入れ最少年齢=満5カ月 名称=岩神保育園 所在地=岩神町二丁目5-12 電話=231-1696 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=前橋東保育園 所在地=文京町四丁目9-13 電話=221-5001 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=総社保育園 所在地=総社町総社1596 電話=251-6651 受け入れ最少年齢=満1歳2カ月 名称=しゃか第二保育園※1 所在地=元総社町2497-2 電話=253-2653 2歳クラス※2 ※1 認定こども園への移行を検討中 ※2 満2歳からの受け入れを検討中 -------------------------------------------------- 幼稚園 ※市外局番は027 市立 名称=まえばし幼稚園 所在地=若宮町四丁目32-4 電話=210-2300 名称=おおご幼稚園 所在地=河原浜町491-1 電話=230-4157 名称=宮城幼稚園 所在地=鼻毛石町1503-1 電話=283-3060 私立 名称=たから幼稚園 所在地=田口町545-1 電話=233-0051 -------------------------------------------------- 認定こども園 ※市外局番は027 私立 名称=まえばしこども園 所在地=平和町一丁目2-7 電話=231-3003 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=大手町くりの木保育園 所在地=大手町二丁目16-1 電話=224-7556 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=あおいこども園 所在地=朝日町四丁目33-12 電話=243-7504 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=おりーぶの森 所在地=朝倉町138-1 電話=265-1912 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=上陽保育園 所在地=西善町598-2 電話=266-1493 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=祝昌第二保育園 所在地=公田町556-1 電話=265-3611 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=ふたばこども園 所在地=五代町1301-3 電話=269-2085 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=共愛学園こども園 所在地=小屋原町1125-1 電話=266-1010 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=たちばな 所在地=下大島町1055-93 電話=266-7007 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=大胡第2こども園 所在地=堀越町1397-2 電話=283-6778 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=赤城育心こども園 所在地=市之関町401 電話=283-4148 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=二之宮保育園 所在地=二之宮町1810-1 電話=268-3620 受け入れ最少年齢=産休明け(8週) 名称=駒形こども園 所在地=駒形町410-3 電話=266-4587 受け入れ最少年齢=満3カ月 名称=あおぞら北 所在地=関根町三丁目6-1 電話=233-2144 受け入れ最少年齢=満5カ月 名称=相愛館 所在地=日吉町二丁目27-28 電話=231-7102 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=ろっくひよこプリスクール 所在地=六供町一丁目24-1 電話=221-8579 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=もものき 所在地=上沖町731-4 電話=232-7000 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=元総社幼稚園 所在地=元総社町1372-1 電話=251-2076 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=あおぞら総社 所在地=総社町植野511-1 電話=251-5428 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=こまがた幼稚園 所在地=駒形町807-1 電話=266-2335 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=ひまわりこども園 所在地=粕川町女渕1058-1 電話=285-5920 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=慈照幼稚園 所在地=二之宮町1812-7 電話=268-2557 受け入れ最少年齢=満6カ月 名称=わかくさ幼稚園 所在地=嶺町1365-5 電話=264-0600 受け入れ最少年齢=満10カ月 名称=大利根育英幼稚園 所在地=川曲町529-1 電話=253-5460 受け入れ最少年齢=満10カ月 名称=いずみ幼稚園 所在地=女屋町1094-5 電話=261-0553 受け入れ最少年齢=満10カ月 名称=ぽらりすこども園 所在地=富士見町原之郷1268 電話=230-5335 受け入れ最少年齢=満10カ月 名称=いしい幼稚園 所在地=富士見町石井896-1 電話=288-3531 受け入れ最少年齢=満10カ月 名称=清心幼稚園 所在地=大手町三丁目1-21 電話=231-2415 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=明和幼稚園 所在地=勝沢町282 電話=269-7041 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=山王幼稚園 所在地=山王町二丁目9-5 電話=266-5120 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=ポケット幼稚園 所在地=富士見町米野1305-1 電話=288-3535 受け入れ最少年齢=満1歳 名称=しょうび第二幼稚園 所在地=新堀町1040 電話=265-3596 受け入れ最少年齢=1歳クラス※ 名称=第二あさひ幼稚園 所在地=三俣町二丁目10-3 電話=232-2080 受け入れ最少年齢=1歳クラス※ 名称=あさひ幼稚園 所在地=東片貝町1061-1 電話=261-7731 受け入れ最少年齢=1歳クラス※ 名称=桃瀬幼稚園 所在地=西片貝町四丁目16-2 電話=243-5977 受け入れ最少年齢=1歳クラス※ 名称=元景幼稚園 所在地=総社町植野150 電話=253-2373 受け入れ最少年齢=1歳クラス※ 名称=清華幼稚園 所在地=東大室町929-1 電話=268-1992 受け入れ最少年齢=満1歳3カ月 名称=粕川幼稚園 所在地=粕川町女渕446-4 電話=285-3326 受け入れ最少年齢=満1歳3カ月 名称=木の実幼稚園 所在地=粕川町室沢261-1 電話=285-4832 受け入れ最少年齢=満1歳3カ月 名称=敷島幼稚園 所在地=川原町二丁目24-1 電話=231-8494 受け入れ最少年齢=満1歳6カ月 名称=二子山幼稚園 所在地=朝倉町一丁目3-7 電話=263-2233 受け入れ最少年齢=満1歳6カ月 名称=江木幼稚園 所在地=堤町537-11 電話=269-0809 受け入れ最少年齢=満1歳6カ月 名称=明星幼稚園 所在地=南町一丁目21-28 電話=223-0804 受け入れ最少年齢=2歳クラス※ 名称=静和幼稚園 所在地=文京町一丁目29-18 電話=221-7452 受け入れ最少年齢=2歳クラス※ 名称=富士見幼稚園 所在地=富士見町時沢2120-8 電話=288-5995 受け入れ最少年齢=2歳クラス※ 名称=しょうび第一幼稚園 所在地=城東町一丁目2-7 電話=231-1728 受け入れ最少年齢=満3歳 名称=ひろせ幼稚園 所在地=広瀬町三丁目32-1 電話=263-1571 受け入れ最少年齢=満3歳 名称=鈴蘭幼稚園 所在地=元総社町152 電話=251-2180 受け入れ最少年齢=満3歳 ※ 1歳クラス、2歳クラスは来年4月1日時点でそれぞれの年齢に達している児童が対象 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 前橋四公の城下町を歩く Vol.1 ~総社藩主秋元越中守家 問合せ=文化国際課 TEL027-898-6992 --------------------------------------------------  江戸時代に現在の市域内を治めた、前橋藩主の酒井雅楽頭家(さかいうたのかみけ)と松平大和守家(まつだいらやまとのかみけ)、 総社藩主の秋元越中守家(あきもとえっちゅうのかみけ)、大胡藩主の牧野駿河守家(まきのするがのかみけ)。 本市では、この四大名家を前橋四公(しこう)と総称し、歴史イベントをとおして、市内に残る史跡や名所など、各家の魅力を発信しています。  このシリーズでは、城下町を歩いて発見できる近世前橋に四公が生きた痕跡と番外編を、全5回で紹介します。 今回のテーマは、総社藩主・秋元越中守家です。 総社住民に愛される秋元公  初代・秋元長朝が、利根川右岸、越後への街道沿いの植野勝山に築城した総社城。 現在の総社町である城下町を歩くと、400年以上たった今でも秋元家が愛される理由を見つけられます。 天狗岩用水 ・天狗岩用水  1602年、初代長朝は疲弊していた領地を豊かにするため、3年間免租の約束で領民を集め生活用水や農耕用水として天狗岩用水を開削。 新田を開き肥沃(ひよく)な大地にし、領民の生活を豊かにしました。難工事から天狗来助(らいすけ)の伝説が生まれています。  この天狗岩用水は世界かんがい施設遺産の国内審査を通過し、日本代表の一つとして国際かんがい排水委員会へ申請されることに。 審査結果は12月に発表予定で、今再び注目を集めているスポットです。 ・光巌寺  初代長朝が菩提寺として1607年に建立した光巌寺(こうがんじ)。 境内には、秋元氏が総社を去った143年後に領民が長朝の徳を称え、一握りの米を出し合い建立した「力田遺愛碑(りょくでんいあいのひ)」が佇んでいます。 領民が領主の治績を称えた碑は全国的にも珍しく、年代を超えた領民と領主の温かい人間関係を感じられます。  光巌寺前の宝塔山古墳上の秋元氏歴代墓地には、初代から11代までの歴代藩主墓が集積。秋元家の歴史の重さを伝えています。 光巌寺 元景寺 ・元景寺  初代長朝が父・景朝の供養のために建立した元景寺(げんけいじ)。境内には、天狗岩用水開削を助けたという天狗が祭られています。 また、墓地には景朝と正室の墓があるほか、豊臣秀吉の側室・淀君に関する伝承も残っています。 -------------------------------------------------- 総社秋元氏歴史観光ガイド  前橋学市民学芸員が、光巌寺や力田遺愛碑、秋元氏歴代墓地、元景寺などを案内します。 日時=9月13日(日)10時~12時 対象=一般、先着20人 申し込み=8月11日(火)~25日(火)に文化国際課 TEL027-898-6992へ -------------------------------------------------- p09 -------------------------------------------------- くらしの情報 窓 口 業務時間 本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分から17時15分 K'BIX元気21まえばし証明サービスコーナー 10時から19時 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 希望者に保険証を簡易書留で --------------------------------------------------  国民健康保険加入者の新しい被保険者証を9月中旬に世帯主宛てに郵送。希望者には簡易書留で郵送します。 8月14日(金)までに国民健康保険課へ申し込んでください。 問合せ=同課 TEL027-898-6250 -------------------------------------------------- 資格者が耐震診断や訪問相談 --------------------------------------------------  耐震診断調査資格者が木造住宅の耐震診断を実施。地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調べます。 耐震性が不足する場合は、耐震改修工事などの説明や相談に乗ります。 対象=次の条件を全て満たす市内の木造住宅、先着10戸。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上)(2)平屋か2階建て(3)在来軸組工法で建築 用意する物=印鑑、確認通知書などの図面 費用=1,000円 申込み=8月5日(水)~28日(金)に市役所建築指導課(TEL027-898-6752)へ直接 -------------------------------------------------- 固定資産の名義変更忘れずに --------------------------------------------------  土地や家屋などの固定資産の所有者が亡くなったときは、名義変更の手続きが必要です。登記してある場合は、法務局に相続登記の申請をしてください。 登記していない場合は、未登記家屋所有者変更申請書を市役所資産税課に提出してください。 また、現所有者の申告が必要です。市役所資産税課か、大胡・宮城・粕川・富士見支所へ申告書を提出してください。  相続登記手続きには法定相続情報証明制度が利用できます。法務局に必要書類を提出することで、戸籍謄本一式の提出が省略できます。 問合せ=資産税課 TEL027-898-6216 登記については前橋地方法務局 TEL027-221-4428 -------------------------------------------------- 多文化共生目指す事業に補助 -------------------------------------------------- 本市に暮らす外国籍住民との交流を図る事業に対して、事業費の一部を補助します。 詳しくは問い合わせるか、市国際交流協会ホームページをご覧ください。 対象=市内に活動の本拠がある団体 問合せ=同協会 TEL027-243-7788 -------------------------------------------------- 夏休みは自宅で科学体験 --------------------------------------------------  小学生向けのこども科学教室を、オンラインで実施。 家で楽しめる科学実験などを、8月3日(月)から前橋工科大公式YouTubeチャンネルで紹介します。 問合せ=同大 TEL027-265-7361 -------------------------------------------------- 市長コラム --------------------------------------------------  新型コロナウイルスによる不安は深刻です。幸い、前橋には恵まれた医療環境があります。市民の努力が前橋市内でのクラスターの発生を防いでいます。 しかし、人と人とが支え合う機会が減ってしまっており、市民同士の絆が断ち切られてしまわないか心配です。  こんな時だからこそ、子どもたちの学びを継続できる仕組みや災害発生時の安心な避難所づくりなど、未来へ向けた準備を進めていきます。 今を生きる私たちは、次の世代に良き社会を残す準備に取り掛かりましょう。  「持続可能な暮らし」とは何か?このウイルスが問いかけている気がします。 -------------------------------------------------- p10 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 特別児童扶養手当は届け出を -------------------------------------------------- 特別児童扶養手当受給資格者に所得状況届を、障害児福祉手当受給資格者に現況届の提出を依頼する通知を送付します。 それぞれ期限までに提出してください。また、左表の対象者で申請をしていない人は、障害福祉課か大胡・宮城・粕川・富士見支所へ相談してください。 前年の所得が一定額以上になった場合は支給を停止。また、次のいずれかに該当する場合は対象外です。 (1)児童が障害を事由とする公的年金を受給している(2)児童が児童福祉施設などに入所している。 問合せ=障害福祉課 TEL027-220-5711 特別児童扶養手当・障害児福祉手当の概要 種別=特別児童扶養手当1級 支給額(月額)=5万2,500円 対象=20歳未満の在宅障害児(身体障害者手帳1級~3級程度、療育手帳B1以上など)を養育している保護者 種別=特別児童扶養手当2級 支給額(月額)=3万4,970円 対象=20歳未満の在宅障害児(身体障害者手帳1級~3級程度、療育手帳B1以上など)を養育している保護者 種別=障害児福祉手当 支給額(月額)=1万4,880円 対象=20歳未満の在宅重度障害児(著しく重度の障害があるため、日常生活において常時介護を要する状態) -------------------------------------------------- お盆に合わせてバス増発 --------------------------------------------------  8月13日(木)から16日(日)まで、嶺公園行きの臨時バスを運行。定期運行に加えて下表のとおり増発します。 料金はJR前橋駅北口から嶺公園まで片道500円です。 問合せ=嶺公園管理事務所 TEL027-269-3838 嶺公園行き臨時バス時刻表(増発分のみ) 行き先=嶺公園 停留所=前橋駅 通過予定時刻=7:10 9:00 11:10 13:25 行き先=嶺公園 停留所=坂下 通過予定時刻=7:12 9:02 11:12 13:27 行き先=嶺公園 停留所=中央駅 通過予定時刻=7:13 9:03 11:13 13:28 行き先=嶺公園 停留所=県民会館前 通過予定時刻=7:15 9:05 11:15 13:30 行き先=嶺公園 停留所=附属小前 通過予定時刻=7:16 9:06 11:16 13:31 行き先=嶺公園 停留所=若宮十字路 通過予定時刻=7:18 9:08 11:18 13:33 行き先=嶺公園 停留所=県営住宅前 通過予定時刻=7:22 9:12 11:22 13:37 行き先=嶺公園 停留所=小神明三叉路 通過予定時刻=7:24 9:14 11:24 13:39 行き先=嶺公園 停留所=勝沢十字路 通過予定時刻=7:26 9:16 11:26 13:41 行き先=嶺公園 停留所=嶺公民館前 通過予定時刻=7:29 9:19 11:29 13:44 行き先=嶺公園 停留所=嶺公園管理事務所 通過予定時刻=7:34 9:24 11:34 13:49 行き先=嶺公園 停留所=嶺公園 通過予定時刻=7:40 9:30 11:40 13:55 行き先=前橋駅 停留所=嶺公園 通過予定時刻=8:15 10:05 12:00 14:05 行き先=前橋駅 停留所=中央駅 通過予定時刻=8:36 10:26 12:21 14:26 行き先=前橋駅 停留所=前橋駅 通過予定時刻=8:45 10:35 12:30 14:35 -------------------------------------------------- 交通安全や防犯を考えよう --------------------------------------------------  前橋警察署が作成したクロスワードを、本市ホームページで公開。楽しみながら交通安全を学べる大人向けのクロスワードです。 問合せ=交通政策課 TEL027-898-6263 -------------------------------------------------- 農地変更は申し出が必要です --------------------------------------------------  農用地区域内の農地を、住宅や露天駐車場などに使用するため同区域から除外を希望する所有者は、事前相談してから申し出てください。 要件や書類など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象区域=市内の市街化調整区域や大胡・宮城・粕川・富士見地区の農用地区域 用意する物=除外要件説明書、土地利用計画書、土地登記事項証明書、公図、印鑑など 申込み=9月1日(火)~23日(水)に市役所農政課(TEL027-898-6702)へ直接 -------------------------------------------------- 道路の安全利用を心掛けよう --------------------------------------------------  8月は道路ふれあい月間。8月10日(月)は道の日です。道路や歩道を安全に利用できるよう、次の点を守りましょう。 (1)道路にはみ出した樹木や生け垣などは剪定(せんてい)し、流れ出た土砂などは撤去する(2)宅地へ出入りするための鉄板やブロックを置かない (3)商品や看板など通行の妨げになる物を置かない。  工事などで足場を設置したり、縁石の切り下げをしたりするときは、道路管理者の許可や承認が必要です。工事の前に申請をしてください。 また、舗装工事が完了してから原則3年間は掘削できません。 問合せ=大胡・宮城・粕川地区は東部建設事務所 TEL027-283-1109 その他の地区は道路管理課 TEL027-898-6809 -------------------------------------------------- p11 -------------------------------------------------- 中央公民館が休館します --------------------------------------------------  8月13日(木)は一斉点検のため休館します。部屋利用を含め、利用申請などもできません。 問合せ=中央公民館 TEL027-210-2199 -------------------------------------------------- 都市計画変更案閲覧と公聴会 --------------------------------------------------  前橋都市計画公園5・5・3号荻窪公園の変更案の閲覧と公聴会を実施します。 ・変更案の閲覧 期日=8月17日(月)~31日(月)(土日曜を除く) 閲覧場所=市役所都市計画課 公述申出書の提出=公聴会で意見の発表を希望する公述人は、8月31日(月)までに郵送で。 口述申出書に住所・氏名・年齢・職業・変更案について利害関係と意見の要旨(400字以内)を記入し、市役所都市計画課へ ・公聴会  傍聴希望者は当日会場へ直接お越しください。公述人がいない場合は開催を中止。 その場合は、閲覧場所と本市ホームページでお知らせします。 日時=9月9日(水)10時 会場=荻窪町公民館(荻窪町) 問合せ=同課 TEL027-898-6944 -------------------------------------------------- 換地計画を縦覧 --------------------------------------------------  二中地区(第三)土地区画整理事業の換地計画を縦覧。 この計画に意見のある利害関係者は、縦覧期間内に施行者に意見書を提出することができます。 縦覧期間=9月1日(火)~14日(月)9時~17時 縦覧場所=市役所11階南会議室 問合せ=市街地整備課 TEL027-898-6963 -------------------------------------------------- 教育委員会8月定例会の傍聴 --------------------------------------------------  教育委員会定例会の傍聴ができます。 日時=8月17日(月)14時 会場=市役所11階南会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日13時30分~50分に会場へ直接 問合せ=教育委員会事務局総務課 TEL027-898-5802 -------------------------------------------------- 公民館運営審議会の傍聴 --------------------------------------------------  公民館運営審議会の傍聴ができます。 日時=8月7日(金)14時~15時30分 会場=中央公民館501学習室 対象=一般、先着5人 申込み=当日13時30分~14時に会場へ直接 問合せ=同館 TEL027-210-2199 -------------------------------------------------- マイナンバーカードでお得に --------------------------------------------------  マイナポイントの申し込み支援を下表のとおり実施。 マイナポイントとは、選択したキャッシュレス決済サービスで9月以降にチャージや買い物をすると、 利用金額の25パーセント(上限5,000円)分のポイントが付与されるものです。 詳しくは本市マイナポイント特設ページをご覧ください。 用意する物=マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号4桁、使用するキャッシュレス決済サービスの登録情報 問合せ=未来の芽創造課 TEL027-898-6427 マイナポイント予約・申込支援日程 会場=大胡支所 日時=平日、9時~17時(8月31日(月)を除く) 会場=富士見支所 日時=平日、9時~17時 会場=けやきウォーク前橋(文京町二丁目) 日時=土日曜・祝日、10時~18時 会場=市役所1階特設窓口 日時=平日、9時~17時 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- 文化芸術振興を語り合う --------------------------------------------------  アーツカウンシル前橋の文化芸術市民会議を開催します。 新井隆人さんと中村ひろみさんをゲストに、「ウィズコロナ時代における文化芸術活動の取り組み」をテーマに公演。 参加者同士で文化芸術振興について意見を交換します。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=8月29日(土)14時~16時 会場=K'BIX元気21まえばし 対象=一般、先着30人 申込み=8月3日(月)から文化国際課 TEL027-898-6516へ -------------------------------------------------- p12 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- 平和への思いを改めて --------------------------------------------------  市役所1階市民ロビーで「前橋空襲とミニミニ原爆展」を開催。前橋空襲や原爆のパネル展示をします。 これに合わせて、市立図書館では戦争と平和の特設コーナーを設置します。また、戦災者への冥福を祈り、空襲や原爆投下の時刻に黙とうをささげます。 日時=〈展示〉8月4日(火)~18日(火)〈黙とう〉8月5日(水)22時30分・6日(木)8時15分・9日(日)11時2分 問合せ=生活課 TEL027-898-6237 -------------------------------------------------- 伝統野菜とたくあん作り --------------------------------------------------  本市の伝統野菜作り体験を開催。種まきから収穫までを行い、できた大根はたくあん漬けにします。 日時=(1)〈種まき〉9月6日(日)9時〈収穫〉11月21日(土)〈たくあん漬け〉11月28日(土)・29日(日) (2)〈種まき〉9月6日(日)9時30分〈たくあん漬け〉12月6日(日) 会場=(1)は富士見町時沢内圃場(ほじょう)(2)は産直味菜(荻窪町) 対象=市内在住・在勤の人(1)は先着30人(2)は先着25人 野菜の種類=(1)は時沢大根(2)は上泉大根と宮内菜 費用=各2,000円 申込み=8月5日(水)から(1)は富士見商工会TEL027-288-2593(2)は産直味菜TEL027-264-3166へ -------------------------------------------------- 劇場を包む圧倒的声量を直接 --------------------------------------------------  今井俊輔バリトンコンサート2020「CONCERTO DEL BARITONO」を開催。本市出身のバリトン歌手・今井俊輔さんと、 ピアノ奏者・濵野基行さんによるソロコンサートです。 日時=10月3日(土)・4日(日)14時 会場=前橋テルサ 費用=S席5,000円、A席4,000円(高校生以下は2,000円) 申込み=同館 TEL027-231-3211へ -------------------------------------------------- おおさる山乃家 TEL027-285-6151 -------------------------------------------------- ・自然の草花を使った染物体験 期日=8月23日(日) 対象=幼児以上、先着10人 ・星空観察焚火会inおおさる 期日=8月22日(土)~23日(日)(1泊2日) 対象=幼児以上、先着15人 用意する物=飲み物、テント・寝袋(貸し出し可) 費用=一般3,000円、小学生以下2,000円 申込み=以上の2つは同館へ -------------------------------------------------- 児童文化センター TEL027-224-2548 -------------------------------------------------- ・8月のプラネタリウム 日時=〈(1)平日〉15時30分〈土日曜・祝日〉(2)11時30分(3)13時30分(4)15時30分 対象=一般、先着各25人 内容=(1)の火木曜と(3)は星座のお話「勇者ヘラクレスと金のりんご~りゅう座のお話」、 (1)の水金曜と(2)(4)は天文学シリーズ「宇宙人っているの?」(8月23日(日)まで平日も1日3回投影。午前は夏の特別番組を投影します) ・市民天文教室「ペルセウス座流星群と夏の星座を見よう」  土星・木星も観望します。 日時=8月12日(水)19時30分~21時 会場=赤城青少年交流の家(富士見町赤城山) 対象=一般、先着80人 用意する物=レジャーシート 申込み=同館へ -------------------------------------------------- 高崎だより -------------------------------------------------- 高崎市美術館企画展 FLOWER~今をいろどる花たち  高崎市美術館で、花をテーマにした企画展を開催中。 本展では、前橋出身のましもゆきさんや、高崎に活動拠点を置く渡辺香奈さんら6人の作品を4つのテーマで展示。 油彩や染色などで表現されたさまざまな花を楽しめます。詳しくは同館ホームページをご覧ください。 日時=8月30日(日)まで、10時~18時(月曜を除く。金曜は20時まで。入館は閉館30分前まで。) 費用=一般500円、高・大学生300円、65歳以上と中学生以下は無料 問合せ=同館 TEL027-324-6125 ましもゆき《千夜色枕(せんやしきしん)》2010年 若林哲也氏蔵 -------------------------------------------------- p13 -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス TEL027-212-9127 --------------------------------------------------  K'BIX元気21まえばし別館内、前橋シネマハウスの8月の上映作品は次のとおり。 詳しくは同館ホームページをご覧ください。 上映作品=「いただきます・ここは、発酵の楽園」、「淪落の人」、「his」、「罪と女王」、「馬三家からの手紙」など -------------------------------------------------- 市立図書館 TEL027-224-4311 --------------------------------------------------  左表のとおり、なつやすみ映画大作戦を開催します。 申込み=8月7日(金)から同館へ なつやすみ映画大作戦 日時=8月13日(木)・21日(金)、10時~10時50分 対象=親子、先着各10組 上映作品=「タマ&フレンズ」、「おじゃる丸スペシャル」 日時=8月13日(木)・21日(金)、13時30分~15時7分 対象=一般、先着各12人 上映作品=「雨月物語」 日時=8月14日(金)10時~11時58分 対象=一般、先着各12人 上映作品=「美しい夏キリシマ」 日時=8月14日(金)13時30分~15時32分 対象=一般、先着各12人 上映作品=「はだしのゲン第2部」 -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- 市営駐車場の指定管理者募集 --------------------------------------------------  来年4月1日(木)から市営立体駐車場を管理する指定管理者を募集。希望する法人や団体は8月26日(水)に実施する説明会に参加してください。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象施設=千代田町二丁目立体駐車場、五番街立体駐車場、広瀬川サンワパーキング(城東町立体駐車場) 申込書の配布=9月4日(金)まで、K'BIX元気21まえばし内にぎわい商業課で配布。本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=9月18日(金)までに申込書に記入し、同課(TEL027-210-2273)へ直接 -------------------------------------------------- 景観づくりの市民委員を募集 --------------------------------------------------  景観審議会の委員を募集します。 任期=10月1日(木)~令和5年9月30日(土) 対象=次の全てを満たす人、3人(選考)。 (1)市内在住で20歳以上(2)本市の付属機関などの委員になっていない(3)年3回程度、平日昼間の会議に出席できる 申込み=8月21日(金)までに郵送で。 住所・氏名・性別・生年月日・職業・電話番号・応募の動機や景観に関して日頃感じていることを記入し、市役所都市計画課 (TEL027-898-6974)へ -------------------------------------------------- 市民と力を合わせる提案募集 --------------------------------------------------  市民と市との協働で地域の課題解決に取り組むまえばし市民提案型パートナーシップ事業。地域課題に取り組むための協働事業を募集します。 市の負担額は1事業当たり上限40万円。書類審査と公開プレゼンテーションを経て採択します。募集テーマなど詳しくは募集要項をご覧ください。 募集要項の配布=市役所生活課、各支所・市民サービスセンター、K'BIX元気21まえばし内市民活動支援センターで。 本市ホームページからダウンロードもできます 対象=非営利団体 申込み=9月30日(水)(必着)までに郵送で。所定の用紙に記入し、市役所生活課(TEL027-898-6510)へ ・実績報告会  昨年度実施した事業の実績報告会を、ウェブ会議システムZoomで開催。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=8月23日(日)13時30分 申込み=8月20日(木)までに生活課 TEL027-898-6510へ -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園 TEL027-268-1911 --------------------------------------------------  テニス教室を開催します。 日時=8月27日~9月14日の月木曜6回、18時45分~20時45分 対象=19歳以上の初・中級者、30人(抽選) 費用=4,200円 申込み=8月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒379-2107荒口町437-2・前橋総合運動公園「テニス教室ナイターコース係」へ -------------------------------------------------- p14 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 硬式テニスを基礎から学ぼう -------------------------------------------------- 初心者から中級者向けの硬式テニス教室を開催します。 日時=〈初心者〉8月27日(木)(1)18時~19時30分(2)19時30分~21時〈初心者~中級者〉9月3日~10月22日の木曜8回 (3)18時~19時30分(4)19時30分~21時 会場=Gスポーツ三俣テニスコート 対象=(1)(3)は小1~中3(2)(4)は高校生以上、先着各40人 費用=(3)は5,600円(4)は8,000円 申込書の配布=市テニス協会ホームページで 申込み=(1)(2)は8月22日(土)(3)(4)は29日(土)、16時までに申込書に記入し、同協会(朝日町二丁目)へ直接 問合せ=同協会・須田さん TEL090-4946-5454 -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋 TEL027-265-0900 --------------------------------------------------  下表の各種教室を開催します。 会場=ヤマト市民体育館前橋(小学生陸上は王山運動場、小学生サッカーはコーエィ前橋フットボールセンター) 対象=中学生以下を除く(小学生卓球は小学生、小学生サッカーは小1・小2、キッズビクスは年長~小2、小学生陸上は小3~小6。各抽選) 費用=各4,200円(小学生卓球は1,700円、卓球は3,400円、小学生サッカー・キッズビクスは各2,100円、小学生陸上は1,000円) 申込み=8月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、〒371-0816上佐鳥町460-7・ヤマト市民体育館前橋へ ヤマト市民体育館前橋 各種教室 教室名=小学生卓球 日時=8月26日~10月21日の水曜8回、19時~21時 定員=20人 教室名=ダイエットトレーニング 日時=9月1日~11月17日の火曜10回、10時~11時 定員=女性、40人 教室名=リフレッシュヨーガ 日時=9月1日~11月17日の火曜10回、10時~11時 定員=各60人 教室名=ビューティーエクササイズ 日時=9月1日~11月17日の火曜10回、13時30分~14時30分 定員=各60人 教室名=初心者太極拳(午後) 日時=9月1日~11月17日の火曜10回、13時30分~15時 定員=各60人 教室名=ピラティス(夜間) 日時=9月1日~11月17日の火曜10回、19時30分~20時30分 定員=各60人 教室名=卓球 日時=9月2日~10月7日の水金曜8回、9時30分~11時30分 定員=20人 教室名=のびのびストレッチ 日時=(1)9月2日~11月11日の水曜10回(2)9月4日~11月6日の金曜10回、10時~11時10分 定員=各40人 教室名=24式太極拳後半 日時=9月2日~11月11日の水曜10回、13時30分~15時 定員=各40人 教室名=アロマフィットネス 日時=9月2日~11月11日の水曜10回、13時30分~14時30分 定員=各40人 教室名=健康たいそう 日時=9月3日~11月5日の木曜10回、10時~11時 定員=各40人 教室名=コンディショニング&ストレッチ 日時=9月3日~11月5日の木曜10回、10時~11時 定員=各40人 教室名=ピラティス(午後) 日時=9月3日~11月5日の木曜10回、13時30分~14時30分 定員=60人 教室名=小学生サッカー 日時=9月3日~11月5日の木曜10回、16時45分~17時45分 定員=20人 教室名=キッズビクス 日時=9月3日~11月5日の木曜10回、17時~18時 定員=各40人 教室名=ズンバ 日時=9月3日~11月5日の木曜10回、19時~20時 定員=各40人 教室名=エアロビクス 日時=9月4日~11月6日の金曜10回、10時~11時 定員=各40人 教室名=ヨガ 日時=9月4日~11月6日の金曜10回、13時30分~14時30分 定員=各40人 教室名=小学生陸上 日時=9月4日~11月27日の金曜10回、17時~18時 定員=各40人 教室名=経験者太極拳 日時=9月8日~12月8日の火曜10回、10時~11時30分 定員=各60人 教室名=初心者太極拳(午前) 日時=9月10日~11月19日の木曜10回、10時~11時30分 定員=各60人 -------------------------------------------------- 六供温水プール TEL027-243-1308 --------------------------------------------------  各種教室を開催します。 ・温水フィットネス 日時=(1)9月8日~12月15日の火曜8回(2)9月9日~12月9日の水曜8回、10時30分~11時30分 対象=中学生以下を除く、各30人(抽選) 費用=2,200円と施設使用料 ・プールサイドヨガ 日時=9月10日~12月10日の木曜8回、10時30分~11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=2,200円と施設使用料 ・アクアビクス 日時=9月11日~12月11日の金曜8回、10時30分~11時30分 対象=中学生以下を除く、30人 (抽選) 費用=2,200円と施設使用料 申込み=以上の3つは8月15日(土)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。温水フィットネスは(1)(2)のいずれか)。 教室名・曜日・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371-0804六供町1068・六供温水プールへ -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- ・第一石鹸=薬用ハンドソープ2,880個を市内小学校へ -------------------------------------------------- p15 -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 市民活動の資金調達を学ぶ --------------------------------------------------  ファンドレイジングカフェ~潜在的寄付者の発掘を開催。市民活動団体に重要な資金調達のアプローチ方法を、企業の営業手法から学びます。 オンラインでも参加できます。 日時=8月26日(水)19時~21時 会場=K'BIX元気21まえばし内市民活動支援センター 対象=NPO法人やボランティア団体など 申込み=8月19日(水)までに同センター TEL027-210-2196へ -------------------------------------------------- セラピー講座で癒されて --------------------------------------------------  一人親を対象にセラピー講座を開催します。武田昌代さんを講師に、セラピストになる過程を学びます。 日時=9月6日(日)10時~11時30分 会場=総合福祉会館 申込み=8月31日(月)までにハガキで。住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371-0017日吉町二丁目17-10・総合福祉会館内市母子寡婦会(TEL027-235-3406)へ -------------------------------------------------- 若者向けの職場定着支援講座 --------------------------------------------------  ジョブセンターまえばしで、職場定着支援講座を開催。対象は在職中か就活中の45歳未満の人です。 参加には同館の登録が必要。詳しくは同館ホームページをご覧ください。 日時=9月~12月、19時~20時30分 申込み=8月17日(月)までに同館ホームページで 問合せ=同館 TEL027-252-0500 -------------------------------------------------- 災害対策の事業継続セミナー --------------------------------------------------  本市と前橋商工会議所、東京海上日動火災保険が連携し、事業継続力強化を目指すオンラインセミナーを開催。 自然災害などの経営リスクに備える方法や、ウィズコロナ時代の事業継続力強化について学びます。 日時=9月7日(月)14時~15時30分 対象=事業者、先着100人 講師=東京海上日動リスクコンサルティング主幹研究員・坂本憲幸さん 申込み=8月31日(月)までに下記二次元コードから 問合せ=前橋商工会議所 TEL027-234-5115 -------------------------------------------------- 秋の草花で寄せ植え教室 --------------------------------------------------  これからの季節にぴったりの緑化教室を開催します。 教室名・日時=9月13日(日)〈グラスサンドアート〉10時~12時〈秋の草花を使った寄せ植え〉14時~16時 会場=敷島公園門倉テクノばら園 対象=市内在住の人、各14人(抽選) 費用=各2,500円 用意する物=エプロン、ビニール手袋、園芸用はさみ、筆記用具など 申込み=8月20日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・電話番号を記入し、市役所公園緑地課(TEL027-898-6842)へ -------------------------------------------------- 老人福祉センター 65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) -------------------------------------------------- しきしま TEL027-233-2121 ・有酸素運動+ボディメイク 日時=8月8日(土)・22日(土)、11時~12時 対象=どなたでも、先着各25人 費用=各500円 申込み=同館へ ひろせ TEL027-261-0880 ・有酸素運動+ボディメイク 日時=8月1日(土)・8日(土)・22日(土)・29日(土)、13時~14時 対象=どなたでも、先着各20人 費用=各500円 申込み=同館へ おおとも TEL027-252-3077 ・季節の体操教室 日時=8月7日(金)・21日(金)、11時~12時 対象=どなたでも、先着各24人 申込み=同館へ かすかわ TEL027-285-3801 ・講座「膝痛・腰痛予防」 日時=8月28日(金)13時30分~14時30分 対象=どなたでも、先着15人 申込み=8月11日(火)から同館へ ふじみ TEL027-288-6113 ・交通安全教室 日時=8月18日(火)13時30分~14時30分 対象=どなたでも、先着10人 申込み=8月5日(水)から同館へ 他にもイベントがたくさん。詳しくは各館へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- p16 -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 危険物取扱者は受講を --------------------------------------------------  危険物取扱者のための保安講習を実施します。 日時=9月7日(月)(1)9時~12時(2)13時30分~16時30分、9月8日(火)(3)9時~12時(4)13時30分~16時30分 会場=消防局 対象=次のいずれかに該当する危険物取扱者、先着各100人 (1)継続して危険物取扱作業に従事し、前回の受講日以後で最初の4月1日から3年が経過する (2)新たに従事か再び従事した日から1年が経過する(免状交付日か前回受講日以後で最初の4月1日から2年以内の人を除く) 費用=各4,700円 申込み=8月19日(水)~28日(金)の9時~16時に免状(写しも可)と費用を用意し、消防局予防課(TEL027-220-4509)へ直接 -------------------------------------------------- いざというときに備えて --------------------------------------------------  心肺蘇生法や傷病者の管理法を学ぶ上級救命講習会を開催します。 日時=8月23日(日)9時~18時 会場=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着40人 申込み=8月12日(水)から警防課 TEL027-220-4513へ -------------------------------------------------- 悩んでいる人の味方になろう --------------------------------------------------  ゲートキーパー入門「味方になりきるコミュニケーション講座」を開催。悩みを抱えている人への声の掛け方、話の聴き方を学びます。 日時=9月2日(水)13時30分 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=一般、先着30人 申込み=8月25日(火)までに保健予防課 TEL027-220-5787へ -------------------------------------------------- うつ病を学んで心を健康に --------------------------------------------------  市民健康講座こころの健康「うつ病について」を開催。うつ病の基本的な知識や心の健康について、精神科医が話します。 日時=9月3日(木)14時 会場=第二コミュニティセンター(前橋保健センター内) 対象=一般、先着30人 申込み=8月26日(水)までに保健予防課 TEL027-220-5787へ -------------------------------------------------- 人権標語 城東小6年 本多 彩乃さん 一人でなやまず みんなに相談 解決だ -------------------------------------------------- 8月の各種無料相談 -------------------------------------------------- 相談名・問い合わせ=法律相談 TEL027-898-6100 日時=火曜13時~16時(前週の木曜14時~当日12時までに電話で予約を。相談は受け付け順で時間指定はできません。先着9人まで) 会場=市役所市民相談室※相談は年度内に1人1回 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月11日(火)13時~15時 会場=かすかわ老人福祉センター 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月13日(木)13時~15時 会場=大胡支所 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月18日(火)13時~15時 会場=宮城支所 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月19日(水)13時~16時 会場=市役所市民相談室 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月21日(金)13時~15時 会場=桂萱市民サービスセンター 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=9月2日(水)13時~15時 会場=富士見公民館 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=9月4日(金)13時~15時 会場=東市民サービスセンター 会場=市役所市民相談室 相談名・問い合わせ=公証相談 TEL027-898-6100 日時=8月17日(月)13時~15時 会場=市役所市民相談室 相談名・問い合わせ=司法書士、土地家屋調査士相談 TEL027-898-6100 日時=8月14日(金)13時~16時 会場=市役所市民相談室 相談名・問い合わせ=行政書士相談 TEL027-898-6100 日時=9月7日(月)13時~16時 会場=市役所市民相談室 相談名・問い合わせ=月いち健康相談 TEL027-220-5708 日時=8月26日(水)9時~11時 会場=前橋保健センター 相談名・問い合わせ=精神科医によるこころの相談TEL027-220-5787 日時=8月12日(水)・26日(水)、13時30分~15時(各予約制) 会場=市保健所 相談名・問い合わせ=心配ごと相談TEL027-237-5006 日時=月曜~金曜、13時~16時 会場=総合福祉会館 相談名・問い合わせ=外国人相談(英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語)TEL027-243-7788 日時=月曜13時~17時、木曜9時~13時 会場=市役所外国人相談窓口 ※市民相談(TEL027-898-6100)は平日の8時30分~17時15分、家庭児童相談(TEL027-223-4148)、母子・父子相談(TEL027-220-5701)、 DV相談(TEL027-898-6524)、男女共同参画相談(TEL027-898-6520)、就学に向けての相談(TEL027-210-1234)、 消費生活・多重債務相談(TEL027-230-1755)は平日の9時~17時。教育・青少年相談(TEL027-230-9090)は平日の9時~19時、土曜は9時~17時。 自殺予防「群馬いのちの電話」(TEL027-221-0783)は9時~24時。みんなの人権110番(TEL0570-003-110)は平日の8時30分~17時15分。 -------------------------------------------------- p17 -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 第3日曜は納税相談窓口 --------------------------------------------------  平日に来庁できない人のために、納税相談窓口を開設します。 日時=8月16日(日)8時30分~16時 会場=市役所収納課 問合せ=同課 TEL027-898-6226 -------------------------------------------------- 事業者向け -------------------------------------------------- ごみ分別アプリに広告募集 --------------------------------------------------  ごみ分別アプリ、さんあ~るに掲載する広告を募集。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 掲載スペース=縦600ピクセル×横600ピクセル、3枠(抽選) 対象=企業や団体など 費用=1枠3万円 申込み=8月31日(月)までに申込書に記入し、ごみ減量課(TEL027-898-6272)へ直接 -------------------------------------------------- 優良企業表彰の自薦企業募集 --------------------------------------------------  地域活性化に貢献した企業などを表彰する、市産業振興・社会貢献優良企業表彰式を開催。この自薦企業を募集します。 申込書は本市ホームページからダウンロードできます。 日時=来年2月22日(月)10時30分~12時30分 会場=前橋テルサ 対象=市内に事業所がある企業 申込み=8月31日(月)までに申込書に記入し、市役所産業政策課(TEL027-898-6983)へ直接 -------------------------------------------------- 優良な従業員を表彰します --------------------------------------------------  永年勤続従業員と企業貢献技術者を表彰します。事業者や代表者は、該当する人を推薦してください。 表彰式=11月5日(木)10時 会場=前橋テルサ 対象=次のいずれかに該当する人。 〈永年勤続表彰〉市内の事業所の従業員で、勤務成績が優秀で他の模範となり、同一事業所に10年以上か20年以上勤務している人。 30年以上の勤務の場合は特に功労がある人。ただし、企業の経営者や役員、家族、自営業者、パート従業員、過去に同じ表彰を受けた人は除く。 〈企業貢献技術者等表彰〉市内の事業所などに勤務する技術者などで、合理化・新製品開発・サービス向上などに取り組み、 企業の発展に著しく貢献している勤務成績が優秀で他の模範となる人 推薦書の配布=市役所産業政策課、前橋商工会議所(日吉町一丁目)、東部商工会(鼻毛石町)、富士見商工会(富士見町小暮)で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=9月4日(金)までに推薦書に記入し、市役所産業政策課(TEL027-898-6985)、前橋商工会議所、東部商工会、富士見商工会へ直接 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 健康テレホンサービス TEL027-234-4970 --------------------------------------------------  二次元コードから健康相談と過去の健康情報の検索ができます。 曜日・内容=〈月曜〉歯のホワイトスポット(歯の白濁)〈火曜〉しみ・ソバカスの悩み〈水曜〉口腔(こうくう)ケアはがん治療に欠かせない 〈木曜〉妊娠高血圧症候群〈金曜〉歯磨きが感染予防に?〈土日曜〉不整脈のいろいろ 直接相談タイム(歯科)=新型コロナウイルス感染症の影響で当面の間休止します -------------------------------------------------- 健康手帳 -------------------------------------------------- 見逃さないで 子どもの弱視 --------------------------------------------------  知っていますか?弱視の子どもは、50人に1人。3歳児健診で発見すれば、多くが早期治療で改善します。 弱視とは、めがねやコンタクトをしても視力が1.0に満たない状態を言います。 子どもの視力は、ピントの合った映像が脳に送られ、脳の細胞を刺激することで発達します。 3歳までに急激に発達して、6~8歳には視力が完成しますが、目の病気があるとピントをうまく合わせられず、治療が遅れると弱視になる恐れが。 乳幼児は0.2程度の視力があれば、日常生活を不自由なく送ることができます。 弱視であっても普段の生活では自覚症状がないため、家族も気付かないのです。 県内では3歳児健診に屈折検査が導入され、より精度の高い眼科検診が実施されています。 要精密検査となった場合は、見え方に問題が無くても速やかに眼科を受診しましょう。 前橋市医師会 板倉 宏高 -------------------------------------------------- p18 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 発熱やせき・息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は、 受診する前に必ず市役所(TEL027-224-1111)に電話で相談し、指示を受けてください。 診療時間は9時~16時。費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日~数日です。 -------------------------------------------------- 8月2日(日) 大川こどもクリニック(児)上泉町 TEL027-231-5288 みやざき内科クリニック(内)元総社町 TEL027-212-5000 定方医院(内)亀里町 TEL027-265-0345 土井内科医院(内児)野中町 TEL027-261-7727 金古医院(外内)日吉町三丁目 TEL027-233-1131 あさくらスポーツリハビリテーションクリニック(整)朝倉町 TEL027-265-6522 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL027-381-6119 たかさき耳鼻咽喉科(耳鼻)高崎市上大類町 TEL027-352-3341 高山眼科緑町医院(眼)高崎市緑町 TEL027-361-6888 8月9日(日) ベル小児科クリニック(児)川原町二丁目 TEL027-289-2580 豊田内科医院(内)上小出町 TEL027-234-1223 おない医院(内)樋越町 TEL027-283-5755 佐治内科医院(内児)端気町 TEL027-264-3500 高柳胃腸科外科(外)荻窪町 TEL027-269-8880 深沢整形外科(整)西片貝町三丁目 TEL027-220-5277 横田マタニティーホスピタル(産婦)下小出町一丁目 TEL027-219-4103 竹越耳鼻咽喉科医院(耳鼻)住吉町一丁目 TEL027-231-3658 羽生田眼科医院(眼)本町二丁目 TEL027-226-1010 8月10日(月) 栗林小児科医院(児)平和町二丁目 TEL027-231-7114 萩原内科医院(内)荒子町 TEL027-268-1415 前橋北病院(内)下細井町 TEL027-235-3333 長﨑医院(内)住吉町二丁目 TEL027-231-3274 前橋温泉クリニック(整内)関根町二丁目 TEL027-230-1139 ソレイユあさひクリニック(外)朝日町一丁目 TEL027-243-5169 斎川産婦人科医院(婦)高崎市岩押町 TEL027-327-0462 いいづか・たきた医院(耳鼻)高崎市沖町 TEL027-343-3387 大西眼科(眼)高崎市中居町 TEL027-353-1303 8月16日(日) 吉田小児科医院(児)箱田町 TEL027-253-7733 村山医院(内)表町一丁目 TEL027-221-4643 飯塚医院(内)荒口町 TEL027-268-5600 かたひら内科医院(内)下沖町 TEL027-230-8811 小板橋医院(外)上泉町 TEL027-261-2122 園田整形外科医院(整)総社町高井 TEL027-255-0100 神岡産婦人科医院(産婦)石倉町五丁目 TEL027-253-4152 赤沢耳鼻咽喉科医院(耳鼻)城東町五丁目 TEL027-232-7691 ひまわり眼科(眼)青柳町 TEL027-230-1230 8月23日(日) 石倉町こどもクリニック(児)石倉町五丁目 TEL027-253-6600 上泉内科(内児)上泉町 TEL027-269-1682 高玉診療所(内)本町一丁目 TEL027-223-1414 はしづめ診療所文京町(内)文京町二丁目 TEL027-220-5720 あらいクリニック(外内)元総社町 TEL027-253-0100 大島整形外科医院(整)荒牧町 TEL027-231-3711 矢崎医院(婦)高崎市剣崎町 TEL027-344-3511 耳鼻咽喉科はるクリニック(耳鼻)高崎市江木町 TEL027-384-3387 たかはし眼科クリニック(眼)高崎市西島町 TEL027-350-7077 ※8月2日・10日・23日の婦人科は12時まで。13時~18時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 ※高崎市の当番診療所は18時まで診療。 -------------------------------------------------- 夜間・救急など -------------------------------------------------- 夜間急病診療所  TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 20時~23時 救急病院案内(24時間体制)  TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 こども医療電話相談 #8000 月~土曜=18時~翌8時、日曜・祝日=8時~翌8時 ※IP電話・ダイヤル回線からはつながりません。携帯電話からかけてください。 -------------------------------------------------- 歯 科 -------------------------------------------------- 市歯科医師会休日診療所 TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜・祝日、10時~12時・13時~15時 -------------------------------------------------- 薬 局 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局 TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜、9時30分~16時 ※祝日は最寄りの薬局に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 -------------------------------------------------- 8月2日(日) 岩田接骨院(下細井町字称搦) TEL027-237-5158 よこやま接骨院(文京町四丁目) TEL027-289-8204 8月9日(日) はしもと接骨院・鍼灸院(広瀬町一丁目) TEL027-289-6033 しきしま接骨院(川原町一丁目) TEL027-232-0898 8月10日(月) 森下接骨院(樋越町) TEL027-283-0994 かばさわ接骨院(前箱田町) TEL027-254-4933 8月16日(日) ひよよん接骨院(日吉町四丁目) TEL027-235-8662 亀泉接骨院(亀泉町字中山) TEL027-264-0113 8月23日(日) 小山接骨院(若宮町三丁目) TEL027-237-1259 かすかわ接骨院(粕川町女渕) TEL027-289-6933 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 赤城山 : 身近な避暑地赤城山へ  季節によってさまざまな顔を見せてくれる赤城山。夏の赤城山では、たくさんの種類の野花が楽しめます。 覚満淵周辺で見られるシモツケ(写真右)やノハラアザミなどは、例年8月の終わり頃まで開花。 鳥居峠からは時間や気温などの条件がそろえば、雲海が見られることもあります。 市街地より10度低いと言われる赤城山で、夏の暑さから離れ自然を満喫してみては。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 2歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 平成30年12月2日~平成31年4月1日生まれの子の募集記事は、9月1日号に掲載予定です。 女屋 奏人ちゃん 新前橋町一丁目 石川 結菜ちゃん 苗ヶ島町 齊藤 樂ちゃん 箱田町 岩﨑 葵ちゃん 横手町 板倉 唯人ちゃん 上大屋町 髙𣘺 芙羽ちゃん 鳥羽町 -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  先月からレジ袋が有料に。買い物で使った後は部屋のごみ箱にセットしたり、ペットのトイレ掃除で使ったりして、使い勝手が良かったです。 これが無料だったなんて…とありがたさを改めて感じました。最近は買い物にマイバッグを使うように。 気に入ったデザインのマイバッグでする買い物は気分が良いです。また、シリコン製の洗えるマイストローも購入しようと考えています。 できることから切り替えていき、自分が出すプラスチックごみを減らしたいと思います。(滋野) -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 広報まえばし 令和二年八月一日号 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所〒371-8601前橋市大手町二丁目12-1 編集 政策部市政発信課 発行日:毎月1日15日 TEL 027-224-1111 FAX 027-224-3003 WEB:www.city.maebashi.gunma.jp --------------------------------------------------