広報まえばし令和2年8月1日号テキストデータ 2020.08.15 No.1658 -------------------------------------------------- 前橋の人口:33万5,445人 男:16万4,290人 女:17万1,155人 世帯数:15万1,158世帯 7月末日現在 -------------------------------------------------- 掲載している情報は新型コロナウイルス感染症の影響で変更する場合があります。 最新情報は本市ホームページなどで確認してください。 -------------------------------------------------- 19.5億円分を支援 プレミアム付商品券で市内の店舗を応援 参加店舗募集中。詳しくは本紙中面の折り込みチラシをご覧ください。 -------------------------------------------------- 林さん(嶺町) 前野さん(千代田町四丁目) 鹿沼さん(西大室町) 小林さん(住吉町二丁目) 黒田さん(千代田町二丁目) 富坂さん(富士見町原之郷) 金子さん(粕川町込皆戸) 東宮さん(苗ヶ島町) -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 公園は市民全員の財産です みんなで守る緑豊かな公園 問合せ=公園管理事務所 TEL027-225-2116 --------------------------------------------------  公園は、市民の大切な共有財産です。 自由に気持ちよく利用するためには、定期的な管理と一人一人がマナーを守り利用することが必要です。 公園の管理は住民の協力で  本市では、多くの公園の管理を、地域住民で組織する公園緑地愛護会が担っています。 市内に377団体がある同愛護会では、公園内の清掃や除草、低木類の剪定(せんてい)などを実施。 地域公園が長く住民に愛される場所となるためには、同愛護会の活動が必要不可欠です。 例えば関根公園では・・・・ 草木の成長が早い夏場はすぐに大きなごみ袋がいっぱいに 公園内の花壇に季節ごとの花を植えたり、樹木の剪定などの管理をしています -------------------------------------------------- interview --------------------------------------------------  関根公園は、約100m四方の広さがある公園。樹木が多いため、草刈りや落ち葉の掃除を頻繁に行っています。 関根公園愛護会では自治会の役員のほか、公園利用者や関根町三丁目の住民なども構成員として活動。 冬場を除き、年間をとおして活動をしています。除草は薬剤を使わないので子どもたちも安心して遊ぶことができます。  以前は今ほど整備された公園ではありませんでしたが、遊具を設置し、きれいに管理をするようになってからは、 子どもたちなど多くの人が集まる場所となりました。公園をきれいな状態に保つことは防犯の観点からも重要なことです。 利用者には引き続きルールやマナーを守って利用をお願いしたいと思います。 市公園緑地愛護会連合会 関根公園愛護会 会長 生方 盛夫さん -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 注目の公園トピックス -------------------------------------------------- ・暑い夏にぴったりな水遊び場  市内4つの公園にある水遊び場。8月23日(日)までは毎日利用できます。 利用時間=10時~16時(こども公園ミストは9時~16時) 水遊び場のある公園 ・楽歩道前橋公園(親水エリア) じゃぶじゃぶ池 ・敷島公園じゃぶじゃぶ池  ・こども公園ミスト ・日本キャンパック大室公園じゃぶじゃぶ池 ・るなぱあくで迷路に挑戦  6月にオープンした立体迷路「とことこ迷城」。3つのコースがあります。 頭を使いながら進んでいく、大人でも楽しめるコースも。ゴールまでの所要時間は約20分で、1コース200円です。 ※るなぱあくでは土日曜・祝日など混雑が予想される日は、利用人数や時間を制限しています。(7月末日現在) ・遊具で健康づくり  ストレッチや軽い運動など、体を鍛えることや健康づくりを目的とした健康遊具。 前橋総合運動公園や足軽茂木公園、膳城跡公園などに多く設置していますが、身近な公園で設置しているところもあります。 使用方法や注意事項を確認して利用してください。 ・嶺公園に新しい複合遊具が完成  嶺公園の複合遊具がリニューアル。幼児用(3歳~6歳用)と児童用(6歳~12歳用)があります。 レールウェイ(一周できるターザンロープ)など、市内で嶺公園にしかないオリジナル遊具が楽しめます。 -------------------------------------------------- 新しいマナーを守って利用を --------------------------------------------------  新しい生活様式の中での公園利用は、次のことに注意をしてください。 (1)人の多いベンチや遊具、広場を利用しない(2)いつもより短めに。独占しない(3)午前中や夕方のすいている時間に利用する (4)人との距離を2m確保し、遊具の順番待ちでも人との間隔を空ける。  また、マスクを着用しながらの利用は体に負担がかかる場合があります。 普段より運動負荷を軽くする、小まめに水分補給をする、適宜休憩するなど熱中症予防を心掛けましょう。 人と十分な距離が保てる場合はマスクを外し、休憩をしてください。 -------------------------------------------------- まちを緑にする会は 市民全員が会員です -------------------------------------------------- 行政と市民が共に水と緑の調和した潤いと安らぎのあるまちづくりを進めるために昭和46年に発足した、まちを緑にする会。 これは市民全員が会員となっている市民運動組織です。 自治会をとおして各世帯から集めた年間15円の会費を元に、人生の節目に贈られる人生記念樹のプレゼントや市民が参加する緑と花の講習会、 市内の花壇などの維持管理をしている団体に助成。また、まちや公園などを花や緑でいっぱいにする取り組みも行っています。 そのほかにも、公園を管理する公園緑地愛護会の講習会への助成などを行い、公園を維持するための活動にも役立てられています。 問合せ=公園緑地課 TEL027-898-6842 -------------------------------------------------- p04-05 -------------------------------------------------- 市民が作る市民編集のページ Vol.136 -------------------------------------------------- ごみの分別できていますか ~誰もが気持ちよく過ごせるまちへ~ -------------------------------------------------- 皆さんは、きちんとごみの分別ができているでしょうか。あまり意識せずに、なんとなく捨ててはいませんか。 今回は、六供町生川自治会の環境美化推進員の皆さんにごみの分別についてインタビューをしました。 担当 尾池 優香、小崎 礼、坂井 麻由、菅野 朔来 問合せ=ごみ減量課 TEL027-898-6272 --------------------------------------------------  私たちが生活する上で、ごみの処理は切っても切り離せないものです。 今回取材した環境美化推進員の皆さんは、住民がきちんとごみの分別ができているかを確認。 できていない場合は対策を行い、まちの環境美化に取り組んでいます。 ルールを共有するための対策  さまざまな人が暮らす前橋市だからこそ、解決しなければいけない課題があります。 例えば、外国人にもごみ出しのルールを守ってもらうということ。言語も文化も異なる中で、どのようにしたら分別の大切さが伝わり、 理解してもらえるかが課題となっています。  対策として、ごみ減量課では他言語のごみ分別ガイドブックなどを作成。六供町生川自治会の環境美化推進員は実物を集積場所に掲示しています。 集積場所に実物を掲示 -------------------------------------------------- 地域を見守るこんにちは収集 --------------------------------------------------  家庭ごみを集積場所に自ら出すことが困難な人を対象に実施している、こんにちは収集。 週1回、職員が登録者を訪問し、戸別収集と声掛けをしています。利用には要介護認定を受けているなどいくつかの要件があります。  こんにちは収集は10年前に開始し、現在は900人以上が利用しています。 利用者からは感謝の手紙をもらうことも。10年間の中では、体調を崩した利用者を発見し収集車に搭載したAEDを使用したこともあるそうです。 市内全域を訪問します -------------------------------------------------- これってどう捨てればいいの? --------------------------------------------------  捨てる機会の少ないごみは分別に迷うことも多いはず。収集日や分別方法が分かるアプリ「さんあ~る」などを活用して正しく分別しましょう。 Q.小型充電式電池はどう捨てればいいの? A.モバイルバッテリーやデジタルカメラなど、小型充電式電池は集積場所に出すことはできません。製品本体から取り除き、リサイクル協力店へ。 製品本体は不燃ごみか小型家電回収ボックスへ。 Q.袋に入らない大きさのごみはどうしたらいいの? A.粗大ごみとして処理してください。方法は3種類。 (1)自治会の粗大ごみ集団回収に出す。 (2)清掃工場に自己搬入する(荻窪清掃工場か富士見クリーンステーション)。 (3)戸別収集に依頼する  (西部清掃事務所)。 --------------------------------------------------  ごみ出しのルールを誰もが守る意識を持つためには、近隣の人同士でコミュニケーションをとり合うことも大事です。 例えば、地区ごとに公民館などに集まり実際に一緒にごみを分別するような場を設け、日本人、外国人問わずごみの分別について改めて学ぶことが必要かもしれません。 これは地域の人と交流を持つこともでき、地域活性化にもつながるのではないでしょうか。 言語や価値観の違いは大きな壁となる場合もありますが、その違いを知り、始まることもあると思います。 一人一人が意識を持って  一人一人の生活に密着しているからこそ、一人一人が少し意識を変えるだけで大きな変化につながります。 難しいことではなく、家庭で分別を徹底してみる、ごみが落ちていたら拾って捨ててみる、ポイ捨てしないなど意識を持って行動する人が増えればと思います。 ごみを減らしてさらにきれいな前橋市を目指しましょう。 -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  将来、より人口が増えるであろう外国人との橋渡しのような役割を、私たち若者が担うことが求められていると感じました。 尾池  環境を整備する前橋市、地域を見守る環境美化推進員、ごみを捨てる住民、それぞれが協力し合うことで解決できる問題だと感じます。 小崎  地区ごとに設置された集積場所や収集日を守っていない人がいるという問題もあるそうです。誰もが意識をもつことが必要だと思いました。 坂井  誰かがルールを破ることで困ったり、大変な思いをしたりする人がいます。このことを多くの人に知ってもらい意識してほしいと思います。 菅野 -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- 7月臨時市議会で可決 新型コロナ関連の緊急事業を追加で実施 -------------------------------------------------- 新しい生活様式の徹底に補助 ニューノーマルの創出を支援 問合せ=にぎわい商業課 TEL027-210-2188 --------------------------------------------------  市内で飲食業・小売業・生活関連サービス業の店舗を営む中小企業や小規模事業者、個人事業主を対象に、 新型コロナウイルス感染症対策でかかった消耗品・備品購入費の一部を助成します。 申請は郵送でも受け付け。対象項目や期間など、詳しくは本市ホームページをご覧ください。 補助率=4分の3(上限15万円) -------------------------------------------------- 準備や出店に対して補助 キッチンカー営業者を応援 問合せ=にぎわい商業課 TEL027-210-2188 --------------------------------------------------  市内でキッチンカーを営業する中小企業や小規模事業者、個人事業主を対象に、出店前の準備や出店時にかかった費用を助成します。 申請は郵送でも受け付け。対象項目や期間など、詳しくは本市ホームページをご覧ください。 補助率=〈準備費用〉2分の1(上限10万円) 〈出店時費用〉2分の1(上限5万円、3回まで申請可) -------------------------------------------------- 新たな労働環境構築を支援 テレワーク導入企業に補助 問合せ=産業政策課 TEL027-898-6985 --------------------------------------------------  市内でテレワークを新たに導入する企業に対して、初期費用の一部を補助。申請書類など詳しくは本市ホームページをご覧ください。 予算を上回る申請があった場合は抽選します。 対象経費=(1)サテライトオフィスなどの新設に係る施設整備費、設備整備費、賃借費(2)テレワーク導入を目的とした設備整備費 (3)テレワーク導入に関する専門家へのコンサルティング委託費((2)(3)は市内事業者に限る) 補助率=〈中小企業〉3分の2以内〈大企業〉2分の1以内(いずれも上限100万円) 申し込み=8月24日(月)~28日(金)に産業政策課へ直接 -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- コロナ禍で注目の自転車移動 ラストワンマイルなどで活用して 問合せ=モニター募集については交通政策課 TEL027-898-6263 コミュニティサイクルについてはまちづくり公社 TEL027-235-7102 -------------------------------------------------- ・回生電動アシスト自転車を日常で使うモニター募集  前橋商工会議所と太陽誘電、ブリヂストンサイクル、ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構の共同提案を受け、 回生電動アシスト自転車を活用した市民モニタリング事業の第2弾を実施。このモニターを募集します。詳しくは問い合わせてください。 対象=60歳未満の一般・60歳以上・子育て世代(子乗せ自転車限定)、若干人(各選考) 申込書の配布=市役所交通政策課で 申し込み=9月1日(火)~15日(火)に申込書に記入し、同課へ直接 ・乗り捨て可能なコミュニティサイクル利用して  市内各駅や5番街立体駐車場、市有施設に乗り捨てられるコミュニティサイクル事業を実施しています。 貸し出し時間は6時から20時まで。詳しくはまちづくり公社ホームページをご覧ください。 費用=〈電動アシスト自転車〉1日当たり300円〈普通自転車〉1日当たり200円 貸し出し・返却可能施設=JR前橋駅西側駐輪場・JR駒形駅南口駐輪場・JR群馬総社駅前駐輪場・JR新前橋駅東口駐輪場・5番街立体駐車場 ・昌賢学園まえばしホール・ヤマト市民体育館前橋・上毛電鉄中央前橋駅 返却のみ可能な施設=前橋総合運動公園・六供温水プール・大渡温水プール・下増田サッカー場・JR前橋大島駅南口駐輪場・市役所・ヤマダグリーンドーム前橋 -------------------------------------------------- 相談しながら安心して手続き マイナンバーカードを作りませんか 問合せ=市民課 TEL027-898-6172 -------------------------------------------------- ・市役所で申請を受け付け  市役所1階のマイナンバーカード総合支援窓口では、マイタクやマイナポイント制度の利用など、マイナンバーカードを活用した各種手続き支援を実施しています。 これに加え、8月24日(月)からはマイナンバーカードの交付申請の受け付けを開始。申請時に顔写真の撮影と本人確認、暗証番号を決定。 後日、本人限定郵便でマイナンバーカードを自宅に郵送します。詳しくは問い合わせてください。 用意する物=通知カード、写真付きの本人確認書類(ない人は健康保険証や年金手帳など2点) パソコンやスマートフォンなどでも申請できます。詳しくはマイナンバーカード総合サイトをご覧ください。 ・出張で申請を受け付け  マイナンバーカードの申請希望者がおおむね20人以上見込まれる市内企業や団体などを対象に、市民課職員が出張して交付申請を受け付けます。 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- ヘッドライン -------------------------------------------------- 01 地元の活性化に一役 下川淵地区郷土カルタを深堀り 問合せ=市立図書館 TEL027-224-4311 --------------------------------------------------  市立図書館で、講演会「下川淵カルタ~下川淵カルタの活用と普及」を開催。 前橋学ブックレット編集委員の根岸輝治さんが、下川淵カルタ誕生やその後の活用などを紹介します。 日時=9月27日(日)14時~15時30分 対象=一般、先着40人 申し込み=同館へ -------------------------------------------------- 02 赤城の恵認証品シャインマスカット オリジナルスイーツにしませんか 問合せ=農政課 TEL027-898-5841 --------------------------------------------------  赤城の恵ブランド認証品の、あかぎおろし総研のシャインマスカットを使ったスイーツを開発する飲食店などを募集します。 対象は、SNSでのPRやアンケートに協力できる市内の飲食店や菓子店など3店(選考)です。申込書は市役所農政課で配布。 本市ホームページからダウンロードもできます。9月2日(水)までに同課へ申し込んでください。 -------------------------------------------------- 03 あなた自慢の1枚を 残したい前橋の風景を募集 問合せ=前橋観光コンベンション協会 TEL027-235-2211 --------------------------------------------------  前橋観光百景写真コンテストを開催。前橋の風景や街並み、自然、名所、文化財、祭りなどの写真を募集します。 作品は、平成30年1月1日以降に撮影し、デジタル加工していない未発表の物に限ります。 部門・企画=〈一般〉四つ切り(ワイドタイプ不可)、A4サイズ、六つ切り、六つ切りワイドタイプ〈学生〉2L判かA4サイズ、1人10点まで 申し込み=9月1日(火)~10月30日(金)に郵送で。〒371-0023本町二丁目12-1・K'BIX元気21まえばし内前橋観光コンベンション協会へ 一般推薦 山本秀肇「山頂染まる」 学生推薦 宇貫航平「family」 -------------------------------------------------- p09 -------------------------------------------------- 前橋四公の城下町を歩く Vol.2 ~大胡藩主牧野駿河守家 問合せ=文化国際課 TEL027-898-6992 --------------------------------------------------  江戸時代に現在の市域内を治めた、前橋藩主の酒井雅楽頭家(さかいうたのかみけ)と松平大和守家(まつだいらやまとのかみけ)、 総社藩主の秋元越中守家(あきもとえっちゅうのかみけ)、大胡藩主の牧野駿河守家(まきのするがのかみけ)。 本市では、この四大名家を前橋四公(しこう)と総称し、歴史イベントをとおして、市内に残る史跡や名所など、各家の魅力を発信しています。  このシリーズでは、城下町を歩いて発見できる近世前橋に四公が生きた痕跡と番外編を、全5回で紹介します。 今回のテーマは、大胡藩主、牧野駿河守家です。 常在戦場と牧野家  1590年、大胡城2万石で入封した初代藩主・牧野康成公が城や町を整備し、現在の大胡地区の礎を築きました。 戦国時代の牧野家は今川・武田・織田らの大勢力に囲まれ、「常在戦場。常に戦場にあるの心を持って生き、ことに処す」を家訓に、その精神を代々伝えました。 牧野家を称える牧野氏まつり ・養林寺  鎌倉時代の御家人・大胡太郎が居館を構え、法然上人の教えを乞うたことを康成が知り、養林寺を建立し菩提寺としました。 境内にある牧野家墓所には康成のほか、父成定や長岡へ移った2代忠成、徳川四天王・酒井忠次の娘で評判の美人だったという正室於虎(おとら)などが眠っています。  創建時の堂塔は全て焼失しましたが、山門だけは現存。安土桃山時代の特色を備えた四脚門(しきゃくもん)の立ち姿に、400年以上の悠久の歴史を感じられます。 境内には大胡氏時代の館跡と考えられる空堀や、徳川家将軍の供養塔などもあり、見どころが満載です。 養林寺 本堂 ・大胡城址  牧野家の居城で、今も大規模な城郭構造が残る大胡城址。 荒砥川と風呂川に挟まれた段丘上に立地する平山城で、中心部に本丸、西に二の丸、南に三の丸と四の丸、北に北城、 赤城神社を祭った近戸(ちかと)明神がある近戸曲輪(くるわ)がありました。 見どころの一つは、二の丸跡にある枡形門と水の手門。荒砥川から運搬された河原石や墓石などを利用して造られた石積みが残っています。 そして、城マニア必見の巨大な土塁と空堀に囲まれた本丸跡へ登ると、城主も眺めた赤城山や荒砥川などの景色が広がります。 周辺の地形を確認でき、殿様気分を味わえる眺望です。 遺構だけでなく、街を歩くと目にする根小屋や足軽といった地名からも、城下町大胡の名残を発見することができます。 大胡城鳥瞰図 -------------------------------------------------- 大胡牧野氏歴史観光ガイド --------------------------------------------------  前橋学市民学芸員が養林寺、大胡城址、大胡神社、長善寺を案内します。 日時=9月13日(日)10時~12時 対象=一般、先着20人 申し込み=8月24日(月)~9月3日(木)に文化国際課 TEL027-898-6992へ -------------------------------------------------- p10 -------------------------------------------------- シティウォッチング -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 天台橋公園愛護会会長 井上 廣志さん・78歳 天川町 みんなの憩いの場を花で飾る  今年5月、天台橋公園愛護会が「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞した。会長を務めるのは井上さん。  「受賞の知らせを聞いて愛護会のみんなで喜びました。このご時世なので、お祝い会はもう少し先かな」  同愛護会を始めたのは平成15年。活動を続けて今年で18年目を迎えた。  「昔から花が好きなのもあって、花壇に雑草が伸び放題だったのが気になってしまったんです。 一人で少しずつ草むしりを始めたら、私も手伝うよと声を掛けてくれる人が増えてきて。気付いた時にはちょっとした集まりになっていました。 その後、正式な愛護会として活動するようになりました。今では町の高齢者同士で顔を合わせる、親睦会のような役割も兼ねています。 花植えなどでたくさんの会員が出席してくれて、和気あいあいとやっていますよ」  会員が協力して花壇を手入れし、季節の花で公園利用者を楽しませている。  「公園は憩いの場。そこを花で飾ることで、みんなの癒しになったらいいなと思います。 春にはシバザクラやチューリップ、6月はアジサイ、10月半ばには順調に育っているタマギクも咲くと思います。ぜひ遊びに来てください」 -------------------------------------------------- カラダにいいこと プラスワン Vol.9 栄養・食生活 問合せ=健康増進課 TEL027-220-5783 --------------------------------------------------  市の健康増進計画「健康まえばし21」に基づき、7分野の健康づくりを紹介するこのコーナー。 今回は「栄養・食生活」です。  本市は、市民全ての年代で肥満者が増加傾向。適正体重を維持するためには、主食・副菜・主菜がそろったバランスの良い適切な食事が重要です。  本市では健康的な食事ができる環境づくりを推進するため、まえばし健康づくり協力店の登録制度を実施。 健康メニューや健康サービスを提供して、健康づくりを応援しています。 バランスメニューを提供している、サラードカフェベアーズの高橋さんは、「バランスメニューで健康寿命の延伸や生活習慣病を予防できるよう、野菜をたくさん使ったり、 食塩を控えめにしたりして工夫しました。主菜のハンバーグには野菜と肉を同量入れて調整しています。 また、旬の野菜スープをベースにすることで、食べて飲んで健康になるということを心掛けています」と話します。  バランスメニューを提供する店は他にも、パーラー・レストランモモヤ、ワークハウスドリーム、群馬ビアン、ファミリーマートなどがあります。 その他の協力店など、詳しくは本市ホームページをご覧ください。 サラードカフェベアーズの高橋さん 主食・副菜・主菜のそろったバランスメニューのハンバーグセット -------------------------------------------------- p11 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 個性があふれる作品展  前橋文学館では、「わたしが出会った表現者たちⅢ 通り過ぎる電車のように 安藤紘平」展を9月22日(火)まで、 「夢よ、氷の火ともなれ 佐藤惣之助生誕130年記念展」を27日(日)まで開催中。来館者は久々の企画展を楽しんでいました。 なお、鑑賞には事前の予約が必要です。 -------------------------------------------------- ミツバチ通じ環境学ぶ  7月26日、前橋テルサで小学生ミツバチ体験教室を開催。 赤城高原養蜂場の山口満さんとエフエム群馬の内藤聡さんを講師に、生態系を支えるミツバチの大切さを学びました。 参加者は間近で見る養蜂箱に驚きながら観察。蜂蜜の試食もあり、ミツバチがいる豊かさを満喫しました。 -------------------------------------------------- ノスタルジックな空間  前橋駅南口広場では、9月まで金土日曜限定で前橋ブルース酒場を開催中。 また、中央イベント広場でもまえばし酒場を9月までの隔週の木曜日に開催しています。 開放的な空間で、訪れた人は夕闇の中、ノスタルジックなひとときを過ごしていました。 -------------------------------------------------- p12 -------------------------------------------------- くらしの情報 窓 口 業務時間 本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分から17時15分 K'BIX元気21まえばし証明サービスコーナー 10時から19時 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 本紙8月1日号10ページに掲載した嶺公園行きの臨時バスの片道料金について、正しくは560円です。 また、16ページ「8月の各種無料相談」のうち、法律相談は実施しません。お詫びして訂正します。 -------------------------------------------------- 部屋利用調整会議 --------------------------------------------------  中央公民館の10月~12月の部屋利用調整会議を左表のとおり開催。希望する団体は、1人が筆記用具を持参し、該当日時に会場へ直接お越しください。 左表の部屋以外は部屋利用予定表に必要事項を記入し、9月7日(月)までに同館へ。調整会議終了後の予約は同館で9月18日(金)から受け付けます。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 問合せ=同館 TEL027-210-2199 中央公民館部屋利用調整会議日程 期日=9月11日(金) 利用日=金曜 会場=501学習室 部屋名・開始時間=スタジオ・ホール(夜間)は9時 スタジオ・ホール(午前)は10時 スタジオ・ホール(午後)は11時 学習室は14時 期日=9月11日(金) 利用日=土曜 会場=502学習室 部屋名・開始時間=スタジオ・ホール(夜間)は9時 スタジオ・ホール(午前)は10時 スタジオ・ホール(午後)は11時 学習室は14時 期日=9月14日(月) 利用日=日曜 会場=501学習室 部屋名・開始時間=スタジオ・ホール(夜間)は9時 スタジオ・ホール(午前)は10時 スタジオ・ホール(午後)は11時 学習室は14時 期日=9月14日(月) 利用日=月曜 会場=502学習室 部屋名・開始時間=スタジオ・ホール(夜間)は9時 スタジオ・ホール(午前)は10時 スタジオ・ホール(午後)は11時 学習室は14時 期日=9月15日(火) 利用日=火曜 会場=501学習室 部屋名・開始時間=スタジオ・ホール(夜間)は9時 スタジオ・ホール(午前)は10時 スタジオ・ホール(午後)は11時 学習室は14時 期日=9月16日(水) 利用日=水曜 会場=501学習室 部屋名・開始時間=スタジオ・ホール(夜間)は9時 スタジオ・ホール(午前)は10時 スタジオ・ホール(午後)は11時 学習室は14時 期日=9月17日(木) 利用日=木曜 会場=501学習室 部屋名・開始時間=スタジオ・ホール(夜間)は9時 スタジオ・ホール(午前)は10時 スタジオ・ホール(午後)は11時 学習室は14時 -------------------------------------------------- 子どもの悩み相談乗ります -------------------------------------------------- 8月28日(金)から9月3日(木)までは、子どもの人権110番強化週間。 電話相談の受付時間を延長し、子どもの人権や悩み事についての相談に乗ります。 秘密は厳守します。 日時=8月28日(金)~9月3日(木)、8時30分~19時(土日曜は10時~17時) 専用ダイヤル=TEL0120-007-110 問合せ=前橋地方法務局 TEL027-221-4466 -------------------------------------------------- 9月は自殺予防月間です --------------------------------------------------  毎年、多くの人が自ら命を絶っています。自殺は複雑な要因から心理的に追い込まれた末の死。 一人で悩みを抱え込むと自殺するしかないと思い込んでしまうことがあります。 悩みを誰かに話すことで気持ちが軽くなることもあります。抱え込まず、周りの人に助けを求めてください。  悩んでいる人に気付いたら、まずは声を掛けて話を聞き、必要と感じたら専門の相談機関を紹介しましょう。 相談先=〈保健予防課〉TEL027-220-5787〈こころの健康相談統一ダイヤル〉TEL0570-064-556〈群馬いのちの電話〉TEL027-221-0783 ・自殺予防ブックキャンペーン  市立図書館の城南・芳賀分館に特設コーナーを設置します。 期日=〈城南分館〉8月21日(金)~9月9日(水)〈芳賀分館〉9月11日(金)~30日(水) -------------------------------------------------- 開館記念日で観覧無料に --------------------------------------------------  9月5日(土)は前橋文学館の開館記念日のため、常設展と特別企画展の観覧料が無料になります。 問合せ=同館 TEL027-235-8011 -------------------------------------------------- 被災した資産に罹災証明書 -------------------------------------------------- 本市では、自然災害で建物や設備などに被害があった場合、これを証明する罹災証明書と、本市に届け出た事実を証明する被災届出証明書を交付しています。 これらは保険の申請などの手続きで必要になる場合があります。申請には、片付ける前の被害が分かる写真と修理費用が分かる書類が必要。 申請書は本市ホームページからダウンロードできます。罹災証明書が取得できる期間は発災日から6カ月以内。 なお、住家に係る罹災証明書の取り扱いは災害の発生ごとに案内します。 申込み=〈事業用設備〉産業政策課(TEL027-898-6983)〈農業用設備〉農政課(TEL027-898-6704) 〈事業用建物〉資産税課(TEL027-898-6218)、各支所・市民サービスセンターへ直接 -------------------------------------------------- 司法書士に直接相談できます -------------------------------------------------- 県下一斉司法書士無料法律相談会を開催します。 日時=8月22日(土)10時~16時 会場=群馬司法書士会別館(本町一丁目) 内容=登記・相続、多重債務、成年後見、悪質商法など 申込み=8月20日(木)までに群馬司法書士会 TEL027-226-6670へ -------------------------------------------------- p13 -------------------------------------------------- 運営協議会を傍聴しませんか --------------------------------------------------  青少年支援センター運営協議会の傍聴ができます。 日時=9月17日(木)15時~16時45分 会場=総合教育プラザ 対象=一般、先着5人 申込み=当日14時30分~50分に会場へ直接 問合せ=青少年課 TEL027-898-5876 -------------------------------------------------- 毒物劇物取扱者を目指す試験 -------------------------------------------------- 毒物劇物取扱者試験を実施。詳しくは県ホームページをご覧ください。 日時=10月25日(日)14時~16時 会場=県民健康科学大(上沖町) 費用=1万700円 願書の配布=市保健所内保健総務課で 申込み=8月31日(月)~9月4日(金)に郵送で。 願書に記入し、〒371-8570大手町一丁目1-1・県薬務課(TEL027-226-2661)へ -------------------------------------------------- 区画整理審議会委員の改選 --------------------------------------------------  新前橋駅前第三土地区画整理審議会委員の任期満了に伴い、新しい委員の選挙を行います。 選挙期日=11月29日(日) 選挙される委員=8人 選挙人名簿の縦覧と異議の申し出=9月29日(火)~10月12日(月)に市役所市街地整備課で 立候補届の受け付け=10月20日(火)~29日(木)に同課で ・選挙人名簿の登録手続き  選挙人名簿を確定するため、対象者は書類を提出してください。 〈未登記の借地権がある人〉9月16日(水)までに借地権の申告〈共有の所有権(借地権)がある人〉10月12日(月)までに代表者選任通知 〈土地所有者(借地権者)が死亡している土地の相続人〉10月12日(月)までに相続の届け出と相続人代表選任通知 問合せ=同課 TEL027-898-6969 -------------------------------------------------- 建築物防災週間で見直して --------------------------------------------------  8月30日(日)から9月5日(土)までは全国一斉の建築物防災週間です。 普段から建築物のメンテナンスをすることは、事故防止や建築物の寿命を延ばすことにつながります。 所有者・管理者は建築物を常に適法な状態に維持するように努めましょう。 問合せ=建築指導課 TEL027-898-6753 -------------------------------------------------- 墓地管理料の納付は8月中に --------------------------------------------------  市営墓地管理料納入通知書を8月上旬に発送。8月31日(月)が納期です。 口座振替か、各金融機関や市役所公園緑地課、各支所・市民サービスセンター、嶺公園事務所で納付できます。 問合せ=公園緑地課 TEL027-898-6845 -------------------------------------------------- 事前登録で証明交付を通知 --------------------------------------------------  登録型本人通知制度は、代理人や第三者の請求で住民票や戸籍謄抄本などが交付されたときに、本人に通知する制度。 本市に住民登録しているか本籍のある人が対象で、事前の登録が必要です。 登録申込は、申込書と官公署発行の顔写真付き身分証明書(郵送の場合は写し)を用意し、市役所市民課へ直接持参するか郵送で。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 問合せ=同課 TEL027-898-6114 -------------------------------------------------- 定例市議会の傍聴は自宅で インターネットで生中継します --------------------------------------------------  第3回定例市議会の日程は下表のとおりです。本会議はインターネットで生中継。右記二次元コードからご覧ください。 問合せ=議会事務局 TEL027-898-5923 定例市議会日程 日時=9月1日(火) 13時 会議名=本会議 日時=9月8日(火) 10時 会議名=本会議(総括質問) 日時=9月9日(水) 10時 会議名=本会議(総括質問) 日時=9月11日(金) 10時 会議名=総務常任委員会(議案審査) 日時=9月14日(月) 10時 会議名=教育福祉常任委員会(議案審査) 日時=9月15日(火) 10時 会議名=市民経済常任委員会(議案審査) 日時=9月16日(水) 10時 会議名=建設水道常任委員会(議案審査) 日時=9月24日(木) 13時 会議名=本会議 -------------------------------------------------- p14 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 音楽を交わして縁活を --------------------------------------------------  ドラムサークルde縁活を開催。世界の太鼓を叩くアメリカ発祥の音楽を通じて、コミュニケーションを取ります。 日時=8月30日(日)13時30分~16時 会場=夢スタジオ(元総社町二丁目) 対象=20歳代~おおむね30歳代の独身男女、各15人(抽選) 費用=3,000円 申込み=8月23日(日)までにメールで。 氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、前橋の地域若者会議middle縁活プロジェクトチーム メールennkastu@yahoo.co.jpへ 問合せ=同団体・池田さん TEL090-9822-0291 -------------------------------------------------- 児童文化センター TEL027-224-2548 --------------------------------------------------  8月26日(水)まで開館時間を17時に延長します。 ・こども公園環境教室「顕微鏡で植物の秘密を探ろう」 日時=9月20日(日)13時~15時 対象=一般、先着16人(1組2人まで) 申込み=同館へ ・親子自然体験教室「秋の山の生き物を調べよう!」 日時=9月13日(日)9時~15時 会場=赤城ふれあいの森(富士見町赤城山) 集合場所=児童文化センター 対象=小1~小4の親子(2人1組)、9組(抽選) 用意する物=昼食、飲み物、筆記用具、タオル、雨具、マスク 申込み=8月31日(月)(必着)までに往復ハガキで(1組1通)。 住所・親子の氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号・参加人数を記入し、〒371-0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「自然体験教室係」へ -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家 TEL027-287-8227 -------------------------------------------------- ・サバイバルキャンプ 期日=〈(1)初級編〉9月19日(土)~20日(日)〈(2)中級編〉9月21日(月)~22日(火)(いずれも1泊2日) 対象=(1)は小学生(2)は小3~中3、先着各24人 費用=各6,400円 申込み=同館へ -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- 共同調理場で働きませんか --------------------------------------------------  平日に勤務する学校給食共同調理場の臨時職員を募集します。 勤務内容・時間=〈(1)給食調理〉8時~12時〈(2)容器の洗浄や施設清掃〉13時15分~16時45分 募集人数=〈東部共同調理場〉(2)は4人〈北部共同調理場〉(1)は2人(2)は7人 賃金=時給940円(別途通勤手当あり) 申込み=教育委員会事務局総務課 TEL027-898-5810へ -------------------------------------------------- 自慢の発明を発表しませんか --------------------------------------------------  発明考案展の作品を募集。生活の改善や合理化のために考えたアイデアを募集します。 対象=〈学生の部〉市内の小中高校生〈一般の部〉本市在住・在勤の人(大学・専門学生を含む) 作品=縦・横・高さが1メートル以内で20キログラム以内の未発表作品 申込書の配布=前橋商工会議所(日吉町一丁目)で 申込み=8月31日(月)までに申込書に記入し、同所(TEL027-234-5100)へ直接 -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- ・川蝉=次亜塩素酸水2,000本 ・グンティ=マスク10万枚 ・JBS=マスク4,000枚 ・桐栄会(とうえいかい)=12万6,000円 ・前橋敷島南ライオンズクラブ=20万円 …以上5つは新型コロナウイルス感染症対策のために ・エバーグリーン富士見=マリーゴールドなどの花苗3,000鉢を富士見地区の緑化推進のために ・アペックス=枕、敷パッド、掛布団各57点を消防業務活用のために -------------------------------------------------- p15 -------------------------------------------------- まちづくり公社の職員募集 -------------------------------------------------- 来年度の新規採用職員(事務員)を募集。申込書など詳しくはまちづくり公社ホームページをご覧ください。 対象=昭和62年4月2日以降生まれの人、若干名(選考) 勤務時間=週38時間45分 給与=月額17万400円 申込み=8月18日(火)~9月11日(金)に申込書に記入し、必要書類を添えてまちづくり公社(TEL027-289-2665)へ直接 -------------------------------------------------- 文化芸術のリサーチャー募集 -------------------------------------------------- 市民の目線や専門的な視点で、各分野の文化芸術事業を調査・報告する調査員を募集。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=文化芸術活動に関心がある18歳以上の人 申込み=12月28日(月)までに郵送で。 申込書に記入し、文化芸術活動への意見や自身の活動などを800字~1,000字にまとめた志望書を添えて、市役所文化国際課(TEL027-898-6516)へ -------------------------------------------------- 防衛大などの入学希望者募集 --------------------------------------------------  防衛大などの学生を募集します。 種目=(1)防衛大生(2)防衛医科大生(3)防衛医科大看護学科生 受験資格=18歳以上21歳未満の高卒者(見込み含む) 試験日=(1)11月7日(土)・8日(日)(2)10月24日(土)・25日(日)(3)10月17日(土)  申込み=(1)は10月22日(木)まで(2)は10月7日(水)まで(3)は10月1日(木)までに自衛隊前橋募集案内所(城東町二丁目TEL027-233-8960)へ -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ボウリング教室を開催 --------------------------------------------------  ボウリングの基礎を学ぶ教室を開催します。 期日=9月8日~11月10日の火曜8回 会場=エメラルドボウル(国領町二丁目) 対象=市内在住・在勤・在学で18歳以上の初級・中級者、先着20人 費用=5,000円 申込み=9月4日(金)までに同場(TEL027︲233︲6405)へ直接 -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋 TEL027-265-0900 --------------------------------------------------  各種教室を開催します。 日時=〈(1)バドミントン〉9月24日~10月22日の火木曜8回、10時~11時30分〈(2)スポーツ吹き矢〉9月16日~10月21日(9月23日を除く)水曜5回、19時~21時 対象=(1)は高校生以上、40人(抽選)(2)は小学生以上の初心者20人(抽選) 費用=(1)は3,400円(2)は大人2、200円、中学生以下1、100円 申込み=8月30日(日)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・氏名・年齢((2)は学年も)・電話番号を記入し、〒371-0816上佐鳥町460-7・ヤマト市民体育館前橋へ -------------------------------------------------- プロスポーツ試合情報 -------------------------------------------------- ザスパクサツ群馬 会場は正田醤油スタジアム群馬 8月16日(日)19:00 vs.FC琉球 8月19日(水)19:00 vs.レノファ山口FC 8月30日(日)19:00 vs.ジュビロ磐田 -------------------------------------------------- 市民スポーツ祭情報 -------------------------------------------------- ・テニスシングルス(9月19日(土)~10月11日(日)、前橋総合運動公園Gスポーツテニスコート)  詳しくは市スポーツ協会(TEL027-289-0607)に問い合わせるか、同協会ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p16 -------------------------------------------------- 講座教室 -------------------------------------------------- 褒める子育て学びませんか --------------------------------------------------  怒鳴ったり叩いたりせずに褒めて子どもを育てる方法を学ぶ、ほめて育てるコミュニケーション・トレーニング(ほめトレ)を開催。 詳しくは県の結婚・子育てポータルサイトをご覧ください。 日時=9月11日~25日の金曜3回、10時~12時 会場=前橋保健センター 対象=2歳~小6の親、先着6人 申込み=8月24日(月)~9月4日(金)に子育て支援課 TEL027-220- 5702へ -------------------------------------------------- 一人親対象のパソコン教室 --------------------------------------------------  一人親を対象にパソコン講習会を開催。ワードとエクセルを学びます。 日時=10月4日~11月22日の日曜8回、10時~16時 会場=中央総合学院TAC群馬校(南町三丁目) 対象=県内在住の一人親、20人(抽選) 費用=4,400円 申込み=9月11日(金)までに往復ハガキで。 住所・氏名・年齢・電話番号・応募動機を記入し、 〒371-0843新前橋町13-12・県社会福祉総合センター内県母子寡婦福祉協議会「パソコン講習会係」(TEL027-255-6636)へ -------------------------------------------------- MOS資格取得の対策講座 -------------------------------------------------- 仕事などでワードとエクセルを使う人を対象に、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の資格取得のための対策講座を開催します。 日時=9月17日~12月10日の木曜12回、18時30分~20時30分 会場=K'BIX元気21まえばし 対象=市内在住・在勤でMOSの資格取得を目指す人、13人(抽選) 費用=教材費 申込み=8月28日(金)(必着)までにハガキで。 住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、市役所産業政策課「MOS資格取得対策講座係」(TEL027-898-6985)へ -------------------------------------------------- 介護予防活動にポイント付与 --------------------------------------------------  介護予防活動ポイント登録研修会を開催します。 日時=9月10日(木)13時30分 会場=総合福祉会館 申込み=ボランティアセンター TEL027-232-3848へ -------------------------------------------------- 一緒に認知症を語り合おう --------------------------------------------------  認知症やその支援について語り合うカフェを開催します。 日時=9月16日(水)10時~11時 会場=K'BIX元気21まえばし 対象=市内在住で認知症の人とその家族、先着12人 申込み=長寿包括ケア課 TEL027-898-6133へ -------------------------------------------------- 介護食のこつを学ぼう --------------------------------------------------  噛(か)むことや飲み込むことが難しくなってきた人のために、飲み込みやすい食事づくりのこつを管理栄養士が講和と実演で紹介します。 日時=9月16日(水)10時~11時30分 会場=総合福祉会館 対象=市内在住で、高齢者の介護をしている人、先着10人 用意する物=筆記用具 申込み=9月9日(水)までに長寿包括ケア課 TEL027-898-6133へ -------------------------------------------------- 認知症予防のための運動習慣 --------------------------------------------------  脳力アップチャレンジ教室を開催。ウオーキングや体操などの運動習慣を身に付け、脳の健康を保つこつを学びます。 日時=(1)10月6日~20日(2)11月10日~12月1日の火曜4回、13時30分~15時30分(いずれか1コースのみ) 会場=総合福祉会館 対象=市内在住で医師から運動制限をされていない65歳以上の人、各20人(抽選) 申込み=9月4日(金)までに長寿包括ケア課 TEL027-898-6133へ -------------------------------------------------- p17 -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 8月の納税 -------------------------------------------------- ・市県民税第2期、国民健康保険税第2期=8月31日(月)まで ------------------------------------------------- 事業者向け -------------------------------------------------- 女性起業家のための交流会 --------------------------------------------------  女性の起業を応援する、まえばし女子会を開催。 講演ではFMぐんまアナウンサー・竹下裕理さんが美と健康づくりのための野菜の話を、整理収納アドバイザー・岩崎千紘さんが役に立つ整理術を、 まきばプロジェクト代表・秋山麻紀さんがイベントを成功させるこつを話します。講演後、参加者同士の懇親会も実施します。 日時=9月5日(土)13時30分~18時 対象=起業に興味があるか起業後5年未満の女性、先着15人 会場=創業センター 費用=500円 申込み=同センター TEL027-289-9666へ -------------------------------------------------- 給与明細に広告載せませんか --------------------------------------------------  本市職員(約3,400人)の給与明細書に掲載する広告を募集します。詳しくは問い合わせるか本市ホームページをご覧ください。 対象=企業や団体など(抽選) 掲載スペース=給与明細書(A4判)裏面縦210ミリメートル×横148ミリメートル、10月~3月の7回分 費用=13万2,000円 申込書の配布=市役所職員課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=9月4日(金)までに申込書に記入し、同課(TEL027-898-6504)へ直接 -------------------------------------------------- 児童クラブの運営者を募集 --------------------------------------------------  来年4月1日(木)から永明小児童クラブ・そうじゃ児童クラブ・かつやま児童クラブの運営をする事業者をそれぞれ募集します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 申込書の配布=8月11日(火)~9月4日(金)に前橋保健センター内子育て施設課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=9月9日(水)までに申込書に記入し、子育て施設課(TEL027-220-5706)へ直接 ------------------------------------------------- その他の情報 ------------------------------------------------- 休日当番動物案内 ------------------------------------------------- ・録音案内 TEL027-283-8333 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 支援を受けながら禁煙に挑戦 --------------------------------------------------  禁煙チャレンジ塾を開催。自分に合った方法で禁煙してみませんか。 尿中ニコチン代謝物の濃度を測定。保健師と面接し、禁煙開始から3カ月間支援します。 日時=9月16日(水)・17日(木)、9時~16時 会場=前橋保健センター 申込み=9月9日(水)までに健康増進課 TEL027-220-5784へ -------------------------------------------------- 防災食学んで災害に備えを --------------------------------------------------  「からだにおいしい食講座~災害の備え かんたん防災食」を開催。管理栄養士の講話などで災害時の食事を学びます。 日時=9月10日(木)10時~11時30分 会場=前橋保健センター 対象=市内在住・在勤の人、先着15人 申込み=8月17日(月)~9月7日(月)に健康増進課 TEL027-220-5783へ -------------------------------------------------- 女性の健康について考えよう --------------------------------------------------  リラクゼーション講座を開催。 保健師と管理栄養士が更年期や食生活の講話を、健康運動指導士がストレッチや尿失禁予防体操などを行います。 希望者は骨量測定も受けられます。 日時=9月17日(木)・24日(木)、9時30分~12時 会場=前橋保健センター 対象=35歳~64歳の女性、先着20人 申込み=9月10日(木)までに健康増進課TEL027-220-5708へ -------------------------------------------------- p18 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 発熱やせき・息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は、 受診する前に必ず市役所(TEL027-224-1111)に電話で相談し、指示を受けてください。 診療時間は9時~16時。費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日~数日です。 -------------------------------------------------- 8月16日(日) 吉田小児科医院(児)箱田町 TEL027-253-7733 村山医院(内)表町一丁目 TEL027-221-4643 飯塚医院(内)荒口町 TEL027-268-5600 かたひら内科医院(内)下沖町 TEL027-230-8811 小板橋医院(外)上泉町 TEL027-261-2122 園田整形外科医院(整)総社町高井 TEL027-255-0100 神岡産婦人科医院(産婦)石倉町五丁目 TEL027-253-4152 赤沢耳鼻咽喉科医院(耳鼻)城東町五丁目 TEL027-232-7691 ひまわり眼科(眼)青柳町 TEL027-230-1230 8月23日(日) 石倉町こどもクリニック(児)石倉町五丁目 TEL027-253-6600 上泉内科(内児)上泉町 TEL027-269-1682 高玉診療所(内)本町一丁目 TEL027-223-1414 はしづめ診療所文京町(内)文京町二丁目 TEL027-220-5720 あらいクリニック(外内)元総社町 TEL027-253-0100 大島整形外科医院(整)荒牧町 TEL027-231-3711 矢崎医院(婦)高崎市剣崎町 TEL027-344-3511 耳鼻咽喉科はるクリニック(耳鼻)高崎市江木町 TEL027-384-3387 たかはし眼科クリニック(眼)高崎市西島町 TEL027-350-7077 8月30日(日) いまいずみ小児科(児)本町一丁目 TEL027-220-1333 遠藤内科医院(内児)野中町 TEL027-261-3711 つくも内科医院(内)富士見町原之郷 TEL027-230-5085 富沢内科医院(内)石倉町二丁目 TEL027-251-4779 東前橋整形外科病院(整)西大室町 TEL027-268-5777 中沢クリニック(外泌)若宮町四丁目 TEL027-230-1220 ベルフィーユ今井レディースクリニック(産婦)南町四丁目 TEL027-223-3114 耳鼻咽喉科とよだクリニック(耳鼻)駒形町 TEL027-267-1100 宮久保眼科(眼)荒牧町二丁目 TEL027-234-3511 9月6日(日) 竹澤小児科クリニック(児)上小出町二丁目 TEL027-260-7750 二子山クリニック(内)朝倉町一丁目 TEL027-263-1331 すがの内科医院(内)総社町植野 TEL027-256-8121 みずしま脳神経内科・内科クリニック(内)朝日町一丁目 TEL027-289-6788 フォレスト整形外科スポーツクリニック(整)古市町 TEL027-212-0888 富沢脳神経外科内科医院(脳外)下小出町二丁目 TEL027-234-3488 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL027-381-6119 耳鼻咽喉科やまぐち医院(耳鼻)高崎市柴崎町 TEL027-353-5473 まゆずみ眼科医院(眼)高崎市日高町 TEL027-388-8461 9月13日(日) 小児科しもだクリニック(児)六供町 TEL027-220-1221 西片貝クリニック(内)西片貝町三丁目 TEL027-223-6533 敷島医院(内)川原町 TEL027-235-9339 うい内科クリニック(内)駒形町 TEL027-226-5566 田中外科内科医院(外)下小出町三丁目 TEL027-231-0555 馬場整形外科クリニック(整)石倉町二丁目 TEL027-212-3625 さとうレディースクリニック(産婦)表町二丁目 TEL027-224-7606 橋爪耳鼻咽喉科医院(耳鼻)本町一丁目 TEL027-221-2745 しみず眼科クリニック(眼)樋越町 TEL027-230-4611 ※8月23日・9月6日の婦人科は12時まで。13時~18時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 ※高崎市の当番診療所は18時まで診療。 -------------------------------------------------- 夜間・救急など -------------------------------------------------- 夜間急病診療所  TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 20時~23時 救急病院案内(24時間体制)  TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 こども医療電話相談 #8000 月~土曜=18時~翌8時、日曜・祝日=8時~翌8時 ※IP電話・ダイヤル回線からはつながりません。携帯電話からかけてください。 -------------------------------------------------- 歯 科 -------------------------------------------------- 市歯科医師会休日診療所 TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜・祝日、10時~12時・13時~15時 -------------------------------------------------- 薬 局 -------------------------------------------------- 市薬剤師会会営薬局 TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜、9時30分~16時 ※祝日は最寄りの薬局に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 接骨院整骨院の休日当番 -------------------------------------------------- 8月16日(日) ひよよん接骨院(日吉町四丁目) TEL027-235-8662 亀泉接骨院(亀泉町) TEL027-264-0113 8月23日(日) 小山接骨院(若宮町三丁目) TEL027-237-1259 かすかわ接骨院(粕川町女渕) TEL027-289-6933 8月30日(日) 野口接骨院(総社町総社) TEL027-252-5918 かえで整骨院(山王町一丁目) TEL027-267-0802 9月6日(日) 花みずき整骨院(総社町総社) TEL027-252-8023 松岡接骨院(住吉町二丁目) TEL027-231-1683 9月13日(日) 夏目接骨院(荻窪町) TEL027-269-8269 あさひな接骨院(関根町三丁目) TEL027-260-1234 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 粕川町新屋 : 個性あふれる力作集合  8月2日、粕川町新屋では陶芸教室を開催しました。 今年で11回目となるこの行事。例年は住民が一堂に会し、3世代が交流をしながら作品を作りますが、 今年は新型コロナウイルス感染症対策としてそれぞれの場所で作成。 素焼きにして完成させるため作品を持ち寄りました。 大きさや模様に工夫を凝らした皿やマグカップなど、焼き上がりが楽しみな作品が集まりました。 -------------------------------------------------- 元気まえばしッ子 2歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 平成30年12月2日~平成31年4月1日生まれの子の募集記事は、9月1日号に掲載予定です。 石井 祐心ちゃん 前箱田町 清水 麻里香ちゃん 新堀町 村上 琉斗ちゃん 元総社町 関口 媛香ちゃん 総社町植野 久保 颯斗ちゃん 上泉町 狩野 真結ちゃん 箱田町 -------------------------------------------------- 編集後記 --------------------------------------------------  きれいなまちは、何もせずに保たれるものではないことを改めて感じました。 関根公園愛護会の生方会長は、ほぼ毎日公園に出向き除草や落ち葉の掃除をしているそう。 愛護会として14年間、公園を見守り続けています。 六供町生川の美化推進員の皆さんも日々、ごみの集積場所を見回るなどの活動をしています。  表紙は市内の店舗の皆さん。 まちなか・郊外問わずさまざまな場所で使えるプレミアム付商品券を活用しながら、支え合い、前橋を盛り上げましょう。(須藤) -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 広報まえばし 令和二年八月十五日号 -------------------------------------------------- 発行 前橋市役所〒371-8601前橋市大手町二丁目12-1 編集 政策部市政発信課 発行日:毎月1日15日 TEL 027-224-1111 FAX 027-224-3003 WEB:www.city.maebashi.gunma.jp --------------------------------------------------