広報まえばし令和3年8月号テキストデータ 2021.8 -------------------------------------------------- 「涼」を求めて -------------------------------------------------- 夏本番、暑さもピークを迎えます。 身近な地元旅で涼みながら、 日頃のストレスを和らげましょう。 -------------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種予約のお知らせ -------------------------------------------------- 接種費用無料(全額公費) 接種は任意(強制ではありません) 市 ファイザー社のワクチン ・60歳以上の人 ・基礎疾患のある人※ ・高齢者施設などの従事者※ ※事前の届け出が必要です。 ・50歳から59歳までの人 予約受付中 ・50歳から59歳までの人 8月9日(月)0時から 問い合わせ=市ワクチン接種専用ダイヤル TEL0570-0567-02 (平日9時から17時 土日曜・祝日10時から15時) 県 モデルナ社のワクチン ・県央ワクチン接種センター 予約受付中 他の会場で接種をしていないなどの条件があります。 詳しくは右記二次元コードの予約システムをご覧ください。 ぐんまワクチン接種LINE予約システム -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 大切なお知らせ 海外渡航で必要な人に新型コロナワクチン接種証明書を発行 -------------------------------------------------- 問い合わせ=パスポートセンター TEL027-898-6124 -------------------------------------------------- 本市が発行した接種券で接種を受けた人で、 接種証明書の提示により入国時の防疫措置が緩和される国に渡航する人に接種証明書を発行します。 接種済証や接種記録書がないなどにより接種歴が確認できない場合は、 発行までに1週間程度かかります。 申請者が代理人の場合は、委任状が必要です。 なお、郵送でも申請できます。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=平日9時から16時30分 場所=市役所1階パスポートセンター 用意する物=有効中のパスポートと、接種済証か接種記録書、 予診票の写しのうちいずれか1点(ない人はマイナンバーカードか通知カード、 マイナンバーが記載された住民票の写しのうちいずれか1点) 申し込み=会場へ直接 -------------------------------------------------- 英語による新型コロナワクチンに関する情報 To Foreign Residents Scan this code to view information about the Covid-19 vaccine in English. -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 輪貫は前橋市の市章です 広報まえばし 2021年8月号 掲載内容は新型コロナウイルス感染症の影響で変更する場合があります。 最新情報は本市ホームページなどで確認してください。 -------------------------------------------------- 4......特 集 次のターゲットはあなたかも...? 詐欺の対策は今すぐに 6......市民編集のページ .........未来のまちをつくるワクワクが集結 .........馬場川通りから始まるまちづくり 9......愛犬愛猫も家族の一員です .........ペットと幸せに暮らすために 10......HEADLINE 11......いきいきまえばし人・ .........ピンシャン!フレイル予防で .........健康長寿 12......クローズアップ 13......お知らせ 15催し16募集 17スポーツ19講座・教室 20事業者向け21子育て世代 23シニア世代24健康 25......休日当番医 28......クマ出没による人身被害が発生しました -------------------------------------------------- 本市の人口(6月末日現在) 人口:33万4204人(-160) 世帯数:15万2466世帯(+7) ※( )内は前月比を表しています。 -------------------------------------------------- 今月の納税 問い合わせ=収納課 TEL027-898-6226 市県民税第2期、 国民健康保険税第2期=8月31日(火)まで ・日曜・夜間納税相談窓口 8月15日(日)8時30分から12時 8月27日(金)17時15分から19時30分 場所=市役所収納課 -------------------------------------------------- 今月の表紙 表紙の写真は上野総社神社(元総社町)の花手水。 コロナ対策で手や口を清める手水が使えなくなったため、昨年末頃から始めたそうです。 同神社の宮司・根岸さんは「来てくれた人たちが、少しでもいい気分になったら」と語ります。 同神社に程近いカフェ・えんにち茶屋が企画し、千代田町の花屋・花助などが花を提供。 月に2から3回有志を募って花を入れ替え、地域に癒しと潤いを与えています。 -------------------------------------------------- 取材ノート 今号は偶然にも、表紙の写真と裏表紙の「前橋のまちかどから」の コーナー両方が元総社地区となりました。 長期化するコロナ禍と、この暑い中でのマスクによって疲弊する日々。 取材を通じて地域の歴史と伝統に触れられ、疲れが吹き飛ぶような癒しや勇気を得られました。 皆さんもぜひ市内を散策してみてください。 新たな発見がきっとあります。 (滋野) -------------------------------------------------- p04 -------------------------------------------------- 次のターゲットはあなたかも...? 詐欺の対策は今すぐに4444 -------------------------------------------------- 問い合わせ=防災危機管理課 TEL027-898-5839 -------------------------------------------------- 「自分は大丈夫だと思っていた」「まさか詐欺だったなんて」 ...詐欺被害に遭った人は皆そう言います。 新聞やテレビなどで詐欺のニュースを見ていても、どこか他人事のように感じていませんか。 しかし、いざその状況を前にすると信じ込んでしまうかもしれません。 誰にでも平等に詐欺に遭ってしまうリスクがあります。 全国的に続発している特殊詐欺の被害。 被害から身を守るのは、まずは他の誰でもない私たち自身です。 私たちができることは何か、改めて考えます。 -------------------------------------------------- 特殊詐欺の代表例 -------------------------------------------------- 架空料金請求詐欺 実際には使用していない料金を支払わせようとする詐欺。 インターネットの未納料金が発生しているなどの名目で、 携帯電話にショートメッセージ(SMS)が届くケースや、 法務省や裁判所の名称で自宅にハガキが届くケースもあります。 -------------------------------------------------- キャッシュカード詐欺盗 警察官や銀行員などを装って電話をかけ「あなたのキャッシュカードが不正に利用されているので、 使えないようにする」などと言ってきます。 その後訪問し、キャッシュカードや通帳を用意させて隙をみてすり替えるなどして盗み取る手口です。 -------------------------------------------------- オレオレ詐欺 詐欺師が身内になりすまして、「会社のお金を使いこんでしまった」「事故を起こしてしまった」 「交際相手とトラブルになってしまった」などと偽り、金銭を請求する手口です。 また、警察官を装って、親族の事件事故に対する示談金名目で金銭をだまし取る手口もあります。 -------------------------------------------------- 還付金詐欺 税金や医療費などの還付に必要な手続きを装い、ATMを操作させて送金させる詐欺です。 市や税務署、年金事務所などの職員を装って電話してきます。 -------------------------------------------------- 県内の特殊詐欺被害者の年齢・性別 -------------------------------------------------- 年齢別 49歳以下 4人 50から59歳 0人 60から64歳 4人 65歳以上 83人 性別 男性 25人 女性 66人 (5月末時点) 特殊詐欺の被害者は65歳以上の人が83人(91.2パーセント)と高い割合を占め、 男女別では66人(72.5パーセント)が女性となっています。 -------------------------------------------------- p05 -------------------------------------------------- 1歩引いて、冷静に! 詐欺を防ぐテクニック 特殊詐欺は犯人からの1本の電話がきっかけで始まります -------------------------------------------------- 電話に出る前のひと工夫 -------------------------------------------------- 在宅でも留守番電話機能を活用して! 留守番電話で受けることは、失礼なことではありません。 本当に大事な要件があるのなら、名前と要件を留守電に残します。 しかし、詐欺師は音声を残すことを嫌います。 相手が詐欺師でないことを確認してから受話器を取るようにしてください。 -------------------------------------------------- スピーカー機能もあれば活用して! 受話器を耳に当てて1人で声を聞いていると、詐欺師の巧みな言葉をうのみにしてしまう恐れがあります。 電話機にスピーカーの機能があれば、複数人で冷静に聞くことができます。 -------------------------------------------------- お金の話になったら一旦切ろう! 犯人は次から次へと複雑・巧妙な手口で、時間を与えずに急かしてだまそうとします。 少しでも「何かおかしい」と感じたら、一旦そのまま電話を切って、家族や警察などに相談してください。 -------------------------------------------------- 問い合わせ=県警振り込め詐欺被害防止ホットライン(24時間受付) TEL027-224-5454 前橋警察署 TEL027-252-0110 前橋東警察署 TEL027-225-0110 まちの安全ひろメールやTwitterでは詐欺の予兆電話があった時にも周知しています。 ぜひ登録してください。 詳しくは本紙2ページ下段の二次元コードをご覧ください。 -------------------------------------------------- 詐欺や電話勧誘に効果てきめん 詐欺被害防止電話機の購入に補助 問い合わせ=消費生活センター TEL027-212-3260 -------------------------------------------------- あらゆるトラブルの発端となり得る固定電話。 被害の未然防止を目的に、詐欺被害などを防ぐ機能がついた電話機の購入に補助を実施します。 仮申請前に購入した電話機は補助の対象外です。 注意してください。 -------------------------------------------------- 対象=本市に住民登録がある市内在住者で、世帯全員が65歳以上の人 対象機種=次の2つの条件を満たす新品の電話機本体。 (1)電話の着信時に電話相手に警告メッセージを発する機能がある (2)通話内容を自動録音する機能がある 補助額=購入費の半額(上限5000円、100円未満切り捨て) 申し込み=購入前に同センターに電話して仮申請。 申請書が郵送 で届いたら電話機を購入し、必要書類を同センターへ持参 -------------------------------------------------- この電話は、振り込め詐欺などの被害防止のため、会話内容が自動録音されます -------------------------------------------------- インタビュー -------------------------------------------------- 前橋警察署と前橋東警察署の生活安全課長飯塚浩二さんと萩原和之さんに話を聞きました。 Q 詐欺被害の状況を教えてください。 A 「特殊詐欺の被害は毎年一定数発生しています。 その時代その時代の流行に合わせた手口が見られ、最近では医療関係者を装い、 親族の病気・けがの治療費として金銭を要求するケースがあります」 Q 被害から身を守るには、何が効果的なのですか。 A 「被害を防ぐ方法として、家族間で合言葉を決めておくなどいろいろありますが、 やはりそもそも、詐欺の電話に出ないということが最も効果的です。 固定電話を置いておく必要があるのでしたら、 自動録音や警告メッセージを流す機能がある機種にしましょう。 それが詐欺の芽を摘み取ることにつながります」 飯塚さん(左)と萩原さん(右) -------------------------------------------------- p06-07 -------------------------------------------------- 市民が作る市民編集のページ Vol.141 -------------------------------------------------- 未来のまちをつくるワクワクが集結 馬場川通りから始まるまちづくり -------------------------------------------------- 担当 梅澤 萌々美、尾池 優香、小沼 朋暉、玉川 ひろみ 問い合わせ=前橋デザインインコミッション TEL027‐289‐3773 ワカモノ記者 SNSも見てください! インスタグラム フェイスブック -------------------------------------------------- 皆さんは、前橋市アーバンデザインを知っていますか。 今回は、その活動の一環である、馬場川通りアーバンデザインプロジェクトに 関連したセミナーとワークショップに参加しました。 ・馬場川通りアーバンデザインプロジェクトって? 前橋市の中心市街地にある馬場川通りの約200メートルの遊歩道公園を、 自然を感じリラックスできる場所にするためにリニューアルするプロジェクトです。 単なる公共空間の改修ではなく、市民が積極的に参加してより 素敵な空間や楽しい活動を創り出すことが重要なポイントです。 前橋デザインコミッション(MDC)が主体となり、 官民連携でさらに魅力のある前橋市にリニューアルしていきます。 ・前橋市アーバンデザインとは このプロジェクトの背景として、前橋市で掲げている前橋市アーバンデザインがあります。 アーバンデザインとは、見た目の美しさだけでなく、 利便性や安らぎ、楽しさもまちづくりに取り入れようとする考え方のこと。 前橋市では(1)エコディストリクト(前橋の程良い都市規模、環境を生かす) (2)ミクストユース(複数用途の混在したまちづくり) (3)ローカルファースト(地域固有の資源を生かしたまちづくり)の3つの方向性を基に、 民間主体のまちづくりを推進するための指針を挙げています。 前橋市のホームページにはビジョンイメージ図も掲載されていて、 誰でも分かりやすいものになっています。 ・市民から始まるまちづくり セミナーでは、「エコディストリクトって何だろう?」をテーマに、 東京大准教授・村山顕人さんが講演をしました。 対面とオンラインを合わせて100人以上が参加。 前橋市のまちづくりに感心を持つ人の多さに驚きました。 講演ではまちづくりの具体的な規定や現在のまちづくりの方向性や課題、 村山さんがまちづくりに携わった名古屋市中区錦二丁目の事例などの紹介がありました。 講演から、まちづくりは、町の未来だけではなく、地球全体の未来を考え、 広い視野を持って取り組むものだと分かりました。 近年、SDGsという言葉が注目されています。 まちづくりにおいても、持続可能かを意識する重要性が増しています。 それと同時に、生物多様性や気候変動、 感染症など変化が著しい現在のグローバルリスクに対応するまちづくりを考えていく必要があります。 また、タクティカル・アーバニズム(戦術的都市づくり)の考えも重要です。 どの町も活用できる土地は限られています。 パークレット※や可動式カフェなど、土地をうまく活用した事例を学び、 有効活用しようとする考えが、馬場川通りのまちづくりにも必要。 そして、「何のために、どんな町を目指すのか、何を仕掛けていくのか」 という手順を意識することも重要です。 この過程では、住民の考えが必要不可欠。 住民だからこそ知る馬場川通りの魅力を生かしてこそ、新たな魅力を構築できます。 ※道路の余剰空間を活用する取り組み ・理想のまちの姿を共有 ワークショップでは、馬場川通りのありたい姿について参加者同士で意見を出し合いました。 参加したグループでは、地元の人にとって誇りに思える通りでありたいという意見や、 馬場川通りにある建物やお店、馬場川通り特有の温かい雰囲気が好きという意見が出ました。 グループによって意見はさまざまでしたが、全てのグループに共通して、 人と人とのつながりを大切にする通りであってほしいという思いがありました。 ・語り合ってワクワクを集結 一番印象に残ったのは、「今ここにないもので未来の町をつくる」という言葉です。 プロジェクトに参加することで、自分の住んでいる町を思い浮かべ、 こんな場所があったらいいなと想像し、まちづくりを学び、自分の考えを述べることができます。 セミナーやワークショップなどに参加することは、多くの人が心の中に抱く、 自分のまちがこうであればよいなという未来のまちへのワクワクを集結させます。 ただ「前橋市に住む」のではなく、「こうなってほしい」という前橋の姿を 一人一人が自分ごととして考えて、小さなことからでもアクションを起こしていくことが大切です。 -------------------------------------------------- セミナーとワークショップは8月も開催予定。 対面とオンライン両方の参加が可能で、気軽に参加できます。 詳しくは前橋デザインコミッションホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 編集後記 -------------------------------------------------- 梅澤 まちづくりは現在まちで起こっている問題を解決するためだけではなく、 まちの未来を見据え、未来の問題に対応するために取り組むものだと学び、 まちづくりに関するイメージが大きく変わりました。 尾池 セミナーに参加し、自分の住んでいる市について興味を持つきっかけになりました。 まちに実際に足を運んだり、セミナーに参加したりすることも、 みんなでつくるまちづくりの一歩になると感じました。 小沼 ワークショップでは地元の高校教員から県外の大学生まで、 多様な参加者と意見を交わすことができました。 学生でもまちづくりについて考えたり学んだりすることができる機会は貴重だと感じました。 玉川 ディスカッションは最初は緊張感がありましたが、 時間が経つにつれ活発な議論が行われ、最後の発表ではグループで仲間になれたように感じました。 馬場川通りの今後に期待が高まります。 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 来年度の新入園児を募集します 来年4月から市内の幼稚園・保育所(園)・認定こども園へ通う新入園児や児童を募集します。 問い合わせ=子育て施設課 TEL027‐220‐5705 -------------------------------------------------- 幼稚園や保育所(園)、認定こども園の利用には、保育の必要性や利用施設に応じた保育認定が必要です。 入園・入所申し込み時に認定を受けるための申請をしてください。 1号認定=子どもが満3歳以上で、主に幼稚園や認定こども園の幼稚園教育を利用する人 (家庭で保育をすることができる人)2号認定=子どもが満3歳以上で、 主に保育所(園)や認定こども園の保育を利用する人(就労などで家庭で保育ができない人) 3号認定=子どもが満3歳未満で、主に保育所(園)や認定こども園の保育を利用する人 (就労などで家庭で保育ができない人) ・幼稚園 入園資格=3・4・5歳児(平成28年4月2日から平成31年4月1日生まれ。 私立は満3歳児を受け入れる園もあります)。 市立は来年4月1日時点で市内在住の人 募集人数=(市立)3歳児、各園60人(抽選)。 4・5歳児は欠員に応じて各園で受け付け(私立)園に問い合わせてください 申し込み=(市立)9月1日(水)から10月15日(金)に申込書に記入し、各園へ直接(私立)園へ直接 ・保育所(園)・認定こども園(保育) 入所資格=市内在住か入所希望月の1日までに本市へ転入予定で、両親が次のいずれかに該当し、 他に保育をする人がいない就学前の児童 (来年度中に産休・育休が明けて復職予定の場合も一次募集および二次募集期間中に申し込みできます)。 (1)外で働いている(2)家で家事以外の仕事をしている(3)産前産後8週(4)傷病、心身障害 (5)同居親族の介護(6)求職活動中(7)火災などの災害で保育できない(8)就学中 (9)虐待やDVなど保育時間=保護者の就労時間などにより、8時間か11時間です。 延長できる園もあります。 詳しくは各所(園)に問い合わせてください ・一次募集 申込書は各保育施設や保健センター内子育て施設課、市役所2階25番窓口、各支所で8月18日(水)から配布。 入所決定の通知は12月下旬に郵送します。 希望した保育施設へ入れない場合もあります。 申9月1日(水)から10月15日(金)に申込書に記入し、身分証明書と父母・児童のマイナンバーが分かる物を持参し、 第1希望の保育施設へ直接 ・二次募集 来年1月4日(火)から14日(金)を予定。 募集する保育施設は、12月下旬に子育て施設課や本市ホームページでお知らせします。 ・認定こども園(幼稚園教育) 入園資格=3・4・5歳児(平成28年4月2日から平成31年4月1日生まれ)。 満3歳児を受け入れる園もあります。 募集人員などは各園に問い合わせてください保育時間=4時間。 延長できる園もあります申9月1日(水)から申込書に記入し、 身分証明書と父母・児童のマイナンバーが分かる物を持参し、各園へ直接 ・事前見学 一部の幼稚園・認定こども園、全ての保育所(園)で見学ができます。 申し込み方法などは各施設に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 宮城幼稚園は、令和5年度末で閉園しますが、令和4年度と令和5年度の新入園児は引き続き募集します。 詳しくは幼児教育センター(TEL027‐230‐9089)へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- p09 -------------------------------------------------- 使いやすい施設の維持のために 市有施設の管理者募集 問い合わせ=各申し込み先へ -------------------------------------------------- 来年4月1日(金)から市有施設を管理する指定管理者を募集。 対象施設は下表のとおりです。 申し込みをする法人や団体は、 説明会に参加してください。 詳しくは担当課に問い合わせるか、 本市ホームページをご覧ください。 指定管理者募集施設 施設名=ジョブセンターまえばし 説明会日時=8月24日(火)10時 説明会会場=ジョブセンターまえばし 募集要項の配布=8月31日(火)まで市役所産業政策課で 申し込み=9月8日(水)までに市役所産業政策課 ( TEL027-898-6985)へ直接 施設名=地産地消センター 説明会日時=8月16日(月)10時 説明会会場=地産地消センター 募集要項の配布=8月31日(火)まで市役所農政課で 申し込み=9月7日(火)までに市役所農政課 施設名=富士見農産物加工施設 説明会日時=8月16日(月)14時 説明会会場=富士見農産物加工施設(TEL027-898-5841)へ直接 施設名=粕川農産物加工施設 説明会日時=8月17日(火)10時 説明会会場=粕川農産物加工施設 -------------------------------------------------- 市政に新たな風 副市長に大野氏が就任 問い合わせ=職員課 TEL027‐898‐6507 -------------------------------------------------- 8月1日付で、大野誠司氏が副市長に就任しました。 大野氏は総務省に入職後、総務省国際協力課国際協力調査官や市政策部情報政策担当部長などを歴任。 これまでの行政経験を生かし、市政の運営に尽力していきます。 -------------------------------------------------- 愛犬愛猫も家族の一員です ペットと幸せに暮らすために 問い合わせ=衛生検査課 TEL027‐220‐5777 -------------------------------------------------- ・長寿犬表彰 今年中に満17歳(大型犬は満15歳)になる犬を長寿犬として表彰します。 昨年に引き続き表彰状は郵送します。 対象=次の全てを満たす犬(1月1日以降に死亡した犬も含む)。 (1)本市で登録がされている(2)平成16年以前生まれ(大型犬は平成18年以前生まれ) (3)平成30年度から昨年度の狂犬病予防注射済票の交付を受けている (獣医師が発行した注射を猶予する旨の診断書を提出した場合を除く) (4)大型の雑種犬は体高50cm以上であることを所定の様式で動物病院から推薦されている (5)過去に同表彰を受けていない 申込書の配布=保健所内衛生検査課・市内の獣医師会加入の動物病院で配布。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=8月31日(火)までに郵送で。 申込書に記入し衛生検査課へ ・犬猫の飼育で注意すること (1)法令やマナーを守り、犬や猫の健康管理をして、家族として責任をもって生涯愛育する (2)ふん尿は必ず片付ける(3)放し飼いや鳴き声などで人に迷惑をかけない (4)去勢・不妊手術をする(5)名札やマイクロチップを装着して飼い主が分かるようにする (6)犬は登録し、年に1回狂犬病予防注射を受けさせる(7)猫は室内で飼う ・犬猫譲渡事業 保健所では、保護した犬猫の新しい飼い主を募集。 本市ホームページでは譲渡対象の犬猫を紹介しています。 飼い主になるには飼育方法や関係法令を学ぶ講習会の受講が必須です。 詳しくは問い合わせてください。 ・ペットの遺棄・虐待は犯罪です 犬や猫などを人間の身勝手な理由で捨てたり虐待したりすると法律で罰せられます。 このような行為を目撃したときは、衛生検査課か管轄の警察署へ連絡してください。 -------------------------------------------------- p10 -------------------------------------------------- ヘッドライン -------------------------------------------------- 前橋の魅力を写真で伝える 風景や祭りを収めた写真募集 問い合わせ=前橋観光コンベンション協会 TEL027-235-2211 -------------------------------------------------- 第41回前橋観光百景写真コンテストを開催します。 本市の風景や街並み、自然、名所、文化財、祭り、伝統芸能などの写真を募集。 作品は平成31年1月1日以降に撮影し、デジタル加工していない未発表の物に限ります。 部門・規格=(一般部門)四つ切り(ワイドタイプ不可)かA4サイズ (学生部門(小・中・高校生))A4サイズ、各部門1人10点まで 申し込み=9月1日(水)から10月29日(金)に郵送で。 〒371-0023本町二丁目12-1・前橋観光コンベンション協会へ 前橋まるごと ガイドはこちら -------------------------------------------------- 暑い夏を吹き飛ばそう 今年もいろいろなかき氷を楽しんで 問い合わせ=かき氷FES実行委員会 kakigorifes2021@hotmail.com -------------------------------------------------- かき氷FES2021を開催。 参加飲食店がオリジナルかき氷を提供し、WEBで紹介します。 かき氷無料券が当たるキャンペーンや好きなかき氷をWEBで投票するかき氷 FESグランプリなどの企画も実施。 なお、参加飲食店も随時募集しています。 詳しくはかき氷FES2021公式サイトをご覧ください。 日時=9月30日(木)まで(投票は8月18日(水)から31日(火)) -------------------------------------------------- 105年にわたり継承されてきた 郷土ゆかりの作品を展示します 問い合わせ=市立図書館 TEL027-224-4311 -------------------------------------------------- 市立図書館コレクション展1916-2021を開催。 地域の歴史や人物、美術をテーマに、郷土ゆかりの作品が並びます。 詳しくは同館ホームページをご覧ください。 日時=10月12日(火)まで(月曜休館。 祝日の場合は開館し翌日休館)、(火曜から金曜)9時から19時(土日曜・祝日)10時から17時 -------------------------------------------------- 嶺公園の墓参りに お盆に合わせてバスを増発 問い合わせ=嶺公園事務所 TEL027-269-3838 -------------------------------------------------- 8月13日(金)から16日(月)まで、嶺公園行きの臨時バスを運行。 定期運行に加えて下表のとおり増発します。 料金はJR前橋駅北口から嶺公園まで片道560円です。 -------------------------------------------------- 嶺公園行き臨時バス時刻表(増発分のみ) 運行日= お盆期間中全日= 行き先=嶺公園 停留所=前橋駅 通過予定時刻=7時10分 9時00分 11時10分 13時25分 停留所=坂下 通過予定時刻=7時12分 9時02分 11時12分 13時27分 停留所=中央駅 通過予定時刻=7時13分 9時03分 11時13分 13時28分 停留所=県民会館前 通過予定時刻=7時15分 9時05分 11時15分 13時30分 停留所=附属小前 通過予定時刻=7時16分 9時06分 11時16分 13時31分 停留所=若宮十字路 通過予定時刻=7時18分 9時08分 11時18分 13時33分 停留所=県営住宅前 通過予定時刻=7時22分 9時12分 11時22分 13時37分 停留所=小神明三叉路 通過予定時刻=7時24分 9時14分 11時24分 13時39分 停留所=勝沢十字路 通過予定時刻=7時26分 9時16分 11時26分 13時41分 停留所=嶺公民館前 通過予定時刻=7時29分 9時19分 11時29分 13時44分 停留所=嶺公園管理事務所 通過予定時刻=7時34分 9時24分 11時34分 13時49分 停留所=嶺公園 通過予定時刻=7時40分 9時30分 11時40分 13時55分 行き先=前橋駅 停留所=嶺公園 通過予定時刻=8時15分 10時05分 12時00分 14時05分 停留所=中央駅 通過予定時刻=8時36分 10時26分 12時21分 14時26分 停留所=前橋駅 通過予定時刻=8時45分 10時35分 12時30分 14時35分 -------------------------------------------------- p11 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 鈴木ヤエさん・89歳 大手町一丁目 戦争の記憶を後世に残す 昭和20年8月5日の夜から6日未明にかけて、多くの尊い命が奪われた前橋空襲から今年で76年を迎える。 鈴木さんはこれまで自身の戦争体験をさまざまな方法で後世に伝えてきた。 「前橋空襲が起きた当時は、高等女学校(戦時下の県立前橋女子高)の生徒でした。 8月3日頃から、B29が前橋を空襲するらしいとの噂が流れていて、空襲があった5日は、 21時頃から警戒警報のサイレンが鳴り響き、22時頃から空襲が始まりました」 家族と共に、家の庭に掘った防空壕の中で震えながら一晩を過ごしたという。 「その日は、父親が出張中でした。 男子は中学生の兄のみで、大変心細かったのを記憶しています。 照明弾で昼間のように明るくなった市街地に、焼夷弾が投下されて、 夜にもかかわらず空が真っ赤に燃え上がっていた景色や、空襲が徐々に近づいてくる恐怖を今も忘れられません。 幸い父親も無事に帰宅し、家族7人生き残ることができました」 自身の戦争体験を身近な人たちにも知ってもらおうと、 米寿を迎えた時に自分の子どもや孫たちに伝えるために冊子を作成した。 「平和になった今だからこそ、惨劇を風化させないことが大切。 戦争を繰り返さないために、一人一人が生命に向き合い、お互いを認め合い、〝生きる〞を自覚してもらいたいです。 」 -------------------------------------------------- ピンシャン フレイル予防で 健康長寿 Vol.3 認知症予防 問合せ=長寿包括ケア課 TEL027-898-6133 -------------------------------------------------- フレイル予防とは、生涯にわたって活動的で生きがいのある生活を送るため、 健康寿命(日常生活に制限のない期間)を延ばす取り組みです。 このコーナーでは心と体を元気にするヒントを紹介。 今回は「認知症予防」です。 ここでいう予防とは、認知症に「ならない」という意味ではなく、 認知症に「なるのを遅らせる、なっても進行を緩やかにする」という意味です。 認知症とは、脳の病気や障害などさまざまな原因により認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出てくる状態。 認知症リスクの一つに生活習慣病が関係していることが分かっています。 下図の「認知症予防に心掛けたい7つのこと」を振り返ってみましょう。 他にも新しいことに挑戦すると新しい回路が生まれ脳は活性化していくそうです。 「やってみよう!」を口癖に、新しいことに挑戦してみましょう。 -------------------------------------------------- 認知症予防に心掛けたい7つのこと -------------------------------------------------- 1.バランスの良い食事で脳と体に栄養を! 2.手軽に取り組める有酸素運動(ウオーキングなど)がおすすめ! 3.しっかり噛める口を維持して前頭前野※1や海馬※2を活性化! 4.質の良い睡眠で脳の疲労を回復! 5.趣味や人との交流をとおして脳を活性化!※1...意欲や空間認知機能 6.喫煙は記憶や思考の機能に影響します!※2...覚える機能 7.お酒は楽しく適量※3が1番!※3...日本酒なら1合、ビールなら中瓶1本 (※3参照 国民健康づくり運動「健康日本21*」) 趣味 やってみよう! まだまだ脳は育つ 料理 運動 認知症の始まり 面倒だ 急激に退化 -------------------------------------------------- p12 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 生き物通じ朔太郎学ぶ 前橋文学館では9月26日(日)まで「さくたろういきものずかん朔太郎の世界を闊歩する生物たち」を開催しています。 作品に登場する約100種類の生き物たちをテーマに、朔太郎作品に新しい視点からアプローチ。 触れる展示が多く、来館した子どもたちも楽しんでいました。 -------------------------------------------------- 新前橋101年目へ出発 JR新前橋駅と渋川駅間の開業100周年を記念して、「100周年メモリアルフェス in 新前橋・渋川」を開催。 SLの特別運行や体験イベントなどに、多くの人が訪れました。 また、新前橋商工会では「新前橋ロータリー祭」を同時開催。 露店で地元鉄路の100周年を盛り上げました。 -------------------------------------------------- 新しい形の七夕まつり 前橋七夕まつりを、7月31日までWebを活用した新しい形で開催しました。 中心市街地などでの七夕飾りの他に、Web上で子どもたちのステージ動画を公開したり、 願い事をツイッターやインスタグラムに投稿したりして未来の七夕まつりに思いをつなげました。 -------------------------------------------------- p13 -------------------------------------------------- くらしの情報 -------------------------------------------------- 窓 口 業務時間 本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分から17時15分 K'BIX元気21まえばし証明サービスコーナー 10時から19時 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- ・第三者の交付請求を本人に通知 -------------------------------------------------- 登録型本人通知制度は、代理人や第三者の請求で住民票や戸籍謄抄本などが交付されたときに、本人に通知する制度。 本市に住民登録をしているか本籍のある人が対象で事前登録が必要です。 申込書と官公署発行の顔写真付き身分証明書(郵送の場合は写し)を用意し、市役所市民課へ郵送か直接。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 問い合わせ=同課 TEL027‐898‐6114 -------------------------------------------------- ・市有地を売り払います -------------------------------------------------- 市有地を一般競争入札で売り払います。 参加には事前の申し込みが必要です。 入札地など詳しくは案内をご覧ください。 日時=9月15日(水) 場所=市役所 案内の配布=市役所資産経営課・産業政策課、水道局、各支所・市民サービスセンターなどで。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=9月6日(月)までに売払い案内に記載の各課へ直接 問い合わせ=資産経営課 TEL027‐898‐6654 -------------------------------------------------- ・希望者に保険証を簡易書留で -------------------------------------------------- 国民健康保険加入者の新しい被保険者証を9月中旬に世帯主宛てに郵送。 簡易書留での郵送を希望する人は、8月13日(金)までに国民健康保険課へ申し込んでください。 問い合わせ=同課 TEL027‐898‐6250 -------------------------------------------------- ・固定資産の名義変更を忘れずに -------------------------------------------------- 土地や家屋などの固定資産を所有している人が亡くなったときは、 現所有者(相続人など)の申告書を市役所資産税課に提出してください。 また、登記してある物件は、法務局に相続登記の申請をしてください。 登記していない物件は、市役所資産税課に未登記家屋所有者変更申請書を提出してください。 なお、相続登記手続きには法定相続情報証明制度が利用できます。 法務局に必要書類を提出することで、相続手続きで戸籍謄本一式の提出が省略できる場合があります。 問い合わせ=現所有者申告書については資産税課 TEL027‐898‐6216 未登記家屋については資産税課 TEL027‐898‐6223 登記と法定相続情報証明制度については前橋地方法務局 TEL027‐221‐4428 -------------------------------------------------- ・国勢調査の速報値を公表 -------------------------------------------------- 国勢調査への理解と協力をありが とうございました。 速報値では、昨年10月1日現在の本市の人口は、33 万2332人、世帯数は、14万1354世帯でした。 平成27年国勢調査と比較すると、3822人の人口減、4454世帯の世帯増に。 なお、この速報値は11月以降に総務省から公表予定の確定値とは異なる場合があります。 問い合わせ=情報政策課 TEL027‐898‐6518 -------------------------------------------------- ・文学館開館記念日で観覧無料に -------------------------------------------------- 9月4日(土)は前橋文学館が開館記念日のため、常設展と特別企画展の観覧料が無料になります。 問い合わせ=同館 TEL027‐235‐8011 -------------------------------------------------- 市長コラム Mayor's Column -------------------------------------------------- 夏の青空のもと、前橋からそれぞれの「志」や「夢」を胸に若者たちが旅立ちました。 土砂災害に見舞われた熱海市の救助支援に、本市消防局から18名の隊員が派遣されました。 私は、南の雲を眺め、彼らの無事を祈るしかありませんでした。 また、本市にゆかりのある日本代表選手や、本市で合宿を行ってきたベルギーの自転車競技の選手団が、 オリンピック・パラリンピックへ向け出発しました。 そして、南スーダンの選手たちも、前橋市陸上競技協会のコーチや通訳ボランティアの方々が見送る中、 選手村へ向かいました。 もはや彼らは前橋市民の一員です。 「前橋市の皆さんのために走ります」との言葉が有り難いです。 私たちも南スーダンの選手たちに励まされてきたのだと感じました。 山本龍 -------------------------------------------------- p14 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- ・防災ラジオで情報発信 -------------------------------------------------- 関東大震災が発生した9月1日(水)10時に防災ラジオの試験放送をします。 当日は、ラジオを緊急起動させるためのテスト放送をしますので、実際の災害と間違えないよう注意してください。 ・防災ラジオの販売 避難情報や緊急地震速報などの緊急情報を、自動起動でお知らせします。 市役所防災危機管理課やK'BIX元気21まえばし内まえばしCITYエフエムで購入できます。 費用=1台5000円 問い合わせ=防災危機管理課 TEL027‐898‐5935 -------------------------------------------------- ・自主防災訓練経費を補助します -------------------------------------------------- 地域の自主防災活動に対する支援として、防災訓練経費の一部を補助。 対象は防災資機材や防災備蓄に関する経費です。 条件など詳しくは本市ホームページをご覧ください。 交付金額=経費の7割(上限7万円) ・防災アドバイザーと防災出前講座 気象や消防・防災の専門家である防災アドバイザーが地域の防災活動や防災訓練の相談を受けます。 また、地域に出向き、防災に関する各種講座を実施。 地域や団体の勉強会などで活用できます。 問い合わせ=防災危機管理課 TEL027‐898‐5935 -------------------------------------------------- ・夏は商店街でお得に買い物 -------------------------------------------------- 商店街連合会加盟各店で、8月20日(金)までサマー生活応援セールを開催。 期間中、ポスターを掲示している参加店で買い物をした人に、買い物券やボックスティッシュをプレゼントします。 なお、店舗によっては購入額などの条件があります。 問い合わせ=市商店街連合会 TEL027‐226‐6360 -------------------------------------------------- ・マイナポイント申請は9月末まで -------------------------------------------------- マイナポイントの申し込み支援を実施。 マイナポイントとは、選択したキャッシュレス決済サービスでチ ャージや買い物をすると、利用金額に対し25パーセント(上限5000円)分のポイントが付与されるものです。 申し込みは9月末日までで、4月末までにマイナンバーカードを申請した人が対象です。 支援日程などの最新情報は本市マイナポイント特設ページをご覧ください。 場所・日時=(市役所1階特設窓口、大胡・宮城・粕川・富士見支所) 平日9時から17時(けやきウォーク前橋(文京町二丁目))土日曜・祝日、10時から18時 用意する物=マイナンバーカード、マイナンバ ーカードの暗証番号4桁、使用するキャッシュレス決済サービスの登録情報など 問い合わせ=未来政策課 TEL027‐898‐6513 -------------------------------------------------- ・農地変更は申し出が必要です -------------------------------------------------- 農用地区域内の農地を住宅や露天駐車場などに使用するため同区域から除外を希望する所有者は、 事前相談してから申し出てください。 要件や書類など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象区域=市内の農用地区域 用意する物=除外要件説明書、土地利用計画書、土地登記事項証明書、公図など 申し込み=9月1日(水)から21日(火)に市役所農政課(TEL027‐898‐6702)へ直接 -------------------------------------------------- ・駒寄ICが全車種利用可能に -------------------------------------------------- 7月16日から関越自動車道駒寄スマートICで大型車の通行が可能に。 これにより、ETC車載器を搭載した全車種が利用できるようになります。 産業の活性化や大型バスによる観光振興、迅速な物資供給などによる防災機能の強化、 陸上自衛隊の災害時救援活動の迅速化などが期待されます。 問い合わせ=道路建設課 TEL027‐898‐6802 -------------------------------------------------- ・毒物劇物取扱者を目指す試験 -------------------------------------------------- 毒物劇物取扱者試験を実施。 詳しくは県ホームページをご覧ください。 日時=10月24日(日)14時から16時 場所=県民健康科学大(上沖町) 費用=1万700円 願書の配布=市保健所内保健総務課で 申し込み=8月23日(月)から9月3日(金)に郵送で。 願書に記入し、〒371‐8570大手町一丁目1‐1・県薬務課(TEL027‐226‐2661)へ -------------------------------------------------- ・特別弔慰金の請求を受付中 -------------------------------------------------- 戦没者などの遺族に特別弔慰金を支給します。 支給内容は額面25万円で5年償還の記名国債です。 対象=戦没者などの死亡当時の子・父母・孫・祖父母か、 戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係があったおい・めいなどのうち、 先順位の遺族を代表する1人(昨年4月1日時点で公務扶助料や遺族年金などを受け取る人がいない場合に限る) 申し込み=令和5年3月31日(金)までに市役所社会福祉課(TEL027‐898‐6142)へ直接 -------------------------------------------------- p15 -------------------------------------------------- ・墓地管理料の納付は8月中に -------------------------------------------------- 市営墓地管理料納入通知書を8月上旬に発送。 8月31日(火)が納期です。 口座振替か、各金融機関や市役所公園緑地課、各支所・市民サービスセンター、嶺公園事務所で納付できます。 問い合わせ=公園緑地課 TEL027‐898‐6845 -------------------------------------------------- ・給水管の漏水は修理を -------------------------------------------------- 漏水修理は、配水管からメーターまでは一部の場合を除いて水道局が実施し、 宅地内のメーター下流側は、利用者負担です。 同局ホームページに掲載の指定給水装置工事事業者に依頼してください。 なお、休日の指定事業者は上表のとおり。 悪質な水道修理業者や同局職員を装った悪質な訪問販売、詐欺に注意してください。 問い合わせ=水道整備課 TEL027‐898‐3033 -------------------------------------------------- 休日の水道局指定給水工事事業者 期日=8月1日(日) 事業者=下川工業(力丸町) TEL027-265-0228 下田農機具店(富士見町時沢) TEL027-288-2070 期日=8月8日(日) 事業者=柏水工技研(下沖町) TEL027-266-1217 志村工業(滝窪町) TEL027-283-5370 期日=8月9日(月) 事業者=赤城管設(小坂子町) TEL027-269-0144 小林設備(富士見町時沢) TEL027-288-2755 期日=8月15日(日) 事業者=青柳管工土木(東片貝町) TEL027-223-6741 太田建設(粕川町女渕) TEL027-285-2046 期日=8月22日(日) 事業者=磯田興業(後閑町) TEL027-265-3309 誠興設備工業(富士見町米野) TEL027-289-0006 期日=8月29日(日) 事業者=鹿沼管工(荒子町) TEL027-268-1504 石橋設備工業(苗ヶ島町) TEL027-283-4455 -------------------------------------------------- ・市道の測量をします -------------------------------------------------- 8月下旬から来年1月下旬まで、道路台帳補正のため道路などを測量します。 対象は市内で市道の新設や改良、側溝改良工事などで道路台帳に修正が必要になった箇所です。 測量調査員は腕章を身に着けています。 問い合わせ=道路管理課 TEL027‐898‐6804 -------------------------------------------------- ・道路の安全利用を心掛けよう -------------------------------------------------- 8月は道路ふれあい月間。 8月10日(火)は道の日です。 道路や歩道を安全に利用できるよう、次の点を守りましょう。 (1)道路にはみ出した樹木や生け垣などは剪定し、流れ出た土砂などは撤去する (2)宅地へ出入りするための鉄板やブロックを置かない(3)商品や看板など通行の妨げになる物を置かない。 工事などで足場を設置したり縁石の切り下げをしたりするときは、道路管理者の許可や承認が必要です。 工事の前に申請してください。 また、舗装工事が完了してから原則3年間は掘削できません。 問い合わせ=道路管理課 TEL027‐898‐6809 大胡・宮城・粕川地区は東部建設事務所 TEL027‐283‐1109 -------------------------------------------------- ・教育委員会定例会の傍聴 -------------------------------------------------- 日時=8月16日(月)14時 場所=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日13時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会事務局総務課 TEL027‐898‐5802 -------------------------------------------------- ・青少年支援センター運営協議会 -------------------------------------------------- 青少年支援センター運営協議会を傍聴できます。 日時=8月25日(水)15時から16時45分 場所=総合福祉会館第一・二会議室 対象=一般、先着5人 申し込み=当日14時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=青少年課 TEL027‐898‐5876 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- ・平和への思いを改めて -------------------------------------------------- 市役所1階市民ロビーで、前橋空襲と広島・長崎原爆パネル展を開催。 これに併せて、旧あたご歴史資料館から寄贈された平和関連資料を市立図書館で公開します。 また、戦災者への冥福を祈り、空襲や原爆投下の時刻に黙とうをささげてください。 日時=(展示)8月17日(火)まで(黙とう)8月5日(木)22時30分・6日(金) 8時15分・9日(月)11時2分 問い合わせ=生活課 TEL027‐898‐6236 -------------------------------------------------- ・つながる地域活動団体を募集 -------------------------------------------------- つながる3分プロジェクト2021を開催。 地域を良くするために他団体と連携したい団体を募集します。 3分間のプレゼンテーションと交流会をオンラインで実施。 組織の強みや必要としていることなどを発表します。 日時=11月26日(金)18時30分~20時30分 対象=団体・企業など、先着10団体 申し込み=9月30日(木)までに下記二次元コードの申し込みフォームで 問い合わせ=市民活動支援センター TEL027‐210‐2196 -------------------------------------------------- ・前橋けいりん -------------------------------------------------- 日時=(本場)8月6日(金)から8日(日) (場外)8月1日(日)・5日(木)から15日(日)・21日(土)から31日(火) 問い合わせ=公営事業課 TEL027‐235‐2000 -------------------------------------------------- p16 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- ・本市の伝統野菜作りを体験 -------------------------------------------------- 上泉大根と宮内菜の種まきから収穫までを体験。 できた大根はたくあん漬けにします。 日時=(種まき)9月12日(日)9時30分(た くあん漬け)12月5日(日) 場所=産直味菜(荻窪町) 対象=一般、先着25人 費用=2000円 申し込み=8月5日(木)から同館 TEL027‐264‐3166へ -------------------------------------------------- ・文化協会 TEL027‐289‐6521 -------------------------------------------------- ・市民芸術文化祭 八木節のつどいを開催します。 日時=9月12日(日)10時 場所=昌賢学園まえばしホール -------------------------------------------------- ・赤城少年自然の家 TEL027‐287‐8227 -------------------------------------------------- ・赤城山ハイキングツアー(1)-緑の季節編 日時=9月11日(土) 対象=小1から一般、先着24人 費用=中学生以下3700円、一般4000円 申し込み=同館へ -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- ・新道の駅で出荷生産者の募集 -------------------------------------------------- 来年12月に開業予定の道の駅「まえばし赤城」の農畜産物直売所出荷生産者募集説明会を開催します。 詳しくは、ロードステーション前橋上武ホームページをご確認ください。 日時=8月31日(火)18時・9月8日(水)18時 場所=南橘市民サービスセンターホール 問い合わせ=同社 TEL027‐290‐1511 -------------------------------------------------- ・ボランティア活動に力を -------------------------------------------------- 市民活動支援センターでボランティア活動をする、Mサポ・サポーターを募集。 情報紙発送や図書整理などをします。 日時=原則8月から3月の第2水曜、14時から16時 申し込み=同センター(TEL027‐210‐2196)へ直接 -------------------------------------------------- ・ぐんまねんりんピック参加募集 -------------------------------------------------- ぐんまねんりんピックの参加者を募集。 1人1種目参加できます。 日時=10月20日(水)・21日(木) 場所=ALSOKぐんま総合スポーツセンター(関根町)ほか 募集種目=ゲートボール、卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、剣道、 弓道、グラウンド・ゴルフ、マラソン(5、10キロメートル)、水泳、ソフトバレーボール、 ペタンク、なぎなた、太極拳、囲碁、将棋、健康マージャン 対象=県内在住で昭和38年4月1日以前(マラソン、ソフトバレーボール、 なぎなたは昭和46年4月1日以前)生まれの人 申し込み=8月13日(金)までに長寿包括ケア課 TEL027‐898‐6134へ 問い合わせ=県長寿社会づくり財団 TEL027‐255‐6511 -------------------------------------------------- ・自慢の発明を発表しませんか -------------------------------------------------- 発明考案展の作品を募集。 生活の改善や合理化のために考えたアイデアを募集します。 対象=(学生の部)市内の小中学生(一般の部)市内の高校生・本市在住・在勤の人(大学・専門学生を含む) 作品=縦・横・高さが1メートル以内で20キログラム以内の未発表作品 申込書の配布=前橋商工会議所(日吉町一丁目)で 申し込み=8月31日(火)までに申込書に記入し、 同所(TEL027‐234‐5100)へ直接 -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス支配人のおすすめ作品 「食の安全を守る人々」 (公開期間=8月20日(金)まで) -------------------------------------------------- 普段私たち日本人が信頼している「国産」という魔法の言葉。 しかし、農家が農業から販売などのビジネスまで一括で行うアグリビジネスの支配や自給自足の低下など、 その世界を深く知った上での信頼が必要ではないでしょうか。 本作は元農林水産大臣の山田正彦さんが原村監督と共に、 日本国内だけでなくモンサント裁判やオーガニック給食など、 さまざまな食に対する世界的な取り組みを取材した作品です。 (支配人・日沼 大樹) 8月の上映作品 上映作品=「ブラックバード 家族が家族であるうちに」、「ブックセラーズ」、 「お終活 熟春!! 人生100年時代の過ごし方」 -------------------------------------------------- p17 -------------------------------------------------- ・文化芸術のリサーチャー募集 -------------------------------------------------- 市民の目線や専門的な視点で、各分野の文化芸術事業を調査・報告する調査員を募集。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=文化芸術活動に関心がある18歳以上の人 申し込み=12月28日(火)までに郵送で。 申込書に記入し、文化芸術活動への意見や自身の活動などを800字から1000字にまとめた志望書を添えて、 市役所文化国際課(TEL027‐898‐6522)へ -------------------------------------------------- ・上下水道の審議会委員募集 -------------------------------------------------- 水道事業と公共下水道事業の運営や水道料金・下水道使用料などを審議する、 水道事業及び下水道事業運営審議会委員を募集します。 任期=11月1日(月)から令和5年10月31日(火) 応募資格=次の全てを満たす人、2人(選考)。 (1)市内在住で20歳以上(2)水道事業・下水道事業について知識や経験、関心がある (3)平日昼間の会議に出席できる(4)本市の審議会などの委員になっていない 申込書の配布=水道局経営企画課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=8月31日(火)までに郵送で。 申込書に記入し、〒371‐0035岩神町三丁目13‐15・水道局経営企画課(TEL027‐898‐3017)へ -------------------------------------------------- ・犯罪被害者支援条例へ意見募集 -------------------------------------------------- 犯罪被害者等支援条例制定についてパブリックコメント(意見募集)を実施。 寄せられた意見は、本市の考え方と併せて各閲覧場所で公表します。 日時=8月23日(月)から9月17日(金)(土日曜・祝日を除く) 閲覧場所・意見書の配布=市役所防災危機管理課・情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンター・中央公民館で。 本市ホームページにも掲載します 意見書の提出=9月17日(金)までに所定の用紙に記入し、各閲覧場所へ直 接。 または市役所防災危機管理課(TEL027‐898‐5839)へ 郵送かファクス(027‐221‐2813)、kikikanri@city.maebashi.gunma.jpで -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ・ボウリングの基礎を学ぼう -------------------------------------------------- 一般初級・中級ボウリング教室を開催します。 日時=9月7日から10月26日の火曜8回 場所=エメラルドボウル(国領町二丁目) 対象=市内在住・在勤・在学で18歳以上の初級・中級者、先着20人 費用=5000円 申し込み=9月3日(金)までに同館(TEL027‐233‐6405)へ直接 -------------------------------------------------- ・ヤマト市民体育館前橋 TEL027‐265‐0900 -------------------------------------------------- ・バドミントン(午前) 日時=9月14日から10月26日の火木曜8回、10時から11時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=3640円 ・小学生室内サッカー 日時=9月1日から10月20日の水曜8回、17時から18時 対象=小1・小2、30人(抽選) 費用=1780円 ・小学生卓球 日時=9月1日から10月20日の水曜8回、19時から21時 対象=小学生、20人(抽選) 費用=1780円 ・スポーツ吹矢 日時=9月15日から10月13日の水曜5回、19時から21時 対象=小学生以上の初心者、20人(抽選) 費用=大人2350円、中学生以下1150円 ・卓球 日時=9月1日から29日の水金曜8回、9時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、20人(抽選) 費用=3640円 ・小学生陸上 日時=9月3日から11月5日の金曜10回、17時から18時 場所=王山運動場 対象=小3から小6、40人(抽選) 費用=2200円 申し込み=以上の6つは8月15日(日)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・住所・ 氏名・学年・年齢・電話番号を記入し、〒371‐0816上佐鳥町4 60‐7・ヤマト市民体育館前橋へ -------------------------------------------------- 市民スポーツ祭情報 ・テニスシングル大会(9月11日(土)から10月3日(日)、総合運動公園テニスコート) 詳しくは市スポーツ協会(TEL027-289-0607)に問い合わせるか同協会ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- プロスポーツ試合情報 ザスパクサツ群馬 会場は正田醤油スタジアム群馬 8月9日(月)19時 vs.愛媛FC 8月22日(日)19時 vs.レノファ山口FC 8月29日(日)19時30分 vs.ツエーゲン金沢 -------------------------------------------------- p18 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ・初心者や中級者のテニス教室 -------------------------------------------------- 硬式テニス教室を開催。 詳しくは市テニス協会ホームページをご覧ください。 教室名・日時=(初心者無料体験教室)9月16日(木)(1)18時から19時30分(2)19 時30分から21時(初心者から中級者教室)9月23日から11月11日の木曜8回 (3)18時から19時30分(4)19時30分から21時 場所=三俣テニスコート 対象=(1)(3)は小1から中3(2)(4)は高校生以上、各先着40人 費用=(3)は5600円(4)は8000円 申込書の配布=同協会ホームページで 申し込み=(1)(2)は9月11日(土)(3)(4)は18日(土)、 各16時(必着)までに申込書に記入し、同協会(朝日町二丁目11‐14)へ直接 問い合わせ=同協会・竹田さん TEL050‐3699‐6928 -------------------------------------------------- ・六供温水プール TEL027‐243‐1308 -------------------------------------------------- 各種教室を開催します。 対象は中学生以下を除く、各25人(抽選)。 費用は各2500円と施設使用料です。 ・温水フィットネス 日時=(1)9月7日から12月14日の火曜8回 (2)9月8日から12月1日の水曜8回、10時30分から11時30分 ・プールサイドヨガ 日時=9月9日から12月2日の木曜8回、10時30分から11時30分 ・アクアビクス 日時=9月10日から12月3日の金曜8回、10時30分から11時30分 ・初級者水泳 日時=9月8日から12月1日の水曜8回、11時40分から12時50分 申し込み=以上の4つは8月15日(日)(必着) までに往復ハガキで(各コース1人 1通。 温水フィットネスは(1)(2)のい ずれか)。 教室名・曜日・住所・氏名・ 年齢・電話番号を記入し、〒371‐ 0804六供町1068・六供温水プールへ -------------------------------------------------- ・しんしん大渡温水プール・トレーニングセンター TEL027‐253‐7811 -------------------------------------------------- ・水泳教室 日時=10月4日(月)から12月1日(水)の各コース8回 コースなど=右下表のとおり 対象=(初級)クロールで25メートル泳げない人(中級) 4泳法で各25メートル以上泳げる人(バタフライ)クロールで50メートル以上泳げる人 費用=各2500円(小学生以下は1200円)と施設使用料 申し込み=8月15日(日)(必着)までに往復ハ ガキで(1人1通)。 コース・曜日(第 2希望まで)・住所・氏名・学校名・ 年齢(学年)・電話番号・泳力を記入 し、〒371‐0854大渡町2‐3‐11・しんしん大渡温水プール「水泳教室」係へ ・定期休場します 保守点検と清掃のため、プール施設は9月7日(火)から16日(木)まで、 トレーニング施設・軽スポーツ室は9月7日(火)から9日(木)まで定期休場します。 しんしん大渡温水プール 水泳教室 コース=バタフライ 曜日・時間=月曜、12時30分から13時40分 定員=各20人 コース=中級者一般 曜日・時間=金曜、14時から15時10分 コース=初級 一般 曜日・時間=火曜、12時30分から13時40分 コース=平泳ぎ 曜日・時間=水曜、12時30分から13時40分 コース=高年者 (50歳以上) 曜日・時間=月火曜、14時から15時10分 コース=レディース 曜日・時間=水曜、14時から15時10分 コース=年長から小2 曜日・時間=月火水金曜のいずれか、 15時40分から16時40分 コース=小学生 曜日・時間=(1)月火水金曜のいずれか、 17時から18時10分 (2)土曜、10時30分から11時40分 定員=各30人 -------------------------------------------------- ・前橋総合運動公園 TEL027‐268‐1911 -------------------------------------------------- ・水泳教室 日時=10月4日(月)から12月8日(水)の各コース8回 コースなど=右表のとおり 対象=初級はクロールで25メートル泳げない人 費用=一般2500円、小学生以下1200円と施設使用料 ・小学生サッカー 日時=9月2日から11月11日の木曜10回、16時45分から17時45分 場所=コーエィ前橋フットボールセンター 対象=小1・小2、20人(抽選) 費用=2200円 申し込み=以上の2つは8月16日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教 室名・コース・曜日・時間・住所・氏名・学校・年齢(学年)・電話番号を記入し、 〒379‐2107荒口町437‐2・前橋総合運動公園へ 前橋総合運動公園 水泳教室 コース=初級 年長から小2 曜日・時間=月水木金曜のいずれか、 15時40分から16時40分 定員=各20人 コース=小学生 曜日・時間=月水木金曜のいずれか、 17時から18時10分 定員=各30人 コース=一般 曜日・時間=月木金曜のいずれか、 14時から15時10分 定員=各20人 コース=レディース 曜日・時間=水曜、14時から15時10分 コース=一般 曜日・時間=金曜、12時30分から13時40分 -------------------------------------------------- p19 -------------------------------------------------- 講座・教室 -------------------------------------------------- ・災害時の対応考える機会に -------------------------------------------------- 「命を守る講座-自然災害から身を守る」を開催。 避難所の種別や安全に避難するノウハウを学びます。 日時=9月17日(金)14時から15時 対象=市内在住の人、先着50人 申し込み=8月31日(火)(必着)までにハガキで。 講座名・参加者全員の郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入し、 〒371‐0023本町二丁目12‐1・中央公民館へ 問い合わせ=同館 TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- ・いざというときのために備えて -------------------------------------------------- 心肺蘇生法や傷病者の管理法を学ぶ上級救命講習会を開催します。 日時=8月22日(日)9時から17時 場所=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着20人 申し込み=8月11日(水)から警防課 TEL027‐220‐4513へ -------------------------------------------------- ・心をつなぐ手話の入門講座 -------------------------------------------------- 手話の入門講座を開催します。 日時=9月25日から11月13日の土曜5回、10時から11時30分 場所=県立聾学校(天川原町一丁目) 対象=県内在住の人、15人(抽選) 申し込み=8月16日(月)から27日(金)に往復ハガキで。 住所・氏名・年齢・電話番号・希望理由を記入し、〒371‐0803天川原町一丁目4 ・県立聾学校(TEL027‐223‐3233)へ -------------------------------------------------- ・聴覚障害者向け教養講座 -------------------------------------------------- 教養講座「自転車保険の義務化・自転車のルール」を開催。 手話通訳があります。 日時=8月29日(日)13時30分から15時 場所=総合福祉会館 対象=市内在住の聴覚障害者 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=市聴覚障害者福祉協会・髙橋さん ファクス027‐266‐6834 -------------------------------------------------- ・秋の草花を使った寄せ植え -------------------------------------------------- これからの季節にぴったりの緑化教室を開催します。 日時=9月12日(日)(1)10時から12時(2)14時から16時 場所=敷島公園門倉テクノばら園 対象=市内在住の人、各21人(各抽選) 費用=各3000円 用意する物=エプロン、ゴム手袋、園芸用はさみ、持ち帰り用ビニール袋など 申し込み=8月19日(木)までに往復ハガキで(1人1通)。 (1)か(2)・住所・氏名・電話番号を記入し、市役所公園緑地課(TEL027‐898‐6842)へ -------------------------------------------------- ・ゲートキーパー入門講座 -------------------------------------------------- ゲートキーパー入門「味方になりきるコミュニケーション講座」を開催。 悩みを抱えている人への声の掛け方や話の聴き方を学びます。 日時=8月30日(月)13時30分から15時 場所=第二コミュニティセンター(保健センター内) 対象=一般、先着40人 申し込み=8月2日(月)から20日(金)に保健予防課 TEL027‐220‐5787へ -------------------------------------------------- ・動画によるゲートキーパー講座 -------------------------------------------------- ゲートキーパー入門オンライン動画講座を開催。 9月1日(水)から30日(木)までに公開する動画で、相談の乗り方などを学びます。 対象=一般、先着50人 申し込み=8月20日(金)までに下記二次元コードの申し込みフォームで 問い合わせ=保健予防課 TEL027‐220‐5787 -------------------------------------------------- ・危険物は安全に取り扱って -------------------------------------------------- 危険物取扱者保安講習を実施します。 日時=9月14日(火)(1)9時30分から12時30分(2)13時30分から16時30分 場所=県公社総合ビル(大渡町一丁目) 対象=次のいずれかに該当する危険物取扱者。 (1)継続して危険物取扱作業に従事し、前回の受講日以後で最初の4月1日から3年が経過する (2)新たに従事か再び従事した日から1年が経過する (免状交付日か前回受講日以後で最初の4月1日から2年以内の人は除く)、各190人 費用=各4700円(県証紙も可) 申し込み=8月23日(月)から31日(火)の9時から16時に、受講申込書に免状(写しも可)、 受講料を添えて消防局予防課内前橋地区危険物安全協会(TEL027‐212‐4035)へ直接 -------------------------------------------------- ・みんなの力でより良い組織に -------------------------------------------------- Mサポセミナー「みんなの力で組織運営力アップ!」を開催。 茨城NPOセンター・コモンズの大野覚さんを講師に、 活動しやすい組織作りをグループワークで学びます。 日時=8月24日(火)18時30分から20時30分 対象=市民活動に関心のある人。 (オンライン)26人(市民活動支援センター会議室)4人 申し込み=8月17日(火)までに下記二次元コードの申し込みフォームで 問い合わせ=同センター TEL027‐210‐2196 -------------------------------------------------- p20 -------------------------------------------------- 事業者向け -------------------------------------------------- ・給与明細に広告を載せませんか -------------------------------------------------- 本市職員(約3500人)の給与明細書に掲載する広告を募集します。 詳しくは、問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=企業や団体など(抽選) 掲載スペース=給与明細書(A4判)裏面縦210ミリメートル×横148ミリメートル、 10月から来年3月の7回分 費用=13万2000円 申込書の配布=市役所職員課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=9月3日(金)までに申込書に記入し、 市役所職員課(TEL027‐898‐6504)へ直接 -------------------------------------------------- ・災害対策の事業継続セミナー -------------------------------------------------- 本市と前橋商工会議所、東京海上日動が連携し、 事業継続力強化計画策定について学ぶオンラインセミナ ーを開催。 相次ぐ自然災害や新型コロナウイルス感染症による事業中断の経営リスクに備えるため、 計画策定のポイントや運用を学びます。 日時=9月21日(火)14時から15時 対象=事業者や従業員、先着50人 申し込み=9月13日(月)までに下記二次元コードの申し込みフォームで 問い合わせ=前橋商工会議所 TEL027‐234‐5115 -------------------------------------------------- ・自然豊かな公園で出店 -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園でキッチンカーを出店する事業者を募集。 1区画当たり9平方メートルです。 詳しくは同園ホームページをご覧ください。 日時=9月30日(木)まで、9時から17時 費用=1区画当たり(平日)1100円(土日曜・祝日)1650円 問い合わせ=同園 TEL027‐268‐1911 -------------------------------------------------- ・6次産業化事業への要望調査 -------------------------------------------------- 来年度以降の6次産業化(前橋産農林水産物の加工販売)支援の要望 調査を実施。 詳しくは問い合わせるか本市ホームペー ジをご覧ください。 対象=市内での経営耕地面積が30㌃以上か直近1年間の農林水産物販売金額が50万円以上あった個人、法人・団体 対象事業など=((1)ハード)加工・販売施設の整備、機械の導入 ((2)ソフト)販売促進用パンフレット、ホームページ作成、パッケージデザイン 要望調査表の配布=市役所農政課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 要望調査表の提出=9月3日(金)までに調査表に記入し、同課(TEL027‐898‐5841)へ直接 -------------------------------------------------- ・優良企業表彰の自薦企業を募集 -------------------------------------------------- 地域活性化に貢献した企業などを表彰する、市産業振興・社会貢献優良企業表彰の自薦企業を募集します。 申込書は本市ホームページからダウンロードできます。 対象=市内に事業所がある企業 申し込み=8月31日(火)までに申込書に記入し、 市役所産業政策課(TEL027‐898‐6983)へ直接 -------------------------------------------------- ・創業センター入居者募集 -------------------------------------------------- 創業センターのオフィス入居者を募集。 市内で活躍する経営者たちによる経営指導が受けられるほか、 同センターでの法人登記や設立時の登録免許税が減免される特典もあります。 なお、入居には事業プランに関する事前審査が必要。 施設情報や最新の空室状況など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=起業を検討しているか起業後5年未満か、新たに第2創業を目指す人 入居期限=原則3年。 事業状況などを審査して毎年更新 申込書の配布=同センターや市役所産業政策課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=申込書に記入し、同センター(TEL027‐289‐9666)へ直接 -------------------------------------------------- ・被災した資産に罹災証明書交付 -------------------------------------------------- 自然災害で建物や設備などに被害があった場合、これを証明する罹災証明書と、 本市に届け出た事実を証明する被災届出証明書を交付しています。 これらは保険の手続きで必要になる場合があります。 申請には、片付ける前の被害が分かる写真と修理費用が分かる書類が必要。 申請書は本市ホームページからダウンロードできます。 罹災証明書が取得できる期間は発災日から6カ月以内。 なお、住家に係る罹災証明書の取り扱いは災害の発生ごとに案内します。 申し込み=(事業用設備)産業政策課(TEL027‐898‐6983) (農業用設備)農政課(TEL027‐898‐6704) (事業用建物)資産税課(TEL027‐898‐6218)へ直接 -------------------------------------------------- p21 -------------------------------------------------- 手話で話そう 問い合わせ=障害福祉課 TEL027‐220‐5711 ファクス027‐223‐8856 -------------------------------------------------- 今回は、スポーツ(オリンピック)に関する手話の紹介です。 聴覚障害者の総合スポーツ世界大会「デフリンピック」も4年に1度開催されています。 オリンピック 両手の親指と人差し指で作る輪を、右へ3回、手を返しながらつなぎ変える パラリンピック 3指の指先を左方に向けた右手首を返して右斜め上に跳ね上げる (3色の大会マークをイメージした新しい手話です) -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- ・ぐんま安全教育センター、ジンズ、天国社中央= シェアサイクルポート一式をまえばしシェアサイクルcogbeポート増設のために ・コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング群馬支店= 133万3000円をスポーツを通じた平和促進事業の活動支援のために ・LIXIL LHTJ営業本部北関東支社=外付け日よけ20台を上川淵保育所へ -------------------------------------------------- 人権標語 -------------------------------------------------- 下川淵小6年 横澤 佑星さん みんなちがう でもいろんな子がいて おもしろい -------------------------------------------------- 8月の各種無料相談 ※ 新型コロナウイルス感染症の状況により一部の相談を中止する場合があります。 必ず最新情報を確認してから来場してください。 -------------------------------------------------- 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月10日(火)13時から15時 会場=かすかわ老人福祉センター 日時=8月12日(木)13時から15時 会場=大胡支所 日時=8月18日(水)13時から16時 会場=市役所市民相談提案係 日時=8月18日(水)13時から15時 会場=宮城支所 日時=8月20日(金)13時から15時 会場=桂萱市民サービスセンター 日時=9月1日(水)13時から15時 会場=富士見公民館 日時=9月3日(金)13時から15時 会場=東市民サービスセンター 相談名・問い合わせ=公証相談 TEL027-898-6100 日時=8月16日(月)13時から15時 会場=市役所 相談名・問い合わせ=市民相談提案係 (受け付けは相談終了時間の15分前まで) 司法書士、土地家屋調査士相談 TEL027-898-6100 日時=8月13日(金)13時から16時 相談名・問い合わせ=行政書士相談 TEL027-898-6100 日時=9月6日(月)13時から16時 相談名・問い合わせ=月いち健康相談 TEL027-220-5708 日時=8月30日(月)9時から11時 会場=保健センター 相談名・問い合わせ=精神科医によるこころの相談 TEL027-220-5787 日時=8月25日(水) 13時30分から15時(予約制) 会場=市保健所 相談名・問い合わせ=心配ごと相談 TEL027-237-5006 日時=月曜から金曜、13時から16時 会場=電話相談のみ 相談名・問い合わせ=外国人相談(英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語) TEL027-243-7788 日時=月曜13時から17時、木曜9時から13時 会場=市役所 外国人相談窓口 ※市民相談(TEL027-898-6100)は平日の8時30分から17時15分。 家庭児童相談(TEL027-223-4148)、母子・父子相談(TEL027-220-5701)、 DV相談(TEL027-898-6524)、男女共同参画相談(TEL027-898-6520)、 就学に向けての相談(TEL027-210-1234)、消費生活・多重債務相談(TEL027-230-1755)は平日の9時から17時。 教育・青少年相談(TEL027-230-9090)は平日の10時から17時。 自殺予防「群馬いのちの電話」(TEL027-221-0783)は9時から24時。 みんなの人権110番(TEL0570-003-110)は平日の8時30分から17時15分。 -------------------------------------------------- p25 -------------------------------------------------- 子育て世代 -------------------------------------------------- ほめて育てるコミュニケーション・トレーニング(ほめトレ) 問い合わせ=子育て支援課 TEL027-220-5702 -------------------------------------------------- 怒鳴ったり叩いたりせずに子どもを育てる方法を学びます。 詳しくは県の結婚・子育てポータルサイトをご覧ください。 日時=9月2日から16日の木曜3回、10時から12時 場所=保健センター 対象=2歳から小6の子を持つ親、先着6人 申し込み=8月10日(火)から20日(金)に子育て支援課へ -------------------------------------------------- こどもと手仕事 問い合わせ=文化財保護課 TEL027-280-6511 -------------------------------------------------- 阿久沢家住宅でこどもと一緒に手仕事をする連続講座です。 ・さつまいものツルでカゴ編み&簡単紙袋作り 日時=8月21日(土)10時から11時30分 対象=小3以上と保護者、先着10組 講師=安生みさとさん ・「植物と香りの教室」アロマスプレー&バスソルト作り 日時=9月5日(日)10時から11時30分 対象=小3以上と保護者、先着10組 費用=500円 講師=正木典子さん 申し込み=8月10日(火)から文化財保護課へ -------------------------------------------------- 中央公民館 TEL027-210-2199 -------------------------------------------------- ・ベビープログラム-赤ちゃんが来た! 子育ての悩みや楽しみを分かち合いながら、赤ちゃんと一緒に学ぶ参加型プログラムです。 日時=10月6日から27日の水曜4回、10時から12時 場所=中央公民館 対象=市内在住で令和3年4月7日から8月6日生まれの第1子と母親、10組(抽選) 費用=1026円 申し込み=9月3日(金)までに上記二次元コードの申し込みフォームで -------------------------------------------------- p22 -------------------------------------------------- 子育て世代 -------------------------------------------------- 前橋こども図書館 TEL027-230-8833 -------------------------------------------------- 詳しくは図書館ホームページをご覧ください。 ・絵本の読み聞かせイベント イベント名・=((1)たこさんのおはなしや)8月5日(木)・26日(木)、 11時から11時30分((2)夏の昔話・民話のおはなし会)8月7日(土)11時から12時 ((3)ブックスタート絵本引き換え&おはなし会)8月7日(土)・21日(土)・28日(土)、 13時から15時((4)ことばを育む1歳からのおはなし会)8月10日(火)13時30分から14時 ((5)おはなしの会)8月14日(土)・21日(土)・28日(土)、11時から11時30分 ((6)赤ちゃん絵本のおはなし会)8月20日(金)13時30分から14時30分 ((7)はじめて絵本のおはなし会)8月22日(日)11時から12時 対象=(3)はブックスタート絵本引き換え対象の赤ちゃんと保護者(6)(7)は1歳児までと保護者 ・読み聞かせ体験講座-あやつり人形をつくってみよう 日時=8月19日(木)10時から11時30分 対象=親子、先着10組(1組2人まで) 申し込み=前橋こども図書館へ直接 ・親子読み聞かせ講座 日時=8月24日(火)10時30分から12時 対象=親子、先着10組(1組3人まで) 申し込み=8月2日(月)から前橋こども図書館へ直接 -------------------------------------------------- 児童文化センター TEL027-224-2548 -------------------------------------------------- ・8月のプラネタリウム 日時=(平日)(1)15時30分(土日曜・祝日・夏休み期間)(2)10時30分(3)11時30分 (4)13時30分(5)15時30分 内容=(1)の火木曜と(2)(4)は星座のお話「や座物語-キューピッドとプシュケ」 (1)の水金曜と(3)(5)は天文学シリーズ「天子天文相談室-アン・タレスさんのお悩み相談」、 8月26日(木)までの夏休み期間の(2)は星座のお話(3)は天文学シリーズの過去の人気作をリバイバル投影 ・図画作品展 日時=8月13日(金)から27日(金) 対象校=荒子・二之宮・大室・笂井・永明・駒形小、荒砥・木瀬中、前橋特別支援学校 ・市民天文教室「ペルセウス座流星群と夏の星座を見よう」 夜の高原で、ペルセウス座流星群や夏の星座の肉眼観察、 木星・土星・星雲・星座を望遠鏡で天体観測をします。 日時=8月12日(木)19時30分から21時30分 場所=国立赤城青少年交流の家(富士見町赤城山) 対象=一般、先着80人 用意する物=レジャーシート、マスク 申し込み=8月1日(日)9時から児童文化センターへ -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家 TEL027-287-8227 -------------------------------------------------- ・もしも!?を学ぼう-防災キャンプ 日時=9月18日(土)から19日(日) 対象=小3から中3、先着24人 費用=6500円 申し込み=赤城少年自然の家へ -------------------------------------------------- おもちゃの病院 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027-232-3848 -------------------------------------------------- 最新情報は社会福祉協議会ホーム ページをご覧ください。 日時=(1)8月8日(日)(2)15日(日)(3)22日(日) (4)28日(土)、10時から12時 場所=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館 (3)は第二コミュニティセンター(保健センター内)(4)は粕川児童館 -------------------------------------------------- 子どもの人権の悩み相談して 問い合わせ=前橋地方法務局人権擁護課 TEL027-221-4466 -------------------------------------------------- 8月27日(金)から9月2日(木)までは、子どもの人権110番強化週間。 いじめや体罰、虐待など子どもの人権に関する相談や悩みごとの電話相談の受付時間を延長します。 秘密は厳守します。 日時=8月27日(金)から9月2日(木)、8時30分から19時(土日曜は10時から17時) 専用ダイヤル= TEL0120-007-110 -------------------------------------------------- 元気まえばしっ子 2歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 亀田 惺矢ちゃん 粕川町上東田面 塚田 凰花ちゃん 大胡町 加藤 優ちゃん 下新田町 棚橋 李汐ちゃん 下長磯町 青木 玲也ちゃん 上大島町 印牧 奈緒子ちゃん 下沖町 令和元年12月2日から令和2年4月1日生まれの子の募集記事は、本紙9月号に掲載予定です。 -------------------------------------------------- p23 -------------------------------------------------- 児童扶養手当の現況届提出を 問い合わせ=子育て支援課 TEL027-220-5701 -------------------------------------------------- 児童扶養手当の受給者は毎年8月中に現況届の提出が必要です。 8月上旬までに受給者に案内通知を送付。 通知に記載された窓口に届け出てください。 8月24日(火)・26日(木)は、保健センターで19時まで受け付けます。 また、8月20日(金)に保健センターで、児童扶養手当受給者向けの臨時就業相談窓口を開設。 相談を希望する人は、事前に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 特別児童扶養手当は届け出を 問い合わせ=障害福祉課 TEL027-220-5711 -------------------------------------------------- 特別児童扶養手当受給資格者に所得状況届の、 障害児福祉手当受給資格者に現況届の提出を依頼する通知を送付します。 それぞれ期限までに提出してください。 また、下表の対象者で申請をしていない場合は、 障害福祉課か大胡・宮城・粕川・富士見支所へ相談してください。 前年の所得が一定額以上になった場合は支給停止になります。 次のいずれかに該当する場合も対象になりません。 (1)児童が障害を事由とする公的年金を受給している (2)児童が児童福祉施設などに入所している。 ・特別児童扶養手当・障害児福祉手当の概要 種別=特別児童扶養手当 1級 支給額(月額)=5万2500円 対象=20歳未満の在宅障害児(身体障害者手帳1級から3級程度、 療育手帳B1以上など)を養育している保護者 種別=2級 支給額(月額)=3万4970円 障害児福祉手当 支給額(月額)=1万4880円 対象=20歳未満の在宅重度障害児(著しく重度の障害があるため、 日常生活において常時介護を要する状態) -------------------------------------------------- 親子で学ぼう!食品表示 問い合わせ=衛生検査課 TEL027-220-5778 -------------------------------------------------- 食品表示と手洗いの大切さを実習をとおして親子で学びます。 日時=8月26日(木)10時から11時30分 場所=第二コミュニティセンター(保健センター内) 対象=市内在住・在学の小3から小6の児童とその保護者、先着20人 申し込み=8月10日(火)から19日(木)に衛生検査課へ -------------------------------------------------- 認知症こどもサポーターを養成 問い合わせ=長寿包括ケア課 TEL027-898-6133 -------------------------------------------------- 認知症を学び、認知症の人やその家族を見守る認知症こどもサポーター養成講座を オンラインで開催します。 日時=8月28日(土)13時30分から15時 対象=市内在住の小5・小6、30人(抽選) 申し込み=8月13日(金)までに右記二次元コードの申し込みフォームで -------------------------------------------------- シニア世代 -------------------------------------------------- ひざ痛予防教室 問い合わせ=長寿包括ケア課 TEL027-898-6133 -------------------------------------------------- ひざの痛みを予防・改善するための教室を開催。 オンライン(Zoom)でも開催します。 日時=((1)会場)9月8日(水)((2)オンライン)9月15日(水)、 13時30分から15時30分 場所=(1)は総合福祉会館(2)は自宅など 対象=市内在住で医師から運動制限をされていない65歳以上の人、 (1)は10人(抽選) 申し込み=8月20日(金)までに長寿包括ケア課へ -------------------------------------------------- 老人福祉センター 65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) -------------------------------------------------- しきしま TEL027‐233‐2121 ・かずちゃんのゆる体ほぐし+クリスタルボウル 日時=8月24日(火)・31日(火)、13時から14時 対象=一般、先着20人 申し込み=同館へ ひろせ TEL027‐261‐0880 ・一日教室「介護保険講座」 日時=8月30日(月)10時45分から11時15分 対象=一般、先着20人 申し込み=同館へ おおとも TEL027‐252‐3077 ・脳トレストレッチ教室 日時=8月31日(火)13時から14時 対象=一般、先着24人 申し込み=8月17日(火)から同館へ かすかわ TEL027‐285‐3801 ・一日教室「ケガをしにくい体にするには?」 日時=8月20日(金)13時30分から14時30分 対象=一般、先着14人 申し込み=8月10日(火)から同館へ ふじみ TEL027‐288‐6113 ・一日教室「パドル体操」 日時=8月24日(火)10時30分から11時30分 対象=一般、先着15人 申し込み=8月5日(木)から同館へ 他にもイベントがたくさん。 詳しくは各館へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- p24 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 夏場の食中毒に注意 問い合わせ=衛生検査課 TEL027-220-5778 -------------------------------------------------- 8月は食品衛生月間です。 気温が高くなる夏場は細菌性の食中毒が発生しやすい時季。 食中毒予防の3原則、菌を付けない、増やさない、やっつけるを守り食中毒を防ぎましょう。 家庭でできる食中毒予防のポイントは次のとおりです。 (1)手や食品、調理器具はきれいに洗い、食品はふたやラップで覆って保存する (2)食品はすぐに冷蔵庫に入れてできるだけ早く食べる(3)十分に火を通して、 調理器具は定期的に消毒する。 -------------------------------------------------- 介護予防活動ポイント登録研修会 問い合わせ=ボランティアセンター TEL027-232-3848 -------------------------------------------------- 日時=9月10日(金)13時30分 場所=総合福祉会館 対象=市内在住で60歳以上の人 申し込み=ボランティアセンターへ -------------------------------------------------- 認知症を語るカフェ 問い合わせ=長寿包括ケア課 TEL027-898-6133 -------------------------------------------------- 日時=9月15日(水)10時から11時 場所=K’BIX元気21まえばし 対象=市内在住で認知症の人とその家族や認知症支援に関心のある人、先着12人 申し込み=長寿包括ケア課へ -------------------------------------------------- 女性のためのリラクゼーション講座 問い合わせ=健康増進課 TEL027-220-5708 -------------------------------------------------- 保健師と管理栄養士による更年期や食生活の講話や、 健康運動指導士によるストレッチや尿もれ予防体操を実施。 希望者には骨量測定をします。 日時=9月10日(金)・15日(水)、9時30分から11時45分 場所=保健センター 対象=35歳から64歳の女性、先着20人 申し込み=8月4日(水)から9月1日(水)に健康増進課へ -------------------------------------------------- 健康テレホンサービス TEL027-234-4970 -------------------------------------------------- 二次元コードから健康相談と過去の健康情報の検索ができます。 曜日・内容=(月曜)冷房と婦人病疾患(火曜)味覚障害(水曜)正常分娩と帝王切開(木曜) 口唇ヘルペス(金曜)入れ歯と上手に付き合う方法(土日曜)金属アレルギー(ピアス、ネックレス) 直接相談タイム(歯科)=歯科医師が直接相談。 8月4日(水)19時30分から21時 -------------------------------------------------- 集団健診(検診)を実施 問い合わせ=健康増進課 TEL027-220-5784 -------------------------------------------------- 各種集団健診(検診)を実施します。 全ての健診(検診)で事前申し込みが必要です(先着順・定員あり)。 また、受診前に自宅で検温を済ませ、マスクを着用してお越しください。 平熱より体温が1度程度以上高い場合や風邪の症状がある場合は、受診を控えてください。 ・集団健診(検診) 日時=(1)9月22日(水)8時30分から11時(大腸容器配布は9月15日(水)9時30分から11時) (2)10月1日(金)9時30分から11時 場所=(1)は粕川隣保館(2)はJA宮城介護ステーション 対象=本年度検診対象者(40歳以上)で未受診の人 用意する物=保険証、受診シール 申し込み=(1)は8月25日(水)から9月15日(水)に健康増進課 (2)は8月18日(水)から9月3日(金)に東部営農センター TEL027-283-2502へ ・女性のがん検診 託児については事前に相談してください。 日時=(1)9月7日(火)(2)9日(木)(3)25日(土)、13時から15時 場所=(1)(3)は保健センター(2)は粕川隣保館 対象=本年度検診対象者で未受診の女性。 (子宮頸がん)20歳以上、(乳がん(甲状腺))40歳以上 用意する物=受診シール 申し込み=(1)は8月11日(水)から31日(火)(2)は8月12日(木)から9月2日(木) (3)は8月30日(月)から9月17日(金)に健康増進課へ -------------------------------------------------- 健康手帳 油断大敵、糖尿病網膜症 糖尿病の三大合併症は腎症と神経症、そして網膜症です。 糖尿病網膜症は、早期に発見して適切に検査や治療を継続すれば、悪化を防げます。 一方で、急に見えなくなった、墨が流れているように見えると眼科を受診した時には、 眼球内部で出血や網膜剥離を起こし、すでに重症になっていることも。 なぜ、発見や治療が遅れてしまうのか。 それは、病態がかなり進行するまで、見えにくい、痛いなどの自覚症状がないからです。 一度糖尿病になると、血糖コントロールが安定した後でも網膜症が出現することもあります。 糖尿病になるとすぐに網膜症が発症するわけではありません。 血糖値が下がったから、見え方に問題がないからと油断せずに、 眼科で定期的に眼底検査を受けることが極めて大切です。 前橋市医師会 板倉 宏高 -------------------------------------------------- 休日当番医 本紙9月号の休日当番医は9月12日(日)から掲載します。 診療時間は9時から16時。 費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日から数日です。 ※発熱がある人は事前に電話の上、受診してください。 ※市外局番は前橋市・高崎市ともに027です。 -------------------------------------------------- 8月8日(日) なんきつこどもクリニック(児)荒牧町一丁目 TEL235-2558 前橋東クリニック(内児)下大屋町 TEL268-2260 堺堀内科循環器科医院(内)若宮町一丁目 TEL231-8056 はしづめ胃腸と内科のクリニック(内)朝倉町三丁目 TEL257-0546 田部医院(外)六供町 TEL223-1061 整形外科とくまクリニック(整)総社町総社 TEL254-2611 マザーズクリニックTAMURA(産婦)小屋原町 TEL266-8803 町井耳鼻咽喉科(耳鼻)文京町二丁目 TEL221-2551 高橋眼科医院(眼)元総社町 TEL252-8078 8月9日(月) 瀬下こどもクリニック(児)元総社町 TEL255-3350 はしづめ診療所文京町(内)文京町二丁目 TEL220-5720 田中内科クリニック(内)日吉町一丁目 TEL231-3001 江木町クリニック(内)江木町 TEL263-1101 田中外科内科医院(外)下小出町三丁目 TEL231-0555 西田整形外科(整)樋越町 TEL280-2233 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL381-6119 耳鼻咽喉科はるクリニック(耳鼻)高崎市江木町 TEL384-3387 だるま眼科(眼)高崎市飯塚町 TEL381-8915 8月15日(日) いまいずみ小児科(児)本町一丁目 TEL220-1333 定方医院(内)亀里町 TEL265-0345 もてぎ内科医院(内)上増田町 TEL266-5671 つくも内科医院(内)富士見町原之郷 TEL230-5085 鳥羽整形外科クリニック(整外)紅雲町二丁目 TEL223-7700 前橋脳外科クリニック(脳外)東片貝町 TEL221-8145 中野産婦人科医院(産婦)国領町二丁目 TEL233-5588 いいづか耳鼻咽喉科(耳鼻)樋越町 TEL280-2111 結城眼科医院(眼)西片貝町三丁目 TEL226-7575 8月22日(日) 小児科しもだクリニック(児)六供町 TEL220-1221 みやざき内科クリニック(内)元総社町 TEL212-5000 うい内科クリニック(内)駒形町 TEL226-5566 五十嵐医院(内)富士見町原之郷 TEL288-2026 大島整形外科医院(整)荒牧町 TEL231-3711 たき医院(外)大利根町一丁目 TEL251-5101 松原医院(婦)高崎市新保町 TEL353-4103 清水耳鼻咽喉科(耳鼻)高崎市京目町 TEL353-4533 あかばね眼科(眼)高崎市上並榎町 TEL388-9111 8月29日(日) みどり小児科(児)嶺町 TEL269-8885 富沢医院(内)江田町 TEL251-5414 飯塚医院(内)荒口町 TEL268-5600 松山医院(内)本町一丁目 TEL289-2121 金古医院(外内)日吉町三丁目 TEL233-1131 増田整形外科医院(整)高花台一丁目 TEL269-6222 横田マタニティーホスピタル(産婦)下小出町一丁目 TEL219-4103 いとう耳鼻咽喉科(耳鼻)朝倉町 TEL287-4707 すがの眼科古市クリニック(眼)古市町一丁目 TEL210-8181 9月5日(日) 大学橋ファミリークリニック(児)関根町二丁目 TEL212-6627 福山内科(内)東片貝町 TEL243-1380 おおつか内科クリニック(内)大友町三丁目 TEL252-6006 えんどう内科クリニック(内)橳島町 TEL226-5700 狩野脳神経外科医院(脳外)上泉町 TEL269-5454 せき整形外科クリニック(整)三河町一丁目 TEL226-6631 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL381-6119 宮下耳鼻咽喉科(耳鼻)高崎市正観寺町 TEL361-7325 下之城眼科クリニック(眼)高崎市下之城町 TEL386-4149 -------------------------------------------------- ※8月9日・22日・9月5日の婦人科は12時まで。 13時から18時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 ※高崎市の当番診療所は18時まで診療。 ※場合によっては発熱患者の対応ができない当番医もあります。 -------------------------------------------------- 夜間・救急など 夜間急病診療所 TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 20時から23時 救急病院案内(24時間体制) TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 こども医療電話相談 #8000 月~土曜=18時~翌8時、日曜・祝日=8時~翌8時 ※IP電話・ダイヤル回線からはつながりません。 携帯電話からかけてください。 歯 科 市歯科医師会休日診療所 TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜・祝日、10時から12時・13時から15時 薬 局 市薬剤師会会営薬局 TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜、9時30分から16時 ※祝日は最寄りの薬局に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 接骨院・整骨院の休日当番 8月8日(日) 森下接骨院(樋越町) TEL027-283-0994 8月22日(日) 吉沢接骨院(大渡町一丁目) TEL027-254-2113 8月9日(月) あおい整骨院(大利根町二丁目) TEL027-252-6625 8月29日(日) 六本木整骨院(荻窪町) TEL027-289-0062 8月15日(日) よこやま接骨院(文京町四丁目) TEL027-289-8204 9月5日(日) わたなべ接骨院(富士見町時沢) TEL027-288-9996 -------------------------------------------------- p28 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 大友町:300年の歴史つなぎ無事を祈る 7月18日、大友町で百万遍祭りを開催しました。 室町時代から300年続くといわれている伝統行事。 悪疫退散や無病息災、新型コロナウイルスの撲滅を祈りました。 上半身裸の男性たちが鐘と太鼓に合わせて大きな数珠を回転。 これを高く持ち上げ、下を町民がくぐり抜けます。 長見寺を出発点に、大友町一丁目から三丁目までを練り歩き、1年の無事を願いました。 -------------------------------------------------- 注意 クマ出没による人身被害が発生しました -------------------------------------------------- 市内でクマによる人身事故が2件発生しました(7月20日現在)。 クマを発見したら、身の安全を確保し、すぐに警察や市役所農政課 (電話027‐225‐7105)に通報してください。 7月12日発生現場 ・宮城地区(苗ケ島町1774番地付近 市道) ぐんまフラワーパーク、東に約1キロメートル 7月16日発生現場 ・宮城地区(柏倉町3644番地付近 山林内) 道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡、北北東に約2.5キロメートル -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 令和3年8月号(毎月1日発行) -------------------------------------------------- 発行 : 前橋市役所 〒371-8601 大手町二丁目12-1 編集 : 総務部秘書広報課 No.1677 --------------------------------------------------