広報まえばし令和4年6月号テキストデータ 2022.6 -------------------------------------------------- 地域の拠点が新しくなりました。 -------------------------------------------------- 新型コロナワクチン追加(4回目)接種予約を開始します。 詳しくは、本紙中面折り込みチラシをご覧ください。 低所得の子育て世帯に給付金を支給します。 詳しくは、本紙28ページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 大切なおしらせ 新型コロナワクチン追加(4回目)接種のお知らせ -------------------------------------------------- 接種費用無料(全額公費) 接種は任意です ・3回目接種が済んだ人へ次のとおり接種券を発送します。  詳しくは折り込みチラシをご覧ください。 ・1月までにワクチン接種が済んでいる60歳以上の人:5月23日に発送しました。 ・2月・3月に済んでいる60歳以上の人:6月7日㈫に発送します。  6月22日㈬から予約受付を開始します。 ・基礎疾患があり4回目接種を希望する人は、接種券発行申請が必要です。  申請は現在受け付け中。受け付け次第、順次、接種券を発送します。 ・4月以降に済んだ人:3回目接種から5カ月経過する月の前月に順次発送します。 接種券は予約受付やワクチン接種の際に使用します。大切に保管してください。 市ワクチン接種専用ダイヤル  TEL0570-0567-02 (全日8時30分~17時15分) 黄色の封筒で郵送します -------------------------------------------------- 広告 広告内容に関する質問などについては、広告スポンサーに直接問い合わせてください。 -------------------------------------------------- さまざまな媒体で市政情報発信中! -------------------------------------------------- ホームページ Twitter Facebook Instagram YouTube LINE ひろメール カタポケ -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 輪貫は前橋市の市章です 広報まえばし 2022年6月号 掲載内容は新型コロナウイルス感染症の影響で変更する場合があります。 最新情報は本市ホームページなどで確認してください。 -------------------------------------------------- 4・・・ 特 集 「男女共同参画社会」を考えよう 誰もが自分らしく暮らせる社会へ 6・・・ お知らせします 昨年度の財政状況 8・・・ 国保や後期高齢者医療の加入者が対象 医療費や食事療養費の軽減措置 10・・ 投票日は7月予定 参議院議員通常選挙 12・・ 市民編集のページ 私たち、第4期ワカモノ記者です! 14・・ HEADLINE 16・・ いきいきまえばし人・あぐりチャンネル 17・・ クローズアップ 18・・ お知らせ 21 催し 23 募集 24 スポーツ 26 講座・教室 27 税、事業者向け 28 子育て世代 30 シニア世代 31 健康 33・・ 休日当番医 -------------------------------------------------- 今月のお知らせ 本市の人口(3月末日現在) 人口:33万2,180人(+117) 世帯数:15万2,850世帯(+492) ※( )内は前月比を表しています。 -------------------------------------------------- 今月の納税 問合せ=収納課 TEL027-898-6226 市県民税第1期=6月30日(木)まで ●日曜・夜間納税相談窓口 6月19日(日) 8時30分~12時 6月27日(月) 17時15分~19時30分 場所=市役所収納課 -------------------------------------------------- 今月の表紙  5月16日、永明市民サービスセンターを移転・リニューアルオープン。大型絵本などを完備した図書館も併設し、 地域の拠点施設として新しく生まれ変わりました。落成式では、公民館利用団体が合唱やウクレレの演奏を披露。 ウクレレは、全国シェアの約8割を占める三ッ葉楽器が上大島町に会社を構えることから、永明地区に特に縁のある楽器です。 表紙では永明ウクレレ教室の皆さんが撮影に協力してくれました。 -------------------------------------------------- 取材ノート  今回の特集にあたって、一つの心理学の問題を思い出しました。 問題文を掲載したいところですが、長くなるため、気になる人は インターネットで「ドクター・スミス問題」と検索してみてください。人の思い込みを試すこの問題。 答えを知った時にハッとする人も多いかもしれません。(須藤)  -------------------------------------------------- p04-05 -------------------------------------------------- 「男女共同参画社会」を考えよう 誰もが自分らしく暮らせる社会へ 問合せ=男女共同参画センター TEL027‐898‐6517 -------------------------------------------------- 男女共同参画社会って どんな社会? --------------------------------------------------  男女共同参画社会は、法律で下記のとおり定められています。ひと言でいうと、「ひとりひとりが幸せな社会」。 性別にかかわらず誰もが自分らしく活躍できる、活力ある持続可能な社会のことです。 この社会の実現には、職場や学校、地域、家庭などのさまざまな分野で男女共同参画の視点を持つことが重要です。 -------------------------------------------------- 男女共同参画の視点って? --------------------------------------------------  男女共同参画の視点で見ると、日常の何気ない事にも、性別による役割や思い込みが潜んでいます。 こんなことを言われたこと、言ったことはありませんか?気を付けないと思い込みを誰かに押し付けてしまいます。 -------------------------------------------------- 「男女共同参画社会の形成」  男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、 もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、 かつ、共に責任を担うべき社会を形成することをいう。 (男女共同参画社会基本法より) 家事育児は女性がするべきだ 受付や接客・対応は女性の仕事だ 家を継ぐのは男性であるべきだ デートや食事のお金は男性が負担すべきだ 親戚や地域の会合での食事の準備や配膳は女性の仕事だ -------------------------------------------------- どのようなことを心掛けたらいいの?  男女共同参画のために私たちはどのようなことを心掛けたらいいか、群馬大ダイバーシティ推進センター副センター長・ 長安めぐみさんに話を聞きました。 -------------------------------------------------- Q.男女共同参画のために、どのようなことを心掛けたらいいですか。 自分の家族ならどう思うか、家族のためにどんな施策が必要かという視点もありです。 女性の活躍を最初に応援してくれるのは、女の子を持った父親であることもあります。 ジェンダーの差別のない世界は、全ての性や世代を超えて「みんなが幸せになれる社会」です。 -------------------------------------------------- Q.男性が育児休業を取得しやすい環境をつくるために、職場としてどのような点を意識するべきですか。 育児・介護休業法の改正で、男性の育児休業取得へのハードルはかなり下がると思います。 若者世代に尋ねるとみんな取りたいと言います。取って当たり前という意識をみんなが持つことですね。 女性が率先して「休んだらいいよ」とメッセージを送るのも大切だと思います。 -------------------------------------------------- Q.若者世代には男女共同参画の考え方が浸透してきましたが、 まだ固定的な考えを持つ人が多い世代にはどのような啓発が効果的ですか。 まずは身近なことから、地域のリーダーへの女性の参画から進めては。特に、地区長や会長に女性が加わり、活躍することで 周りの意識はかなり変わると思います。 -------------------------------------------------- 前橋市男女共同参画基本計画を策定しました --------------------------------------------------  本市では、平成15年3月に「まえばし男女共同参画推進条例」を制定し、男女共同参画のための施策を推進してきました。 第4次計画の期間終了に伴い、新たに「まえばしWindプラン・第5次前橋市男女共同参画基本計画」を策定。 計画期間は本年度から令和8年度までの5年間です。国や県の男女共同参画基本計画との整合を図りながら、 新型コロナウイルス感染症の影響やSDGsの視点などの社会情勢を反映。 令和2年度に実施した市民意識調査やパブリックコメントの結果などの市民ニーズも反映しました。 計画について、詳しくは本市ホームページをご覧ください。 SDGs目標5 「ジェンダー平等を実現しよう」 計画について詳しくはこちら -------------------------------------------------- 目標 まえばしの男女共同参画社会の実現 ~ 市民一人ひとりが お互いを大切にし   性別にかかわりなく 個性を輝かせて   生き生きと暮らすことができる社会の実現 ~ -------------------------------------------------- 基本方針 Ⅰ あらゆる分野における女性の参画拡大 重点テーマ 1 政策・方針決定の場への女性の参画推進 2 男女が生き生きと働ける環境の向上 Ⅱ 安全・安心な暮らしの実現 重点テーマ 3 女性などに対するあらゆる暴力の根絶 4 人権を尊重し、多様性を認め合う環境づくり 5 生涯にわたる健康づくりへの支援 6 防災分野における男女共同参画の推進 Ⅲ 男女共同参画社会の実現に向けた環境づくり 重点テーマ 7 固定的な性別役割分担意識の解消 8 安心して子育て・介護ができる暮らしの支援 9 あらゆる場を通じた教育・学習の充実 -------------------------------------------------- 6月23日からは男女共同参画週間 「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ -------------------------------------------------- 6月23日(木)から29日(水)までは、男女共同参画週間。本市ではパネル展示とセミナーを開催します。 -------------------------------------------------- パネル展示 日時=6月7日(火)~15日(水) 場所=市役所1階市民ロビー -------------------------------------------------- 男女共同参画セミナー 「 我が家は快適空間~家族みんなで習慣づけるお片付けのコツ 」  整理収納アドバイザーの山口智子さんを講師に、整理収納とジェンダーバイアスをテーマにセミナーを開催。手話通訳もあります。 日時=6月26日(日)13時30分~15時 場所=総合福祉会館 対象=市内在住・在勤・在学の人、50人(先着) 申込み=6月17日(金)までに男女共同参画センターへ -------------------------------------------------- 職場や地域などで誰もが個性と能力を発揮できる社会の実現には、一人一人の意識が必要です。 日常の小さな違和感と向き合うことが、性別などの枠にとらわれない社会の実現につながります。 -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- お知らせします 昨年度の財政状況 問合せ=財政課 TEL027-898-6543 --------------------------------------------------  一般会計当初予算は1,563億6,448万円を計上しました。 その後、新型コロナウイルス感染症対応経費として、子育て世帯生活支援特別給付金事業や経営支援事業、 新型コロナウイルスワクチン接種事業などを追加しました。  この結果、最終予算は1,670億3,660万円になりました。 昨年度の一般会計最終予算 1,670億3,660万円 ※数字は3月31日現在。一般・特別会計の数字は5月31日まで出納整理期間があるため、 決算額とは異なります。 -------------------------------------------------- 歳入 -------------------------------------------------- 収入率 88.2パーセント 収入済額 1,539億8,359万円 予算額 1,745億7,448万円 市税 市民税や固定資産税、事業所税など 収入額=531億6,441万円 予算額=531億6,441万円 収入率=99.9パーセント 国庫支出金 使い道が定めてある国の補助金や負担金など 収入額=349億3,162万円 予算額=396億2,465万円 収入率=88.2パーセント 市債 特定事業などのために長期的に借り入れるもの 収入額=104億6,600万円 予算額=205億8,610万円 収入率=50.8パーセント 諸収入 広告収入など他の区分に該当しないもの 収入額=142億9,581万円 予算額=164億9,217万円 収入率=86.7パーセント 地方交付税 国が使い道を定めず交付するもの 収入額=148億6,270万円 予算額=147億4,435万円 収入率=100.8パーセント 県支出金 使い道が定めてある県の補助金や負担金など 収入額=72億8,361万円 予算額=113億4,391万円 収入率=64.2パーセント 地方消費税交付金 消費税の一部を\国が交付するもの 収入額=83億7,790万円 予算額=80億円 収入率=104.7パーセント 使用料及び手数料 証明書発行の手数料や市営住宅の家賃など 収入額=27億7,453万円 予算額=29億6,471万円 収入率=93.6パーセント 繰越金 決算上の剰余金などを翌年度に繰り越したもの 収入額=21億6,795万円 予算額=21億6,795万円 収入率=100.0パーセント 繰入金 特別会計や基金からの収入など 収入額=6億7,062万円 予算額=10億611万円 収入率=66.7パーセント その他 財産収入や寄付金など 収入額=49億8,844万円 予算額=44億4,961万円 収入率=112.1パーセント -------------------------------------------------- 歳出 -------------------------------------------------- 執行率 82.5パーセント 支出済額 1,440億2,604万円 予算額 1,745億7,448万円 -------------------------------------------------- 民生費 各種福祉などの経費 支出額=545億2,632万円 予算額=649億6,702万円 執行率=83.9パーセント 土木費 道路や河川などの整備・維持や都市計画などの経費 支出額=151億4,521万円 予算額=215億7,097万円 執行率=70.2パーセント 総務費 市の内部管理、税金の徴収、支所運営などの経費 支出額=137億3,068万円 予算額=176億8,115万円 執行率=77.7パーセント 教育費 各学校・幼稚園、その他教育などの経費 支出額=134億6,769万円 予算額=174億9,313万円 執行率=77.0パーセント 商工費 商工業・観光振興、消費生活対策などの経費 支出額=149億9,595万円 予算額=165億4,407万円 執行率=90.6パーセント 公債費 市債の元金、利子の償還金など 支出額=157億7,624万円 予算額=157億7,724万円 執行率=100.0パーセント 衛生費 健康づくりや感染症対策、ごみの処理などの経費 支出額=97億9,076万円 予算額=118億1,636万円 執行率=82.9パーセント 消防費 消防や救急活動の経費 支出額=38億6,567万円 予算額=41億4,449万円 執行率=93.3パーセント 農林水産業費 農林水産業振興の経費 支出額=17億1,431万円 予算額=32億2,273万円 執行率=53.2パーセント 議会費 議会運営の経費 支出額=6億4,443万円 予算額=6億4,945万円 執行率=99.2パーセント その他 労働費、予備費、災害復旧費 支出額=3億6,878万円 予算額=7億787万円 執行率=52.1パーセント -------------------------------------------------- ●特別会計 最終予算額1,002億9,850万円 -------------------------------------------------- 会計名=国民健康保険 予算額=331億5,880万円 収入率=98.5パーセント 執行率=94.1パーセント 会計名=介護保険 予算額=330億1,147万円 収入率=82.2パーセント 執行率=90.1パーセント 会計名=競輪 予算額=270億3,347万円 収入率=85.7パーセント 執行率=81.2パーセント 会計名=後期高齢者医療 予算額=45億4,002万円 収入率=99.4パーセント 執行率=90.2パーセント 会計名=農業集落排水事業 予算額=12億8,929万円 収入率=28.4パーセント 執行率=88.1パーセント 会計名=産業立地推進事業 予算額=10億5,657万円 収入率=69.2パーセント 執行率=78.5パーセント 会計名=新エネルギー発電事業 予算額=1億5,071万円 収入率=100.5パーセント 執行率=80.5パーセント 会計名=母子父子寡婦福祉資金貸付金 予算額=4,807万円 収入率=102.8パーセント 執行率=17.4パーセント 会計名=用地先行取得事業 予算額=1,010万円 収入率=0.0パーセント 執行率=0.0パーセント -------------------------------------------------- ●企業会計上下水道 最終予算額233億357万円 -------------------------------------------------- 区分=収入予算 水道事業=76億7,314万円 下水道事業=106億2,913万円 区分=調定率 水道事業=98.4パーセント 下水道事業=94.5パーセント 区分=支出予算 水道事業=102億9,486万円 下水道事業=130億871万円 区分=執行率 水道事業=94.0パーセント 下水道事業=93.2パーセント ※予算額には繰り越し分を含みます。 ※調定率とは、予算額に対して収入が決定している額の割合です。 -------------------------------------------------- ●市債の状況(一般会計) 未償還元金1,492億404万円 -------------------------------------------------- 未償還元金 1,492億404万円 土木債 21.5パーセント 教育債 17.4パーセント 衛生債7.3パーセント 消防債3.5パーセント 民生債2.0パーセント 総務債1.9パーセント 農林水産業債 1.1パーセント その他 45.3パーセント (その他の内訳)臨時財政対策債(43.7パーセント) -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- 必要な対策を見直そう 雨季の災害に備えて 問合せ=防災危機管理課 TEL027-898-5935 --------------------------------------------------  大雨による洪水や土砂災害が全国各地で発生。これから本格的な雨の時季を迎えます。 大雨の時、ニュースなどで24時間降水量を目にしますが、基準が分からない人も多いのでは。 本市の平成3年から令和2年までの年降水量平年値は1,247㍉㍍です。 この数値を24時間降水量の参考にしてください。  自分の命は自分が守るという意識を持ち、災害時に適切な行動ができるよう平時から身の回りの危険性と、 自分が取るべき行動を理解しておくことが重要です。 「避難所に避難すればいい」「誰か助けに来るだろう」という考えは危険です。 皆さんと一緒に一丸となって災害に強い前橋、安全で安心できる暮らしを作りましょう。 ●ハザードマップで身の回りの危険性を確認  自宅や勤務・通学先が洪水時の浸水想定区域に含まれているかや、何㍍浸水する可能性があるのか、 土砂災害が起こり得る場所・最寄りの避難所の場所などを確認してください。 各家庭の生活状況に合わせた備えもしてください。 ●避難とは難を避けること  安全な場所にいる人は避難所などに行く必要はありません。 洪水時の浸水想定区域でも、想定される浸水深によっては、2階への避難で安全が確保できる場合があります。 また、避難先として避難所のほか、安全な地域にある親戚や知人宅なども考えてみましょう。 ●気象情報、防災情報を確認  大雨の可能性があるときは、テレビやラジオなどで気象情報をこまめに確認し、積極的に防災情報を入手してください。 本市では、まちの安全ひろメールや防災行政無線、防災ラジオ、ホームページ、市公式SNSなどで防災情報を発信します。 平時から入手方法を確認してください。 まちの安全ひろメール まちの安全ツイッター 本市フェイスブック ●避難情報を確認  避難情報は、災害発生の恐れの高まりに応じて、5段階の警戒レベルとともに伝達します。 警戒レベルと避難情報の種別は下図のとおり。警戒レベルごとの取るべき行動を確認してください。 -------------------------------------------------- 警戒レベル=5 避難情報など=緊急安全確保※1 住民がとるべき行動=命の危険、直ちに安全確保! 警戒レベル4までに必ず避難! 警戒レベル=4 避難情報など=避難指示 住民がとるべき行動=危険な場所から全員避難 警戒レベル=3 避難情報など=高齢者等避難※2 住民がとるべき行動=危険な場所から高齢者などは避難 警戒レベル=2 避難情報など=大雨・洪水・高潮注意報(気象庁) 住民がとるべき行動=自らの避難行動を確認 警戒レベル=1 避難情報など=早期注意情報(気象庁) 住民がとるべき行動=災害への心構えを高める ※1 市町村が災害の状況を確実に把握できるものではないなどの理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。 ※2 警戒レベル3は、高齢者など以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり危険を感じたら 自主的に避難するタイミングです。 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 国保や後期高齢者医療の加入者が対象 医療費や食事療養費の軽減措置 問合せ=国民健康保険課 TEL027-898-6249 後期高齢者医療については同課 TEL027-898-6253 --------------------------------------------------  国民健康保険や後期高齢者医療の加入者に医療費などの軽減措置があります。 病院などの窓口に限度額適用・標準負担額減額認定証を提示すると、支払う医療費が自己負担限度額までに(表1のとおり)。 また、住民税非課税世帯の人は、入院時の食事代が減額されます(表2のとおり)。 国保加入者で70歳以上か後期高齢者医療加入者で区分が現役並みⅢと一般の人は、 高齢受給者証か後期高齢者医療被保険者証が認定証の代わりになります。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 ⃝認定証の更新は郵送で  認定証は有効期限が7月末で切れます。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 現在認定証の交付を受けていて継続が見込まれる人には、 6月中旬に申請書を送付。認定証が必要な場合は、申請書を返送してください。 後日、交付対象者には、認定証を送付します。 新規に認定証が必要な人は連絡をしてください。 また、後期高齢者医療加入者で、現在認定証の交付を受けていて、引き続き該当する人には、 7月中に保険証と一緒に認定証を送付します。 表1 自己負担限度額 70歳未満※1 区分=基礎控除後の総所得901万円超 限度額=25万2,600円+(医療費の総額-84万2,000円)×1% 限度額(4回目以降)※3=14万100円 区分=基礎控除後の総所得年間所得600万円超901万円以下 限度額=16万7,400円+(医療費の総額-55万8,000円)×1% 限度額(4回目以降)※3=9万3,000円 区分=基礎控除後の総所得年間所得210万円超600万円以下 限度額=8万100円+(医療費の総額-26万7,000円)×1% 限度額(4回目以降)※3=4万4,400円 区分=基礎控除後の総所得年間所得210万円以下 限度額=5万7,600円 限度額(4回目以降)※3=4万4,400円 区分=住民税非課税世帯 限度額=3万5,400円 限度額(4回目以降)※3=2万4,600円 限度額=外来(個人単位) 入院+外来(世帯単位) 70歳以上・後期高齢者医療加入者 現役並み所得者※2 区分=Ⅲ 課税所得690万円以上 限度額=25万2,600円+(医療費の総額-84万2,000円)×1% 限度額(4回目以降)※3=14万100円 現役並み所得者※2 区分=Ⅱ 課税所得380万円以上690万円未満 限度額=16万7,400円+(医療費の総額-55万8,000円)×1% 限度額(4回目以降)※3=9万3,000円 現役並み所得者※2 区分=Ⅰ 課税所得145万円以上380万円未満 限度額=8万100円+(医療費の総額-26万7,000円)×1% 限度額(4回目以降)※3=4万4,400円 区分=一 般 1万8,000円(年間限度額14万4,000円) 限度額=5万7,600円 限度額(4回目以降)※3=4万4,400円 住民税 非課税 区分=低所得者Ⅱ(世帯主と国保加入者(後期高齢は世帯全員)が住民税非課税の人) 限度額=8,000円 2万4,600円 住民税非課税 区分=低所得者Ⅰ(上記と同様の人で各種収入から必要経費・控除(年金の所得は控除額を80万円として計算)を 差し引いた所得が0円となる世帯の人) 限度額=8,000円 1万5,000円 ※1 所得は、同一世帯の全ての国保加入者の基礎控除後の所得の合計 ※2 現役並み所得者:一部負担金の割合が3割の人 ※3 過去12カ月間に4回以上高額療養費に該当している場合の4回目からの限度額 表2 入院時食事療養費標準負担額 対象=下記以外の人 1食当たり負担額=460円 対象=表1で住民税非課税世帯・低所得者Ⅱの人 90日までの入院 1食当たり負担額=210円 対象=表1で住民税非課税世帯・低所得者Ⅱの人 90日を超える入院 1食当たり負担額=160円 対象=表1で低所得者Ⅰの人 1食当たり負担額=100円 -------------------------------------------------- p09 -------------------------------------------------- 人生100年時代 歯と口の健康を大切に 問合せ=健康増進課 TEL027-220-5708 --------------------------------------------------  6月は歯と口腔(こうくう)の健康づくり普及月間です。 毎日健康に過ごすためには、歯磨きで口の中をきれいにして、清潔に保つことが重要です。 歯と口の健康づくりについて日常生活の中で意識しましょう。 ・歯と口の健康週間  6月4日(土)から10日(金)までは歯と口の健康週間。今年のスローガンは「いただきます 人生100年 歯と共に」です。 歯と口は私たちが健康に生きていく力を支えるもので、全身の健康と深く関わっています。 毎日のマスク生活の中では、口の中が渇きやすく口臭が気になるなどのトラブルを抱えがち。 毎日の口のケアとかかりつけ歯科医療機関で定期的に健診を受けましょう。口内の環境を整えることで、 むし歯や歯周病のリスクが下がります。 -------------------------------------------------- 歯と口の健康を学ぼう 問合せ=市歯科医師会 TEL027-232-2046 --------------------------------------------------  歯と口の健康フェア2022を開催。中央公民館3階に歯と口の健康についてのポスター掲示や展示をします。 スタンプラリーや歯ブラシ・風船などのプレゼントもあります。 日時=6月5日(日)10時~15時 ・小中学生による「歯科保健作品展」 日時=6月4日(土)10時~17時・6月5日(日)10時~15時 -------------------------------------------------- ・いつもの歯磨きに加えて、次のことも実践するとより効果的に! (1)仕上げにうがい薬やマウスウォッシュなどで口中をゆすぐ (2)舌ブラシで舌の上を優しくケアする (3)フロスや歯間清掃用ブラシを使って歯間も磨く -------------------------------------------------- p10 -------------------------------------------------- 投票日は7月予定 参議院議員通常選挙 問合せ= 選挙管理委員会事務局 TEL027‐898‐6742 --------------------------------------------------  7月に参議院議員通常選挙が予定されています。日程など詳しくは決定次第、本市ホームページや本紙7月号でお知らせします。 ・投票方法 〈選挙区選挙〉候補者名を記入 〈比例代表選挙〉候補者名か政党などの名称を記入 ・代理投票・点字投票  体が不自由で字を書くことができない人は、投票所の係員が代わって記載します。また、目の不自由な人は、点字で投票できます。 投票所係員に申し出てください。 ・不在者投票 (1)市外に滞在している人  市外に滞在中で本市に投票する資格がある人は、滞在する市区町村の選挙管理委員会を通じて、不在者投票ができます。 本市か滞在する市区町村に問い合わせて早めに手続きしてください。 (2)病院や福祉施設に入院・入所中の人  県選挙管理委員会の指定を受けた病院や老人・身体障害者施設などに入院・入所中の人は、施設内で投票できます。施設担当者に申し出てください。 (3)郵便などによる不在者投票  投票所に行くことが困難な重度の障害のある人などは、自宅などで投票できる「郵便等による不在者投票制度」が利用できます。 この制度を利用するときは、事前に市選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受け、早めに手続きをしてください。 (4)特例郵便等投票制度  新型コロナウイルス感染症により宿泊療養か自宅療養をしている人で一定の要件を満たす場合、郵便などで投票ができます。 ・投票所入場券を郵送します  投票所入場券は、折りたたみ式の圧着ハガキで郵送します。1通に4人分までの入場券が表示されています。切り離して投票所に持参してください。 有権者が5人以上の世帯には、複数のハガキを郵送します。入場券には投票所施設名と投票所の略図、投票時間を記載。 入場券を紛失した場合は、投票所で再発行しますので、係員に申し出てください。 問合せ=入場券については市民課 TEL027‐898‐6106 ・期日前投票ができます  投票日当日、仕事や旅行などで投票に行けない場合や、感染症対策として投票日当日の混雑を避けるために、あらかじめ投票できます。 入場券と一体の宣誓書にあらかじめ必要事項を記載すると、スムーズに投票できます。各期日前投票所の混雑状況は本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 選挙公報で情報入手を  候補者の政見などを掲載した選挙公報を上毛・朝日・毎日・読売・産経・東京・日本経済新聞の朝刊に折り込みます。 これらの新聞を購読していない場合は、郵送します。希望する人は市選挙管理委員会事務局に連絡してください。 市役所や各支所・市民サービスセンターなどの市有施設、市内JR各駅、上毛電鉄中央前橋駅・大胡駅、各郵便局でも備え置きます。 また、県選挙管理委員会ホームページにも掲載されます。 -------------------------------------------------- 投票所で取り組む新型コロナウイルス感染症対策 ・手指消毒用のアルコール消毒液を用意します。 ・1時間程度を目安として定期的に換気をします。 ・投票記載台などの消毒をします。 ・投票事務従事者は、マスクを着用します。 ・密集を避け、距離を保つため、床に立ち位置を表示します。 投票に来る人へのお願い ・マスクを着用して、来場してください。 ・投票用紙に記入するための鉛筆・シャープペンシルを持参することも可能です。 -------------------------------------------------- p11 -------------------------------------------------- まだ使える物はありませんか ごみ袋の中身を見直して 問合せ=ごみ政策課 TEL027-898-6272 --------------------------------------------------  分別やリサイクルの意識が浸透し、順調にごみを減らしていた本市。しかし、平成30年度を境にごみは増えています。 少しでもごみを減らすため、ごみ袋の中を見直しましょう。 --------------------------------------------------  一般的に、家庭で排出される生ごみの内、約80%は水分であると言われています。  水気を1回ぎゅーっと一絞りするだけで、生ごみの重量を約10%も減らせるそうです。  料理の後片付けをする時は、生ごみの「水きり」を心掛けましょう。  生ごみの嫌な臭いを抑えることもできますよ! ごみ政策課 新井 遥 -------------------------------------------------- 図1 市民1人当たりの1日のごみの量(可燃・不燃・粗大ごみ) R2=591g 目標値まであと-99g(卵2個分) 令和7年度目標値=492g -------------------------------------------------- 図2 市の可燃ごみの内訳(概要) 生ごみ 35.4% 紙など 22.0% 草・小枝など 13.9% プラ容器など 12.4% 衣類など 3.8% その他可燃ごみ 10.4% ごみ袋 1.2% その他 0.9% -------------------------------------------------- ・始めよう「G活」!  G活とは、ごみ減量活動のこと。どんな物も、きちんと分別してリサイクルすればごみにはなりません。 毎日のちょっとした心掛けでG活を進めてください。 ・段ボールコンポストで生ごみを処理  生ごみ処理を家庭で簡単にできる段ボールコンポスト用の土壌改良剤(母材)を市役所ごみ政策課窓口で配布しています。 段ボールの中に土壌改良材を入れると微生物の力で生ごみを分解。分解された生ごみは、堆肥として活用できます。 作り方は、本市ホームページをご覧ください。 G活 段ボールコンポスト -------------------------------------------------- ・3R(リデュース・リユース・リサイクル)の実践 リデュース ペットボトルをやめてマイボトルにする 1本当たり-25g 生ごみの水を切る 1日当たり-25g リユース 炊飯器をリサイクルショップへ 1基当たり-2,000g 着られなくなった子ども服を譲る 1枚当たり-500g リサイクル 肉や魚のトレーをきれいに洗って乾かし「プラ容器」の日に出す 1枚当たり-10g 紙を分別して「紙・衣類等」の日に出す -------------------------------------------------- p12-13 -------------------------------------------------- 市民が作る市民編集のページVol.145 -------------------------------------------------- 前橋のアレコレを発信します 私たち、第4期ワカモノ記者です! --------------------------------------------------  本紙の市民編集委員「ワカモノ記者」。第4期の活動を担う6人が決定しました。 本年度から2年間、市内のさまざまなことをワカモノ目線で届けます。 問合せ=秘書広報課 TEL 027‐898‐5847 -------------------------------------------------- ワカモノ記者にQ&A Q1なぜワカモノ記者になったの?⇒A1 Q2これからどんなことを取材したい?⇒A2 Q3前橋市の好きなところや場所は?⇒A3 -------------------------------------------------- 前橋市の歴史を届けたい 勅使河原 花菜 A1 大学で他県出身の学生と関わる中で、「前橋市の魅力って何?」と聞かれても思うように答えることができませんでした。 そこで目にしたのが、このワカモノ記者の募集。同世代の市民に前橋市の魅力を伝えたいと思います。 A2 剣聖と呼ばれ、新陰流を創始した上泉伊勢守のことは、学校であまり習うことのない人物。 皆さんに「知らなかった!」と思ってもらえるような情報を伝えていきます。 A3 総社町周辺の文化遺産の施設がお気に入りです。光厳寺という貴重文化財が多く存在するお寺や、宝塔山古墳、総社資料館など、 江戸時代の総社藩の名残りを残したとても魅力的な場所です。 自分の住むまちを見つめ直すきっかけに 蜂須 理子 A1 活動を通して、まだ知らない前橋市の魅力を知りたいと思ったからです。 コロナ禍で遠出することが難しいこの状況を、自分の住む前橋市というまちを見つめ直すきっかけにしたいと思います。 A2 SDGsについて取り上げたいです。昨今の世界や国内情勢の中で、私たちの過ごす「当たり前」の毎日は、 多くの「ありがとう」の積み重ねでできていたのだと気付きました。市内での取り組みや、個人でもできることについて発信したいです。 A3 楽歩堂前橋公園です。春は桜と噴水のコラボレーションが壮観でした。 ペットを連れた人や子どもから年配の人まで、幅広い人々に親しまれるすてきなスポットだと思います。 前橋市の魅力を知りたい 中村 しずく A1 進学を機に前橋市で生活を始めて、1年ほど経ちました。しかし、県外出身の私にはまだまだ知らないことばかり。 活動をとおして前橋市の魅力を深く知り、発信したいです。 A2 大学の授業で群馬県や前橋市の文化を学んだので、その歴史を感じられる場所などを実際に訪れてみたいです。 また、前橋市のさらなる発展に向けた地域おこしの取り組みも取材したいです。 A3 前橋市は、山や河川、季節の花などの豊かな自然が身近にあるところが魅力的だと感じます。 特に広瀬川周辺は、「水と緑と詩のまち」という名のとおり、文学館や川沿いの涼しげな空気が心地よくてお気に入りのスポットです。 地域の人々とつながりたい 梶田 結衣 A1 大学の講義で地域政策を学ぶ中で地元の前橋市の取り組みに興味を持ち、取材を通して地域の人々とつながりたいと考えました。 A2 祖父母が養豚業を営んでいるため、農業系の事柄に興味があります。前橋市の農家への取り組みや前橋市の農業が抱えている問題などを知り、 多くの人に伝えたいと思います。 A3 赤城山は前橋市の中でも特に好きな場所。高校時代に山岳部で黒檜山や駒ヶ岳などを登りました。 また、風ライン富士見は小さい頃から焼きまんじゅうを食べたり地域の食材を豊富に販売しているお気に入りの場所です。 まちに感じるワクワク感を共有したい 金杉 美咲 A1 生まれ育った前橋市というまちに感じるワクワク感を、共有して一緒に楽しみたいからです! まだ知らないことを知り、全力で感動し、それらを自分の言葉で表現するチャンスと、多くの人と交流する環境に憧れたからです。 A2 詩のまち・前橋として、郷土詩人の作品はもちろん、現在、市内で活動している詩人について取材してみたいです。 また、新前橋や赤城山近くなど、中心市街地から少し足を伸ばした場所についても発信したいと思います。 A3 昔からの街道や大通りがその面影を残していたり、細い道に入るとかつてがうかがえる建物や景色がさらに広がっていたりと、 過去から現在まで時間がつながっていることを実感できるような雰囲気が大好きです。 地元で新たな発見を得たい 茂木 春香 A1 地元の前橋市をもっと知る必要性と興味を感じていたからです。そして、コロナ禍で過ごす学生生活で、 新しいことに挑戦し自分の視野を広げたいと思ったからです。これらを意欲に変え、多くの刺激や発見を得たいです。 A2 町おこしの活動に特に関心があるため、市内のさまざまなイベントや観光スポットを取材してみたいです。 また、行政が市民生活にどのように関わっているのかを見聞きし、深く知りたいです。 A3 中央通り商店街と広瀬川。幼い頃から馴染みが深く、多くの思い出があることに加えて、独特の落ち着いた雰囲気が好きです。 中央通り商店街は大好きな映画の撮影地にもなり、思い入れがさらに強まりました! -------------------------------------------------- 初取材は広瀬川のほとりで  イベント「広瀬川DAYS」へ参加しました。道路がレンガ敷きになり、生まれ変わった広瀬川河畔緑地で開催されたこのイベント。 新しい広瀬川の魅力を感じました。 (1)緑の少年団が作成したガーランドの下で (2)整備の竣工を記念し実施された太陽の鐘突き (3)遊具やおもちゃが用意された遊び場にはたくさんの子どもたちが (4)(5)萩原朔太郎の詩が刻まれたレンガに白く光る砂をまき、詩を浮かび上がらせていました (6)「前橋は古くからレンガの文化が栄えていることから、レンガを使った整備がされました」と、前橋デザインコミッションの担当者 -------------------------------------------------- p14-15 -------------------------------------------------- ヘッドライン -------------------------------------------------- 全国に先駆けて本市で開催 ウクライナのバレエ団公演 問合せ=ベイシア文化ホール TEL027-232-1111 --------------------------------------------------  ウクライナ国立歌劇場のバレエ団公演を開催します。 日時=7月15日(金)18時30分 場所=ベイシア文化ホール プログラム=「瀕死の白鳥」、「海賊」など 費用=全席指定6,500円、ペア券1万2,000円(一般同伴で4歳~18歳の子1人まで無料 (会館窓口販売分のみ)) 申込み=同館へ 詳しくはこちら -------------------------------------------------- ピアノの音色で ウクライナ支援チャリティ公演 問合せ=前橋テルサ TEL027-231-3211 --------------------------------------------------  ウクライナ支援チャリティ公演嘉村姉妹ピアノデュオコンサートを開催。ウクライナ在住で、 現在日本に一時帰国しているピアニストの嘉村えりかさんと嘉村ゆりえさんによる、 ウクライナ支援のチャリティコンサートです。 入場の際に支援金として1人2,000円以上の寄付をお願いします。 日時=7月18日(月)14時30分 場所=前橋テルサ2階ホール -------------------------------------------------- オリジナルトマトメニューを 食べ比べてみよう 問合せ=農政課 TEL027-898-5841 --------------------------------------------------  赤城の恵ブランド認証品の、まえばしアグリネットのトマト(あまえんぼ~・きかんぼ~)を使った オリジナルメニューを市内7店舗で提供。 各店舗の提供メニューや価格、期間は本市ホームページをご覧ください。 日時=6月4日(土)~26日(日) 詳しくはこちら -------------------------------------------------- 地元食材を使って 郷土料理を作りませんか 問合せ=農政課 TEL027-898-5841 --------------------------------------------------  前橋産小麦粉を使って、炭酸まんじゅうと手打ちうどんを作る郷土料理講習会を開催します。 日時=7月14日(木)・15日(金)、9時30分~12時30分 場所=地産地消センター(富田町) 対象=市内在住の人、各8人(抽選) 費用=各1,300円 申込み=6月22日(水)(必着)までにハガキで(1人1通)。住所・氏名・電話番号・希望日を記入し、市役所農政課へ 詳しくはこちら -------------------------------------------------- 9月入学生を募集 明寿大学で一緒に学びましょう 問合せ=中央公民館 TEL027-210-2199 --------------------------------------------------  高齢者の学びの場、明寿大学の9月入学生を募集します。 4年制で、講座やクラブの学習などを通じて自己実現と学習成果の地域還元を目指します。 詳しくは中央公民館で配布するパンフレットをご覧ください。 日時=〈講座学習〉毎月月曜2回、9時30分~11時30分〈クラブ学習〉毎月月曜2回、13時~15時 対象=市内在住で、9月1日(木)時点で60歳以上の人、110人(抽選) 費用=クラブ学習費、学友会費など 申込み=6月30日(木)までに往復ハガキで(1人1通。夫婦のみ連名可)。 郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・電話番号を記入し、〒371-0023本町二丁目12-1・中央公民館「明寿大学係」へ -------------------------------------------------- 金属製プレートに名前を刻む 刀工による銘切の実演 問合せ=文化財保護課 TEL027-280-6511 --------------------------------------------------  粕川歴史民俗資料館で開催中の春期企画展「前橋の刀工と刀剣‐前橋藩ゆかりの刀」関連企画として、刀工の髙橋恒厳さんが銘切を実演します。 金属製プレートに名前などを刻み、当日若干名に引き渡します。 日時=6月19日(日)10時~15時 場所=同館 費用=1,500円 申込み=当日会場へ直接 -------------------------------------------------- WEB×リアル企画 七夕まつりを次世代へ引継ぎます 問合せ=前橋七夕まつり実施委員会事務局 TEL027-289-5565 --------------------------------------------------  前橋七夕まつりをWEBとリアルで開催します。露店出店の期間などは、決まり次第公式ホームページでお知らせします。 日時=〈(1)WEB企画〉7月1日(金)~31日(日)〈(2)リアル企画〉7月1日(金)~10日(日) 場所=(1)は同まつりホームページ、ツイッター、インスタグラムなどで(2)は中心市街地など 内容=(1)は願い事の掲載、パフォーマンス動画・まつりアーカイブ写真の公開など(2)は七夕飾り、 七夕願い事短冊飾り(中央イベント広場)、竹灯籠(広瀬川河畔)、露店出店(中央イベント広場)など 詳しくはこちら -------------------------------------------------- 農作業の負担軽減 アシストスーツ装着体験会 問合せ= 農政課 TEL027-898-6703 --------------------------------------------------  農作業の軽減化を目的としたアシストスーツの装着体験会を開催します。 日時=7月7日(木)(1)13時30分(2)14時30分 場所=市立図書館地下講堂 対象=市内農業者、先着各10人 申込み=6月13日(月)から農政課へ -------------------------------------------------- 国からの認定を目指す 歴史まちづくり計画を報告 問合せ=都市計画課 TEL027-898-6974 --------------------------------------------------  本年度中に国からの認定を目指している歴史まちづくり計画。この策定状況の報告会を実施します。 国土交通省の担当者や群馬地域学研究所・手島仁さんの講演もあります。オンラインでも参加できます。 日時=7月3日(日)13時30分 場所=臨江閣 対象=一般、先着100人 申込み=6月24日(金)までに都市計画課へ -------------------------------------------------- るなぱあくと華蔵寺公園遊園地がコラボ 問題を解いて景品を手に入れよう 問合せ=政策推進課 TEL027-898-6003 --------------------------------------------------  県、伊勢崎市、玉村町と連携し、地域の新たな魅力を創出するため、るなぱあくと華蔵寺公園遊園地とのコラボイベントを実施。 各園で問題を解くと景品がもらえます。詳しくは両園ホームページをご覧ください。 日時=7月1日(金)~10日(日) るなぱあく 華蔵寺公園遊園地 -------------------------------------------------- 市民ミュージカルへの出演者募集 オーディションを実施します 問合せ=まえばし市民ミュージカル事務局 TEL027-896-0680 --------------------------------------------------  市民ミュージカル・前橋空襲三部作の第一作「灰になった街」を来年8月5日(土)・6日(日)に再演するため、 出演者オーディションを実施します。  戦時下の前橋を生き抜く街の人々や女学生の姿をとおして、空襲の悲劇を描いた作品です。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=8月7日(日)10時・13時 場所=第三コミュニティセンター(総合教育プラザ内) 対象=毎週水曜19時~21時30分と第2日曜13時~17時(来年1月から第4日曜も)の練習に参加できる小4以上 内容=劇中歌「海ゆかば」(小学生は「ふるさと」)とセリフを当日練習して審査 申込書の配布=市役所文化国際課、各支所・市民サービスセンターで。本市ホームページからダウンロードもできます 費用=中学生以上月額2,000円、小学生月額1,000円(オーディションは無料、衣装代は実費負担) 申込み=7月20日(水)までに下記二次元コードの申し込みフォームで 申し込みはこちら -------------------------------------------------- p16 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 理学博士・気象予報士 栗原 弘一さん・69歳 上佐鳥町 知見を伝えて将来に役立てる  気象庁に37年勤めた栗原さん。退職後はその経験を生かして、国内外の気象や防災の分野で活躍している。  「気象庁では気候変動の調査研究や温暖化予測、長期予報などの仕事を長く担当しました。 現在は気象業務支援センターで、JICAを通じてインドネシアの気象・気候能力向上プログラムに関わっています。 国内では、都内の大学で気候の将来予測などの講義をしています」  地域の防災対策にも協力を惜しまず、防災アドバイザーを担って町の防災訓練などにも講師として参加してきた。  「他の地域と比べて、大きな災害が少ないことが前橋の特徴と感じている人もいるでしょう。 しかし、災害はいつどこで起きてもおかしくない。自分の身は自分で守るという自助の意識を持つことが大切です」  栗原さん宅では、防災対策としてローリングストック法を実践している。備蓄品を定期的に見直して食べるなどし、 新たな物を備蓄する方法だ。  「毎月11日は我が家の防災の日と決めて、期限の近い物がないか確認する日にしています。備蓄をしている家はまだ少ないかもしれません。 ぜひ皆さんもやってもらいたいです」  栗原さんは「今まで得た知見を、途上国の気象担当省庁や日本の学生、地域に引き続き還元していきたい」と力強く語っていた。 -------------------------------------------------- あぐりチャンネル channel8 トマト 問合せ=農政課 TEL027-898-5841 --------------------------------------------------  旬な農産物や生産者を紹介するこのコーナー。今回は、まえばしアグリネットが生産しているトマトです。  まえばしアグリネットは、自分たちが生産するトマトを赤城の恵ブランド認証品にすることを目的にトマト農家で立ち上げた団体。 同団体の認証品は「甘しずく」と「あまえんぼ~」、「きかんぼ~」、「水切り」の4つです。  どのトマトにも共通する特徴が糖度の高さ。同団体を立ち上げた一人、おかだ農園の岡田さんは「消費者が求めているのは甘いトマト。 子どももおいしく食べられるように糖度の高い品種にこだわって育てています」と話します。 1番甘い甘しずくは糖度12度以上、他3品種も9度以上の糖度があります。  もう一つのこだわりは消費者にとって安心・安全なトマトであること。独自に有機肥料を作り、化学肥料や農薬をできるだけ使わずに栽培しています。 「おいしくて安全で食べた人が満足する。そんなトマトをこれからも作っていく」と岡田さんは語ります。  そんな思いが込められたミニトマトのあまえんぼ~・きかんぼ~を使ったオリジナルメニューを、 6月4日(土)から26日(日)まで市内飲食店などで味わえます。各店で同品種のおいしさを最大限に引き出しました。ぜひ食べ比べてください。 (関連記事は14ページ) ミニトマト2品種を手に、おかだ農園の岡田崇志さん 認証品のあまえんぼ~ 認証品のきかんぼ~ -------------------------------------------------- p17 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 色鮮やかなバラ見頃に  敷島公園門倉テクノばら園で、3年ぶりとなる春のばら園まつりを6月5日(日)まで開催中。 あかぎの輝きをはじめ、たくさんのバラが園内を彩っています。また、期間中は日没からライトアップを実施。日 中とは異なる表情のバラが楽しめます。市公式YouTubeでは、PR動画を配信中です。 -------------------------------------------------- 故郷の平和を願い演奏  ウクライナ出身のカテリーナさんが5月8日、中央公民館でチャリティーコンサートを開催。 約200人の観客に向けて、民族楽器「バンドゥーラ」の演奏を披露しました。 カテリーナさんは「何の罪もない子どもまでもが犠牲になる戦争は、絶対にやめてほしい」と話しました。 -------------------------------------------------- 地域芸能がプロと競演  5月21日、産泰神社(下大屋町)と二宮赤城神社(二之宮町)を会場に「産泰神社太々神楽、二之宮式三番叟・薪能まつり」を開催。 太々神楽と三番叟を各保存会が披露しました。 また、能楽師の野村萬斎さんと下平克宏さんも出演。狂言や能などを披露し会場を魅了しました。 -------------------------------------------------- p18 -------------------------------------------------- くらしの情報 -------------------------------------------------- 窓 口 業務時間 本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分から17時15分 前橋プラザ元気21証明サービスコーナー 10時~19時 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 里親の制度を説明します --------------------------------------------------  里親に興味がある人などを対象に相談説明会を実施します。 日時=7月1日(金)13時~16時 場所=保健センター1階うさぎの部屋 申込み=当日会場へ直接 問合せ=子育て支援課 TEL027‐220‐5702 -------------------------------------------------- 漏水調査を実施します --------------------------------------------------  市内全域で漏水調査を実施します。水道局の名札とベストを着用した職員が、水道本管から水道メーターまでの給水管を調査。 夜間(22時~3時)には道路上の水道本管を調査します。 日時=来年3月中旬まで ・休日の指定給水装置工事事業者  左上表のとおりです。 問合せ=水道整備課 TEL027‐898‐3033 休日の水道局指定給水工事事業者 期日=6月5日(日) 事業者=タナカ管業(朝倉町一丁目) TEL027-290-3330 事業者=誠興設備工業(富士見町米野)TEL027-289-0006 期日=6月12日(日) 事業者=青柳管工土木(東片貝町)TEL027-223-6741 事業者=大澤設備工業(横沢町)TEL027-283-5123 期日=6月19日(日) 事業者=グンスイ(朝倉町)TEL027-265-0061 事業者=誠興設備工業(富士見町米野)TEL027-289-0006 期日=6月26日(月) 事業者=福島工業(総社町高井)TEL027-251-6672 事業者=志村工業(滝窪町)TEL027-283-5370 -------------------------------------------------- 希望者に保険証を簡易書留で --------------------------------------------------  国民健康保険の加入者の新しい被保険者証を、7月中旬に世帯主宛てに郵送。 簡易書留を希望する人は、6月17日(金)までに国民健康保険課へ申し込んでください。 問合せ=同課 TEL027‐898‐6250 -------------------------------------------------- マイナンバーカードの出張申請 --------------------------------------------------  けやきウォーク前橋2階多目的ホール(文京町二丁目)でマイナンバーカードの申請を受け付け。 申請書類の記入や顔写真の撮影を実施します。 カードは後日、本人限定受取郵便などで自宅に郵送します。本人確認書類についてなど詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=6月11日(土)・12日(日)、10時~16時 用意する物=次の(1)(2)のいずれか。(1)通知カードか個人番号通知書と本人確認書類 (2)申請書ID付きの個人番号カード交付申請書と本人確認書類 問合せ=マイナンバーカード出張申請受付キャンペーン問い合わせ事務局(9時30分~18時) TEL0120‐88‐0675 ・市役所でも日曜窓口を開設  次の日程でマイナンバーカードの申請・受け取りができます。必要書類は本市ホームページをご覧ください。 日時=6月12日(日)・26日(日)8時30分~12時(申請の受け付けは11時30分まで) 問合せ=市民課 TEL027‐898‐6101 -------------------------------------------------- 高校生の学校管理下でのケガ --------------------------------------------------  高校生が学校の管理下でケガをした場合には、学校の災害共済給付制度により医療費が助成されるため、医療費を自己負担してください。  なお、福祉医療と災害共済給付の両制度を利用し、重複して助成を受けた場合には、原則、本市に福祉医療費の返還が必要になります。 該当する人には納付書を送付します。  また、福祉医療の証を使用せず医療費を自己負担したにもかかわらず、災害共済給付制度が適用にならなかった場合には、 福祉医療費の払い戻しが受けられる場合があります。詳しくは問い合わせてください。 問合せ=国民健康保険課 TEL027‐257‐0680 -------------------------------------------------- 外装改修工事に補助 -------------------------------------------------- 自宅の屋根や外壁、雨どいなどの外部に面する部分の改修工事費を補助します。必ず事前に空家利活用センターに相談を。 事前相談がない場合は受け付けできません。固定資産税の納税通知書を持参してください。 日時・場所=〈7月1日(金)〉市役所3階32会議室〈7月4日(月)~14日(木)〉市役所建築住宅課 対象=次の全ての条件を満たす住宅で、建築年の古い順に150件。(1)着工前(2)60歳以上の人が居住している (3)築25年以上経過している(4)居住している人の中に昨年の所得金額が500万円以上の人がいない (5)過去に外装改修事業の補助を受けていない(6)工事契約の相手は市内業者 補助額=工事費の3分の1(上限10万円) 問合せ=建築住宅課内同センター TEL027‐898‐6081 -------------------------------------------------- p19 -------------------------------------------------- 介護費用の一部が軽減に --------------------------------------------------  特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護医療院・短期入所サービスを利用するときの食費や居住費が所得状況などに応じて 軽減される制度があります。8月以降の軽減の申請は、6月20日(月)から受け付けます。 市役所介護保険課、大胡・宮城・粕川・富士見支所で申請してください。なお、現在認定を受けている人には、 6月下旬に更新のお知らせを郵送。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=世帯全員と配偶者が市民税非課税で預貯金などが基準以内の人 用意する物=提出する人の本人確認書類、本人と配偶者の全ての預貯金通帳などの写し 問合せ=介護保険課 TEL027‐898‐6157 -------------------------------------------------- 在宅介護者に慰労金支給 --------------------------------------------------  介護保険の要介護4・5の高齢者を在宅で介護している人に、年額8万円の慰労金を支給。 過去に慰労金の支給があった場合、その申請日の翌日から1年経過した日の属する月の初日から申請できます。 結果通知は四半期ごとに送付。8月末までの申請は9月中旬に通知します。 申請書は本市ホームページでダウンロードできるほか、郵送もできます。詳しくは問い合わせてください。 対象=次の全ての条件に当てはまる高齢者を主として介護している人。(1)本市在住で、申請日時点で65歳以上 (2)在宅で6カ月以上、要介護4・5の状態が継続(3)申請月の前6カ月間で利用したショートステイ(短期入所)や 小規模多機能型居宅介護の宿泊の日数の合計が7日を超えない(4)申請月の前6カ月間での入院・入所期間が10日を超えない (5)申請時に入院中または入所中でない 申込み=郵送で。申請書に記入し、通帳の写しを添えて市役所長寿包括ケア課(TEL027‐898‐6134)へ -------------------------------------------------- リサイクル木材配布しています --------------------------------------------------  公園管理事務所では、市内公園の樹木を維持管理する上で剪定・伐採した木材を、リサイクル事業として市民を対象に配布しています。 受け取り方法など詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=開庁日の9時~15時 場所=公園管理事務所 問合せ=同所 TEL027‐225‐2116 -------------------------------------------------- 介護保険利用状況をお知らせ --------------------------------------------------  介護保険サービスの利用者に、介護保険給付費のお知らせを5月下旬に郵送。今回の通知には、12月から3月までの利用分を記載しています。 利用したサービスに間違いがないか確認してください。 問合せ=介護保険課 TEL027‐898‐6157 -------------------------------------------------- 障害者や家族の相談に応じます --------------------------------------------------  障害者相談員は、障害者や家族からの相談を受け、関係機関との連絡調整をします。相談員の連絡先など詳しくは問い合わせてください。 相談時間=9時~17時(土日曜・祝日を除く) 相談種別=身体・知的障害、難病など 問合せ=障害福祉課 TEL027‐220‐5714 ファクス027‐223‐8856 -------------------------------------------------- 市長コラム --------------------------------------------------  上毛大橋から東を望む。赤城山のすそ野が鮮やかな緑に広がっています。  私が大好きな前橋の季節となりました。  この2年間、コロナの影響により我慢の連続でしたが、もう一頑張りです。文化、芸術、スポーツや地域の活動も元気に再出発になります。  今回の広報では、60歳以上の人などを対象とした4回目のワクチン接種のご案内をいたしました。 また景気の落ち込みの中で子育て世帯を応援する給付金の支給についても掲載しております。  明るい未来に向かって、誰もが希望を持てるまちになるために、共に力を合わせましょう。  固まりし 大地深く絆あり  陽光(ひかり)を受けて 空をめざさん -------------------------------------------------- p20 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 点字化した公文書を送ります  --------------------------------------------------  身体障害者手帳の交付を受けている視覚障害者で、主に点字で情報を入手している人に、事前登録でごみ収集カレンダーや 希望する公文書を点字化して送付します。詳しくは問い合わせてください。 問合せ=障害福祉課 TEL027‐220‐5711 -------------------------------------------------- 災害に備え訓練放送を実施 --------------------------------------------------  全国一斉の情報伝達訓練として、全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練を実施。 本市では防災行政無線と防災ラジオから訓練放送が流れます。 実際の災害と間違えないよう注意してください。 日時=6月15日(水)10時 問合せ=防災危機管理課 TEL027‐898‐5935 -------------------------------------------------- 国保の脱退手続きは忘れずに --------------------------------------------------  国民健康保険(国保)に加入している人が、社会保険に加入した時やその被扶養者となった場合は、国保の脱退手続きが必要です。 該当者全員の社会保険証と国民健康保険証、マイナンバーが分かる物、運転免許証などの身分証を持参し、本人か代理人が届け出てください。 電子申請や郵送での手続きもできます。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 問合せ=国民健康保険課 TEL027‐898‐6250 -------------------------------------------------- 総合福祉会館の抽選予約受付 --------------------------------------------------  10月から12月までの総合福祉会館と第四コミュニティセンターの施設利用予約を受け付け。利用者は抽選で決定します。 申し込み方法など詳しくは同館ホームページをご覧ください。 問合せ=同館 TEL027‐237‐0101 -------------------------------------------------- 登録販売者試験を実施 --------------------------------------------------  一般用医薬品の販売などに必要な登録販売者試験を実施。詳しくは、県ホームページをご覧ください。 日時=9月6日(火) 場所=Gメッセ群馬(高崎市岩押町)、ビエント高崎(高崎市問屋町)、高崎経済大(高崎市上並榎町) 費用=1万5,000円 試験案内の配布=県庁薬務課、市保健所内保健総務課などで 申込み=6月20日(月)~7月1日(金)に郵送で。 申込書に記入し、〒371‐8570大手町一丁目1‐1・県薬務課(TEL027‐226‐2663)へ -------------------------------------------------- 監査の結果が見られます --------------------------------------------------  本市の財務事務などの監査結果を公表しています。 場所=市役所情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンターなどで。本市ホームページにも掲載しています 問合せ=監査委員事務局 TEL027‐898‐6636 -------------------------------------------------- マイナポイントの申し込み支援 --------------------------------------------------  マイナポイント第2弾への申し込み支援を実施。マイナポイントとは、マイナンバーカードを使って申し込むと 選んだキャッシュレス決済サービスのポイントが付与されるものです。 対象は、第1弾のマイナポイントを申し込んでいない人で、チャージや買い物をすると利用金額の25%分、 最大5,000円相当のポイントが付与されます。 なお、健康保険証の利用登録や公金受取口座の登録によるポイント申し込みは6月30日(木)開始予定で、 詳しくは本紙7月号でお知らせします。支援日程などの最新情報は本市マイナポイント特設ページをご覧ください。 場所・日時=〈市役所1階特設窓口〉平日9時~17時〈大胡・富士見・宮城・粕川支所〉 隔週の平日9時~17時〈けやきウォーク前橋(文京町二丁目)〉 土日曜・祝日、10時~18時(6月25日(土)~30日(木)は相談のみ。参議院選挙に伴い変更する場合あり) 問合せ=マイナンバーカードの申請・交付に関することは 市民課 TEL027‐898‐6101 マイナンバーカードの申請・交付や マイナポイント制度に関することは マイナンバー総合フリーダイヤル TEL0120‐95‐0178 支援窓口に関することは 未来政策課 TEL027‐898‐6994 -------------------------------------------------- 教育委員会定例会の傍聴 -------------------------------------------------- 日時=6月14日(火)14時 場所=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日13時30分~50分に会場へ直接 問合せ=教育委員会事務局総務課 TEL027‐898‐5802 -------------------------------------------------- p21 -------------------------------------------------- 塀やフェンス設置前に確認を --------------------------------------------------  ブロック塀やフェンスは設置前に2項道路に該当するか確認してください。2項道路とは、幅員4メートル未満の道で、 市が指定したもの。 後退の義務が生じ、後退部分には建築物や門、塀の設置ができません。 後退部分の土地を市に寄付・無償貸与することを条件に整備をしています。 問合せ=建築指導課 TEL027‐898‐6752 -------------------------------------------------- 木造住宅を地震に強い家に --------------------------------------------------  木造住宅の耐震改修費を補助します。希望者は補助の要件を事前に協議してください。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満の住宅を持つ市民、先着5人 補助額=耐震改修に必要な費用の5分の4(上限100万円) 申込み=6月6日(月)~12月9日(金)に市役所建築指導課(TEL027‐898‐6752)へ直接 -------------------------------------------------- 木造住宅の耐震性をプロが調査 --------------------------------------------------  耐震診断調査資格者が耐震診断を実施。地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調べます。 耐震性が不足する場合は、耐震改修工事などに関する説明や相談をします。 対象=次の全ての条件を満たす市内の木造住宅。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上)(2)平屋か2階建て (3)在来軸組工法で建築 用意する物=印鑑や確認通知書などの図面(建築確認時の図面がない場合は別途費用がかかる場合があります) 費用=1,000円(診断者の交通費は負担) 申込み=12月15日(木)までに市役所建築指導課(TEL027‐898‐6752)へ直接 -------------------------------------------------- 蚊の発生を抑えるために --------------------------------------------------  蚊には、デング熱やジカウイルスなどのさまざまな感染症を媒介する危険性があります。 まん延を未然に防止するためには、平常時から地域全体で蚊の発生抑制に取り組むことが大切です。 蚊の産卵場所となるたまり水をなくし、雑草や樹木は刈り取って、蚊が潜む場所をなくしましょう。 また、肌を露出しない服を着たり虫よけを使ったりして、蚊に刺されないようにしましょう。 問合せ=蚊の駆除方法については衛生検査課 TEL027‐220‐5777 デング熱などの相談については保健予防課 TEL027‐220‐5779 -------------------------------------------------- 図書館の各分館が休館します --------------------------------------------------  特別整理のため、6月13日(月)から17日(金)までこども図書館が休館。 6月20日(月)から23日(木)まで市立図書館各分館が休館します。 本館は通常通り開館します。 問合せ=こども図書館 TEL027‐230‐8833 市立図書館 TEL027‐224‐4311 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- おいしいジャムを手作りで --------------------------------------------------  ブルーベリーの収穫とジャム作り体験会を開催。軍手、長靴を持参し、作業できる服装で参加してください。 日時=6月19日(日)9時~12時 場所=粕川農産物加工施設(粕川町月田) 対象=市内在住の人、先着5組(1組4人まで) 費用=1組2,000円 申込み=6月10日(金)までにミツミファーム TEL027‐230‐6700へ -------------------------------------------------- 市政ラジオ番組 -------------------------------------------------- mowave.84.5mhz まえばし情報ステーション 5分番組 市政情報をお伝えします。 [毎週月金曜] 7:54 再放送は17:54 10分番組 健康、子育て、環境、観光、文化・芸術、スポーツ、生涯学習など、さまざまなジャンルの番組を 10分間でお届けします。 [第1週~第4週の木土曜] 9:49 再放送は木曜18:20 土曜13:49 City Topics  5分番組 前橋の情報を英語・中国語・ポルトガル語でお伝えします。 [毎週水曜]7:54 再放送は17:54 fmgunma ラジオインフォメーション  いきいき前橋 3分番組 [毎週金曜]16:55 -------------------------------------------------- p22 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 文化協会 TEL027‐289‐6521 -------------------------------------------------- ・ふれあい体験教室 (A)楽しい詩吟教室 日時=7月3日~8月7日の日曜5回、9時30分~11時30分 場所=中央公民館 対象=小学生以上、先着15人 費用=200円 講師=吟剣詩舞道部会 Bこどもおこと教室 日時=7月23日~8月6日の土曜3回、14時~16時 場所=総合福祉会館 対象=小2~高校生(親子可)、先着7人 講師=邦楽部会・冨田恵理子さん (C)八木節教室 日時=〈(1)踊り〉7月24日~8月21日の日曜4回、10時~12時〈(2)お囃子〉7月25日~8月22日の月曜4回、 19時~21時〈(1)(2)合同練習〉8月29日(月)19時~21時 場所=中央公民館 対象=小学生以上、先着20人 講師=八木節部会 申込み=Aは6月20日(月)、(B)(C)は7月8日(金)(各必着)までにハガキで。 教室名(Cは(1)か(2)かも)・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話番号を記入し、 〒371‐0805南町三丁目62‐1・昌賢学園まえばしホール内文化協会「ふれあい体験教室係」(TEL027‐289‐6521)へ ・市民芸術文化祭  民謡民舞発表会を開催します。 日時=7月3日(日)10時 場所=昌賢学園まえばしホール -------------------------------------------------- カフェで縁活交流会 --------------------------------------------------  おいしいコーヒーを楽しみながら親睦を図り、参加者同士の交流を深めます。 日時=7月16日(土)13時30分~16時 場所=コーヒーハウスシープ 対象=20歳代~おおむね30歳代の独身者、男女各6人(抽選) 費用=男性3,000円、女性2,000円 申込み=6月30日(木)までにメールで。氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、 前橋の地域若者会議middle縁活プロジェクトチーム ennkastu@yahoo.co.jpへ 問合せ=同団体・池田さん TEL090‐9822‐0291 -------------------------------------------------- 大室古墳群を巡り歴史を学ぶ --------------------------------------------------  古墳(つか)の語り部が、大室古墳群や民家園を案内します。歩きやすい服装で参加してください。 日時=6月11日(土)9時30分~11時 場所=日本キャンパック大室公園民家園 申込み=当日会場へ直接 問合せ=文化財保護課 TEL027‐280‐6511 -------------------------------------------------- 市立図書館 TEL027‐224‐4311 -------------------------------------------------- ・市制施行130周年記念DVD上映会「ぷちシネマ」 日時=6月16日(木)14時~15時45分 対象=一般、先着20人 内容=「ドルフィンブルー」 申込み=6月1日(水)9時から同館へ -------------------------------------------------- 前橋けいりん -------------------------------------------------- 日時=〈本場〉6月26日(日)~28日(火)〈場外〉6月1日(水)~7日(火)・9日(木)~22日(水)・ 25日(土)~28日(火)・30日(木) 問合せ=公営事業課 TEL027‐235‐2000 -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス 問い合わせ=TEL027‐212‐9127(火曜休館) -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス支配人のおすすめ作品 「ピアノ ウクライナの尊厳を守る闘い」(公開期間=6月18日㈯~7月1日㈮)  2014年2月、当時ウクライナの大統領は親ロシア派のヤヌコービッチ大統領。 それに反発する国民と軍、警察の衝突で多くの死傷者が出ました。 この騒乱の真っただ中にあったキーウの独立広場で、音楽院の学生だったアントネッタ・ミッシェンコは、バリケードにされようとしていた 一台のピアノを救い出し、厳寒の広場でショパンの曲を演奏し人々の心をつかみます。 世界的に有名な作曲家・リュドミラ・チチュクらも演奏に加わり、そんな彼らを当時の政府はピアノ過激派と呼びました。 現在、ロシアの侵攻で悲惨な状況にあるウクライナ国民が、音楽で平和を訴え、 尊厳を守り今のウクライナをつくった8年前を追ったドキュメンタリーです。(支配人・日沼 大樹) (支配人・日沼 大樹) 詳しくは同館ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p23 -------------------------------------------------- 市民の茶席 -------------------------------------------------- 日時=6月15日(水)10時~15時 場所=中央公民館3階ホワイエ 費用=300円 問合せ=前橋茶道会・高橋宗康さん TEL027‐251‐5360 -------------------------------------------------- 昌賢学園まえばしホール TEL027‐221‐4321 -------------------------------------------------- ・辻彩奈&阪田知樹デュオ・リサイタル 日時=7月7日(木)19時 プログラム=シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調ほか 費用=全席指定2,500円、ペア券4,000円、U18 1,000円 申込み=同館へ -------------------------------------------------- 中央公民館 TEL027‐210‐2199 --------------------------------------------------  中央公民館で活動中の自主学習グループが一日体験教室を開催。 ダンスや音楽、陶芸、水彩画、パソコンなどの教室を体験、見学できます。 各自主学習グループの活動日時など、詳しくは問い合わせるか本市ホームページをご覧ください。 日時=7月1日(金)~28日(木) -------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------- 子育て手伝う会員を募集 --------------------------------------------------  自宅で子どもを預かるなど、育児を手伝う「まかせて・どっちも会員」を募集。説明会と講習会を開催します。 経験や資格は問いません。事前申し込みで先着5人まで未就学児の託児ができます。 日時=7月7日(木)・8日(金)・14日(木)・15日(金)、9時10分~16時 場所=ジョブセンターまえばし 対象=自宅で子どもを預かれる人、先着15人 申込み=7月1日(金)までにファミリー・サポート・センター TEL027‐289‐3946へ -------------------------------------------------- 青少年問題を考える委員募集 --------------------------------------------------  問題行動の防止や被害防止、不登校・いじめ対策などに取り組む青少年支援センターの運営を審議する委員を募集。 任期は2年間です。 対象=次の全てを満たす人、2人(選考)。 (1)本市在住で20歳以上(2)他に本市の付属機関の委員になっていない(3)平日に開催の協議会に出席できる 申込み=6月30日(木)までに郵送で。住所・氏名・職業・電話番号・応募動機や青少年問題に対する考えを400字程度で記入し、 市役所青少年課内青少年支援センター(TEL027‐898‐5876)へ -------------------------------------------------- 歴史まちづくり計画意見募集 --------------------------------------------------  歴史まちづくり計画に対するパブリックコメント(意見募集)を実施。寄せられた意見は本市の考え方と合わせて各閲覧場所で公表します。 日時=6月20日(月)~7月19日(火)(土日曜・祝日を除く) 場所=・意見書の配布=市役所都市計画課・情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンター、中央公民館で。本市ホームページにも掲載します 意見書の提出=7月19日(火)までに意見書に記入し、各閲覧場所へ直接 または市役所都市計画課(TEL027‐898‐6974)へ郵送かファクス(027‐221‐2361)、 toshikeikaku@city.maebashi.gunma.jpで -------------------------------------------------- 棚田の景観を守るメンバー募集 --------------------------------------------------  粕川町室沢の棚田で育まれてきた農業や景観、地域文化を守る棚田サポーター倶楽部の参加者を募集。 米作りや休耕作地の維持管理のほか、食・暮らしをテーマにしたイベントなどを実施します。 日時=6月~来年3月、月2回程度 対象=市内在住・在勤の人 費用=1家族5,000円 申込み=下記二次元コードの申し込みフォームで 問合せ=農政課 TEL027‐898‐6708 -------------------------------------------------- 景観資産を募集します --------------------------------------------------  前橋の景色を象徴する建物や樹木などを本市の誇るべき景観資産として登録する、景観資産登録制度。令和元年度に創設し、 これまで31件を登録しました。今回、新たに募集を実施します。応募方法など、詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=(1)建造物など(2)樹木(3)風景と視点場(風景を見ることができる場所) 申込み=9月30日(金)までに都市計画課(TEL027‐898‐6974)へ -------------------------------------------------- p24 -------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------- 健康づくり推進委員を募集 --------------------------------------------------  市民の健康づくりを検討する健康づくり推進協議会の委員を募集します。 任期=8月1日(月)~令和6年7月31日(水) 対象=次のすべてを満たす人、2人(選考)。(1)本市在住で20歳以上(2)他に本市の委員をしていない (3)年2回程度平日昼間の会議に出席できる 申込み=6月20日(月)までに郵送で。住所・氏名(ふりがな)・生年月日・性別・電話番号・健康に対する考えを400字程度で記入し、 〒371‐0014朝日町三丁目36‐17・保健センター内健康増進課(TEL027‐220‐5708)へ -------------------------------------------------- 特定個人情報保護評価へ意見を --------------------------------------------------  新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付実施のため、 特定個人情報の取り扱いを記載した特定個人情報保護評価書(予防接種に関する事務)について、 パブリックコメント(意見募集)を実施。寄せられた意見は、本市の考え方と併せて各閲覧場所で公表します。 日時=6月10日(金)~7月8日(金)(土日曜・祝日を除く) 閲覧場所・意見書の配布=市役所情報公開コーナー・保健センター内保健総務課新型コロナワクチン接種推進室、 各支所・市民サービスセンターで。本市ホームページにも掲載します 意見書の提出=7月8日(金)までに所定の用紙に記入し、各閲覧場所へ直接。 または〒371‐0014朝日町三丁目36‐17・保健センター内保健総務課新型コロナワクチン接種推進室 (TEL027‐212‐3707)へ郵送かファクス(027‐212‐3708)で -------------------------------------------------- シルバー人材センター会員募集 --------------------------------------------------  シルバー人材センターの新規会員を募集。入会説明会を開催します。 日時=6月7日(火)13時30分~15時 場所=市シルバー人材センター(元総社町二丁目) 対象=市内在住の60歳以上で働く意欲のある人 申込み=同センター TEL027‐254‐5022へ -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- 日本一やさしいトライアスロン --------------------------------------------------  第6回前橋トライアスロンフェスタを開催。パラの部もあります。詳しくは公式ホームページをご覧ください。 定員に達し次第締め切ります。 日時=10月23日(日)9時 場所=〈スイム〉敷島公園水泳場〈バイク〉国体道路周辺〈ラン〉敷島公園正田醤油スタジアム群馬周辺 対象=未就学児以上 申込み=9月16日(金)までに下記二次元コードの大会公式ホームページで 問合せ=大会については同実行委員会 TEL080‐3985‐4962 エントリーについてはエムスポエントリー「前橋トライアスロンフェスタデスク」 TEL042‐370‐7431 -------------------------------------------------- 赤城大沼で夏でも快適ラン --------------------------------------------------  あかぎ大沼・白樺マラソン2022を開催。詳しくは申込書をご覧ください。 日時=8月28日(日)8時30分 対象=高校生以上 申込書の配布=市役所、各支所・公民館・市民サービスセンター、市有スポーツ施設などで 費用=4,000円 申込み=6月15日(水)~7月15日(金)に同大会ホームページで 問合せ=まちづくり公社 TEL027‐289‐4764 -------------------------------------------------- 各スポーツ教室と大会 -------------------------------------------------- ・前橋市長杯ソフトバレーボール大会 日時=6月26日(日) 場所=ヤマト市民体育館前橋 対象=市内在住・在勤者のチーム 申込書の配布=市バレーボール協会ホームページで 費用=2,000円 申込み=6月16日(木)までに申込書に記入し、同協会ホームページの問い合わせフォームで 問合せ=同協会・中澤さん TEL090‐8700‐5525 ・初心者から中級者までの硬式テニス教室  詳しくは市テニス協会ホームページをご覧ください。 日時=7月7日~9月8日の木曜8回(8月4日・11日を除く)、(1)18時~19時30分(2)19時30分~21時 場所=防災のHoshino三俣テニスコート 対象=(1)は小1~中3(2)は高校生以上、先着各40人 申込書の配布=同協会ホームページで 費用=(1)は5,600円(2)は8,000円 申込み=7月2日(土)16時(必着)までに申込書に記入し、同協会(朝日町二丁目11‐14)へ直接 問合せ=同協会・竹田さん TEL050‐3699‐6928 -------------------------------------------------- p25 -------------------------------------------------- 六供温水プール TEL027‐243‐1308 -------------------------------------------------- ・アロマフィットネスヨガ 日時=(1)7月6日~9月14日の水曜10回(2)7月8日~9月16日の金曜10回(3)7月9日~9月17日の土曜10回、19時~20時 対象=中学生以下を除く、各50人(抽選) 費用=4,500円 申込み=6月15日(水)までに往復ハガキで((1)~(3)のいずれか)。 教室名・曜日・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371‐0804・六供町1068・六供温水プールへ ・定期休場します  清掃と施設保守点検のため6月20日(月)から7月1日(金)まで休場します。 -------------------------------------------------- しんしん大渡温水プール・トレーニングセンター TEL027‐253‐7811 --------------------------------------------------  各種教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(ベリーダンスは女性初心者)、各30人(エアロビクスは40人) 費用=各2,500円(エアロビクス(しんしん大渡体育館)は4,500円)と施設使用料 ・ヨガ 日時=(1)7月5日~9月13日の火曜10回(2)7月6日~9月14日の水曜10回(3)7月2日~9月10日の土曜10回、 10時30分~12時 (4)7月1日~9月9日の金曜10回、13時30分~15時 ・コアダンス 日時=7月1日~9月9日の金曜10回、10時30分~11時30分 ・ピラティス 日時=7月1日~9月9日の金曜10回、19時~20時 ・エアロビクス 日時=6月27日~9月12日の月曜10回、10時30分~11時30分 ・フラダンス 日時=7月6日~9月14日の水曜10回、13時30分~15時 ・太極拳 日時=7月5日~9月13日の火曜10回、(1)13時30分~15時(2)18時30分~20時 ・ジャズヒップホップダンス 日時=7月6日~9月14日の水曜10回、19時~20時 ・ベリーダンス 日時=6月27日~9月12日の月曜10回、19時~20時 ・エアロビクス(しんしん大渡体育館) 日時=7月5日~9月6日の火曜10回、10時30分~11時30分 申込み=以上の9つの教室は6月15日(水)までに往復ハガキで(各コース1人1通。 ヨガは(1)~(4)のいずれかひとつ)。 教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、〒371‐0854大渡町2‐3‐11・ しんしん大渡温水プール・トレーニングセンターへ -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園 TEL027‐268‐1911  各種教室を開催します。 費用=各3,500円(テニス(土曜コース)は4,000円、小学生テニス教室は2,000円) ・エアロビクス 日時=(1)7月13日~9月14日の水曜10回(2)7月8日~9月16日の金曜10回、10時30分~11時30分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) ・ピラティス 日時=(1)7月4日~9月26日の月曜10回(2)7月13日~9月14日の水曜10回、18時30分~20時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) ・ヨガ 日時=7月4日~9月26日の月曜10回、(1)10時20分~11時50分(2)12時20分~13時50分 対象=中学生以下を除く、各60人(抽選) ・やさしいヨガ 日時=7月7日~9月15日の木曜10回、10時20分~11時50分 対象=中学生以下を除く、60人(抽選) ・太極拳 日時=7月7日~9月15日の木曜10回、(1)14時30分~16時(2)18時30分~20時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) ・テニス(土曜コース) 日時=7月2日~8月6日の土曜6回、10時~12時 対象=19歳以上の初・中級者、60人(抽選) ・小学生テニス教室 日時=7月27日~8月12日の水金曜6回、10時~11時30分 対象=小1~小6、45人(抽選) 申込み=以上の7つは、6月15日(水)までに往復ハガキで(各コース1人1通、ヨガは(1)(2)のいずれか)。 教室名・コース・曜日・時間・住所・氏名・学校・年齢(学年)・電話番号を記入し、〒379‐2107荒口町437‐2・前橋総合運動公園へ ・初めてのSUP体験 日時=6月22日(水)・23日(木)・24日(金)、10時~11時30分 対象=18歳以上、先着各10人 費用=各1,000円(別途施設使用料310円、ロッカー代20円) 申込み=6月8日(水)10時から同館へ ・プールが休場に  園内のコミュニティプールは設備点検などのため、6月27日(月)から7月8日(金)まで休場します。 なお、健康運動指導室は16時まで利用できます。 -------------------------------------------------- p26 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋 TEL027‐265‐0900 -------------------------------------------------- ・ボルダリング体験会 日時=6月24日(金)・7月1日(金)、19時~20時30分 対象=小1以上の親子、各10組(抽選) 費用=各1組940円 ・バドミントン(夜間) 日時=6月28日~7月26日の火木曜8回、19時~20時30分 対象=中学生以下を除く、30人(抽選) 費用=3,640円 ・トランポリン 日時=6月29日~7月20日の水曜4回、19時~21時 対象=小・中学生、20人(抽選) 費用=940円 ・小・中学生ソフトテニス 日時=7月9日・10日・16日の土曜3回、9時~12時 場所=三俣テニスコート 対象=小4~中学生、60人(抽選) 費用=730円 申込み=以上の4つは6月15日(水)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を記入し、〒371‐0816上佐鳥町460‐7・ヤマト市民体育館前橋へ -------------------------------------------------- 講座・教室 -------------------------------------------------- 盲ろう者向け通訳介助員を養成 --------------------------------------------------  盲ろう者のコミュニケーション支援をする、通訳・介助員の養成講座を開催します。 日時=7月2日~11月13日の11回、9時30分~16時 場所=県社会福祉総合センター(新前橋町) 対象=県内在住で修了後に通訳・介助員として活動できる人、30人(選考) 費用=2,310円 申込み=6月17日(金)までに郵送で。住所・氏名(ふりがな)・電話番号・ファクス番号・障害の有無・応募理由を 200字以内で記入し、〒373‐0853太田市浜町66‐47・県盲ろう者向け通訳・介助員派遣事務所 (TEL0276‐30‐3210・ファクス0276‐47‐9550)へ -------------------------------------------------- 通所型サービスA従事者講習会 --------------------------------------------------  通所型サービスAを実施予定の事業所従事者を対象に講習会を実施します。 通所型サービスAを実施するには、従事者のうち1人以上の受講が必須です。 日時=7月5日(火)13時30分~16時30分 場所=総合福祉会館 対象=通所型サービスAを実施予定の事業所従事者、先着10人 申込み=6月24日(金)までに長寿包括ケア課 TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- 手話を学び社会に役立てて --------------------------------------------------  手話ボランティア養成講座を開催。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 コース・日時=〈入門〉7月29日~来年1月27日の金曜(一部土曜あり)23回、(1)10時~12時 (2)19時~21時〈基礎〉7月29日~3月3日の金曜(一部土曜あり)30回、(3)19時~21時 場所=総合福祉会館 対象=市内在住・在勤・在学で、(1)(2)は手話初心者、各30人(3)は令和元年度と昨年度の入門コース修了者、20人(各抽選) 費用=(1)(2)は各3,300円 申込み=6月30日(木)までにハガキで。希望コース・時間・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371‐0014朝日町三丁目36‐17・市保健所内障害福祉課(TEL027‐220‐5711)へ -------------------------------------------------- ラジオ体操を学ぶ講座 --------------------------------------------------  ラジオ体操の集い兼指導者講習会を開催。NHKラジオ体操指導者を講師に、正しいラジオ体操を習得します。 日時=7月15日(金)18時30分~20時 場所=ヤマト市民体育館前橋 申込み=6月7日(火)~7月8日(金)に公式ホームページから 問合せ=まちづくり公社 TEL027‐265‐0900 -------------------------------------------------- 前橋テルサ TEL027‐231‐3211 --------------------------------------------------  フィットネス&カルチャースクール健康講座「ザ・サーキット」を開催。 筋力と持久力をバランスよく整えるトレーニング教室です。 日時=7月1日~9月30日の金曜12回、16時30分~17時15分 対象=一般、14人 費用=1万3,200円 -------------------------------------------------- ホーム戦試合情報 -------------------------------------------------- バニーズ群馬FCホワイトスター 場所=アースケア敷島サッカー・ラグビー場 6月11日㈯13時 vs.アンジュヴィオレ広島 ザスパクサツ群馬 場所=正田醤油スタジアム群馬 6月12日(日)18時 vs.栃木SC -------------------------------------------------- p27 -------------------------------------------------- いざというときのために備えて --------------------------------------------------  AED(自動体外式除細動器)の取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ普通救命講習会(小児コース)を開催します。 日時=6月19日(日)9時~11時 場所=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着20人 申込み=6月9日(木)から救急課 TEL027‐220‐4513へ -------------------------------------------------- 創業を志すなら創業支援塾へ --------------------------------------------------  起業・創業を目指す人を対象に、創業支援塾を開催。創業に必要な各種ノウハウを専門家から学びます。 講座の8割以上に出席すると、創業関連補助金の優遇措置や法人登記の登録免許税の一部減免などが受けられます。 なお、8月3日(水)に交流会も開催します。 日時=7月2日~30日の土曜5回、13時~18時 場所=創業センター 対象=市内で新たに創業しようとしている人か市内で開業後5年以内の人、先着15人 申込み=6月24日(金)までに同センター(TEL027‐289‐9666)へ直接 -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- 納税通知書は6月10日発送です --------------------------------------------------  個人市・県民税(普通徴収)の納税通知書は6月10日(金)に発送します。 生活保護や自然災害などで被害を受けた場合など、特別の事由で納税が困難と認められるときは、 申請すると市・県民税が減免される場合があります。納期限日までに市民税課へ申請してください。 また、確定申告の内容が反映されていない場合は、申告内容を反映させた納税通知書を後日送付します。 問合せ=市民税課 TEL027‐898‐6203 -------------------------------------------------- 新増築家屋の調査に協力を --------------------------------------------------  今年1月2日以降に新増築した家屋は、来年度から固定資産税の課税対象になります。 調査対象者には事前に手紙で調査日時を確認します。都合の良い日時を連絡してください。 調査には資産税課職員が身分証を携帯し、新型コロナウイルス感染症対策を実施して伺います。 新築に伴い取り壊した家屋がある場合は申し出てください。 問合せ=資産税課 TEL027‐898‐6218 -------------------------------------------------- 事業者向け -------------------------------------------------- 退職金設計は安心な中退共で --------------------------------------------------  中小企業退職金共済制度は、中小企業のための国の退職金制度です。詳しくは問い合わせてください。 特色=(1)掛け金の一部を国と市が助成(2)掛け金は税法上、全額非課税(3)加入後掛け金月額の変更も可能 (4)パートタイマーなど短時間労働者も加入可能(5)掛け金は預金口座から振替。 退職金は直接退職者に支払われるため管理が簡単 問合せ=中小企業退職金共済事業本部 TEL03‐6907‐1234 -------------------------------------------------- ごみ収集カレンダーの広告募集 --------------------------------------------------  下半期(10月1日~来年3月31日)の家庭用資源・ごみ収集カレンダーへ掲載する広告を募集します。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=企業や団体など 掲載スペース=4色フルカラーで縦40㍉メートル×横65㍉メートル、24枠(選考) 費用=1枠5万円 申込み=6月24日(金)までに申込書に記入し、市役所ごみ政策課(TEL027‐898‐6272)へ直接 -------------------------------------------------- 産業廃棄物の報告は忘れずに --------------------------------------------------  事業活動で排出される廃プラスチック類やガラスくずなどは産業廃棄物です。 これらを排出するときは、産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付が義務付けられています。 昨年度中に交付した事業者は、産業廃棄物管理票交付等状況報告書を作成し、6月30日(木)までに市役所廃棄物対策課に提出してください。 問合せ=同課 TEL027‐898‐5805 -------------------------------------------------- その他の情報 -------------------------------------------------- 休日当番動物病院案内 -------------------------------------------------- 問合せ=録音案内 TEL027‐283‐8333 -------------------------------------------------- p28 -------------------------------------------------- 手話で話そう 問い合わせ=障害福祉課 TEL027‐220‐5711 ファクス027‐223‐8856 --------------------------------------------------  今回は、雨にまつわる手話を紹介します。 本市公式YouTubeでも手話の紹介動画を公開しています。 梅雨 唇の下につけた右手3指のつまみをこめかみにつけ、指を広げた両手を体の前で同時に上下する 傘(を差す) 上下につけた両手拳の右手拳を上方へ上げる カエル 両肘を張って指先を向かい合わせた両手を体の前で同時に上下する -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- ・群馬セキスイハイム=三輪車など58台を市立保育所へ ・佐藤隆也さん=児童用図書20冊を若宮小へ ・広和技研=足踏み式消毒液噴霧スタンド18台を芳賀小へ -------------------------------------------------- 人権標語 総社小6年 渡邉 絢斗さん ありがとう その一言が 心の灯(ひ) -------------------------------------------------- 6月の各種無料相談 -------------------------------------------------- ※新型コロナウイルス感染症の状況により一部の相談を中止する場合があります。 必ず最新情報を確認してから来場してください。 -------------------------------------------------- 相談名・問い合わせ=法律相談 TEL027-898-6100 日時=火曜13時~16時(前週の木曜8時30分~当日12時までに電話で予約を。相談は受け付け順で時間指定はできません。先着6人まで) 会場=市役所市民相談提案係※相談は年度内に1人1回 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=6月9日(木)13時~15時 会場=大胡支所 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=6月14日(火)13時~15時 会場=かすかわ老人福祉センター 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=6月15日(水)13時~16時 会場=市役所市民相談提案係 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=6月17日(金)13時~15時 会場=桂萱市民サービスセンター 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=6月20日(月)13時~15時 会場=宮城支所 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=7月1日(金)13時~15時 会場=東市民サービスセンター 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=7月6日(水)13時~15時 会場=富士見公民館 相談名・問い合わせ=公証相談 TEL027-898-6100 日時=6月13日(月)13時~15時 会場=市役所 市民相談提案係 (受け付けは12時30分から相談終了時間の15分前まで) 相談名・問い合わせ=司法書士、土地家屋調査士相談 TEL027-898-6100 日時=6月10日(金)13時~16時 会場=市役所 市民相談提案係 (受け付けは12時30分から相談終了時間の15分前まで) 相談名・問い合わせ=行政書士相談 TEL027-898-6100 日時=7月4日(月)13時~16時 会場=市役所 市民相談提案係 (受け付けは12時30分から相談終了時間の15分前まで) 相談名・問い合わせ=月いち健康相談 TEL027-220-5708 日時=6月28日(火)9時~11時 会場=保健センター 相談名・問い合わせ=精神科医によるこころの相談 TEL027-220-5787 日時=6月8日(水)・22日(水)、13時30分~15時(各予約制) 会場=市保健所 相談名・問い合わせ=心配ごと相談 TEL027-237-5006 日時=月曜~金曜、13時~16時(各予約制) 会場=総合福祉会館 相談名・問い合わせ=外国人相談(英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語) TEL027-243-7788 日時=月曜13時~17時、木曜9時~13時 会場=市役所 外国人相談窓口 ※市民相談(TEL027-898-6100)は平日の8時30分~17時15分。 家庭児童相談(TEL027-223-4148)、母子・父子相談(TEL027-220-5701)、DV相談(TEL027-898-6524)、 男女共同参画相談(TEL027-898-6520)、就学に向けての相談(TEL027-210-1234)、 消費生活・多重債務相談(TEL027-230-1755)は平日の9時~17時。 教育・青少年相談(TEL027-230-9090)は平日の10時~17時。 自殺予防「群馬いのちの電話」(TEL027-221-0783)は9時~24時。 みんなの人権110番(TEL0570-003-110)は平日の8時30分~17時15分。 -------------------------------------------------- 子育て世代 -------------------------------------------------- 低所得世帯に給付金支給 問合せ=子育て支援課 TEL027‐220‐5701 --------------------------------------------------  低所得の子育て世帯に生活支援特別給付金を支給。申請が不要な人には6月下旬までに順次通知を送付します。 なお、18歳未満(高校生以下)を養育している世帯で以下に該当する場合は、申請が必要です。 (1)本年度住民税が非課税で児童手当・特別児童扶養手当を受給していない。 (2)1月以降に新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、 住民税非課税水準(一人親世帯は児童扶養手当受給者と同水準)。  DVで避難をしている人は給付金を受け取れる場合があります。早めに相談してください。  詳しくは本市ホームページをご覧ください。 支給額=児童一人当たり5万円 -------------------------------------------------- おもちゃの病院 問合せ=ボランティアセンター TEL027‐232‐3848 -------------------------------------------------- 日時=(1)6月12日(日)(2)19日(日)(3)25日(土)(4)26日(日)、10時~12時 場所=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は粕川児童館(4)は 第二コミュニティセンター(保健センター内) -------------------------------------------------- p29 -------------------------------------------------- 児童手当制度が一部変更 問合せ=子育て支援課 TEL027‐220‐5701 --------------------------------------------------  児童手当法が一部改正し、児童手当制度を次のとおり変更します。  (1)現況届の提出が原則不要に。引き続き提出が必要な人には、現況届を送付します。 6月30日(木)までに提出してください(届け出がない場合は手当てが受けられなくなります)。 (2)所得上限額を設定。所得額によっては、10月支給分から手当が支給されない人がいます。  6月上旬に全受給者宛てに制度変更に関する通知を送付します。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 親子でクワガタカブト飼育講座 問合せ=ボランティアセンター TEL027‐232‐3848 --------------------------------------------------  カブトムシやオオクワガタを一年かけて成虫に育てます。 日時=7月9日~来年8月12日の第2土曜、10時~12時 場所=総合福祉会館 対象=中学生以下と保護者、抽選7組 費用=年額5,000円 申込み=6月20日(月)までにボランティアセンターへ -------------------------------------------------- 自然体験プログラム 問合せ=教育支援協会北関東 TEL027‐226‐6731 --------------------------------------------------  申し込み方法など、詳しくは問い合わせてください。 日時=7月16日(土)~18日(月) 場所=国立赤城青少年交流の家(富士見町赤城山) 対象=一人親家庭の小4~小6、先着30人 費用=5,000円 -------------------------------------------------- 児童文化センター TEL027‐224‐2548 -------------------------------------------------- (1)6月のプラネタリウム 日時=(A)〈平日〉15時30分〈土日曜・祝日〉(B)10時30分(C)11時30分(D)13時30分(E)15時30分 内容=(A)の火木曜と(B)(D)は星座のお話「くいしんぼうメメンとビンタン・パンチ(鍋の星)~インドネシア・バリ島に伝わる かんむり座のお話」(A)の水金曜と(C)(E)は天文学シリーズ「人類、宇宙への挑戦!~天文学・宇宙工学・宇宙飛行士の歴史」 (2)図画作品展 日時=6月17日(金)~7月8日(金) 対象校=まえばし・おおご・宮城・群大附属・わかくさ・静和・二子山・あさひ・第二あさひ・いしい・しょうび第一・ひろせ幼稚園、 大胡第2・大胡第3こども園 (3)わくわく教室「はりがねでつくる星空かざり」 日時=6月26日(日)9時30分~12時30分 対象=小1~小6、12人(抽選) 費用=600円 (4)親子自然体験教室「夏の水辺で自然を満喫しよう!」  赤城大沼でのカッターこぎやピザ焼き体験、覚満淵での自然観察などを実施します。 日時=7月30日(土)9時~16時 集合場所=赤城大沼湖畔・赤城少年自然の家 対象=小1~小4の親子(1組2人)、12組(抽選) 費用=1,000円程度 申込み=(3)は6月14日(火)(4)は7月8日(金)(必着)までに往復ハガキで(1組1通)。 教室名・郵便番号・住所・参加者氏名(ふりがな)・学校名・学年・性別・電話番号・保護者氏名、 返信面に申込者の住所・氏名を記入し、〒371‐0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「各教室係」へ (5)こども公園環境教室「水中の微生物を顕微鏡でみよう」 日時=6月26日(日)13時~15時 対象=年長以上の親子(1組2人)、先着8組 申込み=6月11日(土)から児童文化センターへ -------------------------------------------------- 元気まえばしっ子 2歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 北爪 大志ちゃん 大胡町 杉浦 麻友ちゃん 南町三丁目 木村 榛斗ちゃん 朝倉町四丁目 宮田 七乃葉ちゃん 二之宮町 森下 遥智ちゃん 幸塚町 亀井 葵衣ちゃん 東善町 令和2年12月2日~令和3年4月1日生まれの子の募集記事は、本紙9月号に掲載予定です。 -------------------------------------------------- p30 -------------------------------------------------- 子育て世代 -------------------------------------------------- 最先端アクティビティARスポーツ「HADO」を体験しよう 問合せ=中央公民館 TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- 日時=8月6日(土)(1)10時~12時(2)13時30分~15時30分 場所=中央公民館 対象=(1)は市内在住で小1~小3の親子(2)は市内在住で小4~小6の親子、各12組(1組2人。各抽選) 講師=HADO ARENA アクエル前橋職員 費用=1人500円(1組1,000円) 申込み=7月1日(金)までに上記二次元コードの申し込みフォームで -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家 TEL027-287-8227 -------------------------------------------------- ・アウトドアレジャー(1)ツリーイング体験&ピザ作り 日時=7月9日(土) 対象=小学生~一般、先着24人 費用=中学生以下4,000円、一般4,500円 ・夏のファミリーキャンプ  テント設営やブッシュクラフト、焚き火、花火、野外炊事、ハイキングなどを実施します。 日時=7月16日(土)~17日(日) 対象=小学生~一般、先着24人 費用=中学生以下7,000円、一般7,500円 申込み=以上の2つは同館へ -------------------------------------------------- シニア世代 -------------------------------------------------- 火災警報器を出張取り付け 問合せ=予防課 TEL027‐220‐4507 --------------------------------------------------  消防局では、県建築工事連絡協議会と協働し、高齢者や障害者世帯を対象に住宅用火災警報器の出張取り付けを実施します。 機器代(1カ所2,000円)のみの負担で、取り付けをサポートします。 対象=65歳以上か身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持つ人のみの世帯、先着70世帯 申込み=予防課TEL027-220-4507へ ・住宅用火災警報器の販売  消防局予防課内市火災予防協議会(TEL027‐212‐4035)で住宅用火災警報器を販売します。 取り付け希望者の家には同課職員が訪問し、取り付けます。 対象=出張取り付け対象外の一般 費用=2,750円 -------------------------------------------------- ピンシャン! オンライン講習会 問合せ=長寿包括ケア課 TEL027-898-6133 --------------------------------------------------  市内の介護事業所の職員50組を対象に、ピンシャン!元気体操のオンライン講習会を実施します。 日時=7月5日(火)13時30分~15時 申込み=6月17日(金)までに上記二次元コードの申し込みフォームで -------------------------------------------------- 老人福祉センター 65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) -------------------------------------------------- しきしま TEL027‐233‐2121 ・出前講座「食中毒予防について」 日時=6月15日(水)11時30分~12時15分 ひろせ TEL027‐261‐0880 ・グラスサンドアートを楽しもう 日時=6月29日(水)10時~11時30分 対象=一般、先着10人 費用=500円 申込み=6月20日(月)から同館へ おおとも TEL027‐252‐3077 ・ピラティスで呼吸と体をコントロール(1) 日時=6月9日(木)13時~14時 対象=一般、先着10人 申込み=6月1日(水)9時30分から同館へ かすかわ TEL027‐285‐3801 ・ケガをしにくい体にするには? 日時=6月16日(木)13時30分~14時30分 対象=一般、先着14人 申込み=同館へ ふじみ TEL027‐288‐6113 ・クリスタルボウルを使ったストレッチ体操教室 日時=6月23日(木)10時30分~11時30分 対象=一般、先着16人 申込み=6月6日(月)から同館へ みやぎふれあいの郷 TEL027‐283‐8633 ・設備点検のため、7月4日(月)から5日(火)まで臨時休館します。 他にもイベントがたくさん。詳しくは各館へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- p31 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 集団健診(検診)は予約制 問合せ=健康増進課 TEL027‐220‐5784 --------------------------------------------------  下表のとおり、集団健診(検診)を実施。全ての健診(検診)で事前申し込みが必要です(先着順・定員あり)。 受診の際は自宅で検温を済ませ、マスクを着用してお越しください。 平熱より体温が1度程度以上高い場合や風邪の症状がある場合は、受診を控えてください。 対象=本年度検診対象者(40歳以上。受診シールが届いた人)で未受診の人 申込み=保険証、受診シール、各検診費用 ・集団健診(検診)※集団の胃がん検診はバリウムのみです。 胸 胃 大 前 各検診500円(税込)。喀痰(かくたん)は別途500円 7月 日時=19日(火)9時~11時 会場=粕川公民館 TEL027-283-2502 健=● 肝=● 胸=● 胃=× 大=● 前=● 申込期間=シール到着~6月28日(火) 申し込み先=東部営農センター TEL027-283-2502 日時=20日(水)9時~11時 会場=JA 大胡支所(大胡町) 健=● 肝=● 胸=● 胃=× 大=● 前=● 申込期間=シール到着~6月28日(火) 申し込み先=東部営農センター TEL027-283-2502 日時=21日(木)9時~11時 会場=JA 前橋市本所(富田町) 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 申込期間=シール到着~6月28日(火) 申し込み先=中部営農センター TEL027-212-7755 日時=22日(金)9時~11時 会場=芳賀市民サービスセンター 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 申込期間=シール到着~6月28日(火) 申し込み先=北部営農センター TEL027-288-2522 日時=26日(火)8時30分~11時 会場=富士見公民館 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 申込期間=7月1日(金)~15日(金)※大腸容器は7月19日(火)9時30分~11時に富士見公民館で配布 申し込み先=健康増進課 TEL027-220-5784 日時=27日(水)8時30分~11時 会場=富士見公民館 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 申込期間=7月1日(金)~15日(金)※大腸容器は7月19日(火)9時30分~11時に富士見公民館で配布 申し込み先=健康増進課 TEL027-220-5784 日時=28日(木)9時~11時 会場=南橘市民サービスセンター 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 申込期間=シール到着~6月28日(火) 申し込み先=北部営農センター TEL027-288-2522 8月 日時=3日(水)9時~11時 会場=東市民サービスセンター 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 申込期間=シール到着~7月5日(火) 申し込み先=JA 西部支所 TEL027-251-2487 日時=4日(木)9時~11時 会場=上川淵市民サービスセンター 健=● 肝=● 胸=● 胃=× 大=● 前=● 申込期間=シール到着~7月5日(火) 申し込み先=南部営農センター TEL027-265-0221 日時=5日(金)9時~11時 会場=下川淵市民サービスセンター 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 申込期間=シール到着~7月5日(火) 申し込み先=JA 南部支所 TEL027-265-0956 日時=8日(月)9時~11時 会場=JA 北部支所(富士見町) 健=● 肝=● 胸=● 胃=× 大=● 前=● 申込期間=シール到着~7月5日(火) 申し込み先=北部営農センター TEL027-288-2522 日時=17日(水)9時~11時 会場=元総社市民サービスセンター 健=● 肝=● 胸=● 胃=× 大=● 前=● 申込期間=6月20日(月)~7月15日(金) 申し込み先=JA 西部支所 TEL027-251-2487 日時=19日(金)9時~11時 会場=総社市民サービスセンター 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 申込期間=6月20日(月)~7月15日(金) 申し込み先=JA 西部支所 TEL027-251-2487 日時=22日(月)9時~11時 会場=清里市民サービスセンター 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 申込期間=6月20日(月)~7月15日(金) 申し込み先=JA 西部支所 TEL027-251-2487 -------------------------------------------------- 健康な体づくりは食事から 問合せ=健康増進課 TEL027‐220‐5783  6月は食育月間です。食育とは、生涯にわたって健康に過ごすため食をとおして生きる力を身に付けるための取り組み。 例えば、食に関わる人々への感謝の気持ちや食を大切にする気持ちを持つことなども食育です。 食べることは生きることと言うように、毎日口にする食べ物が、私たちの体をつくり、活動源となり、 病気に抵抗する力を生み出します。 ・朝食を食べよう  朝食は1日の大切なエネルギー源です。朝食を食べることで脳のエネルギー源であるブドウ糖が補給でき、 仕事や勉強のやる気がアップ。肥満予防や便秘予防などの効果もあります。 朝食を食べる習慣がない人は、まずはパンやヨーグルトなど、手軽に食べられるものから食べましょう。 本市ホームページ内「まえばし食育の森」では、さまざまな食情報やレシピを公開しています。 -------------------------------------------------- HIV検査で早期発見 問合せ=保健予防課 TEL027‐220‐5779 --------------------------------------------------  6月1日(水)~7日(火)はHIV検査普及週間です。 HIV検査はHIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染を調べる血液検査。感染し、免疫力が極端に低下する病気がエイズです。 現在は早期に感染に気付き治療薬を服用することでエイズ発症を予防できます。HIV感染は検査をしなければ分かりません。 市保健所ではHIV検査を匿名・無料(予約制)で実施。日程は本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p32 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 介護予防活動 ポイント登録研修会 問合せ=ボランティアセンター TEL027‐232‐3848 -------------------------------------------------- 日時=7月11日(月)13時30分 場所=総合福祉会館 対象=60歳以上の人 申込み=ボランティアセンターへ -------------------------------------------------- 薬物乱用はダメゼッタイ 問合せ=保健総務課 TEL027‐220‐5782 --------------------------------------------------  近年、大麻や覚せい剤などの薬物乱用は高止まりの状態。特に若者たちへの乱用の広がりは深刻な状況です。 市では、6月20日(月)から7月19日(火)まで薬物乱用防止の普及運動を実施。薬物乱用の恐ろしさを認識し、 薬物乱用防止の輪を広げましょう。 -------------------------------------------------- 健康チャレンジ教室 問合せ=健康増進課 TEL027‐220‐5708 --------------------------------------------------  足指筋力測定器を使用して足指の筋力を測定。簡単な運動も実施します。 日時=6月21日(火)10時 場所=大胡公民館 対象=市内在住の人、先着20人 申込み=6月14日(火)までに健康増進課へ -------------------------------------------------- 介護予防サポーター 養成研修(初級編) 問合せ=長寿包括ケア課 TEL027‐898‐6133 --------------------------------------------------  介護予防の基礎知識を、実技を交えて楽しく学びます。 8月22日(月)・23日(火)に開催する中級編の申し込みは本研修後に受け付けます。 日時=7月15日(金)13時30分~16時30分 場所=総合福祉会館、下川淵・東市民サービスセンター、大胡公民館、総社町植野公民館 対象=おおむね60歳以上の人〈総合福祉会館〉先着30人〈その他〉先着20人 申込み=6月6日(月)~24日(金)に長寿包括ケア課へ -------------------------------------------------- 認知症を語るカフェ 問合せ=長寿包括ケア課 TEL027‐898‐6133 --------------------------------------------------  (1)オンライン(Zoom)か(2)会場で参加できます。 日時=7月20日(水)10時30分~11時30分 場所=前橋プラザ元気21 対象=市内在住で認知症の人とその家族や認知症支援に関心のある人、(2)は先着12人 申込み=(1)は7月11日(月)(2)は19日(火)までに長寿包括ケア課へ -------------------------------------------------- はっぴぃ健康クッキング 問合せ=健康増進課 TEL027‐220‐5783 --------------------------------------------------  食生活改善推進員が「免疫力アップで毎日元気!」をテーマにはっぴぃ健康クッキングを開催。 主菜の調理実習の他、管理栄養士・栄養士の講話もあります。 日時=(1)7月5日(火)(2)14日(木)(3)21日(木)、10時~12時 場所=(1)は第三コミュニティセンター(総合教育プラザ内)(2)(3)は保健センター 対象=市内在住・在勤の人、先着各15人 費用=各100円 申込み=各開催日の1週間前までに健康増進課へ -------------------------------------------------- 健康テレホン サービス TEL027‐234‐4970 --------------------------------------------------  二次元コードから健康相談と過去の健康情報の検索ができます。 曜日・内容=〈月曜〉あいうべ体操〈火曜〉夏の皮膚病(その1)〈水曜〉夏の皮膚病 (その2)〈木曜〉子どもの歯科矯正の時期〈金曜〉保険でできる歯周病の治療〈土日曜〉胃の痛みと胃薬 直接相談タイム(歯科)=歯科医師が直接相談。6月8日(水)19時30分~21時 -------------------------------------------------- 健康手帳 コロナウイルスと口の中の関係 --------------------------------------------------  最近、コロナウイルス感染を心配して歯科医院から足が遠のいていませんか。 実は全身の健康や免疫力は口の健康からともいわれています。  コロナウイルス感染症による死亡や重症化リスクを高める原因として、心臓病や高血圧症、糖尿病などだけではなく、 口の中の細菌(歯周病菌など)も関係している事が分かっています。口の中の細菌は少量ですが肺の中に入っています。 普通は問題なくても、コロナウイルスの感染で免疫力が低下しその状態で細菌が入ると ウイルス肺炎とは別に細菌性肺炎を起こします。ウイルス感染の予防は難しいですが、 続いて起こる細菌性肺炎のリスクは日頃からできる限り低くしておく事がコロナウイルスに打ち勝つポイントです。  手洗いやうがい、アルコール消毒の他、正しい歯磨きや洗口、舌磨きなどが大切です。 しっかりとした口腔(こうくう)ケアはかかりつけ歯科医院に相談してみてください。 前橋市歯科医師会 帖佐 昌明 -------------------------------------------------- p33 -------------------------------------------------- 本紙7月号の休日当番医は7月10日(日)から掲載します。 診療時間は9時~16時。費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日~数日です。 ※発熱がある人は事前に電話の上、受診してください。 ※市外局番は前橋市・高崎市ともに027です。 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 6月5日(日) たむらこどもクリニック(児)西片貝町三丁目 TEL289-0555 つちや内科クリニック(内)小相木町一丁目 TEL256-7770 小野内科クリニック(内)川原町二丁目 TEL212-8852 やなぎさわファミリークリニック(内児)朝倉町 TEL265-0050 富沢脳神経外科内科医院(脳外)下小出町二丁目 TEL234-3488 ねぎし整形外科(整)東善町 TEL280-8686 斎川産婦人科医院(婦)高崎市岩押町 TEL327-0462 耳鼻咽喉科田中医院(耳鼻)高崎市鍛冶町 TEL322-2604 高山眼科駅前医院(眼)高崎市八島町 TEL327-3366 6月12日(日) いまいずみ小児科(児)本町一丁目 TEL220-1333 うしいけ内科クリニック(内)元総社町 TEL289-0841 ローズタウン糖尿病内科(内)江木町 TEL226-1466 遠藤内科医院(内児)野中町 TEL261-3711 たき医院(外)大利根町一丁目 TEL251-5101 善衆会病院(整)笂井町 TEL261-5410 いまいウイメンズクリニック(産婦)東片貝町 TEL221-1000 いとう耳鼻咽喉科(耳鼻)朝倉町 TEL287-4707 すがの眼科古市クリニック(眼)古市町一丁目 TEL210-8181 6月19日(日) ベル小児科クリニック(児)川原町二丁目 TEL289-2580 いわさき内科・皮ふ科(内)稲荷新田町 TEL212-1010 北條内科クリニック(内)嶺町 TEL269-5503 下大島医院(内)下大島町 TEL266-0086 あべクリニック(整)富士見町原之郷 TEL288-9511 前橋脳外科クリニック(脳外)東片貝町 TEL221-8145 セントラルレディースクリニック(婦)高崎市東町 TEL326-7711 耳鼻咽喉科やまぐち医院(耳鼻)高崎市柴崎町 TEL353-5473 高崎タワークリニック眼科・泌尿器科(眼)高崎市東町 TEL384-8241 6月26日(日) すぐた医院ゆう子キッズクリニック(児)光が丘町 TEL251-5622 関内科医院(内)天川大島町一丁目 TEL224-4680 あづまクリニック(内)六供町 TEL220-1220 かたひら内科医院(内)下沖町 TEL230-8811 鳥羽整形外科クリニック(整外)紅雲町二丁目 TEL223-7700 村谷胃腸科医院(内外)朝倉町 TEL265-4141 ヒルズレディースクリニック(産婦)総社町総社 TEL253-4152 小原沢耳鼻咽喉科医院(耳鼻)青柳町 TEL232-6314 とくい眼科(眼)総社町総社 TEL290-1091 7月3日(日) 戸所小児科医院(児)総社町二丁目 TEL253-2351 おおつか内科クリニック(内)大友町三丁目 TEL252-6006 北條医院(内)駒形町 TEL266-6737 瀬田医院(内)龍蔵寺町 TEL232-5658 内田外科医院(外)西片貝町二丁目 TEL224-5061 西田整形外科(整)樋越町 TEL280-2233 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL381-6119 耳鼻咽喉科古川雅子診療室(耳鼻)高崎市八島町 TEL322-1415 あかばね眼科(眼)高崎市上並榎町 TEL388-9111 -------------------------------------------------- ※6月5日・19日・7月3日の婦人科は12時まで。 13時~18時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 ※高崎市の当番診療所は18時まで診療。※場合によっては発熱患者の対応ができない当番医もあります。 -------------------------------------------------- 夜間・救急など 夜間急病診療所  TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 20時~23時 救急病院案内(24時間体制)  TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 こども医療電話相談 #8000 月~土曜=18時~翌8時、日曜・祝日=8時~翌8時 ※IP電話・ダイヤル回線からはつながりません。携帯電話からかけてください。 -------------------------------------------------- 歯 科 市歯科医師会休日診療所  TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜・祝日、10時~12時・13時~15時 -------------------------------------------------- 薬 局 市薬剤師会会営薬局  TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15日曜、9時30分~16時 ※祝日は最寄りの薬局に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 接骨院・整骨院の休日当番 6月5日(日) たつみ接骨院(総社町植野) TEL027-251-3320 6月12日(日) 木暮接骨院(上小出町二丁目) TEL027-232-1540 6月19日(日) かばさわ接骨院(前箱田町) TEL027-254-4933 6月26日(日) 神尾接骨院(茂木町) TEL027-283-2932 7月3日(日) ひよよん接骨院(日吉町四丁目) TEL027-235-8662 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 幸塚町:日頃から防災意識高めて  幸塚町で5月21日、防災訓練を実施しました。 コロナ禍で3年ぶりの開催となった今回の防災訓練。 奈良自治会長は「昨年は書面開催でしたが、防災に関心を持ってもらえればと思い、 今年は感染症対策をとりながら訓練を実施しました。 桃ノ木川が近くにあることから必要な対策や備蓄品の確認もします」と話し、地域の人々とまちの災害対策を再確認しました。 -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 令和4年6月号 (毎月1日発行) -------------------------------------------------- 発行 : 前橋市役所 〒371-8601 大手町二丁目12-1 編集 : 総務部秘書広報課 No.1687 --------------------------------------------------