広報まえばし令和3年6月号テキストデータ 2021.6 -------------------------------------------------- お気に入りの傘で バラ色のトンネルをくぐって -------------------------------------------------- まん延防止等重点措置発令中 -------------------------------------------------- 新型コロナワクチンの予約枠は随時増加しています。 予約サイト、専用ダイヤルで確認してください。 接種会場までの移動支援も充実しています。 マイタク・デマンドバスの運賃を補助します。  市有施設は休館か利用制限をしています。 期間は、多くの施設で6月13日(日)までか 警戒度が3に下がるまでを予定(5月24日現在)。 最新情報は本市ホームページをご覧ください。 詳しくは6ページへ -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 大切なお知らせ 臨時市議会で新型コロナウイルス感染症対策を含む議案が可決 -------------------------------------------------- 宿泊事業者が対象新たな活用を支援します 問い合わせ=観光政策課 TEL027‐257‐0674  客室や会議室などを活用したテレワークや、 ワーケーションなどの新たなプランを創出・導入する市内宿泊事業者を支援。 予算額に達し次第終了します。 対象の宿泊施設など詳しくは問い合わせてください。 対象事業=(1)空き客室などを活用し、テレワークやコワーキングスペース、 サテライトオフィス機能を提供するプランなどの創出 (2)新たな体験プログラムや新たな滞在のかたちの提供を含めた ワーケーションプランの創出補助金額=各15万円 -------------------------------------------------- 市有温泉施設の指定管理者が決定 問い合わせ=公園管理事務所 TEL027‐225‐2116  粕川温泉元気ランドと荻窪温泉あいのやまの湯の指定管理者が、コーエィに決定しました。 指定期間は6月1日(火)から令和5年3月31日(金)までです。 なお、再開準備のため同館は休館しています。 再開は、本市ホームページなどでお知らせします。 -------------------------------------------------- さまざまな媒体で市政情報発信中! ホームページ Twitter Facebook Instagram YouTube ひろメール カタポケ -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 輪貫は前橋市の市章です 広報まえばし 2021年6月号 掲載内容は新型コロナウイルス感染症の影響で変更する場合が あります。 最新情報は本市ホームページなどで確認してください。 -------------------------------------------------- 4・・・特 集 "環境にやさしい"は未来の暮らしを守る選択です 6・・・新型コロナワクチン  65歳以上の接種を開始 8・・・大雨の時季を迎えます  本市総合防災マップを改訂 10・・・最大20パーセント還元  キャッシュレス決済でポイント付与します 12・・・安心で安全な水を供給するため  水道料金改定を検討しています 14・・・生涯おいしく楽しく食べるために  歯と口の健康と食生活を大切に 16・・・国保や後期高齢者医療の加入者が対象  医療費や食事療養費の軽減措置 17・・・HEADLINE 19・・・クローズアップ 20・・・お知らせ 24・・・催し 25・・・募集、スポーツ 27・・・講座・教室 28・・・税、事業者向け 30・・・子育て世代 31・・・シニア世代 32・・・健康 33・・・休日当番医 -------------------------------------------------- 本市の人口(4月末日現在) 広報まえばし 人口:33万4571人(+36) 世帯数:15万2421世帯(+395) ※( )内は前月比を表しています。 -------------------------------------------------- 今月の納税 問い合わせ=収納課 TEL027-898-6226 市県民税第1期= 6月30日(水)まで ●日曜・夜間納税相談窓口 6月20日(日)8時30分から12時 6月28日(月)17時15分から19時30分 場所=市役所収納課 -------------------------------------------------- 今月の表紙  敷島公園門倉テクノばら園でバラが見頃を迎えています。 表紙は同園の奥に進んでいくと見られる、可愛らしいピンク色のバラのトンネル。 昨年に引き続き今年もばら園まつりは中止となりましたが、同園は感染症対策をしながら解放中。 本市のオリジナル品種「あかぎの輝き」を始め、色とりどりのバラがきれいに花を開かせています。 -------------------------------------------------- 取材ノート  5月の大型連休中に開催した赤城神社参道松並木とつつじの道ウオーキング(19ページ)。 参加者は約8.5キロメートルを歩き、続く自粛生活の中で久しぶりに運動ができたと話していました。  赤城神社までの参道は草木に覆われ、空気が澄んでいて、 神聖な気持ちになれるパワースポットのようでした。 (須藤) -------------------------------------------------- p04-05 -------------------------------------------------- "環境にやさしい"は 未来の暮らしを守る選択です 問い合わせ=環境森林課 TEL027‐898‐6292 --------------------------------------------------  本年度から10年間を計画期間とする、地球温暖化防止実行計画を策定しました。 世界中で課題となっている地球温暖化。 本市でもこの100年間で平均気温が2度上昇するなど、その影響は例外ではありません。  地球温暖化の主な原因と言われているのは温室効果ガスです。 本計画では2030年度の温室効果ガスの排出量を、 2013年度比で32.4パーセント削減することを目標としています。 温室効果ガスは、私たちの日常生活や事業活動のさまざまな行動で排出されています。 次世代が安心して暮らせる社会の実現には、一人一人が環境問題に取り組むことが重要です。 -------------------------------------------------- 温室効果ガス排出量の現状 --------------------------------------------------  本市の温室効果ガス排出量の割合は、運輸部門、民生業務部門、 民生家庭部門の順番に国や県よりも高くなっています。  自動車と鉄道で構成される運輸部門の排出量。 本市ではその99パーセントを自動車が占めています。 1人当たりの保有自動車数は全国平均を大きく上回り、自動車への依存度が高い状態です。  民生家庭部門の排出量は減少傾向にはあるものの、 東日本大震災後の火力発電所の稼働の増加でエネルギー消費量の約5割を占める 電気からの排出量が増加しています。 また、民生家庭部門の活動指標として、世帯数があります。 本市の世帯数は年々増加しているため、 1世帯当たりのエネルギー消費量は家庭での省エネや節電などの取り組みが 進んだことで減少していますが、 世帯数の増加でエネルギー消費量自体は増加しています。  一方で、産業部門や廃棄物部門の全体に占める割合は国や県に比べ低くなっています。 エネルギー消費量の8割を占める製造業で節電や高効率の省エネ設備の導入が進んだことが、 産業部門全体の排出量の減少につながったと推測できます。 -------------------------------------------------- 省エネ、していますか? 家庭での省エネや節電など取り組みについて、昨年、 市内の小学校に通う児童の家庭2285件にアンケートを実施しました。 -------------------------------------------------- 今後取り組んでみたいことTOP3 -------------------------------------------------- (1)短い距離は徒歩や自転車を使用(42.3パーセント) (2)商品は省エネ性能を重視して選択(30.2パーセント) (3)お風呂に間隔を置かずに入る・シャワーの使 用時間を減らす(18.6パーセント) -------------------------------------------------- 家庭で現在導入している 省エネルギー・再生可能エネルギー機器TOP4 -------------------------------------------------- (1)LED照明(59.5パーセント) (2)二重サッシ・ペアガラスなどの窓の断熱化(41.6パーセント) (3)自然冷媒ヒートポンプ給湯器(37.3パーセント) (4)太陽光発電(24.4パーセント) --------------------------------------------------  現状では近距離の移動でも自動車を利用する人の割合が高くなっていますが、 今後は徒歩や自転車での移動を心掛けたいと考えている人も多くいました。 また、太陽光発電は4世帯に1世帯が導入。 一方で、太陽光などで発電したエネルギーを有効活用できる蓄電池は、 約5パーセントとまだ普及が進んでいません。 -------------------------------------------------- 環境にやさしい6つのこと -------------------------------------------------- 01再生可能エネルギーを利用する  本市の気候は比較的温暖で、年間を通じて降水量が少なく日照時間が長いため、 太陽光エネルギーの利用に適した地域。 再生可能エネルギーの利用は環境負担の軽減になります。 02省エネをライフスタイルに取り入れる  住宅用高効率給湯器やHEMS機器の導入、 COOLCHOICE(※)の実践で無駄なエネルギー消費を抑えられます。 ※地球温暖化対策のための賢い選択を促す国民運動。 03環境にやさしい交通を選択する  公共交通や、移動困難者対策として本市で実施しているマイタクやデマンドバス、 4月からスタートしたシェアサイクルを利用してみましょう。 また、環境にやさしい自動車の選択の検討を。 本市でも公用車として電気自動車5台の導入と市有施設12カ所に 電気自動車用充電器を整備しています。 04緑を大切にする  森林や里山、農地は適正に管理し、公園や居住地の緑を大切にしましょう。 植物を育てることは地球環境を考える第一歩。 二酸化炭素の吸収源である緑を守ることが本市の豊かな自然環境を守ります。 05ごみにしない  3R(リデュース、リユース、リサイクル)の実践や、 フードバンクに寄付をして食品ロスを減らす、 生ごみを堆肥に利活用するなど循環型社会の取り組みに参加しましょう。 06環境へ関心を持つ  本市では小中学校や児童文化センターでの環境学習の充実を図ったり、 自然体験活動や出前講座を実施したりしています。 積極的に参加して、環境への理解を深めましょう。 -------------------------------------------------- 家庭で生ごみを堆肥に変身! -------------------------------------------------- 問い合わせ=ごみ減量課 TEL027-898-6272 --------------------------------------------------  生ごみ処理を家庭で簡単にできる段ボールコンポスト用の土壌改良剤(母材)を 市役所ごみ減量課で配布しています。 段ボールの中に土壌改良材を入れると微生物の力で生ごみを分解。 分解された生ごみは、堆肥として活用できます。 作り方は、本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- 新型コロナワクチン65歳以上の接種を開始インターネット・電話・ 予約相談窓口で8月以降分の予約は6月下旬から 問い合わせ=市ワクチン接種専用ダイヤル TEL0570-0567-02  ゼロコロナゼロニ(平日9時から17時 土日曜・祝日10時から15時)予約サイト(24時間対応) -------------------------------------------------- 予約相談窓口 市役所、支所・市民サービスセンター、 中央公民館などで予約の受け付けやキャンセル・変更など、予約に関する相談ができます。 --------------------------------------------------  現在、7月までの予約が可能です。 8月以降分の予約開始は、6月下旬を予定。 6月20日(日)以降に本市ホー ムページか専用ダイヤルで確認してください。 ●新型コロナワクチンは2回接種する必要があります  ファイザー社製のワクチンは、標準的には20日の間隔をおいて2回接種することとされています。 1回目・2回目とも、予約サイトや専用ダイヤルなどで予約をしてください。 1回目の接種日を7月11日(日)以降にした人は、8月以降分の予約開始を待つか、 もう1回分を3週間前の同じ曜日以前の日で予約し、2回接種することも可能です。 予約枠は医療機関との調整により随時増加します。 ●予約のキャンセルと変更  (接種日の6日前まで)予約サイト、専用ダイヤル、 市役所、各支所・市民サービスセンター、中央公民館で  (接種日の5日前以降)専用ダイヤルへ -------------------------------------------------- 接種券提示で 接種会場への移動を支援 問い合わせ=交通政策課 TEL027‐898‐6302 --------------------------------------------------  ワクチン接種会場に向かう際の、移動を支援。 マイタク(登録者のみ)は運賃が600円引きに、ふるさとバス・るんるんバス・ 城南あおぞら号は無料で乗車できます。 往復で利用可能です。 乗車時に新型コロナワクチン接種券を運転手に見せてください (接種券番号などを控えます)。 日時=8月31日(火)まで(ワクチンの接種状況により延長する場合があります) -------------------------------------------------- マイタクが600円引きに! 用意する物=ワクチン接種券、マイタク利用券かマイナンバーカード 例=運賃600円の場合=無料に ※この場合もマイタク1回分を使用することになります。 -------------------------------------------------- ふるさとバス・るんるんバス、城南あおぞら号が無料に! 用意する物=ワクチン接種券 -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- お知らせします 昨年度の財政状況 問い合わせ=財政課 TEL027-898-6543 --------------------------------------------------  一般会計当初予算は1443億2309万円を計上しました。 その後、新型コロナウイルス感染症対応経費として、 特別定額給付金事業やGIGAスクール関連事業、経営安定資金に係る利子補給、 保証料補助事業などを追加しました。  この結果、最終予算は2007億860万円になりました。 昨年度の一般会計最終予算2007億860万円 ※数字は3月31日現在。 一般・特別会計の 数字は5月31日まで出納整理期間がある ため、決算額とは異なります。 -------------------------------------------------- 歳入 -------------------------------------------------- 収入率 89.5パーセント 収入済額 1796億8823万円 予算額 2007億860万円 国庫支出金 使い道が定めてある国の補助金や負担金など 収入額=616億5064万円 予算額=667億675万円 収入率=92.4パーセント 市税 市民税や固定資産税、事業所税など 収入額=収533億8467万円 予算額=532億9665万円 収入率=100.2パーセント  諸収入 広告収入など他の区分に該当しないもの 収入額=193億7434万円 予算額=203億1803万円 収入率=95.4パーセント 市債 特定事業などのために長期的に借り入れるもの 収入額=78億6200万円 予算額=188億2160万円 収入率=41.8パーセント 地方交付税 国が使い道を定めず交付するもの 収入額=116億5534万円 予算額=116億3518万円 収入率=100.2パーセント 県支出金 使い道が定めてある県の補助金や負担金など 収入額=70億245万円 予算額=110億1477万円 収入率=63.6パーセント 地方消費税交付金 消費税の一部を国が交付するもの 収入額=76億9765万円 予算額=76億円 収入率=101.3パーセント 繰入金 特別会計や基金からの収入など 収入額=31億7884万円 予算額=33億7774万円 収入率=94.1パーセント 使用料及び手数料 証明書発行の手数料や市営住宅の家賃など 収入額=26億2005万円 予算額=27億7599万円 収入率=94.4パーセント 繰越金 決算上の剰余金などを翌年度に繰り越したもの 収入額=19億635万円 予算額=19億634万円 収入率=100.0パーセント その他 財産収入や寄付金など 収入額=33億5590万円 予算額=32億5555万円 収入率=103.1パーセント -------------------------------------------------- 歳出 -------------------------------------------------- 執行率 83.9パーセント 支出済額 1684億7297万円 予算額 2007億860万円 民生費 各種福祉などの経費 支出額=459億7873万円 予算額=571億67万円 執行率=80.5パーセント 商工費 商工業・観光振興、消費生活対策などの経費 支出額=546億9511万円 予算額=556億169万円 執行率=98.4パーセント 土木費 道路や河川などの整備・維持や都市計画などの経費 支出額=164億9013万円 予算額=235億1678万円 執行率=70.1パーセント 教育費 各学校・幼稚園、その他教育などの経費 支出額=125億2485万円 予算額=194億2687万円 執行率=64.5パーセント 公債費 市債の元金、利子の償還金など 支出額=153億3833万円 予算額=153億3933万円 執行率=100.0パーセント 総務費 市の内部管理、税金の徴収、支所運営などの経費 支出額=88億8560万円 予算額=113億7457万円 執行率=78.1パーセント 衛生費 健康づくり、ごみの処理などの経費 支出額=75億526万円 予算額=91億1282万円 執行率=82.4パーセント 消防費 消防や救急活動の経費 支出額=42億6594万円 予算額=45億9223万円 執行率=92.9パーセント 農林水産業費 農林水産業振興の経費 支出額=16億4485万円 予算額=31億7580万円 執行率=51.8パーセント 議会費 議会運営の経費 支出額=6億4726万円 予算額=6億5317万円 執行率=99.1パーセント その他 労働費、予備費、災害復旧費 支出額=4億9691万円 予算額=8億1467万円 執行率=61.0パーセント -------------------------------------------------- ●特別会計 最終予算額991億5631万円 -------------------------------------------------- 会計名=国民健康保険 予算額=333億1617万円 収入率=97.4パーセント 執行率=93.9パーセント 会計名=介護保険 予算額=326億1544万円 収入率=81.5パーセント 執行率=89.5パーセント 会計名=競輪 予算額=262億4017万円 収入率=89.8パーセント 執行率=85.4パーセント 会計名=後期高齢者医療 予算額=45億424万円 収入率=79.1パーセント 執行率=90.0パーセント 会計名=農業集落排水事業 予算額=12億4717万円 収入率=23.3パーセント 執行率=80.9パーセント 会計名=産業立地推進事業 予算額=10億1829万円 収入率=5.1パーセント 執行率=39.5パーセント 会計名=新エネルギー発電事業 予算額=1億5997万円 収入率=98.0パーセント 執行率=81.2パーセント 会計名=母子父子寡婦福祉資金貸付金 予算額=4476万円 収入率=100.5パーセント 執行率=28.3パーセント 会計名=用地先行取得事業 予算額=1010万円 収入率=0.0パーセント 執行率=0.0パーセント -------------------------------------------------- ●企業会計上下水道 最終予算額244億4966万円 -------------------------------------------------- 区分=収入予算 水道事業=84億480万円 下水道事業=109億7575万円 区分=調定率 水道事業=98.7パーセント 下水道事業=92.8パーセント 区分=支出予算 水道事業=110億2210万円 下水道事業=134億2756万円 区分=執行率 水道事業=94.0パーセント 下水道事業=92.6パーセント ※予算額には繰り越し分を含みます。 ※調定率とは、予算額に対して収入が決定している額の割合です。 -------------------------------------------------- ●市債の状況(一般会計) 未償還元金1474億3135万円 -------------------------------------------------- 未償還元金 1474億3135万円 土木債 21.3パーセント 教育債 17.9パーセント 衛生債7.8パーセント 総務債2.3パーセント 消防債3.7パーセント 民生債1.9パーセント 農林水産業債 1.1パーセント その他 44.0パーセント (その他の内訳)臨時財政対策債(42.6パーセント) -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 大雨の時季を迎えます 本市総合防災マップを改訂 問い合わせ=防災危機管理課 TEL027‐898‐5935 --------------------------------------------------  総合防災マップの主な改訂内容は次のとおりです。 居住地域の災害リスクを確認し、もしものときに正しい行動がとれるよう備えましょう。 ●洪水浸水想定区域の追加  水位周知河川(利根川、桃ノ木川、広瀬川、荒砥川、赤城白川)に加え、 市内全ての一級河川に係る洪水浸水想定区域を追加しました。 ●指定避難所の更新  学校統合を受け、春日中と広瀬中を指定避難所から除外し、 明桜中と国立赤城青少年交流の家(富士見町赤城山)を追加しました。 ●避難情報の改正  国の制度改正により全国統一で運用している避難情報が改正。 警戒レベル3は「避難準備・高齢者等避難開始」から「高齢者等避難」へ、 警戒レベル4は「避難勧告」、「避難指示(緊急)」から「避難指示」へ、 警戒レベル5は「災害発生情報」から「緊急安全確保」へ名称が変更になります。 -------------------------------------------------- ハザードマップのダウンロードはこちらから -------------------------------------------------- 総合防災マップは市役所、各支所・市民サービスセンターでも配布しています。 -------------------------------------------------- 新たな避難情報など 警戒レベル5=緊急安全確保 警戒レベル4までに必ず避難! 警戒レベル4=避難指示※1 警戒レベル3=高齢者等避難※2 警戒レベル2=大雨・洪水注意報(気象庁) 警戒レベル1=早期注意情報(気象庁) ※1避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。 ※2警戒レベル3は、高齢者以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり、 危険を感じたら自主的に避難したりするタイミングです。 -------------------------------------------------- 防災危機管理課 掛川和徳 総合防災マップは、本紙と一緒に各家庭に配布しました。 自宅や自宅周辺の災害リスクを確認しましょう。 -------------------------------------------------- 緊急地震速報の伝達訓練を実施  緊急時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全 国一斉の情報伝達訓練を実施。 本市では防災行政無線と 防災ラジオから緊急地震速報の試験放送が流れます。 実 際の災害と間違えないように注意してください。 日時=6月17日(木)10時 問い合わせ=防災危機管理課 TEL027‐898‐5935 -------------------------------------------------- p09 -------------------------------------------------- 新前橋ロータリー祭を開催 新前橋駅100周年を盛り上げます 問い合わせ=にぎわい商業課 TEL027‐210‐2188 --------------------------------------------------  JR新前橋駅100周年を記念して、新前橋商工会がイベントを開催。 商工会加盟の飲食店自慢の料理や酒造 のおいしい日本酒などの出店を予定しています。 日時=7月3日(土) 場所=JR新前橋駅前ロータリー -------------------------------------------------- 新前橋商工会長 福田俊昭さん  JR新前橋駅が生まれて7月3日で100歳。 私の小さい頃の新前橋駅は、朔太郎の詩にある 「新しき停車場」で歌われているとおり、畑の中の木造の駅でした。 今では乗降客が県内で3番目に多い駅として頑張っています。  今回の祭典は皆さんが楽しめるイベントとなるよう、 新前橋商工会の若い店主たちが力を合わせます。 ぜひお越しください。 -------------------------------------------------- 再開発事業の提案を募集しています 問い合わせ=市街地整備課 TEL027‐898‐6004 --------------------------------------------------  JR新前橋駅東口の市営駐車場と隣接する鉄道用地の一部を有効活用し、 地域の活性化につなげるため、民間事業者から再開発事業提案を募集しています。 申込書は6月15日(火)まで、事業提案書は6月30日(水)までに提出が必要。 募集要項など、詳しくは本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- マエテクでキャンペーン実施 市内飲食店を食べて応援 問い合わせ=にぎわい商業課 TEL027‐210‐2188 --------------------------------------------------  マエテク回遊キャンペーンを6月30日(水)まで開催しています。 加盟店約200店の内、1店舗当たり1000円以上、 3店舗で合計3000円以上の飲食をしてレシートを集めて応募すると、 加盟店のクーポン券500円分を全員にプレゼント。 テイクアウトやイートイン、デリバリーなど、いずれも対象です。 詳しくは同キャンペーン公式ページをご覧ください。 申し込み=7月3日(土)20時までにメールで。 住所・氏名・電話番号、件名に「キャンペーン応募」と入力し、 レシートの写真を添付して  メール=maeteku2020@gmail.comへ -------------------------------------------------- マエテクって何? --------------------------------------------------  新型コロナウイルス感染症によって大きな影響を受けている 市内飲食店を盛り上げるために始まった、テイクアウトやデリバリーが できる店舗と利用者をつなげる紹介サイトです。 市内飲食店の有志が立ち上げたサービスで、ボランティアによって運営されています。  詳しくはマエテクホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p10 -------------------------------------------------- 最大20パーセント還元 キャッシュレス決済でポイント付与します 問い合わせ=市キャッシュレスポイント還元事業ダイヤル  TEL027-898-6971(平日9時から17時) --------------------------------------------------  キャッシュレスポイント還元事業(最大20パーセント還元)を実施。 対象のコード決済はPayPayとd払いです。 なお、一部物品や、決済事業者や店舗の判断で付与対象外となる場合があります。 ポイント付与期間=7月1日(木)から14日(水) ポイント付与上限額=1決済事業者当たり(1期間)2000円相当 (1回)1000円相当 対PayPayとd払いに加盟する市内店舗(大型店※などを除く) ※店舗面積1000平方メートルを超える小売業を営む店舗(小売業を営むテナントを含む)。 ●決済アプリ操作方法講習会  決済事業者がスマホを使って、使用方法を説明します。 日時・会場は下表のとおりです。 定員は各回20人。 通信料は各自負担です。 申し込み=開催日の3日前までに市キャッシュレス講習会参加受付センター  TEL027‐898‐6971(平日9時から17時)へ 期日=6月24日(木) 時間=10時30分から11時30分(PayPay)、 時間=13時30分から14時30分(d払い) 会場=富士見支所 期日=6月28日(月) 会場=大胡公民館 期日=6月29日(火) 会場=東市民サービスセンター 期日=6月30日(水) 会場=南橘市民サービスセンター 期日=7月2日(金) 会場=中央公民館 ●対象店舗を募集しています  市内に店舗を持つ事業者は6月15日(火)まで対象店舗の申し込みができます。 問い合わせ=PayPayについてはPayPay営業担当・森さん  TEL090-8514-1388(平日10時から18時45分) d払いについてはd払い自治体キャンペーンコールセンター  TEL0120‐114‐331(平日9時30分から17時30分) -------------------------------------------------- 対象店舗はこのポスターが目印 -------------------------------------------------- 最大20パーセント還元 事業実施主体 前橋市 前橋市キャッシュレスポイント還元事業 ポイント付与上限1000円相当/回 (1決済事業者あたり)2000円相当/期間 対象店舗 使えます PayPay残高でのお支払いが条件です。 ヤフーカード以外のクレジットカードは対象外です。 付与されるPayPayボーナスはPayPay/ワイジェイカード公式ストアでの利用可能。 出金・譲渡不可。 詳しくはキャンペーン規約をご確認ください。 使えます d払いでのお支払いが条件です。 d払い(iD)でのご購入分、dポイントでのお支払い分は対象外です。 dポイント進呈時期は、2021年8月末進呈。 進呈するdポイントは、期間6か月_用途限定のポイントとなります。 詳しくはキャンペーン規約をご確認ください。 -------------------------------------------------- ポイント付与例 -------------------------------------------------- 支払いが1000円の場合200円相当分還元(20パーセント) 支払いが5000円の場合1000円相当分還元(20パーセント) 支払いが10000円の場合1000円相当分還元(上限額) 2000円相当分還元に達するまで適用されます。 -------------------------------------------------- 願いを込めて今年はウェブで七夕まつり 問い合わせ=前橋七夕まつり実施委員会 TEL027‐289‐5565 --------------------------------------------------  前橋七夕まつりを開催。 今年はウェブを活用します。 新型コロナウイルス感染症対策として、3つの密が避けられないイベントなどは中止。 商店街の飾り付けなどで七夕の雰囲気を演出し、伝統行事を次世代へ引き継ぎます。 日時=((1)WEB七夕まつり)7月1日(木)から31日(土)((2)七夕飾り)7月8日(木)から13日(火)場 (1)は同まつりホームページやツイッター、インスタグラムで(2)は中心市街地など 内容=(1)はホームページへの願い事の掲載、子どもたちのステージ動画・まつりアーカイブ動画の公開(2)は店頭などでの七夕飾りを実施 -------------------------------------------------- p11 -------------------------------------------------- 楽しいイベントが盛りだくさん!夏休みの宿題も!? 朔太郎の詩に登場する生き物を紹介 問い合わせ=前橋文学館 TEL027‐235‐8011 --------------------------------------------------  前橋文学館特別企画展「さくたろういきものずかん 朔太郎の世界を闊かっぽ歩する生物たち」 を開催。 本市出身の詩人・萩原朔太郎の詩に登場するたくさんのいきものたちにスポットを当てます。 展示・イベントの最新情報など、詳しくは同館ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 2021年 6月19日(土)から9月26日(日) 水曜を除く、9時から17時まで(入館は16時30分まで) 一般500円 (高校生以下・障害者手帳を持っている人と介護者1人・6月19日(土)・9月26日(日)は無料)※特別記念イベントは全て予約制です。 -------------------------------------------------- 特別記念イベント (1)モザイクタイル工作 日時=7月10日(土)9時30分・11時・13時・14時30分 (2)木工教室 日時=8月21日(土)10時・13時・15時 (3)わくわくいきものカーニバル 日時=7月17日(土)10時から11時30分・9月5日(日)13時30分から15時 (4)夏の夜会 in 前橋文学館 日時=8月28日(土)19時から20時30分 対象=(1)(2)は小1から中3、先着各15人(3)(4)は一般、 先着各15組((4)の小学生以下は保護者同伴) 申し込み=以上の4つは6月7日(月)9時から同館へ -------------------------------------------------- 朔太郎忌の開催日と場所が変更 問い合わせ=前橋文学館 TEL027‐235‐8011 --------------------------------------------------  朔太郎忌「月に吠えらんねえ」in前橋・朔くん×朔太郎の開催日と開催場所を次のとおり変更。 内容は変更ありません。 すでに申し込んだ人も再度申し込みが必要です。 6月5日(土)以降はインターネットでも申し込みができます。 なお、座席指定はできません。  購入済みのチケットは6月13日(日)まで臨時休館のため6月14日(月)以降同館で払い戻します。 日時=7月3日(土)14時から16時30分 場所=前橋テルサ 対象=一般、先着220人 費用=1000円(観覧券付き) 申し込み=6月5日(土)から前橋テルサ(TEL027‐235‐8011)へ直接 -------------------------------------------------- p12 -------------------------------------------------- 安心で安全な水を供給するため 水道料金改定を検討しています 問い合わせ=経営企画課 TEL027‐898‐3014 --------------------------------------------------  本市では、今後も安心・安全な水を市民に届ける ために、水道料金改定を検討しています。 ● 水道事業の現状 (1) 料金収入の減少  水道事業は、独立採算制により事業費のほとんどを水道料金でまかなっています。 しかし、近年の人口減少や節水機器の普及などに伴い、水道使用量と料金収入の減少が続き、 図1と図2のとおり経営状況が厳しくなっています。 (2) 水道施設の老朽化  多くの水道施設で老朽化が進み、これから更新時期を迎えます。 災害に強い水道事業運営のためにも、これらの施設を計画的に更新する費用が必要です。 ● 今後の方向性  本市の水道事業を将来にわたり安定的に継続していくため、 昨年度から前橋市水道事業及び下水道事業運営審議会で検討してきました。 審議会からの答申を踏まえ、来年4月の料金改定を目指し準備を進めていきます。 なお、今回は下水道使用料の改定はありません。 詳しくは水道局ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 図1:給水人口と水道料金の推移(決算額) ピークの平成22年度から10.6パーセントマイナスに 平成21年 34万4263人 平成22年 56.5億円 令和2年 見込み 50.5億円 33万4195人 -------------------------------------------------- 図2:純利益と繰越財源 今の料金だと来年度から赤字経営になってしまうよ 平成29年 繰越財源27.1億円 純利益4.1億円 令和4年 繰越財源マイナス8.6億円 純利益マイナス1.0億円 純利益…1事業期間の収入から支出を差し引いた額。 プラスの場合は黒字、マイナスの場合は赤字 繰越財源…1事業期間末に残っている運転資金。 プラスの場合は翌年度に引き継ぐ -------------------------------------------------- p13 -------------------------------------------------- 漏水を発見したら水道局まで給水管は適切に管理しましょ 問い合わせ=水道整備課 TEL027‐898‐3033 --------------------------------------------------  給水管は、利用者自身が工事費用などを負担して布設した大切な財産です。 漏水しないよう十分に注意し管理をしてください。 ● 漏水を発見したら  水道局が所有・管理する配水管から水道メーターまでの間で漏水を発見したら、 早急に同局まで連絡を。 漏水を放置すると、水道水が無駄になったり道路陥没など不測の 事故につながったりする恐れがあります。 自然に発生した自然漏水は、同局が依頼した水道業者が修理をします。 費用負担区分は下図のとおり。 修理範囲が利用者の敷地内にまで及ぶ場合は、協議をします。 水道業者に直接依頼して修理した場合は同局での費用負担はできません。 注意してください。  水道メーターから先の家側の漏水修理費用は、利用者負担です。 同局ホームページに掲載の指定給水装置工事事業者に依頼してください。 なお、休日の指定事業者は左表のとおりです。 -------------------------------------------------- 休日の水道局指定給水工事事業者 期日=6月6日(日) 事業者=下川工業(力丸町) TEL027-265-0228 事業者=小林設備(富士見町時沢) TEL027-288-2755 期日=6月13日(日) 事業者=タナカ管業(朝倉町一丁目) TEL027-290-3330 事業者=石橋設備工業(苗ヶ島町) TEL027-283-4455 期日=6月20日(日) 事業者=東部設備工業(富田町) TEL027-268-1099 事業者=誠興設備工業(富士見町米野) TEL027-289-0006 期日=6月27日(日) 事業者=グンスイ(朝倉町) TEL027-265-0061 事業者=ノグチ(柏倉町) TEL027-283-2651 -------------------------------------------------- 水道局 修理範囲 水道局で一部費用負担 公道 境界 私有地 配水管(水道本管)は水道局が管理します 水道メーター 給水装置は所有者管理。 水道メーターは水道局管理です。 -------------------------------------------------- 浄化槽などの切り替えに補助 問い合わせ=下水道整備課 TEL027‐898‐3074 --------------------------------------------------  単独処理浄化槽やくみ取り槽を撤去などし、 自己が居住するための住宅に合併処理浄化槽を設置するときに補助をします。 補助条件など、必ず工事着工前に問い合わせてください。 募集は前・後期の2回。 それぞれ予算額に達した時点で終了します。 対象=下水道などの整備予定がない地域で、 来年2月28日(月)までに設置工事などを完了し、実績報告書を提出できる人 費用=(建て替え・増築)5人槽は15万円、7人槽は17万円、 10人槽は20万円(転換)5人槽は62万円、7人槽は66万円、10人槽は75万円 申し込み=前期は9月30日(木)まで、 後期は10月1日(金)から来年1月31日(月)に下水道整備課へ -------------------------------------------------- p14 -------------------------------------------------- 生涯おいしく楽しく食べるために歯と口の健康と食生活を大切に 問い合わせ=健康増進課 TEL027‐220‐5708 -------------------------------------------------- ● 食生活や口内環境を見直して  6月は食育月間と、歯と口腔の健康づくり普及月間です。 食は、私たちが生きていく上で欠かせない基礎となるもの。 また、食べるためには歯と口の健康を保つことが重要です。 いつまでもおいしく楽しく食べるために、歯と口の健康を日常生活の中で意識しましょう。 ● 歯と口の健康週間  6月4日(金)から10日(木)までは歯と口の健康週間。 今年のスローガンは「一生を 共に歩む 自分の歯」です。 歯と口は私たちが健康に生きていく力を支えるものであり、健康と深く関わっています。  永久歯を1本でも失うと「食べる・話す・笑う」などの日常生活に支障が出ます。 歯を失う主な原因となるむし歯と歯周病は口の中を清潔に保つことで予防できます。 磨き残しがないよう、丁寧に歯を磨きましょう。 また、かかりつけの歯科医療機関で定期的に健診を受けましょう。 -------------------------------------------------- 歯科医師会長の言葉 --------------------------------------------------  6月4日から10日までは歯と口の健康週間。 ずっとマスクをしているので、歯を他人に見られることがなく、 口の中の管理がおろそかになっていませんか?この機会に口の健康について再確認しましょう。  コロナウイルスは口の中や唾液中に多く含まれています。 そのためマスクの装着が大事で、外からのウイルスの侵入を防ぐとともに、 口の中から遠くへウイルスを飛ばすことを防いでくれます。 しかし、マスクを長く着けていると、口の中の乾きやネバつきを感じたことはありませんか。 この対策には、水分補給とうがい、歯磨きがとても有効です。  洗口剤にはウイルスの増殖を抑える成分があります。 コロナウイルスの表面は脂質で覆われているので、歯磨剤に含まれる界面活性剤も効果があります。 舌の表面がネバついている人には舌ブラシがお勧め。 ただし、こすりすぎには注意してください。 学校や会社で、みんなで一緒に歯磨きをすることは感染リスクが高いです。 朝食後と就寝前にいつもより時間をかけて歯を磨きましょう。 歯みがき後の洗口剤の使用も有効です。 口の中の健康を保つことで、新型コロナウイルス感染リスクを下げられるという報告が複数あります。 海外の歯周病の専門誌では、歯周病を持つ新型コロナ患者は歯周病でない コロナ患者に比べて死亡リスクが8倍高いという論文も。  新型コロナウイルス感染拡大当初から、 歯科診療は口を開けて唾液が飛び散るので感染リスクが高いと言われてきました。 しかし、歯科医院でも感染防止に注意深く対策を取っています。 全身の健康のためにも、コロナ対策としても、口の健康を心掛けてください。 前橋市歯科医師会 会長 石原 秀一郎 -------------------------------------------------- p15 -------------------------------------------------- 健康な体づくりは食事からいつもの食生活を見直して 問い合わせ=健康増進課 TEL027‐220‐5783 -------------------------------------------------- ● 6月は食育月間です  食育とは、生涯にわたって健康に過ごすため、食をとおして生きる力を身に付けるための取り組み。 例えば、食事の時のあいさつやマナーを大切にすること、バランスの取れた食事を心掛けることは、 普段から取り組めることです。 食べることは生きることと言うように、毎日口にする食べ物が、私たちの体を作り、 活動源となり、病気に抵抗する力を生み出します。 ● 地産地消で食育の環を広げよう  地域で生産された物を、その地域で消費する地産地消。 本市は全国でも有数の農業都市です。 豊かな農畜産物を積極的に活用して食への感謝を深めましょう。 本市ホームページでは、管理栄養士が作成したレシピ集も掲載しています。 くるくるきゅうりのしゃぶしゃぶ (レシピは上記二次元コードをご覧ください。) -------------------------------------------------- 地域の健康づくりに貢献食生活改善推進員の養成講座 問い合わせ=健康増進課 TEL027‐220‐5783 --------------------------------------------------  食生活改善推進員養成講座「健康大学」を開催します。 地区公民館などで食をとおしたボランティア活動をする食生活改善推進員。 健康づくりの基礎となる栄養や運動、生活習慣病予防などを学び、 地域の健康づくりのために活動します。 日時=8月18日(水)から12月3日(金)の8回、9時30分から12時 場所=保健センター 対象=市内在住のおおむね67歳以下で、 修了後に食生活改善推進員として活動できる人、15人(選考) 費用=3000円程度 申し込み=7月1日(木)から15日(木)に健康増進課へ -------------------------------------------------- からだにおいしい食講座 知って得する!野菜の魅力 問い合わせ=健康増進課 TEL027‐220‐5783 --------------------------------------------------  管理栄養士の講話でバランスの良い食事と野菜の魅力を学びます。 日時=7月1日(木)10時から11時30分 場所=保健センター 対象=市内在住・在勤の人、先着15人 申し込み=6月7日(月)から24日(木)に健康増進課へ -------------------------------------------------- p16 -------------------------------------------------- 国保や後期高齢者医療の加入者が対象 医療費や食事療養費の軽減措置 問い合わせ=国民健康保険課  TEL027‐898‐6249 後期高齢者医療については同課  TEL027‐898‐6253 --------------------------------------------------  国民健康保険や後期高齢者医療の加入者に医療費などの軽減措置があります。 病院などの窓口に限度額適用・標準負担額減額認定証を提示すると、 支払う医療費が自己負担限度額までに(表1のとおり)。 また、住民税非課税世帯の人は、入院時の食事代が減額されます(表2のとおり)。 国保加入者で70歳以上か後期高齢者医療加入者で区分が現役並みVと一般の人は、 高齢受給者証か後期高齢者医療被保険者証が認定証の代わりになります。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 ● 認定証の更新手続き  認定証は7月末で有効期限が切れます。 新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、 認定証の交付を受けていて本年度も引き続き該当する人には、6月中旬に申請書を送付。 認定証が必要な人は申請書を返送してください。 後日、交付対象者には認定証を送付します。 新規に認定証が必要な人は連絡をしてください。 また、後期高齢者医療加入者で、現在認定証の交付を受けていて、 本年度も引き続き該当する人には、7月中に保険証と一緒に認定証を送付します。 -------------------------------------------------- 表1 自己負担限度額 区分=70歳未満*1 年間所得901万円超 限度額=25万2600円+(医療費の総額ッ84万2000円)×1パーセント  限度額(4回目以降)*3=14万100円 区分=年間所得600万円超 901万円以下 限度額=16万7400円+(医療費の総額ッ55万8000円)×1パーセント  限度額(4回目以降)*3=9万3000円 区分=年間所得210万円超600万円以下 限度額=8万100円+(医療費の総額ッ26万7000円)×1パーセント  限度額(4回目以降)*3=4万4400円 区分=年間所得210万円以下 限度額=5万7600円 区分=住民税非課税世帯 限度額=3万5400円 2万4600円 区分=70歳以上・後期高齢者医療加入者 限度額=外来(個人単位) 限度額=入院+外来(世帯単位) 区分=現役並み所得者*2 V 課税所得690万円以上 限度額=25万2600円+(医療費の総額ッ84万2000円)×1パーセント  限度額(4回目以降)*3=14万100円 区分=U 課税所得380万円以上690万円未満 限度額=16万7400円+(医療費の総額ッ55万8000円)×1パーセント 限度額(4回目以降)*3= 9万3000円 区分=T 課税所得145万円以上380万円未満 限度額=8万100円+(医療費の総額ッ26万7000円)×1パーセント 限度額(4回目以降)*3=4万4400円 区分=一般 限度額=1万8000円(年間限度額14万4000円) 限度額(4回目以降)*3=5万7600円 区分=非課税 低所得者U(世帯主と国保加入者(後期高齢は世帯全員)が住民税非課税の人) 限度額=8000円 限度額=2万4600円 限度額(4回目以降)*3= ッ 低所得者T (上記と同様の人で各種収入から必要経費・控除(年金の所得は控除額を80万円として計算)を差し引いた所得が0円となる世帯の人) 限度額=1万5000円 限度額(4回目以降)*3= ッ *1 所得は、同一世帯の全ての国保加入者の基礎控除後の所得の合計 *2 現役並み所得者:一部負担金の割合が3割の人 *3 過去12カ月間に4回以上高額療養費に該当している場合の4回目からの限度額 -------------------------------------------------- 表2 入院時食事療養費標準負担額 対象=下記以外の人 1 食当たり負担額=460円 対象=表1で住民税非課税世帯・低所得者Uの人 対象=90日までの入院 1 食当たり負担額=210円 対象=90日を超える入院 1 食当たり負担額=160円 対象=表1で低所得者Tの人 1 食当たり負担額=100円 -------------------------------------------------- 国保を脱退するときは 手続きを忘れずに 問い合わせ=国民健康保険課 TEL027‐898‐6250 --------------------------------------------------  国民健康保険(国保)に加入している人が、 社会保険に加入した時やその被扶養者となった場合は、国保の脱退手続きが必要です。 該当者全員の社会保険証と国民健康保険証、マイナンバーが分かる物、 運転免許証などの身分証を持参し、本人か代理人が届け出てください。 郵送による手続きもできます。 届け出様式は本市ホームページからダウンロードするか、希望者には自宅へ郵送します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p17 -------------------------------------------------- ヘッドライン -------------------------------------------------- 夏でも快適 赤城を疾走しませんか 問い合わせ= まちづくり公社 TEL027-289-4764 --------------------------------------------------  あかぎ大沼・白樺マラソン2021を開催。 標高1360メートル にある赤城山大沼は、夏でも平均気温20度前後で、 記録を狙うランナーからファンラン派のランナーまで満喫できる大会です。 コースは赤城山大沼湖畔1周5キロメートル か2周10キロメートル の周回コース。 詳しくは同大会ホームページをご覧ください。 日時=8月29日(日)9時から12時 対象=高校生以上 費用=4000円 -------------------------------------------------- 困ったら 一人で悩まないで相談を 問い合わせ= 生活課 TEL027-898-6100 --------------------------------------------------  行政相談委員制度が今年創設60周年を迎えました。 行政相談委員は、国など行政機関の業務への苦情や意見・要望を聴き、問題解決の促進を図ります。 相談日は本紙各種無料相談のページに毎月掲載。 総務省行政相談センターきくみみ群馬(TEL0570-090110)では電話での相談もできます。 委員(敬称略)=志田洋遠、江口安美、榎田和夫、高橋真澄、栗原定男、木島定幸、石倉米一、 椿良子、須藤英雄、仲道さゆり -------------------------------------------------- 9月からの 明寿大学の新入学生を募集 問い合わせ= 中央公民館 TEL027-210-2199 --------------------------------------------------  高齢者の学びの場・明寿大学の9月入学生を募集します。 4年制で、講座やクラブなどの学習を通じて自己実現を目指します。 詳しくは中央公民館で配布するパンフレットをご覧ください。 日時=(講座学習)毎月月曜2回、9時30分から11時30分(クラブ学習)毎月月曜2回、 13時から15時 対象=市内在住で、9月1日(水)時点で60歳以上の人、110人(抽選) 費用=クラブ学習費、学友会費など 申し込み=6月30日(水)までに往復ハガキで(1人1通。 夫婦のみ連名可)。 郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・電話番号を記入し、 〒371-0023本町二丁目12-1・中央公民館「明寿大学係」へ -------------------------------------------------- 受診シールを使って 健康チェックをしましょう 問い合わせ= 健康増進課 TEL027-220-5784 -------------------------------------------------- ● 集団健診(検診)  下表のとおり、集団健診(検診)を実施。 全ての健診(検診)で事前申し込みが必要です(先着順・定員あり)。 また、受診前に自宅で検温を済ませ、マスクを着用してお越しください。 平熱より体温が1度程度以上高い場合や風邪の症状がある場合は、受診を控えてください。 対象=本年度検診対象者(40歳以上)で未受診の人 用意する物=保険証、受診シール ● 女性のがん検診  下表のとおり、子宮頸けいがん・乳がん(甲状腺)の集団検診を実施します。 全ての検診で事前申し込みが必要です(先着順・定員あり)。 なお、託児については事前に相談してください。 対象=本年度検診対象者で未受診の女性。 (子宮頸がん)20歳以上(乳がん(甲状腺))40歳以上 用意する物=受診シール -------------------------------------------------- 日程=7月5日(月) 会場=保健センター 当日受付時間=13 時から 15 時 健=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 肝=× 子=● 乳=●  申込期間=6月7日(月)から 28日(月) 申し込み先=保健センター TEL 027-220-5784 28日(水) 健=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 肝=× 子=● 乳=● 申込期間= 6月7日(月)から 7月21日(水) 日程=8月4日(水) 会場=下川淵市民サービスセンター 当日受付時間=9時から11時 健=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 肝=● 子=× 乳=×  申込期間=6月21日(月)から 7月9日(金) 申し込み先=JA 南部支所 TEL 027-265-0956 日程=8月5日(木) 会場=上川淵市民サービスセンター 健=● 胸= ● 胃=× 大=● 前=● 肝=● 子=× 乳=×  申し込み先=南部営農センター TEL 027-265-0221 日程=8月6日(金) 会場=東市民サービスセンター 健=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 肝=● 子=× 乳=×  申し込み先=JA 西部支所 TEL 027-251-2487 日程=8月20日(金) 会場=城南支所 健=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 肝=● 子=× 乳=×  申込期間=6月28日(月)から 7月21日(水) JA 荒砥支所 TEL 027-268-3421 日程=8月23日(月) 会場=清里市民サービスセンター 健=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 肝=● 子=× 乳=×  24日(火)  会場=総社市民サービスセンター 健= ● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 肝=● 子=× 乳=×  申し込み先=JA西部支所 TEL 027-251-2487 日程=8月25日(水) 会場=元総社市民サービスセンター 健=● 胸=● 胃=× 大=● 前=● 肝=● 子=× 乳=×  -------------------------------------------------- p18 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 行政相談委員 志田 洋遠さん・78歳 苗ヶ島町 今を生きる人に手を差し伸べたい  金剛寺住職の志田さんは平成3年度から行政相談委員を務めている。 もともと寺の住職として住民の相談を受けることが多かった志田さんは、 旧宮城村から打診があり相談委員になった。  「行政は未知の世界でした。 でも、最初の相談が解決したときにこの活動が村民のためになるんだと実感し、 やりがいを覚えました」  行政相談委員への相談は多岐にわたる。 志田さんはその全てに真摯に向き合ってきた。  「相談を受けるとき最も大事なのは傾聴です。 先入観を持たないようにして相手の話をじっくり聞くこと。 また、内容が事実かどうか必ず自分の目で確かめるようにしています」  行政相談委員の活動を始めて本年度で31年目。 定年の80歳まであと2年となった。  「この業務を続けてこられたのは、自分自身学ぶものや喜びが大きかったからですね。 相談者のためにも定年まで務め上げたいです」と話す。  現在、志田さんは自身でもメール相談などを実施している。 相談者の中には志田さんを慕い、長い付き合いになる人も多い。  「人間、今が大事。 だから今生きている人たちのためにず っと相談活動を続けていきたい」と志田さんは語る。 その熱意にこれからも多くの人が助けられるのだろう。 -------------------------------------------------- ピンシャン! フレイル予防で健康長寿 Vol.2 高齢者の栄養 問い合わせ=長寿包括ケア課  TEL027-898-6133 --------------------------------------------------  フレイル予防とは、生涯にわたって活動的で生きがいのある生活を送るため、 健康寿命(日常生活に制限のない期間)を延ばす取り組みです。 このコーナ ーでは心と体を元気にするヒントを紹介。 今回は「高齢者の栄養」です。  年齢を重ねると、手軽で食べやすいご飯やパン、 麺類だけの食事になってしまう人が少なくありません。 しかし、このような食生活が続くと知らず知らずのうちに低栄養になっているかも。 栄養状態を良好にし、体の機能を維持するためには、さまざまな食品から栄養素を取ることが大切です。 毎日さまざまな食品を食べている人はフレイル(虚弱状態)になるリスクが低いことが分かっています。  1日の食事で食べるようにしたい10食品の頭文字を取って合言葉にしたのが左図の 「さあにぎやか(に)いただく」です。 まずは1日の食事を振り返り、この10食品のうち何品目食べられているかチェックしてみましょう。 チェックが付かなかった食品を意識して食べるようにして、1日7品目以上を目指しましょう。 「さあにぎやかにいただく」確認の仕方 1日の食事で食べたものの食品群に○をつけ、○=1点として数えます。 少しでも料理の中に入っていたら○=1点とします。  目標は1日7品目(7点)以上 さ あ に ぎ や か い た だ く 魚 油 肉 牛乳・乳製品 野菜 海藻 芋 卵 大豆製品 果物 ※1出典:熊谷修ほか「日本公衆衛生雑誌」2002;50;1117-1124 (「さあにぎやかにいただく」の語呂合わせはロコモチャレンジ推進協議会による) ※2東京都健康長寿医療センター研究所 健康長寿ガイドライン策定委員会 -------------------------------------------------- p19 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 参道に咲き誇るツツジ  5月3日に赤城神社参道松並木とつつじの道ウオーキングを開催。 例年の約半数の62人が参加し、みやぎ千本桜の森をスタートに 赤城神社までの参道を歩いてツツジを楽しみました。 参道には例年5月上旬に、自生した約4000株のヤマツツジが花を咲かせています。 -------------------------------------------------- 城建つ当時を振り返る  5月15日、粕川歴史民俗資料館で講座「前橋城の基礎知識」を開催。 約20人が参加し、古地図などを見ながら前橋城の歴史について解説を受けました。 同館の企画展「前橋城大手門現る-発掘された前橋城」の 実施状況は本市ホーム ページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 高校生が学べる環境を  5月1日からJR前橋駅北口のアクエル前橋2階(表町二丁目)に 高校生のための学習スペースを開設しました。 この学習室は市立前橋高の生徒が模擬議会で要望したことをきっかけに設置。 初日には多くの高校生が新しい学習室を利用して思い思いに勉強をしていました。 -------------------------------------------------- p20 -------------------------------------------------- くらしの情報 -------------------------------------------------- 窓 口 業務時間 本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分から17時15分 K'BIX元気21まえばし証明サービスコーナー 10時から19時 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- ・里親の制度を説明します --------------------------------------------------  里親に興味がある人などを対象に相談説明会を実施します。 日時=6月30日(水)13時から16時 場所=保健センター 申し込み=当日会場へ直接 問い合わせ=子育て支援課  TEL027‐220‐5702 -------------------------------------------------- ・不妊・不育症の治療費を一部助成 --------------------------------------------------  不妊や不育症の治療費の一部を助成。 申請には医師の証明書などが必要です。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象治療期間=(一般不妊治療)4月1日から12月31日(金) (不育症治療費)原則4月1日から12月31日(金) 申し込み=来年2月28日(月)までに保健センター内子育て支援課 (TEL027‐2 20‐5704)へ直接 -------------------------------------------------- ・在宅介護者に慰労金支給 --------------------------------------------------  介護保険の要介護4・5の高齢者を在宅で介護している人に、年額8万円の慰労金を支給。 過去に慰労金の支給があった場合、その申請日の翌日から1年経過した日の属する月の初日から申請できます。 対象=次の条件に全て当てはまる高齢者を主として介護している人。 (1)本市在住で、申請日時点で65歳以上(2)在宅で6カ月以上、要介護4・5の状態が継続 (3)申請月の前6カ月間で利用したショートステイ(短期入所)や 小規模多機能型居宅介護の宿泊の日数の合計が7日を超えない (4)申請月の前6カ月間で入院・入所期間が10日を超えない (5)申請時に入院・入所中でない 申請書の配布=市役所長寿包括ケア課で。 本市ホームページからダウンロードもできます 申し込み=申請書に記入し、通帳の写しを添えて長寿包括ケア課(TEL027‐8 98‐6134)へ直接 -------------------------------------------------- ・登録販売者試験を実施 --------------------------------------------------  一般用医薬品の販売などに必要な登録販売者試験を実施。 詳しくは、県ホームページをご覧ください。 日時=9月9日(木) 場所=ビエント高崎(高崎市問屋町)、高崎経済大(高崎市上並榎町) 費用=1万5000円 試験案内の配布=県庁薬務課、市保健所内保健総務課などで 申し込み=6月21日(月)から7月2日(金)に郵送で。 申込書に記入し、〒371‐857 0大手町一丁目1‐1・県薬務課(TEL027‐226‐2663)へ -------------------------------------------------- ・蚊の発生を抑えましょう --------------------------------------------------  蚊には、デング熱やジカウイルスなどのさまざまな感染症を媒介する危険性があります。 まん延を未然に防止するためには、平常時から地域全体で蚊の発生抑制に取り組むことが大切です。 蚊の産卵場所となるたまり水をなくし、雑草や樹木は刈り取って、蚊が潜む場所をなくしましょう。 また、肌を露出しない服を着たり虫よけを使ったりして、蚊に刺されないようにしましょう。 問い合わせ=蚊の駆除方法については衛生検査課  TEL027‐220‐5777 デング熱などの相談については保健予防課  TEL027‐220‐5779 -------------------------------------------------- ・マイナポイントの申し込み支援 --------------------------------------------------  マイナポイントの申し込み支援を実施。 マイナポイントとは、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をすると、 利用金額に対し25パーセント(上限5000円)分のポイントが付与されるものです。 申し込みは9月末日までで、4月末までにマイナンバーカードを申請した人が対象です。 支援日程などの最新情報は本市マイナポイント特設ページをご覧ください。 場所・日時=(市役所1階特設窓口、大胡・宮城・粕川・富士見支所) 平日9時から17時(けやきウォーク前橋(文京町二丁目))土日曜(6月5日(土)を除く)、10時から18時 用意する物=マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号4桁、 使用するキャッシュレス決済サービスの登録情報など 問い合わせ=未来政策課  TEL027‐898‐6513 -------------------------------------------------- ・あかぎの輝きを販売します --------------------------------------------------  本市オリジナルのバラ、あかぎの輝き150株を抽選販売します。 日時=7月4日(日)9時から15時 場所=敷島公園門倉テクノばら園 費用=1株1600円 申し込み=6月15日(火)までに往復ハガキで (1世帯1通)。 住所・氏名・電話番 号、あかぎの輝き希望と記入し、〒 371‐0804六供町1420・ 公園管理事務所(TEL027‐225‐2116)へ -------------------------------------------------- p21 -------------------------------------------------- ・介護費用の一部が軽減に --------------------------------------------------  特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護医療院・短期入所サービスを利用するときの 食費や居住費が軽減される制度があります。 8月以降の軽減の申請は、6月21日(月)から受け付けます。 市役所介護保険課、大胡・宮城・粕川・富士見支所で申請してください。 なお、現在認定を受けている人には、6月下旬に更新のお知らせを郵送。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=世帯全員と配偶者が市民税非課税で預貯金などの資産が基準以内の人 用意する物=提出する人の本人確認書類、本人と配偶者の全ての預貯金通帳などの写し 問い合わせ=介護保険課  TEL027‐898‐6157 -------------------------------------------------- ・シカやイノシシの捕獲強化 --------------------------------------------------  市内でも飼育豚への感染が確認された豚熱(CSF)。 感染の最大の原因は野生イノシシの豚熱感染です。 市では感染の拡大防止や、シカやイノシシによる農作物への被害防止のため、 山間地にわななどを仕掛け捕獲を強化。 また、経口ワクチンを広域に散布します。 森林所有者の皆さんのご理解をお願いします。 問い合わせ=農政課  TEL027‐225‐7105 -------------------------------------------------- ・点字化した公文書を送ります --------------------------------------------------  身体障害者手帳の交付を受けている視覚障害者で、主に点字で情報を入手している人に、 事前登録で、ごみ収集カレンダーや希望する公文書を点字化して送付します。 詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ=障害福祉課  TEL027‐220‐5711 -------------------------------------------------- ・街路樹内を除草します --------------------------------------------------  6月下旬から10月下旬まで、低木類が植栽されている市内の各市道で、 道路上の作業のため交通規制を実施します。 街路樹の適正な管理のため、作業への協力をお願いします。 問い合わせ=公園管理事務所  TEL027‐225‐2116 -------------------------------------------------- ・障害者や家族の相談に応じます --------------------------------------------------  障害者相談員は、障害者や家族からの相談を受け、関係機関との連絡調整を行います。 相談員の連絡先など詳しくは問い合わせてください。 相談時間=9時から17時(土日曜・祝日を除く) 相談種別=身体・知的障害、難病 問い合わせ=障害福祉課  TEL027‐220‐5714 ファクス027‐223‐8856 -------------------------------------------------- ・6次産業化事業を支援します --------------------------------------------------  市内での経営耕地面積が30e以上か直近1年間の農林水産物販売金額が50万円以上あった個人、 法人・団体を対象に、6次産業化に取り組む施設の整備費などを補助します。 対象=来年度実施する次の事業。 ((1)ハード)加工・販売施設の整備、機械の導入((2)ソフト)販売促進用パンフレット、 ホームページ作成、パッケージデザインなど 問い合わせ=農政課  TEL027‐898‐5841 -------------------------------------------------- ・男女共同参画の意識調査 --------------------------------------------------  昨年9月に、無作為に抽出した市民を対象に男女共同参画に関するアンケートを実施しました。 調査報告書は市役所情報公開コーナーや市立図書館などで閲覧できるほか、 本市ホームページにも掲載しています。 問い合わせ=男女共同参画センター  TEL027‐898‐6517 -------------------------------------------------- 市長コラム Mayor's Column --------------------------------------------------  私もワクチン接種の予約をサポートする窓口に立ちました。 職員が市民に寄り添っている様子を、私は頼もしく感じています。 特に、若手の職員にとっては学びの機会なんだと思います。 市民の声が職員を育ててくださっていると感謝しております。  現在、65歳以上の市民の予約を受け付けております。 私は多くの自治体での混乱を知り、「分散のために75歳以上の予約を前倒しすること」、 「一度に2回目までの接種予約を可能にすること」を決断し、期間のない中で体制やシステムを変更しました。  こうした中、多くの市民にご協力をいただき、予約も順調に進んでおります。 重症化のリスクが高い方の接種が進むことに、少しほっとしています。 山本龍 -------------------------------------------------- p22 -------------------------------------------------- ・退職金設計は安心な中退共で --------------------------------------------------  中小企業退職金共済制度は、中小企業のための国の退職金制度です。 詳しくは問い合わせてください。 特色=(1)掛け金の一部を国と市が助成(2)掛け金は税法上、全額非課税 (3)加入後掛け金月額の変更も可能(4)パートタイマーなど短時間労働者も加入可能 (5)掛け金は預金口座から振替。 退職金は直接退職者に支払われるため管理が簡単 問い合わせ=中小企業退職金共済事業本部  TEL03‐6907‐1234 -------------------------------------------------- ・定例市議会はネット中継の視聴を --------------------------------------------------  第2回定例市議会の日程は左表のとおりです。 本会議はインターネットで生中継。 スマホやタブレット端末などからも視聴できます。 左記二次元コードからご覧ください。 問い合わせ=議会事務局  TEL027‐898‐5923 定例市議会日程 日時=6月10日(木) 13時 会議名=本会議 日時=6月17日(木) 10時 会議名=本会議 (総括質問) 日時=6月18日(金) 日時=6月21日(月) 日時=6月29日(火) 13時 会議名=本会議 -------------------------------------------------- ・教育委員会定例会の傍聴 -------------------------------------------------- 日時=6月14日(月)14時 場所=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申し込み=当日13時30分から50分に会場へ直接 問い合わせ=教育委員会事務局総務課  TEL027‐898‐5802 -------------------------------------------------- ・都市計画変更案閲覧と公聴会 --------------------------------------------------  都市計画の変更案の閲覧と公聴会を実施します。 変更内容=(駒寄スマートIC周辺地区)(1)区域区分を変更し市街化調整区域から市街化区域へ (2)工業団地造成事業の決定(3)用途地域を変更し用途地域無指定から工業専用地域へ(山王駒形地区) (4)用途地域を変更し第一種中高層住居専用地域から第一種住居地域へ 日時=6月4日(金)から18日(金)(土日曜を除く)、8時30分から17時15分 場所=市役所都市計画課((1)(2)は県庁都市計画課、前橋土木事務所でも) 公述申出書の提出=公聴会で意見の発表を希望する公述人は、6月18日(金)までに郵送で。 住所・氏名・年齢・職業・変更案について利害関係と意見の要旨(400字以内)を記入し、 (1)(2)は県庁都市計画課(3)(4)は市役所都市計画課へ ●公聴会  傍聴希望者は当日会場へ直接お越しください。 公述人がいない場合は公聴会の開催を中止。 各閲覧場所と本市ホームページでお知らせします。 日時=6月30日(水)14時 場所=市役所3階33会議室 問い合わせ=市都市計画課  TEL027‐898‐6943 -------------------------------------------------- ・地区計画の原案を縦覧します --------------------------------------------------  駒寄スマートIC周辺地区の地区計画決定の原案を縦覧します。 日時=6月4日(金)から18日(金)(土日曜を除く)、8時30分から17時15分 場所=市役所都市計画課 意見書の提出=計画案に意見のある土地所有者などは6月25日(金)までに意見書を市役所都市計画課へ 問い合わせ=同課  TEL027‐898‐6943 -------------------------------------------------- ・一部地域の地番が変更 --------------------------------------------------  二中地区(第三)土地区画整理事業について、5月14日に県知事が換地処分を公告。 地番が変更され、建築などに必要な土地区画整理法第76条申請と施行者への土地所有権異動届の提出が不要になりました。 なお、9月中旬に予定の不動産登記の書き換え完了まで、所有権移転や抵当権の設定などの申請はできません。 対象地域=朝日町一丁目・二丁目・三丁目、三河町一丁目・二丁目、西片貝町五丁目、城東町五丁目の各一部 問い合わせ=市街地整備課  TEL027‐898‐6963 -------------------------------------------------- ・総合福祉会館の抽選予約受付 --------------------------------------------------  10月から12月までの総合福祉会館と第四コミュニティセンターの施設利用予約を受け付け。 利用者は抽選で決定します。 申し込み方法など詳しくは同館ホームページをご覧ください。 問い合わせ=同館  TEL027‐237‐0101 -------------------------------------------------- ・産業廃棄物の報告は忘れずに --------------------------------------------------  事業活動で排出される廃プラスチック類やガラスくずなどは産業廃棄物です。 これらを排出するときは、産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付が義務付けられています。 昨年度中に交付した事業者は、産業廃棄物管理票交付等状況報告書を作成し、 6月30日(水)までに市役所廃棄物対策課に提出してください。 問い合わせ=同課  TEL027‐898‐5805 -------------------------------------------------- p23 -------------------------------------------------- ・木造住宅を耐震診断 --------------------------------------------------  耐震診断調査資格者が耐震診断を実施。 地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調べます。 耐震性が不足する場合は、耐震改修工事などに関する説明や相談をします。 対象=次の全ての条件を満たす市内の木造住宅。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅 (住宅部分の床面積が2分の1以上)(2)平屋か2階建て(3)在来軸組工法で建築 用意する物=印鑑や確認通知書などの図面(建築確認時の図面がない場合は別途費用がかかる場合があります) 費用=1000円 申し込み=12月22日(水)までに市役所建築指導課(TEL027‐898‐6752)へ直接 -------------------------------------------------- ・塀やフェンス設置前に確認を --------------------------------------------------  ブロック塀やフェンスは設置前に2項道路に該当するか確認してください。 2項道路とは、幅員4メートル未満の道で、市が指定したもの。 後退の義務が生じ、後退部分には建築物や門、塀の設置ができません。 後退部分の土地を市に寄付・無償貸与することを条件に整備をしています。 問い合わせ=建築指導課  TEL027‐898‐6752 -------------------------------------------------- ・外装改修工事に補助 --------------------------------------------------  自宅の屋根や外壁、雨どいなどの外部に面している部分の改修工事費を補助します。 必ず事前に空家利活用センターに相談を。 事前相談がない場合は受け付けできません。 固定資産税の納税通知書を持参してください。 日時・場所=(7月1日(木)・2日(金))市役所3階32会議室(7月5日(月)から14 日(水))市役所建築住宅課 対象=次の全ての条件を満たす住宅で、建築年の古い順に150件。 (1)着工前である(2)60歳以上の人が居住している(3)築25年以上経過している (4)居住している人の中に昨年の所得金額が500万円以上の人がいない (5)過去に外装改修事業の補助を受けていない(6)工事契約の相手は市内業者である 補助額=工事費の3分の1(上限10万円) 問い合わせ=建築住宅課内同センター  TEL027‐898‐6081 ・監査の結果を見られます  本市の財務事務などの監査結果を公表しています。 場所=市役所情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンターなどで。 本市ホームページにも掲載しています 問い合わせ=監査委員事務局  TEL027‐898‐6636 -------------------------------------------------- ・寄付禁止のルールを守って --------------------------------------------------  政治家が選挙区内に住む人へ寄付することは禁止されています。 また、有権者が政治家名義の寄付を求めることも禁止です。 贈らない・求めない・受け取らない。 寄付禁止のルールを守りましょう。 問い合わせ=選挙管理委員会事務局  TEL027‐898‐6742 -------------------------------------------------- ・住宅関係相談会の開催 --------------------------------------------------  住宅に関する相談会を開催します。 日時=6月26日(土)・27日(日)、13時から18時 場所=K'BIX元気21まえばし内にぎわいホール ●耐震診断・改修補助の相談  昭和56年以前に建築した木造住宅に居住し、耐震性に不安がある人などを対象に相談を受け付けます。 確認通知書や図面などの資料を持参してください。 問い合わせ=建築指導課  TEL027‐898‐6752 ●無料出張住宅相談会  住宅に関する法律、税金、建築、登記、資金、不動産、 マンション管理などの専門のアドバイザーが相談に応じます。 申し込み=6月25日(金)までに県住宅供給公社ぐんま住まいの相談センター  TEL027‐210‐6634へ -------------------------------------------------- 後世に引き継ぐため 戦争体験の記録を配布します  戦争体験者の講演を記録した冊子「戦争の記憶を語る-平和への思いを後世へ」の配布と、 講演会の映像を編集したDVDの貸し出しをします。 冊子は数に限りがあります。 申し込み=生涯学習課 TEL027-210-2198へ -------------------------------------------------- p24 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- ・公民館運営審議会の傍聴 -------------------------------------------------- 日時=6月16日(水)14時30分から16時 場所=中央公民館501学習室 対象=一般、先着5人 申し込み=当日14時から14時30分に会場へ直接 問い合わせ=同館  TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- ・中央公民館が休館します --------------------------------------------------  8月13日(金)は一斉点検のため休館します。 部屋利用を含め、利用申請などもできません。 問い合わせ=中央公民館  TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- ・図書館の各分館が休館します --------------------------------------------------  6月21日(月)から24日(木)まで、特別整理で市立図書館各分館が休館。 本館と前橋こども図書館は通常どおり開館します。 問い合わせ=市立図書館  TEL027‐224‐4311 -------------------------------------------------- 催し -------------------------------------------------- ・前橋けいりん 日時=(本場(無観客で開催))6月4日(金)から6日(日) (場外)6月2日(水)から3日(木)・7日(月)から13日(日)・17日(木)から 20日(日)・23日(水)から30日(水) 問い合わせ=公営事業課  TEL027‐235‐2000 -------------------------------------------------- ・上泉伊勢守の講演会を開催します --------------------------------------------------  未来学園と本市は、歴史文化に関する取り組みで連携協定を締結しました。 これを記念し、本市が誇る偉人、上泉伊勢守の講演会を開催。 講師は上泉伊勢守顕彰会・宮川勉さんです。 上泉伊勢守が大成させた兵法・新陰流の演武も披露します。 日時=7月18日(日)13時30分から15時 場所=前橋医療福祉専門学校(石関町) 対象=一般、先着100人 申し込み=6月7日(月)から7月14日(水)に文化国際課  TEL027‐898‐6992へ -------------------------------------------------- ・文化協会  TEL027‐289‐6521 -------------------------------------------------- ●ふれあい体験教室 (1)楽しい詩吟教室 日時=7月4日から8月22日の日曜6回、9時30分から11時30分 場所=中央公民館 対象=小学生以上、先着15人 費用=200円 講師=文化協会吟剣詩舞道部会 (2)こどもおこと教室 日時=7月24日から8月28日の土曜4回、14時から16時 場所=総合福祉会館 対象=小2から高校生(親子可)、先着7人 講師=文化協会邦楽部会・冨田恵理子さんほか (3)八木節教室 日時=((A)踊り)7月25日から8月15日の日曜4回、10時から12時 ((B)お囃子)7月26日から8月16日の月曜4回、19時から21時 ((A)と(B)の合同練習)8月23日(月)19時から21時 場所=中央公民館 対象=小学生以上、先着50人 講師=文化協会八木節部会 申し込み=(1)(2)は6月30日(水)(3)は7月9日(金)(各必着)までにハガキで。 教室名(八木節教室は(A)か(B)かも)・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・ 年齢(学年)・電話番号を記入し、〒371‐0805南町三丁目62‐1・ 昌賢学園まえばしホール内文化協会「ふれあい体験教室係」へ ●市民芸術文化祭  民謡民舞発表会を開催します。 日時=7月4日(日)10時 場所=昌賢学園まえばしホール 対象=一般、先着100人 申し込み=6月21日(月)(必着)までに往復ハガキで。 郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入し、 〒371‐0805南町三丁目62‐1・昌賢学園まえばしホール内文化協会「民謡民舞発表会係」へ -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス 問い合わせ= TEL027‐212‐9127 -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス支配人のおすすめ作品 「戦火のランナー」(公開期間=6月5日(土)から25日(金))  世界で一番新しい国、南スーダン。 その国から初めてオリンピックに出場した選手がグオル・マリアルでした。 彼の幼少期、内戦が続くスーダンでは子どもはさらわれ、家は燃やされていました。 当時8歳の少年は戦地のサバンナを走って逃げていたのです。 その後、難民としてアメリカに渡った彼は、長年培った長距離ランナーとしての 実力を認められロンドンオリンピックに「国のない男」として出場します。 本作は、不屈の精神で走り続けるグオルの人生に感動せずにはいられない感涙のドキュメンタリー。 オリンピックという平和の祭典に出場することで彼が伝えたかったこと。 日本から遠く離れた貧しい国で何が起こっているのか、 日本に住む私たちが知るべきことをたくさん教えてくれるのではないでしょうか。  (支配人・日沼 大樹) 6月の上映作品 上映作品=「ゾッキ」、「ミナリ」、「あのこは貴族」 詳しくは同館ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p25 -------------------------------------------------- ・男女共同参画のパネルを展示 --------------------------------------------------  性別に関係なく個性と能力を発揮できる社会の実現のためには、一人一人の取り組みが必要です。 6月23日(水)から29日(火)までは、男女共同参画週間。 これに合わせてパネル展示を実施します。 日時=(1)6月12日(土)から17日(木)(2)6月22日(火)から29日(火) 場所=(1)は中央公民館3階ホワイエ(2)は市役所1階ロビー 問い合わせ=男女共同参画センター  TEL027‐898‐6517 -------------------------------------------------- ・昌賢学園まえばしホール  TEL027‐221‐4321 -------------------------------------------------- ●群馬アフターDC記念まえばし観光大使三遊亭円楽・三遊亭竜楽落語会 日時=6月20日(日)14時 費用=3000円(当日3500円) ●東京バレエ団(HOPE JAPAN2021) 日時=7月12日(月)19時 プログラム=「ボレロ」、「ギリシャの踊り」、「パキータ」 費用=S席1万円からC席3000円 申し込み=以上の2つは同館ホームページで -------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------- ・子育て手伝う会員を募集します --------------------------------------------------  自宅で子どもを預かるなど、育児を手伝う「まかせて・どっちも会員」を募集。 説明会と講習会を開催します。 経験や資格は問いません。 事前申し込みで先着5人まで未就学児の託児ができます。 日時=7月8日(木)・9日(金)・15日(木)・16日(金)、9時10分から16時 場所=ジョブセンターまえばし 対象=自宅で子どもを預かれる人、先着15人 申し込み=7月1日(木)までにファミリー・サポート・センター  TEL027‐289‐3946へ -------------------------------------------------- ・広瀬川近くで出店できます --------------------------------------------------  広瀬川サンワパーキング1階赤城県道沿いに入居するテナントを募集。 対象業種は小売り業やサービス業などです。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 面積=145・99平方メートル 費用=(賃料)月額11万5040円(共益費)月額4817円(敷金)賃料の3カ月分 申し込み=6月30日(水)までににぎわい商業課  TEL027‐210‐2273へ -------------------------------------------------- ・景観資産を募集します --------------------------------------------------  前橋の景色を象徴する建物など、本市の誇るべき景観資産を登録する景観資産登録制度。 本年度分を募集します。 昨年度は7件登録しました。 応募方法など、詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=(1)建造物など(2)樹木(3)風景と視点場(風景を見ることができる場所) 申し込み=9月30日(木)までに都市計画課  TEL027‐898‐6974へ -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ・ヤマト市民体育館前橋  TEL027‐265‐0900 -------------------------------------------------- ●新卓球(ラージボール) 日時=6月23日から7月16日の水金曜8回、9時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、20人(抽選) 費用=3640円 ●経験者太極拳 日時=6月29日から9月14日の火曜10回、10時から11時30分 対象=中学生以下を除く経験者、80人(抽選) 費用=4500円 ●トランポリン 日時=6月30日から7月21日の水曜4回、19時から21時 対象=小1から中3、20人(抽選) 費用=940円 ●小・中学生ソフトテニス 日時=7月10日(土)・11日(日)・17日(土)、9時から12時 場所=三俣テニスコート 対象=小4から中3、60人(抽選) 費用=730円 申し込み=以上の4つは6月15日(火)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し、 〒371‐0816上佐鳥町460‐7・ヤマト市民体育館前橋へ -------------------------------------------------- プロスポーツ試合情報 -------------------------------------------------- ザスパクサツ群馬 会場は正田醤油スタジアム群馬 6月4日(金)19時 vs.水戸ホーリーホック 6月20日(日)19時 vs.FC町田ゼルビア -------------------------------------------------- p26 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ・しんしん大渡温水プール・トレーニングセンター  TEL027‐253‐7811 --------------------------------------------------  各種教室を開催します。 費用は各2500円と施設使用料。 対象は中学生以下を除く、各30人(抽選)です。 ●ヨガ 日時=(1)7月6日から9月14日の火曜10回(2)7月7日から9月15日の水曜10回 (3)7月3日から9月11日の土曜10回、10時30分から12時 (4)7月2日から9月17日の金曜10回、13時30分から15時 ●コアダンス 日時=7月2日から9月17日の金曜10回、10時30分から11時30分 ●ピラティス 日時=7月2日から9月17日の金曜10回、19時から20時 ●エアロビクス 日時=6月28日から9月27日の月曜10回、10時30分から11時30分 ●フラダンス 日時=7月7日から9月15日の水曜10回、13時30分から15時 ●太極拳 日時=7月6日から9月14日の火曜10回、(1)13時30分から15時(2)18時30分から20時 ●ジャズヒップホップダンス 日時=7月7日から9月15日の水曜10回、19時から20時 ●ベリーダンス(女性初心者) 日時=7月5日から9月27日の月曜10回、19時から20時 申し込み=以上の8つは6月15日(火)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。 ヨガは(1)から(4)のいずれかひとつ)。 教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、 〒371‐0854大渡町2‐3‐11・しんしん大渡温水プール・トレーニングセンターへ -------------------------------------------------- ・前橋総合運動公園  TEL027‐268‐1911 -------------------------------------------------- ●エアロビクス 日時=(1)7月14日から9月15日の水曜10回(2)7月2日から9月17日の金曜10回、 10時30分から11時30分 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各3500円 ●ピラティス 日時=(1)7月5日から9月13日の月曜10回(2)7月14日から9月15日の水曜10回、 18時30分から20時 対象=中学生以下を除く、40人(抽選) 費用=各3500円 ●ヨガ 日時=7月5日から9月13日の月曜10回、(1)10時20分から11時50分 (2)12時20分から13時50分 対象=中学生以下を除く、各45人(抽選) 費用=各3500円 ●やさしいヨガ 日時=7月8日から9月16日の木曜10回、10時20分から11時50分 対象=中学生以下を除く、45人(抽選) 費用=3500円 ●太極拳 日時=7月8日から9月16日の木曜10回、(1)14時30分から16時(2)18時30分から20時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各3500円 ●テニス(土曜コース) 日時=7月3日から8月21日の土曜6回、10時から12時 対象=19歳以上の初・中級者、40人(抽選) 費用=4000円 ●小学生テニス教室 日時=7月21日から8月13日の水金曜6回、10時から11時30分 対象=小1から小6、30人(抽選) 費用=2000円 申し込み=以上の7つは6月16日(水)(必着)までに往復ハガキで (各コース1人1通、ヨガ・やさしいヨガはいずれ か)。 教室名・コース・曜日・時間・住所・氏名・学校(学年)・年齢・電話番号を記入し、 〒379‐2107荒口町437‐2・前橋総合運動公園へ ●プールが休場に  園内の日野備巧コミュニティプールは設備点検などのため、 6月28日(月)から7月9日(金)まで休場します。 なお、期間中の健康運動指導室は16時まで利用できます。 -------------------------------------------------- ・六供温水プール  TEL027‐243‐1308 -------------------------------------------------- ●アロマフィットネスヨガ 日時=(1)7月7日から9月15日の水曜10回(2)7月9日から9月24日の金曜10回 (3)7月10日から9月18日の土曜10回、19時から20時 対象=中学生以下を除く、各40人(抽選) 費用=各4500円 申し込み=6月15日(火)(必着)までに往復ハガキで。 教室名・曜日((1)から(3)のいずれか)・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、 〒371‐0804六供町1068・六供温水プールへ ●定期休場します  6月21日(月)から7月2日(金)まで施設保守点検などのため休場します。 -------------------------------------------------- 市民スポーツ祭情報 -------------------------------------------------- ●サッカー大会(9月23日(木)、コーエィ前橋フットボールセンター) ●水泳競技大会(8月1日(日)、しんしん大渡温水プール)  詳しくは市スポーツ協会(TEL027-289-0607)に問い合わせるか、 同協会ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p27 -------------------------------------------------- 講座・教室 -------------------------------------------------- ・セミナーで賢い暮らしのヒント -------------------------------------------------- テーマ・日時=((1)セカンドライフと生命保険)6月24日(木) ((2)SDGsって何だろう(入門編))6月29日(火) ((3)今だからこそ花や緑を…)6月30日(水)、 14時から15時30分((2)は15時まで) 場所=前橋テルサ 対象=市内在住の人、先着各50人 講師=(1)は生命保険文化センター・松尾英樹さん (2)は県戦略企画課総合計画・EBPM推進室(3)は英国王立園芸協会会員・天田玉江さん 申し込み=6月18日(金)までに消費生活センター  TEL027‐212‐3260へ -------------------------------------------------- ・要約筆記を学び社会に役立てて --------------------------------------------------  手書きやパソコンで聴覚障害者に情報を伝える、要約筆記者の養成研修会を開催します。 日時=9月30日から来年3月17日の木曜24回、18時45分から20時45分 場所=県社会福祉総合センター(新前橋町) 対象=県内在住で、本年度の前期課程と来年度の後期課程を修了し認定試験を受験できる人、15人(選考) 費用=テキスト代 申し込み=6月14日(月)から7月9日(金)に往復ハガキで。 住所・氏名(ふりがな)・電話番号・希望コース(手書き・パソコン)を記入し、 〒371‐0843新前橋町13‐12・県社会福祉総合センター内 聴覚障害者コミュニケーションプラザ「要約筆記者養成研修係」(TEL027‐255‐6633)へ -------------------------------------------------- ・女性起業家のための交流会 --------------------------------------------------  女性の起業を応援する、まえばし女子会を開催。 免疫力の高め方や販売促進に関する講座、 かわいいを武器にこんにゃくを世界へ広める起業家の体験談を聞きます。 日時=6月19日(土)13時30分から17時 場所=創業センター 対象=起業に興味があるか起業後5年未満の女性、先着10人 費用=500円 申し込み=同センター  TEL027‐289‐9666へ -------------------------------------------------- ・創業のノウハウ学ぶ --------------------------------------------------  創業支援塾を開催。 各回終了後に個別相談会も実施します。 8割以上講座に出席した人には、登録免許税の減額などが受けられる証明書を発行します。 日時=7月3日(土)・10日(土)・17日(土)・21日(水)・24日(土)・31日(土)、 13時30分から18時(21日のみ17時から20時30分) 場所=創業センター 対象=市内で新たに事業を起こそうとしている人や開業後5年以内の人、先着各10人 申し込み=6月30日(水)までに同センター  TEL027‐289‐9666へ -------------------------------------------------- ・ラジオ体操を学ぶ講座 --------------------------------------------------  ラジオ体操の集い兼指導者講習会を開催。 NHKラジオ体操指導者を講師に、正しいラジオ体操を習得します。 日時=7月15日(木)18時30分から20時 場所=ヤマト市民体育館前橋 用意する物=マスク、体操しやすい服装・室内シューズ、飲み物など 申し込み=6月8日(火)から7月8日(木)に公式ホームページから 問い合わせ=まちづくり公社  TEL027‐265‐0900 ・前橋テルサ  TEL027‐231‐3943  フィットネス&カルチャースクール、スマホ・タブレット講座「はじめの一歩!」を開催します。 日時=6月28日(月) 申し込み=同館へ -------------------------------------------------- AEDの使い方などを学び いざというときのために備えて --------------------------------------------------  AED(自動体外式除細動器)の取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ普通救命講習会 (小児コース)を開催します。 日時=6月20日(日)9時から12時 場所=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着30人 申し込み=6月9日(水)から警防課  TEL027-220-4513へ -------------------------------------------------- p28 -------------------------------------------------- 税 -------------------------------------------------- ・期限を守って忘れずに納税を --------------------------------------------------  市税は税目ごとに納期が定められています。 納付書を用意して、各金融機関か市役所収納課、各支所・市民サービスセンター、 コンビニエンスストアの他、インターネット(モバイル)バンキング、 ペイジー対応ATM、クレジットカード、モバイルレジ、LINE Pay、 PayPayでも納付できます。 納期限までに納付しないと延滞金が発生。 計画的に納税してください。 また、納付書を紛失したときは再発行できます。 収納課へ問い合わせてください。 ●便利な口座振替  納税には口座振替がお勧め。 預貯金通帳、届出印、納税通知書を持参して、 預貯金口座のある金融機関へ直接申し込んでください。 問い合わせ=収納課  TEL027‐898‐6226 -------------------------------------------------- ・納税通知書は6月日発送です --------------------------------------------------  個人市・県民税(普通徴収)の納税通知書は6月11日(金)に発送します。 生活保護や自然災害などで被害を受けた場合など、 特別の事由で納税が困難と認められるときは、申請によって市・県民税が減免される場合があります。 納期限日までに市民税課へ申請してください。 また、所得税の確定申告書を3月16日以降に提出した人で確定申告の内容が反映されていない場合は、 申告内容を反映した納税通知書を後日送付します。 問い合わせ=市民税課  TEL027‐898‐6203 -------------------------------------------------- ・新増築家屋の調査にご協力を --------------------------------------------------  1月2日以降に新増築した家屋は、来年度から固定資産税の課税対象になります。 調査対象者には事前に手紙で調査日時を確認。 都合の良い日時を連絡してください。 調査には資産税課職員が身分証を携帯し、新型コロナウイルス感染症対策を実施して伺います。 新築に伴い取り壊した家屋がある場合は、申し出てください。 問い合わせ=資産税課  TEL027‐898‐6218 -------------------------------------------------- ・基礎控除などを改正します --------------------------------------------------  個人市県民税を次のとおり改正します。 (1)給与所得控除と公的年金控除の控除額を10万円引き下げ (2)どの所得にも適用される基礎控除額を10万円引き上げ (扶養控除などの判定に使われる合計所得金額の要件も10万円引き上げ) (3)婚姻歴や性別にかかわらず、生計を同じとする子を持つ単身者に適用されるひとり親控除を創設。 このほかの改正点など、詳しくは本市ホームページをご覧ください。 問い合わせ=市民税課  TEL027‐898‐6203 -------------------------------------------------- 事業者向け -------------------------------------------------- ・食品営業届出など受け付け開始 --------------------------------------------------  許可営業・届出対象外営業に該当しない営業者は、管轄の保健所に営業届け出をしてください。 また、許可営業を営む営業者が、届け出営業を営む場合も、営業許可の申請の他に営業届出が必要です。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 届出期間=11月30日(火)まで 問い合わせ=衛生検査課  TEL027‐220‐5778 -------------------------------------------------- ・ごみカレンダーの広告募集 --------------------------------------------------  下半期(10月1日から来年3月31日)の家庭用資源・ごみ収集カレンダーの広告を募集します。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=企業や団体など 掲載スペース=4色フルカラーで縦40ミリメートル×横65ミリメートル、24枠(選考) 費用=1枠3万円 申し込み=6月25日(金)までに申込書に記入し、 市役所ごみ減量課(TEL027‐898‐6272)へ直接 -------------------------------------------------- ・通所型A従事者向け講習会 --------------------------------------------------  通所型サービスA実施予定の事業所従事者を対象に講習会を開催。 サービス実施には、従事者のうち1人以上の受講が必須です。 日時=7月7日(水)13時30分から16時30分 場所=総合福祉会館 対象=一般、先着10人 申し込み=6月23日(水)までに長寿包括ケア課 TEL027‐898‐6133へ -------------------------------------------------- p29 -------------------------------------------------- 手話で話そう 問い合わせ=障害福祉課 TEL027-220-5711 ファクス027-223-8856 --------------------------------------------------  基本の手話を紹介します。  コミュニケーション手段として、手話の他に筆談という方法もあります。  本市公式YouTubeでも手話の紹介動画を公開しています。 手話 両手人差指の指先を左右に向けて上下に置き、垂直に交互に回す 筆談 左手の平の上で、右手で文字を書くしぐさをし、右手を残し、上に向けた左手の平を前へ出す 分かる 右手の平で胸をたたく 分からない 右手の指先で右胸脇をはらい上げる -------------------------------------------------- 寄付 ●丸橋鉄工=ベンチベッド20台を本市の防災対策のために ●塚本無線=非接触型体表面温度計10個を新型コロナウイルス感染症対策のために ●直派若柳会茂美会代表=3万円を児童福祉(絵本購入)のために ●群馬セキスイハイム=幼児用木製椅子88脚を市立保育所へ ●岡野正昭さん=夏用マスク5枚を図書館関係者のために -------------------------------------------------- 人権標語 わかば小5年 寶船 悠翔さん つみとろう いじめの芽 さかせよう 笑顔の花 -------------------------------------------------- 6月の各種無料相談 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため一部の相談を中止。 必ず問い合わせてから来場してください。 相談名・問い合わせ=法律相談 TEL027-898-6100 日時=火曜13時から16時(前週の木曜14時から当日12時までに電話で予約を。 相談は受け付け順で時間指定はできません。 先着6人まで) 会場=電話相談のみ ※相談は年度内に1人1回 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=6月の行政相談のうち、かすかわ老人福祉センター・ 市役所市民相談提案係での相談は中止します。 日時=6月10日(木) 13時から15時 会場=大胡支所 日時=6月18日(金) 13時から15時 会場=桂萱市民サービスセンター 会場=宮城支所 日時=7月2日(金) 13時から15時 会場=東市民サービスセンター 日時=7月7日(水) 13時から15時 会場=富士見公民館 相談名・問い合わせ=公証相談 TEL027-898-6100 日時=6月の公証相談・司法書士、土地家屋調査士相談・行政書士相談は中止します。 相談名・問い合わせ=法書士、土地家屋調査士相談 TEL027-898-6100 相談名・問い合わせ=行政書士相談 TEL027-898-6100 日時=7月5日(月) 13時から16時 会場=市役所 市民相談提案係 相談名・問い合わせ=月いち健康相談 TEL027-220-5708 日時=6月29日(火) 9時から11時 会場=保健センター 相談名・問い合わせ=精神科医によるこころの相談 TEL027-220-5787 日時=6月9日(水)・23日(水)、13時30分から15時(各予約制) 会場=市保健所 相談名・問い合わせ=心配ごと相談 TEL027-237-5006 日時=月曜から金曜、13時から16時 会場=電話相談のみ 相談名・問い合わせ=外国人相談(英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語) TEL027-243-7788 日時=月曜13時から17時、木曜9時から13時 会場=市役所 外国人相談窓口 ※市民相談(TEL027-898-6100)は平日の8時30分から17時15分。 家庭児童相談(TEL027-223-4148)、母子・父子相談(TEL027-220-5701)、 DV相談(TEL027-898-6524)、男女共同参画相談(TEL027-898-6520)、 就学に向けての相談(TEL027-210-1234)、消費生活・多重債務相談(TEL027-230-1755) は平日の9時から17時。 教育・青少年相談(TEL027-230-9090)は平日の10時から17時。 自殺予防「群馬いのちの電話」(TEL027-221-0783)は9時から24時。 みんなの人権110番(TEL0570-003-110)は平日の8時30分から17時15分。 -------------------------------------------------- p30-31 -------------------------------------------------- 子育て世代 -------------------------------------------------- 児童文化センター  TEL027-224-2548 -------------------------------------------------- ●6月のプラネタリウム 日時=(1)(平日)15時30分(土日曜)(2)10時30分(3)11時30分 (4)13時30分(5)15時30分 内容=(1)の火木曜と(2)(4)は星座のお話「消えた北斗七星」(1)の水金曜と (3)(5)は天文学シリーズ「宇宙から星座の形を見てみると-星座の形はどう変わる?」 ●図画作品展  本紙5月号22ページに掲載した5月21日から6月11日(金)の展示も同時に実施します。 日時=6月18日(金)から7月9日(金) 対象園=まえばし・おおご・宮城・群大附属・二子山・あさひ・第二あさひ・ しょうび第一・しょうび第二・いずみ・敷島・わかくさ・静和・ひろせ・ いしい幼稚園、大胡第2・大胡第3こども園 -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家  TEL027-287-8227 -------------------------------------------------- ●親子の思い出作りに-ファミリーキャンプ 日時=7月10日(土)から11日(日) 対象=小1から一般、先着24人 費用=中学生以下6500円、一般7000円 ●赤城でアクティビティ体験!からツリーイング体験&BBQ 日時=7月23日(金) 対象=小1から一般、先着24人 費用=中学生以下3700円、一般4000円 ●赤城の昆虫大発見!!昆虫探検隊 日時=8月1日(日)から2日(月) 対象=小1から小6、先着24人 費用=6500円 ●夏休み特別企画!から夏の大冒険キャンプ 日時=8月9日(月)から12日(木) 対象=小3から中3、先着24人 費用=2万円 ●夏休み特別企画!から夏のひまわりキャンプ 日時=8月22日(日)から23日(月) 対象=小1から小3、先着24人 費用=6500円 申し込み=以上の5つは同館へ -------------------------------------------------- 中央公民館  TEL027-210-2199 -------------------------------------------------- ●夏休み親子教室 (1)身近な材料でおばけを作っておばけになろう 日時=7月31日(土)10時から12時 対象=市内在住の小1から小3の親子、15組(1組2人。抽選) 講師=版画絵本作家・野村たかあきさん (2)好みのハンカチと自然素材みつろうで作るエコラップ 日時=8月7日(土)10時から12時 対象=市内在住の小4から小6の親子、10組(1組2人。 抽選) 講師=環境アドバイザー・井上金治さん 申し込み=7月2日(金)(必着)までにメールで。 児童の住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・保護者氏名(ふりがな)・ 電話番号・キャンセル待ち希望の有無を記入し、Chuo_komin@city.maebashi.gunma.jpへ -------------------------------------------------- 前橋こども図書館が休館 問い合わせ=前橋こども図書館  TEL027-230-8833 --------------------------------------------------  6月13日(日)まで臨時休館。 市立図書館本館と分館は通常どおり開館します。 -------------------------------------------------- 自然体験プログラム 問い合わせ=教育支援協会北関東  TEL027-226-6731 --------------------------------------------------  申し込み方法など、詳しくは問い合わせてください。 日時=7月22日(木)から24日(土) 場所=国立赤城青少年交流の家(富士見町赤城山) 対象=一人親家庭の小4から小6、先着30人 費用=5000円 -------------------------------------------------- おもちゃの病院 問い合わせ=ボランティアセンター  TEL027-232-3848 --------------------------------------------------  最新情報は社会福祉協議会ホームページをご覧ください。 日時=(1)6月13日(日)(2)20日(日)(3)26日(土) (4)27日(日)、10時から12時 場所=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館 (3)は粕川児童館(4)は第二コミュニティセンター(保健センター内) -------------------------------------------------- 市民団体が産後をサポート 問い合わせ=上州mamato  TEL090‐7426‐2476 --------------------------------------------------  産後ケア講座を開催します。 バランスボールエクササイズやおしゃべりサロンなど3回の連続講座で産後をサポート。 寝相アートの撮影会も実施します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 この事業は市民と行政が協働で事業を実施する市民提案型パートナーシップ事業の採択事業です。 日時=7月1日(木)10時から12時、9日(金)14時から16時、17日(土)10時から12時 場所=南橘市民サービスセンター 対象=開催日時点で生後7カ月未満の子と母親(3回目のみ夫婦で参加可能)、先着7組 費用=500円 申し込み=6月30日(水)までに上州mamato メール=sangokea@gmail.comへ -------------------------------------------------- 児童手当の更新を忘れずに  問い合わせ=子育て支援課   TEL027-220-5701 --------------------------------------------------  児童手当の現況届は、手当を受けるために必要な更新手続きです。 毎年6月1日現在で受給資格要件を満たしているかなどを確認。 6月上旬に全受給者に送付します。 今年は返信用封筒を使って提出を。 届け出ないと手当が受けられなくなります。 支給月=6月・10月・翌年2月 児童1人当たりの支給月額=(3歳未満)1万5000円(3歳から小6)1万円 (第3子以降は1万5000円)(中学生)1万円(所得制限限度額以上の世帯)5000円 -------------------------------------------------- 元気まえばしっ子 2歳になる子を紹介しています 小菅 泰知ちゃん 横手町 関口 詩乃ちゃん 富士見町時沢 島田 稜久ちゃん 箱田町 原口 芽依ちゃん 六供町 松本 直人ちゃん 六供町 関口 菜月ちゃん 荒牧町二丁目 令和元年12月2日から平成2年4月1日生まれの子の募集記事は、 本紙9月号に掲載予定です。 -------------------------------------------------- シニア世代 -------------------------------------------------- 高齢者世帯のエアコン設置補助 問い合わせ=長寿包括ケア課  TEL027-898-6152 --------------------------------------------------  自宅にエアコンがない高齢者世帯がエアコンを購入・設置した場合、費用の一部を補助。 既に設置している場合や買い替えは対象外です。 必ず購入前に申し込み、補助決定通知を受け取ってからエアコンを購入してください。 6月15日(火)から申込受付を開始し、予定数に達した時点で受け付け終了。 補助条件など詳しくは事前に問い合わせてください。 対象=自宅にエアコンがない65歳以上のみの令和2年度市民税非課税世帯 補助金額=費用の10分の9(上限10万円) 申し込み=長寿包括ケア課へ -------------------------------------------------- ピンシャン!オンライン研修 問い合わせ=長寿包括ケア課  TEL027-898-6133 --------------------------------------------------  市内の介護施設の職員50組を対象に、ピンシャン!元気体操のオンライン研修を実施します。 日時=7月5日(月)13時30分から15時 申し込み=6月18日(金)までに二次元コードの申し込みフォームで ●ピンシャン!元気体操は YouTubeでも  おうち時間の運動不足解消に役立てるため、本市公式YouTubeチャンネルでは、 「ピンシャン!元気体操」を始めさまざまな運動の動画を投稿しています。 ひざ痛予防の運動や、より負荷を強めた筋力アップの運動など、 映像を見ながら簡単に始められます。 詳しくは二次元コードからご覧ください。 -------------------------------------------------- p32-33 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 高齢者の健康支援講座(2) 問い合わせ=中央公民館  TEL027‐210‐2199 --------------------------------------------------  群馬ヤクルト販売の管理栄養士を講師に、 感染症予防に有効な免疫力を高める食事について学びます。 日時=7月16日(金)14時から15時 場所=中央公民館 対象=市内在住の人、先着50人 申し込み=6月25日(金)(必着)までにハガキで。 参加者全員の氏名・郵便番号・住所・電話番号・講座名を記入し、 〒371‐0023本町二丁目12‐1・中央公民館へ -------------------------------------------------- 健康テレホンサービス  TEL027-234-4970 --------------------------------------------------  二次元コードから健康相談と過去の健康情報の検索ができます。 曜日・内容=(月曜)タバコと歯周病(火曜)口腔機能低下症ってなんだ? (水曜)子どもの夜泣き(木曜)お酒との上手な付き合い方 (金曜)カンガルーケアについて(土日曜)役に立つお薬手帳 直接相談タイム(歯科)=歯科医師が直接相談。 6月9日(水)19時30分から21時 -------------------------------------------------- アクティブライフ講座 問い合わせ=長寿包括ケア課  TEL027-898-6133 --------------------------------------------------  健康に良い生活習慣を身に付け、ボランティア活動などにも関心を持って、 健康長寿を目指します。 日時=7月13日から8月10日の火曜5回、13時30分から15時30分 場所=総合福祉会館 対象=市内在住でおおむね60歳以上75歳未満の人、15人(抽選) 申し込み=6月25日(金)までに長寿包括ケア課へ 認知症を語るカフェ 問い合わせ=長寿包括ケア課  TEL027-898-6133 日時=7月21日(水)10時から11時 場所=K'BIX元気21まえばし 対象=市内在住で認知症の人とその家族や認知症支援に関心のある人、先着12人 申し込み=長寿包括ケア課へ 薬物乱用はダメゼッタイ 問い合わせ=保健総務課  TEL027‐220‐5782  近年、大麻や覚醒剤などの薬物乱用が急増。 特に若者たちへの乱用の広がりは深刻な状況です。 市では、6月20日(日)から7月19日(月)まで薬物乱用防止の普及運動を実施。 薬物乱用の恐ろしさを認識し、薬物乱用防止の輪を広げましょう。 -------------------------------------------------- 血糖値が気になる人の教室-食事と運動のこつ 問い合わせ=健康増進課  TEL027-220-5708 --------------------------------------------------  普段の食事と運動を見直し、糖尿病予防に取り組みましょう。 日時=7月2日(金)・9日(金)、9時30分から11時 場所=保健センター 対象=市内在住で糖尿病や腎臓病の治療を受けていない人、先着20人 申し込み=6月7日(月)から25日(金)に健康増進課へ 介護予防サポーター養成研修(初級編) 問い合わせ=長寿包括ケア課  TEL027-898-6133  介護予防の基礎知識を、実技を交えて学びます。 また、8月23日(月)・24日(火)に開催する中級編の申し込みを本研修終了後に受け付けます。 日時=7月16日(金)13時30分から16時30分 場所=総合福祉会館かオンライン 対象=おおむね60歳以上の人。 (総合福祉会館)先着30人(オンライン)先着10人 申し込み=6月7日(月)から25日(金)に長寿包括ケア課へ 介護予防活動ポイント登録研修会 問い合わせ=ボランティアセンター  TEL027-232-3848 日時=7月12日(月)13時30分 場所=総合福祉会館 対象=市内在住で60歳以上の人 申し込み=ボランティアセンターへ -------------------------------------------------- 健康手帳 口臭、あなたは大丈夫?  自分で気になったり、周りの人から指摘されたりして悩んでいる人が少なくない口臭。 原因の多くは、起床時や空腹時、緊張している時などに起こる生理的なものです。 子どもの場合、発熱時にも気になることが。 それ以外にも食べ物(ニンニクやネギ類)、アルコール、タバコなどでも口臭は発生します。 気を付けたいのは病気が原因で起こる口臭。 1つ目は内臓に原因がある場合で、消化不良や糖尿病などが考えられます。 また、副鼻腔炎や扁桃炎が原因で起こる場合も。 2つ目は口臭を訴える人の9割以上を占める歯周病や、進行した虫歯、 舌の汚れなど口腔内に原因がある場合です。 これらの予防で、歯周病や虫歯の治療をすること、歯磨きを正しくすること、 舌ブラシで舌苔を取り除くことが効果的。 唾液の分泌を促す耳の下や顎の下のマッサージも有効です。  前橋市歯科医師会 橋本 清一 -------------------------------------------------- 休日当番医 本紙7月号の休日当番医は7月11日(日)から掲載します。 診療時間は9時から16時。 費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日から数日です。 ※発熱がある人は事前に電話の上、受診してください。 -------------------------------------------------- 小児科 内 科 外 科 婦人科 耳鼻科 眼科 6月6日(日) みやけ小児科 (児) 樋越町 TEL283-2225 まえはら内科 (内) 下小出町二丁目 TEL212-7313 瀬田医院 (内) 龍蔵寺町 TEL232-5658 あづま クリニック (内) 六供町 TEL220-1220 あべ クリニック (整) 富士見町原之郷 TEL288-9511 おかむら クリニック (外) 西片貝町三丁目 TEL223-8088 セントラル レディースクリニック (婦) 高崎市東町 TEL326-7711 耳鼻咽喉科 古川雅子診療室 (耳鼻) 高崎市八島町 TEL322-1415 小林眼科 (眼) 高崎市南大類町 TEL353-4110 6月13日(日) すぐた医院ゆう子 キッズクリニック (児) 光が丘町 TEL251-5622 町田内科 クリニック (内) 茂木町 TEL280-2800 老年病研究所附属病院 (内) 大友町三丁目 TEL253-3311 春山医院 (内)日吉町二丁目 TEL233-1551 山本整形 外科医院 (整) 西片貝町一丁目 TEL232-3069 富沢脳神経 外科内科医院 (脳外) 下小出町二丁目 TEL234-3488 道下産婦人科医院 (産婦) 平和町一丁目 TEL231-7821 耳鼻咽喉科 とよだクリニック (耳鼻) 駒形町 TEL267-1100 前橋みなみモール 眼科 (眼) 新堀町 TEL290-3733 6月20日(日) 中田 クリニック (児内) 箱田町 TEL251-1360 八代医院 (内) 川曲町 TEL255-0846 前橋ふえき クリニック (内) 表町二丁目 TEL224-2818 吉松医院 (内) 粕川町新屋 TEL285-2273 こばやし医院 (外内) 広瀬町二丁目 TEL263-2535 小竹整形外科 (整) 三俣町三丁目 TEL231-0495 こすもレディース クリニック (婦) 高崎市旭町 TEL330-2215 つれいし 耳鼻咽喉科 (耳鼻) 高崎市上小塙町 TEL343-2131 高山眼科 駅前医院 (眼) 高崎市八島町 TEL327-3366 6月27日(日) 戸所 小児科医院 (児) 総社町二丁目 TEL253-2351 二子山 クリニック (内) 朝倉町一丁目 TEL263-1331 いしだ内科 胃腸科医院 (内) 平和町一丁目 TEL234-4112 武田 クリニック (内児) 富士見町時沢 TEL226-1114 東前橋 整形外科病院 (整) 西大室町 TEL268-5777 中沢クリニック (外泌) 若宮町四丁目 TEL230-1220 ベルフィーユ今井レディースクリニック (産婦) 南町四丁目 TEL223-3114 橋爪耳鼻 咽喉科医院 (耳鼻) 本町一丁目 TEL221-2745 しみず眼科 クリニック (眼) 樋越町 TEL230-4611 7月4日(日) ベル小児科 クリニック (児) 川原町二丁目 TEL289-2580 相澤医院 (内) 富士見町原之郷 TEL288-6806 北條医院 (内) 駒形町 TEL266-6737 総社町内科 深沢医院 (内) 総社町三丁目 TEL252-1333 群馬ペイン クリニック病院 (整) 亀里町 TEL265-0999 中村外科医院 (外) 文京町一丁目 TEL221-3951 高崎市夜間休日急病診療所 (婦) 高崎市高松町 TEL381-6119 吉見耳鼻 咽喉科医院 (耳鼻) 高崎市新紺屋町 TEL326-8733 高山眼科 緑町医院 (眼) 高崎市緑町 TEL361-6888 -------------------------------------------------- ※6月6日・20日・7月4日の婦人科は12時まで。 13時から18時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 ※高崎市の当番診療所は18時まで診療。 ※場合によっては発熱患者の対応ができない当番医もあります。 -------------------------------------------------- 夜間・救急など 夜間急病診療所 TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 20時から23時 救急病院案内(24時間体制) TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 こども医療電話相談 #8000月から土曜=18時から翌8時、日曜・祝日=8時から翌8時 ※IP電話・ダイヤル回線からはつながりません。 携帯電話からかけてください。 歯 科 市歯科医師会休日診療所 TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜・祝日、10時から12時・13時から15時 薬 局 市薬剤師会会営薬局 TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15 日曜、9時30分から16時 ※祝日は最寄りの薬局に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 接骨院・整骨院の休日当番 6月6日(日) はしもと接骨院・鍼灸院(広瀬町一丁目) TEL027-289-6033 6月13日(日) はら接骨院(小相木町) TEL027-251-1150 6月20日(日) ひらい接骨院(上新田町) TEL027-226-0022 6月27日(日) 細野接骨院(駒形町) TEL027-267-7002 7月4日(日) 深澤接骨院(城東町四丁目) TEL027-221-6888 -------------------------------------------------- p36 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 下川淵地区 : 自慢の庭を自由に鑑賞  下川淵地区では毎年5月にオープンガーデンを開催。 今年は24軒が庭を公開しました。 花をきっかけに人のつながりを生み出しよりよい町になっていくように、という思いから始まったこの事業。 企画担当の持田さんは「花で話の花が咲くという言葉のとおり、 この事業を地域の人と話すきっかけにしてほしい」と話します。 今年の様子は本市公式YouTubeで見ることができます。 -------------------------------------------------- 油断は禁物 今から熱中症に注意しましょう 問い合わせ=健康増進課 TEL027-220-5784 -------------------------------------------------- 今年もコロナ禍で熱中症の季節を迎えます。 気温だけでなく、湿度が高い日も熱中症のリスクが高まります。 特に、高齢者や子どもは注意が必要。 近年は屋内での発症も多く、自宅でも油断せずに次のことを心掛けてください。 我慢せず冷房を使う 周囲との距離を確保して適宜マスクを外す 2メートル以上 こまめに水分を取る 日頃から体調を管理する 適度な運動で暑さに備えた体を作る -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 令和3年6月号(毎月1日発行) -------------------------------------------------- 発行 : 前橋市役所 〒371-8601 大手町二丁目12-1 編集 : 総務部秘書広報課 No.1675 --------------------------------------------------