広報まえばし令和4年8月号テキストデータ 2022.8 -------------------------------------------------- 未来の平和のために 戦争の記憶 引き継ぐとき― -------------------------------------------------- お知らせ マイナポイント第二弾を実施しています。詳しくは本紙中面折り込み冊子をご覧ください。 新型コロナウイルス感染症が拡大しています。ワクチン接種については本紙10ページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 大切なおしらせ デジタル技術で地域の課題を解決する取り組みに投票を 問合せ=スマートシティ推進監室 TEL027-257-0677 --------------------------------------------------  デジタル技術で暮らしを支えるためのコンテスト「夏のDigi田(デジでん)甲子園※」に本市が出場。 皆さんのインターネット投票で優勝を目指します。 日時=8月15日(月)まで ※夏のDigi田甲子園:デジタルの力を地域の課題解決や魅力向上などにつなげる「デジタル田園都市国家構想」の一環として、 特に優れた取り組みやアイディアを総理大臣が表彰する内閣官房主催の取り組み 詳しくはこちら -------------------------------------------------- 広告 広告内容に関する質問などについては、広告スポンサーに直接問い合わせてください。 -------------------------------------------------- さまざまな媒体で市政情報発信中! -------------------------------------------------- ホームページ Twitter Facebook Instagram YouTube LINE ひろメール カタポケ -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 輪貫は前橋市の市章です 広報まえばし 2022年8月号 掲載内容は新型コロナウイルス感染症の影響で変更する場合があります。 最新情報は本市ホームページなどで確認してください。 -------------------------------------------------- 4・・・ 特 集 未来の平和のために 戦争の記憶 引き継ぐとき 10・・・基本的な感染症対策と併せて 新型コロナワクチンの接種を 12・・・フードバンク事業の 食品回収の拠点を拡張します 15・・ HEADLINE 16・・ いきいきまえばし人・ あぐりチャンネル 17・・ クローズアップ 18・・ お知らせ 22 催し 23 募集 24 スポーツ 25 講座・教室 27 事業者向け 29 子育て世代 31 シニア世代 、健康 33・・ 休日当番医 -------------------------------------------------- 今月のお知らせ 本市の人口(5月末日現在) 人口:33万2,355人(+85) 世帯数:15万3,258世帯(+129) ※( )内は前月比を表しています。 -------------------------------------------------- 今月の納税 問合せ=収納課 TEL027-898-6226 市県民税第2期、国民健康保険税第2期=8月31日(水)まで 納期一覧 ・日曜・夜間納税相談窓口 8月21日(日) 8時30分~12時 8月26日(金) 17時15分~19時30分 場所=市役所収納課 年間予定表 -------------------------------------------------- 今月の表紙  住吉町二丁目に住む原田恒弘さんは、7歳のときに前橋空襲を体験。 逃げ込んだ防空壕のあった比刀根橋付近で、当時のことを話してくれました。 防空壕の大きさや中の様子など記憶は今も鮮明に残っているそう。 比刀根橋には、爆弾の破片が飛んだものと思われる細かな跡や、クラスター爆弾の弾痕と思われるものが今も残っています。 -------------------------------------------------- 取材ノート  戦争体験者の皆さんは、その悲惨な経験から「長い間、話さないようにしていた」と語っていました。 けれど後世に残すためには自分たちが次の世代に伝えなければいけないと思い、 話したり記録を残したりすることを決意したそう。 6ページに登場した田村さんは、短歌で当時の記憶を残すことを始めたと話していました。(須藤) -------------------------------------------------- p04-09 -------------------------------------------------- 未来の平和のために 戦争の記憶 引き継ぐとき― 問合せ=秘書広報課 TEL027‐898‐5847 -------------------------------------------------- 広瀬川に架かる比刀根橋 -------------------------------------------------- 77年前、前橋で起きた事 --------------------------------------------------  終戦からわずか10日前の昭和20年8月5日。この日の本市は朝から晴天で風も無く、とても蒸し暑い日だったそうです。 21時に警戒警報、21時45分には空襲警報が鳴り響きました。 22時30分、本市上空東側から爆音を轟かせながら、92機のアメリカ軍機B29が次々とやってきました。 アメリカ軍は1時間半以上攻撃を続け、約724㌧の爆弾を投下。木造家屋が大部分であった市内は瞬く間に炎に包まれ、 市街地の約8割が焦土と化しました。当時の前橋地域の死者は535人。負傷者は600人以上。 先人たちが築いた街並みは破壊され、かけがえのない多くの命が一晩にして奪われました。  この空襲で最も多くの死者を出した場所は、広瀬川に架かる比刀根橋わきの防空壕(ごう)と細ケ沢十字路(住吉町一丁目)の水路でした。 市内で模範とされていた比刀根橋の防空壕周辺は、一面火の海となり、壕内に入った多くの人々が煙と熱気で窒息死しました。 また、十字路では、市外へ逃げる途中の人たちが、猛火に巻かれ水路の中で死んだのです。 そして、10日後の15日、日本は無条件降伏し、終戦を迎えました。 (出典:「戦災と復興」昭和39年発行) 空襲の翌日に撮影された、本町通りと麻屋百貨店方面(故 田村秀市さん撮影) 本市をはじめ、各地に散布された空襲を予告する伝単「マリアナ通信」 旧あたご歴史資料館敷地内に復元した防空壕※中に入ることはできません。 -------------------------------------------------- 今も残る、空襲の記憶  「当時は国民学校2年の7歳でした。22時頃に空襲警報が鳴り、アメリカ軍の爆撃機が前橋の上空へ飛来。 私は広瀬川の比刀根橋わきの防空壕に逃げ込みました。 ここは市内でも随一の防空壕で、ここへ避難すればいかなる攻撃にも耐えられると言われていました。 そのため、収容人数に対して倍の人々が押し寄せました。 空襲が進むと炎が壕の中へ入ってきて煙が充満し中の人々はかまどの中にいるような状態になりました。 助かったのは自分を含めた数人。中で多くの人が苦しみながら死んでいったのを今でも覚えています。」 原田 恒弘さん (住吉町二丁目) -------------------------------------------------- 戦争体験者からワカモノへ― --------------------------------------------------  終戦から77年、戦争体験者は年々減少し、戦争の記憶は徐々に 薄れています。しかしこれは未来の平和のため、忘れてはいけない記憶。 さまざまなかたちで、記憶を後世へ伝えるときです。 -------------------------------------------------- 田村 敏枝さん (富士見町横室) 6歳のときに当時居住していた市街地で前橋空襲を体験し、生家を焼失した。 -------------------------------------------------- 本紙の市民編集員・ワカモノ記者が戦争体験者へインタビュー。空襲や当時の生活について話を聞きました。 文:ワカモノ記者・梶田結衣、中村しずく 6歳の空襲体験― 田村さん「普段とは違う様子に、子どもながらに緊張していたと思います。 枕元には常に防空頭巾や靴など、すぐに逃げられる準備をしていました。 空襲は夕方から夜の間にあるため、電気の明るさで人の位置が特定されないよう灯火管制がありました。 そのため、警報で起きると、薄暗い中で着替えて防空頭巾をかぶり、母と弟と一緒に外へ出ました。 利根橋の方向に明るく大きなものがユラユラとうごめいているのが見えて、何だろうと不安に思ったのを覚えています。 少し行ったところに防空壕がありましたが、人が入りきらず、母は防空壕のふたのようになってしまった記憶があります。 私は爆弾の落ちる音が怖くて泣いていましたが、近くの建物にも火が回ったため私たちはさらに先へ逃げました。 道中には風呂敷包みや私が当時欲しくてうらやんでいたキックボードも捨ててありました。捨てていかなければ逃げ切れなかったのだと思います。 逃げた先でようやく腰を下ろし振り返ると、前女の校舎が真っ赤になり一斉に火を噴いたのが見え、家も燃えてしまったのだろうと思いました。 一夜明けて家に戻ろうとしましたが焼け跡の中では見当がつかず、残った電信柱を目印に帰りました。そこで見回りをしていた父にも無事に会えました。 コンクリートには火の焼け跡が残り、かまどに仕掛けていた米が炊けていたほどの火力でした」  他にも、焼夷弾が校庭に田植えをしたように刺さっていた光景やガスタンクの爆発によって担架を引く人々のシルエットが見えたことなど、 空襲の日のことは鮮明に覚えていると語る田村さん。幼い自分にとってそれだけ強烈で、怖いものだったと話します。 現代を生きる若い世代へ― 田村さん「戦争が起きるような状況では、言論統制などで真実が伝わりづらくなります。戦いで多くの人が被害に遭い、人間が変わってしまう怖さがある。 だから、難しいことだけれど、本当のことを知る「正しい目を持つ」ことが大切だと思います」 -------------------------------------------------- ワカモノ記者編集後記 中村 77年前の記憶を鮮明に、紙面では書ききれないほどたくさん話してくれました。それほど当時の経験が悲惨で強烈なものだったのだろうと感じます。 このような経験談を忘れないためには、若者が後世に引き継ぐ必要があります。 家族や親戚など、身近に戦争を経験した人がいれば、ぜひ一度話を聞いてみてほしいです。 梶田 戦争は一生人の心の傷として残るのだなと実感しました。 また、もっと早く当時のことを思い出して語り継ぐ必要があったと話していたことから、私たち若者は戦争について考え、知り、学び、 情報を正しく読み取る力が重要だと思いました。 田村さんのインタビューの様子は本市公式YouTubeで公開しています。 -------------------------------------------------- 資料を保存し継承する― 前橋空襲と復興資料館検討委員会 --------------------------------------------------  令和2年3月、前橋空襲を語り継ぐ資料館であった「あたご歴史資料館」が、運営する地域住民の高齢化などの理由から閉館しました。 市や市民、自治会・市民団体からなる「前橋空襲を語り継ぎ、平和資料を収集展示の形の検討会」では、 この資料を活用しようと新たに資料館を開設し常設展示を目指す方針を決定。「前橋空襲と復興資料館検討委員会」を設立し、 6月29日に第1回の会議を開催しました。  市文化スポーツ観光部長を含む4人の委員が、事務局から全国の資料館設立の事例について説明を受けました。  県立県民健康科学大講師・岩根承成さんは、「資料館として披露するためには、新たな資料の収集を並行してする必要があります。 また、展示や資料の保管だけでなく、前橋空襲そのものの研究を合わせて進められるといいと思います」と設立への課題などを共有。  群馬地域学研究所代表・手島仁さんは、「空襲については、市民学芸員の皆さんも研究を重ねています。 歴史研究者でなくても、関心があれば自分たちで調べられる時代。そういう人が増えて成果が上がれば、市民が作り上げるような資料館ができ、たとえ面積は小さくても充実した資料館ができるのではないか」と話しました。  日本女子大名誉教授・吉良芳恵さんは、「資料を集めたあと、学校や社会教育でどう生かすかも考えておかなければなりません。 遠くなっている戦争を、どうやって未来の平和に生かしていくかを考えることが必要」とし、平和教育への活用についても確認しました。  検討会では、昌賢学園まえばしホールのフリースペースを活用し常設展示を目指すこととして検討を進め、現地を確認。 今後も学習会などを重ね、資料館開設を目指します。 あたご歴史資料館に展示されていた展示品の一部。 岩根さん 手島さん 吉良さん -------------------------------------------------- 空襲などの関連資料を展示します  市役所1階市民ロビーで、前橋空襲と広島・長崎原爆パネル展を開催。旧あたご歴史資料館から寄贈された平和関連資料も一部公開します。 また、戦災者への冥福を祈り、空襲や原爆投下の時刻に黙とうをささげてください。 日時=〈展示〉8月17日(水)まで〈黙とう〉8月5日(金)22時30分・6日(土)8時15分・9日(火)11時2分 問合せ=生活課 TEL027‐898‐6236 -------------------------------------------------- 芸術で後世へ伝える― 市民ミュージカル -------------------------------------------------- 市民ミュージカル総監督 新 陽一さん 市民ミュージカルの総監督を務める。 前橋空襲3部作の第1作「灰になった街」は来年8月5日(土)、6日(日)に昌賢学園まえばしホールで上演予定。 --------------------------------------------------  来年上演予定の市民ミュージカル「灰になった街」。同作は前橋空襲をテーマにした3部作の第1作で、 平成20年に前橋女子高の音楽部が初演、平成27年にはオーディションで選ばれた市民などをキャストに起用し、市民ミュージカルとして上演しています。 この作品の脚本・演出を手掛けるのが新陽一さんです。 前橋女子高の音楽部を指導していた新さんは、オリジナルミュージカルを作成するに当たり地元に根差した話にしたいとテーマを探したところ、 前橋空襲を知ったそう。  「県外出身のため前橋空襲のことは知りませんでした。 調べると、日本の地方都市としてはかなり大きな被害であったことや前橋高等女学校の生徒と大きな関わりがあることが分かりました。 生徒が体育館で風船爆弾を作っていたことや、現在のJR新前橋駅近くにあった理研工業前橋工場に学徒動員で働きに行き軍用機の部品を作っていたことなど、調べて分かったことを、作品に盛り込んでいます」  制作には4~5年がかかったといいます。  「主な資料は前橋女子高校60年史。 そこに書かれていた満州の2人の留学生の存在から第2作「我愛你(ウォーアイニー)」が、 華道草月流家元の娘が在籍した史実から第3作「鎮魂華(ちんごんか)」が生まれました。 また、戦争の語り部から話を聞いたりもして、これは後世に絶対に伝えていかなければいけないと感じました」  前橋空襲3部作を前橋の文化として続けていきたいと話す新さん。  「市民ミュージカルとして市民が演じることで追体験ができると考えています。 追体験するには本を読んだり映画を見たり、資料館を訪れたりといろいろな手段がありますが、 ミュージカルは興味がない人や若い人にも伝わりやすいと思います。実際に戦争の記憶がある人はいちばん若い人で80代半ば。 あと10年もしたら戦争体験者は少なくなってしまいます。前橋が焼け野原になり、多くの人が亡くなったことを知っている人はほとんどいないと思います。 今、前橋駅南の商業施設がある場所は、昔軍需工場であったことも、知らない人が多いと思います。 だから、キャストには実際にこういう悲劇があったことを私たちが現代の人に伝えるんだ、という意識を持ってもらいたい。 そして、観客には、今日の平和は悲惨な出来事の犠牲の上にあるということを知ってほしいと思います。 21世紀に世界で大きな戦争が起きるとは誰も思わなかったように、平和はみんなで守っていかないと続かないですからね」 過去に上演した市民ミュージカルでのひと幕 -------------------------------------------------- 戦禍の人々に思いを寄せて -------------------------------------------------- ウクライナ国立バレエ団が日本で公演 本市を皮切りに各地でパフォーマンスを届けています --------------------------------------------------  7月15日にベイシア文化ホールで実施された「キエフ・バレエ・ガラ2022」。 この公演に出演するため来日したウクライナ国立バレエ団を、本市では公演2週間前に受け入れました。 ロシアのウクライナ侵攻の影響で一時は日本での公演は開催が難しいと考えられていましたが、 ダンサーたちの自分たちの芸術を届けたい、という思いから公演が実現しました。 -------------------------------------------------- 心の痛み表現の力で伝えたい --------------------------------------------------  市役所を訪れた同団の芸術監督、エレーナ・フィリピエワさんは次のとおりインタビューに回答。 そこには自分たちの芸術への誇りと平和への思いがありました。 Q. 公演の見どころや特徴を教えてください。 A. 最初に、ウクライナの伝統舞踊「ゴパック」を踊ります。ゴパックはウクライナの民族性が分かる、ウクライナ人にとって大事な作品です。 そして今回の日本ツアーでは「ひまわり」というオリジナル作品をやります。ウクライナ人は非常にあたたかい民族。 ヒマワリのように温かい心を持っていることを日本の皆さんに分かってほしいと思います。 Q. 戦時下での母国や芸術への思いを教えてください。 A. 戦争が始まったとき、私は何カ月かキエフにいました。劇場は閉まっていました。もちろん、舞台の上に立つこともできませんでした。 世界の人にいちばん知ってほしいのは、今ウクライナで戦争が起きていること。 バレエという芸術で、言葉で伝えるのではなく体で表現し、世界中の人たちにウクライナ人の心の痛みを分かってほしいです。 私たちは、もちろん戦いはできません。芸術の力を借りて、世界平和を祈っています。世界中の人たちにウクライナをサポートしてもらい本当に感謝しています。 Q. 表現で日本の人たちにも思いを伝えたいという気持ちがあったのでしょうか。 A. テレビではいろいろな報道がされています。しかし、事実はなかなか報道されません。ウクライナ人の本当の心の痛みを、私たちの表現の力で分かってほしい。 それが私たちの大きな仕事です。 ゴパック ひまわり -------------------------------------------------- ウクライナ避難民 支援に協力を  現在、本市では27人のウクライナからの避難民を受け入れています。 避難民支援募金には7月20日時点で、募金箱に50万5,259円、ふるさと納税に40万円、 企業などから298万454円の寄付が集まりました。 寄付金は避難民への生活支援に活用しています。  募金箱は市内16カ所(市役所、各支所・市民サービスセンター)へ設置しているほか、ふるさと納税でも寄付を受け付けています。 協力をお願いします。 問合せ=政策推進課TEL027‐898‐6003 ふるさと納税について詳しくはこちらから --------------------------------------------------  世界では未ださまざまな地域の人々が紛争に苦しみ、時に命を落としています。これはかつて本市でも起きた出来事。 私たちは伝えていかなければなりません。悲惨な出来事を二度と繰り返さないために。 -------------------------------------------------- p10 -------------------------------------------------- 基本的な感染症対策と併せて 新型コロナワクチンの接種を -------------------------------------------------- 接種費用無料(全額公費) 接種は任意です -------------------------------------------------- ■9月分の予約受付を開始 早めの接種を検討してください  新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。 感染の中心である「オミクロン株」は、従来株に比べて重症化率は低いものの、 若年層の人でも感染後の重症化や長引く症状(いわゆる感染症)が生じることがあります。  ワクチン接種を受け、体内に免疫ができることで、感染や発症を防ぐことに加え、 発症期間を短くしたり、重症化を予防する効果があるとされています。  ワクチン接種を受けていない人や3回目接種を受けるかどうか迷っている人は、早めの接種を検討してください。 ・9月分予約の予約受付を開始します 予約受付開始日 8月12日(金)8時30分から 受付期間 9月5日(月)~9月30日(木) ※今回予約受付にあわせて8月22日(月)~9月4日(日)の期間の予約枠を一部増枠します ワクチン種類 ファイザー社ワクチン・モデルナ社ワクチン ※接種回数に関わらず、どちらのワクチンを接種しても抗体への効果は良好とされています。 -------------------------------------------------- ■ワクチン接種を受けるには 接種券が必要です  1・2回目用接種券は接種年齢に到達した翌月頭に送付します。  3・4回目用接種券は、接種時期・接種年齢を満たした人に、左記予約開始日前に接種券を送付します。 ※18歳以上60歳未満で4回目接種の対象となる人(基礎疾患がある人、医療従事者・高齢者施設などの従事者) が接種を希望する場合は、接種券の発行申請が必要です。 4回目接種の対象者や接種券発行申請についてはこちら -------------------------------------------------- ■ 小児(5歳~11歳)のワクチン接種 ・子どもへのワクチン接種  子どもへのワクチン接種に不安や迷いがある人に向けて、小児用ワクチン接種に関する情報を分かりやすくまとめています。 接種を検討する際にご覧ください。 小児特設 インターネット予約24時間対応 ワクチン接種に関する最新情報はこちらから 市ワクチン接種専用ダイヤル TEL0570-0567-02 (全日8時30分~17時15分) -------------------------------------------------- 使いやすい施設の維持のために 市有施設の管理者募集 問合せ=各課 --------------------------------------------------  来年4月1日(土)から市有施設の管理をする指定管理者を募集。対象施設は下表のとおりです。 申し込みをする法人や団体は、説明会に参加してください。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 指定管理者募集施設 施設名=総合福祉会館・第四コミュニティセンター 説明会日時=8月25日(木)10時 説明会会場=総合福祉会館 募集要項の配布=8月31日(水)まで総合福祉会館内指導監査課で 申し込み=9月9日(金)までに総合福祉会館内指導監査課(TEL027‐260‐1134)へ直接 施設名=林間研修施設おおさる山乃家 説明会日時=8月26日(金)11時 説明会会場=おおさる山乃家 募集要項の配布=8月31日(水)まで市役所青少年課で 申し込み=9月12日(月)までに市役所青少年課(TEL027‐898‐5872)へ直接 施設名=駅前駐輪場・駐車場(14カ所) 説明会日時=8月26日(金)10時 説明会会場=市役所 募集要項の配布=8月31日(水)まで市役所道路管理課で 申し込み=9月16日(金)までに市役所道路管理課(TEL027‐898‐6822)へ直接 -------------------------------------------------- p11 -------------------------------------------------- 注目アーティスト2人を紹介 企画展 Art Meets 07 後藤 朋美/田村 尚子 問合せ=アーツ前橋 TEL027‐230‐1144 --------------------------------------------------  現在活躍する中堅アーティスト2人を紹介するアーツ前橋のシリーズ企画展「Art Meets」を開催。 7回目の今回は、後藤朋美さんと田村尚子さんを紹介します。 本市出身で岐阜を拠点に活動する後藤さんは、海の塩で作った砂時計や氷のインスタレーションなど、移りゆく自然を感じさせる作品を制作。 田村さんは、銀塩写真やポラロイド写真、映像などで、さまざまな様相のイメージを生み出します。  今回の展覧会では、過去の代表作を中心に展示。アーティストによるワークショップや学芸員によるギャラリーツアーも実施します。 日時=8月6日(土)~10月30日(日)(水曜を除く)、10時~18時(入場は17時30分まで) ・関連イベント (1)インスタントカメラで物語を作ろう!  インスタントカメラでアーツ前橋の周囲を撮影した写真を基に、物語を作ります。 日時=8月7日(日)13時~16時 対象=小1~小6、先着10人 講師=田村尚子さん(出展作家) (2)上映会+アーティスト・トーク  田村尚子さんをゲストに、映像作品の上映後、アーティスト・トークを開催します。 日時=8月13日(土)13時~15時 対象=一般、先着20人 (3)ライブパフォーマンス  氷を使った大型インスタレーションの中でライブパフォーマンスをします。 日時=8月14日(日)15時~16時 対象=一般、先着25人 出演=音楽家・OLAibiさん、植物染色家・Kittaさん、後藤朋美さん(出展作家) (4)学芸員によるギャラリーツアー 問合せ=8月11日(木)・9月10日(土)、14時~14時30分 対象=一般、先着8人 (5)おしゃべりアートデイズ  参加者同士で会話をしながら作品を鑑賞します。 日時=8月20日(土)・9月17日(土)・10月15日(土)、14時~14時40分 対象=一般、先着5人 申込み=以上の5つは同館へ 1.後藤朋美《2回目の初めて》2020年、髪、海で汲んで製塩した自然塩、植物、他 H200×W468×D999mm、作家蔵 撮影:木暮伸也 2.田村尚子《Thaümata》2019年、ヒロシマ・アート・ドキュメントでの展示風景 3.後藤朋美《FROM》2017年、氷、映像可変、作家蔵 4.後藤朋美《塩の時計-塩竈市釜ケ淵》2014年、海で汲んで製塩した自然塩、ガラスH110×W50×D48mm、作家蔵 撮影:木暮伸也 5.田村尚子《Il la vos xila vox #01》2004/2022年、C-print、作家蔵 6.田村尚子《Under_thaümata》2015年、ゼラチンシルバープリント、作家蔵 -------------------------------------------------- あーつひろばで親子一緒に美術を体験 問合せ=アーツ前橋 TEL027-230-1144 --------------------------------------------------  あーつひろばを開催。展覧会出品作家の作品を体験できるプログラムやアーティストによるワークショップ、 小学生以下対象の鑑賞ツアー「こどもアート探検」などを実施します。未就学児は保護者の同伴が必要です。 日時=8月7日(日)13時~16時(こどもアート探検は13時30分から) 後藤朋美《あなたは私の希望、あなたはあなたの希望》 -------------------------------------------------- p12 -------------------------------------------------- フードバンク事業の 食品回収の拠点を拡張します 問合せ=食品の寄付についてはフードバンクまえばし事務所 TEL027-226-1591 食糧支援の手続きについてはまえばし生活自立相談センター TEL027-898-6890 --------------------------------------------------  各支所・市民サービスセンター、中央公民館にフードバンク事業の食品回収ボックスを新設しました。 フードバンク事業は、市民や企業から食品の寄付を受け、食糧支援が必要な人や福祉団体などに配布する活動のこと。  自宅で余っているインスタント食品や缶詰などがある場合は、回収拠点に持参してください。寄付できる食品は次のとおりです。  米、菓子、乾麺、ジュースやお茶などの飲料、レトルト食品、カップ麺、調味料、食用油、缶詰などの保存食品、 その他常温で保存可能な食品(賞味期限が1カ月以上残っている食品が対象。肉や魚などの生鮮食品は不可)。 -------------------------------------------------- ・回収拠点  〈新設した回収拠点〉各支所・市民サービスセンター、中央公民館〈従来からの回収拠点〉フードバンクまえばし事務所(大手町二丁目)、 しんしん大渡温水プール、前橋総合運動公園、前橋中央・前橋東・大胡・前橋関根・前橋三俣郵便局、ファミリーマート前橋下小出町店・前橋下石倉町店 ・食糧支援を受けたい場合  食糧支援が必要な場合、まえばし生活自立相談センター(市役所1階社会福祉課内)で、相談や申請を受け付けています。 -------------------------------------------------- これからの経営に生かして 実践的SDGsを学ぶ --------------------------------------------------  これからの事業活動に必須な、SDGsコーチングプログラムを開催。SDGsの理解を深め、経営戦略における課題を顕在化。 経営に役立つ目標設定や活動計画作成のための手法を学びます。 日時=9月28日(水)・10月11日(火)・26日(水)・11月9日(水)の全4回、13時30分~16時30分 場所=前橋商工会議所(日吉町一丁目) 対象=2030SDGsカードゲームを体験している市内中小事業者、先着10者 講師=ぐんま資源エネルギー循環推進協会 費用=1社2万円 申込み=8月31日(水)までに産業政策課 TEL027‐898‐6983へ -------------------------------------------------- SDGsとは  SDGs(Sustainable Development Goals)とは持続可能な開発目標のことで、 17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。 環境問題や差別・貧困・人権問題などあらゆる課題を、世界中で2030年までに解決することを目指しています。 -------------------------------------------------- p13 -------------------------------------------------- 来年度の新入園児を募集します --------------------------------------------------  来年4月から市内の幼稚園・保育所(園)・認定こども園へ通う新入園児や児童を募集します。 問合せ=子育て施設課  TEL027‐220‐5705 --------------------------------------------------  幼稚園や保育所(園)、認定こども園の利用には、保育の必要性や利用施設に応じた保育認定が必要です。 入園・入所申込時に認定を受けるための申請をしてください。 1号認定=子どもが満3歳以上で、主に幼稚園や認定こども園の幼稚園教育を利用する人(家庭で保育をすることができる人) 2号認定=子どもが満3歳以上で、主に保育所(園)や認定こども園の保育を利用する人(就労などで家庭で保育ができない人) 3号認定=子どもが満3歳未満で、主に保育所(園)や認定こども園の保育を利用する人(就労などで家庭で保育ができない人) ・幼稚園 入園資格=3・4・5歳児(平成29年4月2日~令和2年4月1日生まれ。私立幼稚園では満3歳児も受け入れています)。 市立は来年4月1日時点で市内在住の人 その他=宮城幼稚園は、来年度末で閉園しますが、来年度の新入園児は引き続き募集します。 募集人数=〈市立〉3歳児、各園60人(抽選)。なお、4・5歳児は欠員に応じて各幼稚園で受け付け〈私立〉園に問い合わせてください 申込み=〈市立〉9月1日(木)~10月14日(金)に申込書に記入し、各園へ直接〈私立〉各園へ直接 ・保育所(園)・認定こども園(保育) 入所資格=市内在住か入所希望月の1日までに本市へ転入予定で、両親が次のいずれかに該当し、 就学前の児童(来年度中に産休・育休が明けて復職予定の場合も一次・二次募集期間中に申し込みできます)。(1)外で働いている(2)家で家事以外の仕事をしている(3)産前産後8週(4)傷病、心身障害(5)同居親族の介護(6)求職活動中❼火災などの災害で保育できない❽就学中❾虐待やDVなど 保育時間=保護者の就労時間などにより、8時間か11時間です。延長できる園もあります。詳しくは各所(園)に問い合わせてください ・一次募集  申込書は各保育施設や保健センター内子育て施設課、市役所本庁2階25番窓口、各支所(城南支所を除く)で 8月24日(水)から配布。入所決定の通知は12月下旬に郵送します。希望した保育施設へ入れない場合もあります。 申込み=9月1日(木)~10月14日(金)に申込書に記入し、身分証明書と父母・児童のマイナンバーが分かる物を持参し、 第1希望の保育施設へ直接 ・二次募集  来年1月4日(水)~13日(金)を予定。募集を行う保育施設は、12月下旬に子育て施設課や本市ホームページでお知らせします。 ・認定こども園(幼稚園教育) 入園資格=3・4・5歳児(平成29年4月2日~令和2年4月1日生まれ。満3歳児も受け入れています)。 募集人員などは、各園に問い合わせてください 保育時間=4時間。延長できる園もあります。 申込み=9月1日(木)から申込書に記入し、身分証明書と父母・児童のマイナンバーが分かる物を持参し、各園へ直接 ・事前見学  一部の幼稚園・認定こども園、全ての保育所(園)で見学ができます。申し込み方法などは各施設に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- p14 -------------------------------------------------- 前橋藩主 松平大和守家顕彰祭を開催 問合せ=文化国際課 TEL027‐898‐6992 詳しくはこちら --------------------------------------------------  江戸時代に前橋を治めた前橋四公の一角である松平大和守家の功績を発信するため、前橋藩主松平大和守家顕彰祭を開催。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 (1)「復元」式部正宗お披露目講演会  松平家名宝・式部正宗(復元)の初披露を記念し、対談形式の講演会を開催します。 日時=10月2日(日)10時~11時30分 場所=臨江閣 出演=松平大和守家第17代当主・松平直泰さん、刀匠・高橋恒厳さんほか 問合せ=一般、100人(抽選) (2)〝前橋藩〟火縄銃鉄砲隊演武  鷹匠放鷹術や松平家ゆかりの鉄砲隊による火縄銃演武を披露します。 日時=10月2日(日)14時~15時15分 場所=楽歩堂前橋公園 対象=一般、200人(抽選) 申込み=以上2つは、9月7日(水)(必着)までに申し込みフォームかハガキで。 ハガキの場合は、プログラム名((1)か(2)、両方でも可)・郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加希望人数を記入し、 市役所文化国際課へ ・企画展示「引っ越し大名・松平大和守家の刀剣」  松平家家宝・式部正宗(復元)、天下三名槍・御手杵の槍(復元)などの貴重な刀剣類や史料を展示します。 日時=9月23日(金)~10月2日(日)(月曜を除く)、9時~17時(入場は16時30分まで、10月2日(日)は15時閉場) 問合せ=臨江閣 鉄砲隊演武 -------------------------------------------------- 前橋市 × 萩市 20th 友好都市提携20周年記念 連載企画 問合せ=文化国際課  TEL027‐898‐6992 -------------------------------------------------- 第2回  「萩市の絶景スポット」 -------------------------------------------------- 山口県萩市から担当者が届けます! --------------------------------------------------  城下町の佇まいが今も多く残る萩市は、「歴史の町」というイメージが強いかもしれません。 しかし、萩市は歴史だけでなく、豊かな自然に囲まれた町でもあります。今回は萩市の絶景スポットを紹介します。  北長門海岸国定公園の海岸沿いにそびえる「須佐ホルンフェルス」。 約1,400万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生し、高さ12メートルほどの灰白色と黒色のしま模様の地層は、 「日本の地質百選」や「21世紀に残す日本の風景遺産100選」にも選ばれています。  日本海の荒波を受ける姿や夕日で輝く姿を楽しんだり、岩肌に触れて自然の雄大さを感じたりすることもできます。  平成30年には、須佐ホルンフェルスを含む「萩ジオパーク※」が日本ジオパークに認定されました。 ダイナミックな萩の大地をぜひ感じてください。 ※ジオパーク:「地球・大地(ジオ)」と「公園(パーク)」とを組み合わせた言葉で、 「大地の公園」を意味し、地球を学び、楽しめる場所。1月現在、萩ジオパークを含め国内に46地域のジオパークがあります。 -------------------------------------------------- p15 -------------------------------------------------- ヘッドライン -------------------------------------------------- 8月13日開催 花火大会の交通規制に協力を 問合せ=同大会実施委員会事務局 TEL027-235-2211 --------------------------------------------------  8月13日(土)の前橋花火大会の開催に伴い、大渡橋を中心に中央大橋から上毛大橋の利根川河畔緑地周辺が交通規制に。 また、観覧には有料観覧席の予約が必要です。無料駐車場の設置はありません。 詳しくはこちら -------------------------------------------------- 市民プールでSUP体験 新たな魅力を発信します 問合せ=まちづくり公社 TEL027-289-4764 --------------------------------------------------  市民プールで「SUP体験withムラサキスポーツ」を開催。SUPを使ったムラサキスポーツとのコラボイベントです。 内容・日時=〈(1)NIGHT SUP体験 with流星群観測〉 8月17日(水)・18日(木)、18時~20時〈初めてのSUP〉 (2)9月7日(水)・14日(水)、10時~12時(3)9月3日(土)・17 日(土)、10時~12時・13時~15時 対象=18歳以上、先着各10人 費用=2,000円 申込み=8月3日(水)9時からまちづくり公社へ -------------------------------------------------- OYACOplus×マイナカードで コストコ商品をプレゼント 問合せ=未来政策課 TEL027-898-6513 --------------------------------------------------  コストコホールセールジャパンと親子健康情報アプリ「OYACOplus」の連携事業を実施。 マイナンバーカードを連携させたアプリ画面をコストコ入会時に提示すると、子育て関連商品をプレゼントします。 日時=来年8月31日(木)まで 詳しくはこちら プレゼント内容は不定期に変更する場合があります。 -------------------------------------------------- サイクリング赤城2022 赤城山エリアを満喫しよう 問合せ=観光コンベンション協会 TEL027-235-2211 --------------------------------------------------  サイクリング赤城2022を開催。赤城山エリアで3つのサイクリングイベントを実施します。  (1)電子チケットを使って赤城山周辺各地のグルメを食べて回るポタリングイベント「ぐるポタAKAGI」 (2)市内や赤城山周辺のスタンプポイントを巡る「AKAGIサイクルスタンプラリー」 (3)1日で赤城山の裾野1周約110kmを走破する「赤城山1周ライド」。今年はハーフコースも登場。  各イベントの参加方法など、詳しくは下記二次元コードのAkagi Tripをご覧ください。 日時=(1)(2)は8月11日(木)~10月31日(月)(3)は10月29日(土)7時~16時 対象=(1)(2)はスマホを持っている人、(1)先着100人(3)の1周コースは自転車で9時間以内に 走行距離約110km・獲得標高2,000mを走破可能な人、先着200人(ハーフライドは先着50人) 費用=(1)は3,000円(3)は1万円(ハーフライドは7,000円) 申込み=8月11日(木)から右記二次元コードで 詳しくはこちら -------------------------------------------------- p16 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- いきいきまえばし人 -------------------------------------------------- 走り幅跳びで世界新記録 齋藤 衛さん・85歳 河原浜町 更なる記録を目指して  7月3日に開催された陸上の第36回富岡マスターズ記録会で、男子走り幅跳びM85(85~89歳)のクラスに出場。 世界記録の3メートル77を3センチ上回る3メートル80を跳び、記録を更新した齋藤さん。  「走り幅跳びを始めたきっかけは、私が生まれた年に開催されたベルリンオリンピックの記録映画。 そこで目にしたアメリカのオーエンス選手の美しい跳躍の姿に魅了されて競技を始めました」  大学卒業後は競技から離れたものの、定年後に故郷である本県に戻り、友人の勧めで競技を再開。  「初めの15年は膝が痛くて走ることもできませんでしたが、体重を減らしたことで、膝の痛みがとれ走れるようになったため、 少しずつトレーニングを始めました。最近は3日に1回、自宅や近所の市有施設で1時間程度のトレーニングをしています」  自宅の前に広がる畑の片隅には、齋藤さんが自作した跳躍練習場がある。  「大会では24メートルを助走し、踏切板の5歩手前付近でトップスピードに達します。一番大切なのは、スピードですね」  現在は、8月に開催される関東大会へ向けてトレーニングに励んでいる。  「競技を再開して跳んでみて、やっぱり跳ぶことが好きなのだなと思いました。90歳まで続けられたらうれしいです」と笑顔で語っていた。 -------------------------------------------------- あぐりチャンネル channel9 加工施設 問合せ=農政課 TEL027-898-5841 --------------------------------------------------  旬な農産物や生産者を紹介するこのコーナー。今回は農産物をおいしく加工することができる市内の加工施設を紹介します。  本市には、富田町の地産地消センターと粕川町月田の粕川農産物加工施設、富士見町引田の富士見農産物加工施設の3つの施設があります。 各施設では、大きな釜や蒸し器、オーブンなどを設置。自宅ではなかなかできない大量の加工品を作ることができます。  利用目的で1番多いのは、みその加工。数人で利用し、できたみそを分け合っています。 そのほか、豆腐やうどん、パンを作る人も。燻製室のある施設ではハムやウインナーなども作られています。  「自分たちだけで作れるのかな」と不安に思う人もいるかもしれません。 でも、大丈夫。各施設には加工品の作り方を教えてくれる職員がいます。こんなものを作ってみたいと思ったら、ぜひ相談してください。  各施設について詳しくは、本市ホームページをご覧ください。 地産地消センターの石原多香子さん。 利用者の加工品作りを支援します。 -------------------------------------------------- p17 -------------------------------------------------- クローズアップ -------------------------------------------------- 七夕まつりを次世代へ  七夕まつりを、7月31日までWEBとリアルで開催しました。特設ホームページで市民の想いや、過去の七夕まつりの様子などを紹介。 7月9日には、鐘への祈りと7への願いと題し太陽の鐘へのプロジェクションマッピングの投影や 子どもたちによる花火を展望橋で開催しました。 -------------------------------------------------- 生涯活躍のまち始まる  7月2日にココルンシティフェスタをココルンシティまえばしで開催。 世代間交流イベントや幸せのベンチプロジェクト、マイバッグ作成などの各種イベントを実施しました。 ココルンシティまえばしは交流から繋がりを創造する、地域の魅力の新たな発信拠点となっています。 -------------------------------------------------- 薔薇の詩人大手拓次展  前橋文学館で、「薔薇の詩人」と呼ばれ、萩原朔太郎の詩にも影響を与えた大手拓次の企画展を9月19日(月)まで開催しています。 詩の朗読動画やAR、視覚・聴覚・嗅覚で楽しめる方法で展示。期間中は学芸員による展示作品の解説や関連イベントも開催します。 -------------------------------------------------- p18 -------------------------------------------------- くらしの情報 -------------------------------------------------- 窓 口 業務時間 本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分から17時15分 前橋プラザ元気21証明サービスコーナー 10時~19時 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 農地変更は申し出が必要です --------------------------------------------------  農用地区域内の農地を住宅や露天駐車場などに使用するため同区域から除外を希望する所有者は、事前相談してから申し出てください。 要件や書類など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象区域=市内の農用地区域 用意する物=除外要件説明書、土地利用計画書、土地登記事項証明書、公図など 申込み=9月1日(木)~20日(火)に市役所農政課(TEL027‐898‐6702)へ直接 -------------------------------------------------- 本人通知制度を活用して --------------------------------------------------  登録型本人通知制度は、代理人や第三者の請求で住民票や戸籍謄抄本などが交付されたときに、本人に通知する制度。 本市に住民登録をしているか本籍のある人が対象で、事前登録が必要です。 申込書と官公署発行の顔写真付き身分証明書(郵送の場合は写し)を用意し、市役所市民課へ郵送か直接。 詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 問合せ=同課 TEL027‐898‐6114 -------------------------------------------------- インスタグラムを始めました --------------------------------------------------  本市の公式インスタグラムアカウントが新たに2つ加わりました。 長寿包括ケア課が「GO!長寿ぐらむ」を、スポーツ課が「前橋市公式スポーツインスタグラム」を開設。 詳しくは二次元コードからご覧ください。 問合せ=長寿包括ケア課 TEL027‐898‐6276 問合せ=スポーツ課 TEL027‐898‐6990 -------------------------------------------------- 固定資産の名義変更を忘れずに --------------------------------------------------  土地や家屋などの固定資産を所有している人が亡くなったときは、現所有者(相続人など)の申告書を市役所資産税課に提出してください。 また、登記してある物件は、法務局に相続登記の申請をしてください。 登記していない物件は、市役所資産税課に未登記家屋所有者変更申請書を提出してください。 なお、相続登記手続きには法定相続情報証明制度が利用できます。 法務局に必要書類を提出することで、相続手続きで戸籍謄本一式の提出が省略できる場合があります。 問合せ=現所有者申告書については資産税課 TEL027‐898‐6216 未登記家屋については同課 TEL027‐898‐6223 登記と法定相続情報証明制度については前橋地方法務局 TEL027‐221‐4466 -------------------------------------------------- 市営墓地管理料の納付は8月中 --------------------------------------------------  市営墓地管理料納入通知書を8月上旬に発送。8月31日(水)が納期です。 口座振替を利用する人は、振替日以降に預貯金通帳へ記帳し確認してください。 問合せ=公園緑地課 TEL027‐898‐6845 -------------------------------------------------- 働くことの未来を考える調査 --------------------------------------------------  10月1日(土)に全国一斉の就業構造基本調査を実施。 本市では、定められた方法で選んだ約1,650世帯に住む15歳以上の人を対象に、仕事内容や求職の状態などを調査します。 対象者がいる世帯には9月ごろから調査員が訪問。調査票の配布と回収をします。また、インターネットでの回答もできます。  調査結果は、雇用・経済政策などの基礎資料として使用。これらの目的以外に使用することはありません。 問合せ=情報政策課 TEL027‐898‐6515 -------------------------------------------------- HPVワクチン希望者は接種を --------------------------------------------------  HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えで接種機会を逃した人に、公平な接種機会を確保するため、 定期接種の年齢を超えて接種できるキャッチアップ接種を実施。対象者には6月に案内通知を送付しました。希望者は接種してください。  また、同ワクチン(2価・4価)を自費で接種したキャッチアップ接種対象者は費用の助成もあります。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性で、3回接種が完了していない人 接種期間=令和7年3月31日(月)まで 問合せ=保健予防課 TEL027‐220‐5779 -------------------------------------------------- p19 -------------------------------------------------- 木造住宅の耐震性をプロが調査 --------------------------------------------------  耐震診断調査資格者が耐震診断を実施。地震に弱い部分や倒壊する可能性の有無を調べます。 耐震性が不足する場合は、耐震改修工事などに関する説明や相談をします。9月7日(水)までの申し込みで今年中の診断が可能です。 対象=次の全ての条件を満たす市内の木造住宅。 (1)昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅か併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上)(2)平屋か2階建て (3)在来軸組工法で建築 用意する物=印鑑や確認通知書などの図面(建築確認時の図面がない場合は別途費用がかかる場合があります) 費用=1,000円(診断者の交通費は負担) 申込み=12月15日(木)までに市役所建築指導課(TEL027‐898‐6752)へ直接 -------------------------------------------------- 第十一回特別弔慰金請求受付中 --------------------------------------------------  戦没者などの遺族に特別弔慰金を支給。請求期限を過ぎると受ける権利がなくなります。支給内容は額面25万円で5年償還の記名国債です。 対象=戦没者などの死亡当時の子・父母・孫・祖父母か、戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係があったおい・めいなどのうち、 先順位の遺族を代表する1人(令和2年4月1日時点で公務扶助料や遺族年金などを受け取る人がいない場合に限る) 申込み=来年3月31日(金)までに市役所社会福祉課(TEL027‐898‐6142)へ直接 -------------------------------------------------- ペットと幸せに暮らすために -------------------------------------------------- ・長寿犬表彰  今年中に満17歳(大型犬は満15歳)になる犬を長寿犬として表彰します。なお、表彰状は郵送します。 対象=次の全てを満たす犬(1月1日以降に死亡した犬も含む)。(1)本市で登録がされている (2)平成17年以前の生まれ(大型犬は平成19年以前生まれ) (3)平成31(令和元)年度~昨年度の狂犬病予防注射済票の交付を受けている(獣医師が発行した注射を猶予する旨の診断書を提出した場合を除く) (4)大型の雑種犬は体高50センチ以上であることを所定の様式で動物病院から推薦されている(5)過去に同表彰を受けていない 申込書の配布=保健所内衛生検査課・市内の獣医師会加入の動物病院で配布。本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=8月31日(水)までに郵送で。申込書に記入し、〒371‐0014朝日町三丁目36‐17・衛生検査課(TEL027‐220‐5777)へ ・犬猫の飼育で注意すること  (1)法令やマナーを守り、犬や猫の健康管理をして、家族として責任をもって生涯愛育する(2)糞尿は必ず片付ける (3)放し飼いや鳴き声などで人に迷惑をかけない(4)去勢・不妊手術をする(5)名札やマイクロチップを装着して飼い主が分かるようにする (6)犬は登録し、年1回狂犬病予防注射を受けさせる(7)猫は室内で飼う ・犬猫譲渡事業  保健所では、保護した犬猫の新しい飼い主を募集。飼い主になるには飼育方法や関係法令を学ぶ講習会の受講が必須です。 本市ホームページでは譲渡対象の犬猫を紹介しています。詳しくは問い合わせてください。 ・ペットの遺棄・虐待は犯罪です  犬や猫などを人間の身勝手な理由で捨てたり虐待したりすると法律で罰せられます。 このような行為を目撃したときは、衛生検査課か管轄の警察署へ連絡してください。 -------------------------------------------------- 市長コラム --------------------------------------------------  8月は大切な祖父母、そして先祖の魂を迎える季節です。 昭和20年8月5日の前橋大空襲で焼け野原になった前橋の姿を知っている人も少なくなってきました。 平和を祈る資料を集め伝えることもスタートです。 あの事実だけは伝えたい。それが僕らの責任です。 一方、世の中には、戦争、経済の混乱、貧困… 悲しみの中に暮らす人たちもたくさんおられます。  幸せに向かって世界のみんなが一緒になって歩いていくのは、夢なのでしょうか。 現実にしたい大きな夢ですね。  歩いても歩いても 彼方にひかる 天の川 -------------------------------------------------- p20 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 国民健康保険運営協議会の傍聴 -------------------------------------------------- 日時=8月25日(木)14時 場所=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日13時30分~13時50分に会場へ直接 問合せ=国民健康保険課 TEL027‐898‐6246 -------------------------------------------------- ヒガンバナを通じて季節を感じて --------------------------------------------------  「みぢかな季節かんじ隊」でヒガンバナの調査を実施します。 市内で確認したヒガンバナの開花日や観察場所などを調査票に記入して提出してください。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 調査票の配布=市役所環境森林課、各支所・市民サービスセンターで。本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=10月14日(金)までに郵送で。市役所環境森林課(TEL027‐898‐6292)へ -------------------------------------------------- 道路の安全利用を心掛けよう --------------------------------------------------  8月は道路ふれあい月間。8月10日(水)は道の日です。道路や歩道を安全に利用できるよう、次の点を守りましょう。 (1)道路にはみ出した樹木や生け垣などは剪定し、流れ出た土砂などは撤去する(2)宅地へ出入りするための鉄板やブロックを置かない (3)商品や看板など通行の妨げになる物を置かない。  工事などで足場を設置したり、縁石の切り下げをしたりするときは、道路管理者の許可や承認が必要ですので、工事の前に申請してください。 また、舗装工事が完了してから原則3年間は掘削できません。 問合せ=道路管理課 TEL027‐898‐6809 大胡・宮城・粕川地区は東部建設事務所 TEL027‐283‐1109 -------------------------------------------------- 市道の測量をします --------------------------------------------------  8月下旬から来年1月下旬まで、道路台帳補正のため道路などを測量します。 対象は市内で市道の新設、改良、側溝改良工事などで道路台帳に修正が必要になった箇所です。測量調査員は腕章を身に着けています。 問合せ=道路管理課 TEL027‐898‐6804 -------------------------------------------------- 都市計画の決定・変更案を縦覧 --------------------------------------------------  都市計画の決定・変更案を縦覧します。 決定・変更内容=(1)用途地域の変更(富田地区、北代田町東地区)(2)富田地区地区計画の変更(3)北代田町東地区地区計画の決定 期日=8月9日(火)~23日(火)(土日曜・祝日を除く) 縦覧場所=市役所都市計画課 意見書の提出=計画に意見のある人は8月23日(火)(必着)までに意見書に住所・氏名・意見を記入し、市役所都市計画課へ 問合せ=同課 TEL027‐898‐6943 -------------------------------------------------- マイナンバーカードの出張申請 --------------------------------------------------  マイナンバーカードの申請を出張して受け付けます。受付時間は10時から16時まで。 混雑状況により受付時間内でも締め切る場合があります。申請時に顔写真を撮影し、本人確認と暗証番号を設定。カードは簡易書留で郵送します。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時・場所=〈9月3日(土)・4日(日)〉けやきウォーク前橋(文京町二丁目)〈9月5日(月)〉上川淵市民サービスセンター 問合せ=市民課 TEL027‐898‐6101 -------------------------------------------------- 中央公民館が休館します --------------------------------------------------  8月15日(月)は一斉点検のため、中央公民館が休館。部屋利用を含め、利用申請などもできません。 問合せ=同館 TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- 公民館運営審議会の傍聴 -------------------------------------------------- 日時=8月10日(水)14時~15時30分 場所=中央公民館 501会議室 対象=一般、先着5人 申込み=当日13時30分~14時に会場へ直接 問合せ=同館 TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- 開館記念日で観覧無料に --------------------------------------------------  9月3日(土)は前橋文学館の開館記念日のため、観覧料が無料です。 問合せ=同館 TEL027‐235‐8011 -------------------------------------------------- p21 -------------------------------------------------- 毒物劇物取扱者を目指す試験 --------------------------------------------------  毒物劇物取扱者試験を実施。詳しくは県ホームページをご覧ください。 日時=10月23日(日)14時~16時 場所=県民健康科学大(上沖町) 費用=1万700円 願書の配布=市保健所内保健総務課で 申込み=8月22日(月)~9月2日(金)に郵送で。 願書に記入し、〒371‐8570大手町一丁目1‐1・県薬務課(TEL027‐226‐2666)へ -------------------------------------------------- 給水管の漏水は修理を --------------------------------------------------  漏水修理は、配水管からメーターまでは一部の場合を除いて水道局が実施し、宅地内のメーター下流側は、利用者負担です。 同局ホームページに掲載の指定給水装置工事事業者に依頼してください。なお、休日の指定事業者は左表のとおり。 悪質な水道修理業者や同局職員を装った悪質な訪問販売、詐欺に注意してください。 問合せ=水道整備課 TEL027‐898‐3033 休日の水道局指定給水工事事業者 期日=8月7日(日) 事業者=柏水工技研(下沖町)TEL027-232-9297 誠興設備工業(富士見町米野)TEL027-289-0006 期日=8月11日(木) 事業者=畑建設(野中町)TEL027-263-4451 太田建設(粕川町女渕)TEL027-285-2046 期日=8月14日(日) 事業者=市川建設(三俣町三丁目)TEL027-232-1231 志村工業(滝窪町)TEL027-283-5370 期日=8月21日(日) 事業者=下川工業(力丸町)TEL027-265-0228 大澤設備工業(横沢町)TEL027-283-5123 期日=8月28日(日) 事業者=五代設備工事(下細井町)TEL027-234-5032 誠興設備工業(富士見町米野)TEL027-289-0006 -------------------------------------------------- 防災ラジオでテスト放送 --------------------------------------------------  関東大震災が発生した9月1日(木)の10時に防災ラジオの試験放送をします。 当日は、ラジオを緊急起動させるためのテスト放送をしますので、実際の災害と間違えないよう注意してください。 問合せ=防災危機管理課 TEL027‐898‐5935 -------------------------------------------------- 訓練放送を実施します --------------------------------------------------  国民保護情報を想定した全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練を実施。 本市では防災行政無線と防災ラジオから訓練放送が流れます。実際の災害と間違えないように注意してください。 日時=8月10日(水)11時 問合せ=防災危機管理課 TEL027‐898‐5935 -------------------------------------------------- 防災ラジオで情報収集の備えを --------------------------------------------------  本市では災害時の情報伝達手段の一つとして、防災ラジオを販売。 避難情報や緊急地震速報などの緊急情報を自動起動でお知らせします。 市役所防災危機管理課や前橋プラザ元気21内まえばしCITYエフエムで購入できます。 費用=1台5,000円 問合せ=同課 TEL027‐898‐5935 -------------------------------------------------- 教育委員会定例会の傍聴 -------------------------------------------------- 日時=8月17日(水)14時 場所=市役所11階北会議室 対象=一般、先着10人 申込み=当日13時30分~50分に会場へ直接 問合せ=教育委員会事務局総務課 TEL027‐898‐5802 -------------------------------------------------- 青少年支援センター運営協議会 --------------------------------------------------  青少年支援センター運営協議会を傍聴できます。 日時=8月24日(水)15時~16時45分 場所=総合福祉会館第一・二会議室 対象=一般、先着5人 申込み=当日14時30分~50分に会場へ直接 問合せ=青少年課 TEL027‐898‐5876 -------------------------------------------------- 涼しい場所を共有 クールシェアスポット活用して --------------------------------------------------  クールシェアとは、暑い日に涼しい場所に出掛けて快適に過ごす取り組みのこと。 屋内施設や公園などのクールシェアスポットを活用してください。熱中症の予防や家庭の省エネ効果も期待できます。 詳しくは本市ホームページをご覧ください。 問合せ=環境森林課 TEL027-898-6292 -------------------------------------------------- p22 -------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------- 嶺公園お盆の墓参りにバス増発 --------------------------------------------------  8月13日(土)から16日(火)まで、嶺公園行きの臨時バスを運行。定期運行に加えて左表のとおり増発します。 料金はJR前橋駅北口から嶺公園まで、片道560円です。 問合せ=公園緑地課 TEL027‐898‐6845 嶺公園行き臨時バス時刻表(増発分のみ) 運行日 行き先=嶺公園 停留所=前橋駅 通過予定時刻 平日=7:10 9:00 11:10 13:25 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:19 行き先=嶺公園 停留所=坂下 通過予定時刻 平日=7:12 9:02 11:12 13:27 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:21 行き先=嶺公園 停留所=中央駅 通過予定時刻 平日=7:13 9:03 11:13 13:28 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:22 行き先=嶺公園 停留所=県民会館前 通過予定時刻 平日=7:15 9:05 11:15 13:30 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:24 行き先=嶺公園 停留所=附属小前 通過予定時刻 平日=7:16 9:06 11:16 13:31 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:25 行き先=嶺公園 停留所=若宮十字路 通過予定時刻 平日=7:18 9:08 11:18 13:33 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:27 行き先=嶺公園 停留所=県営住宅前 通過予定時刻 平日=7:22 9:12 11:22 13:37 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:31 行き先=嶺公園 停留所=小神明三叉路 通過予定時刻 平日=7:24 9:14 11:24 13:39 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:33 行き先=嶺公園 停留所=勝沢十字路 通過予定時刻 平日=7:26 9:16 11:26 13:41 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:35 行き先=嶺公園 停留所=嶺公民館前 通過予定時刻 平日=7:29 9:19 11:29 13:44 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:38 行き先=嶺公園 停留所=嶺公園管理事務所 通過予定時刻 平日=7:34 9:24 11:34 13:49 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:43 行き先=嶺公園 停留所=嶺公園 通過予定時刻 平日=7:40 9:30 11:40 13:55 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:49 行き先=前橋駅 停留所=嶺公園 通過予定時刻 平日=8:15 10:05 12:00 14:05 通過予定時刻 土日曜・祝日=15:55 行き先=前橋駅 停留所=中央駅 通過予定時刻 平日=8:36 10:26 12:21 14:26 通過予定時刻 土日曜・祝日=16:16 行き先=前橋駅 停留所=前橋駅 通過予定時刻 平日=8:45 10:35 12:30 14:35 通過予定時刻 土日曜・祝日=16:25 -------------------------------------------------- 催 し -------------------------------------------------- 科書の歴史を振り返る展示 --------------------------------------------------  企画展「前橋市で使われた教科書130年の歴史~時代とともに変わったこと、変わらなかったこと」を開催。 本市の市政施行130周年に合わせて、小学校教科書の130年間の歴史を振り返ります。 日時=8月9日(火)~9月30日(金)(月土日曜・祝日を除く)、9時~16時30分 場所=総合教育プラザ3階教育資料館展示室 問合せ=同館 TEL027‐230‐9094 -------------------------------------------------- まちづくり講演会を開催 --------------------------------------------------  自転車駐車場整備センター自転車総合研究所長の古倉宗治さんを講師に、まちづくり講演会「自転車まちづくり」を開催します。 日時=8月31日(水)14時30分 場所=前橋テルサ 申込み=まちづくり公社 TEL027‐289‐5565へ -------------------------------------------------- 秋の夜長をカフェで楽しんで --------------------------------------------------  市内のカフェで会話を楽しみ、参加者同士の交流を深めます。 日時=9月17日(土)18時~20時 場所=王様珈琲前橋マーキュリー店(大友町三丁目) 対象=20歳代~おおむね30歳代の独身者、男女各20人(抽選) 費用=男性3,000円、女性2,000円 申込み=8月31日(水)までにメールで。氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、 前橋の地域若者会議middle縁活プロジェクトチーム ennkastu@yahoo.co.jpへ 問合せ=同団体・池田さん TEL090‐9822‐0291 -------------------------------------------------- 文化協会 TEL027‐289‐6521 -------------------------------------------------- ・市民芸術文化祭  八木節のつどいを開催します。 日時=9月4日(日)10時 場所=昌賢学園まえばしホール ・ふれあい体験教室 (A)漢詩教室「渋沢栄一の漢詩」 日時=9月10日(土)13時30分~15時30分 場所=第三コミュニティセンター(総合教育プラザ内) 対象=一般、先着30人 講師=石島勇さん (B)居合道教室 日時=(1)9月4日(日)(2)25日(日)、14時~16時 場所=ALSOKぐんま総合スポーツセンター 講師=居合道部会 対象=一般、先着各8人 (C)日本舞踊教室 日時=9月25日~10月23日の日曜5回、14時~14時45分 場所=第二コミュニティセンター(保健センター内) 対象=小・中学生、先着10人 講師=日本舞踊部会・若柳吉駒さん 申込み=8月26日(金)(必着)までにハガキで。 教室名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・(B)は希望日(複数回受講可)・(C)で浴衣貸し出し希望者は身長を記入し、 〒371‐0805南町三丁目62‐1・昌賢学園まえばしホール内文化協会「ふれあい体験教室係」へ -------------------------------------------------- 市民の茶席 -------------------------------------------------- 日時=8月25日(木)10時~15時 場所=中央公民館3階ホワイエ 費用=300円 問合せ=前橋茶道会・親松宗清さん TEL027‐251‐2645 -------------------------------------------------- p23 -------------------------------------------------- 本市の伝統野菜作りを体験 --------------------------------------------------  本市の伝統野菜の種まきから収穫までを体験。できた大根はたくあん漬けにします。(1)時沢大根と(2)上泉大根と宮内菜です。 日時=〈種まき〉9月4日(日)(1)は9時(2)は9時30分〈収穫〉 (1)は11月19日(土)(2)は11月23日(水)〈たくあん漬け〉(1)は11月26日(土)(2)は12月4日(日) 場所=(1)は富士見町時沢内圃場(2)は産直味菜(荻窪町) 対象=市内在住・在勤の人、(1)は先着20人(2)は先着25人 費用=(1)は2,000円(2)は2,500円 申込み=8月5日(金)から(1)は富士見商工会TEL027‐288‐2593 (2)は産直味菜 TEL027‐264‐3166へ -------------------------------------------------- 昌賢学園まえばしホール TEL027‐221‐4321 -------------------------------------------------- ・髙木凜々子ヴァイオリンリサイタル 日時=9月25日(日)14時 プログラム=ヘンデル:ヴァイオリンソナタ第1番ほか 費用=全席指定1,500円 申込み=同館へ -------------------------------------------------- 前橋けいりん -------------------------------------------------- 日時=〈場外〉8月4日(木)~12日(金)・14日(日)・17日(水)~28日(日) 問合せ=公営事業課 TEL027‐235‐2000 -------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------- 自慢の発明を発表しませんか --------------------------------------------------  発明考案展の作品を募集。生活の改善や合理化のために考えたアイデアを募集します。 対象=〈学生の部〉市内の小・中・高校生 〈一般の部〉本市在住・在勤の人(大学・専門学生を含む) 作品=縦・横・高さが1メートル以内で20キログラム以内の未発表作品 申込書の配布=前橋商工会議所(日吉町一丁目)で 申込み=8月31日(水)までに申込書に記入し、同所(TEL027‐234‐5100)へ直接 -------------------------------------------------- 本市の魅力収めた写真募集 --------------------------------------------------  第42回前橋観光百景写真コンテストを実施します。本市の風景や街並み、自然、名所、文化財、祭り、伝統芸能などの写真を募集。 写真は令和2年1月1日以降に撮影し、デジタル加工していない未発表の物に限ります。銀塩プリントかデジタルプリントで提出してください。 写真サイズ=四つ切(ワイドタイプ不可)かA4サイズ、1人10点まで 申込み=9月1日(木)~10月28日(金)に郵送で。 〒371‐0023本町二丁目12‐1・観光コンベンション協会(TEL027‐235‐2211)へ -------------------------------------------------- 公立保育所の保育士を募集 -------------------------------------------------- 市内16カ所の公立保育所のいずれかに勤務する非常勤保育士を募集。 土曜日の半日勤務と開所時間に合わせた早番・遅番のローテーション勤務があります。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=保育士資格がある人、5人程度 任用期間=来年4月1日(土)~令和6年3月31日(日) 勤務時間=週37時間30分 報酬=月額17万5,600円(期末手当あり) 申込み=8月31日(水)までに履歴書(写真貼付)と保育士証の写しを添えて、 保健センター内子育て施設課(TEL027‐220‐5706)へ直接。後日面接で採用を決定 -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス 問合せ=TEL027‐212‐9127(火曜休館) -------------------------------------------------- 前橋シネマハウス支配人のおすすめ作品 「杜人(もりびと)環境再生医 矢野智徳の挑戦」 (公開期間=8月6日(土)~12日(金)、8月13日(土)~19日(金))  このドキュメンタリー映画は環境再生医の矢野智徳を追った作品です。彼は30年以上のキャリアを持つ造園家。 「地球のお医者さん」とも呼ばれ、全国を飛び回り傷んだ植物や大地の治療に当たります。 造園業界や現代土木の世界、学術界でも見落とされてきた、生態系全体に関わる大地の機能を、彼は「大地の呼吸」だと言います。 1970年代以降から続く国土開発は、大地を窒息させる方向へ突き進んできました。 本作は前橋市という自然に囲まれた美しい街に住む我々が知るべきことを、過去の歴史と彼の現在の活動で教えてくれるはずです。 -------------------------------------------------- p24 -------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------- 文化芸術のリサーチャー募集 --------------------------------------------------  市民の目線や専門的な視点で、各分野の文化芸術事業を調査・報告する調査員を募集。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=文化芸術活動に造詣が深く、関心がある18歳以上の人 申込み=12月28日(水)までに郵送で。申込書に記入し、文化芸術活動への意見や自身の活動などを1,000字以内にまとめた志望書を添えて、 市役所文化国際課(TEL027‐898‐6522)へ -------------------------------------------------- ボランティアで鑑賞をサポート --------------------------------------------------  アーツ前橋で来場者の鑑賞をサポートする、アーツナビゲーターを募集。来場者と美術作品を見ながら作品鑑賞の楽しさを伝えるボランティアです。 この事前説明会と体験会を開催。美術の専門知識は問いません。 日時=〈事前説明会・体験会〉8月20日(土)14時~14時40分〈研修〉9月17日~3月18日の土曜6回 場所=同館 対象=満18歳以上、5人程度 申込み=8月30日(火)までに郵送で。住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・Eメールアドレス・職業・応募動機を記入し、 〒371‐0022千代田町5丁目1‐16・アーツ前橋「アーツナビゲーター研修係」へ 問合せ=同館 TEL027‐230‐1144 -------------------------------------------------- 社協で働く正規職員を募集 --------------------------------------------------  来年度の正規職員を募集。事前説明会を実施します。申込書など詳しくは同館ホームページをご覧ください。 対象=平成7年4月2日以降生まれの大卒以上の人、5人(選考) 勤務時間=8時30分~17時15分 給与=月額17万400円 申込み=9月8日(木)(必着)までに郵送で。 申込書に記入し、必要書類を添えて〒371‐0017日吉町2‐17‐10・社会福祉協議会(TEL027‐237‐1269)へ -------------------------------------------------- 消費生活啓発員を募集 --------------------------------------------------  消費者被害を未然に防ぎ、消費生活の安定と向上を図るため、消費者リーダーとして活動する啓発員を募集。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象=次の全てを満たす人、3人(選考)。 (1)20歳以上で市内在住(2)消費生活問題の経験や関心がある(3)月2回(原則第2・第4火曜)昼間の会議に出席できる (4)出前講座や消費生活に関する事業に協力できる 任期=10月1日(土)~来年3月31日(金)(2年ごとの任期で再任の場合あり) 申込み=8月15日(月)までに郵送で(写真貼付)。 申込書に記入し、〒371‐0022千代田町二丁目5‐5・シーズ・ポート2階消費生活センター(TEL027‐212‐3260)へ -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- しんしん大渡温水プール・トレーニングセンター TEL027‐253‐7811 -------------------------------------------------- ・小学生陸上 日時=9月2日~11月18日の金曜10回、17時~18時 場所=王山運動場 対象=小3~小6、40人(抽選) 費用=2,200円 ・バレーボール 日時=9月5日~11月7日の月曜8回、19時~20時30分 対象=中学生以下を除く、20人(抽選) 費用=3,640円 ・水泳教室 日時=10月3日(月)~12月2日(金)の各コース8回 コースなど=右下表のとおり 対象=〈初級〉クロールで25メートル泳げない人〈中級〉4泳法で各25メートル以上泳げる人〈バタフライ〉クロールで50メートル以上泳げる人 費用=各2,500円(小学生以下は1,200円)と施設使用料 申込み=以上の3つは8月15日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話番号(水泳教室はコース・曜日(第2希望まで)・学校名・泳力も)を記入し、 〒371‐0854大渡町2‐3‐11・しんしん大渡温水プールへ 大渡温水プール 水泳教室 コース=バタフライ 曜日・時間=月曜、12時30分~13時40分 定員=各20人 コース=中級者一般 曜日・時間=金曜、14時~15時10分 定員=各20人 コース=初級 一般 曜日・時間=火曜、12時30分~13時40分 定員=各20人 コース=初級 平泳ぎ 曜日・時間=水曜、12時30分~13時40分 定員=各20人 コース=初級 高年者(50歳以上) 曜日・時間=月火曜、14時~15時10分 定員=各20人 コース=初級 レディース 曜日・時間=水曜、14時~15時10分 定員=各20人 コース=初級 年長~小2 曜日・時間=月火水金曜のいずれか、15時40分~16時40分 定員=各20人 コース=初級 小学生 曜日・時間=(1)月火水金曜のいずれか、17時~18時10分(2)土曜、10時30分~11時40分 定員=各20人 -------------------------------------------------- p25 -------------------------------------------------- ヤマト市民体育館前橋 TEL027‐265‐0900 --------------------------------------------------  左表の各種教室を開催します。 対象=中学生以下を除く(小学生室内サッカーは小1・小2、ダイエットトレーニングは女性、経験者太極拳・24式太極拳後半は経験者、 初心者太極拳は初心者、幼児体育は平成28年4月2日~平成30年4月1日生まれの幼児(年中・年長)、キッズビクスは年長児~小2。各抽選) 費用=各4,500円(小学生室内サッカーは1,780円、卓球・バドミントン(午前)は各3,640円、 幼児体育・キッズビクスは各2,200円、スポーツ吹き矢は大人2,350円・中学生以下1,150円) 申込み=8月16日(火)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通、幼児体育はいずれか)。 教室名・曜日・時間・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371‐0816上佐鳥町460‐7・ヤマト市民体育館前橋へ ヤマト市民体育館前橋 各種教室 教室名=小学生室内サッカー 日時=9月7日~10月26日の水曜の8回、17時~18時 定員=30人 教室名=卓球 日時=8月31日~9月30日の水金曜8回、9時30分~11時30分 定員=30人 教室名=バドミントン(午前) 日時=9月13日~10月20日の火木曜8回、10時~11時30分 定員=30人 教室名=リフレッシュヨーガ 日時=9月13日~11月29日の火曜10回、10時~11時 定員=80人 教室名=ダイエットトレーニング 日時=9月13日~11月29日の火曜10回、10時~11時 定員=60人 教室名=経験者太極拳 日時=9月13日~12月6日の火曜10回、10時~11時30分 定員=80人 教室名=ビューティーエクササイズ 日時=9月13日~11月29日の火曜10回、13時30分~14時30分 定員=50人 教室名=初心者太極拳午後 日時=9月13日~11月29日の火曜10回、13時30分~15時 定員=50人 教室名=ピラティス夜間 日時=9月13日~11月29日の火曜10回、19時30分~20時30分 定員=40人 教室名=のびのびストレッチ 日時=(1)9月14日~11月16日の水曜10回(2)9月16日~11月25日の金曜10回、10時~11時 定員=40人 教室名=筋膜リリースヨガ 日時=9月14日~11月16日の水曜10回、13時30分~14時30分 定員=40人 教室名=24式太極拳後半 日時=9月14日~11月16日の水曜10回、13時30分~15時 定員=30人 教室名=幼児体育 日時=(1)9月14日~11月16日の水曜10回(2)9月16日~11月25日の金曜10回、16時30分~17時30分 定員=20人 教室名=スポーツ吹き矢 日時=9月14日~10月12日の水曜5回、19時~21時 定員=20人 教室名=健康たいそう 日時=9月15日~11月24日の木曜10回、10時~11時 定員=60人 教室名=初心者太極拳午前 日時=9月15日~11月24日の木曜10回、10時~11時30分 定員=50人 教室名=ピラティス(午後) 日時=9月15日~11月24日の木曜10回、13時30分~14時30分 定員=60人 教室名=キッズビクス 日時=9月15日~11月24日の木曜10回、17時~18時 定員=40人 教室名=ズンバ 日時=9月15日~11月24日の木曜10回、19時~20時 定員=40人 教室名=エアロビクス 日時=9月16日~11月25日の金曜10回、10時~11時 定員=40人 教室名=ヨガ 日時=9月16日~11月25日の金曜10回、13時30分~14時30分 定員=50人 -------------------------------------------------- 六供温水プール TEL027‐243‐1308 --------------------------------------------------  各種教室を開催します。対象は中学生以下を除く、各30人(初心者水泳は25人。抽選)。 費用は各2,500円と施設使用料です。 ・温水フィットネス 日時=(1)9月6日~12月6日の火曜8回(2)9月7日~12月7日の水曜8回、10時30分~11時30分 ・プールサイドヨガ 日時=9月8日~12月1日の木曜8回、10時30分~11時30分 ・アクアビクス 日時=9月9日~12月2日の金曜8回、10時30分~11時30分 ・初級者水泳 日時=9月7日~12月7日の水曜8回、11時40分~12時50分 申込み=以上の4つは8月15日(月)(必着)までに往復ハガキで(各コース1人1通。温水フィットネスは(1)(2)のいずれか)。 教室名・曜日・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒371‐0804六供町1068・六供温水プールへ -------------------------------------------------- 前橋総合運動公園 TEL027‐268‐1911 -------------------------------------------------- ・水泳教室 日時=10月3日(月)~12月2日(金)の各コース8回 コースなど=下表のとおり 対象=初級はクロールで25メートル泳げない人 費用=一般2,500円、小学生以下1,200円と施設使用料 申込み=8月15日(月)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。 教室名・コース・曜日・時間・住所・氏名・学校・年齢(学年)・電話番号を記入し、〒379‐2107荒口町437‐2・前橋総合運動公園へ 前橋総合運動公園水泳教室 コース=初級 年長~小2 曜日・時間=月水木金曜のいずれか、15時40分~16時40分 定員=各20人 コース=初級 小学生 曜日・時間=月水木金曜のいずれか、17時~18時10分 定員=各30人 コース=初級 一般 曜日・時間=月木金曜のいずれか、14時~15時10分 定員=各20人 コース=初級 レディース 曜日・時間=水曜、14時~15時10分 定員=各20人 コース=初級 一般 曜日・時間=金曜、12時30分~13時40分 定員=各20人 -------------------------------------------------- ホーム戦試合情報 -------------------------------------------------- ザスパクサツ群馬 場所=正田醤油スタジアム群馬 8月7日㈰19時 vs. ジェフユナイテッド千葉 8月20日㈯19時 vs. ベガルタ仙台 8月28日㈰19時30分 vs. ファジアーノ岡山 -------------------------------------------------- p26 -------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------- ボウリングの基礎学んで --------------------------------------------------  一般初級・中級ボウリング教室を開催します。 日時=9月6日~10月25日の火曜8回、18時30分~20時30分 場所=エメラルドボウル(国領町2‐13‐38) 対象=市内在住・在勤・在学で18歳以上の初級・中級者、20人 費用=5,000円と貸靴代 申込み=9月2日(金)までに同場へ直接 問合せ=同協会・清水さん TEL027‐233‐6405 -------------------------------------------------- 講座・教室 -------------------------------------------------- ゲートキーパー入門講座 --------------------------------------------------  ゲートキーパー入門「味方になりきるコミュニケーション講座」を開催。悩みを抱えている人への声の掛け方や話の聴き方を学びます。 日時=(1)8月30日(火)(2)31日(水)、13時30分~15時 場所=第二コミュニティセンター(保健センター内) 対象=一般、先着40人 申込み=受講回((1)か(2))を選び、8月19日(金)までに保健予防課 TEL027‐220‐5787へ -------------------------------------------------- 動画でゲートキーパー講座 --------------------------------------------------  ゲートキーパー動画研修を開催。9月1日(木)から30日(金)までに公開する動画で、ゲートキーパーの基礎を学びます。 申込み=8月2日(火)~30日(火)に下記二次元コードの申し込みフォームで 問合せ=保健予防課 TEL027‐220‐5787 -------------------------------------------------- 中央公民館でスマホなど学ぶ --------------------------------------------------  中公スマホ教室を開催します。 日時=〈(1)はじめてのPayPay〉9月21日(水)10時30分~12時30分 〈(2)Zoomで話してみよう!〉9月21日(水)14時~16時〈(3)スマホ写真を活用しよう!〉(写真の印刷あり)9月22日(木)10時~12時 〈(4)写真と動画を上手に撮ろう!〉9月30日(金)14時~16時 場所=中央公民館 対象=市内在住の人、(1)(4)は各20人(2)は10人(3)は15人(各抽選) 内容=(1)(4)はスマホを貸し出し(3)はスマホ持参(2)はタブレットを貸し出し 費用=(3)は300円(ネットプリントは別途1枚40円) 申込み=8月31日(水)(必着)までにハガキで。氏名・郵便番号・住所・電話番号・希望のコース((1)か(2)か(3)か(4))を記入し、 〒371‐0023本町二丁目12‐1・中央公民館「中公スマホ教室(9月分)係」へ 問合せ=同館 TEL027‐210‐2199 -------------------------------------------------- ひきこもり講演会を開催 --------------------------------------------------  ひきこもりの人の思いや周りへ期待していることなどを、ひきこもり経験者が講演。講演後、小さな交流会も開催します。 日時=8月31日(水)13時30分~15時30分 場所=昌賢学園まえばしホール 申込み=8月30日(火)までに上記二次元コードの申し込みフォームで 問合せ=県障害政策課 TEL027‐897‐2648 -------------------------------------------------- いざというときのために備えて --------------------------------------------------  AED(自動体外式除細動器)の取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ普通救命講習Ⅰ(成人コース)を開催します。 日時=8月28日(日)9時~11時 場所=消防局 対象=市内在住か在勤の中学生以上、先着20人 申込み=8月18日(木)から救急課 TEL027‐220‐4513へ -------------------------------------------------- テレワークスキルを習得 --------------------------------------------------  働く女性のためのテレワーク入門セミナーを開催。  テレワークの基礎知識や心構えを学び、パソコンでテレワークを疑似体験します。 日時=9月14日(水)10時~12時 場所=中央公民館 対象=市内在住で求職中の女性か市内企業に勤務している女性、先着13人 申込み=9月9日(金)までに産業政策課 TEL027‐898‐6985へ -------------------------------------------------- 市民スポーツ祭情報 -------------------------------------------------- ・テニスシングルス大会(9月10日(土)・19日(月)・23日(金)・25日(日)、総合運動公園テニスコート)  詳しくは市スポーツ協会(TEL027-289-0607)に問い合わせるか、同協会ホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------- p27 -------------------------------------------------- 心をつなぐ手話の入門講座 --------------------------------------------------  手話の入門講座を開催します。 日時=10月15日~11月26日の土曜5回、10時~12時 場所=県立聾学校(天川原町一丁目) 対象=県内在住の人、20人(抽選) 申込み=8月15日(月)~9月16日(金)に往復ハガキで。住所・氏名・年齢・電話番号・希望理由を記入し、 〒371‐0803天川原町一丁目4・県立聾学校(TEL027‐223‐3233)へ -------------------------------------------------- 聴覚障害者向け教養講座 --------------------------------------------------  教養講座「安全運転の基礎知識」を開催。手話通訳があります。 日時=8月28日(日)13時30分~15時 場所=総合福祉会館 対象=市内在住の聴覚障害者 申込み=当日会場へ直接 問合せ=市聴覚障害者福祉協会・髙橋さん ファクス027‐266‐6834 -------------------------------------------------- 季節の草花を使った寄せ植え --------------------------------------------------  緑化教室を開催します。 日時=9月11日(日)(1)10時~12時(2)14時~16時 場所=敷島公園門倉テクノばら園 対象=市内在住の人、各21人(抽選) 費用=各3,000円 申込み=8月18日(木)(必着)までに往復ハガキで(1人1通)。(1)か(2)・住所・氏名・電話番号を記入し、 市役所公園緑地課(TEL027‐898‐6842)へ -------------------------------------------------- 危険物取扱者保安講習 -------------------------------------------------- 日時=9月7日(水)(1)9時30分~12時30分(2)13時30分~16時30分 場所=県公社総合ビル(大渡町一丁目) 対象=次のいずれかに該当する危険物取扱者。(1)継続して危険物取扱作業に従事し、前回の受講日以後で最初の4月1日から3年が経過する (2)新たに従事か再び従事した日から一年が経過する(免状交付日か前回受講日以後で最初の4月1日から2年以内の人は除く)、各200人 費用=4,700円(県証紙も可) 申込み=8月22日(月)~26日(金)の9時~16時に、受講申込書に免状(写しも可)と受講料を添えて、 消防局予防課内前橋地区危険物安全協会(TEL027‐212‐4035)へ直接 -------------------------------------------------- 事業者向け -------------------------------------------------- 給与明細に広告を載せませんか --------------------------------------------------  本市職員(約3,500人)の給与明細書に掲載する広告を募集します。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象=企業や団体など(抽選) 掲載スペース=給与明細書(A4判)裏面縦210ミリメートル×横148ミリメートル、10月~来年3月の7回分 費用=13万2,000円 申込書の配布=市役所職員課で。本市ホームページからダウンロードもできます 申込み=9月2日(金)までに申込書に記入し、同課(TEL027‐898‐6504)へ直接 -------------------------------------------------- 優良企業表彰の自薦企業募集 --------------------------------------------------  地域活性化に貢献した企業などを表彰する、市産業振興・社会貢献優良企業表彰の自薦企業を募集します。 申込書の配布=本市ホームページで 対象=市内に事業所がある企業 申込み=8月31日(水)までに申込書に記入し、市役所産業政策課(TEL027‐898‐6983)へ直接 -------------------------------------------------- 起業と働きやすい環境づくり --------------------------------------------------  起業家を応援するため、経営セミナー「働きやすい環境つくりと事業成長」を開催。事例紹介で働きやすい環境づくりを学びます。 日時=9月14日(水)19時~20時30分 場所=創業センター 対象=起業に興味があるか起業後間もない人、先着20人 講師=COCO‐LO・雅樂川陽子さん 費用=500円 申込み=同センター TEL027‐289‐9666へ -------------------------------------------------- 被災した資産に罹災証明書交付 --------------------------------------------------  自然災害で建物や設備などに被害があった場合、これを証明する罹災証明書と、本市に届け出た事実を証明する被災届出証明書を交付しています。 これらは保険の手続きで必要になる場合があります。  申請には、片付ける前の被害が分かる写真と修理費用が分かる書類が必要。申請書は本市ホームページからダウンロードできます。 罹災証明書が取得できる期間は発災日から6カ月以内。なお、住家に係る罹災証明書の取り扱いは災害の発生ごとに案内します。 申込み=〈事業用設備〉産業政策課(TEL027‐898‐6983)〈農業用設備〉農政課(TEL027‐898‐6704) 〈建物〉資産税課(TEL027‐898‐6218)へ直接 -------------------------------------------------- p28 -------------------------------------------------- 手話で話そう 問い合わせ=障害福祉課 TEL027‐220‐5711 ファクス027‐223‐8856 --------------------------------------------------  本紙7月号に引き続き、夏にまつわる手話を紹介。  本市公式YouTubeでも手話の紹介動画を公開しています。 海 「塩」の手話表現 手の平を上にし、左から右方向へ波打たせる 「しょっぱい」と同じ表現です カニ ピースした両手を両肩の上あたりで、チョキチョキと指を開閉する 花火 両手の指をすぼめて、指先を上にして構えたら、片方ずつ順番に上にあげて手をパッパッと開く 花火が打ち上がるイメージ -------------------------------------------------- 寄付 -------------------------------------------------- ・エルグコーポレーション=前橋の天然水アカギノメグミ360本を「キエフ・バレエ・ガラ2022」前橋公演のために ・岩上哲也さん=QUO(クオ)カード2万円分(1,000円×20枚)を地域寺子屋の運営事業のために ・第一テクノ=企業版ふるさと納税をジョブセンターまえばし運営事業のために -------------------------------------------------- 人権標語 -------------------------------------------------- 元総社北小6年 寺門 渉さん 大丈夫 その一言が 救いの手 -------------------------------------------------- 8月の各種無料相談 -------------------------------------------------- ※新型コロナウイルス感染症の状況により一部の相談を中止する場合があります。 必ず最新情報を確認してから来場してください。 -------------------------------------------------- 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月9日(火)13時~15時 会場=かすかわ老人福祉センター 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月17日(水)13時~16時 会場=市役所市民相談提案係 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月18日(木)13時~15時 会場=大胡支所、宮城支所 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=8月19日(金)13時~15時 会場=桂萱市民サービスセンター 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=9月2日(金)13時~15時 会場=東市民サービスセンター 相談名・問い合わせ=行政相談 TEL027-898-6100 日時=9月7日(水)13時~15時 会場=富士見公民館 相談名・問い合わせ=公証相談 TEL027-898-6100 日時=8月8日(月)13時~15時 会場=市役所市民相談提案係(受け付けは12時30分から相談終了時間の15分前まで) 相談名・問い合わせ=司法書士、土地家屋調査士相談 TEL027-898-6100 日時=8月12日(金)13時~16時 会場=市役所市民相談提案係(受け付けは12時30分から相談終了時間の15分前まで) 相談名・問い合わせ=行政書士相談 TEL027-898-6100 日時=9月5日(月)13時~16時 会場=市役所市民相談提案係(受け付けは12時30分から相談終了時間の15分前まで) 相談名・問い合わせ=月いち健康相談TEL027-220-5708 日時=8月26日(金)9時~11時 会場=保健センター 相談名・問い合わせ=精神科医によるこころの相談 TEL027-220-5787 日時=8月10日(水)・31日(水)、13時30分~15時(各予約制) 会場=市保健所 相談名・問い合わせ=心配ごと相談 TEL027-237-5006 日時=月曜~金曜、13時~16時(各予約制) 会場=総合福祉会館 相談名・問い合わせ=外国人相談(英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語)TEL027-243-7788 日時=月曜13時~17時、木曜9時~13時 会場=市役所外国人相談窓口 ※市民相談(TEL027-898-6100)は平日の8時30分~17時15分。 家庭児童相談(TEL027-223-4148)、母子・父子相談(TEL027-220-5701)、DV相談(TEL027-898-6524)、 男女共同参画相談(TEL027-898-6520)、就学に向けての相談(TEL027-210-1234)、 消費生活・多重債務相談(TEL027-230-1755)は平日の9時~17時。 教育・青少年相談(TEL027-230-9090)は平日の10時~17時。 自殺予防「群馬いのちの電話」(TEL027-221-0783)は9時~24時。 みんなの人権110番(TEL0570-003-110)は平日の8時30分~17時15分。 -------------------------------------------------- p29 -------------------------------------------------- 子育て世代 -------------------------------------------------- 特別児童扶養手当は届出を 問合せ=障害福祉課 TEL027‐220‐5711 --------------------------------------------------  特別児童扶養手当受給資格者に所得状況届を、障害児福祉手当受給資格者に現況届の提出を依頼する通知を送付します。 それぞれ期限までに提出してください。  また、下表の対象者で申請をしていない場合は、障害福祉課か大胡・宮城・粕川・富士見支所へ相談してください。 前年の所得が一定額以上になった場合は支給停止になります。次のいずれかに該当する場合も対象になりません。 (1)児童が障害を事由とする公的年金を受給している(2)児童が児童福祉施設などに入所している。 ・特別児童扶養手当・障害児福祉手当の概要 種別= 特別児童扶養手当 1級 支給額(月額)=5万2,400円 対象=20歳未満の在宅障害児(身体障害者手帳1級~3級程度、療育手帳B1以上など)を養育している保護者 種別=特別児童扶養手当 2級 支給額(月額)=3万4,900円 対象=20歳未満の在宅障害児(身体障害者手帳1級~3級程度、療育手帳B1以上など)を養育している保護者 種別=障害児福祉手当 支給額(月額)=1万4,850円 対象=20歳未満の在宅重度障害児(著しく重度の障害があるため、日常生活において常時介護を要する状態) -------------------------------------------------- ベビープログラム ~赤ちゃんが来た! 問合せ=中央公民館 TEL027‐210‐2199 --------------------------------------------------  初めて子育てをする母親が悩みや楽しみを分かち合い、赤ちゃんと一緒に学ぶ参加型プログラムです。 日時=10月11日~11月1日の火曜4回、10時~12時 場所=中央公民館 対象=市内在住で令和4年4月12日~8月11日生まれの第1子と母親、10組(抽選) 費用=1,026円 申込み=9月2日(金)までに上記二次元コードの申し込みフォームで -------------------------------------------------- 児童扶養手当の現況届提出を 問合せ=子育て支援課 TEL027‐220‐5701 -------------------------------------------------- 児童扶養手当の受給者は毎年8月中に現況届の提出が必要です。8月上旬までに受給者に案内通知を送付。 通知に記載された窓口に届け出てください。8月23日(火)・25日(木)は、保健センターで20時まで受け付けます。 また、8月29日(月)に保健センターで、児童扶養手当受給者向けの就業相談窓口を開設。相談を希望する人は、事前に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 多胎児の 保護者交流会 問合せ=子育て支援課 TEL027‐220‐5704 --------------------------------------------------  「先輩ママ(パパ)に聞いてみよう」をテーマに、多胎育児の情報交換や交流を実施。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時=9月29日(木)10時~11時 場所=第二コミュニティセンター(保健センター内) 対象=〈多胎妊婦か0歳~2歳児の双子・三つ子を育てる保護者〉先着20組 〈3歳児以上の双子・三つ子を育てる保護者〉先着8人 申込み=8月29日(月)~9月22日(木)に上記二次元コードの申し込みフォームで -------------------------------------------------- 夏休みに科学で遊ぼう 問合せ=工科大 TEL027‐265‐7361 --------------------------------------------------  こども科学教室を開催。スライムや光る泥だんご作りなどができます。 日時=8月6日(土)・7日(日)、10時~16時 場所=工科大 対象=小学生(小3以下は保護者同伴) 申込み=当日会場へ直接 -------------------------------------------------- 元気まえばしっ子 2歳になる子を紹介しています -------------------------------------------------- 羽石 桃花(とうか)ちゃん 紅雲町二丁目 羽石 理桜(りお)ちゃん 紅雲町二丁目 原嶋 日々人(ひびと)ちゃん 小屋原町 那須 湊斗(みなと)ちゃん 上新田町 橋本 琉生(りゅうせい)ちゃん 六供町 岩城 佑芽(ゆめ)ちゃん 青柳町 令和2年12月2日~令和3年4月1日生まれの子の募集記事は、本紙9月号に掲載予定です。 -------------------------------------------------- p30 -------------------------------------------------- 子育て世代 -------------------------------------------------- 子どもの人権の悩み相談して 問合せ=前橋地方法務局 TEL027‐221‐4466 --------------------------------------------------  8月26日(金)から9月1日(木)までは、子どもの人権110番強化週間。いじめや体罰、虐待など 子どもの人権に関する相談や悩みごとの電話相談の受付時間を延長します。秘密は厳守します。 日時=8月26日(金)~9月1日(木)、8時30分~19時(土日曜は10時~17時) 専用ダイヤル=TEL0120‐007‐110 -------------------------------------------------- おもちゃの病院 問合せ=ボランティアセンター TEL027‐232‐3848 -------------------------------------------------- 日時=(1)8月14日(日)(2)21日(日)(3)27日(土)(4)28日(日)、10時~12時 場所=(1)は南橘市民サービスセンター(2)は総合福祉会館(3)は粕川児童館(4)は第二コミュニティセンター(保健センター内) -------------------------------------------------- 赤城少年自然の家 TEL027-287-8227 -------------------------------------------------- ・アウトドアレジャー(2)ツリーイング体験&ピザ作り 日時=9月11日(日) 対象=小学生~一般、先着24人 費用=中学生以下4,000円、 一般4,500円 ・防災キャンプ 日時=9月17日(土)~18日(日) 対象=小学生~中学生、先着24人 費用=7,000円 ・アウトドアクッキング 日時=9月24日(土) 対象=小学生~一般、先着24人 費用=中学生以下4,000円、 一般4,500円 申込み=以上の3つは同館へ -------------------------------------------------- 児童文化センター TEL027‐224‐2548 -------------------------------------------------- ・8月のプラネタリウム 日時=〈平日〉(A)15時30分〈土日曜・祝日・夏休み期間〉(B)10時30分(C)11時30分(D)13時30分(E)15時30分 内容=(A)の火木曜と(B)(D)は星座のお話「や座物語~キューピッドとプシュケ」(A)の水金曜と(C)(E)は 天文学シリーズ「天子天文相談室~アン・タレスさんのお悩み相談」、8月28日(日)までは夏休み特別投影として(B)星座のお話 (C)天文学シリーズの過去の人気作をリバイバル投影 ・図画作品展 日時=8月11日(木)~26日(金) 対象校=芳賀・桃瀬・桂萱東・桃木・桂萱小、芳賀・桂萱中 ・親子自然体験教室「秋の山の生き物を調べよう」 日時=9月11日(日)9時30分~14時30分 場所=赤城山ふれあいの森(富士見町赤城山) 対象=市内在住・在学の小1~小4の親子(1組2人)、8組(抽選) 費用=1組400円 申込み=8月26日(金)までにハガキで。希望の教室名・氏名(ふりがな)・学校名・学年・保護者氏名・住所・電話番号を記入し、 〒371‐0013西片貝町5-8・児童文化センター「親子自然体験教室係」へ ・こども公園環境教室「顕微鏡で植物の秘密を探ろう」 日時=9月18日(日)13時~15時 集合場所=児童文化センター 対象=小1~小4の親子(1組2人)、先着8組 申込み=9月3日(土)から同館へ ・山森自然楽校・赤城山オトギの森親子トレッキング 日時=9月19日(月)9時30分~13時 集合場所=赤城山・小沼湖畔 活動場所=赤城山オトギの森・小沼周辺 対象=市内在住・在学の小1以上の親子、先着10組 費用=1人500円 申込み=9月2日(金)までにハガキで。住所・氏名(ふりがな)・年齢・学年・性別・電話番号を記入し、 〒370‐3105高崎市箕郷町西明屋634‐7・ぐんま山森自然楽校「親子で体験係」(ファクス027‐386‐9539)へ -------------------------------------------------- 前橋こども図書館 TEL027‐230‐8833 --------------------------------------------------  詳しくは市立図書館ホームページをご覧ください。 ・絵本の読み聞かせイベント イベント名・日時=〈(1)たこさんのおはなしや〉8月4日(木)・18日(木)・25日(木)、11時~11時30分 〈(2)夏の昔話・民話のおはなし会〉8月6日(土)11時~12時 〈(3)ブックスタート絵本引き換え&おはなし会〉8月6日(土)・27日(土)、13時~15時 〈(4)ことばを育む1歳からのおはなし会〉8月9日(火)13時30分~14時 〈(5)おはなしの会〉8月13日(土)・20日(土)・27日(土)、11時~11時30分 〈(6)赤ちゃん絵本のおはなし会〉8月19日(金)13時30分~14時30分〈(7)はじめて絵本のおはなし会〉8月28日(日)11時~12時 対象=(3)はブックスタート絵本引き換え対象の赤ちゃんと保護者(6)(7)は1歳までの子と保護者 -------------------------------------------------- p31 -------------------------------------------------- シニア世代 -------------------------------------------------- 老人福祉センター 65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) -------------------------------------------------- しきしま TEL027‐233‐2121 ・生活ミニ講話 「自然災害から身を守る」 日時=8月25日(木)11時30分~12時30分 ひろせ TEL027‐261‐0880 ・群馬中央病院 「骨粗しょう症について」 日時=8月24日(水)10時45分~11時15分 対象=一般、先着20人 申込み=8月10日(水)から同館へ おおとも TEL027‐252‐3077 ・ピラティスで呼吸と体をコントロール(2) 日時=8月24日(水)13時~14時 対象=一般、先着13人 申込み=8月16日(火)9時30分から同館へ ふじみ TEL027‐288‐6113 ・交通安全教室「バスやタクシーの利用方法・活用方法」 日時=8月25日(木)10時45分~11時45分 対象=一般、先着20人 申込み=8月8日(月)から同館へ みやぎふれあいの郷 TEL027‐283‐8633 ・健康体操教室「脳トレ&ストレッチ」 日時=8月12日(金)・26日(金)・9月8日(木)・22日(木)、10時30分~11時30分 対象=一般、先着25人 申込み=9時30分から同館へ 他にもイベントがたくさん。 詳しくは各館へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 夏場の食中毒に注意 問合せ=衛生検査課 TEL027‐220‐5778 --------------------------------------------------  8月は食品衛生月間です。気温が高くなる夏場は細菌性の食中毒が発生しやすい時季。 食中毒予防の3原則、菌を付けない、増やさない、やっつけるを守り食中毒を防ぎましょう。 家庭でできる食中毒予防の6つのポイントは次のとおりです。 (1)消費期限などの表示をチェック。肉や魚は分けてビニール袋などに包んで持ち帰る (2)帰ったらすぐに冷蔵庫へ。庫内はスペースの7割程度にし、冷蔵庫は10度以下、冷凍庫はマイナス15度以下 (3)調理中はこまめに手洗い。肉や魚を切った包丁・まな板は洗浄後、熱湯消毒 (4)過熱は中まで十分に。調理を途中で止めた時は冷蔵庫へ (5)食事前は手を洗う。長時間の室温保存はせず、食器具は清潔な物を使う (6)残った食品は小分けにし、ふた付き容器やラップをして冷蔵庫へ。食べるときは十分に再加熱する -------------------------------------------------- 認知症を語るカフェ 問合せ=長寿包括ケア課 TEL027‐898‐6133 -------------------------------------------------- (1)オンライン(Zoom)か(2)会場で参加できます。 日時=9月21日(水)10時30分~11時30分 場所=前橋プラザ元気21 対象=市内在住で認知症の人とその家族や認知症支援に関心のある人、(2)は先着12人 申込み=(1)は9月12日(月)(2)は20日(火)までに長寿包括ケア課へ -------------------------------------------------- アクティブライフ講座 問合せ=長寿包括ケア課 TEL027‐898‐6133 -------------------------------------------------- アクティブライフ講座を開催。健康に関する講話や運動の実技、ボランティア活動などにも関心を向け、健康長寿を目指します。 オンライン(Zoom)でも参加できます。 日時=9月14日~10月12日までの水曜5回、13時30分~15時30分 場所=総合福祉会館かオンライン 対象=市内在住でおおむね60歳~75歳未満の人、15人(抽選。オンラインは定員なし) 申込み=8月24日(水)までに長寿包括ケア課へ -------------------------------------------------- 介護予防活動ポイント登録研修会 問合せ=ボランティアセンター TEL027‐232-3848 -------------------------------------------------- 日時=9月12日(月)13時30分 場所=総合福祉会館 対象=60歳以上の人 申込み=ボランティアセンターへ -------------------------------------------------- 健康テレホンサービス TEL027‐234‐4970 --------------------------------------------------  二次元コードから健康相談と過去の健康情報の検索ができます。 曜日・内容=〈月曜〉とんぷく薬〈火曜〉高齢者のむし歯〈水曜〉フッ素について〈木曜〉漢方の出番 〈金曜〉繰り返す痛風〈土日曜〉昼間の歯ぎしり 直接相談タイム(歯科)=歯科医師が直接相談。8月10日(水)19時30分~21時 -------------------------------------------------- p32 -------------------------------------------------- 健康 -------------------------------------------------- 熱中症に最大限の警戒を 問合せ=健康増進課 TEL027-220-5784 --------------------------------------------------  今年の夏は例年以上に猛暑日が続き、本市でも熱中症の疑いで搬送された人が増加しています。油断をすれば、命に関わる暑さです。 熱中症は一人一人が熱中症予防の知識を持ち行動することで防げます。8月は気温も高く屋内での発症が増えます。夜間も警戒してください。 自宅でも油断せずに次のことに心掛けましょう。  (1)こまめに水分を取る(2)我慢せずに冷房や扇風機などを使う(3)暑い時間帯の外出はなるべく避ける (4)屋外では周囲との距離を2m以上とった上で適宜マスクを外す(5)高齢者や子どもは周りで気に掛ける。 -------------------------------------------------- はっぴぃ健康クッキング 問合せ=健康増進課 TEL027‐220‐5783 --------------------------------------------------  食生活改善推進員が「免疫力を上げる食事」をテーマにはっぴぃ健康クッキングを開催。管理栄養士か栄養士の講話もあります。 内容・日時=〈食生活改善推進員によるレシピ説明〉(1)9月13日(火)(2)14日(水)10時~11時30分〈食生活改善推進員による主菜の調理実習〉 (3)9月6日(火)10時~12時 場所=(1)は粕川公民館(2)は富士見公民館(3)は東市民サービスセンター 対象=市内在住・在勤の人、先着15人 費用=(3)は100円 申込み=各開催日の1週間前までに健康増進課へ -------------------------------------------------- 集団健診(検診)は予約制 問合せ=健康増進課 TEL027‐220‐5784 --------------------------------------------------  下表のとおり、集団健診(検診)を実施。全ての健診(検診)で事前申し込みが必要です(先着順・定員あり)。 受診の際は自宅で検温を済ませ、マスクを着用してお越しください。 平熱より体温が1度程度以上高い場合や風邪の症状がある場合は、受診を控えてください。 対象=本年度検診対象者(40歳以上。子宮頸(けい)がんは20歳以上。受診シールが届いた人)で未受診の人 用意する物=保険証、受診シール、各検診費用 -------------------------------------------------- ・集団健診(検診)※集団の胃がん検診はバリウムのみです。 胸 胃 大 前 子 乳 各検診500円(税込)。喀痰(かくたん)は別途500円 日程=8月25日(木) 会場=富士見公民館 当日受付時間=12時45分~15時 健=× 肝=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 子=● 乳=● 申込期間=8月4日(木)~18日(木) 申込先=健康増進課 TEL027‐220‐5784 日程=8月26日(金) 会場=富士見公民館 当日受付時間=12時45分~15時 健=× 肝=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 子=● 乳=● 申込期間=8月4日(木)~18日(木) 申込先=健康増進課 TEL027‐220‐5784 日程=8月20日(土) 会場=県健康づくり財団 当日受付時間=9時15分~11時30分 健=× 肝=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 子=● 乳=× 申込期間=8月9日(火)~16日(火) 申込先=スマイル健診を申し込みしていない人は上記二次元コードの電子申請で。申し込み済の人は決定通知から 日程=8月28日(日) 会場=県健康づくり財団 当日受付時間=9時15分~11時30分 健=× 肝=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 子=● 乳=× 申込期間=8月9日(火)~16日(火) 申込先=スマイル健診を申し込みしていない人は上記二次元コードの電子申請で。申し込み済の人は決定通知から 日程=9月3日(土) 会場=県健康づくり財団 当日受付時間=9時15分~11時30分 健=× 肝=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 子=● 乳=× 申込期間=8月9日(火)~16日(火) 申込先=スマイル健診を申し込みしていない人は上記二次元コードの電子申請で。申し込み済の人は決定通知から 日程=9月1日(木) 会場=宮城公民館 当日受付時間=12時45分~15時 健=× 肝=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 子=● 乳=● 申込期間=8月9日(火)~23日(火) 申込先=健康増進課 TEL027‐220‐5784 日程=9月6日(火) 会場=保健センター※女性医師による検診 当日受付時間=12時45分~15時 健=× 肝=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 子=● 乳=● 申込期間=8月19日(金)~30日(火) 申込先=健康増進課 TEL027‐220‐5784 日程=9月14日(水) 会場=隣保館 当日受付時間=8時30分~11時 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 子=× 乳=× 申込期間=8月16日(火)~9月6日(火)※大腸容器は9月7日(水)9時30分~11時に隣保館で配布します 申込先=健康増進課 TEL027‐220‐5784 日程=9月25日(日) 会場=保健センター 当日受付時間=12時45分~15時 健=× 肝=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 子=● 乳=● 申込期間=8月19日(金)~8月30日(火) 申込先=健康増進課 TEL027‐220‐5784 日程=9月26日(月) 会場=保健センター 当日受付時間=12時45分~15時 健=× 肝=× 胸=× 胃=× 大=× 前=× 子=● 乳=● 申込期間=8月19日(金)~8月30日(火) 申込先=健康増進課 TEL027‐220‐5784 日程=9月28日(水) 会場=宮城公民館 当日受付時間=8時30分~11時 健=● 肝=● 胸=● 胃=● 大=● 前=● 子=× 乳=× 申込期間=8月31日(水)~9月20日(火)※大腸容器は9月21日(水)9時30分~11時に宮城公民館で配布します 申込先=健康増進課 TEL027‐220‐5784 日程=10月5日(水) 会場=JA宮城介護ステーション 当日受付時間=9時~11時 健=● 肝=● 胸=● 胃=× 大=● 前=● 子=× 乳=× 申込期間=8月17日(水)~9月5日(月) 申込先=東部営農センター TEL027‐283‐2502 -------------------------------------------------- 健康手帳 おなかの調子は大丈夫ですか? --------------------------------------------------  日本人の1割以上がかかっているといわれる過敏性腸症候群という病気があります。 がんやポリープ、感染症など異常がないのに、下痢や便秘などの排便異常が月3日以上、3カ月以上続くと その可能性が考えられます。通勤や通学時などに腹痛を伴う下痢やおなかの張りが症状として見られます。 下痢や便秘だけのタイプと、両方みられるタイプもあり、排便すると症状は軽快します。  原因は不明ですが、ストレスや疲れ、睡眠不足、食事、飲酒などで自律神経のバランスが乱れて起こるといわれています。 睡眠中や休日は症状がほとんど見られません。 治すには、ストレスのコントロールや睡眠を十分取り、休養を心掛けることです。 薬も治療法の一つ。思い当たる人は、近くの開業医に相談してみてください。 前橋市医師会 金子 達夫 -------------------------------------------------- p33 -------------------------------------------------- 本紙9月号の休日当番医は9月11日(日)から掲載します。 診療時間は9時~16時。費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日~数日です。 ※発熱がある人は事前に電話の上、受診してください。 ※市外局番は前橋市・高崎市ともに027です。 -------------------------------------------------- 休日当番医 -------------------------------------------------- 8月7日(日) しのはら小児科(児)上大島町 TEL287-1515 つくも内科医院(内)富士見町原之郷 TEL230-5085 前橋ふえきクリニック(内)表町二丁目 TEL224-2818 総社町内科深沢医院(内)総社町三丁目 TEL252-1333 馬場整形外科クリニック(整)石倉町二丁目 TEL212-3625 中村外科医院(外)文京町一丁目 TEL221-3951 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL381-6119 いいづか・たきた医院(耳鼻)高崎市沖町 TEL343-3387 下之城眼科クリニック(眼)高崎市下之城町 TEL386-4149 8月11日(木) 中嶋小児科医院(児)江木町 TEL261-9299 土井内科医院(内児)野中町 TEL261-7727 富沢医院(内)江田町 TEL251-5414 小川内科医院(内)荒牧町二丁目 TEL234-3311 前橋温泉クリニック(整内)関根町二丁目 TEL230-1139 小板橋医院(外)上泉町 TEL261-2122 さとうレディースクリニック(産婦)表町二丁目 TEL224-7606 牧耳鼻咽喉科医院(耳鼻)総社町総社 TEL280-5233 羽鳥眼科(眼)天川町 TEL243-3711 8月14日(日) 中田クリニック(児内)箱田町 TEL251-1360 青山医院(内児)古市町 TEL251-2861 伊藤内科医院(内)下小出町二丁目 TEL232-0537 わかまつ循環器科内科医院(内)西片貝町五丁目 TEL243-8700 ささき整形外科(整)富士見町小暮 TEL288-2006 込谷クリニック(外)岩神町四丁目 TEL231-0366 高崎市夜間休日急病診療所(婦)高崎市高松町 TEL381-6119 宮下耳鼻咽喉科(耳鼻)高崎市正観寺町 TEL361-7325 丸山眼科医院(眼)高崎市片岡町 TEL322-7178 8月21日(日) みやけ小児科(児)樋越町 TEL283-2225 しらかわ診療所(内)上細井町 TEL260-1116 永島内科医院(内)三俣町二丁目 TEL232-6435 老年病研究所附属病院(内)大友町三丁目 TEL253-3311 こばやし医院(外内)広瀬町二丁目 TEL263-2535 リハビリ整形外科みなみクリニック(整)川原町一丁目 TEL210-3737 中野産婦人科医院(産婦)国領町二丁目 TEL233-5588 耳鼻咽喉科とよだクリニック(耳鼻)駒形町 TEL267-1100 ひまわり眼科(眼)青柳町 TEL230-1230 8月28日(日) 高橋医院(児外)東善町 TEL266-0203 武田クリニック(内児)富士見町時沢 TEL226-1114 岡野内科胃腸科医院(内)荒牧町一丁目 TEL237-1200 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック(内)新前橋町 TEL288-0977 東前橋整形外科病院(整)西大室町 TEL268-5777 中沢クリニック(外泌)若宮町四丁目 TEL230-1220 こすもレディースクリニック(婦)高崎市旭町 TEL330-2215 耳鼻咽喉科長谷川医院(耳鼻)高崎市片岡町 TEL323-4196 大山眼科(眼)高崎市浜川町 TEL343-7796 9月4日(日) なんきつこどもクリニック(児)荒牧町一丁目 TEL235-2558 深沢内科クリニック(内)堀越町 TEL283-0003 上泉内科(内児)上泉町 TEL269-1682 木暮医院(内児)清野町 TEL251-9101 ほしの整形外科クリニック(整)六供町 TEL226-6500 マンモプラス竹尾クリニック(外)西片貝町三丁目 TEL220-1577 道下産婦人科医院(産婦)平和町一丁目 TEL231-7821 耳鼻咽喉科川島クリニック(耳鼻)西片貝町一丁目 TEL260-1187 かめい眼科(眼)城東町一丁目 TEL260-1200 ※8月7日・14日・28日の婦人科は12時まで。 13時~18時は産科婦人科舘出張佐藤病院(高崎市若松町 TEL027-322-2243)で診療。 ※高崎市の当番診療所は18時まで診療。 ※場合によっては発熱患者の対応ができない当番医もあります。 -------------------------------------------------- 夜間・救急など 夜間急病診療所  TEL027-243-5111 朝日町四丁目9-5 内科と小児科 20時~23時 救急病院案内(24時間体制)  TEL027-221-0099 ※メモの用意をしてから連絡してください。 こども医療電話相談 #8000 月~土曜=18時~翌8時、日曜・祝日=8時~翌8時 ※IP電話・ダイヤル回線からはつながりません。携帯電話からかけてください。 -------------------------------------------------- 歯 科 市歯科医師会休日診療所  TEL027-237-3685 岩神町二丁目19-9 日曜・祝日、10時~12時・13時~15時 -------------------------------------------------- 薬 局 市薬剤師会会営薬局  TEL027-223-8400 紅雲町一丁目2-15日曜、9時30分~16時 ※祝日は最寄りの薬局に問い合わせてください。 -------------------------------------------------- 接骨院・整骨院の休日当番医 8月7日(日) なお接骨院(石倉町三丁目) TEL027-288-0504 8月11日(木) かすかわ接骨院(粕川町女渕) TEL027-289-6933 8月14日(日) 一貫堂接骨院(住吉町二丁目) TEL027-231-8215 8月21日(日) せきぐち接骨院(西片貝町五丁目) TEL027-226-6202 8月28日(日) 須藤接骨院(下大島町) TEL027-266-9478 9月4日(日) 総社町接骨院(総社町総社) TEL027-289-2869 -------------------------------------------------- 前橋のまちかどから -------------------------------------------------- 城南地区:輪投げで広がる地域交流の輪  7月13日に旧前東商体育館で、城南地区老人クラブ連合会輪投げ大会を開催しました。 新型コロナウイルス感染症の影響で中止が続き、3年ぶりに開催。 城南地区内の町ごとにチームを組んで、獲得点数を競いました。 参加者は互いに声を掛け合い、楽しみながらプレー。 結果は、上増田町Aチームが優勝、鶴が谷町Bチームが準優勝、 二之宮町Aチームと上増田町Bチームが第3位になりました。 -------------------------------------------------- この広報紙は再生紙を使用。 不要の広報紙はリサイクルへ。 -------------------------------------------------- 令和4年8月号 (毎月1日発行) -------------------------------------------------- 発行 : 前橋市役所 〒371-8601 大手町二丁目12-1 編集 : 総務部秘書広報課 No.1689 --------------------------------------------------