花蓮市(台湾)地震義援金のご協力ありがとうございました。

令和6年4月3日(水曜日)に台湾東部にて発生した地震義援金の受付が終了いたしました。皆さまの温かいご支援をいただき誠にありがとうございました。
義援金総額 168,000円
6月29日(土曜日)から30日(日曜日)まで道の駅まえばし赤城で開催されました「台湾フェア」にて、小川市長から台北駐日経済文化代表処副代表の周様へ義援金贈呈セレモニーを行いました。
 
taiwann1
taiwan22

本市と花蓮市(台湾)との関わりについて

本市と花蓮市とは、富士見地区出身の「羽鳥重郎(はとり じゅうろう)(医学博士)」が明治32年に台湾へ渡って以来、台湾総督府の医務官として、マラリアなどの伝染病撲滅に取り組むほか、退官後も台湾で最も衛生状態の良くない花蓮市で医院を開業するなど、台湾の医学・衛生に貢献したという深い関わりがあります。本市と花蓮市とは、富士見地区出身の「羽鳥重郎(はとり じゅうろう)(医学博士)」が明治32年に台湾へ渡って以来、台湾総督府の医務官として、マラリアなどの伝染病撲滅に取り組むほか、退官後も台湾で最も衛生状態の良くない花蓮市で医院を開業するなど、台湾の医学・衛生に貢献したという深い関わりがあります。

この記事に関する
お問い合わせ先

文化スポーツ観光部 文化国際課

電話:027-898-6522 ファクス:027-243-5173
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年04月05日