六供温水プール
10月1日(木曜日)から11月9日(月曜日)の間は、清掃工場高温水送水停止に伴い、臨時休場となります。
六供温水プールの利用について
令和2年9月25日(金曜日)
新型コロナウイルス感染症対策のため、以下のとおり利用制限を設けた上での利用とします。
なお、群馬県による「社会経済活動再開に向けたガイドライン」における警戒度の状況等で、制限事項等について変更する場合があります。
11月からの六供温水プールの利用に関するお知らせ(令和2年9月25日) (PDFファイル: 409.8KB)
スポーツ施設の開場、開館情報につきましては、以下のリンクよりご確認ください。
スポーツ施設利用における新型コロナウイルス感染症対策について

外はからっ風が吹き抜ける寒い日も、冷たい雨の日もここにいる時はみんな忘れて、輝く水の中で思いきり心もカラダもリフレッシュ。5つの(25メートル、流水、渓流、スライダー、ちびっこ)プールがある六供温水プールは、小さな子供から高齢の方まで、みんなで一緒に楽しめるレジャー型屋内プールです。六供清掃工場の余熱利用で四季を通じて快適に、そして健康的に、皆さんのスポーツ・レクリエーションのお手伝いをします。
所在地
前橋市六供町1068
電話番号
027-243-1308
開場時間
区分 | 開場時間 |
---|---|
平日(注釈) | 12時~20時 |
土曜、日曜、祝日 | 10時~20時 |
春季(3月27日~4月6日) | 10時~20時 |
夏季(7月1日~8月31日) | 10時~20時 |
(注釈)春季、夏季期間については、平日でも開場時間は10時~20時となります。
休場日
使用料
個人利用(一般) | 1人1回につき310円 |
---|---|
個人利用(中学生以下) | 1人1回につき100円 |
コインロッカー(1個) | 1回につき20円 |
(注意)身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、本人と本人が利用するのに必要な介護者(2名まで)の料金が免除されますので、受付員に手帳(原本)を提示してください。
交通アクセス
JR前橋駅から2キロメートル 徒歩30分
- バス
永井運輸「六供町」下車 - タクシー
約8分
施設案内
25メートルプール

25メートル×7メートル
- 水深
1.1メートルから1.2メートル - 身長制限
135センチメートル以上
水泳帽子が必要です。
流水プール

- 幅
5メートル - 長さ
108メートル - 水深
1メートル - 身長制限
120センチメートル以上
浮き輪持ち込み可
スライダープール(2連)(新型コロナウイルス感染症対策のため、現在利用できません。)

スライダー
ここから入ります。

施設の外側を滑って中へ戻ります。
- 高さ 4.55メートル・長さ 49.406メートル
- 高さ 5.30メートル・長さ 58.008メートル
渓流プール(新型コロナウイルス感染症対策のため、現在利用できません。)

- 幅
2.28メートル - 高低差
4.8メートル - 長さ
72.337メートル - 身長制限
130センチメートル以上
浮き輪に乗って滑ります。
ちびっこプール

- 水深
0.5メートル・0.3メートル
小さな滑り台があります。
オムツの取れていない乳幼児の方は市販の遊びパンツを水着の下に着用してください。
注意事項
- 浮き輪について
ボール類を除く、浮輪については、ご利用可能です。
なお、大型のものについては、混雑時に制限する場合があります。 - スイミングキャップについて
25メートルプールを利用する場合は、スイミングキャップが必要です。
(水中歩行される方もスイミングキャップが必要です。) - 水温・室温について
水温及び室温については、直接施設へお問い合わせ下さい。
お願い
刺青やタトゥーをしている方は、ラッシュガード(水着素材のシャツ)を着用してください。
ご理解ご協力をお願いします。
更新日:2020年10月30日