ステップアップもぐもぐ教室
・来所時に以下の健康チェックシートをご記入いただきますので、事前にご確認ください。
・再開するにあたっては、以下のリンクのとおり感染拡大防止を踏まえた対策を行います。
離乳食を始めてしばらくすると、食材やメニューに迷うことがありませんか。
日々の離乳食づくりに役立てていただきたい教室です。
離乳食の中期・後期の作り方と、歯が生えてくる大切な時期なので、おくちのケアやむし歯予防についてお話します。
ステップアップもぐもぐ教室
日程により、前橋市保健センターでの実施、またはオンライン開催となります。
日程の詳細については、下記「申込方法」にあるリンク先「離乳食講習会とステップアップもぐもぐ教室の受付」よりご確認ください。
内容
管理栄養士による離乳中期、後期の講話と、歯が生えてくる大切な時期なので、歯科衛生士による「おくちのケアとむし歯予防」の講話を行います。
対象
おおむね7か月になる第1子の保護者
日程
月 | 日 |
---|---|
令和4年4月 | 28日(木曜日) |
5月 | 17日(火曜日)、31日(火曜日) |
6月 | 21日(火曜日) |
7月 | 5日(火曜日)、20日(水曜日) |
8月 | 10日(水曜日)、31日(水曜日) |
9月 | 20日(火曜日) |
10月 | 18日(火曜日) |
11月 | 1日(火曜日)、15日(火曜日) |
12月 | 1日(木曜日)、21日(水曜日) |
令和5年1月 | 10日(火曜日)、31日(火曜日) |
2月 | 22日(水曜日) |
3月 | 22日(水曜日) |
時間
午後 2時00分から 3時00分(受付:午後1時45分から)
定員
各回15組
持ち物(前橋市保健センターでの実施日程の場合)
・母子健康手帳
・筆記用具
・レジャーシート...直接床に座るのを防ぐために使用します。
・育児用品...お子さんがご一緒の場合は、おんぶ紐又はだっこ紐・バスタオル。
参加費
無料
申込方法
・申込期間は、実施日1か月前から1週間前までです。
・申し込み方法は電子申請と電話でお申し込みいただけます(オンライン講習会は電子申請のみ)。
・電子申請はこちらから(利用者登録は必要ありません)
(日程の詳細をご確認いただけます)
・電話でお申し込みは下記の申し込み先へご連絡ください。
申し込み先・問い合わせ先
前橋市保健センター 子育て支援課
電話番号:027-220-5704
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
ステップアップもぐもぐ教室チラシ
乳幼児期のおくちのケアについての動画配信しています
前橋市YouTubeにて乳幼児期からはじめるおくちケアの動画を配信しています。
《注意》
ご利用の際は通信料の負担が発生いたします。Wi-Fi環境での利用をお勧めします。
関連リンク
バス路線
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 子育て支援課 母子健康係
電話:027-220-5704ファクス:027-243-6474
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月10日