前橋市総合福祉会館内就労移行・就労継続支援B型事業所の運営等に係る公募型プロポーザルの実施について
プロポーザル実施結果
前橋市総合福祉会館内就労移行・就労継続支援B型事業所業務について、第一次審査・第二次審査を行い、次のとおり優先交渉者を選定いたしましたのでお知らせいたします。
優先交渉者
前橋市東上野町136番地1
社会福祉法人すてっぷ
理事長 坂柳 幸子
前橋市総合福祉会館内就労移行・就労継続支援B型事業所業務について
令和5年度から前橋市総合福祉会館内において就労移行・就労継続支援B型事業所の運営等を行う事業者を公募します。業務内容は、前橋市総合福祉会館の設置目的である市民の福祉の向上及び障害者就労施設に対する受注機会の確保を図るため、総合福祉会館内に就労移行・就労継続支援B型事業所を開設し、1階喫茶コーナーの運営、日常清掃業務の実施、飲料の自動販売機の設置等を行うものです。詳細は、別添のプロポーザル実施要領をご覧ください。
プロポーザルの目的
前橋市総合福祉会館内においては、現在、就労移行・就労継続支援B型事業所を運営する事業者が入っていますが、開設(前回のプロポーザル)から18年以上が経過していることから、今回、改めて公募型のプロポーザルを実施し、最もふさわしい事業者を選定するものです。
契約等の期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
公募及び選定スケジュール
内容 | 時期 |
プロポーザル公告日 | 令和3年12月1日(水曜日) |
プロポーザル実施要領・仕様書の公表 | 令和3年12月1日(水曜日) |
説明会の開催 |
令和3年12月14日(火曜日)午後1時30分~ 場所:前橋市総合福祉会館3階 第1・2会議室 |
質問受付期間 |
令和3年12月1日(水曜日) ~令和4年1月12日(水曜日) |
質問票への回答期限 | 令和4年1月19日(水曜日) |
提出書類受付期限 | 令和4年1月31日(月曜日)必着 |
第1次審査(書類審査)結果通知の発送 | 令和4年2月8日(火曜日) |
第2次審査(プレゼンテーション) | 令和4年2月25日(金曜日) |
審査結果通知書の発送 | 令和4年3月4日(金曜日) |
契約締結・業務開始 | 令和5年4月1日(土曜日) |
※説明会へ参加される事業者は、12月13日(月曜日)までに事業者名と参加者人数を電話またはメールにより、指導監査課までご連絡ください。
宛先:shidoukansa@city.maebashi.gunma.jp
プロポーザル実施要領
実施要領(就労移行・就労継続支援B型事業所) (PDFファイル: 481.6KB)
申請様式等
2 応募申請書(様式2) (Wordファイル: 43.0KB)
4 企画提案書(様式4) (Wordファイル: 89.0KB)
6審査基準表(就労移行・就労継続支援B型事業所) (PDFファイル: 139.2KB)
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 指導監査課 指導監査第二係
電話:027-260-1134 ファクス:027-237-0123
〒371-0017 群馬県前橋市日吉町二丁目17番地10
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年03月04日