【受付終了】省エネ家電買換え補助金
最新情報
※申請額が予算額に達することから、申請書の受付は終了しました。
※申請された方へお知らせ
申請書到着から補助金の交付まで約2か月程度かかることが 予想されます。
なお、申請された方には、交付の可否及び「可」の場合は交付金額を郵送でお知らせします。
制度概要
前橋市は、省エネ効果が高い家電製品への買換えを補助することにより、エネルギー等の物価高騰の影響を受ける市民の皆様の生活を支援します。
補助金の対象期間など
令和4年10月1日(土曜日)から令和5年2月28日(水曜日)までの間に、市内の家電販売店で対象製品を購入すること。(市内の家電販売店以外で購入した場合は、補助限度額が異なります。)
※ 申請書の受付は終了しました。
補助金の対象製品と対象経費
1.対象製品(省エネ性能が高い機種を推奨)
(1)エアコン
(2)冷蔵庫(冷凍庫を含む)
(3)テレビ
(4)洗濯機
※いずれも消費税込み3万円以上の製品が対象
2.対象経費
製品の購入費用(設置費、運搬費等も対象になります。)
※家電リサイクル料金は対象になりません。
補助額
・補助率:購入費用(消費税抜)の3分の1
(補助額に端数が出た場合は、千円未満切捨て)
・補助限度額:1製品上限5万円、1世帯2製品上限10万円まで
※市内の店舗以外(インターネット通信販売を含む。)で購入した場合は1製品上限2万5千円、1世帯2製品上限5万円まで。
申請書の受付期間
申請書の受付は終了しました。
補助金を受けるための条件
1.古くなった製品を省エネ効果が高い対象製品に替えること。
(買換えのみ対象。新設や増設は対象外、中古品の購入も対象外です。)
※引っ越し等の理由で買い換える場合など、新たに購入した製品を設置する住所と、古い製品を設置していた住所が異なる場合は対象外ですのでご注意ください。
2.市内の家電販売店で購入すること。
市内の家電販売店以外(市外店舗やインターネット通信販売など)で購入した場合も補助対象ですが、補助限度額が異なります。
3.古くなった製品は、家電リサイクル法に従い適切に処分すること。
(リサイクルショップや、インターネットオークション等で売却した場合は対象外です。)
申請の流れ(一般的な例)
1. 対象製品を対象店舗で購入(注文)する。
2. 対象製品を設置する。
3. 古い製品を家電リサイクル法等に基づき、業者に引き渡す。
4. 交付申請書を市に郵送で提出する。
※必ず郵送でお送りください。市役所への持参より郵送を優先的に受け付けます。
5. 指定する本人の口座への補助金の振込(申請から相当期間かかる場合があります。)
補助金の申請に必要な書類
- 交付申請書
- 購入時の領収書またはレシートの写し
紛失又は明細が分からない場合は下記「販売証明書」の発行を販売店に依頼してください - 保証書(メーカ保証書又は販売店保証書)の写し
販売店保証書の場合はメーカー・製品型番が明記されているものに限る。 - 家電リサイクル券(排出者控え)の写し
※提出書類の記載事項に不足がある場合は、追加で書類の提出を求める場合があります。
Q&A集
販売証明書等
販売証明書等(領収書代用) (PDFファイル: 106.2KB)
販売証明書等(その他) (PDFファイル: 759.1KB)
パンフレット(PDF版)
省エネ家電補助金パンフレット (PDFファイル: 3.3MB)
補助金交付要項
補助金交付要項(様式省略) (PDFファイル: 178.3KB)
省エネ家電補助金コールセンター 027-898-1762
この記事に関する
お問い合わせ先
環境部 環境森林課
電話:027-898-6292 ファクス:027-223-8524
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年01月16日