前橋市に住民票がない方が前橋市内での接種を希望する場合(住所地外接種届)
次に該当する方は、住所地外接種届の提出により、前橋市に住民票がない場合でも前橋市内の接種会場で新型コロナワクチンの接種を受けることができます。
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
- 入院、入所者
- 基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
- 災害による被害にあった者
- 勾留又は留置されている者、受刑者
- その他市町村長がやむを得ない事情があると認める者
住所地外接種届
厚生労働省の新型コロナウイルスワクチン接種の総合案内サイト「コロナワクチンナビ」で申請し、住所地外接種届出済証の発行を受けてください。
※画面に表示された住所地外接種届出済証の画像を保存しておくと接種当日に便利です。
※コロナワクチンナビでの申請ができない場合は、前橋市ワクチン接種専用ダイヤル(0570-0567-02)へ電話してください。
なお、次に該当する方は、申請を省略することができます。
- 入院、入所者
- 基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
- 災害による被害にあった者
- 勾留又は留置されている者、受刑者
- 住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である者
接種を受けるときは
- 予約をする
前橋市ワクチン接種専用ダイヤル(0570-0567-02)に電話し、接種の予約をしてください。
電話の際に、「住所地外接種により前橋市に住民票がないが接種する」旨を伝えてください。
※住所地外接種により接種を希望する方は、インターネットの予約サイトでは予約することができません。
- 予約した日に接種会場に行く
住民登録地から発行を受けた「ワクチン接種券」とコロナワクチンナビから発行された「住所地外接種届出済証」を持ち、接種会場の受付に提出してください。なお、印刷した届出済証を持参する以外に、スマートフォンやタブレットなどで住所地外接種届出済証の画面キャプチャーを直接提示することでも受け付けできます。
この際に、「住所地外接種により前橋市に住民票がないが接種する」旨を伝えてください。
この記事に関する
お問い合わせ先
前橋市ワクチン接種専用ダイヤル
電話:0570-0567-02 ファクス:027-212-3708
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号 前橋市保健センター4階
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月12日